08/05/16 19:57:40 kZQgyDQ30
>>769
/\__/\
/ ,,,,, ,,,,,, ::\
| (●) ,、 (●) ::|
| ノ(,_.)ヽ .::| +
| -==- .::| + >>769 御祓いしてあげよう。ついでに派遣だから若干スレチだが誘導してあげよう。
\/\___/ヽ/ + 【鬱でも】メンヘルなのに転職活動【転職】6
r、 ☆r、/ :::::::\ヘ☆ /i スレリンク(job板)
ヽヾ 三 Σ| U .::::::|て 三〆/
\>ヽ/☆| .:::::::|☆ ヽく/ パンパンパンパンパンッ!!!
ヘ lノ `'| .::::::| / /
/´ /\ .::::/ \
\. ィ / \ ./
| |
775:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 19:57:55 tXVag8XQ0
いや、派遣会社はマジでブスは人の嫌がる仕事を専門に
やってればいいって思ってる可能性は強いね。
顔や容姿は評価してるよ。
776:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 20:01:12 tXVag8XQ0
女を容姿で評価するなんて、日本らしいというか、男中心社会だなぁと
思うけどね。
777:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 20:01:27 H9BEXdpjO
仕事出来過ぎがだめな場合はその業務が社員の手伝い的な仕事だからじゃない?
社員の言う事をはいはい言って仕事してくれる人材を探してるのだよ(つまり、仕事できる人はそういう状態には我慢が出来ないのを派遣先が知ってるとか)
自分だけの担当の仕事ならやはり仕事できる人を採用するよ。
778:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 20:33:55 aJ9XCTgG0
派遣業界板ってなんてピュアな板なんだ・・・ww
>>760をよく読め(^??^?;)
779:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 20:36:16 aJ9XCTgG0
>>21>>737
780:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 20:42:04 aJ9XCTgG0
ここまでくるとネタにしか思えない。
何度も落ちる→理由は見た目→やっぱりダメ→死にたい
こんなところじゃなくてさ、普通にカウンセリングに行けば?
病んでる自覚あるならメンヘル板で相談とか。
まともな意見はスルーだしさ。
原因は見た目、足りないスキルの一点張りで逃避してるだけだし。
負のオーラ背負ってる悲劇のヒロインのつもり?
最初はアドバイスでも…と思ったけど無理だわ。
氏にたいなら氏ねばいいじゃん。それで全てが解決してスッキリするなら。
負のオーラ背負ってる悲劇のヒロインのつもり?
最初はアドバイスでも…と思ったけど無理だわ。
負のオーラ背負ってる悲劇のヒロインのつもり?
最初はアドバイスでも…と思ったけど無理だわ。
負のオーラ背負ってる悲劇のヒロインのつもり?
最初はアドバイスでも…と思ったけど無理だわ。
負のオーラ背負ってる悲劇のヒロインのつもり?
最初はアドバイスでも…と思ったけど無理だわ。
負のオーラ背負ってる悲劇のヒロインのつもり?
最初はアドバイスでも…と思ったけど無理だわ。
781:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 20:49:26 kIbc1FW80
>>755
そんなの会社次第に決まってるじゃん。
海外営業事務やってたけど、暇だったよ~
月に決まった業務がある日以外は休むの自由だったし。
782:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 20:51:48 kIbc1FW80
>>760
同じスペックの人がいれば、当然業界経験者のほうがいいでしょうね。
783:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 20:52:38 DTFnCe8j0
ID:aJ9XCTgG0
貴方の方がカウンセリング行った方が良いと思うけど?
何回も書き込むな キモイ
784:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 21:07:33 kZQgyDQ30
>>783
落ち着けw
発狂してる奴は一人だぞ
IDよく見ろ
785:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 21:08:49 aJ9XCTgG0
釣るつもりもないただの改悪コピペにマジレス・・・
これは酷い
786:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 21:13:51 M4jouNZ60
マスコミとか人気企業は希望者も多いのでそれだけ狭き門ですよ
顔合わせにいけるということは少なくとも派遣元の社内選考を突破しているのだから
派遣元の方でもあなたを押すだけの何かがあったはず。
その業界とか会社によってカラーがあるので自分よりそれにふさわしい人がいただけで
卑屈になることはないと思います・・・
もし本当に顔でおちたと思っているのなら見た目を変える努力をすべき
その努力をしないで自分はぶすだから~っていっていると
結局同じことの繰り返しな気がします
787:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 21:18:01 kIbc1FW80
>>786
うーん、東京都在住だけどマスコミの派遣って別に人気ないよ。
たかが派遣の顔合わせに一社落ちたぐらいでぶーぶーうざい。
そうそう、あなたも自覚してるようにブスだから落とされたんだよ。ブスだから。
788:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 21:27:26 kZQgyDQ30
>>785
ムトりたいとか書いてんのはまぎれもなくおまえだろうが
マジレスきたらコピペですって逃げうって格好悪いねw
789:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 22:15:42 EKP/22zBO
もう駄目だ~
半年前は派遣やらバイトやら面接で落ちた事なかったのに、今は2連敗中。
危機を感じぁゃιぃ派遣会社にエントリーしたら釣りのさくら案件だったしなぁ。
はう。。。
790:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 23:18:54 NZmBXAxn0
派遣じゃなくて普通に企業面接に行く選択肢はないのかい?
派遣しまくってる私が言うのもアレだが、顔合わせも面接も大差無いよ。
791:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 23:33:07 lWODS1cl0
>>764
教える側がスキル低くて、入ってくる人のほうがスキル上だと
引いちゃう・・・っての、実際にあるよ。
自分は顔合わせナシですぐ派遣された所だったけど、入ってみたら
社長もマネもとにかくPCスキル低すぎてびびった。
ベンチャー系にしてはあまりにもレベル低かったな・・・
とにかく「そのソフトをそんな使い方、普通しないだろ~」の連続で。
もちろんバカにしてる雰囲気を感じ取られるとまずいので
とにかく顔にも態度にも出さないようにしてて、会社側も
「できれば教えてもらいたい」って感じで悪くはなかったんだけどさ。
どうみてもデータベース導入すべきだろ・・・って業務でも
無理矢理エクセル使わされて、仕事進まないしサビ残も多かったし、
データベース使えるようにした方が・・・って提案しても
「わかる人が居ないから」で終わり。
(わかんないならわかる人入れて、上も勉強してくれ・・・w)
申し訳ないけど「この会社は長くないだろうな」って思ったよ。
社長も(若いんだけど)ボケボケだったしね。
「社内で犬を飼う」とかいうアホな夢実現させるより、
人員増やせよ、PC使えるように勉強してくれよって思ったなw
犬はぬいぐるみじゃないんだっての。
とりあえず、スキルの合わなさでギクシャクすることは多いに有り得るから
ウンコ会社をつかまなくて良かったぐらいに思っといた方がいいよ。
792:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 23:45:54 VtCmVdDB0
>>764
あと、出来る人だとそれなりの
チャージを払わなくてはいけないからかな?
たまたま、軽い負荷の業務だったんだよ。
793:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 00:46:57 /PNBBrgi0
募集していた仕事に応募した。応募が多数いたとの事で落とされた。
でもまた募集している。どういう事なのでしょうか・・・
794:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 00:53:32 lBOJUdUt0
その1
入れた奴があまりにも使えなくて、入れ替え要員募集
その2
更新が遅いだけ
その3
m9(^Д^)
795:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 00:57:05 9HufkLWKO
ネットや求人誌はオトリ多数だからねぇ…
でも求人誌の場合は入稿、下版から発売・発行まではタイムラグあるから仕方ない。
翌週も掲載されてるのは決まらない可能性があるからの危険回避もあるらしい。
後者はホントかは不確定だけど…
796:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 00:57:35 /PNBBrgi0
>>794
ちなみに面接に行って落とされました
797:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 01:36:21 webaXhbj0
>>771
そうか。
だからいくら応募しても選考で落とされるのか。
添付は年齢制限しているんだな。
じゃあ、オレダメだな。
添付はもう止めるか。
798:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 02:10:22 Sxh0YhE30
だって、以前ニュースで大問題になった「容姿ランク」つけてたのって添付でしょう?
(私ウロ覚えだから他スレで聞いたら「容姿ランク付けて企業に送っていた(?)のは添付」ってかいてあったので)
799:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 02:20:46 KgoBg86JO
私添付に登録してるがろくな案件こない 自ら応募したら他の人に決まったとかで必ずおとされる 容姿のせいで紹介も少ないのかな…
800:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 02:27:26 b7SnbHf80
容姿で落とされるって言ってる人ってつまり
それ以外では落とされるネガティブポイントがないって言ってるんだよね
すごいわ
801:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 02:40:43 GvbMbrZ10
美人でスキル高くても、性格きついのは断られるよ
(元営業)
802:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 02:54:39 9HufkLWKO
森三中の村上が「陽のデブと陰のデブがいる」って言ってたの思い出した。
そんな彼女も結婚できたわけだけど何でもかんでも容姿を不採用の原因と決めつけるのもどうかと…
顔合わせのときに、そういうネガティブな気持ちがあるから、
先方の担当と目を合わせずにいたり、元気がなかったり…
これじゃ、誰でも「ホントに仕事したいの?」になるし不安になるよ。
見た目ならカウンターのある化粧品コーナー行って
「面接受けのする、欠点のカバーできる方法教えてください」とか
何かプラスにできること、いくらでもあると思うよ。
803:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 03:28:25 lBOJUdUt0
>>798
>>682
添付は内部資料が外に漏れちゃっただけで、実際大手はどこでも細かくつけてるよ。
特に事務は。
だけど、容姿ランクを見る(派遣先人事に見せる)のは、大手でほんとに誰でも出来る
事務だけだよ。データ入力とか書類整理とか。
普通の派遣先に詳細データは渡さないよ。
逆に要求してくるところは、資格なんか一切見ないけどね。
他の人も言ってるように、ネガティブなままならそりゃ容姿関係無しに落ちるわ。
804:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 04:17:19 TgqmM2xo0
>>764
それあると思うぞ。某大手だけど、スキルがなくて能力の高い人
ということで採用されたぞwエクセルなんかほとんどできない。
登録の知能テストだけ抜群(笑)。
805:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 06:16:01 +04Y9sWE0
派遣社員を容姿で決める会社なんてないだろw
あったとしたら単なるブラック企業
まともな会社なら採用した人事にだって責任があるんだから
容姿が綺麗だけで無能だったら採用した人事担当者の責任も問題視される、
でもある程度容姿は考慮の対象となるだろうね
いくら才能があったとしてもデブってのはマイナスに評価されがちだろうし、
美人というだけでプラスαの評価が加算されるのも事実だろう。
不潔じゃなくて性格が明るかったらブスでも公平に評価されると思うよ。
806:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 07:08:29 4w4BYV+OO
ブサで落ちるから死にたいとか言ってる奴ウザイ。
確かにどーみても顔採用でしょ?って会社は正社員派遣問わずあるよ。
でもそういうとこって女の子をホステスとかセクハラ要員にしか思ってなかったり。後は社員のお嫁さん候補だったりね・・
もし自分がブサだという自覚があんならそーいう会社に入っても逆につらいだけご縁がなかったとおもうしかないよ。
あと、必ずしも採用担当が異性とは限らないし。
なんで派遣の事務にこだわるの?もっと他に自分に適した仕事があるかもしれないしさ。
努力もせず死にたいとか安易に口にするのはやめたほうがいいと思う
807:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 07:22:13 mhxFt7a40
806の書き込みは
どっかのもてないブサ男の書き込みに感じるわ。
いつまでも顔ネタ、ウザイ。
808:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 07:37:57 oE1uU8uGO
>>805
派遣社員の採用担当は、人事じゃなく、現場の管理職が多くない?
今まで人事部長とかが出てくる事なくて、配置予定部署の係長や部長が多かったけどな。
809:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 10:07:29 mnzZJGn10
>>806
さも分かったような口利くなよ。
810:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 10:49:51 8LT+403A0
容姿より年齢の方が大きい?
811:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 11:04:54 We1TnmcvO
>>810
そう。
余程じゃない限り 年齢>容姿
812:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 13:44:01 +W3DodSOO
確かに年齢はデカイ。しかもスキルも対してないから自分はヤバい。
もっとランクを落とそう。今までが奇跡かも。
よしドヤに行こう。
813:811
08/05/17 14:14:33 We1TnmcvO
20代まではそれだけでウリになるので、経験が少なくても
(顔合わせ)臆せず元気よく挑めば決まると思う
814:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 17:46:03 lBOJUdUt0
だから、容姿が関係してくるのは大手で誰でも出来る事務だけだっての。
>>805には想像も付かない世界だろうけど、能力は見てないのね。そういうとこは。
綺麗で若い派遣社員が社内に欲しい。ってだけの理由で採ってるんだよ。
>>808が今まで受けてきたところは、ちゃんと?仕事をしてくれる派遣募集な訳よ。
んで、普通の採用は>>810が正しい。
815:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/17 22:29:53 xqX0b0xt0
スキル要らない、暇は事務に当たった方って、そんな募集でした?
私は大したスキルも無いし、激務もお断りなのに、
すっごい忙しくて、難しい会社にばかり派遣されます…
他部署の派遣さん達は『暇!! 時間経たない!!』って
ぼやいてても時給同じだし…
やっぱり、入ってみないと分からないんでしょうかね…?
次はスグ消えても困らないポジションを与えられたいよ。
816:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 02:24:37 h7EZMaEm0
採用になるならないは、スキルとか容姿とか年齢より、単に”縁”とかタイミングのほうが
大きいと思う。
817:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 02:29:47 nfx2lGza0
”縁”や”コネ”はともかく、
タイミングは結構重要かも。
818:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 07:43:21 SMmxGa1WO
それ!絶対にタイミング!!
何度も顔合わせが上手くいかなくて
すごく落ち込んでても
決まる時は急に決まる。
819:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 07:50:11 SMmxGa1WO
↑あ。
わたくし、パソコンは一般の人的の能力で
歳は、30代後半…
顔は中の下w
今までの派遣先は8社ほど…
それでも、やっとやっとの事で先日決まりました。
35過ぎたら、紹介電話は激減します。
35までには、何とかした方がいいよ!
820:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 11:23:18 iPPhOzZB0
年齢>容姿
ファイリングとか単純事務なら、基本だと思う。
今、採用側にまわって派遣を採る基準が分かった。
若くて明るい雰囲気の子がいいけど、年齢いってるなら美人より
普通の穏やかな感じの人がいい。
自分が、自分が、って前に出てきそうなオーラが漂っている人はダメ。
821:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 12:04:59 b4+FIpog0
向上心旺盛なタイプは派遣はやめといたほうがいいということか。
822:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 12:12:45 nfx2lGza0
普通の穏やかな感じ って
案外重要かもね。
823:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 12:22:32 vfOMIr9pO
無難に仕事さえしてくれたら…っていうのはあるかもね。
ただ社風が若くて元気な感じのときは穏やかさは排除されるよ。
ま、元気=自己主張が強いではないんだけどさ。
要は順応性があるかないかじゃない?
あと採用担当と実際に勤務する配属先との温度差があるのも事実。
824:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 12:28:54 iPPhOzZB0
>無難に仕事さえしてくれたら…っていうのはあるかもね。
この雰囲気が大切かも。
プラス、機転がききそう(賢そう)って雰囲気があると
採用したくなる。
腰が重そうな雰囲気はダメ。
コールセンター勤務を二度「未経験OK」で事務採用したけど、
動きが悪くてダメだった。
一概に言えないけど、フットワークが軽そうってのは
年齢に関係なく必要だと思う。
825:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 12:54:13 h7EZMaEm0
でも、年齢は顔合わせで聞かれないし、派遣会社からのスキルシートとかにも
書かれないはずだよ?こっちから言わない限りばれないって。
現に私39だったけど、派遣会社に登録して一件目に紹介された大手にすんなり決まったし、
35過ぎててもタイミングがよければ大丈夫だよ。
入ってみたら、そこは経験、スキルと性格重視のところだった。私のところは無難に仕事というより
てきぱき責任感をもってやってくれそうな人、ある程度残業もOKな人がいいらしい。
若い人って残業お断りな人が多くない?
40代後半の人もまだ派遣でいる。容姿は全く関係ないよ。
826:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 13:27:52 SMmxGa1WO
でも実際は
35過ぎると仕事紹介激減。
顔合わせにまで至らないという現実。
827:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 13:49:00 1JdPgN1Q0
40才、前フルキャスト、グッドウィル
・経理事務事務経験7年半あり
だけど面談にいたらず。
理由:
・転職回数が多い
・長続きしている現場が少ない
・容姿に難がある(髪の毛の長さ、髭の濃さ)
・身長が低すぎ
・腕力がない
・気力があるように見えない
・キョドってる。(挙動不審に見られる)
実際フルキャストで車検のコバックの顔合わせに行ったとき「あなた前にここに面接来ましたよね」ってことで拒否られたです。
828:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 14:15:25 RViPf19Y0
そう。派遣にはぶっちゃけ期待はしていない。
普通に、無難に、問題なく仕事してくれる人材を求めていることが多い。
当然既存の人と問題を起こすこと無く、ね。
>>825
あなたは運が良かったようだが、認識は殆ど間違っている。
タイミングは重要だけど。
>>827
・転職回数が多い
あんま関係ない
・長続きしている現場が少ない
理由次第
・容姿に難がある(髪の毛の長さ、髭の濃さ)
切れ。剃れ。
・身長が低すぎ
全く関係ない
・腕力がない
事務には全く関係ない
・気力があるように見えない
気合い入れろ
・キョドってる。(挙動不審に見られる)
キョドるな
これで少なくとも採用されんだろ。
経理事務でキョドってるとか信用されると思うな。
829:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 14:16:41 PwZePoBX0
>>826
禿同。
たまに紹介があったとしても、
誰もやりたがらないようなブラックばかり。
派遣35歳定年説は本当だな。
ちょっとブラックが入っていても、正社員の方がいいわ。
オレはもう派遣は必ず落とされるから諦めて正社員で探している。
もう派遣はいいや。
オレにはもう不可能。
正社員も難しいけど、そこで諦めたら終わりだし、
この際、工員でもいいかと妥協している。。。orz
830:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 15:13:30 nfx2lGza0
>>828
>普通に無難に問題なく仕事をこなしてくれる人材を求めていることが多い。
>当然既存の人と問題を起こすこと無く、ね。
そこら辺が妥当な部分か?
あとは、
タイミングに運の良し悪し。か・・?
831:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 15:18:26 b45G9qmn0
経験はどの程度考慮されるんだろう?
832:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 15:41:29 SMmxGa1WO
決まる時には
本当に、あれよあれよと言うまに決まる。
おとといまで、決まらなくて悩んでたのが嘘の様。
って…絶対になるから
気楽に気長に頑張って下さい!!
833:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 15:52:32 GwGC+WjX0
絶対を連発する人は胡散臭い
834:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 16:16:41 SMmxGa1WO
まあ、胡散臭く思われてもいいよ。
ここの住人だったけど
卒業だから!
835:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 16:53:59 2UmRrc4p0
20代前半男です。
今までブルーカラーの仕事をしていたので事務経験・資格なしです。
やはり事務関係の仕事は女性ばかりなのでしょうか?
このスレをみていると尚更男性が仕事に付くのは難しいのかな・・・と思ってしまいます。
836:ニュース速報!
08/05/18 17:08:09 oOQbQTka0
大増税時代突入!!
「自民党が消費税3~10パーセントアップ!!
段階的に上げる方針を固める!!」
どうなる庶民の生活!!
弱肉強食の政策!!! 食い物にされる弱者!!
落ち込む消費!!
どうなる日本経済!!
837:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 18:10:43 UYFDT/VCO
>>835
うちの会社に経理事務で入ってきた男性がいますが、やはり経験者です。
多少でも経験がないと事務職はやはり難しいのでは?
838:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 18:15:20 r7xFr4aS0
タイミングが来るまで何ヶ月も待てるようなお金持ちならいいんだけどな・・
839:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 18:56:11 vfOMIr9pO
経理は他の事務とは違って資格や経験がないと無理かも。
でも他の事務はとりあえず電話応対が出来てパソコンに抵抗なくて常識があれば何とかなる。
あとは互いのフィーリングとかタイミングがバッチリなら大丈夫だと思うよ。
でも派遣だけに頼るのは危険じゃないかと。
840:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 19:11:54 SgQpOmR+O
>>838
タイミングは大事だけど、待ってても仕方ないよ。
基本的に良い会社になるほど、無職継続中の人は採用されないから、
働きながら、ここぞという時に勝負するしかない。
その辺も含めての、タイミングですよ。
841:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 22:30:08 zFTpVf5F0
ちょっと髪の傷みが気になったので、美容院行ったら
似合わない髪形に(><)
雰囲気良くしようと思ったのに鬱だー!!
紹介がどうしても希望と違うから、断ってたけど、明日からは
多少の妥協は必要かな… でも妥協出来る紹介くるかな…
食事に誘われてても、無職だと行きにくいし、悪い事ばっか
考えちゃう(><。)
でも頑張らないと!
842:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 00:45:50 qkfDW9Ri0
>>820-821
自己アピールでそういうこと書くのもやめたほうがいいか・・・<向上心
別にそんな出しゃばりではないんだけどなあ
843:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 01:05:03 qkfDW9Ri0
>>825
確かに若いと、残業?なにそれ?みたいな子もいるよね。
別に会社に滅私奉公せよとは思わないけど、あまりにも空気読まない子とか。
妹も年下の若い子と仕事するようになったけど
そういうのが多くてあきれてた。(妹もテキトーなタイプなんだけどね)
>>835
男で事務の派遣てないよね?
スレリンク(haken板)
844:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 12:53:59 WdnEsIXw0
>>839
経理は、日商簿記3級は最低必要?
845:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 13:32:55 dry9GF420
TOEIC700
程度の中途半端じゃ、商会来ないよねー
846:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 15:57:46 BjY9aZjv0
まー、700点じゃぁ、通訳・翻訳はムリだからねー。
800点でもムリ。最低900点かなぁ?
847:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 16:03:04 W5PwBMinO
>>844
会社の規模にもよるけど日商3級以上は必要かな。
でも社会人になってから簿記取得すると企業会計のしかたに混乱するみたい。
だから経験が優位になること多いよ。
最近は四半期決算が増えてきてるから業務が煩雑になってきてる。
848:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 16:16:22 WdnEsIXw0
>>847
つまり日商簿記2級?
849:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 17:07:58 4CirgYDO0
>>846
ちょっとだけ英語使用程度だったら潜り込めるかもしれんがね。
850:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 17:41:13 W5PwBMinO
>>848
スキルとしてなら3級でも問題ないんでは?
経験が大前提で面談も進んでくし、経験者のみの募集が大多数だよ。
未経験で簿記取得だけなら最初は経理補助として勤務して経験積んだほうが無難。
851:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 18:17:37 SZB/EsQl0
もう、競合の意味がわかりません。
今の職場の同期、よくまぁ採用されたかと・・・。
入社当初、1週間連絡もなく休み、1週間後突如現れてもうビックリ。
何も上司に怒られなかったと、へらへら笑いながら話し、遅刻は当たり前・・・。
入力もパソコンの入力ゲームで覚えたと・・・。
仕事中も「タバコをすいに行ってきます。」と離席ばかり・・・。
鬱になりそうです。
852:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 19:32:24 92xSNjRd0
また顔合わせ落ちた・・
一人暮らしだから間空けたくないのに全然駄目。
切羽詰っているのが顔合わせのとき出るのかな?
悩みすぎて胃が痛いよ・・・。
853:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 19:47:24 BjY9aZjv0
落ちるなら書類選考の時点にしてほしいよね。
交通費が勿体無い 怒
854:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 20:26:36 Fwq/khqHO
顔合わせで営業に職歴について嘘つかされた。
だから突っ込んで聞かれても、全然答えられんかった。
だってそんな仕事した事無いもん。
みんなもそんな事させられてんの?
855:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 20:37:56 M83eCkQ/0
>>853
まったくだよね。面談の時の交通費くらいは派遣会社がもってくれればいいのに。
856:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 21:59:27 qtMjTBiIO
>>854 あたしも今日事務職の顔合わせ行ってスキルシートを見た先方に「前職で損保業務も経験されてたんですね。どんな事を?」って聞かれたんだけどそんな事した事もないし、内容もわかんないしビックリだよ。
そんなの詐称になっちゃうじゃんとオモタ。
正直怖い。
857:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 22:40:10 BjY9aZjv0
>>854,856
それ、どの派遣会社?
858:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 23:03:20 W5PwBMinO
ギョッ、私は職歴の年月なら詐称されたことあるけど、業務内容はないな…
何か、派遣会社の手数料や獲得数目当てに必死なのかな…
えげつないけど派遣会社は先方からの手数料で食ってるからねぇ。
私、経理で自分の値段を嫌でも見ちゃう立場だったから愕然としたけどボッタクリだよ。
月給20万なら派遣先には30万の請求が行く…単純に年収360万を支払っている計算。
冷静に見て社保の負担などが軽減されても直接雇用のほうがはるかに安く雇える。
だから急に契約打ち切りになるトラブルもあるみたい。
割り切って短期間に稼ぎたい人向きなのかも派遣て…
859:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 23:11:33 BjY9aZjv0
漏れは資格を詐称されたことある。
簿記1級→簿記3級に変更w
単純作業系の仕事だったんだろうね。
860:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 23:12:26 BjY9aZjv0
顔合わせで落ちたけどw
861:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 23:14:26 W5PwBMinO
>>859
うは、それもすごいね。
たまにミスプリされてることあるよw
862:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 23:25:59 fm9sKHnTO
正社員のところを契約社員にされてた。先方に行く前だから直してもらった。
顔合わせの時はかならず営業さんがスキルシート見せてくれて確認するけど・・
意図的だとしたられっきとした経歴詐称ですね
863:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 00:13:49 N5HXgAGL0
>>858
派遣3割しか取ってないの?それすごい優良だよ。
月給20ならあなたには40近いコストがかかってますよ。
864:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 00:16:13 waCVaslP0
明日顔合わせなんですが、スーツのインナーは白シャツがベストでしょうか?
それともカットソーでもいいですかね?
ちなみに今までは特に気にしてなかったんですが。。
865:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 01:00:45 dDhkLgSs0
>>864
新卒社員の面接ではないんだからどちらでもいいと思う。
でも気になってる時は正式な方(シャツ)で行った方が
あとあと後悔しなくて済むかもね。
866:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 03:46:27 7NDKxsagO
>>363
私のデータ古いかも…10年前ですからw
今は1.5~2倍なのかな…
ただ1年更新だったから一括で請求するかわりにマケた可能性もあるw
結構、悪名高い派遣会社だから優良では決してないですw
867:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 04:05:07 6bcf9GEE0
初めて顔合わせで落とされました。
そりゃー、顔合わせに登場した相手先の一番偉い人を見るなり
「あー!! この間の酔っ払い痴漢!!!」
て大声出して指差してしまったら当たり前だよなww
残念だとは思ってない。
顔合わせ後に事情を聞いた営業さんもこの会社との契約打ち切るっていってたし、
切っても別に影響のない小さい会社だからと。
ちなみに落とされた理由として
「あなたのスキルは高すぎて当社ではもったいない」
だったそうですwww私も営業さんも一緒に苦笑wwww
868:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 05:25:29 1eyT/hjk0
>>867
言い訳ばっかり言ってないでさっさと次を探しましょうw
869:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 05:38:17 yNkmAGDwO
今年初めからエントリーしてるが全然ダメ。
間に短期をはさみながらなんとか食いつないでいる。
事務未経験だがテレオペ歴長いのとスキルは初級程度はできるので書類選考は通るが、顔合わせで落ちまくり。
みんなは顔合わせ決まった時に派遣会社から、先方が是非お会いしたいと言ってるってよく言われる?
毎回言われるのにナゼ落ちるーー!
870:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 06:40:09 waCVaslP0
>>869
おいくつですか?
私も事務経験少ない時、テレオペの方がすぐ決まるので妥協してテレオペにしようかと
悩んだことあります。だけど、事務をいったんやってしまえば仕事ありますよ。
スキルも初級なら今勉強中ですってアピッたらいいとおもう。
事務未経験でPC初級と事務経験ありでPC初級なら後者を取ると思うし。
何か武器になるのを身に着ければいいと思います。
871:864
08/05/20 06:41:09 waCVaslP0
>>865
ありがとう。無難に白シャツにします。
872:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 06:59:09 yNkmAGDwO
>>870
23歳です。
二十歳からテレオペして三年程です。
来月までに決まらなければ妥協してテレオペ戻ろうと考えてます。
873:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 07:18:47 waCVaslP0
まだ若いし、事務で仕事見つけられると思いますよ。
がんばってください。
874:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 08:05:59 cyUXZgunO
なんかここの人って言い訳ばっかり…それに、経歴詐称される会社はここで実名挙げれば?
こっちが悪い訳じゃないし、そうやって声をあげていかないといつまでたっても顔合わせで
落ちた落ちたって一生言ってないといけない気がするけど…余計なお世話だったらごめん
875:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 08:34:37 l0wY3HK+O
是非お会いしたいといってますは定型文というか、よく使われる言葉です。
876:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 08:39:21 V/wH+/kA0
>>874
あまり甚だしいようであれば、
こういうところへ相談に行ってみるとか・・・?
URLリンク(www.e-roudou.net)
877:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 08:59:32 OL8XxUex0
スケジュールがわりと自由なテレオペに惹かれてたけど
実際入ってみるとテレオペはいつでもできるなって。
職場によっては40代50代の人もいるよね。
それより若いうちしか出来ない仕事、職場でスキルあげとかないとなって
思い直して、事務かDTPなどのデスクワークのほうに戻るつもりです。
いいかげん長く働ける職場に落ち着きたい・・・
年々、ひとつの職場で働く年数が短くなってきているのが鬱。
仕事でトラウマ抱えてしまってなかなか新しい職場に踏み出せなくなってたんだけど
いいかげんヤバイわw
878:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 09:48:36 cyUXZgunO
>>876
そうです。派遣社員専門の労組だってあるし、そこで色々相談して
色んな人の意見を聞いてもらえば、顔合わせひとつにしてもせめて
交通費ぐらいは出してもらえるようになるかもしれないし。ここで
愚痴ってても何も進まないし、時間の無駄だと思う。
879:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 09:49:31 KTxEFZFlO
854ですが、派遣の顔合わせ初めてだったんでどこもやってるのかと。
直前の打ち合わせでスキルシート見せられて、職歴が全然違うと言ったんだけど、営業が
「え、そうなんですか?でも、これは形式的に読むだけなんでこのまま読んで下さい」
とゴリ押しされたので多分確信犯。
未経験可の仕事に応募したのにめっちゃ経験者にされてた。
むしろ、落ちて良かった。次紹介された仕事も断った方がいいよね?
880:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 10:24:22 08aYILuo0
派遣会社の営業は、何人顔合わせ連れて行ったかが成績になるらしいよ。
881:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 11:21:28 KEg2huWdO
顔合わせで落ちまくりでも、社内選考までは通ってるんだから、
第一印象を良くするとか感じのいい面接の受け方を考えて
みれば受かるんじゃないかな。
せっかくのチャンス、勿体ないよ。
882:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 12:02:44 V/wH+/kA0
>>878
そうですね。
こういったネット掲示板というのは、
こういう事があった、ああいう事があった、というふうに
それぞれの人々が体験した事例やらを書き込み、それについてその買い込みを
読んだ人々がそれぞれ意見を述べ合う場ではあるが、それ以上の効果は残念ながら
期待できない。
労働者の雇用環境といった問題について、
具体的な手段をもって解決するのは無理。
あとは、
そのような問題に関して、何らかの権威的裏づけと強制力をもった行政組織に
相談を持ち込む以外に解決策は無い。
883:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 12:04:37 V/wH+/kA0
882の4行目の最後、
○ 書き込み
× 買い込み
884:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 12:09:19 nF9ZwKE60
なーみんなどこの派遣会社使ってんの?
まじで気になる。ちなみに私はアデコだよ
885:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 12:12:09 cyUXZgunO
>>882
もしかしたら、みなさん愚痴を言ってるだけで気がすんでるのかもしれません。
何か解決をしようとして書き込みしてる訳じゃないのかもしれませんね。
だとしたら、私たちの考えは余計なお世話以外のなにものでもないですよね。
人それぞれ色んな考えがあるのでしょうから、まぁいいと思いますが。
886:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 12:36:24 7NDKxsagO
うん、多分、弱音や愚痴を吐きたいだけで、それがたまたま2ちゃんにふさわしい板があっただけだと思うよ。
まぁ、「死にたい」とか極端なのはいただけないけど。
でもリアルでそれができる友人や知人がいないのは少し悲しいかも…
私は今は派遣経験者として客観的にしか書き込んでないけど、
ネットは正直、色んな人がいるし、かなり無責任だから、参考程度にしたほうがいいよ。
世の中、成るようにしか成らないけど自分の気持ち一つでどうにでもなること多いしさ。
でも、ここに書き込んで心が少しでもスッキリするなら、いいんでない?
887:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 13:03:58 V/wH+/kA0
まぁその程度の問題であって、
こういうネット掲示板に書き込むことでその人の気分がスッキリし、
次の日からまたその仕事を頑張れるというのであれば、
それはそれで構わないけど。
ただ、中にはもっと深刻な事例も散見されるようなので。
888:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 13:06:53 0EcwDQny0
>>870
販売から転身して一年ちょっとデータ入力メインの事務1年ほど経験しましたが顔合わせで落ち続けています。
エクセルワードは初級レベルですが入力スピードは速いのでそこを売りにしていってもダメでした。
他社で決まったとか、スキルが足りないとか…
今日行ったところなんか面接後30分くらいで不採用の連絡が来たwwww
889:888
08/05/20 13:07:24 0EcwDQny0
ちなみに30歳
890:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 13:39:33 08aYILuo0
うわキツイ、、、と思ったけど、ダメならすぐ次に行けるからいい。
私はたいてい競合があるから、ひどい時だと1週間待たされて
ダメと言われた日には落ち込むよ。
891:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 14:25:05 EVJ76CNl0
テレアポって、どんな感じなんだろ?
私はずっと事務でしたが、全然決まりません…。
テレアポだと勤務地いい所が多いし、需要も多そうなので、やってみようか
悩んでます… でも、すぐ辞める人が多いとも聞くので。
家にずっと居ると、次の職場行っても、私には仕事が難しくて駄目かもとか
色々考えてしまいます…。
因みにスキルは大した事無いですが、いっつもその会社で特に激務とか
覚える事が半端じゃない部署ばかりで苦労しましたが、なんとかやってました。
皆さん、家で勉強とかしてますか? 段々、やる気がなくなってネットばかり
してしまってます…。
892:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 14:50:53 J/WAEhZ/0
テレアポは辞めなさい 心が擦切りれるよ
根性をつけるという意味ならお勧めだが
家にいるんじゃゃなくてハロワの相談会とかり派遣会社の勉強会とか行ったら?
いい気晴らしになるよ
家でネットばっかりしてると悪い事しか考えなくなる 日光浴びれ
893:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 14:59:39 J/WAEhZ/0
うぉ入力ミスが凄い
まあ一人でいると悪い事しか考えなくなるので
他人と話すって結構重要ですよ
大変な仕事をこなしてきたならもっと自信持っていいと思います
894:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 15:24:14 EVJ76CNl0
ありがとうございます。
日中はこんな事してる場合では無いと思いつつ、散歩したり立ち読みしたり
家事したりで、あっという間に過ぎていきます。
私に一番足りないのは、本当に自信だと思います。
PCスキルも大した事無いんですが、違う業務で一日バタバタしてたり、
人からギャーギャー、言われたり、ゆっくりしてる時間は全く確保出来ない
職場ばっかり派遣されます。
書類作成とか独自システム、あるいはフォーマット入力ばっかりなので、
家で勉強しないと駄目なのに、就業中は疲れてサボってしまい、
次行く時に、いっつも慌ててしまいます…。 どうしようって。
クレーム処理とか電話鳴りっぱなしの事務をしてきたので、テレアポの
紹介も割りとされます。 希望してないんですけど。
ですが、長期で働きたいので、もう少し事務で探してみようと思います。
895:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 16:01:25 sIhge9MHO
すみません質問お願いします
今度顔合わせに行くのですが、SPI2と性格適性検査があり、さらに面接は三次まであるらしいんですが
これは普通なのでしょうか?
896:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 16:07:10 ODOnhu5c0
うちの受付スタッフが一人やめるからって、営業がスタッフ連れて顔合せに来てたけど、
プッチ系のハデワンピにブーツ。爪見たらかなりのアート。スーツぐらい持ってねーのか?
その次も、これからパーティーかよって感じの紫のベルベットスーツ。
3人目でやっと、普通のカッコしたコ連れてきた。そのコになりそう
ってか、営業教えてやれよっつーの。おバカスタッフもいるんだからさ。
897:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 16:07:25 l0wY3HK+O
紹介予定ならあり。だけど一般派遣ではあんまきかないです。ちなみにどんなとこ受けられるんですか?
898:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 16:10:13 n9zGLIWZO
>>888
あなたならウチの派遣先ならたぶん通るよ。
入力スピードの遅い元販売員もいる。
PCはMOS取ったくらいのレベルだけど
年の割に社会人経験が無さすぎな自分なんか、
5年前だけど5人くらいの競合を勝ち抜いたよ。
社会人経験の不足ってことで、
他社は落とされまくりだった訳だけど。
今の所は30代前半くらいまでなら、
経験なんて今から積めばすぐに出来るようになるって言ってくれる。
そういう社風の所もあるから、あきらめないで。
899:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 16:12:23 ODOnhu5c0
>>895
紹介予定派遣の顔合わせだからじゃないの?
紹派の場合、3.4ヵ月後には契約社員や正社員になる訳だから、SPIや適性検査がある
場合もあるよ。
900:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 16:32:32 sIhge9MHO
>>897>>899
紹介予定派遣ならありなんですね。ちなみに損害保険事務です。先方はかなり真剣に探しているみたいで、10年以上でも働いてくれる方が欲しいらしいです。
社内選考も多数、他社競合も激しいみたいです
先日連絡がきて私全く経験もスキルもないのに社内選考いけたらしいんですが、余計不安になってきました。
これだけやって仮に採用になっても正社員になる確率って低いんですか?
901:899
08/05/20 16:48:52 ODOnhu5c0
>>900
10年以上でも働いてくれる人…っていうぐらいなら、それだけ選考も厳しくなるでしょうね
派遣期間を終えて、正社員になれるのは、もちろん双方の同意によるものだから
一概には言えないけれど。
私が前派遣してた会社ではほとんどの人が正社員になってた。
明らかに勤務状況が悪いという事もないのであれば、そのまま正社員になれるかもしれないけど
(そのために正社員採用並みの、選考試験をする訳だから)
その会社の採用傾向にもよるから、今までの採用実績とかを営業に聞いてみるといいんでは?
902:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 17:00:18 MpOIKSjY0
>>900
前に損保の顔合わせに行きましたが、履歴書を別に提出しました。
顔合わせに通った場合、試験と健康診断があり試用期間一ヶ月後に
また試験でやっと正式採用に。
ですが、なれるのは正社員ではなく契約社員で勤務時間もフルタイム
じゃなく時給も低い扶養枠のような内容でした。
入社後に頑張って資格を取得しても時給アップの幅は上限千円ちょっと。
途中の試験も自信なかったし、アホらしくなって面談後に辞退しました。
903:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 19:45:13 k1Z1dRzi0
>>879 職歴が間違って登録されてるとかじゃなくて故意にやってるとしたらその派遣会社はDQN
中小でどうでもいいとこなら捨てるべし。
大手でそれなりの案件もってるとこだったら、スタッフ相談窓口とかに事実を報告して対応を見る
その対応がやっぱDQNだったらそこからの仕事は私はしないな
>>884 いくつか登録してるけど一番おつきあいが深いのはアデコかなあ
今日も登録してきたがコーディがやめた理由しか聞かない
そんなとこの社内選考てほんと年齢とか転職回数とかそういう形式的なものなんだろうなと思うよ
ヒアリングがしっかりしているのはアデコとマンパ。
あとは糞.
904:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 20:32:01 7NDKxsagO
アデコ、マンパ共に職歴変えられた過去あるよw
大手であろうが、小さかろうが相性がよければいいんじゃないかな?
糞と思うかは個人差あるしね。
905:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 20:35:22 GnmfTLrF0
ご縁のあった担当者によっても印象は違うよね。
漏れにとって、糞はアデコと陸。
他は大手はどこも同じ位の印象。
906:888
08/05/20 20:37:06 0EcwDQny0
>>890
うあそれはキツイ。
即連絡来たから採用か?と思ってはりきって電話出たら・・・orz
だったけど頭切り替えて明日から頑張るわ。
>>898
ありがとう!あきらめない!
といいたい所だが・・・そういう社風の所に出会えるまであと何回落ちるのかなーアハハハハ
ま、宝くじは買わないと当たらないから、PCスキル磨きつつ仕事探します。ありがとう。
907:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 20:50:21 l0wY3HK+O
職歴詐称て一般的なの?
されたひとはどのくらいされてるの??
私も最近職歴増えて来たから詐称してほしいよ
908:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 20:50:41 eDcLPoPF0
ふう~ 12連敗確定しますた。
未経験でも大丈夫って言ってたのに・・
>>906
私も後何回落ちるか楽しくなってきましたww
なんか仕事したくなくなってきましたよ。
909:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 22:42:45 fZ0FN/vq0
>>908
>なんか仕事したくなくなってきましたよ。
激しく同意。
もう、アノ頃の熱意や何処へ?! って感じだよねw
もうワラフしかなかすwwwww
910:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 22:58:18 EVJ76CNl0
私も同じです。
毎日、会社へ行ってたのが嘘みたいです。
専業主婦の様な生活になってきてます…。
今なら、激しく希望とかけ離れてても、受かったら行ってしまうと思う…
911:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 23:03:46 pQrdlnBVO
ここって最低辺の人たちが傷の舐めあいばっかしてて可哀想になる。しねばいいのに。
912:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 23:36:39 6xAhnTQGO
アデコの担当最悪だったよ。
派遣先の業務システム導入による都合でリストラされたのに、
しれっと合意書差し出して「じゃあここ(自己都合)に〇付けてください」って…
意味が分からないと譲らなかったら凄く不機嫌そうに引き下がった。
谷原章介似の爽やかイケメン営業だったけど
腹ん中は真っ黒だと思ったよ。
そいつのせいでもうアデコにいい印象無い。
913:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 23:38:55 1eyT/hjk0
確かにアデコの営業は爽やかイケメン多いね。
914:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 23:53:40 cA89kQ65O
顔合わせの時に、
正社員じゃなくて、どうして派遣を選んだのですか?と
聞かれたら何て答えますか?
915:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 23:58:11 N5HXgAGL0
縛られるのはいやなのっ!自由がいいの!とか言いそうだなww
20代中盤までで派遣に来る奴は基本的にクズばっかりだな。
916:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 01:29:58 Y8bf2re10
正社員になれるなら派遣なんて選ばんさ
917:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 04:02:46 9+YK0b050
いや、なる気が全くないだけだろ?
もう求人も厳しいような30後半とか40代ならともかく。
918:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 05:28:34 1GMqCDBr0
>>888
スキルをがんばって上げるしかないでしょうね。
あとはそれほど難しく無さそう、あるいは勉強させてくれそうな職場を
厳選してアタックしてみるとか。
あまりレベルが低いと自分が経験積めないので、妥協しすぎるのもだめですけどw
919:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 05:29:17 1GMqCDBr0
>>891>>894>>910
テレアポはガチャ切り、相手に怒鳴られもありなので
図太くないと大変でしょうね。
セールスでない調査系を継続中ですがけっこう神経使います。
(アポよりは全然マシだけど募集自体が激少)
あと、発信業務は冒頭のトークを何度も繰り返すので
だんだん朦朧としてきますw 喉もやられますね。
年齢はいくつぐらいなんでしょう?まだのんびりしていられる年齢なのかな?
気がついたら年ばっか食って、あせってゴミ会社掴んだなんてことにならないように・・・
勉強は、必要に駆られた状態のほうが身につくと思いますよ。
必要性を感じずにはじめようとしても続かないですよね。
転んでもタダでは起きない根性で、ひとつひとつの会社から
何かを掴みとっていってください。
私はひどいトラウマのせいで、長期の新しい職場にはなかなか踏み出せなくて
やる気の無い毎日をダラダラと過ごしてましたが、ハッと気づくと
甘いこと言ってられる年齢じゃなくなってきましたw
920:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 07:29:41 oGG63vU20
>>914
資格取得中とか習い事やってるとか、無難に逃げれば?
派遣やってる理由を聞かれるってことは、
スキルが高いんだと思うよ。
派遣やってる人見てると、
「派遣しかやれないんだろうな」って人と
「何で派遣をやっているんだろう?」って人に分かれるから。
大体が前者だけどね。
921:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 08:22:36 SjLkN58w0
太ってる人はちょっとダイエットをするといいかも
922:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 08:54:23 BZw9k1g/O
大卒で正社員歴がないと、なぜ派遣なのか聞かれることは多いよ。
でも落ちたからとか正直に答えてはいけない。
他社で採用したい魅力がないと受け取られるからね。
他人の欲しがるモノが欲しくなるのは企業も男も一緒。
923:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 08:56:42 a3cs+tT20
この前ひどい派遣会社にあたった。
書類選考通ったので顔合わせに行くという日に提出したものを見せてくださいと言ったら、
私が派遣会社に登録した際に提出した履歴書と職務経歴書のコピーだった。
名前と電話番号と生年月日はかろうじて隠されている。住所は番地のみ隠されていた。
思わずビックリして「どうして住所とか社名とか学校名とかだすのか?」聞いたところ、
「先方もその方をイメージしやすいから」と。結局、そんな非常識なことをする派遣会社を
信頼できないのでお断りしました。
924:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 10:05:55 sAAjTCY20
>>923
うわ いまどき珍しく馬鹿な派遣会社ですねwww
参考までにどこの派遣会社かヒントをお願いします。
925:923
08/05/21 10:31:20 a3cs+tT20
大阪です。でも名刺みたら全国展開もしてるみたいですが。
非常識すぎるので労働基準局にも通報しておきました。
労基の人は顔合わせは違法とは言ってたけど、顔合わせしないところなんてないからなぁ。
またがんばります。
926:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 10:39:31 GNafLw+k0
>>924
923ではないが、オレも経験ある。
派遣先が見た物は、まさに履歴書のコピーそのもので、
隠されていた部分は生年月日(年齢は書いてあった)、住所(番地だけ省略)のみ。
それ以外は履歴書通りに学歴、職歴(会社名と在籍期間含む)、所持資格全て書いてあった。
ちなみに関東ややマイナーね。
余談だが、そこの派遣先で
住所、氏名、生年月日、血液型、通勤時間、通勤距離、所持車種名、ナンバー番号、加入保険会社名、免許証番号
これら全て聞かされそうになった事がある。
氏名と生年月日だけは正直に言ったが。
927:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 10:53:35 Mj5LW2tyO
>>923
すいません、顔合わせでそれは失礼?な事なんですか?
最近初めて派遣に登録したので、よく意味が分からないのですが…
私も顔合わせの時に嫌な事をされたくないので、教えてください
928:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 11:04:25 CwgivgJZO
プロフィールシートは普通は匿名。イニシャルや名字だけとか会社によって様々。
変な話、性別さえ分かれば大丈夫(笑)
経歴はいわゆる業種と職種、仕事内容、期間が時系列で書かれている。
が…結局、同業種だと社名を聞かれてしまうことが多々。
どのみち分かることなんで聞かれたら答えてたけど。
でも肝心な業種を間違えてるときがあったな(苦笑)
929:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 12:05:25 bVkO8+sr0
>>923 >>925
まぁ、いくら違法とは言っても、
罰則規定が無ければ、
その違法行為をした企業・事業主に何らかの処罰を課す
ことはできないからね。
だから、法律で禁止されてはいても、罰則が無ければ
”ザル法”
でしかない。
それを少しでも防ぐには、個々の労働者たちが、
労働組合とか労働基準監督署などと連携して
企業や事業主側の勝手な違法行為に目を光らせ
違法行為が有ればその都度指摘して改めさせる
ように今後はしていかないと。
悪化の一途をたどる労働環境を改善するのはなかなか難しいかも知れない。
930:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 16:22:29 6njEMMrE0
顔合わせ行ったけどまだ連絡来ないよ~
すぐ連絡するとか行ってたくせに。。。
不採用の場合でも普通連絡よこすよね??
931:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 17:28:45 CwgivgJZO
>>930
担当が何件か掛け持ちしていたり、得意先回りしてたりするから連絡は恐らく夜間になるかも。
逆に先方が急用で不在だったりだと明日になる可能性があるよ。
もし気になるなら自分から連絡したほうがいいと思う。
932:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 20:44:03 UfFY2m1R0
>>927・929
派遣の場合、スタッフを特定して派遣してはいけないのが大原則。
あくまでスキル・経験のみが判断基準。
本来は、派遣会社が派遣先企業のニーズにきちんとマッチしたスタッフを
マッチングする義務がある。
だけど、ミスマッチが起きると、スタッフ・派遣先企業・派遣会社3者に
とって不都合になる。それを防ぐために、顔合わせという名の事前面接で
スキルシート(無記名)を提示して派遣先企業の判断を仰ぐわけ。
それでもミスマッチは日常茶飯だけどね。
まあ、派遣会社がしっかりリサーチしてキチンとしたマッチングをしてい
ないからこういうことが慣例になっちゃうんだよ。
933:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 21:31:23 qR/3KqIi0
ミスマッチの原因:
会社の担当者が営業にキチンと説明をしてない場合もある。
誰からも応募がなくて、仕方なく適当にごまかして(騙して)
スタッフをつかまえて派遣してしまうこともあるでしょ。
934:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 22:06:30 B0e96SbW0
>>923 私も同じような目なにあいました。
ちなみに本社は大阪、支店が都内にある小さなところ。
私の場合は職務経歴書をそのまま提出していました。
営業がスキルシートをまとめるのを面倒くさがったとしか思えない。
935:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 23:04:26 qdFmzFLf0
明日、面接とあわせて登録に行くんだけどなぜか場所がマック・・・。
こんな所でやるのは初めて。もっとまともな場所はないのか。
派遣の面接や登録ってこんなもん?
936:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 23:11:47 V2n3EsFs0
>>935
いや、普通は会社に出向くけど
937:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 00:13:28 K1UKJ4yEO
私が職歴を話してる時、興味なさそうだったり、こっちへの質問が何もなかったりすると、あ~ダメだな~と覚悟ができる。
でも、色々聞かれて、そつなく答えられて「××の経験があるならうちの仕事でも活かせますね。頼もしいね」みたいなことを和やかに言われたのに落とされると、前者の10倍へこむ。
前職2つの派遣先を1年ちょいで辞めてるのがマイナスなんだろうけどさ。どっちも結構キツイ職場で私はかなり長く続いた方なんだけどさ。
そういう職場ばっかり選んできたのがいけないんだろうね。
8連敗中です。
938:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 01:04:01 bxQorwfLO
>>935
職場は見せて貰えないのか聞いてみました?
中に入れなくても、外観ぐらいは。
もし環境劣悪だったら困るよね。
939:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 01:55:07 si3S1yLq0
>>935
社内じゃなくて廊下みたいな変なところで説明会&面談したことはあるけど
マックはさすがにないわ・・・
営業と秘密会議したときぐらいだw
940:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 02:04:28 si3S1yLq0
>>929
グッドウィルの騒ぎみたいに揺り返しが起こるのは
まだまだ先なのかな・・・・
これだけ派遣の比率が増えているっていうのに
雇う側のモラルが崩壊しているというのは実に苦々しい。
941:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 03:14:30 rNty5dEn0
残念ながら雇われる側のモラルも完全に崩壊してるので。。
ドタキャン、無断欠勤、バックレ当たり前。バイトだと思ってる奴大杉。
942:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 04:31:09 BsR0asCe0
実際バイトと大差ないと思うがバイトだからいいってもんでもないな
943:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 05:38:53 si3S1yLq0
バイト板と派遣板とごっちゃになってるスレ多いもんね
雇用通知書出さない日雇い系会社が何で派遣板にいるんだっていう・・・
いつの間にか境界線が崩壊してたな
944:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 08:21:18 J//2uIBs0
仕事内容をちゃんと調査せずにそのままスタッフに適当に説明をして
派遣したり、問題が起こることもあるし。
まず、派遣会社は派遣先企業のことしか考えてないし。
派遣先企業のモラルがとても低いね。派遣会社はその企業がお客さん。
スタッフは使い捨ての商品だな。
945:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 08:25:21 J//2uIBs0
何か問題が起きたら派遣スタッフを暫く雇って問題を解決しようと
する企業も多いと思う。
だから、派遣スタッフは雑用係兼トラブルシューター的な性格が
強い仕事かなぁと最近は理解してるよ。
946:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 09:02:53 +Ikvsh4K0
ピンはね率ってどのくらいなの?
自分、30%くらいかな。
947:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 09:28:14 5Jv3qh5/O
ピンはね?業務請負や日雇いの派遣と一般労働派遣とひとくくりで考えてる人いるみたい?
事務系の派遣は指示書や雇入(雇用)通知書どおりの額面はもらえるよ。
社保は当然、控除されるけど。
もしかして派遣会社が派遣先に請求する金額と派遣が給与として受け取る金額の差額のこと?
差額なかったら派遣会社はタダ働きだよ(笑)
948:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 09:57:52 VpWnhowa0
>>945
それだったら、事前の面接だの顔合わせだのと仰々しい事しなければいいのにね。
例えば、何月何日から一箇月ならその期間の9時から17時或いは18時まで
この場所でこういった作業が可能ですか?
という質問で済むはずだし、そこで即「はい」と答えれば採用、
答えるのに渋ってたり「いいえ」ならば不採用。
っていうくらいでも構わないはずなんだが。
雇う側が派遣スタッフを使い捨ての雑用商品と考えているのであれば。
949:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 10:42:52 J//2uIBs0
>>948
使い捨て商品でも、変な人には職場に入って欲しくないからでしょ。
同じ金額を支払うのなら、少しでも条件の良い人がいいだろう。
だから書類選考や顔合わせも必要。
950:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 11:20:13 zRGDIfd50
>>938
派遣先は面接と登録が終わったらするといってました。
なのに、今日の顔合わせが延期になりました・・・。怪我人が出てその対処に忙しいとか。
どんな会社なのか・・。
951:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 13:20:20 zQaBS9rD0
>>949
募集の理由が雑用であれトラブルシューティングであれ、派遣先企業が
キチンと具体的にこういう人材が欲しいとオファーを出して、派遣会社も
派遣先・スタッフ等をもう少しキチンとリサーチするなどして、人材を
送り込めば、顔合わせはともかく、顔合わせで採否を決めることにはならないと
思う。
952:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 13:50:06 Xwmt1NZv0
前行ってた会社は女の子は顔写真でかわいい子を採用って言ってたよ。
派遣はスキルが変わりないから、顔しか楽しみがないって
採用担当のおじさんが言ってたけど、スキルシートって顔写真とかもつくの?
953:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 15:28:32 tViayotbO
まさかこっそり写真見せてるのかなあ
顔合わせ行ってきたけどこの会社にどのくらい思い入れがあるか聞かれたー。
そんなの無いし。社名も初めて知ったのに。絶対落ちたからカキコ
954:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 16:42:17 rNty5dEn0
>>952
派遣先次第。
派遣会社が持ってるスキルシートにはかなり細かい情報まで全て載っている。
派遣先によって、フィルタを選択して提出するよ。
>>953
顔合わせ前に会社名とか全く聞かされてなかったの?
955:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 18:55:30 +Ikvsh4K0
>>951
それができないから、顔合わせがあるわけでしょ?
>>929 >>932 >>947 同じ人?
机上の理論はいらない。
956:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 19:44:21 5Jv3qh5/O
>>955
派遣会社のカラクリは実際には知りませんよ。
ただ過去、事務の仕事でピンはねはされたことはないし、派遣会社が上乗せして派遣先に請求してるのは知ってる。
その上乗せがいわゆるピンはねに当たるのか、上の質問に聞いてみただけ。
それに上乗せ分がなければ派遣会社に儲けがないと漠然ながら思ったわけ。
机上の空論と言うなら具体的にそれぞれに回答してください。
957:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 19:46:06 5Jv3qh5/O
あ、同じ人ではないですよ。私は携帯のみですから。
958:951
08/05/22 20:25:57 M7A6mPKa0
内容:
>>954
????
何を持って詳しいと?
派遣会社は、スタッフが提出した履歴書などの書類を元にそれを簡略化してスキルシート作って顔合わせの時に使用している。
スタッフにも同じものを提示してる。私の知っている派遣会社はすべて同じやり方。
>>955
どう読んだら同一人物になるのか・・
だからもう少し細かくスキルチェックするとかやり方があるんじゃないかスキルチェックデータを見せてもらったことがあるが、はっきりいって現状の
スキルチェックではほとんど個人差がでない。多少データ入力のスピードで個人差が
でるかなってくらいだ。
という話だ。派遣会社がもう少し派遣先企業の信頼を得ていれば法規通り事前面接がいらないということ。
>>956
このスレでも再三既出なんだが、ピンはねというのは、派遣会社が派遣先企業からスタッフが給料としてもらう以上に手数料としてもらっているという意味。
自分の知る限りではピンはね率が40~50%、時給が1500円とすると、時給換算で2100~2250円実際には派遣先企業が派遣会社に払ってるってこと。場合によっては正社員や
契約社員を雇うより高くつく場合もあるみたいだけどそれでも手間が省けるからってんで派遣にする場合も多いらしい。
なんでピンはねかっていうとまあ新卒とかにとっては派遣会社みたいな存在はありがたいかもしれんけど、多くの非正規雇用者にとって本来自分たちで仕事を探せるのだし、
(昔とちがってネットがあるし。)派遣会社が間に入っていることでスタッフの取り分が結果減らされることになる。上でも書いたように違法だったり・法律スレスレの事もあたりまえ、
大した仕事をしていないのにだ。
959:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 20:48:59 5Jv3qh5/O
>>958
なるほどね。
ま、派遣先にしてみたらボッタクリだよね(笑)
でも言葉は悪いが仕入原価のまま、商品を売るなんて商売ないから、私は上乗せをピンはねとは思わない。
どこかしらで利益を出していくしかないから、
人は商品じゃないけど人からは何も生産性がないから、しかたないかなとも思う。
中には、えげつないことをしている派遣会社もいるだろうけど。
何でもかんでも悪いほうに考えていたら仕事なんてできないよ。
ここは派遣会社の悪事を暴くスレじゃないし、愚痴程度で、
たまに正しい回答が投下されて不安が解消されるならいいんでは?
全てを含めて話したいなら、スレタイ変えたほうがいいよ。
960:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 20:56:14 Las5wj480
>>958
その上乗せ分を払ってもお互いにメリットがあるから成り立ってるわけで・・・
探す方だって求人広告見てそのたびに電話して履歴書出して
入ったところで面接での話とぜんぜん違ったとか
聞きたいけれどこんな事聞いたら不採用になるだろうなとか
めんどくさい事が少しは減る
直雇いだとたとえバイトだとしても仕事によっては
保証人書かなきゃいけないところもあるんだよ
それがなくなるだけでもずいぶんメリットある
残業代もちゃんとでるし問題がある時は派遣会社に相談すればいいし
やめるときはスパッとやめられる(引止めにあうけどそれでもずっと楽)
直雇い、社員の話もいろいろされたけど断り続けてますわ
961:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 22:05:35 VpWnhowa0
>>955
一行レスしかしないヤツが机上の空論などと言っても…
962:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 22:29:39 PxI46PcCO
>>961
>>965は机上の空論って言葉すら知らないみたいだよ。
963:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 22:29:42 l6Dhqtw80
>>954
SSで以前登録していたが、面接当日会社の前まで来てようやく社名発表
テメー舐めんのもいい加減にしろ!ってぶん殴りたくなった
964:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 22:36:46 l6Dhqtw80
>>952>>953
どこだっけ。・・・昔どっかの会社が写真なしだけど、「容姿ランクABC段階」って付けた書類勝手に作ってたよね
965:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 22:52:55 IKjLJfNjO
>>963
SSはほんとなめてる。昔個人で加入出来る労組に入って、慰謝料みたいなもん取った事ある。
本社からおエライさんが来て、びびってた。ざまみろって感じ。
966:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 23:39:00 OmWCWn7r0
>>964
確かテンプだったと思う
967:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 23:46:41 s9CypucEO
初めて派遣登録して顔合わせ決りました。
顔合わせ後どの位で正式に決まるのでしょうか?
服装はリクルートっぽいのが良いのでしょうか?
ここ見てたら緊張してきました…
968:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 00:19:31 ie4JeohS0
>>964
だからどこでも作ってるっての。
969:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 00:27:14 s0i2GvOAO
>>967
早いと、顔合わせ直後に決まる。
遅いと、一週間は待たされる時もある。
こればかりは、運かな。
服はリクルートが無難だと思う。
970:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 01:45:16 /vzn2adF0
>>949
面接は派遣会社がするものなんだけどなあ。
971:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 01:46:51 /vzn2adF0
>>958
パソコンから?なのにその改行は・・・
読む気無くすんでもう少しなんとかしましょうよ。
長文打つなら尚更ね。