メイテックについてat HAKEN
メイテックについて - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 00:52:16 wtZz+onh0
メイテックに怨念抱くゆとりがあるなんてうらやましすぎる。

グーグルやゴールドマンサックスにスカウトされるほど屈指のスーパーエンジニアなんだろうな。

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 01:00:47 xWcAb+S80
>>198
そんなに文句言うなら、自分で起業して頑張ってください

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 01:15:38 60ryM3W00
突然、すみません。
客先での宴会費は、会社側で負担してくれるという
話を聞いたんですが、本当ですか?


203:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 03:20:04 EearLVvN0
>>202
負担してくれるわけがないでしょーがw
でも、互助会を使えば一人最大7000円の補助があるよ。
互助会についてはここで聞くな。自分で調べろ。

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 19:55:16 T9/ctGHK0
>>202
客先との飲み会分は自腹。
互助会費はメイ社員同士の飲み会や旅行などに使うもの。

って聞いているが。


205:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 20:04:48 F/nSY+Q20
内定期日が発表から2週間程度って普通なのか?
2ヶ月くらいと思ってたし、これもう内定蹴るしかねぇじゃん。
他社と考える暇も与えずに入社とか無理だわ。

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 20:37:56 OheTNQ1c0
そんなもん。中途だと1週間とか。
他社全滅でも、この会社に入ったらダメだわ。


入社承諾して他社内定貰ったら蹴るのもあり。
ここは入社日に辞める奴も居るくらいの会社。
技術者を使い捨てのモノだと思ってる会社だし気にする事はないよ。

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 20:45:05 fyFyuVbh0
>>206と同感。

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 21:12:44 F/nSY+Q20
だめだー、いくら情報探しても極端過ぎる。
2chの情報は全否定、経済情報サイトじゃ良評価。
なんかもっと真実味のある答えはないのあk-くぁwせdrftgyふじこ。
安易に行動できん、ギリギリまで考えよ・・・
いや、ここ蹴ると無職だし、うぼぁあ('A`)
とりあえず入社しといて転職ってのもありか?

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 21:40:59 OheTNQ1c0
中途なの?

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 22:07:29 GrSok3Fk0
>208
「問題解決力」でいうところの悪い典型例だなお前

思い付きで行動・銀の弾丸を探し求める・最適解を見出せない時点でエンジニアとしてオワットル

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 22:14:38 OheTNQ1c0
>>208
ここの情報全否定なら、最初から聞かなければ良いじゃない。
派遣という低賃金奴隷の絶対数は確保したいから大手企業や経済サイトから良評価になるのは当たり前。
メイの工作もあるしね。


EC長の意向によって多少は違うものの、使い捨てとしか考えてないECがあるのも事実。
大手に新卒を大量に配属して、以後レート交渉もまともにしない・・・ね。

無職期間があるのも、在職期間が短い職があるのも経歴に傷が付くことには変わりない。
さらに派遣なら尚更。

転職活動中で他社の内定が出るまでの繋ぎとしてなら大丈夫。
ここで経験積んで・・・なんて考えてるなら死亡。
そういう思いで入社する中途が大勢居居るが、勉強すらしない他力本願な奴しか見ない。
それにレベルの低い実務で経験は積めない。

外部評価に騙されて入社し、嫌気が指して転職する人間の言葉だから偏ってるかもしれないがな。
ここ蹴ったら無色になるような状況を作るような人間が成功するとは思えないが、まぁ頑張れ。

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 22:15:17 zXxecoz90
2ちゃんを信じてオロオロするってどんだけゆとりなんだw

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 22:58:07 LBTIxaa/0
>>208
知り合いにメイテックの派遣さんがいるから色々聞いたよ。
基本勉強したい奴にはいい環境で、離職率も5,6%だっけか?
で居心地よい所に聞こえたが・・・結局は配属先かねw


214:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 23:01:39 SuermC/60
今すぐメイテック入りたいんですけどム律すか?


215:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 23:03:02 zXxecoz90
日本語もマトモに書けない様な奴は無理。

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 23:05:01 SuermC/60
IMEにいってくださいよ

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 23:11:43 zXxecoz90
書き込み前のチェックをせず、ミスがあれば機械の性にする様な奴は何処行っても無理。

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 23:18:32 MphTKNQr0
>>213
離職率5.6%が良いとかアホ?
毎年300人以上辞める
新入社員は毎年減って250人がいいところ

社員が減れば売り上げ激減で茄も減る

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 23:19:54 F/nSY+Q20
あれだな、確かに俺はエンジニア向いてないな。
・・・どうしようかな(´ω`)

とりあえず現実逃避

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 23:33:31 +AVxKtWX0
いつからエクセル要員をエンジニアと呼ぶようになったの?w

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 23:45:39 +AmlCYQU0
だから派遣は未経験が来る場所じゃないってば。実際は会社も新卒なんか要らない。
教育なんて無駄なコストだから。それでも取るのは体面を保つ為でしょ。
本当はすぐ客先に放り込んで稼いでくれればOKなんだから。
こういう業態で働く人間は鵜飼の鵜だという事は認識しないとね。

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 23:47:46 F/nSY+Q20
>>220
そういや製品の仕様書(説明書?)みたいなの書く仕事やらされたとか見た。
事務系の仕事でなんだこりゃってのが続いたとか・・・
設計に携われるのって極僅かな気がする。

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 23:59:24 F/nSY+Q20
だー、決めた!蹴る!ここは行かない!
なんかもう全部めんどくせぇ!!!


224:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 00:06:57 wW0nkIj90
そんな・・・最大の技術派遣のメイテックでこんな悲惨な状況なの?
俺の中ではメイテックは、一流メーカーの社員と互角のスキルを持っていて
給料も相当高いと思っていたのだが・・・
これじゃ、その他の派遣や中小のIT企業はそれ以下って事か?
俺は現在中小企業で金型設計やってて、退職してメイテックで機械設計するか
未経験でどっかのIT企業でSEしようか毎日わくわくしていたのだが、
これを見て愕然としてしまった。今本当に目の前が真っ暗になった・・・

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 00:10:18 AFNikNBx0
派遣に夢見てわくわくしてるようでは(ry

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 00:11:37 wFDR7Gov0
入社3年目の俺を参考にしろ
下のような流れだ



評価→評価→同じ評価→同じ評価→オナニー→評価→オナニー
→オナニー→評価→オナニー→評価→オナニー評価

最終的には オナニー評価 となる


227:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 00:20:05 cLp8d2qV0
>>221
教育は無駄なコストだから基本的にやってないじゃん。
新卒取るのは大量採用するのに都合がいいからでしょ。
世間知らずは簡単に騙せるしね。

228:224
08/03/30 00:29:43 wW0nkIj90
>>226
ちょっとまってくれ、たしかに俺はエンジニアとはいえないが、一応金型設計だが設計経験者だが
それでも評価からスタートなのか?
金銭的な問題だけではなく、仕事も評価・・・これじゃ他の派遣と一緒じゃないか?
へたすりゃアルバイトじゃない?俺の夢がことごとく壊れた。
メーカーには就職は無理だがメイテックならばと思ったが甘かったのか?

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 01:01:48 KwtWrnrS0
>>228
客先によっては設計も出来るけど、流動的です。あなたが、
どこの会社からも引く手あまたの金型設計のスキルをもっていれば
設計としての派遣も可能性高いけど、そうでないのなら運ですね。
設計でないと嫌、と強硬に言う手もあるけど、客先に出ないとお金を稼げないから
ECとしては設計だろうと評価だろうとさっさと客先に出したいのが本音なので。
技術者も客先にさっさと出ないと生活厳しいので妥協しちゃうしね。

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 01:06:09 guxn/JFE0
中途で入社した社員の俺が来ましたよ。

元々10人弱のソフト会社に居たが、新卒で入った1年後に先輩達が辞めてしまい、
1年半後に上から3人目の立場になった。手取り13万。奴隷のように働き3年で辞めた。

次、個人経営をしている人に、入ってくれれば君の売り上げは全部給料として払うと言われ、
金に目がくらみ入社。手取り30万だったが、残業代は全てうやむやにされ、結局2年間の
残業は全てタダ働き。ちなみに、30万から個人で国民年金や税金関係を払っていたで
結局手取りは20万ぐらい。残業代の件で揉めて喧嘩別れ。人間不信になりかけた。

現、メイテックに中途で入社。残業代は全部出るし、面倒な税金関係も天引きで楽になった。
また、技術系の勉強をする環境も用意されていて、今のところ満足。年収約2倍になったし。
福利厚生も今までは何も無かったので在るだけありがたい。
仕事内容が同じで環境が良くなったので、今のところ特に不満は無い。

俺は良い派遣先に恵まれているせいか、上流工程や管理系もさせてくれるので、頑張って勉強中。


231:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 01:07:29 bpmZ+rn+0
>>228
>メイテックは、一流メーカーの社員と互角のスキルを持っていて
>給料も相当高いと思っていたのだが・・・

一流メーカーと互角のスキル持ってる人も数人は居るし。
給料は大体上限で言えば年収800万ぐらい。
これを良いと思うか、悪いと思うかは君次第。
別に金型設計がやりたいならそういう仕事を探してもらえばいい話し。
新卒は希望云々じゃなく放り込まれるが、中途はちょっと扱い違うしな。

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 01:15:20 oXdGGGxP0
視野が狭いね。
今は大手も人材難で大々的に募集を掛けているというのに真っ先に派遣とは・・・。
トヨタでさえ全職種で募集してるぞ。

新卒でここ入ったけど、すぐにハズレだと理解して、必死に活動して大手から内定頂きましたよ。
メイ社員も多く出向してる所からね。
年収は80万アップです。

>>224
金型設計はどこも重宝してくれる。どの大手企業も募集してる。
そこを全部落ちてからメイを選ぼう。

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 01:37:22 oXdGGGxP0
今はバブル並みの売り手市場なんで、
自分を安売りせずに売り込んで行けば良い結果が出ますよ。

サブプライムetcの影響で、この先景気が落ち込むことは目に見えてるので。
また氷河期が来る前に良い所に転職しましょうね。


派遣業界は、派遣の品格(?)のような作り話のようにうまく行くように出来ていないです。
派遣社員は専門分野のプロフェッショナルでプロパーより能力が上(収入も)であることが本来の姿ですが。

日本の派遣業は、人身売買で中間マージンを取り、楽に金を稼ごうとする派遣会社と、
目先の利益のみを追求し、人件費削減の名の下に派遣社員を受け入れている
大手企業の所為でおかしなことになっています。
派遣会社の新卒大量採用が典型的な例ですね。

日本のものづくりの質を下げている諸悪の根源が今の派遣制度なので
この業界は自然と淘汰されますよ

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 01:56:51 k2XAzuyo0
>メイテックは、一流メーカーの社員と互角のスキルを持っていて

割合で言ったら地方の数十人規模の技術者派遣会社の方がよっぽどスキル高い人がいるよ

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 02:49:06 VCRSHYYW0
目糞鼻糞レベルな。

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 13:23:31 8+FdAzPh0
派遣業界全体的にこういう傾向が出てきているみたいだな。



「売り手市場」が影響、派遣元企業への満足度が低下

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 13:42:42 uu/EGeRE0
派遣元ってのがそもそもいらないし、無い方が派遣される方も幸せ

派遣元に払うのは紹介料だけのシステムにするべきだと思う
搾取し続けるから一向に派遣されてる側の生活が楽にならない

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 17:07:58 ZewLD+EEO
>>213
四季報見てみ。1ケタな訳ねーだろ

>>228
飼い犬としては有りですがエンジニアとしては無理です

>>230
元々いた所がDQNだった人はみんなそう言うね。ステップアップ錯覚はそんなもんだ

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 19:09:11 3L8SvLJa0
離職率はまだ一桁じゃないの?
入社人数より退職者数の方が多いのは知ってるけど・・・。
2桁だと600人以上ってことに。確かに去年は大量に辞めて行ったけどさ。

まぁ平均勤続年数見ればどういう会社かわかると思うけど
9年じゃあねw

メイを勧められるってことはネットビジネスやマルチ商法に誘われてるのと同じこと。
経験積めるなどとおいしい話をするけど、紹介料が欲しいだけ。
誘う奴は相手の将来なんて考えてないよ。むしろすぐ切れる関係だからどうでも良いと思ってる。

技術のない人間がここに入っても使い捨てられるだけ。
だが、生き抜ける技術があるなら大手の正社員として引く手数多だからメイに来る必要はない。

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 20:40:32 AFNikNBx0
活き活きと・・・www

URLリンク(www.coojin.com)

■離職率5.9%、稼働率98%。教育制度や待遇、福利厚生をはじめ、
充実した勤務環境と就労条件から多くの技術者が活き活きと働いています。

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 21:39:43 6/dU8t1i0
ある程度技術を持っている人が年とってから入るのが良いと思う。
(社内で自分のいた事業部がなくなってしまったとか色々あるから。)

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 21:51:16 AFNikNBx0
行き場のない人か
とりあえず腰掛に使うくらいかね


243:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 22:29:23 S7USBhZu0
転職したいけど自分のスキルで転職できるか迷ってる奴は、
とりあえすリクルートエージェントに登録するなど、行動に移してみ。

あなたがまともな経験を積んできているのなら、
真っ当な会社を紹介してくれますよ。気に入った会社なら応募するのも
いいし、気にいらなければ、良い会社を紹介してくれるまで待てばよい。
もちろん自力で良い会社を探してもよい。

逆に、派遣、請負系のおかしな会社しか薦められないようなら、あなたの
市場価値はないので、とにかくメイにしがみつけ。市場価値の低い奴に
とってはメイの待遇はよい。転職なんて無謀なことはするな。


244:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 23:07:49 3L8SvLJa0
第2新卒ならスキル経験なくても
筋道の通った志望動機etcを話せれば内定でるけどね

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/31 01:51:39 2Cf7Bq6N0
派遣である限り精神的に余裕が持てないよ
常に将来、しかも数年先の不安を感じる


246:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/01 21:55:04 cnopnZMd0
ずっと人大杉

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 20:36:33 +DCX/cw70
専ブラくらい使えよw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch