08/06/03 14:35:16 VXuhBLVj0
お寺ネットURLリンク(www.otera.net)で待ってるぜ(°∀°)
731:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 18:17:45 Z7qeILpM0
ア凸で特定派遣している人いる?
スレ違いスマネ
732:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 22:01:58 iSa+AtVP0
『何とか支援面談』に行った。予定があるにもかかわらず、就業後の時間に
勝手に予約され、素敵な将来のアドバイスを言われた通り書かされた。
しかも「面談に来るまでの移動時間は休憩時間に入れて下さい」だって。
わざわざ予定していたところにキャンセル料金払ってまで行かなきゃよかったよ。
みんな、ドタキャンしなね。
733:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 22:13:47 e/30oa000
まじかよ。就業中って金でないのか?
ええ、面談の移動時間って相当かかる場合はどうなるんだ?
支援面談って? キャンセル料金って?
734:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 22:30:36 OBee9voqO
適当に今月就業して
早速バックレは
辞めてくれよな!
735:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 23:09:35 OBee9voqO
>>733 グットウィルの次ここだったら
勘弁してくれ~~~~~~~~~~~~~~~~~
736:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 00:58:00 GfCrSt1r0
>>735 734の間違いでないか?グッドウィルエンジニアリングって動いてるのか?
人募集してるんだろうか? CSIとかその子会社も正社員でいろいろと職種もあるわけですから。
スタッフサービスはリクルートがいるから大丈夫だろうと勝手に思い込んでる。
737:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 01:23:45 eaNaM6b6O
>>732
厳密に言えば違法行為。
休憩時間は就業時間内の休憩時間。
それを無くして移動時間に計上しろってのは明らかに違法。
労基や民間の団体でもしっかり雇用問題に関してやってるとこあるから
チクるべき。
サービス残業問題で社会的に散々叩かれても
未だにこの会社はこんな事を平然とやってんのかよ。
あぁ呆れた。
738:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 01:49:21 GfCrSt1r0
ここの案件ってどこの地域が多いんだ?
東京や大阪などの都市部は自宅通勤が多いんだろうか?
家賃と交通費を削減できるしな。
都市部の案件ってないのかね?
739:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 02:38:18 eaNaM6b6O
笑ったのが
ヤフーで「スタッフサービス」で検索すると
上位検索語句欄に「スタッフサービス 口コミ」ってのが出ててそのまま検索すると……
ある意味これだけの評判を集められるのってヤフーとかグッドウィルとか以外ここ位かもしれん
740:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 07:55:24 b8otMabTO
営業が一般常識が欠けた真性バカがほとんどだもの
東京ブロックは面談やらないって
741:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 11:38:48 HEBrdJN10
ここって派遣されるエンジニアが正社員採用されるんだよね。
ってことは他のスタッフサービス本体の社員と同一の社内規定に則って
働くと言うことだよね。それってありえるのか?
742:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 20:57:34 b8otMabTO
扱いは一般派遣と何も変わらないから!
派遣先との契約も同様
743:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 21:51:41 8ijwSMO7O
営業に試しにネットである案件の話してそちらに移りたいといったら現在はないよですって!?
ネットではありますが?何か?
744:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 22:20:03 USLJhZtb0
技術も何も身につけてないから→営業
745:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 13:31:43 GqSTtGw10
お奨め特定派遣会社
1位、メイテック
2位、シーテック
3位、フォーラムエンジニアリング
4位、グッドウィルエンジニアリング
5位、アルプス技研
746:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 13:41:40 1prjL9JsO
正社員募集(弊社正社員として採用します)と書いてあったから
以前に面接した事があったんだけど
「契約社員からですね」
だと。
あまりに閉口して面接途中にも関わらず丁重にお断りして即帰った。
その直後に求人広告見直しても「契約社員」なんて言葉はどこにも無いし
完璧に求人広告の虚偽記載じゃん。と思った。
このスレは知ってたし
「まさかホントにスレに書いてあったように
面接行ったら契約社員とか言われないよなぁ」
と思ってたら実際に我が身に起こったんでビビった。
747:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 20:33:21 L6Xqa9pY0
<<746 立派な詐欺だよね
面接の段階で人を騙します
コンプライアンスの徹底?
748:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 21:15:28 hVdfwxAQO
すぐに異動させたがる会社?
749:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/06 00:41:00 ZgiSYQ2J0
>>738
自宅通勤できる人は希望どうりにきくけど、
地方出身者は希望どうりにいかないよ。都内希望してもたいがい地方。
750:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/06 01:17:29 Viu2LgaM0
>>待機期間がないと言われて、納得できないのでオッケーはなし。一ヶ月前に書面もないし、
サインもしてない。交渉。もしだめなら労働基準局にちくるだけ。
都内希望してても地方ですか?
東京出身って地方にいないよ?
栃木や静岡あたりなら都内に通勤できるんですか?
東京の案件なんぞぜんぜんこないし、九州もいきたくてもこない。
関西もないね。中部の案件は多いですね。
751:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/06 05:48:48 Kg44pHdA0
あのさ。日本の工業地帯考えればわかることでしょ。
蒲田の町工場みたいな零細はSSEではあつかってません。
752:たかちゃん
08/06/06 10:44:21 1IcSGWbv0
辞めてから、保険料払えて無茶な請求が、
4月に休業して仕事がなくて、
自己都合退職月末にしても、日割控除、欠勤控除、休業控除でマイナス11万から、保険料3万架空にお返ししたので、8万払えて無茶な請求が、労働基準法の休業手当を勝手な解釈で、控除すると勘違いして、支給しない勤労部には、気をつけろ。たかが、知れてます。
なんかここあんま評判よくない会社だな。やたらころころ就業先場所変えてくるし、
払わないで、労働相談して、労働基準監督官がハローワークでもかまわんから、休業手当返してほしいくらいだよ。
違うメーカーの正社員を応募中です。待遇と賞与がべらぼうにあがるらしいし、やたら派遣社員を締め付けて喜んでる、金にしか興味ないくらいの大手町本部のレベルの低い派遣会社には、愛想がつきました。
753:たかちゃん
08/06/06 10:47:53 1IcSGWbv0
辞めてから、保険料払えて無茶な請求が、
4月に休業して仕事がなくて、
自己都合退職月末にしても、日割控除、欠勤控除、休業控除でマイナス11万から、保険料3万架空にお返ししたので、8万払えて無茶な請求が、労働基準法の休業手当を勝手な解釈で、控除すると勘違いして、支給しない勤労部には、気をつけろ。たかが、知れてます。
なんかここあんま評判よくない会社だな。やたらころころ就業先場所変えてくるし、
払わないで、労働相談して、労働基準監督官がハローワークでもかまわんから、休業手当返してほしいくらいだよ。
違うメーカーの正社員を応募中です。待遇と賞与がべらぼうにあがるらしいし、やたら派遣社員を締め付けて喜んでる、金にしか興味ないくらいの大手町本部のレベルの低い派遣会社には、愛想がつきました。
754:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/06 14:24:55 6Q3nBgAn0
どうせ、特定派遣であろうと社会の最底辺ですから(;°∀°)皆で独立しよう!!!!!!!!!!(°口°)
755:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/06 14:50:12 WwQhkYf6O
>>754
まぁ、社員登録された特定派遣も政府は非正規雇用と言ってるからな。
派遣先が中長期みつからなけれは解雇となります
だとよ。
756:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/06 18:45:09 2foJwdNp0
社員という名の非正規雇用・・・か
757:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 00:14:34 su1nI9kS0
ホームページを見ると、新卒の社員を雇ってるな。リクルートになったからか?
教育したり、いいことばかり書いてるぞ。未経験よりも賃金が高いし。
正社員雇用で、俺らと違い、家賃とかすべて出るんだろうか?
758:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 00:20:23 yum/QOJ60
>>757
それは営業とかだろ。
759:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 00:49:01 su1nI9kS0
>>758 いや、エンジニアですよ。賃金も学歴ごとに分かれてた。
研修やら体験コースやらあるらしい。家賃全額負担や地域や交通体系を
選べないと、バブルの新卒もこないだろう。
760:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 01:51:47 w11uuci/0
ここって事業をなんとか軌道に乗せようと必死になってるね。
突っ走ってそのままアボーンの可能性高いな。
そうしたら世間のエンジニア派遣のイメージがさらに悪化するだろうな。
761:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 06:14:02 yum/QOJ60
正社員化しようとしてるのか・・。
何か寄生が入るって事を知ってるかのようだwww
でもねぇ・・・特定派遣社員=非正規雇用となってて
ピンハネ率大きいことも新卒だって知ってるわけで・・・
益々入ってこないんだろな・・
762:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 13:30:12 w11uuci/0
非正規雇用って派遣先の企業にとって「非正規」ってことでしょ。
派遣元のSSにとっては正規雇用。ってことは統計出すとき二重カウントされてる?
763:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 18:53:10 kUkQuFTF0
定年まで雇用とか言っておきながら、派遣先が見つからなければ解雇事由。
定年まで雇用とか言っているが、30歳代と50歳代の人材。
派遣先はさぁどっちを選ぶかな?滅茶苦茶スキルが高い以外でわざわざ年配を雇用しようと思うのかね。
特定派遣で正社員登録と言えど
所詮は、日雇い一般派遣に毛が生えた人材派遣の末端底辺労働者。
自分が働いた労働対価を中間マージンとして詐取されるのが人材派遣。
40代、50代で解雇されたら、どうすんの?再就職なんて交通誘導員や清掃アルバイト
位しか無いだろう。それでも皆さん頑張りますか?
法令順守といいながら、「当社正規社員として採用します。」
と広告掲載し、面接に行けば「契約社員からね」がお決まり文句。
もちろん、求人広告に契約社員なんて文字は一言も無い。虚偽広告掲載じゃないのかね?
人材派遣でボーナスも保障も無い契約社員勤めするなら地元で深夜アルバイトしてた方がいいだろ。
どうせ福利厚生、賞与も無い上にいつ首切られるかも分からん(正社員も同様だが)。
だったら、地元で通勤時間かからない、時給の比較的良いアルバイトでもしてた方が断然にいいと思ふ。
764:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 19:01:09 yum/QOJ60
>>762
おまけに政府は派遣=非正規雇用者と位置づけてるよ
765:たかちゃん
08/06/07 21:01:37 KI8yCiZN0
有給の次年度を残して、辞めたので、休業13日分から11日分を取り戻すが、働いたのに、日割り控除なんだそりゃ、保険料を架空にお返ししたので、マイナス分を返金してくださいだ。マイナスの架空請求じゃないか労働基準法に明らかに違反してるやろ。
さらに、採用のマネージャーや営業が辞めたときどうなっても知らんぞて恐喝に近い文句を言いやがって、
コンプライアンスの徹底だ、ただクライアントだけ守るだけしか脳がないから、馬鹿な腰銀着なだけじゃねえか。
大手入るに限るな。こんな屈辱を浴びなくて済むからな。離職票来てんだから、払う言われはないと思います。
友達はまだ派遣労働者を続けてるよ。半年前の賞与を半年後にもらうのも道理に合わんいってたな。
勤労部をやたら、計算ミスをするので、信用できんが。
766:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 21:35:10 w11uuci/0
労働組合のあるメイテックならまだマシじゃね?
767:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 21:36:39 R0uQeb4cO
ここで正社員でも
非正規雇用者なの?
768:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 22:20:53 t9LFL8NN0
まあ定年まで働く気で入ってくる奴なんてそうそういないだろJK
769:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 23:31:12 w11uuci/0
ここで働いてる30代の人に聞きたい。
40代のビジョンは?50代のビジョンは?
真面目な話、先のこと考えてないってことないよね。
770:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 23:33:38 R0uQeb4cO
定年退職まで働きたいです
保証ないのかなぁ?
五十代になったら派遣先なくて解雇予告><
解雇かなぁ?
771:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 02:08:16 vm+vOLTZ0
30代ならまだなんとか40代はまだまだだし考えてもない。
20代で派遣してる奴は、正社員か、企業の契約社員になれよとおもう。
772:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 02:14:10 E2SgMsCGO
>>769
50代になって、客先が「50代のジジイ?もっと若い人材連れてこい」
言われて派遣先が無くなり派遣先が見つからなければ、退職でしょうね。
若いのなんていくらでもいるし、わざわざ客も金出すのにジジイより若い方がいいだろう。
50代で退職したら路頭に迷うよ確実に。
50代で再就職先なんて皆無だし。
例え技術あっても、企業は若くて技術ある人材を選ぶだろうしな。
道路工事の交通誘導員になるかホームレスになるか…。
生活保護受けても飯食えないしな今の時代。
人材派遣の派遣労働者ってのは、ニュースでは社会の最底のように報道されてる。
特定派遣は違うとは思ってたけど
雇用形態が正社員でも実質的に一般企業の正社員とは違うし
日雇い派遣より優劣付ければ上だが、実際問題は賞与と手当てがあるだけで他は似たようなもんだ。
個人的に特定派遣の中でも契約社員なんて論外中の論外だと思う。
賞与も手当も雇用形態も悪く職場もコロコロ変わる。
何一つメリットがあると思えない。
773:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 02:22:54 KaEPo/mP0
引越しも多いし結婚も無理だね
774:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 02:28:51 vm+vOLTZ0
特定派遣もずばり安心するシステムを作れよ。営業がうそついたりごまかしてたり
電話もしてこない営業も解雇して切れ。そいつのせいで家賃、電話代、待機代、
解雇されることもあるんだ。派遣が終了しても安心できるように、待機期間を確実に長く出す。退去の引越しの金も出す。
失業保険もです。移動しやすいように、レオパレスなどに入れるようにする。
契約終了の書面を一ヶ月前に出す。案件も契約切れの一ヶ月半、二ヶ月、三ヶ月でも
出す。スキルアップの学校に生かせたり訓練させる。
解雇という考えではなく、また失業保険中、ニート中、バイト中でも
待機期間が切れても仕事、普通の派遣と同じく、案件は紹介し続けるべきだ。
これから人が足りなくなるんだよ。50代から65才まで大事にしよう。
スタッフサービスってぶっちゃけ契約社員ばかりですよ。正社員といえども
ボーナスは一年後ですし、退職金も三年以上勤務、家賃も全額負担、駐車場、
水道光熱費を出してくれるわけでない。正社員も待機は二ヶ月だろうし、三年後に派遣先に正社員として入れるわけでもない。
休むと金が出ないっておかしいね。正社員って休んでも金はもらえるはずだし、
固定給が社員。固定はすべて正社員と位置づけるべきですよ。
775:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 02:31:23 vm+vOLTZ0
引越しってそんなにないよ。引越しは金もらえるだろう。
もし結婚したらどんな新居で、どんな生活なんだろう?
狭いアパートに二人か? 奥さんは引越したんびにバイトか?
遠距離結婚とかになるのか?
776:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 03:44:19 EuPMVAlDO
いやならやめれは゛いいのに ここて゛50代とかいるの? てかいい年してこんな不安定な所いないよねjk
777:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 05:36:34 h/6URTFa0
まあシニア派遣という業態も出始めてきたからね。
そこそこの低い待遇かもしれないけど。安定が欲しい人にはいいかも。
結婚は・・・理想的には公務員の嫁を見つけることかな。
そうしたら自分は転勤不可で派遣を続ける。仕事が無ければ派遣会社を替える。
嫁の定収入が期待できれば強気で行けるんじゃない?
778:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 06:41:33 E2SgMsCGO
人に職業聞かれて「派遣社員です」とか言いづらいよな。
社会の底辺丸出しで。
日雇い一般派遣よりはまだマシだが、所詮は派遣労働者だしな。
自分の稼ぎを会社に詐取されて、派遣先が見つからなければポイ。
解雇を勧める。
給料も上下するし、転勤も職場もコロコロ変わる。
派遣先から嫌われたらおしまい。例えヘマしなくても相手先から嫌われたらな。
派遣先から「イラネーからもうソイツよこすな」と言われれば派遣会社からの評価も下がる。
そして精神的ストレスもかかる。
779:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 09:33:09 9+9d3jz80
>>776
いかにも50代の人何人か見たよ。
780:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 20:12:13 sGtRY1fR0
特定ね。
781:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 23:23:01 IrlMY3no0
おいおい、今日アキバに特攻した大馬鹿野郎ってまさか
ここのヤツじゃないわな?
782:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 23:28:26 h/6URTFa0
>>781
裾野市ってことはトヨタか関東自動車への派遣者じゃねえの?
783:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 23:43:23 h/6URTFa0
日研○業→関自 らしい
784:たかちゃん
08/06/09 10:15:31 drkMp+kx0
秋葉事件かとくダネでやってたな。おおばか特攻野郎ですか。派遣社員のイメージ低下なので、やたらマスコミのターゲットだよ。
おもしろおかしくテレ朝でもやってたな。スタッフサービスの営業は天下一の詐欺師や友達いうてたな。でもそいつも派遣営業してるから、同じ穴のむじなやけど、そいつにここの派遣会社の評判聞いてたら断れたはずや。
785:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 22:04:18 SV4MecQfO
秋葉原で7人無差別に殺した奴は派遣。
レイプ目的で同階の女を拉致して殺して
バラバラにして自室トイレに遺体を遺棄したのもSEの派遣社員。
ご近所の奥さん「○○さんの旦那さんはお仕事は何をされているの?」
派遣社員の妻「あっ、いや…まぁ…エッエンジニアです」
ご近所の奥さん「職場はどこどこ?」
派遣社員の奥さん「…あの……色んな職場に…」
ご近所の奥さん「(あぁ底辺派遣労働者ねw)あらまぁそうなんですかぁw」
786:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 22:25:02 yjc0dXabO
お前が心配しなくて大丈夫だよ
結婚なんてできやしねぇんだから!
787:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 22:27:06 cZhDKZ790
【政治】日本の総人口の10% 1000万人を移民が占める『多民族共生国家』を今後50年間で目指す-自民議連★12
人口減少社会において国力を伸ばすには、移民を大幅に受け入れる必要があるとし、
「日本の総人口の10%(約1000万人)を移民が占める
『多民族共生国家』を今後50年間で目指す」と明記した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
スレリンク(newsplus板)
推進派に反対メールを!あとFAXや電話もかけよう!
中川秀直
URLリンク(www.nakagawahidenao.jp)
丸川珠代
URLリンク(www.t-marukawa.jp)
鶴保
URLリンク(www.tsuruho.com)
このままでは日本はチベットと同じように民族浄化される可能性が高いです
788:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 05:14:06 QyZAargfO
ここおわってない?
789:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 08:16:40 SNJHR3uxO
東京BLの人
面談しないの本当なの?
担当営業に問合せたら
『東京はやらないっす
それに自分そろそろ転勤かもしんないんで
どうでもいいっすよ』
って言われた。
790:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 19:44:02 SfTMv6XM0
東京にいき、面談したぞ。
791:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 21:40:37 QyZAargfO
スタッフサービスエンジニアリングは
ニッケンとはちがい
いい会社だ
792:東
08/06/10 23:30:16 N9F+maPi0
俺もお呼びが掛からないぞ
793:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 23:32:49 a+4R0SZVO
派遣労働者age
794:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 01:55:44 w19onvgBO
先月末に契約社員で入ったんだが、派遣先がまだ決まらん。
今月の収入はどうなるんだろう。
何もかも不安で。
795:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 19:35:41 6CMmnATh0
SSの営業さんは入れ替わりが激しいけど、きついのかな?
不安になります。
796:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 19:37:34 cszVpsPyO
特ア派遣かと思った
797:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 21:13:33 6CMmnATh0
ここのスレ見て
みんな同じ不満もっていることがわかりました。
798:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 21:55:17 Lx1lh5KF0
ここからしつこくスカウトがくる。
リクルートになったせいか内勤の質の低下がひどそう。
やめて正解みたい。
799:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 08:02:57 ddDztBs9O
皆、将来どうすんの?
50歳になってからじゃ転職できないよ?
派遣労働者のままでいいのか?
800:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 10:14:13 Eo3vucoa0
>>799
何が問題なの?
801:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 13:36:58 HlRNAlQpO
連絡来ない('A`)
802:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 22:05:46 KV2oncNa0
派遣労働者の人で定年(あるのかどうか知らんが)まで働くひといるの?
803:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 23:20:24 XZMTNz4MO
ところで給与の話
どうなった?
事前告知とか無いの?
804:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 01:11:15 cF1IUbmc0
>>801
他の人の話見てると、連絡来ないまま、、、の様子。(そういう人しかここには来ないが)
待ってっる時間もったいないし、生活かかってるなら、
他のとこの仕事あたってみるといい。
派遣先が駄目になりました。とか、平然と言ってくる会社です。
805:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 06:14:23 hu/pvPD20
給与の話って何?
一万円のこと?
806:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 12:30:03 UI3g0WSF0
給料の件はグループ統合後の話じゃないか?
個人的には業務内容が変わるのか気になるところだけど。
807:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 14:13:24 0Wcy4siPO
>>802
君が派遣先の会社の人事部で派遣社員を選定するのに
「30代の経験者」と「50代の経験者」
どちらを選ぶ?
神レベルに突出した技術があれば別だが
ジジイより若い方を選ぶだろ。
神レベルの技術の人はこんな所で派遣労働者してないからな。
後、派遣先がしばらく見つからなければ解雇を進めるからなここ。
40代50代でクビになったらどうするつもりなのかね…皆さん。
言いたい事はわかるよな?
808:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 15:47:46 b0UWvbhW0
雇用形態 契約社員(業務にあたっては、特定派遣社員として大手メーカー等でご活躍いただきます)
【契約期間 派遣契約により異なります。 ※契約更新あり ★正社員登用制度もあります。
募集職種 機械設計/電気・電子・精密設計/半導体設計/建築設計/その他設計/開発/実験評価/CADオペレーター/金型設計/生産技術/生産準備/品質管理・品質改善/保守作業/生産管理/設備設計/製品企画 など
※上記は一例であり、これ以外にもさまざまな分野で技術職の募集をおこなっています。詳しくはお問い合わせください。
応募資格 ものづくりに興味のある方 エンジニアを目指している方
★本人に情熱があれば、未経験からのエンジニアデビューも夢ではありません!
【あると望ましい経験・能力】
機械系・電気系・建築系CADの使用経験がある方
プログラム言語の知識がある方
※いずれもスクール卒業のみで、実務経験のない方も歓迎します。
理系の大学や工業高校、技術系専門学校を卒業している方
オペレーターの経験がある方
※1年以内に当社(エンジニアリング事業本部)選考への応募経験がある方はご遠慮ください。
求める人物像
人と話すのが好きな方
新しい仕事にチャレンジする意欲の高い方
エンジニアとしてものづくりにチャレンジしてみたい方
チームで協力して仕事するのが好きな方
勤務地
北海道から沖縄まで、日本全国47都道府県
※I・Uターンなどあなたのご希望の勤務地をご相談ください。スタッフサービスグループが総力を挙げてご相談に応じます。
【交通】
派遣先により異なります。
【転勤の可能性】
勤務地変更の可能性もありますが、ご希望をお伺いします。
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間)
※派遣先により異なります。
【残業について】
プロジェクトにより異なります。
809:元SS社員
08/06/13 17:00:55 pWGVc91T0
採用本部の斎藤・福田はまだいるのか!?
810:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 17:51:30 Sx3aQQHwO
エントリーから一週間以上放置ってなんだよ?
駄目なら駄目で連絡くれよ
811:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 19:03:43 Cdt8MRUG0
>>810
自分の場合一ヶ月放置だった。
でも何故か今働けてる。
一週間で文句いうな
812:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 22:54:23 O86cjcD10
エントリーしても地元優先にしてる人は、電話すらこない人もいた。
813:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 23:13:33 zxbQL3QEO
>>807 確かに!
じじぃになったら
勤続年数十年できられそうだな
解雇されたら乞食だよ
814:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 01:25:46 0rXUekde0
勤怠にログインすると、何人かがタイムカードの改ざん等で解雇晒し首になっているようだが、
性別や年齢まで書いて、個人情報をそこまで出していいのかね?
いくら改ざんしたといっても、人事部が人材のプロとして人選ミスをしたという事実を
晒している事に羞恥心はないんですかね?
あぁ、なんだ!
言うことを聞かなきゃ、こういう目にあうよ、奴隷ども ってことですね。
なんて素敵な経営方針でしょう。
こんな方たちが安心して老後までピンハネ暮らしを出来る様に、奴隷が一生懸命出来る事は、
契約期間中に無理やり辞める、とか、出社日決まっても出勤しないとか、業確で通ったら
別の派遣会社に仲介をお願いするとか、、、、そんな思いやりぐらいでしょうか?
815:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 07:37:36 fzjF759O0
↑個人情報の意味を調べた方がいいかと・・・。
違法行為推奨とか、怨みがある人のカキコはドキュンな内容ばかりで
SSEがまともな会社に思えるだろw
つか、他人に甘えるのが当然だと思ってる人種は
最初から派遣になんかになんなよ。
816:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 12:10:24 ZwSOseMV0
__,,,,,,,,,,,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 こんな便利な「派遣システム」を規制しちゃダメだよ
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ; せっかく、使い捨てが可能な人間が誕生したんだから・・
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|! 要らなくなったら、ポイッ!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ 超便利じゃん。まさに企業の必需品
| ノ ヽ | __ _
∧ 3 ./ | |ニ、i え?人間を粗末にするな?
/\ヽ / | |ー_ノ\
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ おいおい、いまどき派遣を人間として扱ってどうするのよ
817:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 20:55:58 Ao6GqZs50
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 はぁ?
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| ・・・ピンハネし過ぎだって?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./ 知ったこっちゃないよ~
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
818:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 09:13:21 naS4G0/M0
ここの営業さんは、若いのに
ジェネラルマネージャーとか「統括」とか、すごい肩書きがついてるけど
どれくらい偉いんですか?
819:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 10:10:43 ipUsGc+/O
多分、営業マンが
派遣先で働いている働きアリの統括っていうことなのでしょう
営業マンを統括している営業マンがゼネラルマネージャーなんでしょう
820:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 11:58:50 ZfywWTB60
>>814
タイムカード改ざんとかいうけど、手書きで書くことを強要しておいて
あとでいくらでも言いがかりで君が改ざんしたってクビにするのもおかしいね。
本当は改ざんしてないのに解雇になった人もいるかもよ??
秋葉原の人も派遣社員だったらしいけど、あれはスタッフサービスとは
関係ないらしいね。
あと、なんか秋葉原の一件は戦争だとか言ってる馬鹿がいるよ
↓
URLリンク(pencol.exblog.jp)
やめようよ、不景気で金がないからって。
金のないヤツを脅してセクハラ・パワハラするのさ
821:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 17:18:10 O0qQSTQj0
>>814
タイムカードを改ざんして賃金を得る行為は刑法に記載されている立派な詐欺罪です。
実名さらしでも当然の行為なのに性別と年齢だけなんて生ぬるいですね。
つか、スタッフサービスがその気になれば起訴だってできますよ。
ちなみに私が大学生の時はカンニングした生徒は氏名さらしの刑でした。
カンニングは詐欺罪には該当しませんがね。
822:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 17:28:25 WzPY2p5C0
>>814
大人だろう!?馬鹿か?
大体、給料が時間で計算されている派遣社員が
タイムカード改ざんしたら、社会的信用ゼロ。
それを堂々と改ざんしたぐらいでって、
それも社会的信用ゼロ。
>>821
が言っているように立派な「詐欺罪」だ。
犯罪者にプライバシーはない。
それとも「大人A」の犯罪と表現しろというのか?
823:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 18:06:10 ZfywWTB60
>>821
裁判して判決もでてないのに、人を犯罪者扱いする子供がいる会社はどこだ
>>822
犯罪者にプライバシーがないなら
ジャニーズのチケットをダフ行為してしまいには代金を振り込ませて
チケットを実際に送らないという罪で詐欺罪が確定したOLさんの
パンツの色が何色か調べてもいいんだ????
もし仮に、タイムカードが手書きの会社とかあったら社会信用以前の問題だろ
いやこれはスタッフサービスの話じゃないよ。
824:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 18:18:11 ZfywWTB60
出演 得意先大手企業担当者A
大手派遣会社社員B
A「報道の自由と社内掲示板の掲載倫理を混同する社員がいるのは御社かね?」
B「あれは私の書き込みです」
A「社内掲示板に掲載する内容については労働組合ときちんと話はしたのかね?」
B「そんなめんどくさいことはしません」
A「君は、人材開発機構という名前の人格矯正施設にでもいったらどうだね?」
B「派遣会社も人材開発を目標にする会社でございます」
※これは架空の話であり、実際に存在する団体とは関係がありません。
825:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 19:52:13 DyUWrFk/O
判決が出てないって言うけど、本人が改竄を認めたから懲戒処分にしたんじゃないの?
826:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 20:19:36 ZfywWTB60
>>825
ただ、詐欺罪になるのか私文書偽造になるのか横領になるのか背任になるのか
一概にはわからないけれど、別に犯罪者を擁護するつもりはなくて
社内掲示板にそういうことを掲載することについてどうかって言う点と
懲戒処分の場合は労基の許可がないとできないから、偽懲戒なんじゃないかなって
そもそも就業規則自体も労基に登録して認可されてるか疑問
つまり、社員や期間社員にたいして不透明な扱いをしてる部分に改善の余地があるんじゃ?
奴隷って書き込みもでてるでしょ。
827:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 00:00:43 DyUWrFk/O
解雇予告手当払ってるんじゃないか?それなら労基局の許可はいらなかったと思うけど。
828:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 00:32:56 mkHJKn9l0
>>826
あんた法律っていうか日本語知らないならレスすんなよ・・・。
とりあえず構成要件をぐぐって六法で条文ひいてからにしろ。
ってゆうか本人?www
829:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 01:16:15 WzpBirxf0
>827
懲戒解雇にするべきものを普通解雇にすると会社側に税金面で制裁がくるから
普通解雇にするはずはない、おそらく酷いやり方はしたはずだと思う。
あくまで「普通」の会社の感覚での話し
どちらにしても、タイムカードを改竄するような奴はクビだが
830:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 01:56:14 WzpBirxf0
ごめんごめん、法律とか犯罪とか表現の自由とか
スレ違いな書き込みした自分が間違ってた
腹が減ってて、たまたまここに来て荒れてたからちょっと釣られてみただけ
3年位前に事務のバイト派遣で世話になったから会社の名前を覚えててさ
すまんすまん、飯を3日ぶりに食べたら自分が間違ってたことに気づいた
悪かった、六法もなにも知らないくせに偉そうなこと言ってすまんかった。
831:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 02:19:10 7poa/7dY0
>>830
3日ぶりに飯って
大丈夫か?
普通じゃないぞ。
832:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 02:29:53 7poa/7dY0
>>828
六法、六法、六法って、
法律が全てじゃないってことぐらい知っているよな。
法律をすべて知っていない場合も規定していることも知っているよな。
法律、法律っていうんだったら、
裁判で、証拠主義の立場とか心証主義の立場とかわかっているよな。
あんたが法律に詳しいかどうかしらないが、
結局、法律に対して、あまり知らない人間に対して、
その言葉はないだろう。
それともあんたは法律家(弁護士あるいは裁判官)か?
弁護士の俺が相手してやろうか!
833:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 16:59:14 +SAEEv3Q0
本日初めてスレ拝見しました。
皆さん苦労しているんですね。
私の所属している特定の派遣会社は派遣社員全員に時間単価を教えてくれ、
給料の計算方法も教えてくれますよ。
会社マージンは一律18%~20%ですので他の派遣会社よりは良いのでは?
と思います。
ちなみに私の担当の管理社員は固定給月20万だってw
20代である私の半分以下ww
ご愁傷様
834:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 21:01:53 N8X4wWlP0
今月の給料でボーナスも一緒に振り込まれるの?
835:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 21:43:36 U9m4ZGEkO
さぁXデーが近いぞ!
今年は何百人が辞めるか!!
836:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 22:54:43 MWa0xS+s0
ナスは7月だろ?
837:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 23:33:29 fvQn4wVB0
>>833
メイテック社員乙!
838:ぴ
08/06/16 23:35:10 lsskdd7oO
>>802
> 派遣労働者の人で定年(あるのかどうか知らんが)まで働くひといるの?
839:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 23:37:13 Zl5AjEF70
>>833
それって本当の単価なの?
提示用とかじゃなくて?
単価2700円だとしたら
月給でどのくらいが適正かな・・・?
840:マ
08/06/16 23:38:28 lsskdd7oO
スキルがあれば企業従業員への転職考える方が良いよ 立場逆転するし…
841:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 02:41:58 d+zgjVok0
>833
40万として2500円/hだったら
20%増しで3000円/h
一人分の粗利が80000円/月
営業が350万円/年+社会保障費100万円で約500万円/年
営業一人で60人分の担当が在る計算
この計算だと会社の儲け無し
事務員、社長さん、幹部さんの給料無し
派遣者の社会保障費なし
になると思うので、チョッと在りえないかな?
40~50%は取らないと経営出来ないと思いますが・・・
842:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 12:30:28 8wcVCSQWO
どうでもいいじゃん
そんな妄想して給与がアップするなら別だが
843:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 11:09:54 I5A+fiIG0
くだらんスレだな
金のためなら平気で嘘つく営業
平気でタイムカード改竄する社員
844:元SS社員
08/06/19 15:59:09 8OD+ReWp0
将来的に関西にも採用センター(西日本担当)を設立するって噂だよ。
それが本当だとしたら、東日本は斎藤が担当して、西日本は福田が担当するんじゃないかな?
845:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 22:43:13 d+huB6vm0
おう オマイラ。
なんか捕まってクビになったバカおるんだな?
なにやったんだ?
なんか知っとるヤツおる?
846:スタッフサービスについて
08/06/20 00:31:44 0gOSg+EV0
ここで1社内定決まって明日答えださなきゃいけないんですけど、広告で正社員
雇用になっていたのに、半年は契約社員でお願いします。と言われました。
半年たてば正社員になれるのですか?
あと給料はおいくらぐらいですか?
宜しくお願いします。
847:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 01:43:33 YgWzsJnL0
S社長いつの間にかフォーラムの副社長になっているね。
転職先が見つかったみたいだ。
848:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 03:29:16 2nCIZE8aO
>>846
散々過去レスでガイシュツだろ。
正社員としか書いていない求人広告で面接行ったら、「契約社員から」。
明らかな虚偽広告な訳だが、これはここの常套手段。
ちなみに正社員になるには半年程度後に正社員登用試験がある。
ちなみに、社員にしてくれと営業に頼んでも放置又は今度なんて事例も。
バイトや契約社員で派遣労働なんて最悪のパターンじゃん。
849:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 07:44:58 /lWVqDFt0
>>846
ネットは苦手なんて言っておきながら、検索出来てるじゃん。
まぁ、お前みたいな奴は営業にいいようにあしらわれるだけ
だから、諦めたら?
850:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 08:25:02 OzmVe1MJ0
正社員登用試験って何すか?
どんな試験ですか?
851:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 08:25:13 X1wSmDaIO
コンプライアンスが適用されんのは
派遣社員のみみたいだな
会社は虚偽広告だすし
営業が自分の保身の為に
派遣先や派遣社員に嘘ばかりいい
混乱させてもOK
有印私文書偽造をしてもOK
何も問題無し
852:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 16:20:47 4WwcEoQ90
希望勤務地は千葉だったけど、実際は茨城。
一人暮らしだからか?
853:元SS社員
08/06/20 17:06:46 83sp977C0
>>847
S社長って、佐藤社長のこと?
SS辞めて、フォーラムエンジニアリング行ったんだ!
854:元SS社員
08/06/20 20:22:41 GZZTCXGc0
SSは、お前ら派遣社員の事なて、金を稼ぐ物にしか思っていない。40歳を超えても
年収は多くて400万円台。しかも、すぐお払い箱になる。格差社会!正に正解。
派遣なんて、止めとけ。しかもSSの幹部社員は給料高い。
855:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 02:38:24 lpq3aoD50
ここって自動車の設計関係の仕事を大量に広告に出してるけど
自動車業界ってレートかなり低いよね?
モデル年収なんて到底無理だと思うが。
856:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 02:53:00 kCAKxh5wO
先日、求人広告に
「当社正社員として雇用」
と書いてあったんで面接行ったら「スタートは契約社員になります」。
だとよw
求人広告には「契約社員」なんて記載はどこにも無い。
コンプライアンスの意識の欠片も無い会社なんだと実感した。
857:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 08:57:51 yc3ZIMqa0
>>855
んじゃそれ以外の業界じゃね?
自動車関係でもいいとこでそれなりの技術者なら単価4500円
とか普通にいるぞ?
4500くらい単価あれば固定給40~45万くらいあるし
年収700とか普通にいくよ?
858:元SS社員
08/06/21 13:12:59 qrIP6wL90
SSの技術者派遣で、企業から4500円位貰っている人は、10名位。ほとんどは、
2500から2800円の請求で、支払いも2000円以下。一般事務とあまり変わらない。
もっとも、派遣者も工業高校でなら上玉で、ほとんど未経験者。だから、
企業からすぐ切られる。メイテックだと請求額6000円なんて人もいるけどね。
登録している人のレベル違いすぎ。自社で教育する気もなし。所詮使い捨てだから
金掛けない。もったいないから!!
859:1
08/06/21 19:57:06 htlqa0is0
ほかのスレでGMの年収が1000万以上って書いてあったけど、うちのGM若いよ。
ほんとに、1000万かな?
たくさんのひとから恨まれたり、トラブルが多いだろうけど1000万ならねー
860:元SS社員
08/06/21 20:55:49 sbanEhZx0
>>859さん
それ書いたのは私です。
1000万以上もらっているのは本当です。
某GM補佐は係長+GM補佐で1000万貰ってるからね!
ちなみにどこのGM??
861:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 00:39:08 4MlGSxNO0
>>860
来年度の年収査定3500万
862:1
08/06/22 15:50:29 6tO35Rhi0
>>860さん
近畿です。
それと、質問ですが
やっぱり社員さんは「昇給や査定はきびしくしろ」と上から言われるのですか?
863:たかちゃん
08/06/22 16:04:56 lYpdW+x10
やっぱスタッフサービスは評判悪いんすね。辞めて正解す。キャリアコーディネーターのが、使いますね。スタッフサービスの東京の営業は一般常識に欠けてますよ。
うちの友達も東芝にこき使われ月100時間残業しても、勤労部から苦情ばかりらしく、賞与をあてにしても裏切られんなと関西人はいうてた。東芝のやつはやたらけちで入るときの給料値切られた。
次の会社のが、正社員だから、安定す。
864:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 17:12:13 Sq7iIxUTO
そろそろ地獄の査定結果(給与明細)が
送られてきますぜ!
今年の微昇給理由は何て言うのだろう?
865:元SS社員
08/06/22 20:32:42 RXV8MfM70
>>862さん
近畿のGMっていったら、伊○GMor鴈○GM?
昇給や査定というのはSSの社員or技術社員のことをいってるの?
866:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 15:10:08 F90e/P/IO
金一封があるので昇給はなしです^^
867:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 15:22:09 KvU9CS6l0
派遣は厚生年金に強制加入。
社会保険(国民年金や厚生年金)はその月の最終日(6月なら6月30日)に加入していた方で引かれます。
しかし、厚生年金に加入した月と厚生年金資格を喪失した月が同じな場合(同月得喪)は社会保険料を二重取りされます。
この場合、働いた分の収入がないどころかマイナスです。
↑派遣やパートから多く取るために収入の少ない月は除外して標準報酬月額が計算されるという詐欺のような法律があるため
(6月1日~6月4日まで働いた場合→6月1日~6月30まで働いたことにし、標準報酬月額から徴収するというもの)
(3月4日~6月4日の3ヶ月契約の場合→6月分の4日は標準報酬月額からの徴収でパー
月の最終日の1~2日前で契約が終わるようにしないと損。
この場合は5月31日が月の最終日なので5月30日に仕事をやめる「おまえのとこで仕事なんかできるかボケ」みたいな)
さらに↓
例えば、派遣先の企業に会社都合で切られる→派遣元に雇用されているので、失業給付金は受けられない→
食べていけないので失業給付金(離職以前2年間で12ヶ月以上の雇用保険支払い期間が必要)をもらうため
離職票を派遣元の雇用主に要求↓
・派遣元から条件の悪い仕事の紹介がある→断る→仕事を探さない→自己都合となる↓
自己都合→離職票はすぐ作成できるが、職安で3ヶ月の待機期間がある→3ヶ月食べていけない
・派遣元から仕事の紹介がない→見つからない場合、会社都合となる↓
会社都合→1ヶ月離職票の作成ができない。但し職安での待機期間無し→1ヶ月食べていけない
↑1ヶ月離職票の作成ができないのはおかしい↑
・離職以前2年間で12ヶ月以上の雇用保険の支払い期間がない派遣社員→退職奨励→会社都合となる↓
会社都合→職安での離職票の待機期間無し→食べていけない
↑失業給付金の受給資格がないので離職票の作成が早い↑
結論、派遣は食べていけない。
ぐーぐる「在日特権を許さない」「売国四法案」「化粧による蓄積ダメージ」
868:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 20:42:56 /NfEr/rC0
昇給0.99%でした。
営業担当には最低でも2%強と言われてましたが、やっぱりこんなもん?
869:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 20:51:57 3Sj0ZwLCO
昇給、18600
少なすぎ。
年収564マソだから
800マソまで遠い
870:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 23:27:59 mb3tutHO0
昇級4000
もう辞めよ…
871:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 23:52:20 WEm3ll2HO
マジかよっ?
昇給月額5000エンって・・・
かなり貢献したのに、この糞会社
872:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 00:33:36 Fdxv0Csp0
昇給1.1%
こりゃ茄子の後に何人辞めるかなw
873:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 00:47:11 zsBn6H2g0
オレも5000ちょい・・・
せめてナスの査定が減点方式じゃなければなあ。
辞めるとか言わんけどやる気はなくなりました。
874:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 01:15:38 tnJce9mP0
3000円orz
875:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 06:08:20 brUIC+AWO
昇給ニマンとか
平気でいるし
格差社会~会社?
876:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 08:10:51 0s0cedYdO
考えてみろ!
昇給二万でも時給換算すると
わずか100円足らずやぞ!
貢献した人がたった時給100円アップって(?_?)
精神的にくるね、超低昇給率
エンジニアリング事業本部は
間違いなく一般派遣以下なんだね
877:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 14:59:51 mlowg9my0
サンポールとムトウハップが私の宝です(°∀°)
878:元SS社員
08/06/24 16:45:15 cny0YM+C0
>>818さん
SSでは統括やGMは偉いけど、仕事できない奴が多いよ!
いい例が採用本部の野津GM・斎藤GM補佐はね!
879:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 21:22:07 Qu0Umuie0
>>876
時給の100円をなめるなよ。
880:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 23:21:10 brUIC+AWO
昇給
48700
ふざけろ!
881:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 06:42:57 hiYrYgNOO
昇給ショボい
たった、23650マソ
半端だよ
882:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 08:18:23 J4zovYCf0
昇給してもらって文句たれてる奴ってなんなの?
883:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 10:37:16 2foOuhleO
昇給額が異常だ
一般派遣で時給100円アップが通常だぞ
技術派遣なのにな
884:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 14:34:18 u+Hts/Dk0
この会社訴えていい?
正社員で待機中だけど、一か月分欠勤扱いってどうゆうことだよ!
これ違反じゃないか?
おかげで親から前借だよ
誰か法律詳しい人教えてくれ!
885:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 14:45:14 W8/haXC30
>>884 さん
最悪、なのはそのまま待機が続いて3ヶ月で解雇通知です。
で、辞めた次の月に就業手当を全額返還してくれって言ってきます。
副業禁止でも、待機中に隠れてバイトとかしないといけなくなる会社なんですSSは!
886:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 14:58:52 u+Hts/Dk0
>>885さん
まじですか!
つうか全額返還してくるのも法律違反じゃね???
と言う事は、今辞めた方がいいのか
でも次の仕事決まってないんだよな・・・
887:1
08/06/25 21:20:12 YlpyP4N/0
>元SS社員さん
えー、査定は技術社員のことです。
査定を上げれば、会社の利益が減るから渋いんじゃないかと、、。
先述のGMさんは何れもちがいますが、名前だすのはカンベンしてください。珍しくいいひとなんで。
888:SS社員
08/06/25 21:54:16 6UQ5X+dp0
878さん
乃図は頭いいけど、派遣者を金もうけの道具としか思っていない。
(人間と思っていない)この会社を売り抜けた創業者と同じで、スキルなくても
数打てば当たる、と考える確率論者。西塔は、ただのパワハラ男。ちなみに北陸に
飛ばされた緒か乃も2人を併せ持った男。同姓の創業者の丘のは、金正日と同じ
独裁者。営業が不正しないように秘密警察=旧6課(ドイツのゲシュタボと同じ)
が行動をチェックし不正があるとその支店は、飲み代停止。表彰対象から外す。
毎月何支店かが不正したと発表されるよ!信じられる?普通の会社じゃありえない。
889:元SS社員
08/06/25 22:25:18 dHw8JPuV0
>>887さんへ
SSはエンジに関しては利益率40%(場合によっては25%前後もあり)とってるから、他社と比べると給与査定は厳しいと思うよ。
リクルートの子会社になった影響で、積上から利益率重視に変わったのもあるしね。
>>888さんへ
岡野って、本部にいた副本部長のこと?北陸に異動になったんだ!
あいつも全然仕事できないよね~ 態度のでかさだけは立派だけど…
斎藤は顔と態度だけはでかいただのクズだね!
890:SS社員
08/06/25 23:18:47 6UQ5X+dp0
そうです。その緒か乃です。本人は、自分が一番仕事できると思っていた。
カラ出張(大阪、福岡、沖縄が好きだった)、営業用タクシー券で飲み会の後
私用で使うなど公私混同もひどかった。親ガメの社長:砂糖がコケ緒か乃も
こけた。
891:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 00:04:49 hiYrYgNOO
昇給地方はやすくないですか?
2100エンとかやめてくれ!
892:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 10:32:49 b7BArdvKO
月額?
月額だったら充分じゃないか!
オレなんて月額4000円だよ
とりあえず営業に電話で辞める旨を伝えた。
営業の話では
まだ支店には給与の結果が来てない。
既に10人以上辞めるって電話が来てるらしい。
893:元SS社員
08/06/26 19:51:14 Ds187+Ze0
>>890さん
そうだよね。あいつは支店長時代に支店の達成金を
ポケットマネーにしていたからね!
ホントとんでもない男だよ。。。
894:SS社員
08/06/26 20:32:39 7zIYS/gQ0
その金で、「車買った」噂あるよ!
895:元SS社員
08/06/26 21:56:48 Ds187+Ze0
>>894さん
そうなんだ。
車、買ったってことは相当な額をネコババしたんだね。
896:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 22:16:07 YshpbLb40
社員さんに質問です。
自分の単価3500円なんだけど、
月給26万って安い?高い?
897:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 22:56:47 PJF6IjrRO
先日、面接行ってきました。
そしたら「契約社員スタートですが宜しいですね?」
言われたんだが、皆はどうでした?
正社員雇用とか書いてあるから面接受けたし、契約社員なんて求人に一言も書いてなかったんだが…。
面接に費やした時間と往復交通費を返して欲しい。
こんな嘘の求人情報掲載する事が常態化してるんですかね?
今、もし正社員雇用と万が一でも言われても多分断ります。
コンプライアンス遵守できない会社が従業員を大切にできるとは思いませんし
かなり憤りを感じてます。
職場休んでまで面接に行ったのに…家に帰ってからかなりイライラしてます。
898:元SS社員
08/06/26 22:57:23 Ds187+Ze0
>>896さん
SSにしてはいいほうだと思うよ。
正社員で、賞与+残業代含めるとだいたい年収400万くらいでしょ?
自分がSSにいたときは月給20万以下+契約社員の人がざらにいたからね。
まぁ、未経験者だけど…
899:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 00:22:17 MWIXF3is0
残業もないし、休憩の数分もつけてないし、最低賃金の人はきついですよ。
副業もできないし、都内のバイトぐらいの賃金だろう。
未経験者は、どこに行かされても修行だろうな。
せめて、住むところと食事代だけでも補助してもらうと食事と金に困りません。
900:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 00:27:03 Yx7PAJ9m0
>>897 よかったじゃん、こんな会社に入らなくてすんで。
おいらは、半年の契約の間に 絶対ここには入らないって決めたもの。
901:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 00:47:16 lIzYfKIY0
毎年毎年
グループ全体の利益の悪さを理由に上げられないって理由ばっか
辞めるって言う人間が多くて
担当営業もパニックになってる
902:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 00:48:52 b9zU5TJU0
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
↑
エンジニアの福利厚生諸々の劣る契約社員でも16万5千円~だと。
入社お願いされても、こっちからお断り状態なんじゃ?
都内でファミレスでバイトでもしてた方がよっぽど勤務地は不変で自宅から近くて尚且つ
給料もフルでバイトすりゃ16万なんか超えるだろうし
バイトだから責任的立場でも無く気楽で良いと思うんだが。
903:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 05:16:36 cV+lW5Ey0
地方でロクな経験つめなかった氷河期はそれでもすがりつくよ
904:元SS社員
08/06/27 08:13:57 80tMKD0H0
求人広告・媒体には正社員採用とうたっているが、
未経験者に関しては、全員契約社員で、
6か月後に正社員登用ありといってるけれど、
なったためしがない。。。
905:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 15:14:23 I89hE4UfO
去年の8月に未経験だけど正社員採用されたよ
ちなみに工業高校卒だが新卒ではない
新卒は正社員で取るみたいだが
人生最高の切り札をSSに使うとかもったいない
906:元SS社員
08/06/27 17:05:19 80tMKD0H0
>>905さん
失礼ですが、20代の方ですか?
未経験でも年齢が若くて、職歴がきれいだと
例外的に正社員になることもあるかもしれません。
907:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 17:07:43 VgnnwDRY0
ひさびさの新卒売り手市場の年に、派遣会社にしか潜り込めないとは・・・・
人生 先は見えてる感じかと・・・・。
908:たかちゃん
08/06/27 23:44:58 KuA/zCXW0
正社員は20代でも、客先が文句言うか、自分で場所変えてくれと営業に言うか、
客先のえらいのがなってないと営業にちくってもめると大手町か新宿に呼び出されて採用や営業統括、営業マネージャーにお説教
休業中退職でも、給料マイナス精算、休業手当もでず。休日過不足、遅刻も控除されまくる。
労働基準法に違反している。平気で強気に出てくる。
ピンはねばかりでやりがいももてず、何らいいことがなかった。
大崎のメイテックネクストのキャリアアドバイザーに正社員転職を相談中です。
909:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 00:58:58 t0WxnEOz0
友人が働いてて「SSエンジニアの正社員になった。住宅手当も出るんだぞ」
とか言ってた。そいつの保険証見せてもらったら…派遣健保だったwww
特定派遣とは名ばかりでただの派遣社員(´Д`)
910:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 10:26:16 t3EnkW2d0
>>908 エンジニアの事ですか?
>>909 派遣健保と特定派遣の保険って違うんですか?
911:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 11:38:53 YdIBpRbC0
>>910
特定派遣の場合は一般企業の正社員同様、「社会保険」が適用される。
912:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 12:12:38 DmYeHEW20
>>911 ええ俺らが加入してる保険はなんですか?
普通は、バイトでも社会保険も厚生年金基金も入れるぞ。
派遣健保って? 厚生年金や企業の健康保険じゃないんですか?
913:1
08/06/28 15:06:41 84+PIDcy0
ここの昇給や賃金の基準がわかりません。
ひょっとして、営業のサジ加減しだいですか?
何がどの評価で、総合評価がどうで、昇給がいくらってのが普通じゃないですか。
内部のかた、元内部のかた教えてください。
914:たかちゃん
08/06/28 19:21:59 VRR+GoFj0
SSEをやめた場合は任意継続にするか国民保険に切り替えるか。次の会社早く決めて違う健保組合のに入るかですよ
ボーナスも基本給プラス就業手当て×1.5-税金です。
。
915:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 20:33:00 P98kz0FE0
前は、厚生年金基金に加入できる所で働いてました。
転職してスタッフサービスに来ましたが、厚生年金基金と派遣健保って
待遇とかどう違うんですか?
とられる金額が多いとか将来の年金の利率が低いとかですか?
916:元SS社員
08/06/28 22:37:50 ld8SuhUw0
>>913さん
私は約3年ちよっとSSにいたのですが、正直なところわかりません。
というか他の社員の人たちも多分、分からないんじゃないかな?
そもそもエンジ社員の給与関係はどこの部署でやってるかもわからないし…。
SSは特定派遣といいながら、基本的に一般派遣(登録型)のビジネスモデルとなんら変わらないから、
一般派遣型と同じやり方であれば、おそらくエンジ社員の営業担当やその上司(統括MGR)が決めてるんじゃない?
間違ってたらごめんなさい。。。
917:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 22:48:20 TFQB4djQ0
>>916 三年もいれば派遣先に就職できますか?
三年で辞めたら退職金もボーナスもがっぽりもらってやめましたか?
918:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 23:36:09 b8Hci4pu0
ここって特定派遣じゃないですよね?
たしか同じ会社で登録型派遣もやっているなら特定派遣業とは言えないはず。
常雇型派遣という言葉と混同して使われている気がします。
919:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 00:23:58 arYwLAIKO
>>918
SSエンジニアは特定派遣。
一般派遣は許可制で認可を受け特定派遣は届け出制。
エンジニアリング事業部で特定派遣業としてお国に登録してんでしょ。
多分。
920:元SS社員
08/06/29 02:14:57 wwWDr0Iz0
>>917さん
私はエンジ社員ではなく、エンジ採用部の人間です。
ちなみに私は契約社員でしたから、退職金やボーナスは貰ったことがありません。
>>918さん
>>919さんの言うとおりで、エンジニアリング事業本部は特定派遣業の免許は取得しています。
私が言いたかったのは、特定派遣と言いつつも、実際は派遣先が決まってから、
エンジ社員として採用、入社させるため、一般派遣となんら変わらないということです。
921:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 04:33:36 arYwLAIKO
>>920
まぁ汚いっちゃ汚いよな。
特定派遣は自社常雇用社員を派遣する形態なんで、派遣元企業が正社員雇用するのが主な訳だが…
ここの場合は、契約社員の文言は一切記載せず
「正社員として雇用します」と虚偽広告で釣って
面接に行けば「契約社員スタートです」だからな。
契約社員なんかで派遣で働くなら、一般派遣と何ら変わりないのは言うまでもない。
特定派遣のメリットは正社員雇用と待遇なのに、契約社員とか…
労働者をあまりにもナメ杉。
虚偽求人広告の記載とか違法にはならないのかね??
922:元SS社員
08/06/29 09:32:31 wwWDr0Iz0
>>921さん
求人広告の記載内容については各会社にゆだねられるため、
違法にはならないみたいだよ。架空求人(=釣り案件)も同じこと。
労働基準監督署に言うと注意はしてくれるみたい。
923:1
08/06/29 10:09:01 u21rHVud0
>元SS社員さん
いつも丁寧な回答ありがとうございます。
3年前は採用時待遇や審査があまかったんですか?
そのつけが、いまの従業員にきているってウワサですが。
924:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 10:11:46 OSIxha2k0
まぁ、SSの営業やカウンセラーは馬鹿ばっか…。
まともな奴等はドンドン辞めてくし…。
特に今の幹部連中は…。まともじゃない連中しかいない。
いっそ労組でも立ち上げるか?
って思うものの、俺含め今の連中で安保闘争みたいな事出来んしなぁ…。
925:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 17:09:15 iY0l5/EQO
派遣先で同じ業務をやってる
一般派遣の人が羨ましいよ
同じSSかって位 賃金に差があるんだけど!
時給だって100円以上上がるし
辞めるって言ったら更に100円アップって・・
926:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 17:32:19 hyO4JnZO0
まーでも盆暮れ正月は休み多くて収入減るし
交通費でないし家賃補助もないしねー。
927:元SS社員
08/06/29 19:41:15 wwWDr0Iz0
>>923さん
私がエンジ部門にいたのが、去年の5月~12月までですから、
最初のころはわかりませんが、基本的に待遇面はノルマの達成具合で決めてます。
SSグループは、月次で数字責任(ノルマ)を負っていますから、
月のノルマの達成が厳しければ、上司の承認のうえ、本人の希望給与を払うことがあります。
928:元SS社員
08/06/29 19:43:26 wwWDr0Iz0
私がエンジ部門にいたのが、去年の5月~12月までですから、
最初のころはわかりませんが、基本的に待遇面はノルマの達成具合で決めてます。
SSグループは、月次で数字責任(ノルマ)を負っていますから、
月のノルマの達成が厳しければ、上司の承認のうえ、本人の希望給与を払うことがあります。
929:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 01:45:47 3h6k6oMI0
>921
素人知識では、試用期間を半年契約の期間契約とするのは違法ではない
ただしこの場合は「半年間を試用期間の期間契約とします」という
約束が取り決められていないため、求人広告を出す時点での誤解を
まねく表現をしていることになる。
しかし、「半年間は試用期間の期間契約です」という約束をかわすと
半年たったら正社員契約にならないといけなくなるので問題がでる。
3億円の退職金をもらって辞めた元SS社員がいるって話だけど
928のことじゃないよね?????
>>920
一介の採用事務担当が偉そうに名乗ってんじゃねぇ。
930:元SS社員
08/06/30 09:02:23 F0KZAJnR0
>>929さん
私はエンジの内部事情を語っているだけで、
何も偉そうなことは言ってはいませんが。
931:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 22:15:53 pl0SBawAO
しかし今年の昇給率は酷すぎるな
年間10万アップに満たない人が
全体の8割以上の会社って・・・
詐取した金は何処へ~
932:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 22:38:55 I6hFGjwTO
酷いと思ったのが
「待機が長く続くようであれば退職を私共も勧めます」
だとよ。
特派のメリットは正社員雇用。
正社員雇用ってのは期間を定めない契約で有り
なおかつ自社社員として一定の身分保障をする訳だが…。
確かに会社へ利益に繋がらないのはわかるが、首切るにしても、待機が多いってのは営業の能力不足も否めない訳で。
ある程度の待遇と身分保障がなされた正社員にメリットがあるのに
これじゃ一般派遣やアルバイトと変わらんなと思ったわ。
933:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 08:57:56 gazaXqSLO
スキルアップがOJT任せ
入社時研修すらないのって…
934:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 12:27:25 EcBhRroZ0
先行するライバルに追いつき名実共に業界トップためには、どこかで
無理をしないとだめだろう。その無理がエンジニア社員へのしわ寄せ
となっている構図。きっと10年後には良い企業になってるよ。
935:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 21:42:27 QvUAsgyuO
社員教育は何もしないくせに詐取率50%
936:逆じゃ
08/07/01 21:53:51 4MUWjklm0
逆じゃないですか。
10年たてば待機社員の年齢も進み、さらに増えると思います。
待機中にできる簡単な仕事を用意する必要があります。
待機中に内勤で組み立て作業させている会社もあります。
特定派遣の制度自体に無理があります。
937:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 04:22:07 wg8v9Ib6O
>>932
正社員へは安易に首は切れない。
一応は特定派遣は正社員雇用だからな。
待機が長いからと解雇勧告をするのは不当解雇に該当。
正社員への解雇事由ってのは違法行為や、職務規程違反や
無断欠勤、頻繁に遅刻を繰り返す、仕事が明らかに全くできない等
著しく業務遂行能力の無い場合に限る。
だから正社員はクビが切りずらい訳だが(逆に身分保障がなされている訳)。
待機が続くのは正社員の職務規程に背いてる訳でも派遣先で仕事をサボっている訳でもない。
正社員雇用ってのは「期間を定めない労働契約」であり。
待機が長引く事は派遣先の事情と営業の兼ね合いであり
社員への責任は無い訳で、明らかに不当解雇。
待機が長いと退職も勧めるとか…コンプライアンス位遵守しろと何回言えば。。
938:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 08:21:27 kwffEhr0O
保証だなんて
あくまで建前での話であって
ここはそういう会社では無いだろ!
コンプライアンス遵守なんていっても
単なる世間体を保つ為に言ってるだけ
気付けよ!
ここは一般派遣と何ら変わらないんだぞ
939:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 16:18:52 6TnRASvg0
自分、>>932さんの事態になってしまいました
ハロワや他の派遣会社登録して仕事探してますが、なかなか無いです
今住んでいるアパートも退去
マジでホームレスになりそう・・・
940:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 20:35:51 3RuyTBKU0
メイテックとかならマシかな?
逆にどこだったらOK?特定派遣はみんな同じ?
941:元SS社員
08/07/02 22:19:35 aJwbyjwI0
>>940さん
特定派遣であればシーテック・メイテック・アルプス技研・バンテクノじゃない?
942:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 22:22:30 wg8v9Ib6O
>>939
不当解雇で労基に通報した方がいいよ。
待機が続いて解雇なんて不当解雇以外の何物でもないでしょ。
サボりや著しく本人の作業能率が劣るならまだしも。
社員として自社雇用されてんのに不要になったらポイじゃ
一般派遣はおろかバイトと何ら変わらない罠。
求人広告の虚偽記載(正社員雇用としか記載が無いのに面接で蓋を開ければ契約社員と寝ぼけた事言い出す)
と言い、さすがに酷過ぎるな。いつかグッドウィル同様に問題になると思う。
さすがに社員への扱いや保障や会社方針が酷過ぎると思う。
943:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 22:27:19 C2iMeWPG0
>>941
グッドウィル・グループって時点で「シーテック」だけは無いわw
944:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 22:42:11 3RuyTBKU0
>>943
「バンテクノ」もそうじゃなかった?
945:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 02:07:37 Pf/C6XCDO
何で求人サイトには
「弊社正社員として雇用します」
と書いてあるのに面接行けば契約社員雇用と言われるの?
一文字も契約社員なんて書いてないのに。
何でサボっても居ない上に、派遣先で職務遂行能力が著しく劣っている訳でもないのに
待機が多少長引けば退職を要求するの?
不当解雇に該当しないの?
946:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 04:28:31 s131fVDq0
>>945
組合のある会社に行け。
そうでなきゃ強欲経営者のやりたい放題だ。
法令を遵守しないなんて珍しいことじゃない。
947:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 10:58:47 vIzUbjX7O
この会社に入社する際の注意点
賃金は何年居ようが入社時の評価が絶対基準だから!
例えば年収400万で入社したら
どんだけ利益をだそうが、割に合わない重労働だろうが
給与には一切反映されないからね♪
会社の業績がどうたらって言い訳をして
昇給一律何%
3年居ても良くて415万ぐらいかな~
948:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 12:27:18 s131fVDq0
>>947
会社側が社員を評価する能力がないためと思われます。
ちなみに他社の派遣エンジニアに「前職の給料保障します」とうたって
募集かけてるけど信じられる?俺は他社所属で年収750ぐらい。
949:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 12:37:01 hXraRB2B0
派遣先によって月収が代わる(下がる)ので、確かにあまりよくなかったけど
入社時に取り決めた基本的な事は守られていた。
他の派遣会社でブラックなのは、そういう基本的な約束事さえ
まもられていない。
スタッフは、まだましだったと思える俺が通りますよ。
950:便所はTOTOに任せて
08/07/03 23:25:17 CGvQD52P0
>>946
社内にある組合が今の時代、何してくれる?
高い組合費引かれ役立たず組合が経営側とベッタリ!労使交渉なんて形だけで飲み会でしょ?
外資が入る前の株主総会と同じで「異議な~し」連呼のシャンシャン♪
そんな組合に1円も払う気無し!!「意味な~し」連呼♪
>法令を遵守しないなんて珍しいことじゃない。
これは当たってる。と云うかコンプライアンスを厳格に守ってる企業なんて先ず無い!逆にあるなら教えて欲しい。
コンプライアンスは労働者を罰するものであり経営側(企業)は責任逃れ必須。
経団連のお便所会長以下あの折口屍(GWG)でさえ元理事だとさ!やれやれ...
全ては政官財の癒着構造の成せる業。国民の被害額は未曾有だよ!!それでも怒らない国民もどうなんだろうね。
国民→金融機関→地上げ企業→マイホ-ム買えない国民=バブル崩壊→しわ寄せ国民
大量血税投入で金融機関無事帰還...国民の声も聞かん...これラップじゃん♪
この図式が形を変えて今の全労働者に重くのし掛かってるだけでは?
仮にSSだけ無くなっても次から次にうんこ(政官)にハエ(財界)がぶんぶん。あれれっ?正にお便所じゃんww
951:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 23:47:24 fKaNJwLv0
>>947
それに今頃気づいて、次のSSの契約更新(自分は契約社員)をしないことにしました。
派遣されて1年、それなりの実績を出し、給料以上の働きをしていることは、自他(派遣先の人)共に認めるところで、
っていうか、入社時は痛んでいたので、少なく言い過ぎてたorz
「派遣先に時給アップを交渉して、自分の給料あげてくれ」とSSの営業に言っても全然やる気無しなので、
「じゃ、やめます」と言ったら、
派遣先が、
「められると困る。時給上げるから、給料あげてやってくれ。」
と言ってくれた。
派遣先は、超大手メーカの直系子会社なので、それなりに影響力あるはず。
SSの回答
「会社のシステムとして、その申し出を受けることが出来ません。」
うりゃぁあ(ノ-_-)ノ ~┻━┻
ある意味立派な会社です。
952:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 15:31:16 LItqi76b0
「カルトの美しい罠」
「カルト組織」とは、現在では 「破壊的カルト」として認識されている。
(それは必ずしも 宗教組織という形態を採らないが)
神道や仏教やキリスト教などの 「伝統宗教」の権威を利用し、それを意図的に 湾曲させたものがカルト教義である。
よってそれは従来の教えよりも 「魅力的」であり、同時に 「効果が大きい」と謳われる。
反面その副作用も指摘され、 依存症や強迫観念に悩む者が 多く発生している。
カルトは マルチ商法や詐欺の手口を集積させて、結果 人の脳を破壊し、組織に貢献させる ロボットにしてしまう。
その手法を称して 「カルト ・マインドコントロール」という。
その活動は以下の 三つの実践に集約される。
A : 集金 B : 新たなメンバーの勧誘 C : グループの維持
そして 「それらを半端なく全うせねば永遠の命が貰えない」などと 脅す。
「カルト ・マインドコントロール」を仕掛けられたメンバーにとって、組織外で生命を維持することは ほとんど不可能に近い。
その醜悪さは、つまり 「聖なる神仏を装い、その実中身は詐欺の集積である」ところにある。
それに比べれば 一般の営利組織が持つ 詐欺性は、
「カルト ・マインドコントロール」よりもはるかに清らかだと言えるだろう。
カルトは 一般社会や政界など あらゆるところにその菌糸を食い込ませ その病巣とし、
また 法律も熟知しているので 追い詰めることは 困難を極める。 その実態を晒し 啓蒙し続けることこそが 社会健全化の一歩と成り得るだろう。
「ご利益や利他や悟り」という 「カルトの美しい罠」に気を付けよう。カルトとは、我々自身の心の、闇と欲望が生んだ、
「汚物」なのである。
953:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 17:39:27 E549zM6M0
もう死ぬ
決めた
954:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 19:02:22 BoOGbZFr0
>>951 SSって、なんか 形だけのことが多くて、かつ 融通が利かない。
完全な大企業病じゃん。
何年か前の お~人事 お~人事のCMやってた頃のダメ会社
その物のように感じるよ。
955:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 23:31:41 GL7BBGkU0
メイテックは融通が利くからな
956:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 11:43:11 SPNPVb7O0
ここへの中途入社を検討してます。
募集要項には通常の他に「ハイスキルエンジニア」と「マネージャー候補」が
別枠で応募できるようになってますけど最初から採用条件も待遇も違うのでし
ょうか。窓口は三つだけど中はまったく一緒ってこと無いですよね?
957:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 13:44:36 Vojirgk/O
>>956
面接行ってみ。
契約社員採用とか言われるから
958:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 13:47:06 vazxN3Hn0
派遣先が決まるまで契約社員なのは他の会社もやってる
959:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 15:10:22 SPNPVb7O0
>>958
だから?
960:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 15:45:18 QInJ4hPB0
>>956
全く一緒だよ?
961:元SS社員
08/07/05 19:57:12 1myRHKSf0
>>956さん
自分も半年ちょっと採用本部にいたけど、
今まで「ハイスキルエンジニア」と「マネージャー候補」の人なんて
見たことも聞いたこともないよ。
そもそもスキルが高い人がSSの面接なんかに行かないし、
派遣社員なんてやらないと思うよ。
962:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 20:21:32 SPNPVb7O0
え?じゃあ架空案件ばかりか架空待遇まで駆使して・・・?
963:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 20:21:36 amqZmIe30
期間満了で退職の場合は、半年以上、一年未満で勤務しましたが、
失業保険は出ますよね?
過去半年の賃金の記載も書かれてない。期間満了で事業者都合だけ
これでハンコを押して大丈夫だろうか?
会社都合の期間満了は、半年以上の勤務だけど失業保険は出ますよね?
職安に聞いてくるべきか?
それとも解雇通知にしてもらうべきか、わかる人いますか?
失業保険が出ないと厳しいですよ。正社員、バイト、パートでも
半年以上で会社都合なら失業保険が出たはずで、
契約社員や派遣となると変わるんですか?
964:元SS社員
08/07/05 22:29:42 1myRHKSf0
>>963さん
失業保険を受給するには、直近1年以内で就業期間が合算で6か月以上であれば対象になります。
963さんの職歴を見てる限りは対象になるかと思います。
あと、雇用形態は契約社員で期間満了ということであれば、3か月待たずとも2週間後にもらえるかと思います。
申請するには、離職票と写真2枚、印鑑、銀行口座番号が必要になります。
965:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 22:55:41 amqZmIe30
>>964 元SS社員ですか
今はどんな仕事ですか?
会社都合も書いてないし、合算の金額もなくてハンコを押しても
あとから数字かえられないか心配でして、そのまま出せばもらえる
わけですね?
退職後のいまの住所とか
書いていいんですかね?
退職書類とか、はんことか名前書いても大丈夫かと心配です。
966:元SS社員
08/07/05 23:30:52 1myRHKSf0
>>965さん
そうです。ちなみに今は休職中です。
質問の件ですが、会社都合と記載されていなくても、
HWで期間満了で退職した旨を伝えれば大丈夫です。
あと、離職票に記載されている給与金額については、
変えられることはありませんので安心して下さい。
最後に、退職後の住所については、離職票・退職証明書等の
送付先になりますので、現住所は伝えておいたほうがよいと思います。
補足事項として失業保険の手続き書類として雇用保険被保険者証が必要になります。
967:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 05:06:43 RxYl+r5TO
SSエンジニアはやめた方がいいのか?
高卒、資格なしだとどこにも勤められない
968:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 05:07:59 RxYl+r5TO
SSエンジニアはやめた方がいいのか?
高卒、資格なしだとどこにも勤められないのか…
シーテック、アルプス、ワールドも落ちたし…
969:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 09:39:03 Ao2gbUog0
>>968
仕事の実績がないとだめだろうね。
970:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 15:55:44 9VWFDsqo0
元SS社員さん
>>961コメントについて
>今まで「ハイスキルエンジニア」と「マネージャー候補」の人なんて
見たことも聞いたこともないよ。派遣社員なんてやらないと思うよ。
上記の件は一概に当てはまらないな。
どんなに「ハイスキル」持っていようと特殊性が高ければ高いほど完璧な
実力があっても門戸が狭いし求める技術「ハイスキル」では無く学歴・年齢の壁でOUTだよ。
中卒・高卒・大卒・院卒と何人も見てきたけど...みんな同じ!!
様は本人が如何に仕事に取り組むか、コミュニケ-ション能力で簡単に学歴なんて何の役にも立たないと
本当に仕事出来る人間は分かってる!!高学歴は逆を云えばスキル無くて仕事が全く出来きない
人間でも高学歴看板で大企業にラクラク就職!
実力主義も大嘘!!建て前と本音の使い分け社会さ。表があるだけ裏もあるって事!!
971:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 17:38:26 NYvQOSVaO
どんなに仕事が出来ようが
どんなに派遣先に評価をされようが
査定アップになりませんけど~
昇給率トップクラスです!って営業に言われても
10%いかないのは心外
何が平均1%ちょっとだ!
972:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 22:18:05 JP2OahTj0
>>966 どうもありがとう。休業できるということは病欠か怪我で
休んでるということですね。ということは営業の方ですね。
賃金記載なくても提出してもいいということですね。
契約社員や派遣の場合は失業保険が出ないということも書かれて
びびりました。
もう何点か聞きたいこともありましたが、次レスで書きます。
973:元SS社員
08/07/07 18:49:12 S0DlYc560
>>972さん
いや、自分は休業ではなく休職中(=退職)の身です。
ちなみに私はエンジでは採用本部にいました。
SSでの営業経験はありますがエンジではありません。
974:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 00:25:05 awdBAXdb0
正社員でも、病気休職3ヶ月で解雇だよ。はっきり勤労課からそう言い渡された。
しかも健保組合から出る補償って、待機期間経過後ということになって
いるけど、待機期間過ぎたら解雇じゃん。
975:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 00:30:23 awdBAXdb0
>>958
派遣先が決まるまで、雇用そのものをしないよ?
法律上はアウトだけど、派遣先の面接を受けて派遣が決まった後で採用される。
採用のときに過去にさかのぼった日付の辞令が出て、派遣先との面接より前に
社員になると決まっていたことになる。
976:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 02:41:20 2PfmhX7i0
病気やけがで金は出るんですか?
待機なら待機代で医療費は、自腹だろう。手当が出ても待機があれば
待機だろうし、何もなければ傷病が五割か、
解雇されて、その後は自分で、保険入って医者にいくしかないですね。
入院してれば、自分で保険に加入してれば保険金が出るけど一部だろうし、
病気で解雇で、遠方から来てたら大変ですね。
事故で怪我して解雇されるのもきついですね。労災出ないのかと思う。
労災や見舞金、保険金、治療費、労災で休んでた時の賃金。
でも労災しながら仕事しながら治療は受けられると思うけど。
派遣の場合は違うのかもしれませんね。
977:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 03:11:00 E/v2kltpO
病気や怪我で解雇
待機が長ければ解雇
正社員雇用としか求人に書いてないのに行ってみれば契約社員雇用
昇給が全体的に良くない
ざっとレスまとめるとこんな感じ?
凄いな…ある意味。
正社員雇用でこんな容易に解雇されちゃ
安定って部分じゃアルバイトと変わらんじゃんww
978:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 15:02:16 QpjFiyvK0
手っ取り早く安心・安全を求めて
結局奴等の屁理屈に付き合いながらダメ派遣社員に成り下がるか
あらゆる甘い罠を掻い潜って正社員雇用を勝ち取るのかは
本人の自由だ
979:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 15:27:59 7KcQ8W6T0
オー人事オー人事