(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 4at HAKEN
(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 4 - 暇つぶし2ch467:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/26 21:49:30 D9SZOieD0
>>466

      。☆*+. 。。     ★。*。* 。
    o 。゜. ,゜ ☆。  ☆ * 。゜.  ☆o。
   +★。☆    ☆ +*゜        。*。
   *. 。      * 。,        +★。
   +゜     ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ    。.o
   ☆。゜。  ∧/  /  ヽ  ヽ∧   。゜ +.
    *゜ 。。   ̄|     | ̄   *。☆
     +。,☆+.        , + *。
        ゜ *.     。*☆。
          ,★+ 。 .☆。,
     * 。 。,☆☆ ゜. + *.*。  。*
      *☆ +。゜       *.★。☆
          Congratulations♪

解雇から出た話とはいえ、良い方向に向かってよかったね!


468:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/26 21:55:05 GHUkDtk80
ほー参考になった!

469:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 00:28:00 TzBAb5ShO
都内は倍率激しいけど仕事選ばなきゃあるんですよね。
クレカの審査とか保険会社の事務センターなんて初心者で40過ぎとかたくさんいる。
ただ時給はあまり良くないか一人暮しはつらいだろうけど。

470:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 08:41:05 K3PdyC4W0
>>466
おめでとー!
私も事務系大手(SSなど)にしか登録してないから、
製造系大手も当たってみる。情報ありがと!!

471:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 22:11:51 kte8RGQCO
ヘルプデスクの事務ってどんなやつ?

472:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/28 22:55:11 HT7HO8Ny0
PCやアプリケーションソフトのことをある程度以上知ってないと出来ないはず

473:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 00:06:04 uAfe1cLn0
面接で往復2220円をかけて派遣先に行き、不合格!
面接交通費貧乏ですよ

474:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 00:48:51 0nVz7YoAO
>>466
おめでと。

でも、話聞いてると、社員は難しくても、契約社員なら働けそうな感じだけどな。

うちは、新卒以外は女性社員は取らないみたいだけど、子育て終わったオバサン(失礼)は、
契約社員でガンガン取ってるよ。

結構皆さん定年までいて、退職金も出してるみたい。

定年や退職で欠員が出たら、またオバサン(失礼)を雇う感じだよ。

サポセンできる適性のあるベテランさんなら、派遣以外に挑戦してもいいかも。

475:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 06:49:17 GZwYRvD90
>>469 クレカの審査とか保険会社の事務センターなんて初心者で40過ぎとかたくさんいる。

ほんとですか?私、そういう仕事やりたいんです・・・30過ぎ未経験だと難しい
のかなぁと。

476:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 10:14:56 Bk2LqJsR0
>>475
いっぱいあるじゃないですか。
まずは目の前の箱を使って(ry

477:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 12:59:37 BxgafqXv0
今年に入って丸4ヶ月でやっと決まった。
高齢の職場なので高齢の自分でも即決ですた。
急募で競合も2社だけだったのが幸いしたようです。
単発や日払いで乗り切った4ヶ月でした。

478:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 16:51:41 k2JV+3x8O
>>477
おめ!

差し支えなければおいくつか教えてください。

479:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 18:36:10 HqSKLDf30
登録時の交通費を出してくれる派遣会社はあるけど
お顔合わせ時の交通費を出してくれるところはないもんね。
ある程度選んでいかないと、交通費貧乏になってしまう。


480:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 23:04:10 BxgafqXv0
>>478
37です

481:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 01:37:58 G1r/gKa30
自分なんか40目前だったけど大手派遣会社から大手派遣先に貿易事務決まったよ、
顔合わせで年齢を聞かれたりしないから印象が若ければ大丈夫。


482:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 06:52:46 ckmvvIpb0
面談時に派遣先に見せるスキルシートに
年齢記載している派遣会社があるの。
若くみえてもこれじゃどうしようもない。
ちなみにクリエイティブ専門の派遣会社ですけどね。

483:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 17:49:05 2Ztfu7lm0
私も今年に入って丸4か月、決まらないままGW突入

単発とか日払いとか、やってみたいけど
それ専門の派遣会社への登録が面倒臭い、
ティッシュでいいから配らせてくれ

484:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 18:15:42 Tfl5sdSBO
私の派遣会社なんて年齢はもちろん、誕生日まで書いてたぜw
違法だよね…
就業中なんだけど匿名で訴えたい

485:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 18:30:07 V1j1LFv60
遠慮せず訴えちまえw
むこうに送る書類とか、事前にチェックさせてもらわないと危ないよな。
まだ顔合わせ前なのに職務経歴書を会社名まで丸出しで送られそうになって
おいおいって思った会社があった。

>>483
登録は普通の派遣会社よりは大雑把で楽。
でも割に合わない仕事のほうが多いよ~。しょっちゅう同じ求人が載ってるしw
どうしても仕事ないなら何もしないよりはマシかもしれないけど・・・

私は旅行に行くために短期の仕事探してたけど、なんだかんだと
固定の仕事には入れないままズルズルきてしまって
旅行自体をあきらめなきゃいけない状態まで来た。
「軽作業」という名の重労働にうっかり手出して、結局ダウンしちゃったり。
時間のロスが多かったな・・・GW明けからがんばろっと。

486:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 19:58:17 312p2unX0
やたらと社内審査厳しいんだったら顔合わせ無くしてくれよ
時間のムダだ!

487:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 20:05:10 Yq7xNIap0
もう派遣会社大手・中小合わせて10社ぐらい登録してるけど決まらんよ。
なるべく釣り案件に引っかからんように、新らしめのを選んでるけど、
選考までいったのですら数えるほどだよ。
勤務地も時給も限定してないんだけどね・・
>>481さんがうらやましくてしょうがない。たぶん♀なんだろうね・・
時期が悪いっていうのはあるだろうけど、せめて釣り案件はやめてほしい。
応募してるのかしてないのかだけでももっとはっきり分かるようにしてほしい。



488:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 20:17:45 5VAhCzBD0
顔合わせで職務経歴を言うときって古い方から順番に言っていけばいいのですか?


489:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 20:47:20 312p2unX0
あれ、あんちょこ作ってもっていきたい。
台本なしでしゃべれとか、しゃべること完全に分かってても絶対詰まる

490:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 20:52:36 fdB7g7aQ0
>>488
そうだよ。
で、今回の仕事内容に関連する職務経歴について
ちょっと詳しく説明すればよいかと。

今日顔合わせいってきました。
明日結果がでるそうな。決まるといいな。


491:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 21:05:41 2mk+rJ5q0
GW開けに求人増えるかな・・・。
今って案件少ないですよね?

492:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 21:30:00 5VAhCzBD0
>>490
どうも。決まるとよいですね。
私はあさって顔合わせです。
でもまったくの未経験職種の顔合わせなんで関連してる経歴がないんです。

顔合わせの日程決まるまで1週間かかったけど放置されることはなく
毎日担当営業か補佐の人から電話かかってきて状況を報告してくれたから安心できました。
いろいろ電話で話してるうちに気に入られたみたいですっかり打ち解けてしまった。
運良く良い営業に当たったみたいです。




493:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 21:46:54 2mFU6Cj7O
>>487
そうまでして事務に拘る理由は?


こんななっても知らないよ。

URLリンク(www.asahi.com)

494:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 21:55:32 +2wcgvdK0
>>492
派遣の営業から、「正直先方は職務経歴なんて
そんなに見ない。それよりも、第一印象が大切だから、
緊張せずに笑顔で気持ちよい挨拶を」てことを言われたよ。

もちろん経歴も重要だけど、顔合わせできる時点で
一応条件的なものはクリアしてるはずだから
あとはやる気アピールと、先方との相性しだいじゃないかな。

うまくいくといいですね。

495:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 22:33:02 Yq7xNIap0
>>493
自分は、休業補償もまだあるし、蓄えも少しはあるからそこまで切羽つまって
ないけど、早くに手を打つに越したことは無いからね・・
何で事務に拘るかって?  少なくとも今まで自分が働いた職場だと、業績が
悪くなると、真っ先に切られるのが、製造ラインとか現業系で、その後あんまり
判断を伴わない事務からって感じでしょう。それと単純なルーチンワークじゃなくて、
わずかでも頭使う仕事がいいかなって。先の事考えても。

496:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 23:21:28 zXnarYW/0
俺なんか事務じゃねーけど
アシスタント決まっててそれにあわせて他の派遣もやめていたのに
急遽白紙だよ。
今更戻るにもどれねーし
残ったのは汚れた職歴だまーた数ヶ月で仕事辞めたことになったわ

497:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 23:28:41 DOpi//7z0
月曜日に顔合わせに行ってきた。結果は今日電話がきたけどだめだった。
登録した派遣会社の人、登録の時にあれこれ細かく聞いているわりに
実際の顔合わせ前の打ち合わせでは、全く見当違いのことばっかり言い出した。
しかも、スキルシートを忘れてきた。「見ないでお話できますよね?」って、
見なきゃどう書かれてるかわからない。結局どうにかしてファックスでどうにか取り寄せた。
見たら間違い発見、正社員なのに派遣で働いたことになってた。
学校名もはっきり書かれてた。こんなの初めてです。大手は学校名なんか記入してなかったと思う。
「会社都合で」は言わないほうがいいとか、なんか頓珍漢なことばっかり言う。
もうあてにしません。

498:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 02:57:04 4g/CVPLo0
顔合わせ、全面禁止にして欲しいwwwww

499:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 03:00:44 Du6JiJpP0
466です。再び登場させていただきます。

>>482、484さん
実は私も今回決まったのは、個人情報だだ流しの違法?と思われるスキルシート。
今回、本名、誕生日、住所(何町かまで)、最終学歴(学校名学部名も)、そして
年齢と「独身」の文字がwww
まあ、今はどこも個人情報保護のなんとかで、顔合わせの時のスキルシートには
イニシャルと経歴ぐらいしか書いていない。でも逆に今回、堂々と年齢が書いてあった
おかげで、35歳過ぎたら短期の仕事しかさせてもらえなかったと正直に言えたので、
今までに汚した経歴の言い訳をすることができた。

かつて面接の場で企業担当者に露骨にイヤな顔をされたのが「男の人の方がよかった」
「出身学部は理系の方がよかった」などの理由。更に必ず聞かれるのが「お子さんは?」
って質問。(子供が小さいと学校の行事やらで突然休まれるのは困るとのことらしい)
変にプライバシーを保護しすぎて、営業が人選ミスすると、こっちが現場で恥をかく。

自分はもう十年も派遣続けてるけど、昔は面接じゃなくて、本当に事前打ち合わせって
雰囲気だったよ。昔はスキルシートにも本名、年齢、最終学歴書くの当たり前だったからね。

どうせ正社員の面接と変わらない厳しい審査するんなら、派遣会社の都合のいいように
作ったスキルシートより、履歴書持って行った方がいいのかな、とすら思った。

500:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 06:59:50 94WXegV/0
それより、派遣社員なのに面接するのがおかしい
正規社員であっても、写真付き+生年月日など個人情報満載の履歴書を提出する
日本の会社はおかしい
派遣社員だらけの日本はおかしい
『改札前』で待ち合わせをすると、必ず他の派遣会社の人もスタッフを待っている

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 07:37:49 bQzu3JivO
>>497
派遣の場合は知らないけど、退社理由は自己都合と書くのが常識ですよ。

実際が会社都合でもね。

会社都合で退社って、ダメ出しされましたって事だから、普通は極力書きません。


502:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 09:06:23 d8j8n/YF0
顔合わせがないオフィスルーチンワーク簡易事務やってる人いる?
そこそこ時給良いんで最初顔合わせないの?って驚いた

503:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 09:31:57 JQ1n/2xt0
昨日の顔合わせ時に、担当営業が企業側に
「お返事はいつ頃いただけますか?」って聞いたところ
「今日は上の者がいないので明日中にします」という返事が返ってきました。

顔合わせには担当部署の長らしき方も同席していたのですが…
これは結果に期待しない方がいいですか?

ダメならダメで連休前に次の顔合わせの予定だけでも
作っておきたいのですが、今日一日返事を待ってしまうと
明日しかエントリーできないので、焦っています。



504:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 10:09:28 I0xzRagr0
>>502
事前の顔合わせの無い、営業事務の紹介されたことあるよ。
派遣先企業は「派遣会社のエントリーした人なら誰でも受け入れる。
しかし試用期間1ヶ月あり、そこで仕事の様子を見てから本契約。
(仕事ができない人ならそこで終了)契約は3ヶ月ごと更新」って話だった。

大手企業で時給もそこそこだったけど、断ったよ。
事前に顔合わせがないと、事務所内の様子やどんな人が上司なのか
全然分からないから。少しでも事前に雰囲気つかみたいしさ。
そもそも派遣で「試用期間」とか「本契約」って??って思ったし。



505:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 10:30:24 9oVdS1Ze0
24日に顔合わせして、その次の日に
「仕事をお願いしたいのだが、あちらの職場が忙しく
 最終確認が30日になる」と言われ、馬鹿みたいに信じた私が馬鹿だった
30日の夜七時くらいに「部署で移動があり駄目になりました」と返事がきた。

仕事は昨日で終わってます、毎日かかってくる仕事紹介の電話全部けったのにorz
半べそ状態で夜七時以降からエントリー希望の電話しまくったよ
今日の夕方から顔合わせいってくる、お茶くみでもコピーでもなんでも喜んでやります
仕事ください。

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 10:40:42 z/IN+4XZ0
みなさん複数の派遣会社で同時期に顔合わせ進めてるの?
一社から話し受けたら他は受けちゃダメですよね?
今社員の面接の結果待ちなんだけど、受かるか微妙なので
平行して派遣の顔合わせ受けたい。
もし派遣顔合わせ行って、そっちの方が早く決まったら断れないですよね。
GW明けからは働きたいのだけど・・。

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 11:01:15 9oVdS1Ze0
>>506
派遣会社のほうは嫌がるけど
別にしてはいけないわけじゃないよ。

ただ、もし双方から声がかかったさいに
断ることができないならやめといたほうがよい。

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 11:34:41 fqEGkDLz0
>>493の記事の続きで、4/30付の本紙の2面に32歳で生活保護を受けて
いるっていう女性の話が載っていた。
都会で暮らすにはそれなりに大変なのは地方の自分にはよくわからないけど、
まだ若いんだし、正直仕事の選び方も良くなかったんじゃ・・・って感じた。
都市部ではこういうのが普通なんだろうか・・・。

509:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 12:30:25 z/IN+4XZ0
>>507
やっぱり平行で進めるのは止めた方がいいですかね。
もう少し社員の方待ってみます・・。焦るけど・・!
ありがとう。

510:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 14:32:28 Xvu9+mLH0
>502
丁度昨日まで契約してた仕事が顔合わせ無しだった。
コンプライアンス重視とか。
時給は高くはないけど、仕事内容には見合った金額かな、と。

でも、顔合わせあっても初回は1ヶ月の様子見ってあるよね。

511:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 17:59:00 ospP/mITO
《1か月の様子見》はしょうがないにしても、なんでみんな顔合わせを蹴らないの?私は面接だと言われたら「違法ですよ。労基署に言いますよ」って言ったよ。実際労基署に言って今は面接がとても少なくなったみたいです。違法は違法なんだからおとなしく従っちゃ駄目!

512:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 18:33:37 q2gfYNmm0
>>511
言ってその時はどうだったの?
今は少なくなったみたい~じゃ全然意味わからん。派遣の担当か営業に言ったんでしょ?
どんな反応されたのか気になる

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 19:15:01 /veii17E0
>>504と同じだわ
顔合わせあった方が直属の上司になる人にも会えるし
具体的な話も聞けるし、雰囲気つかめるからいいと
自分は思う

でも書類が通らないから顔合わせまでいけないよ~~
顔合わせで落とされてばかり!とか言ってみたいわ…ハァ

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 19:32:38 9oVdS1Ze0
プロジェクト経験がないから駄目とかで断られた

そしてどいつもこいつも「人柄はすごく気に入ったんだけど」を言う
もうその台詞が嫌いになりそうだわ。


515:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 19:56:18 ospP/mITO
>>512
友人が何人かいるけど極端に顔合わせが減ったって言ってたけど?私は顔合わせがある限りおたくの仕事は受けませんと言った。ちょっとだけ焦ってたけど。ほんとにやると思わなかったんじゃないかな。
>>513 そんな事言ってるからいつまでたっても派遣スタッフは足元見られるんだよ。

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 20:14:10 OiT6vZ7a0
なんだかんだで3週間ひっぱられて、ダメになった私が通りますよ~。
競合って、厳しいですね~ヽ(`Д´)ノ

すごくすごく、行きたい会社だったんだけど
社内選考は通ったけど
面接前日は眠れないし、当日は超テンぱってめろめろ。
まぁ、歳のせいもあるんだろうけど、
スキル不足ってことで、今日、不採用の電話が来ました。

正直、死にたいぐらい凹んだ。
でも死なない。次、がんばる!みんなも負けるな!!!





517:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 20:18:35 q2gfYNmm0
前のレスであんな事書いたけど、どっちかっていうと競合のほうがやめていただきたいよね

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 20:24:47 qknUTjnq0
自分も競合やだよー。でも今ってどこも競合だね。
ネットで見たら、あれ同じ案件?っていうのたくさん見るし。

>>516
超ポジティブ思考!見習いたい。
3週間待ちはつらいですね。でも社内選考通ったって事は先は明るそう。
その会社より合う所がみつかるかもしれないですよ。
何だか自分も頑張らなきゃって気持ちになった。ありがとー。



519:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 20:25:38 s2DbuL7H0
>>512
私も面接当日、現地へ歩いていく時に言いました、こんなの違法だって。
それに、「派遣社員なんて正直、やりたくないじゃないですか」とも言った、
『打ち合せ』では、先方が『事前に知らされていなかった条件』を言われて
同行の営業も慌てていました。派遣社員を使う企業って本当に、
派遣社員を都合良く使おうとすることばかり考えているんですね。

520:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 22:37:33 h+7aN3Ik0
なら派遣なんてやらなきゃいいのにw

521:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 22:51:17 5jloM8YU0
事前面接は派遣会社の怠慢の産物。
派遣会社が派遣先のニーズにキチンと見合ったもしくは教育した
人材を提供しないから、派遣先が一般と同じように自分たちの目で
採否を決めるようになった。
また本来派遣会社は、事前面接が必要ないほど、派遣先の信頼を勝ち得て
はじめてピンハネ分に見合った仕事をしていると言えると自分は思う。

522:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 22:58:51 B6s0WMMS0
>>521
正論だと思うけど、そうなると派遣会社への登録の敷居が高くなるだけですよ。

法令違反だけれど、労働者の為でもあると思うよ。

事前面接を無くしても、落とされるタイミングが変わるだけだよ。
顔合わせで落ちる人は、派遣会社に登録すら出来ないか、
派遣されてスグ解約されるかだからね。

顔合わせで嫌な思いをしてる人は、顔合わせシステムで被害を最小にできてると思った方がいいよ。

523:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 23:07:09 XCLrSGNV0
>522

同意。
自分、派遣と正社員と両方経験済で今正社員で派遣の
採用やってる。
でもね派遣の職務経歴書なんて誇張ばかり。
うち法務担当なんだが、どう考えても法務系に興味ないだろ?!
みたいな経歴(高卒、職務経歴は販売を2年)の子が
「現在、ビジネス法務2級取得のため学習中」
とか書いてあった驚いた。
試しに会って深くつっこんでみたら、ボロがでるでる。
会った時間だけ損したよ。

もし顔合わせがなくなったら、経歴は今一つだが人柄がいいから、
ってラストチャンスがなくなるね。

524:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 23:09:45 EILL+3A30
あーあ、またやられちゃったよ。一体何を信じていいのやら。
1週間待ち位なら、みなさんに比べたらまだマシかもしれないけど。

正式に書類を出してエントリーした所、営業の話では、
「企業側は是非お会いしたい、とのこと。しかし業務が多忙につきなかなか
顔合わせの時間がとれないので少しお待ち下さい」と、延々と待たされた。
途中の経過報告では「決して他社と競合しているとかそういう事はありません。
ので、業務のヒマができるまでもう少しお待ち下さい」だと。

で、期待させておいて結局は「多忙につきやっぱり今回の採用はできません」って
顔合わせすらナシ。何なんだよ!?
アレだよな、そこの企業の下のグループ企業に派遣会社があって、
そこからのの時給の方が少し安いわけ。なのに、そこ以外の所から応募した
(っていうか紹介された)のが敗因の理由だろうか、って勘ぐっちゃうよ。

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 23:32:01 2ObvdNEA0
>524 全く同パターン
私の場合は「予算の都合がつかず・・・」だった。
本当かどうかなんて派遣会社も判らないかも。
はっきりと
「AさんBさんを比べてBさんは○○だったので不採用だった」
と企業側が教えてくれた方が、まだお互いのタメになる思う。

あと派遣会社のコーディネーターって一体何しているのか不明。
仕事内容についても「営業に訊いてくれ」
社内競合で落ちた理由についても「総合的な判断により」
これじゃいくらでもミスマッチなエントリーを繰り返すばかり。

526:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 23:46:37 dv3V6+D20
面接は違法だけどしょうがないね。
でもこっちも選ぶ権利はあるのだから、一緒に仕事する人や
会社の雰囲気が確認できていいと思うけど。
面接は違法だから、「お顔合わせ」や「会社見学」って言葉で
表すのはイヤだなーって思うけど。
どうみたって面接じゃん!!

527:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 00:07:59 SbbfOXMu0
>>519
>それに、「派遣社員なんて正直、やりたくないじゃないですか」とも言った、

お前は一体何様のつもりなんだ?w 偉そうな口だけは一丁前なんだな。可哀相にw
何でもあけすけに主張すれば、したたかでやり手だとでも思っているのか?wwwwwwwww

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 00:23:14 BhT/hRVa0
どっかで大々的に取り上げてくれないかねえ

529:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 02:04:59 NJivjPWa0
>>511
それは大変良いこと!
ドンドン実行すべし、
思えば、この10数年の不況の間に、日本国の各企業は散々好き勝手に
勤労者側に過大な負担ばかりを強いてきた。
かつてのバブル経済時代の企業経営者たちのデタラメな経営の反省もろくにせず。

労働者側に対する使用者側の違法な行為があれば、
積極的に”通報”し、改めさせるべし。
自分たちの権利は結局のところ自分たちで守らなくてはならない。
それを言ったら仕事を失うのでは・・・?
今後仕事を紹介させてもらえないのでは?
などと不安な気持ちにさせて、自分たちの言いなりにさせる
というのはトンでも無く卑劣で卑怯なやり方だ。

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 02:12:39 NJivjPWa0
>>527
”何様”然としているのはまさにアナタの方じゃないか?

531:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 07:21:36 2jElqKbZO
>>527
社会人なんだからそういう口のききかたやめようね。何様?とかあなたが言う権利はありません。

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 07:25:46 2jElqKbZO
>>529
ありがとうございます。《違法だけどしょうがない》大体日本人てこういう考え方多いんですよ。自分達で派遣社員の立場を弱くしていると思う。世の中正論だけで成り立つとは思わないけど、主張すべきところは主張しないといけない、と私は思っています。

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 08:07:57 s/86FSGe0
主張しすぎるのもどうかと思うけどね

534:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 08:22:57 L2RUIaar0
人の嫌がる仕事をする負け組みも必要だって誰かが書いてたね。
その負け組みを誰に押し付けるのか。
弱い立場の人に来るね。

535:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 08:24:44 L2RUIaar0
つーか、やっぱり顔合わせの時は交通費は出して欲しいな。
そうすれば派遣会社も、もっと慎重になるだろうし。
今は、とりあえず沢山連れて行って企業さんに選んでもらう。
そんな感じでしょ。

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 08:48:23 ZTEctAbk0
晴海のトリトンにある、日本トラ○ティ・サービス信託銀行の
顔合わせはよっぽどのことがなければ殆ど受かるよー。
ここ続かない人が多くて慢性人手不足な感じ。

パソナとテンプに案件よく出てるよ。


537:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 09:20:52 2jElqKbZO
>>533 はいはい、あなたの言うとおりです。でもあなたと議論する気はありません。失礼します。

538:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 09:39:38 vho/Yf+/O
>>537みたいな人と同じ職場だったら嫌だな
自己主張強すぎてトラブルメーカーぽい。色んな人と衝突しそう

539:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 09:54:15 SaHDWJDl0
顔あわせに交通費を出すのはそれこそ遺法だったような記憶がある。
同じ車に乗って顔合わせに行くのも遺法なんだよね、
顔合わせっておそらく法律的には労働者側が自分が働く環境を下調べするための権利みたいに
労働者側の要求でもって成立しているってのが建て前として成り立ってるはずなんだよ、
実質は派遣先側が労働者を選別してるんだけど

結局弱いものが泣きを見るようになってるんだよ


540:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 11:30:30 2jElqKbZO
>>538 そのとおりですね てゆーか…まあいいや なんとでも言って下さいな

541:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 11:38:53 BbglKhVz0
>>540
粘着ウザ・・
何処行ってもウザがられる典型ですねwww

542:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 17:45:38 ZaFtnNZh0
派遣って、お互いメリットがあって成り立ってるイメージがあったけど・・・
企業側は、採用時にかかる時間やコストの削減、人員調整ができるし、
働く方は、家庭の事情で長期間の勤務や残業ができないけどスキルを生かし
て働ける・・・
でも違うみたいですね。
長期的に安定して働きたい人は、頑張って社員の道さがそうと考えない
ですか?まぁ募集してないとか、年齢的に無理だとか給料が安いと言われたら
仕方ないけど・・・

543:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 18:25:33 NJivjPWa0
>>533
そうかも知れないが、
では何をどう「主張し過ぎる」のか?
もう少し具体的に説明してもらいたいものだ。

それではまるでガキの口げんかの捨てセリフみたいなモンだ。



企業側の、労働者側に対する(これは何も派遣労働者に限定されないはず。
個々の企業の正社員に対する待遇にも現れているだろう)明らかな違法行為に
対して、労働者側から当然発生し得る苦情を述べることそのものが、
アナタの言うところの「主張し過ぎる」という事を意味するのでは
それはチョッと違うのでは?
 

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 19:00:23 dl7z62kCO
派遣なんだしせめて簡単に仕事決まりたい。
ただでさえこっちは長く働ける保証がないわけだしそんなにお金ももらってない。

いちいち選考しててほんとうぜえ。

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 19:59:46 SbbfOXMu0
>>531
>何様?とかあなたが言う権利はありません。

こんな事言える権利はお前には全くありません。氏ねw

546:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 21:07:01 VpIo2xod0
>>535 の正論オンリーの面倒さにも引いたが
>>545 の書き込み内容のバカっぷりに正直引いた

547:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 21:08:56 VpIo2xod0
まちがった >>535× 
改めて>>531だった。>>535スマソ オレってバカ?

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 22:07:32 SbbfOXMu0
>オレってバカ?

明白すぎることを敢えて聞くなドアホ!!w

549:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 22:48:17 NJivjPWa0

・・・・・・・・




550:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 23:30:06 7hmR7zIE0
登録のとき正直に掛け持ちしてると言うと必ず
1st案件の落ちた後の接し方や次の連絡などが冷たくなる。
どうせ他で決めるんでしょ、みたいな。
掛け持ち自体は仕方ないし、向こうも多少の覚悟はあるみたいだけど
別のところでの就業が決まってから「実は掛け持ちしてました」って言った方がお得だね。

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 10:44:52 3tH0DxH20
御紹介したい案件があるので受けてみませんか?って言われ、
面接まで1週間待たされたあげくに落とされた・・
連絡を受けた時、実務が浅くても大丈夫っていうから承諾したんだが、他に紹介した人の中に経験者がいた
とかでダメでした。
紹介されて受けた仕事までも落ちてしまって凹んでます。
自分の力量不足なんでしょうが、せめて派遣会社からの紹介の時だけは競合させないでほしいです・・。


552:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 11:13:08 /inWxeBk0
つうか、派遣会社は仕事先の会社に少しでも嫌われたくないから、
直接雇用の時より、かえって就職のハードル高くなってるんじゃねえかな?
面接行って、求人とまったく違う内容説明されて、
それで、求人と違いますよね? ってとまどったら、
だから今説明してるんじゃないですか? みたいに、こっちが悪いみたいに開き直りやがって、
まじ派遣会社はしね。

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 11:15:13 TAFJl5ys0
他社競合というのもあるからね。1週間待たされる案件で競合無しを
望むのは高望みという事を覚えたほうがいいよ。待たされた期間で、
できれば経験者が良いけどと考え探しているんだよ。
君は派遣初めてだろうけど、紹介されるのは「派遣会社の端に引っかかった。」だけ。
紹介された段階で、面談日、時間が決まっているのは競合案件。
派遣先のカラーや望む人材というのもあるので、後は運だね。
どんなにスキルがあっても、企業カラーと違えばお断りというのもあるし、
派遣の顔合わせで落ちたくらいで一々落ち込んでいるのなら派遣は無理だよ。


554:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 11:23:26 tK683VRG0
>>550
良くそういう意見書かれる人いるけど、自分は大概掛け持ちしています。
と正直に言うようにしている。また逆にハッタリをかける場合もある。
まあ、自分のスキルに自信があるかどうかにもよるかもしれないけど。
もちろん、派遣会社やコーデによっても反応が違うのだけど、やっぱり
スペックの高くて条件の緩い人材ってのは、派遣会社・担当営業にとっても
手放したくない、他のライバル派遣会社にとられたくないと、優秀な
担当営業なら考えると思うのだよね。そういう心理を利用してむしろこっちが
派遣会社を競合させて選んでる立場なんだってそう思わせるのも1つのやり方だよ。

それにしても、今の大手派遣会社の営業は若い連中が多いけど、そもそも
こういうコーディネーティング見たいな仕事を若手にやらせてること自体
に問題ないかと思うのだけどね。
中小の経験豊富な営業なんかだと、ただスキルシートだけでマッチングする
のでなくて、登録の時に、こっちの人柄なんかもパッと判断してそれも加味して総合的に
判断するわけ。派遣先の状況もキチンと把握していて、悪いというか問題
があればその辺も隠さずに正直に話してくれた。
人の良し悪しを判断するなんて、経験の浅い若手にはなかなか出来ない
ワザでしょう。


555:521
08/05/03 13:18:06 tK683VRG0
>>522・523
亀レスだけど、顔合わせ自体はいいんだよ。
それをもとにして、派遣先が採否を決めることが問題なんだよ。
>>554さんが書いてるように、人柄なんかも含めて判断してくれる
派遣会社や営業も実際いるわけだし。


556:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 15:56:00 FEnhMaMd0
必死に仕事勝ち取っても、契約終わればまた一からやり直し・・・

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 17:12:01 zwh1K+CO0
しかもその間、歳は確実に過ぎていくわけで・・・

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 18:33:09 BgLZqcam0
>>552
>面接行って、求人とまったく違う内容説明されて・・・
まず、その募集要項の記載と違う、という部分をもっと指摘しても
構わないのでは?

その「求人とまったく違う内容」が
もし仮に募集要項にキチンと記載されていたとしたら、
貴方(貴方以外の人々も含めて)応募しただろうか?

いざ実際に面接に赴いた時点でようやく本当の募集要項を知らされたわけなんだし。
それは募集要項の「虚偽記載」と言えなくも無い。つまり看板に偽り有りということ。
そもそも企業側は、
「求人とまったく違う内容」を始めから堂々と記載すれば良いのだ。

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 23:14:54 NPLLuuJy0
連休が苦痛だ

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/04 12:26:22 /QEUeZrF0
ここにいる人は地方が多いのかな?
東京も案件多いけど倍率が激しい・・・。

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/04 22:19:54 oLZ7i3AT0
もし募集要項と違ったことを要求された場合
ちゃんと「え、聞いてないですけど」って言える営業さんはいい。

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/04 22:26:02 ZTtCEJcq0
当たり前のことですね。



563:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/04 22:34:54 ZTtCEJcq0
労働基準法第15条【労働条件の明示】
第一項 
使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間、その他の
労働条件を明示しなければならない。
この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める
事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。

第二項
前項の規定によって明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は
即座にその労働契約を解除することができる。


募集要項とは違う、募集要項に記載されていない
別の労働条件を後になってから会社側が言い出したら、
その部分に関しては労働者側は拒否できるわけ。

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 09:57:30 0lXikLse0
>>556
三途の川の石積みみたいですな

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 11:56:33 TNRLYLyL0
顔合わせの時、これまでの経歴って1社づつ説明してますか?

今までそうやって説明してきたのだけど、2回後任の派遣社員の顔合わせに
立ち会った際2人ともまとめて説明してた。
自分は今までやってきな仕事内容どの会社でもあまり変わってないので
まとめて説明もOKかなと思えてきて。
1社づつだと面倒だし・・。面倒でも説明すべきかな。

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 13:02:06 ViQMPcmXO
稼動中の人は、通勤にどれ位の時間と交通費をかけているのでしょう?

通勤不便だと、やりたい仕事でも諦めてしまうのですが…

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 13:23:23 Z+R847C7O
>>566
片道2時間
3万/月

568:566
08/05/05 17:00:54 ViQMPcmXO
>>567
ありがとうございます。

やはりそれ位は考えるんですよね。
時給が高めなら私も3万までは考えるんですが、ただ電車+バスの場合でバス本数が殆どない…という案件に先日当たってしまい、会社にたどり着くまでの時間があれば、余裕で県外へも行けるので、結局、終業時刻で折合いがつかず決まらなかったんですが、断るのに困りました。
時間はかかっても、スムーズに通勤したいです。
長文スミマセン。

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 18:02:05 2oBHmdEK0
片道約1時間ちょっと交通費は25000くらい
通勤時間に席に座れる可能性はあまりないので負担がかなりかかる
残業で終電間近になった時気分が悪くなっても我慢できる限界

次の案件の条件は
通勤時間がもうちょっと短くなるなら乗り換え1回あってもいい
勤務環境がよければ通勤時間ちょっと越えても考えるかも

片道2時間って残業があったり台風、雪のとき大変じゃない?

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/06 00:45:49 I9lwE6GhO
みんな凄い。
片道30分
交通費約5000円/1ヶ月
の自分は幸せだ…

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/06 07:13:58 Pt65Ald80

URLリンク(www.nhk.or.jp)

       2008年 5月11日(日) 午後9時~10時28分 NHK 総合テレビ

   セーフティーネット・クライシス ~日本の社会保障が危ない~(仮)

日本の社会保障が危機に瀕している。財源不足に加え、これまで制度の基盤となってきた
「企業による福祉」や「家族の支え合い」が弱体化し、セーフティーネットの網から
こぼれ落ちる人が激増している。

リストラや非正規化によって健康保険の保険料が払えなくなり、医療を受けられずに
死にいたった会社員。介護保険のサービス縮小によって一人暮らしが立ち
行かなくなった高齢者。生活保護から抜け出そうと働き先を探すが、仕事がなく
再び生活保護に頼らざるを得ないシングルマザー。

企業福祉からはじき出される非正規社員や、一人で暮らす高齢者・独身の男女、
いわゆる「おひとりさま」の急増など、日本全体が大きな社会構造の変化に
見舞われるなかで、社会保障を立て直すためにはどうすればいいのか。

崩壊寸前の社会保障の現状を検証し、危機の原因と解決に向けた課題を探る。


URLリンク(www.nhk.or.jp)


572:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/06 10:46:31 yEHacNjc0
>>565
私はまとめて説明してます。
私も職種は変わらないので。
1社づつ同じ内容説明してもダラダラ長いだけで無駄だし。
同じ内容ならまとめて説明しても問題ないんじゃないかな。


573:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/06 21:20:20 WGrfWIJqO
近くないとやってられない…。ただでさえ賞与ないし、手当てもないわけだし

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/06 22:44:49 NInQP2spO
近くで仕事出来れば苦労はしませんよ。

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 01:09:56 ZrimbF8MO
GWあけたら、仕事の話しあるかな?
2月から無職なので、もうお金がナッシング!
家にいると死にたくなります。

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 01:22:09 Ys7cMB7T0
自分も硫化水素で死ぬしかないよ・・・

577:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 01:30:55 G/kPlWZK0

契約社員の期間満了前の解雇について - 教えて!goo

URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)



578:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 02:18:29 WAIcW4PL0
>>576
で、材料買えるの?

579:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 11:48:20 XF1IIiVC0
GW明けたから仕事増えてるかな?
派遣会社のHP更新っていつ頃やってるんだろう。
夕方とか?今見たけどどこも更新されてない感じ

580:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 11:49:51 geE4XPZaO
一人暮らしの人いないの?


581:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 12:19:57 OCVLFY43O
>>580
ここにいるよー。
3連敗して無職一ヶ月。
もともと貧乏だからやばい…
今は、顔合わせの日程待ちしつつ、日払いの仕事探してる…

582:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 12:36:30 dHMplZXP0
>>580
私も一人暮し 無職期間4か月(2ヶ月前に一度決まったが、
入社後に契約以外の仕事を幾つも追加され、辞めました)
天気が良いですね悲しいくらいに。

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 12:45:34 r9KeNwuIO
2つの会社にエントリーして、今日と明日顔合わせ行ってくる
明日いく会社が本命だが、両方受かって、選ぶ立場になってやるぞ!



584:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 12:55:33 uVuRMVcw0
両方受かって一方を断る時ってなんていうの?
顔合わせ直後に働きたいか意志確認されますよね?
その時にOKして後で断るのってトラブルにならない?

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 16:24:06 AXQCcEwp0
構わないんじゃないか?
派遣会社側は似たような事いくらでもやってるじゃないか?!
ある人が「こりゃいい仕事だな」と思ってエントリーする。
その時には(実はもうすでに満杯になっていたのに)応募受け付けつけおいて、
後になってから「申し訳ございません。そのお仕事は他の人に決まってしまい
ました・・・」。
そもそも。その案件の仕事が存在しているかさえ、定かでは無いとも思える。
なんて事例は他スレ見ればたくさんあった。

別に気にすることなんか無いだろ?。

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 16:36:51 RPGJ49Wd0
>>516です。
事務職じゃないですけど
今日、顔合わせでその場で「即決!」で仕事決まりました。
前、行ってた会社の別の部署で、営業さんは前の担当者です。
「営業さんとのつながり」ってそんなに大事だと
思ってなかったんですけど、声をかけてもらって
しかも「どーしても行きたいとこ」の結果が出るまで
待ってもらえたので「あざーっす!」という感じでした。



587:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 17:54:12 Pgwf1Q5R0
2日にwebエントリーしたのにまだ連絡来ない
問合せしてもいいかなー待つべき?

588:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 18:22:39 r9KeNwuIO
>>583
1つ目受かった。
明日にでもという感じだったけど
明日の行く所をちゃんと見てからと話をしました。
とりあえず保険はできた。


589:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 20:50:18 flu/h8z+0
最近、面接まで全然進まない…orz 前はそんな事無かったんだけどなあ…。
もうどうしたらいいか分からなくなってきたよ…

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 21:04:02 7R/Os1gC0
>「あざーっす!」という感じでした。

むかつくなこいつ















591:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 21:04:44 qwxz5EqL0
サンポー…ムト…おおっと、ここは用心しなければならない。


592:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 22:41:04 /RMIog3N0
薬品を買うお金はあるのね

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/08 00:15:26 tufxWg720
長期の仕事を更新せずに4月末で辞めたことを親に隠している。
今日からリストラリーマンのように会社に行くふりをして家を
出ているが、時間潰すのが大変。
早く仕事紹介してくれー。
家に居られない無職の人、どうやって時間潰してる?

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/08 00:19:10 a7r57Xaq0
一人暮らしだから・・・

595:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/08 01:54:24 Gs5ckvOK0
>>593は思い切って仕事を辞めた事を言った方がいいんじゃないか?
でないと、次の仕事が決まるまでに精神的に参ってしまいそう。
家族には自己都合ではなく、あくまで会社都合で終了したって言えば
いいんじゃないかな?


596:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/08 11:17:21 QgZietIh0
営業さんがすごいいいフォローしてくれたのに落ちてしまった
やっぱりしゃべり方が気持ち悪いのかな自分は

597:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/08 17:32:35 YtuQcPLT0
短期の仕事なんだから、スキルがあればと思いきや、年齢を理由に
書類選考落ち。ババァはイラネなのねー

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/08 20:34:37 Q6HG1Msm0
>>593・595
家族に話す話さないはともかく、世間体もあるからね。
ずっと家にいるわけにいかないんだよね。
まあ、ネットカフェ・図書館・カフェ・マックあたりが妥当じゃない。
お金が続けばだけどね。
資格試験の勉強なんかしてると案外時間が経つのが早いよ。

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/08 23:39:41 kME6UyBz0
世間体ねー
俺はきまんねーんだからしょーがねーだろって開き直ってるけどww

600:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/09 00:28:02 1P1iRzwoO
再び>>583です

いらんかも知れないけど、報告
今日の本命は即決で決まりました。
来週から仕事です。
保険の方は、ちゃんと断りの電話いれました。
なんでそっちにしたの?みたいにいろいろ聞かれました
とにかく一安心。
みんなも頑張って


601:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/09 00:39:38 au9FN50GO
景気が上向きなのに派遣の面接が超不景気の4、5年前より厳しい件。

なぜ?

602:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/09 00:42:59 beNCfqwh0
あらら
じゃあいっそ正社員でも狙ったら?!
今日職安行ったら求人たくさんあったよ
小さいところだったら決まりそうだよ!

603:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/09 07:19:27 bUut06XBO
>>601
派遣を使わずにいけそうな企業は、脱派遣を推進してるみたい。

今は企業が派遣を使うのを躊躇したくなる材料が多いからね。

それこそ、社員になった方が楽かも。

604:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/09 10:31:26 JJeNafRb0
会社側(派遣会社じゃなくて)が
えり好みしすぎなんだよ…
そんな高望みすんなら給料2000円に設定しとけよ

605:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/09 13:21:39 zDJBy9IC0
これから行って来るけどスレ読んでたら不安になってきた…

606:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/09 13:49:22 xw7KWoeJ0
>>605
(,,゚Д゚) ガンガレ!

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/09 21:08:16 tp80WhkH0
今日面接行ってきて、その場で採用になった。
仕事内容も給料も勤務地も全部妥協して、やっと決まったよwwwww
どうなるかは分からんが、とりあえず働いてみることにした。
やってみない事には分からないからねぇ…

608:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/09 23:38:21 jK59Cjws0
おめ。もう(このすれに)戻って来るなよ!

609:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/10 08:02:33 cydovQss0
>>601
景気が上向きだと考えている時点で・・・・

610:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/10 17:50:31 QV6/sOQvO
働きたいって思う所は断られてしまう。嫌だなって思う所は、すぐ採用になる 両思いって難しいですね。

611:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/10 17:56:49 K1ICFrYJ0
>>609
景気の上向きは・・・とりあえず終わりでしょ?

>>610
よく有りがちなんだよね。

612:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/10 20:13:03 euMSHrFM0
なんかさあ、若い人優先だったので・・って社内選考とかの時点で落とされて
ばっかりなんだけど、社員とか紹介ならともかく、派遣なんて、どうせポイ
捨てでしょう? だったらスキルがある程度マッチすれば先着順でいいじゃん
て思うんだけどどう?
なんかいい加減むかついてきてるんだけど。

613:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/10 20:20:22 K1ICFrYJ0
そうなんだよね。

その募集要項に記載されている以外の理由で選考から落とす、というのは
本来有ってはならないはず。
それらの応募要項に合致していれば、あとはあくまでも先着順にするべきで。
募集要項に記載され、そこで要求されている勤務条件を守れるか?否か?が基準で、
それを守れない、守れそうも無いのであれば、選考から漏れてもまだ
納得できるものだが・・・。

高度なスキルと豊富な実務経験を要求するのであれば、
始めから募集要項に記載すれば良いのだ。
そうすれば、
その基準に達しない者が勘違いして応募することも無くなる。


614:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/10 20:24:08 uPsjS6PAO
>>612
女性の場合、若くてカワイイコ寄越してよ~とか、普通に言ってるからね~。

高スキル限定じゃなければ、容姿と年齢大事だね。


男性の場合は、年齢制限ギリギリじゃない限り、大丈夫だと思うよ。

615:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/10 21:46:03 8ykXIGaf0
社内選考するのは仕方ないけど
早く結果伝えて欲しいよね。
いつまでも引っ張るなよ、って言いたい。
一番手がダメだった時のキープなのかなとか勘ぐってしまう。

616:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 00:44:34 oUe0XQh+O
GW終わっても、あんまり求人増えませんね。
容姿で選ぶなら、対象の人だけに、案内して欲しいです。

617:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 02:11:47 QuIecmzA0
この時期は求人少ないのでは?


618:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 02:51:41 3QconU/1O
年齢の節目を超えた途端に、声がかからなくなりました....
経験&スキルや容姿より、まず年齢!
「未経験OK」には手が出せません。

619:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 05:23:02 XO6rbsFI0
年齢は重要。
ただし年いってても美人は別。
専門スキルが必要ならともかく、普通の事務で年いった
派遣社員だったら、若い子をとるね。
年いってると色ついちゃってるし、素直じゃないし。

だから30前までに正社員になっておいた方がいいよ。


620:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 09:49:02 xlhcomrn0
なれる人はとっくになってると思いますが
なれないから30過ぎても派遣なんじゃない
むしろ正社員の彼氏がいる人は30前後までに結婚がいいとおもう


621:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 11:34:57 SF+XNkpHO
>>612 ポイ捨てだからこそ、若い方がいいでしょ。

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 13:43:25 Y4eT0uYD0
ダブルパンチ。
とある派遣会社から自分で応募した所は、書類選考でボツ。
で、別の***スタッフに登録した所、そのボツになった所を紹介された。
で、前回応募してダメだった経緯を話したところ、
「再度企業に確認したところ、大丈夫です、こんどは是非お会いしたいとの事ですから」
って言われて待たされて、待たされて、やっと返事がきたと思ったら、結局そこも
「やっぱり今回は採用を見合わせたいとのこと」って何なの!?

623:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 14:21:01 wvDd+XHQO
私は顔合わせで一度も落ちた事がありませんでした。
ほぼ即決ばっかでしたが、今30を越えてから2連敗中です。
確かに若い方がいいよね~しかもたいしたスキルがないから絶望的。

しかも優柔不断で求人が出てから迷って応募するからとりあえず登録的になってしまい。。
ああ情けない。


624:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 14:25:54 27yoKu9m0
616
そういえば以前ニュースになったけど、「容姿ランク」つけてる派遣会社あったよね。
どこだったか覚えてる人いる?


625:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 14:37:21 FFo1dBeRO
>>624
テンプじゃなかったっけ?

でも、企業側も半分冗談、半分本気で容姿と性格指定するからね。
派遣会社だけの問題じゃないと思うよ。

派遣に限った事じゃ無いし、女性だけに限った事でもない。

どっちでも良ければ、若くて見栄えする人選ぶのは、当然な事だしね。


626:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 14:45:52 UzoNGwGR0
ポイ捨てされる若い人だって年をとるんだから


627:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 15:15:06 FFo1dBeRO
>>626
普通は何度かポイ捨てされたら、これはちょっとオカシイ、割りに合わないと思って、脱派遣するからね。

自分の身に降りかかる前でも、周囲やニュースで知る余地はあるんだからさ。


そういえば、非正規雇用者の集会をニュースか何かで見たよ。
かなり悪意のある映像だった。

コスプレとかした、ちょっと変わった気持ち悪い人の映像を集めて、
普通の人とは関係無い世界の話だと強調してるかの様だったよ。

628:612
08/05/11 19:07:36 j9YnTqas0
>>627
派遣制度はよくないと派遣社員誰もが思ってんだよ。
でも一旦派遣になるとそこから抜け出せない。年が行けば尚更。
個人的には、自己責任の部分がないとは思わない。
だから、資格の勉強してスキルアップして、今はまた別の資格試験の
勉強をしてる。その資格がとれたとしても正社員になれるかどうか
分からない。
でもそうやって自己啓発してるから、少なくとも周りの社員とそう変
わらない或いはそれ以上の仕事をこなせるスキルはあると自負してるし、
自信がある。
もし、>>627が正社員なら己の世間知らずを棚に上げて軽々しいことを
言わんで欲しい。



629:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 20:28:44 l8qrHs5C0
そんなに正社員ていいかな?正社員といったって、零細企業の正社員だと
派遣のほうがずっと待遇いいよ。

630:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 20:35:19 SMv8x4H+0
>>629
零細企業の事情は知らないけど、中小平社員でもボーナス50~100万あるからね。
それが年に2回あるのは、悪くはないと思うけどな。

631:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 20:39:51 MmJoyDhr0
>>629
その場しのぎにはいいだろうと思う。
問題は、派遣社員でそのまま一生暮らせるかということではないの?

一時的に派遣やって稼ぎながら資格取ったり勉強したりしてれば
次の転職で正社員になれるかもだが
派遣で常に雑用与えられてその間何にも努力せずに派遣期間が切れたら
年齢だけ上がって即戦力のない使えない人間になると思う。

正社員は社内でずっと雑用やっててもその会社が潰れたりしない限り
半永久的にくいっぱぐれることがない。
ま、最近は終身雇用も崩れてきてるからそれもいちがいに言えないが
正社員で年齢上がっても、次に転職するときに正社員で○年勤めましたって経歴になるから
派遣で転職するより転職しやすいしね。

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 20:50:04 l8qrHs5C0
中小平社員てそんなにボーナスいいんだ。自分が前正社員やってた零細企業、
一回あたりせいぜい35万だった。しかも残業はつかない。
退職金も会社の財務状況が悪いとでなかったりした。
最後につぶれました。
派遣になってからは残業代がきっちりつくから手取りは明らかに増えた。
正社員になればなんでもいいというわけではない。会社は十分選ぼう。

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 21:00:06 XO6rbsFI0
顔合わせは違法だけど、双方にとって必要悪だと思う。
仕方ないよ。

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 21:01:55 m6IUSOuM0
>>632
転職の際にはブラック企業であろうと正社員であった方が
派遣よりは有利になるけどな。
派遣はよほどのスキルが無い限り、職歴として見てもらえない。
とりあえず派遣なら2~3ヶ月間で就職活動を平行して行えば、
採用側も派遣期間についてマイナスとは見ない。
1年以上もやってたらかなりのマイナスになる。


635:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 21:30:18 aJk+Z7uz0
明日顔合わせ。
すでに緊張してるんだけど。
職歴の説明が面倒。

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 21:52:52 0FBWfIdQ0
テレオペ希望してるのに紹介が事務職ばかりなのは何故。
たしかに前々職は事務を長くしていたけど・・むいてないから辞めたのに。。
職歴って関係あるのかな。
どこも書類だけで落とされる。涙。

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 22:03:29 SMv8x4H+0
>>636
マトモな会社のテレオペはかなりの激務だから、経験者を欲しがる所が多いですよ。

後、テレオペに限らず、派遣先は結構”できたら経験者”って要望を出す事が多いからね。
それを派遣会社は、未経験可能で募集する訳だ。

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 22:18:38 0FBWfIdQ0
>>637
そうなんですね。勉強になります。。
派遣会社に電話で未経験だと伝えても 
まず登録にと言われて 登録に行ったら
もう決まりましたと言われてばかりでした。
でも みなさん諦めずに頑張っているので
とっても励まされました。。

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 22:32:20 59puC7qP0
>>636

テレオペ、単発でもいいからした事ある。イン、アウトに限らずお客様の
クレームは聞かされるよ。延々と電話の趣旨の関係無い事を話され、こちらに
対応して欲しいと上長に確認しても担当部署に掛けるように伝えろ。
お客様は、そんなの関係ないから対応して欲しい。
上長は、手短に電話を終わらせろ。話すな、板ばさみにあうよ。上長なんて
テレオペ経験者では無く、単なるその会社のプロパー社員や未経験者でSV
になりたくて来た人だったりするから。テレオペの気持ちなんてわからないよ。
電話での会話なので、覚える事も多いしその場で切り返ししなければいけないので
簡単というわけでもないし。セールスは神経太くないと無理だよ。
貴方は、紹介されないのでこんな末端のテレオペを目指しているわけでは無いと
思うけどテレオペは長期でやる物じゃないね。欝で辞める人も多いし。
具体的にどのテレオペになりたいと書けば、レスつけてくれる人もいると思うよ。
妥協して、下手な会社に派遣されると取り返しの付かない事になるから事務に向かない
テレオペならばはテレオペ選ばなければ間口は広いけどそれだけ苦労するという事だよ。


640:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 22:44:06 WpD7vdJL0
突っ込みどころ満載な長文だ

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 23:09:49 0FBWfIdQ0
>>639
丁寧にありがとうございます。
単発でインもアウトも経験して、どちらも楽しかったです。
ただ長期ではないので、教えていただいたような苦労は体験していないのだと思います。
テレオペで長期は難しいので、インをメインに探しています。
やっと一件紹介されているところがあるのですが、クレームメインの受信なので
とっても悩んでいますが まだ顔合わせまで一件もいけてないので(涙
見学だけでもしてみたいなと思っています。
手作業がとても苦手で事務は苦でしかなかったのですが
電話で臨機応変に対応するのは とても好きなので、大変なお仕事かとは思いますが、
慣れればむいているのでは?と
思っています。もう少し業種など勉強して探してみたいと思います。


642:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 23:23:55 QuIecmzA0
>>634
アナタの言うところの
>よほどのスキル
とは?
もう少し具体的に述べてもらいたい。

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 23:33:41 27yoKu9m0
そういえば以前ニュースになったけど、「容姿ランク」つけてる派遣会社あったよね。
どこだったか覚えてる人いる?

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 23:35:04 B6duVp3l0
だからそれはテンプ。

645:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 00:37:17 RBnWFopfO
何年か前に顔合わせのとき、営業担当者が私の前髪を見て…
「印象悪くなるから」と勝手に前髪をワンレン状態にされたことあった。
結局、落ちたわけだが。
私は五分五分くらいで、経験から言って負けの空気感が出てしまってたり、焦ってる感じだったりするとダメなんだなと痛感した。
これは派遣に限らずなんだけど。
あといけないことだけど多少の経歴詐称もありだよ。
逆に派遣会社が詐称した経歴書作成したって過去もあるw
ブランクは「リフレッシュ」してましたとか「旅行に行きたかったので」とかプラスのことを言えば大丈夫。


646:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 00:43:51 G+K+pzrl0
2社で同時に面接進めていて、第二希望の方が面接早かったら
なんていいますか?
面接後、働きたいか確認されますよね。
働きたいです
働きたいけど、検討させてもらえますか?

検討するって言ったら働く気なしと思われて落とされるかな。


647:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 02:51:44 lVu4TLK/O
>>643
この間某社で顔合わせ後に条件が合わずダメになった案件、その後そこから募集されてる。
正社員で経験ある人ならば…と言われてたけど、やっぱり若い方が良かったんだろうな…と思ってしまったよ。

648:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 05:17:14 OTVOs+dJ0
少子化で年齢は関係なくなると思う?
今、中小企業は新卒の人材確保大変ってテレビでやってた。


649:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 05:25:13 jt345eaj0
少子化つーてもいまだに総人口1億超えてるからねえ
これでもまだ面積の割には多いんじゃね?
あんまり当てにしないようにしてる

650:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 06:54:15 1wZMUHbl0
>>649
人口が減ると経済規模も小さくなるから

その点も考えないと。

651:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 10:15:05 MLFKugG70
>622
私も似たような感じでした。
最初、紹介で受けたトコが書類選考でボツ。次に似たような勤務場所だったけど仕事内容が違ったのでエントリーをしようとしたら、実は落ちたのと同じ場所で同じ業務。
派遣先を聞いたらやはり同じだったので、エントリーはやめとくと言ったら担当はこう言いました。「前回落ちてても応募は可能ですよ」と。
そりゃそうだろうけど落ちるの分かってて応募しても意味ないし、なんかムカついたから
やめたました。

652:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 11:05:24 6gS6VgTEO
ランクはパソナもつけてるって発表したよ
AからDまで分類してて年齢スキル容姿職歴とか
今は大手はつけてるよ

653:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 11:14:34 RBnWFopfO
同じ派遣でも業務委託で実際はアルバイトとかあって社保にすら入れないところあるから気をつけてね。
関東圏は結構多い。特にITの内勤。

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 11:37:42 SNWWTKex0
皆さんは待機期間はどのようにお過ごしですか?
エクセル勉強とかしようと思ってたんですけど、
何かだんだんダレて来て、本読んだりとかして、ボーッと一日が
過ぎていきます…。 6月7月のが仕事多いんでしょうか?
無職だと人にも連絡取りずらいし、身なりにも気を使わなくなってきた。

私はこれまで、社内システム使う会社が多く、エクセル・ワードの
実務経験が乏しいので、問題集見て勉強しようかと思うんですが、
どれ位出来たらいいのか、書類作る際の手際のコツとか分かりません。
基本って関数は四則計算レベルの事ですか?
グラフとか一般事務でも作成するんでしょうか…?
手書き書類とかすぐ清書出来ないと駄目ですよね。

655:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 11:50:50 sO7oMiwn0
>>654 MOSの資格は持っていますか?
問題集で勉強の予定なら、ついでに資格取得しちゃえば。
FOM出版のCDROM付きの試験対策の問題集はお勧めです。
CDの模擬問題ときまくれば結構簡単に合格できます。


656:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 11:50:51 RBnWFopfO
>>654
エクセルはどの会社も前任者作成もしくは社内既存のフォーマットが基本だから、そんなに気にすることはないと思う。
でも顔合わせのときに聞かれるから、そのときは「今まではシステム(オフコン)でしたが基本的な入力はできます」
と伝えれば、同行する営業が理解のある人ならフォローしてくれますよ。
パソコンにアレルギーさえなければ大丈夫だと思います。
あと仕事内容に資料作成や分析などがなければ問題ないと思いますが。

ちなみに私は先月、都内から地方にある実家に戻りました。

657:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 12:29:00 IuNklkjg0
派遣先に銀行の内部事務っていうのがあるんですが
結構お堅い感じなんでしょうか?

658:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 12:59:51 G6wN1tx80
今日は顔合わせが2件だよ

四月から無職で1人暮らし
怠け癖がつきそうだ、このまま貯金が減るのは怖いorz

659:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 14:43:11 qRsGOtwN0
派遣会社には多数登録しといたほうがいいのでしょうか・・?
その際、「他の派遣会社でお進みの話はありますか?」と聞かれたら
正直答えた方がいいのでしょうか?今後の仕事の紹介で優劣ありますか?

660:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 14:51:38 lVu4TLK/O
これからスーツで動くのが辛いですね。
夏用はまだ用意してないので、短期でいいから暑い間は仕事していたいです。

661:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 15:26:50 tJIkWLrN0
>>659
複数登録してても、紹介電話やらなんやらがうざくて手が回らないと思うよ
1件だけでメール流れまくりだというのに

顔かー
もうだめだな

662:658
08/05/12 19:27:43 G6wN1tx80
双方受かってしまって逆にポカーンとした
事前に「別にも受けている場所がある」と伝えておいたので片方にお断りメール飛ばしたけど
ちょっと焦った。

>>659
つねに話がひとつでも進んでないと不安なタイプなら複数登録は良いとおもいますよ
のんびりやれる状況なら一つで良いでしょう。

663:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 21:12:35 JBpYgrCk0
>>662
凄いね、2件とも受かったなんて!おめ!羨ましいや~

>>659
新規登録した時って派遣会社が一番必死に案件探ししてくれるので
一つに絞り込んで暫く案件の様子を見てから次登録が良いかと・・・

664:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 21:48:52 qRsGOtwN0
すみません、仰った「暫く」って、どのくらいの機関を指しますか?
私、既に1ヶ月が経ちます。
でも書類では通ってるらしい(一応企業が面接応じてくれているので)が
実際行くとこのスレタイなんです

665:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 21:51:21 XCXXlZAF0
うちの会社、派遣募集してるけど来ないよ…。
場所もいいし会社も大きいし仕事も楽なんだけどな。
ここで仕事探してる人に声かけたい。
時給1700円、事務補助、服装自由。

666:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 22:06:32 Ut78m+970
>>665
どこですか?


667:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 22:07:59 RBnWFopfO
>>665
その時給からして都内ですよね?
先月なら、是非行きたかったです、残念。

668:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 22:11:29 jt345eaj0
>>665
それやりたい
でも募集来ないのはなんか訳ありなんじゃね?

669:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 22:15:01 UVDlhncX0
現在、37歳で金融(信販)で派遣で勤務しています。最初はすごく悩んでいましたが、
今は仕事が面白くなってしまって・・・。これからも金融で勤務したいと思っているのですが
やはり年齢的には無理ですか?あと金融では何ができたら、一番良いですか?
資格も何がよいですか?

670:665
08/05/12 22:18:28 XCXXlZAF0
場所は23区内。
訳ありじゃない、普通の事務補助だよ。
エクセル・ワード初級でOK。
ヒマな時間が多いからスキルアップの勉強やってもOK。
ネット、メールもやり放題。
やる気があるなら仕事の難易度を変えるのもあり。
もちろん時給UP。

671:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 22:24:28 RBnWFopfO
>>670
条件良いですね。
派遣会社が甲斐性なしなんでしょうか…

672:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 22:34:50 1+jm5cZX0
今日顔合わせでOKでた。
職歴の説明、私も一社づつがいいかなと思ってたけど
面倒だし長くなるのイヤなので簡潔に言ったら、結果よかったかも。

673:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 23:00:10 qRsGOtwN0
672さん
例えばどうやって仰ったのですか?コツ(ポイント)を教えて下さい。
一社ずつ説明している私ですが、転職回数が多いので大変です。

674:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 00:27:14 dT9OhuaG0
質問させて下さい。
4月末でA派遣会社を満了。保険や有給の関係も有り、次もAで希望です。
ですが、中々決まらない様であれば、登録済みの他派遣会社で探そうと
考えてますが、2社続けてAで就業しています。
他派遣会社へ連絡する際に、1社で4月末迄、就業していた事にしても
バレないのでしょうか?
今回もそうですが、前回満了時にも、就業確認の電話やメールが着ます。
情報が回ってるのか?と思ってしまうんですが…。
やはり、正直に2社共、申告すべきでしょうか? 
顔合わせ時に、印象悪いので、まとめてしまいたいんですが。

宜しければ、ご意見頂けると嬉しいです。

675:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 00:33:33 PkreDlLUO
私がバカなのか。
意味が分からん、、

676:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 01:01:26 zBKPhDTQ0
>>674
日本語でおk


677:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 01:06:40 PkreDlLUO
>>674
30分かけてやっと翻訳できたけど、
そんな事する必要はないんじゃないの?
なんで、そんな事を心配してるのか意味不明。

678:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 01:10:06 PkreDlLUO
つけくわえ
もっと日本語をマスターして
次の派遣先に行った方が良いとオモー

679:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 01:16:39 Ep6FvowT0
>>665 >>670
結構条件イイですね?


680:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 09:09:53 FV+m+7Kn0
>>674
要するに勤務期間3か月未満の職場が2つ続いたけど、それを1つにまとめてもいいのか?
ってことでOK?

基本的には問題ないよ。
っていうか自分みたくあちこち転々としてると、派遣会社もスキルシート
作るとき面倒なのか、期間の短いものをまとめていいですかと、むしろ
向こうから切り出してくれるよw
あと、顔合わせという名の面接の時にも、その事を一応派遣先にも伝える
のだけど、別に文句言われたことはないよ。
要は、派遣先が必要なスキルや経験があるかどうかでしょう。
どうせ派遣なんだからそんなもんまで厳密に審査しないってw


681:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 10:55:37 ruiPT5ygO
>>674
単発で仕事してきても同じ派遣元なら、仮に他の派遣で仕事したくなった場合、
複数を一括しても別に調べないから大丈夫だと思うよ。
まぁ、職種が同じならなんだけどね…
バカッ正直に職歴書いて悲しくなるなら、ずる賢く臨機応変に上手く世渡りしたほうが得策です。


682:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 11:04:09 GrwgQeQh0
ちょい遅レスだが
>>643
事務職なら必ず付けてるよ。付けてないところなんて知らない。
N○○-D○○Aとか、IT系管理超大手への派遣は能力なんて
完全にどうでもいい。
容姿どこか、3サイズとか性格まで細かく入ってるよ。
んで実務ほぼ何も無しで時給1600とかだからw

683:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 11:19:59 70jEdT+G0
そして知識のない人は丸呑みして信じるんですね、わかります。

684:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 12:12:20 Qza27Hxy0
某大手派遣会社紹介の顔合わせに行った時に
期間短いので職歴まとめましたと営業に言われた。
派遣なんてそんなものよ。


685:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 12:33:17 UIib7/rzO
>>681 そうそう。知り合いにバカ正直にかたくななまでにすべて書いてる人がいるけど、全然決まらなくて困ってる。派遣会社だって違法である顔合わせをへーきでやってる訳だから、こっちもズル賢くやんないとね。

686:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 12:35:19 iJIjlZBX0
>>665
東京のどこら辺ですか。やりたい!


687:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 17:39:53 QoejblRk0
大手3社で決まらなかった場合はどこに登録行ったらいいんだろ?
松下エクセルやアヴァンティとかの企業系列はどうなんでしょう?
大手より小さいところの方が親身になってくれそうな気はするけど
案件は少ないだろうし・・・

688:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 17:42:45 GrwgQeQh0
ってかフツーの会社顔合わせで、何で落ちるの。落ちるテンプレ言ってんじゃないだろうな?
何でもできますとか、何でも教わればやれますとか。

689:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 17:45:15 atC2mJuS0
>>688
じゃあ貴方は何て言っているの?

690:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 18:38:20 GrwgQeQh0
何にも出来ない上に、何がやりたいかもはっきりしてない奴を紹介してんだよ。
単純労働だったらいくらでも終結すんぞ。時給900~だが。そのクラスは引く手
数多。本当に人が足らない。

何でもいいから紹介してくれとかシートに書いてる癖に、空いてるのを紹介して
連れて行くと、その場で難色示すような顔色態度。もうね。
せめて何が出来て何がやりたいか位ハッキリしてくれ。バイトと混同してんじゃ
ないのかと思いたくなる。
本当に意欲があって働きたいなら、こっちだって本気で契約決めるよ。

派遣=時給の良いバイトとか考えてる奴は何やっても大体駄目だな。

691:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 19:40:42 ZyJP9Wab0
>>687
変に小さすぎるところだけ避ければどこでもいいんじゃないの?

ほんとにちっちゃいところはダメよ。派遣先との癒着がひどいとか
社長からしてDQNヤクザ系とか、あるんだよね・・・
社員少ないと浄化作用も働かないからマジで腐ってるよ。

692:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 20:41:14 Ep6FvowT0
>>691
正社員は無理でも、
派遣で働くなら、大企業の方が何かとイイのでは?
どうせ今さらそれら大企業の正社員にはなれないんだし、
その部分は諦めるにしても、
どうせ派遣で働くなら、できれば大企業へ派遣されたいな。
と思うのは至極有り得る感情だろう。


693:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 21:05:14 xcoQuLZu0
登録してる派遣会社4社ほど短期で探してもらってるけど、全く紹介が来ない。
この時期、短期は案件自体が少ないらしい。
仕方ないから長期に切り替えて探してもらって、無事に就業したら3ヶ月で
更新せず終了させる方向でいこうかと思ったが、急に条件変えたら「短期で
なく長期で大丈夫になったのですか?」とか、しつこく聞かれるかな?
仕事が見つからないから、明日は初めての日雇いのバイトです…。

694:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 21:12:24 XycxixW20
>>682
本当に豊洲本社のブス人口がどれほどのものか知ってるの?
あそこは、能力も容姿も服装も不問。受付嬢くらいでしょ。見た目が問題になるのは。

695:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 21:39:15 m3Qk0dq30
>>665
時給1700円? 派遣先が派遣元に払う料金ではなくて、スタッフの手取り?

696:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 21:44:15 DxrF4Eua0
>687
系列の会社への派遣を狙うならオススメですよ。
もしくは地元中堅の派遣会社を探してみたら?
意外と案件を持っているかも。

697:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 22:13:05 1td50HEm0
>>695
時給1700円って、そんな驚く程の金額?

昔S○NYで働いてた時、もっと多かったよ。

698:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 22:14:38 Zo0WzlYS0
終了しても顔合わせで速攻決まるけどさ、今の派遣先は10人の競合だった。
派遣先からは、他社さんで3人うちは1人と聞かされたけど、客先からは
10人来ていたと聞かされたよ。1人枠にね。
系列なら、競合なしで入れる可能性があるので転職経験が少なくて長期希望
時給低めでいいなら良いんじゃない。運よければ、転籍という事もありえるよ。
系列なので転籍に関しては揉めることなくすんなり入れると思うよ。
そうして、一般派遣から派遣先の正社員になった人もいるしね。

699:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 22:24:13 bYbCxNVV0
亀レスでスミマセン。
待機中について
>654さん
エランで勉強とかいかがですか??
やっぱり問題集とかで勉強するよりはわかりやすいですよ。

派遣会社によって違うけれども、
就業中でなくともエラン登録できるところもあるみたいですし。
テンプはパッと見、就業中で無くとも講座を受けられるみたいでした。
リクスタは「就業中の方」って但し書きしてありますが。

違ったらごめんなさい。


700:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 22:47:01 ruiPT5ygO
今は派遣に限らず、社員でも数十人来るから大変だよね…
ただ社員募集のいわゆる直接雇用も常套手段で脚色して求人出すところ増えました。
求人誌&ネットマジック恐るべし。

701:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 22:52:30 ywbPTvL30
派遣会社に登録に行った時に担当者がGW明けは仕事少なくて
4月なんてまったく動きなかったと言ってたよ。都内ね。
今の時期は新卒が入ってるから派遣は後回しになるらしいよ。



702:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 23:08:14 6uQva6JxO
決まる時は顔合わせ当日に連絡がくるのでその日中にこないとだめかなあという気分になる

703:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 00:16:48 NfgCnotJ0
なんかゴールデンウィーク前より仕事の紹介電話減ってる・・orz
開けたら増えると思って待ってたのに、マイページの件数も激減
これから徐々に増えるのかなぁ
3月迄働いてたSSの営業が、ゴールデンウィーク明けは一番案件が多くなる
時期です。とか言ってたから真に受けてたら先月より少ないんですけど・・

704:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 02:50:32 P2a9jW9A0
新卒で入った連中の中で、そろそろ辞める者が出始める、5月末か6月、
最初のボーナス貰ってから辞めていく7月辺りが狙い目なのか?

705:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 09:17:13 v+t6zowX0
>>692
まあ、男漁りに行くんだったら大手がいいだろうよw
まあ、待遇は大手の方がいいだろうな。
でも、大手でも以外に基幹システムが貧弱で何かと仕事しずらいとかって
あるし、本当に末端の細切れの仕事させらて、やりがい感じないって場合
があるのも事実でしょう。
あと、業績悪化とかプロジェクト終了で即解雇ってのもほとんどデフォだしw
一番ひどいのが、大手100%出資の直属の子会社。親会社にしたら仕事面でも何か
とムリが言えるし、首にしやすいし、まあしわ寄せの来放題ってやつだなw


706:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 12:20:38 PIlMb5LOO
4ケ月エントリーしても、ことごとく社内選考で落選
嫌がらせかと、思ってしまう今日この頃…
こんなに、仕事につかせてもらえないって
今までにナイ
自殺や事件が多いのも、こういう人が多いからなんじゃないの
こんな社会どうにかしてよ

707:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 13:48:50 NgG+/VNQ0
>>706
分かるわ。
オレもまったく同じ。

応募しても応募して全然決まらないから
思わず派遣会社に逆切れしてしまった。。。

しかし、受かる人はどのくらい応募しているものだろうか?
もちろん、その人のスキルやタイミングなどにもよるだろうけど、
やはり何十社も応募してやっと、という感じなのかな?

708:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 13:55:17 9um50nV/0
>>706
3月からエントリーしまくりでやってるけど、なかなか
派遣会社の社内選考で落ちてます。
年齢と転職回数がネックみたいだけど、職種に関しては
一貫性があるんだし、どうにかして欲しい…
正直、派遣会社の営業は案件の詳細内容まで把握しきれ
てないのだから、候補者は派遣先に選別させて欲しいよ

709:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 13:55:52 KFEXVZacO
営業さんいわくスタッフ不足らしいが・・実際はどうなんでしょうね
違う派遣会社に登録してみるとかスキルを磨くとか
あとは条件を妥協してみるとかなのかなあ

710:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 15:15:04 UGsRLv+R0
社内競合の当て馬にされているっぽ。
緊張しすぎて、毎回オチ。
年齢のせいか、スキルのせいと思いたい。

外見と言わないでくれー

711:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 15:34:32 vKSplZt60
>>703
GW明けに人が足らなくなるのは、4月から開始してGW前で辞める奴が
多いからです。が、辞めた奴が再エントリーしてくるので人も多いです。
>>701の言ってるパターンは、正社員で賄うべき職種は少ないだけ。

>>704
新卒者に前年度末考査の入った賞与は普通出ません。意欲の為に
一時金(0.2~0.5ヶ月分)払う企業は多いですが。

>>709
(安心して紹介できる)スタッフはマジ足りない。ヘルプミー。更に言うと
営業も足りてません。
まともな人がいたら派遣先に回すより先にこっちで声かけてます。
が、ほぼ確実に「営業はちょっと…」と言う。



712:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 16:18:23 BOXEke3XO
見た目なの?派遣通せば落とされることはないがパートなどで自分で面接行くとおとされる

713:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 16:28:15 9pVGBn/Z0
3月~4月は企業も異動やらなんやらでゴタゴタしてて
派遣を入れる枠に正社員が横流れしてきたりするから決まりづらいのではないかな?

5月は新入社員がごぞって辞める月でもあるから
かなり狙い目。




714:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 16:54:32 i2GBlxt/O
Aで登録後エントリーしていた複数採用の仕事で、以前登録していたBから声がかかり、あとから話が進んだBの方が顔合せが早く決まって、一日の差で希望していたAの顔合わせを断りました。
いつまでも募集かけて返事が遅いAに不安を感じて待てなかった自分が悪いんですが、タイミング悪かったです。

715:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 21:39:13 VwbOjSHn0
>>657
後方事務の事でしょうか?
銀行は堅いというか、お金が絡むので処理が細かく厳しいですよ
覚える事も普通の事務より多いと思いますし
向き不向きがあると思います


716:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 22:14:10 5u7qQuqt0
登録している派遣会社3社とも同じ案件と思われる仕事の募集をかけている。
S社ともエントリーしたのだけれど、どこも「複数の応募を頂いているので
社内選考…」との回答。たぶん全部落ちるんだろうけど、例えば2社同時に
進行してしまう可能性もあり?
派遣先も何社の派遣会社に声かけてるんだか。募集はたぶん1名だろうに。

717:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 22:18:28 lMSmjhmM0
サブプライムローンの影響が2007年の後半から徐々に出始めるってことは言われていたからな、
明らかに紹介が減っているのはGWとか5月だからとか時期的なものじゃなくて
全体的な景気の問題で企業が諸経費を削り始めている現われだと思うよ、

一番影響を受けるのが派遣なんじゃないのかな

718:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 22:26:18 1miNdzeb0
今日の夕方顔合わせしてきました。派遣初めてです。
営業さんに聞いたところ残念ながら競合案件でした。
受かってる時は当日中に連絡が来るものですか?
だったらダメかな…

719:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 23:01:55 IS6n5K3Y0
>>718

競合案件でも、同日に顔合わせを行う物から日付が違う物まであるよ。
紹介があった時、面談日時を通告されたのは同日の顔合わせの可能性が高いよ。
かなり長い間、顔合わせを続けている「採用する気は本当にあるのか。」という
派遣先もあるので、他を探しながら期待せずにいる。それが身のためだよ。

一番、決まる確立が高いのは即日顔合わせや翌日顔合わせだよ。日付が開くのは
客先が迷っていて、面談繰り返している場合があるのでダメになる確立が高いよ。
競合はどこでもあるよ。系列は競合無しが多いけどね。

720:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 00:51:04 IioOjapS0
派遣会社の社内選考ってドノ段階であるのですか?
私一応「先方に書類ださせていただいた後面接させてくださいとお話いただけたので・・」と
結果報告?(面接の予定伺い)電話から始まるが・・・
どういう流れになっているの?R

721:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 00:54:40 K582l1GE0
その電話が来てる時点でとりあえず顔合わせはやるよ。


722:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 01:07:39 o3AzCwGnO
見た目?とゆうより話し方とか醸し出す雰囲気の方が大事な気がする
あとは担当の好みとか

723:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 01:48:45 n/FHzttmO
結局第一印象か…派遣通してじゃないと仕事いつも決まらないから派遣営業の人のおかげだ

724:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 06:59:07 uDohJxtRO
>>723
そうか?
自分が出合った営業は、言葉足らずで概ねどこか頼りなげ。
そのかわりコーディの方は口が上手い。

725:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 08:12:27 n/FHzttmO
>>724 派遣会社によっても営業の上手い下手は異なる 知識不足な営業には余計な口はさませない方がいいですね

726:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 08:35:58 /nLNbUGQO
好みはかなりあると思うよ。

727:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 08:38:06 n/FHzttmO
724です じゃあ私はいつも顔で落とされてるということだ…

728:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 08:48:06 dApjUTv+0
気乗りしない案件のお顔合わせに逝くんですが。。
とりあえず約束をしてしまったから仕方がないと
思っているのですが、出来れば不採用にして欲しいと
思っています。
出来れば、お顔合わせも担当者の出張で流れて欲しい。。


729:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 10:17:05 o3AzCwGnO
生まれもった顔はもうどうにもできないから表情とかメイクとか話し方で頑張るべきだと思う。
雰囲気美人って言葉があるように、もとのつくりはそんな良くなくてもなぜか可愛く見える人もいるしねー

730:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 10:43:13 dApjUTv+0
そっかー、不細工な表情でスッピンでお顔合わせすれば
不採用かも。ありが㌧。がんがるお。



731:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 11:02:12 n/FHzttmO
>>729 まるで私が不細工と言われてるようですね

732:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 11:05:51 n/FHzttmO
730さん 731ですが私も似たような経験あります。私の様なブスでも中々断りにくい状況だったよ 他に決まったとか言って断った方が効果あり

733:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 11:14:02 LuwMlXUO0
決まってからでも断ればいいよ 派遣会社なんていくらでもある

734:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 12:44:14 K582l1GE0
おまいら、嫌なら顔合わせ前に断ってくれ。
顔合わせ後に断り入れてると決まりづらくなっていくぞ。
紹介する側としても派遣先から印象悪くなるので、他の人にも迷惑掛かるぞ。

>>722
雰囲気は超重要。既存の人と上手くやれそうかどうかは重視してるよ。
ほんとに誰でも出来るデータ入力とかの事務は、残念ながら顔でも決まります。

>>728
仕方なくないので、紹介頂いた所では無理です、とハッキリ言おう。
顔合わせ前>>>>>>>顔合わせ後(派遣決定)>>>||越えられない壁||>>>>>派遣後自己都合で即辞め
印象と内部評価シートの評価ね。

>>733こういう事言ってる奴はほんとどうしようもない。


735:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 12:49:31 x08rp4nWO
うーん、そんなにネガティブだから余計に顔に出るんじゃないのかな?
人それぞれ、コンプレックスはあるけど、でも何かで補おうとするのが人間。
見た目だめ、仕事もスキルない、八方塞がりで自滅…
になるくらいなら、できることからすればいいんじゃない?
仕事が決まらないのを見た目のせいしたり、スキルがないから無理とか落胆したり、
どうせ派遣とか、どうせ私はとか思ってたら、何もできなくなるよ?
季節の変わり目だし、心が落ちる時期だろうけどさ…
逃げ道作るのは簡単だし、何かに転嫁するのも簡単だけど、
たかだか2ちゃんでモヤモヤ、ガッカリ、怒りを感じるほどバカなもんはないよ。
少しでもプラスになるように考えようよ。


736:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 12:50:06 MantFVUO0
>>734
派遣先企業は違法の事前面接(顔合わせ)でえり好みして断るのはOKでも
派遣社員が顔合わせでえり好みして断るのは困るんですか
どっち向いて仕事してるのかよくわかります

737:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 12:57:15 rDcx3hdh0
また選考で落とされた。
これで何十社目だよ。。。

もう、氏ねという事か?
もうムトりたくなってきた。。。

738:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 14:29:59 n/FHzttmO
>>734 なぜあなたは簡単な事務は顔で決まると断言できるわけ?

739:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 15:09:25 o3AzCwGnO
でも美人さんでも暗かったり、受け答えがいまいちなひともいるから、顔がすべてって事はないと思う
それより明るくてにこにこしてて、この人と一緒に仕事したいって思わせるような人が結局は重宝するんじゃないの??採用担当はおじさんばっかじゃないしさ。
少なくとも後ろ向きでネガティブなひとはきびしい気がする。顔うんねんの前に

740:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 16:06:50 CgGsBBRr0
落ちてるって言ってる人は資格とか経験はあるの?
私は大量募集とか未経験歓迎とかで探してるけど。
契約社員とか待遇の良いバイトしながらスキルを磨くのもいいと思うけど。

741:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 16:07:37 CgGsBBRr0
ちなみにムトりたくなってきたって何

742:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 16:13:27 j+W19tBw0
>>741
最近話題の混ぜるな危険の商品
の最初の2文字

743:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 16:32:10 LkiTT1Wa0
全然期待していなかった派遣会社から紹介したい案件があると電話が。

もしや!と期待しつつ、コーディの話を聞くと、

(゚Д゚)ハァ!?
何で工場内作業員!?
しかも時給激安、家も遠い。

事務希望と前からハッキリ言っているのに。
事務は経験があるからどうせやるなら経験を生かせるものがいいと思うのだが。

もう、その程度にしか思われていないんだな。。。orz

誰か武藤と散歩買ってきてくれ。

744:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 16:48:07 j+W19tBw0
>>743
そういうときは怒るべき。こっちも客なんだから。
自分も営業ばっかり紹介されそうになってはっきり言ったさ

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 17:21:10 x08rp4nWO
安易に死を仄めかすのやめなよ。
ネットで死にたいと信号出してるときは実は死にたくなくてたまらない証拠なわけで。
首都圏ならバイト待遇でも、事務系なら時給いいし直雇用だから安心だよ。
国民年金が嫌なら財政難で一年間は免除してもらえるし…
いろんな方法があるからさ、派遣に固執しなくてもいいんでない?
働き方の選択と一つに派遣があるんだし…
視野広げようよ、悲観に浸ってたって時間は残酷に過ぎてくだけだよ。

746:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 17:22:57 x08rp4nWO
働き方の選択「の」一つに…でした。スマソ

747:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 17:43:53 07YJQcqLO
私もここにいる人たちがなぜそんなに派遣に

こだわっているのかがわからない。別に正社員じゃなくていーじゃん。

なんか、時間が無駄な気がするけど気のせい?

748:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 17:45:38 j+W19tBw0
>>747
平行して探してる

749:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 21:20:06 07YJQcqLO
>>748
頑張って!

750:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 22:11:01 K582l1GE0
>>736
なんか君ズレてないかい…?
話が通ったあとで断るより、話が通る前に断った方が断りやすいってだけだよ。
君の派遣が決まった後に、派遣先企業から、やっぱり無かったことにって言われたらどうよ?
話が通る前にキッパリ断れば全然問題ないよ。

>>738
実際そうだから。
でかい所の簡単な事務は、人事担当にハッキリと、可愛い子連れてこいって言われるよ。
勿論顔だけじゃ無いが、美人は得。

>>739
まさにそう。既存社員と上手くやって行けそうかどうかを主に見ている。
その為に顔合わせしてるわけで。

>>743
それなりに緊急で、しかも待遇があんま良くない(決まりづらい)案件は、現在待機中の
人に、片っ端から声かけることがあります。数撃ちゃ当たる作戦。
無理そうならキッパリ断ってOK。断ったからどうって事も無いから安心汁

>>744
客…?おいおい。。

751:イ㌔
08/05/15 22:38:40 jy509rEG0
自分も落ちまっくってます。
とりあえず、派遣先決まるまでバイトでもいいと思う。
死ぬなんて、もったいないお!!

752:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 00:59:26 YBjet1Nu0
携帯の販売か
ドコモのコールセンターならすぐ入れるでしょうw

753:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 01:06:16 YBjet1Nu0
ネットで応募したところに入れそうな空気なんだけど
キツいって何人かに辞められたらしく営業に大丈夫ですかと聞かれた
なんか入る前から気分悪いな
自分の能力を疑われたとかいう意味じゃなくそんなキツイ仕事なのかと。
コーディは誰にでも出来る簡単な仕事とか言ってたくせに
しかも微妙に最初の情報から変わってきてるし。。
営業がなんかハッキリしない話し方でイラッと来た

754:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 01:46:56 PGlSPLCq0
>>750
その紹介電話で「登録の希望と違うから...」と断ったら、年齢高いだの
スキル低いだの、前回の紹介で派遣元の下調べ不足でダメになった話を
こちらのせいのようにたっぷりイヤミ言われましたよ。
断るといつも何かしら嫌味...。

とりあえず短期の仕事決まったので、当分声を聞かなくて済むから
嬉しいですけど。


755:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 10:57:56 ekcGqd9Q0
派遣だと営業事務の紹介ばかりなのですが、
一般事務と比べて、電話が多い分忙しいですよね?
私はどちらも経験あり、一般事務を希望してますが、
営業事務ばかりの紹介で、断りにくくなってきました…。

そんなに激務ではない、営業事務もあるんでしょうか?
私の経験上では、トイレ行くのも我慢して、次々電話を取りながら
ひたすら発注(見直しの時間もあまり無い感じ)で
ストレスが凄かったです。

756:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 11:05:47 +ZypvOevO
業種、会社によるとおもう私も忙しいときはお昼休みをとる暇もなく仕事してたけど、暇な時は暇だった。営業さんに確認してみるのがいいのでは?
まあ、あんまわかってない場合もあるけど

757:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 11:42:10 NZmBXAxn0
そういう激務、あんまやりたがらない仕事程、人が集まらないので求人も激しいんだよね…


758:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 11:59:25 jdLgmPupO
派遣登録時にきちんと意思を伝えても情報管理はパソコンで経験者を抽出して、それを元にコールするだけだからねぇ。
登録時にあまりに親切なコーディネーターに当たると愕然とする。
昔、経理をやはりやりたいと希望したら、
「担当部署が違うので」と断られて、その不満を派遣経験者に漏らしたら教えてくれた。
だから、あまりに希望を通してくれないなら他に登録しなおして、
営業事務はもう勘弁と伝えて具体的にどんな仕事をしたいかを簡潔に伝えたほうがいいよ。
どうせ派遣会社はこちら側をロボットくらいにしか思ってないからね。

759:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 12:53:51 NZmBXAxn0
単に担当変えて貰えばおk
あまりに酷い奴は、他の人からも担当替え依頼が沢山来てることが往々にしてある。
何回か変えて貰って駄目なら、登録会社変えればよしw

>どうせ派遣会社はこちら側をロボットくらいにしか思ってないからね。
本人次第。やる気無い奴は機械的に割り振るだけだし、働く意欲強い人は当然親身になる。


760:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 15:18:39 +GJ1r0gD0
顔合わせだめでした。
スキルは申し分ないのですが競合他社で同じ業界経験者の方がおり
その方のほうが職場の雰囲気に馴染みやすいだろう、
との理由でお断りされました。
業界経験ってそんなに重要視されるものですか?

761:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 15:25:39 MJqody/k0
>>737
希望を下げて見れば?
時給面で妥当するとかさ
妥協も大事だよ

762:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 16:10:17 lhM6SYSG0
顔合わせなんだから、せめてスーツ系着てこないとね。
ハデ系ワンピにブーツ、茶髪でネイルアートがキラキラ~じゃねえ?
受付業務の顔合わせなんだからさあw

763:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 16:52:11 PGlSPLCq0
>>760
落ちた理由なんて適当に言うんだから、真に受けてたら
キリがないよ。
同じ職種で未経験でも通るケースがあるでしょうしね。
今後同じようなことが続くと思えた場合、職種の見直し
を考えればいいのではないでしょうか?



764:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 17:05:34 AUe1Q2aJ0
事務の案件落とされた。

コーディの話を聞けば、
先方の教える人間がレベルが低いらしく、
スキルにはあまりこだわっていないらしいとの事。

オレはそこそこ経験があったので応募したわけだが、
コーディ曰く、未経験同然の人がよかったらしく、競合で落とされた。

レベルの低い人間がいいなんておかしな話ではないか?
自慢ではないが、経験あるとは言えど、オレだって一般世間から見ればウンコスキルだ。

絶対ウソだ。
急な思いつきで落とす理由考えたな。

今までは経験を重視されて落とされ続けきたから、たまにはちょっぴり誉めてやろうという嫌味だな。
そうか、そうやってスタッフの登録を維持させようとしているんだな。
つまり、どちらにしてもお前には一生案件紹介しないという事だ。

765:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 17:15:50 NZmBXAxn0
何で君たちそんなに卑屈なのw


766:760
08/05/16 17:19:38 JIKAsD5R0
>>763
レスありがとうございます。
受けたのは外資マスコミだったのですが(そんなに特殊?)
自分は日系メーカーしか経験ないので
雰囲気云々と言われたら仕方ないですね…。
本当の理由はわからないし気にしてもしょうがないですね。
派遣初めてで落ちたのでちょっとがっくりきましたw
競合なんてよくあることなんですね。




767:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 17:42:17 iNUzsBERO
卑屈というより視野狭くなりすぎ。

マスコミ、アパレルは業界経験者が何故か喜ばれる業種だよ。

ま、頑張ってください。


768:760
08/05/16 19:05:37 aJ9XCTgG0
>>767
レスありがとうございます。
ウンコスキルということですが大丈夫だと思いますよ
多分職場に馴染めなさそうだったのではないでしょうか?
頑張ってください!o(>_<)o

>>765
顔はだめでした。
スキルは申し分ないのですが競合他社で同じ業界経験者の方がおり
かつ、その方のほうが職場のマドンナ的存在になれるだろう、
との理由でお断りされました。
私は死ねって事ですか?
なんかもうムトりたくなってきた。(ーー;)

769:760
08/05/16 19:07:44 aJ9XCTgG0
修正

顔はだめでした。
スキルは申し分ない(自称)のですが競合他社で同じ業界経験が長い方がおり
かつ、その方のほうが職場のマドンナ的存在になれるだろう、
との理由でお断りされました。
ブ○私は死ねって事ですか?
なんかもうムトりたくなってきた。(ーー;)

チーン

770:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 19:12:33 kZQgyDQ30
なんつーか・・・
脚色しすぎじゃね?
ま、落ち込みたいだけならいいんだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch