08/05/22 00:02:35 RHTFDqFE0
まあ観なさい
URLリンク(jp.youtube.com)
17:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 09:38:34 vGCc885H0
おまいらはどうやってニート卒業したの?
俺は大学でニートになって中退したから、就職活動の経験がない・・・
職歴もないし就職活動の仕方もわからん。まだ25歳で若いからなんとでもなるって親は言うけど・・・
いい親で良かったな。申し訳ないな・・・・。
18:17
08/05/23 09:45:28 vGCc885H0
日雇い派遣ってキツイですか?
俺は小太り気味で運動全然駄目、ただ見た目はそんなに壊滅的に悪くはないです。
外出る時は鼻毛とかちゃんと切るし、毎食歯磨きしてるし、毎日風呂も入ってるよ。
この間まで昼夜逆転の生活だったけど、親に言われて最近は早起きするようにしてる。
アルバイトだと、就職したくなってもやめるのが面倒だし、
日雇いで働きながら就職活動とか出来たらいいな・・・
誰かアドバイスよろ
19:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 10:32:53 /vzn2adF0
職種は肉体労働からオフィスワークまでありとあらゆるものがあるから
そんな聞き方されても答えようがない。
ただ引きこもり、ニートがいきなり肉体労働は無理だろう。
自覚無いかもしれないけどすんごい体力落ちてるから。
今の状態だと要求される仕事はこなせないと思うよ。
自分もやっと脱出しかけてるけど、コールセンターの座り仕事で
3日連続勤務でも妙に疲れてるし。(なぜか足も痛いw階段が辛い)
あと固定の仕事でも日払い・週払いとかはあるし、
週1日とか3日とか土日だけとか、中には月初めや月末の数日のみとか
夕方の短時間だけとか、夜勤も当然あるし、とにかくいろんな働き方があるわけで。
その年齢で日雇いにこだわる意味がわからん。
20:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 10:38:48 /vzn2adF0
んで、バイト経験は今までに1度も無いのか?
とりあえず求人を読みこなす、読み慣れるところから始めないと
てんで話が通じないよな。
日雇いはほとんど常に人員が不足してるから入りやすいとは思うが
めちゃくちゃ不安定だから生活リズムを作ったり、職務経歴とするには弱い。
とっかかりはそこでもいいけど、「日雇い」での長居は絶対にするな。
ズルズルやってるとお先真っ暗だよ。
25歳で職歴なしって相当キツイしな。
だいたいその年でろくに仕事したことないのに
「バイトだと正社員の就職活動するときにやめにくいかも」って
どんだけズレてるんだよ認識が。
もうちょっと焦らないと、30過ぎて親の体にガタがきたときに
この先どう生きていくんだって愕然とするはずだ。
おまいさんの場合、正社員で就職すること自体がすでに
めちゃくちゃ困難なレベルになってるんだから、甘いこと考えるな。
バイトだって日雇いだって辞め方のマナーってもんはしっかりあるし
バイトだと辞めにくいって意味がわかんねw
そんなもんは最低でも1年は固定の職場に勤めてから言えよな。
21:17
08/05/23 10:48:38 vGCc885H0
>>19
じゃあ、死ぬしかないな。
っていうかこのスレは元ニートのスレか。じゃあ俺の存在はすれ違いだな。
消えるよ。
22:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 12:02:31 L2wqPNEW0
【無職期間】 : 1年9ヶ月
【年齢・学歴】 : 26・1浪大卒
【性別・配偶者有無】 : 男・無
【職種】 : 工業用製品の営業
【年収または月収】 : 22万/月
【社員数】 : 100以上
【休暇体制】 : 週休二日、カレンダー通り
【企業所在地域】 : 関東
【求人情報入手元】 : ネット
【志望動機】 : 事業内容に興味があった
【面接時に聞かれたこと】 : 志望動機、IT派遣の事、空白期間、強み、将来の事
【採用までの応募回数】 : 8
【採用決定ポイント】 : わからない。熱意?
【ブランク期間の言い訳】 : 殆ど本当の事を言った
【備考】 : 人材会社やヤンハロ、ジョブカフェで模擬面接をかなりやった
ネガティブレスを真に受けない、少しでも気になる人は2ちゃん見ない
大卒後5ヶ月だけIT派遣して現在に至る
職歴なしゴミスペックの俺でも就職できたので頑張って
23:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 13:44:46 /vzn2adF0
根性ねーなー。おまいなあ、そのトシまで面倒見てくれた親のためにも
立ち上がれよ、今日からでもさ。
「働かなくても生きていかれる」っていう状態は
非常にありがたいことのように思えるが、慣れてしまうと
生きる力そのものが奪われていく。だから決して良いことではない。
仕事に対しても真剣さがなくなるから長続きもしにくくなる。
死ぬのは簡単かもしれないが、心配しつつ養ってくれた親に対しては
最低最悪の裏切り行為だからな。死ぬほうはどうでもいいかもしれんが
自殺された親は一生苦しむんだよ。
そういう言動(じゃあ死ぬ)が出る時点で、
やっぱり考え方が「ド甘い」と思うよ。
まあ職歴なしのニートがいきなり日雇いやっても
挫折する可能性のほうが高いだろうし、いろいろ信じられないことに
ぶち当たって余計にトラウマになりかねないから・・・
まず近所の店とかで、週2~3日とか短時間のバイトで
雇ってもらったほうがいいと思う。
とりあえずごく普通の「働く」っていう行動に慣れるところから
はじめようや。
24:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 14:11:56 4BJ72J1E0
>>21
23の言う様なバイトで慣れて、それから就職考えればいいと思うぞ
できそうなことからやってみるしかないさ
がんばろうぜ
25:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 14:28:11 0dHZnIXo0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /間もなく資本主義が
L_, , 、 \: : : : : : : : :i /花火のように爆発するから
/●) (●> |: :__,=-、: / < 働いたら負けかな
l イ '- |:/ tbノノ \ と思ってる。
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(27・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
26:17
08/05/23 14:50:34 vGCc885H0
おまいらありがとう。
体力的に相当落ちてると思うからこそ、むしろ肉体労働系の仕事をやってみたい。
倉庫の仕事がいっぱいある大手の日雇い会社に登録してみたい。
一週間に2日しか働けなくても、得られるものは大きいと思う。
フリーターになりたくないんだ。
今月中には電話するから・・・
27:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 16:30:55 /vzn2adF0
甘い。腰痛めて持病化したりするからやめとけ。
「軽作業」と書いてあっても実際は重労働ばかりの世界だよ。
女でも次の日腕があがらなくなったりするような仕事させられる。
体を鍛えたいなら散歩からはじめて、ジムや水泳にでも
通ったほうが絶対マシ。仕事で体を使おうとすると壊れる。
28:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 16:33:43 /vzn2adF0
あと、どんな事情があれ仕事は仕事だから。
想像だけで「できるかも」って思われても、実際使えない奴とか
途中でへばっちゃうような奴がが来たら迷惑するから。
やってみたい気持ちはわからなくも無いが
まずは普通に、軽い仕事をやってみてくれ。
職歴ないのにいきなり肉体労働の仕事にこられても困るんだよ。
特に仕分けとかは絶対やるなよ!
29:17
08/05/23 16:51:11 vGCc885H0
じゃあどんな仕事が俺に出来るっていうんだよ!
30:17
08/05/23 16:53:45 vGCc885H0
俺は対人恐怖症になっちまったから、バイトの面接とか無理なんだ。
日雇いの仕事なら面接とか大したもんないんだろ?それに賭けるしかねえんだ。
31:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 17:07:16 /vzn2adF0
面接はたいしたこと無くても仕事出来なきゃ意味ない・・・
基本的に日雇いで体力のいらない仕事というのはほとんどない。
女なら多少ありだけど、テレオペもデモ販もそれなりに大変だし
敬語やしゃべり方が身についてたり、大きな声と笑顔が必要とか
それなりにテクニックとスキルが要求される。
まず仕事うんぬんより体力つけることからはじめたらどうだ?
25だともうすでに10代の体力というのはなくなってきてるしな。
32:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 17:10:40 /vzn2adF0
ちなみに、ずっと前に事務の職場で鬱になって辞めさせられそうになったとき
お局のおばさんに言われた。
「職場はリハビリさせてあげるためのところじゃない(大意)」ってね。
33:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 17:42:51 /tNxiG2Y0
受かって働く。それだけ
34:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 19:51:34 O2fx37hw0
日雇い登録の面接ならたしかにバイトよりも面接の敷居は低いかもね
自分も3ヶ月くらい引きこもってた時があって、そんな時って自分にバイト
ができるのか?もっと明るい性格で元気がないとできないんじゃないか?って
感じでなかなか動けなかったけど、日雇いなら最初に登録すれば、いやな
現場はいかなければいいし、人間関係とかも薄いだろうとか後ろ向きな感じで
思い切って始めたんだよね。
そこで働くことだったり時間を守って生活する
ことだったり、現場で顔見知りができるようになって、世間話とかするよ
うになったり、当たり前の基本的なことができるようになって、そのうちに
だんだん自分に自信がついてきてさ、それでも社員への道はまだまだ怖かった
けど、バイトの面接くらいなら平気でできるくらいにはなって、今度は
コンビニでバイトを始めたんだよね。
日雇い派遣をやってたのは半年くらい
だったかな、なんとか食べてはいけてたけど、明日の仕事の心配だとか、
いろいろ新しい現場に行ったりそういうときには電車調べて遅刻しないようにしないととか、収入面と
精神的な部分で正直しんどかった。でもバイトなら収入のめどがたつし、同じ
場所だから、やっぱりだんだん慣れてきて、なんていうか仕事が終わってから
家に帰って明日の心配をしなくていい、考えなくていいっていうのは全然違う
なって思った。でも同じところで同じ人間と働くっていうのはいろいろあって
大変だけど、そういうのはつき物で仕方のないことだと思うし、みんなそんな
中で必死に生きてるんだから、割り切るしかないよね。
35:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 19:52:05 O2fx37hw0
で、今はそこの店で働いてたときの人のつてで、別のとこで社員として働く
ことになって、バイトや日雇い派遣を管理する立場になってる。といっても
まだまだ自分は人を管理できる能力はないな~って感じる毎日だけどね(汗。
収入は日雇いをしてたときの倍くらいにはなったからゆとりも出てきたし、
でも根本的には引きこもってたときの自分と今の自分の本質はあんまり
変わってない気がする。ただそこにちょっとの勇気で動いたから、自信がつい
てきてそれを頼りに生きてるって感じだよね。
最近思うのは引きこもる人間と働いている人間はそんなに違いはなくて
紙一重なんじゃないかなって思う。自分みたいにちょっとしたきっかけで働けるように
なれると思うし、逆にちょっとしたきっかけで社会に出てた人間が引きこもる
ようになってしまう。
まずはなんでもいいから動いてみるってことはとても重要だと思うよ。
36:17
08/05/23 20:45:28 vGCc885H0
>>34-35
貴重な体験談をありがとうございます!
日雇いで身体を鍛えなおします!
37:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 02:29:55 KEVCBG960
>>36
倉庫だと(扱うものや作業内容によるけど)、体(腰、背骨など)痛めやすいし事故の危険もあるから十分気をつけて。
俺は5年ヒキニートやってから宅配便仕分けの日雇いに行ったら、最初は筋肉痛ですげーきつかった。。
38:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 11:27:14 PDecGDsX0
>>37
昼間のフルタイムとか12時間の夜勤とかそんな感じ?
俺も久々にやったバイトが郵便局での14時間勤務だったww
ほんともー地獄だったよ
39:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/28 09:44:21 H+gA1NWZ0
サラリーマンになりたいなあ・・・。
新卒が特にアクシデントもなくスムーズに正社員になってるのを考えると、やるせないね。
まあ、新卒みたいにちゃんと就活やらなかった俺が悪いんだけど。
なんで日本ってここまで新卒が重視されるんだろう。なんで転職がこれほど難しいんだろう。
アメリカとかはどうなんだろ。
40:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/01 22:31:36 dcMiYY5G0
このスレ、メンヘラはどれくらいいるの?
41:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 01:11:19 HNiFVcN40
生きていきたくないなあ
42:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 22:26:22 2w3INvBN0
少しずつ世間に慣れていくといいよ。
向上心が大切。
43:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 15:26:22 0vXdZUW00
もう派遣にうんざり来てる既卒・元ニート(就職活動経験なし)29歳なんだけど・・・
私みたいな境遇の人間って、どのくらいの年収なんだろう。
どれくらいの仕事をしてるのが自分にふさわしいのかわからない・・・
もしかしたら頑張りすぎて、無理な仕事を続けてるから仕事が長続きしない→貯金できない→
→いまだに親のすねかじりで、一人暮らし経験なし
なのかな・・・。
44:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 17:09:07 KxbVsMAL0
派遣はやったことないけど沖縄とかに派遣してもらえたりするわけ?
45:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 23:07:28 DX5V8e3i0
事務系の派遣で良いんじゃ?2ちゃんやってる位だし打ち込み問題無いだろうから
入力できればOKの派遣結構あるぞ、新規立ち上げで派遣された時に来た募集で
8人中PC触った事が無い入力もままならん奴が4人居たが問題なくこなせてたし
別の派遣だがエクセル、ワードできなくても1から教えてくれる場所もあった
工場や肉体労働は辞めとけ、そこで自信また無くしたり仕事嫌いになったらニートに戻っちゃうぞ
後コールセンターは結構キツイwしゃべる事になれてないと喉が痛くなる
しゃべる事は完全にマニュアルみて対応だから誰でも出来るが
1日中マニュアルみて朗読してるようなもんだからしんどいんだ以外に
>>44
糞安いがリゾートの派遣は多いよ沖縄時給750円民宿手伝いとかあった
安いだろうが仕事=楽しいって思えて前向きになれるかもだから、結構よさそうだね
46:43
08/06/17 01:23:48 22sp4o/n0
>>45
5月末まで某一流メーカーで税関申告書類の作成のOA事務をやってたんだ。
大企業でも本当に駄目な女性社員がいてさ、10歳以上上なのにその人のお守りやってる気分だった・・・。
その女性の下で働いてて、俺が悪いんじゃないのに俺ばかり非難されるのにプライドが耐えられなくてさ、
(あと、そのビルに男の派遣が俺一人で、男の社員は外出ばかりだったってのもキツかったけど。)
6月初めの日商簿記受けたいから勉強に集中したいって言って辞めた。
簿記3級受けたけど今までに類が無いほどメチャムズで、受かったか微妙・・・。
私は(ブラックじゃなければ)正社員で働ける自信はあるので、職歴詐称してまず契約社員に
なりたいんだ。とりあえず30までにアルバイトじゃない直接雇用になりたいなあ。
元IT業界に居たけどITには就職したくない・・・。35歳で定年だし。
俺って、境遇から考えたら頑張りすぎなのかな。もっと楽で安い仕事長く続けて彼女でも
作って素朴に幸せに暮らした方がいいのかな・・・。
少年時代はDQNだったのを自分で直したさ、そしたら鬱になって対人恐怖症になっちまった。
当然氷河期の就活なんて参加できる根性ない、引きこもり&ニート2年やって既卒になった。
日雇い2年やって、普通の派遣や特定派遣を3年やって、ヘルプデスクやIT機器客先修理とか
やったけど、派遣の仕事もせいぜい半年しか続かないから貯金はたまらない、
この歳で親のすねかじり・・・。本当なら孫でも作って喜ばせてやりたいのにな・・・。
「30歳までまだ何ヶ月もあるし、30超えたって仕事探せるよ。焦らないでじっくり仕事探しな」
なんて母親に言われちゃったらさ、もう自分が情けなくて情けなくて、今涙が出てきたよ。
なあ、ニート経験あり&就活経験なし&正社員経験なし&メンヘラな人いる?
もし居たら、今どんな仕事をしてるのか教えて欲しい。マジで。
俺の境遇を理解してくれる人が居てくれ。
47:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 06:16:55 fpflPIAw0
>>46
大丈夫か?あまり考えすぎず自分を追い込むなよマジで欝や自殺なんかしたら一番悲しむのは親だぞ
ITは辞めた方が良いってかいくらスキルあってもしょせん一生派遣の職業だしな
大手派遣ばっかやってたのか?大手は体裁良いだけでスキルも仕事量も少なくて一定だからやめとけ
100%正社員登用無いだろうし中小の派遣なら登用あるから狙ってみては?
それに派遣やってたら分かるだろうが今の雇用体系じゃお前と同じ境遇の奴なんか腐る程居るよ
ネットの悪意だけ見て不幸だと思いこむな!それに勝ち組にならんでも良いじゃないか
選ばなきゃまだまだあるよ営業だって何だって、無理せず早めに辞めてを繰り返して
自分が一生できるような職場を探した方が良い、派遣なんだし色々経験出来るだろ他業種も
無理して嫌な職場続けると仕事の自信は無くなるし仕事の楽しさも感じれなくなり
他に飛び込むの躊躇しちゃうようになるから、フットワーク軽く、考えも軽くして
色んな所面接行ってチャレンジしてみ?合わないと思ってた職種が以外に合うかもよ
大手なんか狙わず、安くても自分に合った職種探せ、選ばなきゃまだまだあるさ
48:ナカジマ ヨシトシ
08/06/17 12:04:45 LaPjYMvk0
>>46 33歳ニートです。
子供のころからいじめを受け続け、大学に入ってまでも自分の周りでいじめが起こって
俺の遊び仲間のグループが加害者だったんで、そいつらにきつく注意したら今度は俺が
いじめの標的にされる事態になったよ。
また、重い持病(奇病)を長年にわたって患い、
恋も辛く苦しい思い出しかなく(これは、まあ良くある話だが)、
なんだかんだで精神はすっかり病み、もう10年以上精神科通いだよ。
その間、入院3回、死にかけたこともある。知人のつてで1度は就職したが、
精神がぶっこわれてるので一所懸命やってもポカを連発し、(鬱→ADDの為?)
取引先からは目ぇ付けられて、同僚からも白い目で見られ、上司からは毎日怒られ、
やめざるを得なかった。
ちなみに、通院した精神科では、鬱病、統合失調症、解離性人格障害など様々な
診断をされ、投薬治療、カウンセリングなどを受けたが全く効果なく現在に至る。
自己診断だが、多分自分は「難治性鬱+ADD」
もしくは鬱などではなく、単にそれまで形成してきた人生観がこびりついて
出来た性格によるため、一切の治療法が効かないのかなあと・・・
両親が死ぬのを見届けたら俺もすぐ死ぬよ。
けど、死ぬのってこわいよね。1度死にかけたときもほっときゃ死んでたのに
救急車呼んじまったもんなあ・・・
49:ナカジマ ヨシトシ
08/06/17 12:29:26 LaPjYMvk0
それから、「前向きに考えられない」→「努力が足りない、努力しない」
→「クズ、お前が悪い」って考える人間が非常に多いけどホントにそうなのかな?
ここからは見ず知らずの人の意見なんだけど、私の考えを簡潔に語って
くれてるので引用させてもらいます。
「自己という存在が何ら周りと無関係に成立していると思い込んでいるからね、
日本で「”自己”責任」いう人は。
人は人を取り巻く環境とつながっているし、その環境から影響受けている。
社会のせいや人のせいも注意してみとかないと、大きな教訓の取りこぼしになる。」
50:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 12:43:27 5XHA9m43O
>>46
経歴詐称は止めた方が良いよ
ただの犯罪者になるし、その後が大変なことになるから
51:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 12:44:45 tDRFYrMo0
>>1
社会適応力ないのによく4年制大学卒業できたねー。
派遣とかレベル低い扱いされる仕事より、もっと高尚な職場
目指した方がいいんじゃないの?
52:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 12:54:43 tDRFYrMo0
>>50
経歴詐称は法律上、犯罪にはなりません。
弁護士の番組でやってた。
>>46
でもあとあと帳尻合わなかったり、そんなときでも対処できる自信が
あるならいいけどね。まあ仕事がちゃんとこなせてれば余計な詮索
もないと思うけど。
要は、自分がそこでやっていけるかどうかってことだから。
53:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 13:33:12 U9Koy43NO
まず微妙に勘違いしている社会認識をなおしましょう>>46
バイトだって期間社員だって派遣と出向以外は直雇という
その中には、雇用年金健康という3大社保の適用を受けている人もたまにいる
多分あなたは正社員になれない素質を、面接等で見抜かれるタイプでしょう
別に就活の経験なんていらんのです
あなたを会社が雇ったとき、あなたが会社のために盾となる人物か
あなた自身、いままでに帰属意識ってものを考えたことがありますか
54:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 18:24:28 9ZhI5suh0
>>46
31歳
現在日雇い派遣やってるよん
55:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 20:38:05 woAHp2VX0
>>46
一度にいろいろ考えすぎなんじゃない?
誰でも同じように夢は見るけど、今はそういう時代じゃない。
なにかうまくストレス発散する方法見つけて、あとは流れにまかせた
方がいいよ。
56:46
08/06/17 22:41:55 22sp4o/n0
みなさんたくさんのレス、本当にありがとう。
暖かい言葉にはとても救われるし、厳しい意見を見ると自分を見つめ直せる。
ここ数日2ちゃんで色々と人に意見を聞いたり、人の悩みを聞いたりしてきたけど、
顔を隠して他人の問題に首を突っ込むと、どうしても自分のエゴを押し付けてしまうんだなあ。
それに、普通なら電話したり相談に行ったりして自分で調べなきゃならない事も、
掲示板で安易に聞いちゃったりして、自分がいかに掲示板に依存してるのかが良くわかった。
私は新参に戻って半年くらいROMる事にします。このままじゃいけないって思う。
リアルにいろんな人と話して、就職に向けてガンガルよ。
掲示板に依存して掲示板での立ち居振る舞いに長けて来ると、
現実の自分とは別の人格が心の奥底で形成されていってしまう気がする。
私はAB型でかなりの二重人格なんだけど、2ちゃんねる玄人になるに従って二面性も悪化してきた。
現実の仕事でも、本当の自分は仕事においてどんなTPOでもいつも読みすぎるほど空気を読んで
順応するんだけど、
2ちゃんねるで培われた粘着性、うらみつらみ、執着心、屁理屈、感情論、議論(ryとかが
定期的に爆発してまって、私を歓迎していた職場の女性や上司がショックを受けるのを何度も見てきた。
そろそろ掲示板と距離を置く時かも試練
57:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 05:16:10 Upj/BMSfO
パチンコ一日打って日払い一万円の自由出勤て悪くないかもf^_^;データ調査スタッフだって
URLリンク(pachilove.com)
58:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 00:55:10 dfLdHsRY0
日雇いの仕事が禁止されるって本当?
どうしよう俺・・・。せっかくニート卒業したのに・・・。
59:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 03:08:13 Q0vnC7xB0
>>43
いま32だけど似たような感じかも。自分も一人暮らし経験はない。
学生時代にすごく一人暮らししたくなって真剣に考えたことがあったが
あのとき思い切ってやっときゃよかったと思う。
今は借金が多くてとても一人暮らしは無理。
妹は20代前半でお水までやって一人立ちした。
むかしはDQNで手のつけられない奴だったけど、今は激しくまともな人間。
末の妹も1年間、南の島で寮生活。帰ってきたけどうちには同居せず
親の経営するアパートの空き部屋に入るそうだ。
60:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 03:27:34 Q0vnC7xB0
自分の場合、仕事環境とがんばりすぎもあって鬱になり、
それでもなんとか地味にやってたら部屋を勝手に親に片付けられて
もっと激しい鬱になり、また社会復帰しては鬱→長い休みの繰り返し。
だんだん鬱の度合いと休みの期間が長くなってきてるのが悩み。
社会に出る前にも、いろいろあって学校に通えなくなり中退もしてる。
正社員の経験もない。(お誘いは何度かあったが・・・)
なんでかブラック気味の職場にハマりやすいんだけど、すぐ見切りをつけられずに
ずるずる続けてしまい、鬱になるまで続けてしまってあぼーんというパターンが多い。
恋愛にしろ仕事選びにしろ、自分の性格などに問題が有るような気がして
心理学をかじったんだが、アダルトチルドレン(AC)的傾向が強いのが原因みたい。
ダメな会社を無意識のうちに選び取ってしまい、自分の力でどうにか
改善しようとするんだけど、結局そんなことは無理で自滅しちゃう。
そんなことの繰り返しでここまで来た。
とにかく何事もがんばりすぎの傾向があって、必要以上に動きまくるし
必要以上に疲れてしまうので、いろいろなことを程よく両立させるのが難しい。
61:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 03:30:54 Q0vnC7xB0
今は短期、単発の仕事で食いつないでるけど、まだまだ希望は捨ててない。
自分の内面の問題がわかってきたというのは良いことだと思う。
今後はとにかく頑張りすぎないこと、そんなに稼げなくてもいいから
好きな分野で、気持ちよく仕事ができて、サクっと帰れる職場を見つけることが目標かな。
もし自分と同じように「がんばりすぎ」が問題と感じているようなら
心理学をかじってみることを薦めるよ。
自分自身というものがちゃんとわかるようになれば、もっと楽に生きられるから。
(ちなみに「空気を過剰に読みすぎる(先読みしすぎる)」というのもACの悪い癖だったり。)
私も派遣で何度もいやな思いをして、うんざりしまくってきた。
派遣なんて二度とやるかと思ったことも多い。
しかしこの年齢になるとさすがに肝がすわってくるようだ。
30歳目前になるといろいろ焦っちゃうのが常だけど、お母さんの言うことは正しいと思うよ。
ホント、30前後で焦るとロクなことがないんだよw
あなたは経験も十分あるんだから、あまり自虐的にならずに
「正しい」自己評価ができるようになって欲しい。
自覚もあるみたいだけど、2chのやりすぎにも要注意だよw
35歳定年とか、巷で良く言われることをあまり真に受けすぎないこと。
そういうのは自分の可能性をむやみに狭めるだけだからね。
派遣やバイトから正社員に昇格してる人はいっぱいいますよ。
何歳からでも可能性は広がるもんです。
62:58
08/06/23 13:00:33 dfLdHsRY0
>>61さん
短期・単発の仕事って日雇いですか?
なんかマスゾエが日雇い禁止するって言ってるって2ちゃんで聞いた。
オレたちどうなっちゃうんだろう?
今も身体がもたなくて週5日は働けてないのに・・・。
63:59-61
08/06/24 04:51:02 cmPNBMus0
>>62
日雇いというか、登録制みたいな仕事で(現実にはこれがほとんどだよね)
いくつか気に入った事務所をおさえておいて、
むこうからメールや電話で仕事の紹介が来る。
スケジュールが決まったらこっちから仕事ないですかーって連絡入れることもあるし
電話で仕事の話もらって即決する場合も有る。
翌日に仕事みたいなあわただしいものではなくて
もう少し前に仕事が決まっているので気分的にも楽。
今はキャンペーンや試食系などでやってます。コールセンターもたまに。
最初は成り行きで紹介された仕事にトライしただけで、ほとんど未経験だった。
人に使われる部分でのしんどさ、ある程度は数を稼がなきゃいけない辛さはあるけど
意外と自分に合ってるってわかったので、それなりに楽しさもある。
軽作業系も10代からかなりやってきたけど、もうやらないつもり。
体力的にも厳しいし、体を無駄に酷使するだけで割に合わなさすぎる。
1日出たとしても2~3日も体が使い物にならない、おまけに食費差し引いて
数千円という稼ぎではどうしようもないんだよね。気分的にも辛いだけだし。
事務仕事で腱鞘炎持ちにもなった経験もあり、これ以上無理はしたくない。
今思うとよくあんな給料で重労働やってたなあって思うよ。
64:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 04:55:12 cmPNBMus0
幸い、親がまだ元気で自営やってるし(不景気で厳しいけどね・・・)
自分はパソコン使うことには抵抗ないし(手を広げすぎて中途半端ではあるがw)
妹たちも親をサポートする余裕はあるので、お互いに助け合いながら
立て直していけたらと思ってる。
親のすねをかじったからといって自虐的になりすぎる必要はないよ。
そのことで精神的に病んでしまうのはもっとダメ。
(もちろん親への感謝と親孝行は忘れずにね)
年の功か、ジタバタしないで落ち着いて物事を見られるようにもなってきたし
若いころはできないことが出来るようにもなってくる。
30歳が本当の成人式だっていうのは、ああ正しいかもなあって思えるよ。
オフィスワークも軽作業系もいろいろやってきたけど
やっぱり内勤はダントツに楽ですよ。
ある程度年が進んだらオフィスワークなり、営業なりで
スキルと年齢からくる経験、対応力を生かせて
長く続けられる仕事に就いたほうがいいと思う。
事務は人間関係や会社の成熟度が肝心だけど、そのへんが
問題ないところを見つけられれば、ワープアのループから一段抜け出せるからね。
給料も「軽作業」という名の重労働からすると、かなりまともな金額だよ。
65:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 04:56:20 cmPNBMus0
で、桝添さんが言ってるのは、原則禁止の法案を提出するってだけで
現実に可決されるかどうかは別問題なんでは?
正直それがすんなり通るとは思えないし、こういう仕事の需要がなくなることは
ありえないので、登録制みたいな形に言い換えて結局続いていくと思うんだよね。
あとは良い方向に考えるならば、1日ごとの不安定な契約ではなく
常時雇用に近い形で仕事ができるようになっていくのかもしれないし。
冷静に考えれば、日雇いがなくなるからといって
いま現在需要のある仕事がぜんぶいきなり消滅するはずもなく・・・
その仕事は誰がやるのかって話になるでしょ。
センセーショナルに報じられてびっくりしたかもしれないけど
少し冷静に、どういうことなのかを調べたほうがいいと思う。
2chでなんとなく聞いた、とかじゃなくてさ。
(マスコミは見出しのみで目を引く報道をしたがるもんですw)
何も調べずにボンヤリ不安がっていてもしょうがないからね。
66:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 09:18:28 cmPNBMus0
↓ついでにソースね。
舛添厚生労働相は13日の閣議後記者会見で、
「日雇い派遣については、やめるような方向でやるべきだと思っている」と述べ、
秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を盛り込んだ労働者派遣法改正案の提出を
目指す考えを明らかにした。
舛添厚労相は会見で、通訳などの専門的な業種については除いた上で、
製造業などへの日雇い派遣を原則禁止する考えを表明。
「日雇い派遣はあまりに問題が多い。かなり厳しい形で考え直すべきで、
労使の意見も聞いた上で、秋には法律の形できちんと対応したい」と述べた。
労働者派遣法をめぐっては、厚労省の労働政策審議会の部会で改正案が論議されたが、
規制強化を求める労働側と、さらなる規制緩和を主張する経営側との溝が埋まらず、
昨年12月に議論をいったん中断。
日雇い派遣についても、禁止を求める労働側と継続を主張する経営側が対立していた。
部会での議論が中断後、厚労省は日雇い派遣について、労働時間や賃金などの労働条件を
労働者に書面で示すことや派遣料金の公開を派遣元に求める指針を出す一方、
識者の研究会で派遣のあり方を検討している。
また、民主党は日雇い派遣の原則禁止を盛り込んだ改正案を作成。
自民党でも派遣法改正について検討している。
派遣については、今月6日に開かれた政府の社会保障国民会議で、福田首相が
「派遣労働者を守る制度が空洞化することは絶対に回避しなければならない。
さらなる取り組みを直ちにお願いしたい」と述べ、舛添厚労相に早急な対策強化を指示していた。
日雇い派遣をめぐっては、日雇い派遣大手「グッドウィル」が違法派遣を繰り返していたとして
事業停止命令を受けたほか、「ワーキングプア」の温床と指摘されるなど
社会問題化しており、労働組合などから規制強化を求める声が高まっていた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
67:46
08/06/24 09:39:12 St2zWwzA0
>>66
日雇いなんてしばらくやってないなあ。
今やったら身体がもたないだろうな・・・。
68:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 22:08:17 LWlEZ+bgO
>>63
適性をみつけるまで粘る。無理はしないってことのようだけど
そいつは厳しいよ
なぜってか
どんな仕事も未経験の場合、最初は辛いんだ
しかしそのうち職種毎に違うんだけど、仕事の体力というものがついてくる
体力というより、耐力に近い
これができると途端に仕事がこなせるようになる
そこまで行ってから、やめるやめないを決めたらどうかね
69:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 22:24:46 8AY1Tbf30
>>68
こいつぁいい事を聞いた
70:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 22:40:21 OftkgRqm0
きつい仕事でも粘り強く続けられる、レギュラーのお仕事もこなしていけるってことなら、
日雇いを選ぶ必要はないよね
71:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 20:26:03 19fsm8WjO
>>70
でも、漏れは実際派遣のほうがきつかった。だからいってる
そりゃ不定期でしか働けんというなら別だが、常勤できるなら定職のほうが、かなりましだぞ
寒風吹きすさぶ真冬の雨の中でも、炎天下のスモッグにも路頭にたたされ、終わったらデロデロのまま通勤電車
いつも早朝なら慣れるだろう。でも早朝だ深夜だと振り回されるのが実際
現地にトイレがあるとは限らず、着替えに人権はなくなる
そして長くやればやるほど、履歴書の評価が落ちるという、他の仕事にはない不条理
資格や技能を要する専門職派遣と違って、日雇い派遣は百害あって一利なしだったぞ
72:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 10:28:53 d9i6YnXF0
ジョセフ・マーフィーの法則を利用すれば、誰でも幸福にならるらしい。
インチキではない。
スレリンク(occult板)l50x
73:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 10:54:14 31Rmj/bW0
これって体育会系ですか?力ないのですが
男性スタッフが大活躍中!!おもな仕事内容は
大阪城でコンサートでのステージなどの撤去作業!
リーダーがきちんとフォローをするので初めてでも安心してお仕事できますよ♪(日給7,000円)
74:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 11:48:01 x9N66LLL0
>>1
データ入力でその時給とは・・・ウラヤマシス
月30位いくよな。
俺、もとヒキだけど営業やってるよw
最初は電話応対も出来なかったけど、今は結構楽しいw
でも時給は1500円w
>>73
ああ、間違いない。肉労だ。
75:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 14:18:58 FQAC0RVY0
派遣のピンハネ率について
スレリンク(haken板)l50
76:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 21:58:30 31Rmj/bW0
ショットワークス利用している方いらっしゃいますか?
URLリンク(shotworks.yahoo.co.jp)
>>73
の仕事、誰もエントリーしていないみたい
77:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/06 08:25:22 sbxZfPe40
【Yahoo!】ショットワークス part25
スレリンク(part板)
撤去で7000円はつらいな。
78:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/20 01:13:33 a9jgvRFA0
URLリンク(news.livedoor.com)
79:日雇い派遣災害告発ビデオ
08/08/22 22:11:17 pPQkN6140
URLリンク(video.yahoo.com)
プラクラじゃないよ
転送歓迎
80:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/23 16:48:35 xBbY/FSp0
●ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資へ
公共職業訓練の受講を条件に、訓練中の住居・生活費として月15万円を
融資する制度を2009年度に創設する
年収150万円以下の受講者は返済が全額免除されるため、実質的には給付となる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
81:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/23 19:02:49 a+JCjzvKO
ニートからの脱出はしんどいよな、初めは地獄を感じてストレスで胃が毎日死にかけ。
俺は1年間のブランクからの脱出がキツかった
ニート病で体が鈍りきって楽を覚えているから初めは仕事が長続きしない、しょっちゅう休みがちになる
そしてだんだん体を慣れさせていったらようやく仕事の体に戻れる。
でもダイエットと同じでリバウンドが怖い、仕事に馴れてもその仕事が期間満了して、次の仕事が決まるまでの間が長ければまた体が鈍る。
82:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 19:05:26 +YcaQWbnO
>>81
ニートではなく無職だな
無職は訳あって働けない奴
83:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 19:36:46 9KxQpTG70
本多ゲイの って日雇い派遣なの?
84:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 19:41:01 1xMP1cipO
NHKクローズアップ現代で日雇い特集やっでるぞー
グッドウィル連呼されまくり
85:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 19:44:07 8qDwAd0rO
マスゴミ情報イチイチ
レスすんなww
テレビでやってるから
どうした?
86:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 19:59:39 L+5iQPTn0
日雇い派遣が法的に禁止されると、裏商売の連中が活気付くと報道されてるな。
(1)利用する中小企業は、法令遵守の姿勢が崩れ、モラルの低い会社に落ちていく。
また、利用コストが増える(闇の世界は高い!)。
(2)労働者の労働条件は、ますます悪化するな。 相手が闇世界の人間となると
遠慮なくヒドイ搾取をやるだろな。 そして、労働法を全く無視した扱いを
やる可能性もある。
(3)闇世界を太らせて、日本社会を崩壊させる危険を秘めている。
87:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 14:17:01 A6ZwZ8gd0
水害が起きれば建設・土木会社大忙し仕事バンバン入ってくるぞー!!
88:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/31 16:10:13 kbwciiTK0
おまいら次の選挙逝く前にこれよくみて票入れような 。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)