08/09/04 23:10:13 I/qmNEl3O
MAZDA防府工場、野球サークルみたいなの有りますか?
215:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 00:11:19 0pEjYHzHO
昔、広島宇品の組立の最初最初の方の工程で働いた事ある。
正直最悪だった…
1番思い出に残ってるのは、食堂。
ブタ小屋みたいな所で、弁当箱をひっくり返し
「ガンガンガン」と叩きつけフタに中身を乗せ、器にお茶を注ぐ…。
お茶ヤカンが丸くデカい昔ながらの物。
元々商社マンだった俺からしたら、カルチャーショック。
昼休憩時間が短いので会話もなく、正にブタ小屋状態、
組に戻るもみんな俯いて…。
派遣者に対して、幼稚なイジメも横行(俺は見た目がイカついみたいで無かった…気付いて無かったのかもしれないが)。
毎日の職長の通達は、
「車を蹴るな」
「部品を投げるな」
「喧嘩するな」、と有り得ない事ばかり。
今ではトヨタで何故か職長してる。
マツダの経験があっての今の俺がある。
一言…ありがとう広島マツダ。
216:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 03:26:53 iVravevkO
matuda
217:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 04:23:39 89cGJ6MLO
広島も防府も食堂似たようなもんだね 派遣で食事当番やらされた おまけに休憩時間無くなるし確か45分しか無かったような 寮は嫌々で一ヶ月位居て民間アパートの寮に移ったけど防府は何も無いんだよな まぁ日研だけだったなぁ 他の派遣はあのムショみたいな寮
218:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 04:38:12 iVravevkO
217さん
防府で働いていらしたのですか?
自動車工場で組み立てラインはやはり部品より大変ですか?
また2交替は土日の過ごし方が大切かと思われますが、みなさんどんな休日の過ごし方してるのかな?
219:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 08:52:12 zqNEzj0F0
トヨタは組長だ
220:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 09:12:58 9zLB6mJWO
>>212エヌエステックの倉敷水島の三菱の方がいいよ
日給一万でワンルームで安いし送迎バスの本数多いし
西日本の日研の寮は僻地の相部屋ばっかだよ
221:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 09:26:41 0pEjYHzHO
昔は「組長」今は「職長」。
飲み会などで廻りへ悪影響を及ぼしたりするので改名されたんだよ。
222:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 17:24:14 gACKke5CO
いや今は組長でもなく職長でもなくGLなんだが……………つうか職長なんて呼び方は無かったぞ。
223:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 18:55:42 63H3/0ILO
防府工場の中ノ関で働いてるけど、工員みんな、死に顔だよな。相当きついよな。
224:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 21:20:57 Ud8hdqNFO
良かったわ~ 行かんで(笑)
225:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 22:43:53 iVravevkO
戦国が始まったと思って頑張ろうと思う
226:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 01:17:19 fptBJ/Cd0
>>221
強面だと確かに周りに誤解されるよな。
227:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 04:06:37 j51ZcO7lO
みなさんの土日の過ごし方を教えてくらさい
228:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 08:35:14 N7DU9Onz0
>>227
休日出勤ですが
229:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 10:21:59 3WMzuXFO0
堤工場では組長ってまだ呼んでたっけ?トヨタで職長ってよばない!なになにサンかも
まぁどうでもええけど 笑
しかしここは儲からないね?期間工がましだった・・・。
230:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/09 03:41:48 TsmnCiew0
派遣でおそらくマツダ車のシート製造に行こうと思うのだけど
どんな感じかな。未経験なんで具体的に質問もできんのだけど。
231:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/09 17:02:13 aLexqUMA0
省エネ技術発表しても株価下げ止まらず9/9
一昨日の方を向いてるちんけなテクを恥ずかしげもなく発表したその勇気には
座布団一枚差し上げたい^^
232:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/09 21:04:52 Y8y1ISNL0
マツダに派遣社員で行くことになったんですが、正社員の年齢制限って
なんさいくらいですか?
233:名無しさん@その日暮らし
08/09/10 11:14:22 gTVbQFRi0
>>232
正社員登用の話?なら35歳位までと聞いている。
もちろん特例も有って38歳で採用の実例有り。
ちなみにオレは40過ぎて誘われたが丁重にお断りした。
ナンボなんでもギャラ安すぎるで!!
まっ、ボーナス満額貰えるまで安月給で我慢できるなら狙ってみれば?
その前に派遣で1年は頑張れ!
234:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/10 18:04:28 rXoCnByM0
マツダの正社員になっても給料安いんですね?
ボーナスって平均どのくらいあるものなんですか?