派遣批判は迷惑だat HAKEN
派遣批判は迷惑だ - 暇つぶし2ch454:ボヤッキー
08/03/29 19:28:22 9QvyfLhc0
>>453
まあ、それならそれで派遣のことなんてほっといてくれよ。
あんたも優良企業正社員なんだとしたら2chの派遣板に派遣いじめなんて
書き込んでないでまじめに仕事したらどうかね。
それとも会社で上手くいってなくて派遣でもいじめなきゃやりきれないのかね。
本当にエリートってもっと余裕あるんじゃないの?
君の会社も明日は沈没だ。
だって君が居るから。

455:ボヤッキー(元IT派遣)
08/03/29 19:32:30 9QvyfLhc0
>>447
だから派遣の事なんてほっといてくれ。
お前もどうせ糞みたいなやつなんだから。

456:ボヤッキー(元IT派遣)
08/03/29 19:36:17 9QvyfLhc0
>>451
超KY
ついでにお前も駄目なやつなんだろ。
世の中で成功している人間は忙しく派遣などいじめてる暇もないし
もっと心に余裕がある。
これは鉄則。

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 21:56:33 8Y7Rko2NO
>>454
別に見下しに来てる訳じゃないよ。
自身も派遣経験してるから、このスレ見てる訳だし、貴方もそうだよね。

派遣と正規雇用が別世界だと言ってる訳じゃなく、>>450の思う正規雇用と現実を比較した比喩ですよ。
>>450が思ってる程、正規雇用って悪くはないから、試しにやってみてって言っただけです。

2009年問題の各メーカーの対応が、段々見えて来てるじゃないですか。

派遣を正社員で雇うくらいなら…って閉鎖する予定の工場。
2年11ヶ月の契約社員で飼い殺して、3ヶ月の無給待機が待てない人はサヨナラのメーカー。

正規雇用に魅力を感じない、派遣って選択肢もあり、とか言ってられない世の中になるんですよ。

そうなる前に、2009年対応を考えてない、ノンビリ企業に潜り込んだ方が絶対に得です。
2009年になってしまったら、ほぼ全ての企業が、計算高い大手を見習って、今より非情な世の中になりますからね。

そうなる前に、動ける人は動いた方がいいです。

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 23:25:07 61mbsyVk0
>>457
外勤先って大手ばっかりだけど
プロジェクトでスケジュール立てて責任もってって
だいたい正社員の人が1人で複数の派遣・請負を管理してる場合がほとんどじゃん
つまり
正社員x1+派遣xNとか
正社員x1+請負とかな
そういうのがやだなって思う

で大抵、これもう管理職扱いになっちゃうし残業代でないよね
勤務時間制限ないところもあるけど朝の9時から会議設定されてたら
意味ねーよそんなフレックスw

嫌な人(=自分に合わない人)がきたら、辞めたくなるときもあるし、
嫌な仕事(=自分に手に負えない)がきてもやっぱりやりたくないときもあるし

まあ、自分の仕事以外の問題もあるときがあるし、
正社員って立場でずっと働き続けるってこと自体、正直嫌ってのもあるんだよね
そこらへんの話を聞いたらどうなの?

459:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 00:23:51 RTruVo370
>>458
>>457です。書斎に戻りました。
製造や商社の大手は原則、超巨大ブラック企業だと思いますよ。

自分もSが付く超大手で社員経験があるけど、入社3年で厳しい選定をされる。
誰かについて型にはまるか、絶対的な能力を発揮するかしないと、やんわりクビを絞められる会社だった。(干されるって意味です)

当時の自分はそういう、人を人とも思わないシステムが嫌で、若気の至りで干される前に脱サラした。
つもりだったけど、その後はやっぱり不安定な人生だったよ。

フリーで年収1500万くらいある時期もあったけど、毎日が不安だった。
今の仕事(企画)で半年は食っていけるけど、その次が来なかったら、生活は出来ても仕事は続けられない、、、。
でも、アポ取りまくって全部成立したら、今度はこなせない、、、。

毎日が悩みと決断の連続だった。
従業員も使っていたし、彼らの生活の事も考えたら、本当に気が狂いそうなくらい悩んでいたよ。

それに限界が来て、普通のリーマンに戻ろうとする時に、数年派遣の世話になりました。
今は、色々苦労した末、最初の会社と同格とまではいかないけど、誰でも知ってる会社で開発室長をやっています。
指摘の通り残業代はつかないけど、月に10万円固定の見込み手当を貰ってます。
私のいる部署は基本的に1時間くらいしか残業しないので、役職手当も合わせたら、そんなに損してるとは思ってませんけどね。

派遣って、フリーみたいな物じゃないですか。
会社の金で好き放題やって、毎日新製品の妄想して過ごす。
会社の金で見聞を広める為に、欲しい物を買って、行きたい場所へ行く。
絶対社員で働く方が楽だと思うけどな。

でも、貴方が社員って形が嫌で、若い間の荒稼ぎだけで人生やっていけそうなら、それはそれでありだと思います。
私の場合、年収1500万くらいだったので、貯蓄もままならなかったですけどね。

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 00:42:05 RTruVo370
>>459
スイマセン、改行規制を無理やり回避したせいで、とても読みづらい文章になってしまいました。

461:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 02:46:49 03HkUC8C0
>>459
俺のレスにまったく答えてないけど
そういう生き方でいままで生きてきた?

よくもまあ、1500万も稼げたものだと思うw

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 04:50:40 BApDLZJQ0
年収1500万円で貯蓄がままならないとは・・・
少し生活がおかしい。

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 05:11:22 OXDcnm2q0
>>459の話は、正規雇用がいいというよりは就職した会社もしくは業界が良かったというべきだろう。
大手ではないにしろやはり製造業なんじゃないのかな。
外食や小売業界に就職していたら果たして同じことが言えただろうかな?
そこが問題だと思うけど。
正社員同士の会社間格差や業界間格差ってかなりでかいからね。
特に後者はだんだん広がっているような気がするんだか。

464:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 08:29:55 gsgsBe+s0
>>462
自営だから支出も含めてだろ。純利益じゃなく。

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 09:19:18 RTruVo370
>>461
> 正社員x1+派遣xNとか 正社員x1+請負とかな
私の部署には派遣はいません。(事業所全体からもいなくなる予定です。)
派遣を使うのが嫌だったら、その旨稟議書を通せばOKです。
新卒、中途、他部署のお気に入り、自分の思う戦力を配置させればOK。

> これもう管理職扱いになっちゃうし残業代でないよね
答えましたが、10万+役職手当10万弱が付きます。
残業代の有無とか労働時間とか、意識する事も無いです。
時給で働く訳ではないので、別に仕事中に好き勝手に抜け出しても、
遅れても、早く帰っても、理由があれば(嘘でも)OKです。
仕事中に音楽聴こうが、外でお茶しようが、やることやっておけばお咎め無し。

> 嫌な人
そもそも、マトモな会社なら他人から嫌な思いさせられる事って無いですよね。
性格や育ちの悪い人はいますが、向こうが失礼をしてくる事はありません。
常識外れな人が堂々と生き残るような会社は、程度が知れてますよ。

> 嫌な仕事
新入社員や派遣じゃない限り、仕事は人から与えられる物じゃなく、
自分で選んでやるもんですよね。
勿論、やりたくない面倒な作業はありますが、自分の考えた自分のやりたい企画の為ですから、
苦痛に感じる事はないですよね。

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 09:21:30 RTruVo370
>>461
>>461
続きです。

> そこらへんの話を聞いたらどうなの?
嫌な事があっても、派遣だと簡単に辞められて、簡単に次の仕事が始められる、
と言ってるとしか思えません。
それだと、いつまでも指揮系統の下流に位置して、やりたい仕事、楽しい仕事にありつけないと思うのですが、、、。
そして、年齢を重ねると共に仕事の数と質は落ちますよ。

> 1500万
派遣会社を通さない請負の仕事なら、全然普通の収入だと思いますよ。
貴方は、利子で生活すると言っていた>>446じゃないのですか?
1500万をぽっちの収入では、利子で生活する程の財産活用はできないと思います。
派遣を転々としていてはなおさらです。

嫌な仕事から解放されて、権限と責任を与えられるまでの数年我慢する必要があるので、
職を転々としたい人には、正規雇用は楽しくないのかもしれませんね。

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 09:29:56 RTruVo370
>>462>>464
自営だけど、法人登記してあるので、私の給料です。
それだと、経費が使えないので、税金ゴッソリ引かれて手取りはもっと少ないですよ。
ちなみに、今でも後輩に譲って会社は残っています。(それが会社ってもんですけどね。)

そして、不安定な身分だからこそ、家を建てて、貯金も年間400万~500万程度はしていました。
それでも、>>446の言うように、利子で生活するなんて全然無理ですよねって話です。

今は、もっと収入少ないです。ちょうど半分くらい。

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 14:33:31 03HkUC8C0
>>466
>>446に利子云々の話ないて出て無いじゃん
妄想もいい加減にしてくれ
仕事でも確認すらしたことないのか?

>1500万をぽっちの収入では、利子で生活する程の財産活用はできないと思います。
できるよ
かなり余裕で
2000万も貯めればFXでNZドルをレバ3程度で月30万ぐらいは入ってくる
不労所得だけで暮らしていける
1500万ももらえるなら3年ちょっと働けば一生生きていくのにもう十分過ぎる

469:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 15:50:23 RTruVo370
>>468
スイマセン、>>446ではなく>>450でした。

正直、財テク方面は詳しくないのですが、FXは利子とかではなく運用ですよね?
それで、月30万安定して稼げるのでしょうか?

月30万では家族を養えないにしても、頑張れば月50万くらい一生入ってくるのなら、
働かないでもいけそうですね。

2000万貯めるだけなら、派遣でもバイトでも数年で可能でしょうし、
だからリーマン離れが進んでるのかもしれませんね。
勉強になりました。

470:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 17:55:06 AwwL1DNE0
スレリンク(tubo板)

471:ボヤッキー(元派遣)
08/03/30 22:18:10 pJgQcG4V0
FXって為替の上げ下げを予測して自己資金の何倍かの金額動かせるギャンブル性が
高い取引でしょ。本で読んだことある。先物もギャンブル性が高いと思う。
やはりまだ株の方が良いと思う。今は株安だけど。
でも主婦がFXで何億も脱税していた事件あったけど才能ある人はいるよね。


472:ボヤッキー(元派遣)
08/03/30 22:24:03 pJgQcG4V0
知り合いでサッカーくじのTOTOで2000万円当たった人が居る。
今はBIGで6億円当たるかも知れない。
俺も少しサッカーの勉強するかな。


473:ボヤッキー(元派遣)
08/03/30 22:29:09 pJgQcG4V0
桜がきれいだな。
今日は花見に行ってたが、靖国神社はすごい車と人だ。
千鳥ヶ淵も。
派遣辞めて4年も経つと花見る元気も出たな。


474:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 23:24:06 yxJEIKtg0
スレリンク(tubo板:7番)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch