紹介予定派遣ってどうなの?part5at HAKEN
紹介予定派遣ってどうなの?part5 - 暇つぶし2ch437:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/17 12:28:21 zHMIZiUD0
キャッシングの不安は解消! 数ある金融会社の中で安心の優良店ばかりを比
べて選べるナットク融資。初めての方から借入れ困難な方までそれぞれのキャッ
シングスタイルに合わせて逆ジャッジ!
おすすめの優良金融店から借り手重視で、無理なく選べるキャッシングが大好評です。
必見!
URLリンク(ninkikinyuu.web.fc2.com)
携帯
URLリンク(ninkikinyuu.web.fc2.com)

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/19 23:37:35 gs0JDcXz0
正社員で待遇おかしくなるってことは、釣り紹予だったのか。

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/20 17:09:01 eZ8Bl3Uv0
紹介予定派遣で働き始めました。
3ケ月で正社員になる予定ですが、派遣の間にこの会社でやっていけるか
じっくり考えるつもりです。
私は正社員で入社して1年経たず会社が倒産というのを経験してまして、今回
はとても慎重に会社を探していました。
会社のHPを見ても会社にとって不利なことは載せていないし、得られる情報
も限られてます。
なので、間に派遣会社が入り、給料も保証され、3ケ月間実際の人間関係&仕事
を経験し、周りの実際の本音を聞きつつ考えることができるのは自分にとって
とても安心できるシステムです。
3ケ月で正社員になれるかなれないか、忙しい時期だけの使い捨てな話も聞きますが、
自分も会社を試してますからお互い様です。


440:420
08/03/20 17:30:36 n3i2dnGS0
遅くなりました。
業種は大衆食堂で職種は出前担当です。年齢は34歳です。
近所でも評判のいい食堂なので将来は安泰です。

441:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/20 23:26:11 OKBDLSb30
>>440
TTPってそんな案件もあるんですか。
食堂の出前っていうと車で配達ですか?

442:420
08/03/21 00:23:36 FDFuwuXG0
いえ、自転車です。
今日も沢山の方にご来店頂きました。
感謝です。
来週からは豚汁を作る練習が始まります。

443:425
08/03/21 02:56:38 kL6h+OgF0
とりあえず辞める旨は伝えました。

ただそういう事は1月前に報告するという決まりだからといわれ
すぐには辞めさせてもらえませんでした。
微熱が続き肉体的にも精神的にも辛い日々が続いているので、これ以上はもう来れないと
言ったのですが取り合ってもらえませんでした。
なにか上手い対応の仕方ってあるのでしょうか?

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/21 09:59:18 QFPzmypX0
法的には2週間だったか。
会社の規則でそうなっていては従うしかないかもしれない(よくわからん)が、
体調が悪い中、それでも来いというのはいかがなものかと。
診断書持って労基にでも相談してみるといいんじゃないかな。
公的機関の力が得られれば力強い。

>>420>>440の食堂出前担当はネタじゃないの?
そんな仕事あるなら俺にも紹介してくれよ。

445:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/21 10:59:06 NoiXCtvCO
零細派遣会社の求人に社交飲食店での接客業務紹介予定双方合意の上1ヶ月後社員登用
社交飲食店って何?


446:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/21 11:20:25 AtQtr5t0O
変なにおいがプンプン

447:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/21 13:55:33 KStX4A4r0
>>445
風俗営業2号、社交飲食店。
スナック、キャバクラ、クラブ等の水商売の事ですな。



448:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/21 21:39:02 Cyl1LIhG0
正社員採用報告期待age

449:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/22 10:12:23 1Z/k7ATZ0
イタチグループでなら結構簡単に正社員化の案件あったよ。
待遇は孫会社並みだけどまぁ大手だし潰れることもないだろうから安泰。
仕事はクソみたいなエクセルさくさくっとやるようなクソつまらん仕事だったけど。
断った。

450:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/22 12:37:00 BaqErdokO
通常の派遣として入ったが派遣先の意向で紹介予定に

社員になると今より給与減っちゃうんだよねどうしょう~

社員じゃなかなか入れてない所だけど、派遣で居られないかな

451:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/22 13:20:46 LUg47NvO0
まぁ将来を考えて、お前さん自身で判断することだ。
なにか判断材料をもらえたら手を貸してやらないこともない。

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/22 13:24:22 dI8nrZNo0
>>449
そのイタチグループってなによ?

453:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/22 13:27:38 0RyVGbdu0
>>450
派遣で期間限定なら可能じゃない?
派遣でずっといるってのは法令上不可能だよね。

454:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/22 13:41:05 LUg47NvO0
○タチ

455:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/22 18:48:56 TQy1/vMg0
>>452
目立製作所グループのことだろ?

456:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/23 21:49:07 wW4dGI+bO
4大卒、新卒で某メーカーの営業として入社。
営業職が肌に合わず、最近職種変更。
いまは企画で働いていて仕事は楽しいが、残業をさせてもらえない上に職種変更の際給料下がる事を告知されなかった。
とんでもない下がり方で愕然…。

今度の4月で四年目に突入だが、近々転職をしようと考えてる。
大した資格もないし、スキルも中途半端。
なかなか踏み出せないでいるよ。

アデコで良さそうな紹介派遣見つけたんだけど、社名がわからないのがなぁ。
登録すら何か恐ろしくて出来ね。

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/23 21:57:56 s5rOsvo10
>>456
俺がアデコでTTP探してたときは、仕事の詳細聞くと、派遣先企業名まで教えてくれたよ。

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/23 23:18:54 wW4dGI+bO
>>457
そうなんだ。
聞いてみるもんだね!ありがとう。

誰かに教えて欲しいんだが、
アデコに登録しようとすると、登録会みたいなやつの日程を聞かれるよね。
その登録会って何をやるの?

チャンでごめん。
スレチでごめん。

459:457
08/03/23 23:25:44 s5rOsvo10
>>458
確か、職務経歴書をもってスーツで受けに行く。
派遣についてとか働き方についてのビデオをPCで見る。
PCを使ったスキルチェックを受ける(ExcelとかWordとかタイピングとか・・・詳細は忘れた)
事務職希望だと専用のスキルチェック(IQテストみたいなの)があって、
それは自宅で事前に受けられたかも。
あとは職歴をPCで打ち込む。
コーディネーターがあなたのスキルと経験と希望に合った仕事を探してきて、説明する。
以上、ここまで2・3時間、お茶は出してもらえなかった(マンパワーは出してもらえた)

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/24 00:44:20 4qjcQL5EO
>>459
ありがとう。凄くわかりやすい説明、感謝します。
私はDTP希望なので、そのへんのスキルも問われるのかな。
エクセルとかワード程度ならいいけど、専門的なソフトとなると独学だから不安だな。
転職を簡単に考えていたけど、よく考えたらもう一回就活するってことなんだよな…
…がんがる。

461:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/25 00:28:17 j/LbUyPt0
2週間待たされたが結果が来ない。

派遣会社の営業が昨日状況を教えてくれた。
派遣先は私の後に面接した人を気に入って、現在その本命と交渉中だそうだ。
で、本命がもし辞退したら私を採用するんだって。
私はお祈りでも競合でも構わないけど
「本命が辞退したら採ってやる」
的な態度に頭にきた。
ていうか、普通に不採用にしてくれた方がまだ良かった。

こっちから断った。
今週正社員の面接があるからそっちがんばってくる。

ぐちですみません。。。スルーしてくださいまし。

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/25 09:19:30 WKUgaMiF0
相手にしない

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/25 14:36:57 dKUTzt3G0
最初紹介予定派遣って話が進んでた案件が
面接二日前に「先方は6ヶ月じゃ判断できないから通常派遣で1~2年やってその後正社員って形」って知らされて
もちろん通常派遣で入るせいか簡単にOKもらっちゃった・・・。
俺は家族の介護とかで1年半ブランクあるし直雇用は内定とれなくなった30間近の男なんだけど
どうしよう・・・やっぱまずは働いといた方がいいのかな・・・。

464:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/25 17:10:19 2T5NPGVoO
働いてみて合わなかったら、
契約更新時に終了すればいいんじゃない?

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/25 19:20:18 4+5VFmfq0
>>463
ブランクがあるならそれを埋める為に入った方が良いと思う。
ただし正社員の話は囮だと思われるので長居は禁物だね。

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/25 20:02:22 dKUTzt3G0
>>464-465
ありがとう!とりあえず入って職歴作らなきゃ意味がないかもしれないね!
今年30になっちゃうしバイトや契約社員ばかりで正社員になりたかったけど
派遣でもまずは働く!

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/25 22:49:06 BKAsI42S0
>>466
俺も正社員経験ないし今年30になっちゃうけど、派遣で働いてるよ。
派遣で保険に入れれば、前職が派遣会社になるぞ。
そうすれば、前々職以前が詐称し放題だ。
ちなみに俺は前職から現職までの半年でブラック企業を2社経験してボロボロになった。

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/25 23:21:07 kZv9Ewci0
年度末が迫り、みんな仕事が決まって派遣会社の案件に食いつく奴もいなくなったのか、
ここにきて紹介予定の面接が2件入りそうだ。さてどうするかな。。
面接は両方行ってもいいが、どっちかバックレかましてやるかな。
派遣という食い物をしている連中に思い知らせてやるときが来たと思うんだが、どうかな?

469:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/26 00:00:40 El+cgvH5O
>>463
30前なら、まだまだ正社員を諦めない方がいいと思います。
私は30過ぎてから、大手メーカーの開発室に入る事ができました。

生活の為に派遣等で働くのは仕方ないとして、それは経歴にならない→ブランク継続中だと思って、
一分一秒でも早く次(正社員)を目指すべきです。


>>468
そんな小さな事しても、相手は痛くも痒くも無いですよ。

見返したいなら、派遣先企業の上流取引先に正規で入社して、
派遣会社と派遣先の双方を見返してやりましょう。



470:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/26 08:07:30 48jwo0fp0
入社できるならとっくにしてるよなぁ。
それができないから派遣会社を使ってるのに・・

471:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/26 13:19:29 tXTVNylg0
派遣をつなげて

472:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/26 13:20:29 tXTVNylg0
すみません。。途中で送っちゃった。。

派遣を繋げて仕事してきてるんですが、
ずーっとブランクという事になってしまうんでしょうか?
派遣は職歴には入らないんですね。。

473:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/26 14:52:02 CUJqsbmY0
一応職歴にはなるよ

職務経歴にも履歴書にもかけるし

474:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/26 16:55:24 evVwxFOO0
明後日から転職活動を開始する者です。
派遣に関して調べていたら、ここに行き着きました。
このレスはとても参考になりました。
不安でいっぱいですが、まずは派遣から頑張ってみようと思います。

475:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/26 18:49:35 9oLIpv7R0
半年後正社員を満了と共に辞退した人います?
半年と長くなると断りにくい状況になってくるね。
会社側はウェルカム状態なだけに今から悩んでしまう。


476:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/26 22:06:46 El+cgvH5O
>>472
経歴は経歴だけど、プラスの経歴じゃないよね。
面接で絶対突っ込まれるよ。
なんで派遣をしてたんですかって。

上手く答えないと、そこで終了する可能性大。

紹介予定派遣の場合、面接だけと違って、経歴以外の人間性や能力も見てもらえるから、
上手く使えば可能性増えるかもね。

477:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/26 22:32:32 nXCCl7rE0
>>469
あなたはTTPで就職したの?それとも普通に転職活動で?

478:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/26 23:10:04 OG2PE9Bd0
普通に転職活動です。

479:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/26 23:53:42 vdn/TpZz0
>>477
>>469です。
若い頃から仕事の付き合いがあった会社に誘って貰いました。

ある時期どうしても仕事が上手くいかず、生活の為派遣工をしていたら、
今の仕事に満足していないならうちに来て欲しいと。

条件を出してもらったら、年収が600万チョイだったので、派遣工の身では断る理由が無いし、
何より子供の頃から好きなメーカー、さらに面接も無しにスグ内定を貰ったので即決めでした。

ちなみに、今の会社には待ってもらって、派遣契約終了してから円満退社して転職しています。

スレ違いだけど、皆さんにもまだまだチャンスはあるぞっていいたかったのです。

480:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/27 00:23:28 wsmWIPq0O
要は縁故採用か
悪いが見る側に戻ってくれ
励みにならない

481:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/27 00:30:20 yVgjk87B0
しかし中途で縁故採用は最強だね。
見る限り、待遇的に満足行く結果が出る確率も一番だと思う。
でも実力や人徳のある人間じゃないと無理。
自分は仕事できないからこそTTPなんて危ない橋渡らざるを得なかったわけで。
結局TTPでも撃沈して、今は決して満足行くとは言えないけど正社員で働いてる。
TTPで正社員になれる実力があれば、普通に最初から直接雇用で行けると思う。

482:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/27 23:11:49 avP8C89x0
紹介予定で採用されなかった場合
その半年の派遣期間って職歴になりますか?
採用されなかったんだから評価に値しないんですか?
そのあたりが不安です。

483:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/27 23:17:58 ZjowM1VlO
>>482
職歴は職歴かもしれないけど、半年くらいなら書かない方がマシだと思うよ。

484:472
08/03/28 00:22:41 j+P0fxsl0
>>473,476
レスありがとうございました。
経歴になるんですね。
いちを、派遣してた理由があるので
もし聞かれたら正直に話そうかな・・


485:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/28 02:15:26 VYRKhPtb0
いや、それにしても一体どんくらいの割合でウェルカムされるんだろ。
無駄な時間は過ごしたくない。

486:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/28 02:21:04 vwQn1A7n0
ないでしょ

487:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/28 07:34:30 LFvcMZvlO
大手工場なんかだとTTPじゃなくても社員登用は結構ある。ただし若くてそれなりに使える人間だけ

488:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/28 09:13:58 1cuefvA0O
今まで紹介予定を使った回数5回
そのうち1社は良い会社だったんで社員になった
あとの会社はこちらからお祈りしたけど、
どこの会社もウェルカム状態だった

489:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/28 11:51:30 H9RxRU0h0
たいした会社じゃないとこばっかりだね。

490:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/28 23:18:23 srof8yDP0
>>484
自分はわずか4ヶ月の派遣でも職歴に入れたよ。
仕事がなさ過ぎて辞めたんだけど期間限定派遣ってことにして履歴書に書いた。

ウェルカムな会社ってそれなりに理由があると思う。
自分が以前いたところは結構大きなメーカーだったけど
人手不足でかなり忙しいところだった。
トイレにも行けない、お茶も飲めないデスクワークで満了と共に辞退した。


491:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 02:08:07 UokS5DI50
雇用保険にはいってないやつは職歴にかかなくていいはず
調べられてもわからないからね。
でも短期の派遣ばかりやってると職歴が空白になるのがつらい

492:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 03:03:38 197pDoDI0
紹介予定派遣の面接落ちました。。

493:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 09:12:18 /fj0YIpk0
俺も。1月から活動始めて5社くらい落とされてる。
1社はすぐに社員になってという話出たが仕事がつまらんし、
親会社の連中と働く環境に耐えられないから断った。
年齢もあるし敬遠されるよなぁ・・悪さしたくなってくる。

494:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 11:03:48 JclSunKwO
紹介予定で入っても必ず社員になれる保証はないから、社員になりたい人は初めから正社員で転職した方がいい気がする。
でもまぁ合う合わないを見極められるメリットはあるか…。

495:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 12:53:32 or1K8mulO
紹介予定で一応名の知れてる会社の社員になったけど契約社員だった
しかもそれすら勿体ぶられたよ


結局正社員になれない環境だったから一年半勤めて辞めた


通常の正社員案件も零細企業しかないよね
八方塞がりだ

496:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 20:13:42 n6/1TzT40
普通に活動しても正社員にありつけないから紹介予定なのにこんなに厳しいとはね。
一番始めに紹介予定で始めた会社が一番よかったんだなと今さらながらに思う。
1週間も持たずに辞めてしまったんだが、引っ越しして続けてればよかったんだな。
もうダメなんだと死への思いと他者への攻撃性ばかりが強まる日々で生きるのが辛い。

497:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 21:03:46 197pDoDI0
確かに面接だって正社員並に1次・2次・適性検査なんてあるとこ多いし。
これじゃあ、正社員と変わんないじゃん。みたいな。

498:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 21:47:49 JclSunKwO
>>497
ホント、紹介予定派遣の採用試験は正社員並。
一次面接→筆記→二次面接まで進んでやっと入社。
そこまでしたのに派遣期間中に理不尽な理由で解雇されると本当に頭にくる。
あの会社、訴えたい…。

499:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 21:59:26 qC4LAq1s0
>>496
何か、境遇が似てるわ。
ふとした拍子に逝きたいって・・・。何時か甘い誘惑に負けてしまうかもしれない。
ぬこがいなければ、もう消えていたかもしれないけどなw
お互いに辛いけど、頑張ろうぜ。

500:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 22:03:21 8Y7Rko2NO
>>498
酷い話だね。
その会社は、今までの派遣よりも厳しく社風にあった人を、
好き放題お試しできるシステム、くらいにしか思ってないんだろうね。

本来、双方にお試しのメリットがあるべきなのに、、、。

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 22:17:14 4N6yQxi80
エンジャパンとかイーキャリアにでも登録してみろ
日立マネジメントとか日本IBMの系列会社からスカウト来るぞ

502:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 23:08:16 pKz1R2VVO
一年は契約社員で、二年目からは双方の同意で正社員になれるシステムだけど、正社員になれる確率はどうでしょうか?

503:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 02:02:42 y2wbL+Qh0
>>495
面接で期間満了後は正社員になれるか確認しなかった?

>>502
確立なんて実際は判らないと思う。
この人が居ないと困るってくらい働けばきっと社員になれるよ。



504:495
08/03/30 03:22:37 Wuc+52i4O
>>503
当初から派遣期間満了後は契約社員という話だったんですが、
面接時に正社員にすると言われたんです。
実際は難関な国家資格を取った
20代前半の人すらも正社員になれてない。

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 04:55:40 FIGC1ecB0
面接行ったけど
「寿退社とかするんじゃないの~??」
だって・・
そうゆうの面接する前に営業の人と話し合っておいてくださいよ
男か若い女募集してますって・・一日無駄にした

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 17:27:17 mhaXMaCt0
>>505
そういうのは大抵「まあ会うだけならタダだしねぇ(笑)」
と思ってるだけ。
人事として面接のノルマ果たして
仕事してるふりがしたいとか。

どっちにしろ、人事が暇潰ししたくなるような会社なんて
ロクなもんじゃないよ。早く忘れな。

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 17:56:16 /qBEIY13O
紹介予定派遣は営業さんは無理なお仕事はおしつけてきませんよね?
だいたい出来そうな感じのを考えて勧めてきますか?

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 18:25:09 17HkVtg+0
>>507
無理な仕事ばかりおしつけてきます。
マンパワーでベッドの修理修理・メンテナンスって仕事断って、
アデコに登録したらまったく同じ仕事を勧めてきましたw

509:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 22:23:37 YcDuIrcA0
それはあんたのスペックに問題があるせいだな。
あんたは自身の勘違いを自覚したほうがいい。
つまり身の程を知れということだ。分かるか?

510:508
08/03/30 22:56:46 17HkVtg+0
>>509
スペックには問題があるけど、身の程は充分知ってるよ。
>>508のレスで、「身の程を知ってないな」という部分を抜き出してくれよ。

511:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 23:03:25 YcDuIrcA0
なら甘んじてその仕事を引き受けろ。

512:508
08/03/30 23:09:51 17HkVtg+0
>>511
なんでお前程度の人間が「人に命令する権利がある」と思っちゃったりするんだ?
お前の思うとおりになる物事なんてこの地球上に一つたりともねえよw 甘えるなw

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 23:24:02 YcDuIrcA0
甘えた考えしてるのはお前。
俺のことをお前程度などと言うほどお前は俺のことを知っていない。
でも俺はお前の書き込みからできる判断をしてやっただけだ。
ありがたく俺の言葉を頂戴しとけ。
いつか後悔するときが来る。かもしれんぞ。

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 23:29:53 mhaXMaCt0
藻前らくだらない意地の張り合いしてっと
ぶっ飛ばすど。

515:508
08/03/30 23:33:47 17HkVtg+0
>>514
申し訳ない。つい面白くて調子に乗ってしまった。

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 23:39:19 YcDuIrcA0
>>515
お前如きが調子に乗るなカス

517:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 23:45:43 CWIWSrgk0
かわいそう…

518:508
08/03/30 23:45:54 17HkVtg+0
そんなにカッカしてて明日の仕事に差し支えないのかい?
俺が怒らせてしまったとしたらすまなかったと思うよ。
俺は全然興奮してないから、今日もぐっすり眠れるだろうな。

519:508
08/03/30 23:49:59 17HkVtg+0
>>508のレスの文中に、身の程知らずな部分は無かったようだな。


520:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 23:56:22 /Xv3iiGBO
とりあえず俺は無職だから明日の仕事なぞ無縁だ。しこしこ働けよ。
なんか急に人大杉でアクセスできなくなっちまった。また相手してやるからな508よ。

521:508
08/03/30 23:58:15 17HkVtg+0
>>520
おう、頑張れよ。生きてりゃそのうちいい仕事に巡り会えるさね。

522:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 23:58:57 HRsX1o2V0
紹介予定派遣で紹介先が偽装請負会社っていうパターンが多い。

523:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/31 16:43:47 oWgcBGyIO
>>506
ありがとう、優しいね
1社目からあんなだったから落ち込んでたよ
一応相手から合否聞く前に断ったんだけど
コーディネーターの人があまりいいように思わなかったらしく 多分もう紹介されない
でもやっぱり紹介予定派遣で探したいから頑張ります

524:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/01 03:10:22 YfvstcafO
ニートの次に出来た、新しい雇用スタイルの擦れはここですか?

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/01 06:53:11 H1aucj2b0
>>524
早く寝ろw
今日仕事だったら

526:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/01 20:41:33 R6XApBiWO
紹介予定派遣ってある程度受かりそうなところを選んでくれて
無理そうなとこなら無理って言ってくれるのかと思ってたら違うのね
とにかく紹介するみたいな感じなのね
受かるかどうかは知りませんみたいな

527:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 00:21:00 I7L8qvPd0
紹介すればするほど儲かる仕組みになっているらしい。
競合してるから、とにかく数撃ちゃ当たる方式で
間髪入れず送り込むとか
つまりは鉄砲玉扱いw
まして派遣スタッフと会社のマッチングとは考えて無いよ
会社の要求に合うかどうかは気にしても
鉄砲玉の好みなんか聞いてる余裕無いしw

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 04:59:24 HC70XnlwO
>>527
微妙に違うぞ
派遣期間終了後、正社員か契約社員になった時点で、紹介料が発生する仕組みだよ


529:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 05:22:26 Hi47qlc+O
まあ数撃ちゃ当たる方式なのは間違いない
面接行く方の事なんか考えてないからな

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 07:10:02 gQZhMKtQO
セッティングするだけで、コーディ、営業の実績になるらしいからね。

で、契約成立しないのはスタッフのせいにしてるんじゃないかな。



531:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 12:53:28 HC70XnlwO
>>530
そんな会社あるの?
紹介予定派遣は、いくらでも希望者いるから、セッティングなんて簡単だと思うけどな


532:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 13:23:31 IRnDjS4TO
三和相業という派遣会社、知ってる人いる?いいとこ?

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 13:26:29 XSOnXs840
>>530
多分そうだと思う
以前そう言う雰囲気だったよ紹介予定派遣
だいたいがDQN求人なんだよなw

534:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 21:43:12 3T/UwOD+0
紹介時に残業時間5~10時間と聞いていましたが実際働き始めて
同職の方に聞いたら30~50時間以上残業しているそうです!
こんな大幅に違うのって営業の責任ですか?
無駄な時間を過ごしたくないので辞めたくて仕方ないのですが
社会保険入っちゃったし・・・
職歴に数日って残ってしまいますよね。
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに紹介予定派遣で正社員になった実績は多数あります。
でもそんな忙しいのは聞いていなかったし・・・


535:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 22:52:46 5zC0kQDk0
>>534
そのくらいは誤差の範囲内だよ

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 22:57:46 NfXVxUT30
(世間知らずなあんたの責任だと言いたいんだがね・・)

まぁいいやw。とりあえずだな、営業の責任として
条件が違うということでゴネていつでもやめてもOKだな。
もしくはあんたがその会社で一生やっていく気が少しでもあるなら続けることだ。
辞めるなら職歴は残るだろうけど次に入社した会社に説明するときが来たら
ちゃんと説明できるよう考えておくことだな。履歴書に書くかどうかは俺は知らんし。

537:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 23:09:26 Hi47qlc+O
建て前としては社会保険の加入歴の照会はできないはず
履歴書に書かなければ普通はバレない
ただ国家公務員とか大企業とかの場合は調べられるらしい
なぜかは知らん

538:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 23:35:52 NfXVxUT30
調べられる機関があるんだろうよ。
俺は弱小金融・農産組織にいたけど、
個人の信用調査で借金とかは全部調べられるようになってたし。
まぁそれはまた違うか。

539:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 23:42:11 Hi47qlc+O
借金関係はそういう情報を共有しているから簡単に調べられる
それを処罰する法もない
ただ社会保険は個人情報保護法で保護されてる

540:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/03 02:25:37 htuesz/70
どうも釣り餌に引っ掛かったっぽい・・・。
紹介予定の案件~ってコーディから話がきて、面接直前に
「半年じゃ仕事全て覚えられない∴見極められないから通常派遣で1~2年やってから」って話になり
確かにITでも特殊っつーか、半年じゃ無理だろと思ってはいたし
実績あるからとOKして仕事始めたんだが部課の半分くらい通常派遣で3年以上やってるって・・・。
その人達30歳中盤~後半。俺もああなるのかな・・・中には凄い知識豊富な人もいるのに。

無職歴長いし、通常派遣でもしばらくはやるつもりだけど正社員登用されれば万歳だったんだけどなぁ。
彼女も不安だろうし、その内孤独に練炭コースか俺OTZ

541:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/03 03:07:14 BKP5PN9/O
紹介予定派遣で未経験OKで年齢不問で学歴不問なんて本当かね?
わざわざ紹介予定派遣を利用してる会社なら
即戦力を欲してるような気がするんだけど
俺がその企業の人事なら未経験のやつなんていらないもん

542:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/03 03:26:23 b3XbfULF0
普通に正社員で働けや。
紹介予定派遣なんてのは名ばかり。
意味無しシステム。

543:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/03 08:07:06 2ziPqTCK0
>>540
アホ。それは最早紹介予定じゃないだろ。
騙されてたら這い登れないぞ。
実力はあるはずだから今の仕事を続けつつ、次をさがしんしゃい。

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 10:50:31 ZF/33M4iO
面接がある・・・はぁ

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 11:47:31 TTnF5kyY0
それが普通の紹介予定。

546:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 13:16:36 Zyzd4Jns0
派遣会社から大手の紹介派遣の紹介だ~と思うと
もれなく契約社員です。そんなもんなんですかね。
これ正社員なれるんですかね?

547:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 13:47:43 TsJIyHteO
正社員になれるかは解らないが
やたら高スペックを求めてきて
紹介してきたくせに「他社で」とお祈りが多い
試験内容は普通の正社員並
受かっても派遣と良い所なし
同じ会社なら正攻法で行った方が正解

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 14:33:21 wEnjQPPr0
半年後正社員として現在稼動してます。
今で3ヶ月経過しましたが明らかに人手不足でしかも部署内の雰囲気が悪いので辞退しようと思ってます。
この場合、今から派遣会社へ伝えておいたほうがいいのでしょうか?

549:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 14:42:42 ip+ZrqV90
>>548
期限ギリで言われるより、ある程度余裕があったほうが
派遣元・派遣先にとってありがたいと思うよ。
次を探すにしても直前じゃ難しいし。
どっちにしろ、嫌味の一つも言われるかもしれないが気にしない。
派遣屋なんて他にも腐るほどあるんだから気にせずGO。

550:548
08/04/05 19:43:05 zxZ02aGF0
やっぱり早めに言うのがいいですよね。
半年もあるから仕事もだいぶ覚えてきた状態で人手不足なので今から気が重い。。。
周りからは正社員になるのが当然みたいな接し方だしこないだも上司に飲みに誘われて説得されるし。
有難いことなんだろうけどプレッシャーがキツクて。。。
とりあえず、次の人の為にマニュアル作成を毎晩やってます。


551:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 00:12:08 xee3wD2JO
俺は30代職歴なしで紹介予定派遣→契約社員→正社員(経理)だった。契約社員はムカついたが、一年間我慢して正社員なれてよかった。みなさんもあきらめないで、可能性ありますよ。

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 07:14:39 mMdXPL+40
紹介予定派遣を使う企業は騙されないように。

考えてもみてください

それなら契約社員で十分でしょう?なんで派遣会社を仲介させるのでしょうか?

「紹介予定派遣」

なんという魔法の言葉でしょう。そして今日も騙される人が・・・

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 10:46:58 cxNkZ/lNO
紹介予定派遣で、初めから契約社員なら大丈夫?で一年後、正社員になる感じなんだが…なれるかは不明だが

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 18:55:37 dKhLdPE9O
会社によって違うから、今の会社の前例を見て考えればいいんじゃない?
大丈夫?って聞かれても解る人は居ないかと

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 19:39:38 +qcucm6GO
>>551
本当の話??

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 20:20:14 1tP5eTnR0
>>551
30代職歴なしで経理って本当だったら懐の深い企業だと思うよ。
きっと一流大卒とか税理士資格とか持ってるのかしら・・・・

>>552
何か騙されたの??
派遣会社にある程度ふるいにかけてもらう為、仲介させるんだと思いますよ。
今はどこの企業も人員不足で忙しいですから。

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 20:49:06 Aq7ZschgO
>>556
経理程実務経験優先される職種は無いからね。

一般派遣でも社員でも、新卒じゃない限り、職歴無しじゃ相手にされない。

>>551は、紹介派遣の試用期間と、運と縁をフル活用して、奇跡起こしたんだな。

俺も、バイトがキッカケでそこそこ有名なメーカーに誘って貰った経緯がある。
システムより、運とか縁なんだと思うよ。
だから、成功者?の話は、あまり参考にならないかもね。

558:551ですが
08/04/06 21:50:48 xee3wD2JO
派遣会社は嘘をつきますよ。正社員を希望してたが、蓋を開ければ契約社員。会社には、契約社員を探してたのだと言われた。私はあくまで正社員希望だと強く伝え、必要とされるよう頑張った。運かも知れないが、腐らずに可能性を自分の行動で呼び寄せることも大切だと思う

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 21:51:07 1tP5eTnR0
就職と結婚って縁とかタイミングとかあるよね。

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 22:22:05 +qcucm6GO
>>558
無事に正社員になれて良かったね。しかし、派遣会社は嘘つきだなぁ・・・。
うぅむ、私も紹介予定派遣狙ってるけど、ちょっぴり不安だわ。でもやれるだけは頑張ってみる。

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 22:39:53 GiBKmzUv0
予め派遣企業先に契約なのか正社員なのか自分で聞いたほうがいいかもしれないね。

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 22:48:53 0zMPcXY60
>>558は自分に酔ってるな。少し発言に気を付けた方がいい。

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 08:39:20 xwCAQv3eO
今、通常派遣なんだけど派遣先から紹介予定に切り替えたいと言われた。
通常派遣から正社員にはなれないの?

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 12:35:41 0OqTgDlRO
>>563
なれるだろうけど、そうしたくない理由があるんだろうね。

会社同士の都合か、そうした方が貴方に有利だと判断してくれたのか。

貴方の立場を最優先するなら、違約金払って、即正規で雇えばいい訳です。

つまり、卑怯かケチかのどっちかだから、あんまり信じない方が良い会社かもね。

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 13:02:00 oMsN+0At0
経済同友会幹事 奥谷禮子

URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)



566:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 19:38:00 GXHYCr3y0
>>561
そんなの常識じゃん。
自分の場合、オイシイ案件は契約社員が多かったな・・・

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 23:30:49 EhZPzuHo0
>>563-564
いや、派遣で働いてて直接雇用にしたいからTTPにするのは良くある話なんだけど
違約金払って直接雇用にするのは、いろいろともめるらしいから

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 23:53:46 4zGBmmGf0
派遣から正社員への違約金より、紹介予定からの方が安いとかあるのかね?

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/08 13:23:44 AZ+MpChaO
面接うまくいかなかった。
面接官かなり自分に興味なさそうにしていたし…はぁー

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/08 14:33:30 2QIkTHKyO
>>569
次頑張れ!

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/08 15:20:52 AZ+MpChaO
570さん

ありがとうございます。ついさっき合格と連絡ありました。
良かったです!
明日連絡が来ると思っていましたがいきなりですごく嬉しいです。

572:570
08/04/08 15:37:34 2QIkTHKyO
紹介予定はブラックが多いので
ブラック企業じゃない事を祈ります

私は過去5社がブラックだったので・・・

573:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/08 15:46:17 AZ+MpChaO
えぇ?ブラックとは大企業でも有り得るのですか?
どんな怪しさなのでしょうか?

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/08 16:03:41 ept93ktgO
大企業だからブラックじゃないと云うのは夢。トヨタ、キャノンなんてブラックだし中小企業や零細企業より少ないと云うだけで100%ブラックじゃない企業なんて有り得ない

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/08 19:13:09 cLYME1whO
>>573
大企業もかなりブラックだよ。
上手くいってる間だけ給料いいだけで、
リストラや左遷は大手になる程多いし、
理不尽な事も多いよ。

儲かってる中規模メーカーが、一番楽に稼げると思う。
社内のライバルも少ないし、リストラも無いし、
すぐにボーナスに反映されてマッタリ平和だよ。

派遣の社員登用も、後者の方が多いんじゃないかな。


576:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/08 19:34:04 OjeeYO4T0
>>572
紹介予定5回も利用したってことですか??
それで5回断ったのですか??
同じ派遣会社ですか??
私も今紹介予定派遣中なので気になりまして・・・


577:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/08 20:55:11 NiZVosCI0
>>575
なるほど・・・・

578:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/08 21:52:17 AZ+MpChaO
大企業も怖いんですね……
なんか気が重くなりました。

579:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/08 23:08:12 i4O0PyZ/0
紹介予定で正社員なれた人って給与とかどうなったのか気になるなぁ。
派遣期間は我慢するけど、その後はある程度人並み、平均くらいはもらいたいけど。。。

580:572
08/04/09 00:40:15 26+iYqBFO
>>576
2社は同じ派遣会社利用で、あと3社は全て違う派遣会社を使いましたよ
1社は契約社員で騙されて、あと4社はブラックでした

581:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 00:42:55 RSu5ml1F0
スレ違いだけど契約社員ってなりやすい?
大企業の子会社の契約社員とかってどう?

582:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 01:54:52 Ya2tyiy6O
面接うまくいった。でも落とされた。
そこで我にかえった。紹介予定派遣て、まず派遣会社の内部選考に通って、次に他社との競争に勝って筆記試験受かって、その上で何ヵ月か派遣でお試しされて、やっと社員になれるんだよ。しかも契約社員の場合、続不安定・・
だったらはじめだけすごい無理してでも正社員目指してほうがお利口ではないか~~


583:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 08:58:04 wQN2R0bnO
契約社員は派遣より正社員になれる確率は少ないのですか?

584:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 10:44:26 Mm+64qAv0
>>576
そうだったんですね。でも紹介予定に5回もありつけたのはすごいですねえ。
優良企業の紹介予定派遣はないものなんですかね~~
やはり実際働いて雰囲気とか上司との相性がみれるのがいいですよね。

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 11:49:28 MLd1fl190
紹介予定を実施する企業ってブラック寄りが多いかも・・・

と、経験者は語ってみる。

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 16:39:51 wQN2R0bnO
紹介予定派遣で新卒をとる会社は怪しいですか??
派遣からの新卒しか取らないみたいなんですが…

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 17:53:41 Mm+64qAv0
紹介予定派遣で、ホームページがないような会社ってどう?やっぱブラックっぽい?

588:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 20:04:43 26+iYqBFO
働いて二週間もすればブラックなんてすぐに解るよ
実際行かないと誰にも解りません

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 20:52:25 Ya2tyiy6O
超一流会社で紹介予定派遣の仕事の面接にいった。んでもなれて契約社員。長くて5年だってさ。どー思う?

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 22:01:28 slEvOvfM0
>>589
それじゃ通常派遣と変わらない気がするよ。
私の場合は安定を求めて正社員になりたいし。

本日4ヶ月目で正社員への話を会社都合で断られた。
貯金もないし、本当凹む…

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 22:58:52 Mm+64qAv0
>>588
どうやってブラックって見分けるの??

592:589
08/04/09 23:58:51 Ya2tyiy6O
1年ごとに契約更新なら派遣よりはまだマシかと…。でもそれよりまず3か月後に派遣から契約社員になれる保証もないものね。590さんが他人事じゃないっす。正社員になるのも難しいし…35歳独女崖っぷちすぎて、自分でも情けなすぎ凹

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/10 00:43:13 thFblVEK0
>>591
自分が気に入らなかったらブラックなんだろ

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/10 01:44:37 +6K0+bgGO
紹介予定派遣の募集している会社に個人的に最近求人ありますかとか聞いていいのかな?
私は派遣会社登録はしてないし募集かけた会社が分かったら直接応募したくなる
やっぱり派遣会社通さないとダメと言われるのかしら?なぜ?

595:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/10 01:51:27 TTW2i446O
気に入らなかったではなく、常識的にありえない会社ばかりだったよ

残業時間が毎月70時間の会社
事務なのにシステムを一から作れという会社
架空伝票が沢山ある会社
普通ではありえない

596:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/10 03:37:08 WRBGh+U1O
上は普通にある
下は少しだけならあるが…
真ん中はありえないな

597:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/10 21:29:32 MVu+aOE70
残業が70時間はたくさんあるんじゃないかな?
前働いてた会社では100時間越えてる人もたくさんいたよ。
タイムカードも無かったしね。

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/11 17:53:35 KoxrhhssO
銀行の仕事って多いね。みんな社員だと思いきや、派遣と契約社員で成り立ってたんだ…

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/11 18:49:04 I+Aw+Mgv0
字で騙され易いけど
結局は契社止まり何でしょ結局。紛らわしい与那ァ

600:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/11 19:45:06 5zl3eONf0
4/1からビザ(査証)が発行されていないという話はちょっと前に聞いたが、
とうとう対抗措置の内容を公に発表したな。
ボイコットを発表した首相・大統領は、選手のために自分の考えを変えるか、
あくまで自国のプライドを守るかに悩むよなw

【スポーツ】開会式をボイコットする人がいる国の選手は入国させない★2
スレリンク(news7板)

601:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/12 13:05:03 XzhSdUjfO
契約社員どまり?
なんか心配だ

602:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/12 15:23:27 dzgiD6rbO
ジョイワークスって派遣会社どうですか?

603:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/12 19:02:20 hacG6/Yy0
契約社員と派遣の違いって
雇用主が違くなって、サービス残業がある代わりにボーナス出るだけでしょ。

604:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/12 19:08:01 siAKUTie0
>>603
あとは、切られるタイミングが1年に1回か、3ヶ月に1回か。

605:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/12 19:26:57 ++V2FaXL0
派遣で銀行に半年勤務してたけど社員でもごめんだわ。

606:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/12 20:04:30 XzhSdUjfO
銀行そんなに辛いの?窓口ですか?

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/12 20:17:32 hacG6/Yy0
>>604
逆に考えると、給料UPのタイミングが1年に1回か、3ヶ月に1回かだよね。
それも、直接言うか、コーデに言ってもらうか


608:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/12 22:02:33 y/7IxmJv0
社員とパートの差がなくなったと聞いて戸惑う俺がいる

609:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/12 23:30:43 4870m+NrO
>>603
そうなんだよね。
自分の場合、契約社員になって、残業つかなくなった。
派遣の時は定時以降5分毎に残業代がついたけど、契約になったら定時終了後15分休憩を取ってそれから残業がカウントされる。しかも30分毎だから最低でも定時以降45分働かなきゃつかない。
メリットは時給ではなくなったことだけ。公休が多いからね(年・125日)でも、なんか損した気分。



610:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/13 20:54:27 T+lhd7e10
>>605
ITなんかも含め、金融系全般に言えることだが、待遇はいいが
独特のヤバメな香りがあるので
合う人は合うが合わない人は絶対合わない

金融とか不動産は存在自体がブラックなんでね
かなりの大手でも実は相当ヤバイ

金と世間体と待遇の変わりに人として大切なものを失っていく....


611:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/13 20:57:40 CeODv7G40
>>605
うちの派遣先にも大手銀行に新卒で採用されたけど、職場環境が最悪で1年半でやめた子が
派遣で事務やってるよ。

銀行ってとことん評判悪いね。

612:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/13 21:34:05 tlG6YFJPO
その銀行って三井○友銀行?

613:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/13 21:42:44 6zcizd9l0
銀行やっぱり評判悪いのか・・・

それに給料すごい低いよね
都内で年収200万程度の紹介されてびっくりした
正社員とはいえ、生活できないよ


614:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/13 22:03:06 z+KkWKwM0
三井○友銀行で口座を開いたとき
通帳ができあがってるのに呼び出されず放置されたことがあったな。
その間中の人は雑談に夢中。
年収200万程度だったらやる気も出ないか・・・

615:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/13 22:08:04 T+lhd7e10
銀行系だけでなく証券系も最悪

616:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/14 01:08:37 4PX7TBKI0
紹介予定派遣、派遣の時より大幅に金額ダウンになる仕事を紹介された事があるよ。
年収280万円、年棒300万円、年収最大350万円。前職の年収を伝えたら
派遣先にそれとなく聞いてくれて募集の金額と大幅に違うのが発覚したのもあるよ。
派遣、時給2000円の企業が年収最大350万円。
安すぎて、社員があつまらず紹介予定派遣を使ってまでという事なのか、
都心の企業で、社員にしてやるんだろうからという驕りで低賃金なのか
一人ではその日暮らしも出来ない金額。この金額で万が一人が入っても
現実をしったら直ぐ辞めるよね。

617:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/14 01:28:11 dnFGdO2M0
>>616
悪質な誇大広告だな。
違法ではないかもしれないが、釣る気満々なのが垣間見えるwww
釣り餌のみゴージャスな大トロ与えておいて、
釣れたら赤身の切り落としでも与えてきゃいいだろ文句あるかゴルァ!!!
…みたいな。

釣られたと判ったとき、獲物がそのまま諦めて奉公してくれるとでも
思ってるのだろうか。
そりゃもともと年額280万円の値打ちの人間なら黙ってるだろうけど
時給2000円を普通に稼いでいる人間をそれで釣れると思ってるなら
大層なおポンチ頭だwww

618:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/14 03:49:46 JK1ZSxG0O
>>613
ボーナス込みで年収200万?確かに少な過ぎだよね・・・これから新しい仕事を
探す予定だけど、何だか悲しい気持ちになってきた・・・(´・ω・`)

619:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/14 23:27:00 4PX7TBKI0
どうしても社員になりたくて都内の証券会社に紹介予定派遣で入った人は
月給15万円位だといってた。あまりに安すぎて派遣に戻ろうか検討中だって。
ちなみに、入社3年との事です。
手取りかどうかは、びっくりして突っ込めなかったよ。

620:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/14 23:32:00 TzElJUWr0
>>619
月給って保険引かれる前かな・・・?
だとしたら低すぎだよね。
私もそうだったら派遣にするよ。

621:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 01:16:09 nsLxM8D70
結果的に手取りが減った(涙



622:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 01:26:56 Ef0n96GSO
>>619
証券会社って高給取りなイメージあったけど、そうでもないのかな・・・?

623:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 02:09:46 XYbNNmFt0
紹介予定ってホント数ないね~~~
地域しぼってるのもあるけど、紹介待ってたらブランクだけが長くなる・・・・。
いっそ社員で応募・・・という気持ちになるが、やはり怖い。

でもブラック企業も多いとか色々聞くから不安だけど。。。



624:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 03:12:50 2dhK9mfB0
>>613
ボーナス込みで200万程度
だから2ヶ月分のボーナスが出たとすると月収15万
手取りは・・・

証券会社と一緒ですね
よくみんな働いてると思う

625:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 03:13:35 2dhK9mfB0
×613
○618

でした

626:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 06:34:36 1BgtSGxVO
紹介予定以外でも
正社員登用はたまにある。派遣元の条件は代わりのスタッフを使ってもらえれば紹介料は貰わないようだ。

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 11:10:13 3Y74s6Bc0
今、正社員として勤務しながら就職活動中で、紹介予定派遣も考えてるんだけど、
派遣社員の時は採用すぐ勤務開始だったけど、紹介予定派遣も、採用即勤務開始なの?
仕事ヒマだけど、さすがに「今日紹介予定派遣が決まったので、明日から会社来ません」とは、
言えないから、迷い中。
採用後勤務開始まで1ヶ月くらい時間くれるものかしら?

628:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 12:59:06 g8WOORF6O
紹介予定は基本即日が多いよ
待っても一週間位が限度じゃないかな?
出勤日が余り先になると派遣会社に紹介断られる

629:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 13:41:20 nJiviT7s0
今現在そのポジションで働いてる紹介予定のスタッフが
社員にならないことが分かってる場合、
そのスタッフの後釜ってことで1、2ヶ月前に募集が始まることもあるよ。

630:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 14:42:01 nsLxM8D70
派遣や紹介派遣は即日が欲しいのだよ
仕事してるなら、辞めて探した方が、すぐ見つかるよ

631:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 15:11:02 xSPG35w30
正社員になれるならって紹介予定も考えてるんだけど
そんな即日の案件が多いの?
決まり次第転職って思ってたんだけど、在職中だったら最低でも1ヶ月先じゃないと入社できないよ。
1週間以内なら、完全に無職の人じゃないと無理ですよね・・・

あと、いろんな派遣会社があるけどどこが手堅いと思いますか?

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 17:15:49 g8WOORF6O
>>630
そう思い退職したけど、ことごとくブラックにひっかかり、
去年の夏から職が定まらない私が来ましたよ

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 18:45:39 ygDa6Flu0
>>623
まともな会社は自社で採用活動を行うし、
そうでない所は紹介料もケチりたいからね。


634:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 19:32:10 XYbNNmFt0
623です。
やはり正社員としてまともな会社を受けるべきなんだろうか迷い中。
紹介予定派遣で正社員成立するのって少なそう。ほとんどがスタッフのお断り・・・

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 20:24:10 /ZWN/pWv0
派遣で前に銀行に行ってたけど、とにかく忙しかった。
歩くときはいつも小走りでトイレは何かのついでにするって感じ。
説明も1度しか言ってくれないし鍛えられたわ。
細かい決まりごとがめちゃくちゃ多いし、飲み会も仕事の一環だとか言われて断れないし
勉強会や組合集会など仕事以外でも忙しくて平日の夜の予定が組めないし
朝は早いし定時で帰れないし、正社員でも絶対イヤだ。
特に一般職は給料も安い。
でも総合職で勤務も長くなれば年収すごくいいよ。
その代わり転勤族だけどね。


636:110@牧野周三
08/04/15 21:56:37 wlC1FQUY0
110で某私立大学に紹介予定派遣で行っていた者です。
6月末まであとちょっとですが、本採用になるように
励みます。

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/16 00:10:16 9pCP+f4+O
自分が断った紹介予定がまた掲載されてるのを発見
自分の後釜も1ヶ月持たなかったかw

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/16 01:20:12 z3E/Ri+kO
>>627
>「今日紹介予定派遣が決まったので、明日から会社来ません」とは、
言えないから、迷い中。

ワロタww確かにそれはさすがに・・・ww

>>637
原因は人間関係かな?それとも激務だったとか?
私も紹介予定派遣狙ってるけど、何か不安になってくる・・・そろそろ無職期間1ヶ月だぁ(´・ω・`)

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/16 01:28:03 XlmpGf92O
4月1日から初勤務だったけど、聞いてない内容があり
3日目で辞めました。機械レンタルの仕事だったけど、
休日中でも客から機械の調子が悪いと電話が入れば、
例え夜であっても急行しないといけないらしい
派遣会社も初めて紹介する仕事らしく、顔合わせの時に
知ることも多そうだった

640:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/16 07:05:47 dmk51JHSO
>>632
無職状態からは、余計に難しくなるよ。

働く意欲が少ない人だと思われて、それでも良いって会社しか入れなくなる。

資格の勉強の場合も同じ。並の資格なら、ブランク無しの方が有利。

スキルや資格より、継続して働いてた人を優先する企業が多いからね。
矛盾してるとは思うけど、ずっと社員で働いてた様な人、って指定は多いんだ。
それなら、いきなり社員で応募した方が楽だと思うよ。
マトモな会社なら、最低でも一ヶ月は待ってくれるし。

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/16 11:15:04 +1RciObw0
はじめによく条件を聞いとかないと危険だよね

いままで紹介されたなかで2ちゃんで有名なDQN企業があったり
契約社員で年収200マンちょいとかふざけたのがあったりした。

642:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/16 19:04:51 3QZAvMUe0
でも面接時に給与や休み、残業のこと聞くのは企業嫌がるよね
だけどこの部分が一番気になる。
そういう点では派遣は仲介があるからいいよね
話と違う!てこともあるけど

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/16 21:03:47 jfoEpwJz0
紹介予定派遣で決まりました。3ヶ月派遣期間あって特に問題も無く。
前職と同業種で。待遇は満足しています、前職が普通にDQN会社だったので・・・
自分の場合は、やりたい仕事だったためすごい満足しています。

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/16 21:06:47 2vc5aR+wO
1日で辞めたいんだがどうなりますか??

645:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/16 22:58:42 qs8HE7Ws0
紹介予定派遣で仕事を探すか考えているので、よかったらアドバイス下さい。
紹介予定派遣であれば、前もって正社員化後の条件などもわかるし、
いいのかなと考えているのですが、派遣終了後に正社員になれないことが
多いのかなと心配しています。
この前、紹介してもらった会社は、ここ何年も赤字続きみたいな会社だったので、
それを理由に断ったのですが、そんなことないとか色々話されました。
そうゆうのを聞いてしまうと、紹介予定派遣はあまりいい企業はないのかなと
思いました。
以前に働いていた会社は大手でしたが、人の出入りが激しく、人を入れるのも
簡単でした。いくら大手でも、人が定着しない会社は嫌なのですが、
紹介予定派遣にあるような会社はそんな感じが多いのでしょうか?
良かったら、紹介予定派遣の良い点と悪い点を教えて下さい。

646:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/16 23:34:08 dQnFgrW90
>>645
あくまで私の意見だけど、今まで色々紹介予定派遣の仕事応募して詳細聞いてるけど、
中・小企業とか10人くらいの小さい会社とか有限会社とか、が多い。
私もつい最近まで紹介予定派遣では働いてすぐ社員化の声がかかったけど、
すごいぼろい会社だし、給料安いし、何年も赤字らしいし職場の雰囲気もよくないから
断ったよ。
少なくとも大企業は紹介予定派遣なんかしなくてもすぐ応募くるからね。
紹介予定派遣は普通に応募してもなかなか求人が集まらない会社が多いかも。
企業と派遣スタッフ双方が見極められる点はすごくいいと思うけど本当に行きたい会社を
紹介予定派遣で見つけるのは難しいと今、私は正直感じてます。

647:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/17 00:10:35 D4jBuwx60
646さん、意見をいただきありがとうございます。

私はまだ3社くらいしか詳細を聞いていないのですが、
その中でも大手関連が2社あったので、大きい会社が多いのかと思いました。
646さんの言うように、紹介予定派遣で自分の希望の会社を
見つけるのは難しいですね。押し付けられる感じがあるので・・・。
でも、自分で転職活動をしていたときは、タイミングが合わなかったり、
給与面で折り合いが合わなかったりしたので、こちらで探そうかと思い始めてました。
でも、意見をお聞きして、もう一度自分で探してみようかと思いました。
4月に入ってから、ハローワークも今まで以上によい求人がなく、正直焦っています。

648:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/17 00:18:52 SCDd5II20
いえいえ。
私はまだ取り敢えず紹介予定派遣の仕事は紹介してもらうようにしてるけど、
自分でも就職活動始めようと思ってるよ。
でも確かにハローワークもなかなかいい案件ないよね。
小さい会社が多い。交通費規定額しか出ないとか・・・・
残業時間も偽りが多いらしいし、、、
なんかもう情報が信じられなくなってくる。
妥協しなきゃ仕事はたくさんあるのにね。



649:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/17 02:12:32 F90Tk/RS0
偽装してまで載せるブラック企業はつぶれたら良いのに

650:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/17 13:40:22 NyKL84at0
「27歳正社員の平均年収は439万円」 若手ビジネスパーソンの給料に関するアンケート調査
 
URLリンク(news.livedoor.com)



651:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/17 17:14:09 nbdmF7En0
残業代除いて年収そんだけあったら何もいらんわ

652:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/17 19:12:04 vpaMaT480
一般派遣から縁があって、正社員になるほうがよっぽどいいよ。
私は、そうして社員になったが年収は>>650の金額より多かったよ。
残業代も満額でたしね。
紹介予定派遣で条件がいい所もあるにはあるかも知れないが、そういう案件は
コーディーと仲良く、太鼓判押されるスタッフに紹介されるよ。
>>646のような企業は、紹介予定派遣を希望していないのに関わらず紹介された
案件だったよ。だれも行かない屑企業。派遣時代より、年収が下がる派遣先は
「釣った魚に餌をあたえるな。」で入ると酷い目にあうから辞めたほうがいい。

653:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/17 20:05:38 SCDd5II20
>>652
一般派遣で企業先がよくて、最終的に正社員になれれば最高だけど、誰でもなれる「保証」がないからね・・・。
派遣から正社員にはしない、という企業もあるし。
652さんは一般派遣でその企業に何年勤めて社員になれたのですか?

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/17 23:10:12 akIDFqjrO
正社員化したときの詳しい条件をあらかじめ書面で教えてくれるならいいけど、
あいまいにされるケースが多いよ。派遣側が相手先を詳しく知らないパターンも多い。
私の場合は、大手企業と書いてあって、確かに大手のグループ企業だったけど、
実際働くとやりたくない仕事だったし、こんな仕事なら
名の知れた企業でハロワに求人出してるわと思ったよ

655:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/17 23:34:55 Ey1a4y0DO
>>650
俺は34才なのに、基本給だと年収480万しかない…。
実際はボーナスが6~8ヶ月出るから、大抵600万前後はあるんだけど、
バリバリ負け組なんだろうな…。

多分、今の会社だと、基本給800万越えないまま定年なりそうだし…。

27歳の頃の自分は、派遣で1000万以上稼いでたのにな。
トホホ…。

656:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/17 23:56:18 vpaMaT480
>>653

二ヶ月半。急遽、社員が退職し、いづれ社員を雇うつもりだったらしい。

社員にする気がある企業なら、短期間で社員化するよ。何年も雇わない。
社員になりたくて、下心を出す人も嫌がられるよ。


657:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 00:38:31 C0KuOxMB0
>>656
運が良かったんだね。うらやましいわ~

658:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 00:58:38 /0sF7bYQ0
二ヶ月半で、社員になれたなんていいですね。
私は今まで直接雇用の正社員と契約社員でしか働いたことがなく、
年齢的にも30近いので、もしかしたら社員になれるチャンスがあるかも
というのに賭けることが出来ないから残念です。
もう少し若かったら、そうゆう可能性に賭けてみたかったです。
私は女で事務職希望なのですが、求人を見ていると300万ちょいくらいの
年収の求人が多いのですが、652さんはおいくつくらいですか?
年収300万くらいの正社員は安いですかね?


659:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 02:09:05 OGe6cPaS0
>>658
30近くで300万は未経験なら仕方ないかもしれんけど正社員でそれは将来的に俺は不安になるわ。
まぁ俺男だけどw
賞与が何ヶ月分だかわからないけど賞与なしで12分割して月25万だし。

660:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 02:09:30 c00/oy/nO
>>655
あなたどれだけハイスペック?
地方じゃかなりの勝ち組やん

661:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 08:28:31 htRcyyO30
そんないやん♪

662:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 08:30:26 2TAElCsCO
>>660
ボーナスのベース額合わせての年収ですよ…。
つまり、月に直すと基本給30万です。

地方の事情は知らないですが、34歳でこの基本給は、ちと痛いでしょう?
ボーナスが無いと、食っていくだけで精一杯です。

スペックは、電子回路と、簡単な機械と金型の設計、それに伴うソフトウェアの開発。
つまり、家電の設計です。
後は、下請け工場との打ち合わせ等もやってますね。
設計やデザインは、脳の拘束時間が長いので、好きな仕事じゃなきゃ、やってられないですよ。

663:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 17:29:42 dwtELZ270
この前、某大手企業の面接受けて落ちたものです。
私は紹介予定派遣でその会社を紹介されたんだけど、後から派遣会社の担当者によく聞いてみると
15人くらい面接受けた人がいるみたいなのね。
しかも一般公募の人も合わせて。
最初から正社員登用の人と同じ条件で選考するんだから笑っちゃうよ。
いったい紹介予定派遣のメリットって何?て思った。
正社員登用と同じレベルの選考で入社しても最初は派遣社員。。
これだったら最初から正社員目指した方がいいね。

664:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 17:46:04 P4c2wZbh0
中途の正社員だったら、大抵入社したら、試用期間が(3ヵ月~6ヵ月)あってから
正社員だよ。
試用期間内で、面接でのウソや使えない人物だったらクビ


665:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 19:50:11 YnUjfAA50
>>658

その金額では、都内で生活できない金額だよ。
それに、30歳過ぎてからの即戦力としての入社だよ。
若い時の気持ちのままで、30歳前後で転職しようとすると痛い目みるよ。
要求されるものが高くなるからね。
私は、正社員になりたいという気持ちはなく、何社かで声を掛けていただいた
時も断ってたよ。社員になった所は、女性社員の干渉もなく主体的に仕事が
出来る環境だったから。女同士のじめっとした付き合いは苦手だからね。

666:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 21:13:32 QBeTLGnv0
でもあそこがじめっとしたのは好きなんでしょ?

667:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 22:01:47 IJdo5s0UO
私は地方だけど、一般事務で250だよ。
紹介予定で3ヶ月、その後2年契約社員やって社内試験受けてやっと正社員。契約社員の時は200ちょいくらいだったね~。死にそうだったよ。

大手子会社だから福利厚生が充実してるってのが唯一のメリットかな。



668:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 22:38:39 2TAElCsCO
>>667
良く聞く福利厚生が充実ってどういう事?

最低限の保障や施設に加えて何かあるって事だと思うんだけど、
具体的には何を指すんだろう?

うちの一戸建て社宅無料とか、クルーザー無料貸し出しとか、旅行券支給とかも福利厚生に入るの?

貴方が何を持って充実と感じたか聞かせて欲しいです。
そして、それを参考に俺も充実したりガッカリしたりしてみたいです。



669:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 22:39:42 C0KuOxMB0
>>667
社内試験ってどういう感じなんでしょうか?

670:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 23:38:17 HNYP7zrq0
>いったい紹介予定派遣のメリットって何?
だから"無い"んだってばよ。
企業にだけメリットがあるシステムなんだってば。
数ヶ月お試し可能。しかも何度でも。
直接雇用でそれやったら、確実に指導入るよ。

「合わなければ、辞めやすい」これも嘘。
実際は企業、派遣会社2体制で引きとめ、嫌がらせのある可能性アリ。
直接雇用なら敵は企業だけで済むんだがね。
辞めやすいのも、もちろん直接雇用。試用期間中は予告無く退職可。
派遣のような期間契約は、期間中は勤め上げる必要がある。

よって求職者にとってのメリットなし。
他にアテもなく、わかってて騙されるならそれもアリかもだが。

671:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 23:59:09 +342HbyI0
>派遣のような期間契約は、期間中は勤め上げる必要がある。

ねーよ。少しでも条件違えばそれを理由に解除できる。
もしそれがなくても難癖付けて辞めることはできる。
いいようにされてたまるかよ。な?みんな。

672:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 00:03:33 xvuXck0b0
>>671
どうしても嫌だったら期間短縮も出来るらしいよ。
そんなに無理してまで期間満了にしなくてもいいと思う。
所詮派遣なんだし、心を痛めてまで頑張る必要なんてないよね。

673:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 01:02:37 LZjGyjKUO
今度初めて派遣先との面接なんですが、アドバイスありましたらよろしくお願いします
営業スタッフの方も面接に参加するんですよね?
普通の転職活動の面接と考えてよいのだろうか
営業の人にまだ会ったこともないし、面接には局長とか理事の人がたくさん来ると聞いてて、かなりびびってます
受かりたいです。。

674:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 01:16:19 fthKDmaa0
>>673
普通の面接と同じです。営業も同席するはず。
でも同行できないという面接もあった。大手損保の紹介予定の面接だったけど。
営業さんの力量次第ではフォロー入れてくれるけど全く話さない営業もいる。
紹介予定はまずスキルが重視されることが多いからそこをアピールポイントにするとよいかも。

675:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 01:31:40 2HkO3008O
私が顔合わせやった時は営業も同席。

派遣先からは、具体的に「○○はできるか?」
という質問をいくつもされた。
私は事務だけど、書類のサンプル見せられて(パワポで作成した書類)
「この程度のものは作れるか?」みたいな感じで。
学歴とか空白期間(子育て期に仕事してなかったんで)については何も聞かれなかった。




676:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 10:06:52 527PIRwe0
>>675
それが正しい形だと思うよ。
派遣でスキル以外を指定するのは、NGなんだからね。
厳密にはスキルシートだけで判断しないといけないんだけど。

そもそも、紹介予定を狙う人=正社員になってもイイ人なんだよね。

だったら、イキナリ正社員で応募した方が早いと思うよ。
お互い試用期間内で判断すればいいんだし、
無意味に、派遣会社を儲けさせる事ないよ。

合わなくてスグ辞めても、同じ派遣会社を利用し続けない限り、
短い職歴なのは一緒だしね。

紹介予定派遣って、所謂スイーツ(笑)なんだよね。
WEBサイトの横のバナーみたいなモンです。釣られちゃダメですよ。


677:674
08/04/19 10:47:10 fthKDmaa0
正社員しか頭になかったからもちろん自分で就活はした。ハロワや求人情報フル活用。
でも年齢がネックになったのか(30後半)事務職希望でことごとく不採用。
紹介予定は就活の一つの手段だったけど結局決まったのは紹介予定だけだった。
3ヶ月の派遣期間予定を派遣先の希望とやらで2ヶ月で正社員。
6ヶ月は派遣でいられる選択肢があるからよく考えて下さいと派遣先派遣元両方に言われたけど
40目前にして事務職の正社員はもうなれないと思ったので2ヶ月で正社員になりました。
仕事内容は給与計算など労務を中心とした事務職。社保手続きの経験があるので生かせています。
あとエクセルはフル活用。資格はないけどこれも経験で知らない間に中級以上レベルでした。
資格がないと自分でそれをアピールするのが難しい。
でも派遣会社でスキルを細かくチェックしてくれてそのスキルシートを先方へ提出してくれたので
何がどこまでできるか、は正確に伝わりました。
地方在住で年収320ぐらい。公団住宅に住んでいるので家賃が安いし自分では満足しています。

678:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 14:00:21 XRVvTo4TO
1ヶ月程前に紹介予定で応募して
「他の方に~」とお祈りされた案件の紹介が来ました。
前任者が逃げるから紹介してきたんだろうが、
1ヶ月ももたない様なブラック企業はお断り

679:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 14:09:55 qahJYLVd0
紹介予定派遣の求人募集で、実務経験5年の方求むというのを見たこと
ある。そんなスペックの人間だったら、紹介予定派遣なんぞ歯牙にも
かけないわw

680:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 14:57:42 ynL3cAgQ0
実務経験5年というのは、同じ会社で連続して5年という事でしょうか。
同じ業種に合計5年という事でしょうか。

681:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 15:10:57 xvuXck0b0
>>680
同じ職種5年じゃないの?

682:680
08/04/19 15:20:05 ynL3cAgQ0
>>681
同じ職種に合計5年ってことですね。
ありがとうございます。

683:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 15:36:45 LZjGyjKUO
>>674ー675
レスありがとうございます
結構本格的そうですね
うまく答えられるとよいのですが…
>>676
スレを読むと不安になる面も多いのですが、
元々入りたかった会社が数年に1度くらいしか求人をしていなくて
たまたま紹介予定で今回応募していたので、とびついてしまいました
面接までして社員になれないとなると、かなり残念ですが、頑張りたいです

684:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 18:42:45 2x3tYHRu0
>>680
いや恐らく派遣先の要望は、
同じ会社で同じ職種の業務経験が5年以上
だと思われる。


685:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 19:42:48 MIMZMqlG0
5年以上経験した程度以上のスキルがある人間を求む
じゃね?

スキルが十分なら5年未満でもOKだし、スキルが無ければ5年以上でもNG


686:679
08/04/19 19:44:29 qahJYLVd0
同じ職種です。同業界なら尚可と書いてありました。

687:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 21:27:00 udc2A8hB0
半年後に契約社員の予定だけど、時給が900円で一日7時間労働。残業は無し。
手取りで月10マソあれば良い方。
派遣会社から聞いていた仕事と違って、凄く忙しくてしんどい。

もうダメぽ・・・。

688:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 22:41:42 +RWZpLaRO
>>687
契約社員になった時の待遇は聞いてる?

なんか、ブラック臭漂う感じだから、他の仕事も探しながらの方がいいかも。

689:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/20 22:33:55 VbrE42ga0
しかし派遣会社も俺のスペックをよく把握してるもんだよな。
登録は大手からマイナーまで多数しているが、
同じ案件を紹介されることが多い。

優良は書類で落とされてしまうような職歴なのだが、
しょぼ系・DQN系だとだぶって紹介来ることがたまにある。
まぁなんでもとりあえず紹介しとけってことかな。
仕事も長く決まってないし。

690:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/21 00:07:50 YhwSWipV0
>>689
派遣で亀のようなペースでスキルを積むのと、職歴詐称しまくって転職するのと、
どっちがいいんだろうな・・・。ちなみに俺は29。

691:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/21 19:03:43 hVHmU4D8O
正社員に応募してもなかなか決まらないので、紹介予定派遣を検討しています。
「紹介予定派遣のみ」にすると案件は相当減るように思えるんですが、一般派遣の長期も含めて考えたほうがいいでしょうか?
30過ぎのデザイナーなんで一般派遣でつないでいくのは限界があるし、目先の生活費も心配なので迷ってます。

692:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/21 19:54:41 Tcj1dkQU0
紹介予定のみだとほとんどないと言っていいほど紹介が少なくなる。
しばらく紹介がない時にこっちから連絡すると、派遣も視野にいれてみては?って何度も勧められる。
ただその年で一般派遣は痛い。
かといってタイミングよく求人があるわけでもない。
で結局一般派遣→悪循環

693:691
08/04/21 21:37:19 hVHmU4D8O
>>692
レスありがとうございます。

やはり厳しいですね。
正社員で探してどうしても駄目だったら登録することにします。

694:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/21 22:12:02 vhO+8CVK0
今進んでる案件について
紹介予定の案件で最初3ヶ月は派遣→半年間企業先の契約社員
それから社員登用らしいんだけどこんな回りくどいことって
このご時世よくあることなんでしょうか?

695:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/21 22:26:03 b1oQ435y0
>>694
よくあるみたいだけど、回りくどいことする会社に碌な会社はないと思うよ。

正社員になれない事も多いし、正社員になりたくないような会社も多い。

696:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/21 22:30:24 vIvyV1kf0
某メガBKで一般派遣として働いて3年になります。
1年半ほど経ったころに直雇用の社員になりませんかという甘い誘いがくる
契約社員ではなく正社員雇用で。
派遣でさえも激務なのに社員になったらと思うと恐ろしくて応募しなかった。
そろそろ心身共に限界なので辞めます。もう金融は絶対にいかない。
でもオーバー30次があるか不安です。

697:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/21 22:42:30 vhO+8CVK0
>>695
レスありがとう
社員でも探してるけどこっちの案件のほうが条件がいい
単純計算で9ヶ月棒に振るかもしらんけど・・・
とりあえず今週面接だから行ってみるよ

698:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/21 23:46:28 hGfGgdug0
短期契約で今の会社に入った者です。
3ヶ月の契約でしたが仕事がやりたいことで楽しいのと
環境が良かったので社員になりたい!
と上司とコーデに相談したところ紹介予定派遣のお話を頂きました。
で、さらに3ヶ月延長で契約を結ばせてもらいました。

6月に結果が出ますが5月に一度面談を(今、就業してる会社)
するそうです。紹介予定派遣という契約を始めて結んだので
どうなるか心配です。
仕事の評価はいい方だと思います

紹介予定派遣って社員になれる確率はどれくらいなのでしょうか?


699:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 02:10:32 OgED5eN+O
今日紹介予定の面接に受かったんですが、最後の質問のときに派遣期間後は正社員の登用を考えてくれるんですよね?
と聞くの忘れましたorz
派遣会社はそのつもりで話進めるつもりだよって言うけど、派遣先の方から直接聞きたかった

みなさんはきちんと確認しているもんですか?

700:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 06:54:10 LOjgo6Us0
書面がないのか?ちゃんと書面にしてもらえ。普通あるはず。

701:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 09:22:51 6yctdV9T0
>>699
社員登用になる場合、年収はどの程度に設定しているのか、
って事は必ず聞いているよ。
社員化をしっかり考えていない所だと大抵これでしどろもどろになる。
まっ落ちるけどね。

702:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 09:45:25 P2lP6tv70
質問です。
今21の既卒なんですが、紹介予定派遣はやはり学歴や職歴等が
選考等に強く影響してくるのでしょうか。

07年専門卒で丸一年バイトで潰してしまい、今は正社員採用に向けて就活していますが
このような制度もあるとハロワの職員から紹介されて気になっています。

703:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 17:08:05 8IHiYh07O
紹介予定派遣で面接も終えて、内定をいただきました。
面接は本社で行われ、今度は配属になる支店に営業担当の方と伺います。
その時に人事の方ともう一度会い、契約書等を交わすそうなのですが、
何を来ていくか迷っています。
当方女性で、面接ではスーツでしたが、次は小綺麗なワンピースにジャケットといった服装で向かっていいでしょうか?
ちなみに職場は制服があります。

704:703
08/04/22 17:09:28 8IHiYh07O
来ていく→着ていく です。

705:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 20:51:05 UBKIUT/30
>>703
私は、迷ったらスーツにします。

706:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 20:57:10 cvUcAi+z0
>>703
制服が貸与されるまではスーツだよ
社会人の常識


707:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 21:14:03 OgED5eN+O
レスありがとうございます。
>>700
書面というのはどういったものなのでしょうか?
契約書とは違いますよね…
また書面は派遣先から直接いただけたのですか?
それとも派遣会社から??
質問ばかりですみませんが紹介予定派遣は初めてなので教えて下さい。
>>701
正社員後の年収、残業時間、手当など、かなり詳しいことを事前に派遣会社から教えてもらっていました。
派遣先から聞いた情報と言っていたので、それを信用してしまって面接では何も聞かなかった
のですが、疑ったほうが良かったのでしょうか…
もう後は就業開始するだけで派遣会社も派遣先にも伺う予定がないので、悶々しています

708:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 23:47:02 5or8YYo20
書面は就業形態とか雇用形態とかが紹介予定派遣という表記になってるものを
派遣会社が用意してくるはず。契約書というのかよく分からんが。
それくらい担当営業に聞いたほうがいいよ。

709:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/23 00:11:18 fKojfP5MO
>>708
ありがとうございます。
営業スタッフもなにか紙を見ながら派遣先のことを教えてくれていたので
その用紙のコピーをもらえないか聞いてみることにします。
でも、その時はもらえて読んで安心はするけど、
数ヶ月後に結局切られると何もできなくてツラいですよね…

みなさんもがんがって下さい!!

710:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/23 13:13:14 dC9fRcO10
紹介予定派遣で紹介されたところのHP見てみたら、
正社員を募集してた。
同じ職種に思われる。応募してもいいものか?

711:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/23 20:58:51 ub3UOs3d0
>>710が優秀だったらそのまま正社員登用のつもりだったけど、そうじゃないから
別枠で正社員探そうってことじゃないの?応募は自由だろうけどさ

712:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/23 21:53:08 5EkwG7sQ0
>>710
面接日程~とか>>710の事を先方に話して~とかがなければいいんじゃね?
コーディから紹介が来た時点で、俺もやった事ある。
落ちたけどなorz

713:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 14:51:51 1MGLRL9Z0
あー仕事が見つからない。。
派遣会社は、一般派遣なら~とか言うけど、
それじゃ意味ないんだよう。。

714:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 18:35:25 QmClGdTOO
先日、登録してある派遣会社のネット検索で見つけた案件に申し込みました。
派遣会社から職務経歴書出せと言われたので出したんだけど、それきり何も言ってこない……。
本当に企業の選考に出してくれたか心配になってきた。

715:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 20:25:56 8guM9CxwO
>>714
最初派遣会社に登録する時に、職務経歴書提出しなかった?新しい仕事を
応募する度に、また職務経歴書を書かなきゃいけないの?(´・ω・`)メンドイ

716:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 21:03:28 n7oPOmXR0
仕事が全然決まらない。。。
でも、もう派遣には戻りたくないので、ギリギリまで頑張るけど。
(というか、今抜け出さないと、一生派遣地獄だ。年齢的に。)
そうは言っても、面接で愛想笑い振りまくのに疲れました。

今週月曜日に1件面接に行ったのですが、
未だ連絡が来ません。もうダメですかね??
(担当営業に訊いても、要領を得ませんでした。)

>>715
職務経歴書のメールでの再提出、言われること多いですよ。
そのまま派遣先に転送している模様。

あと、同行してくる営業、ジャマなんだけど。
終始無言で座っているだけ。オブザーバー??


717:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 22:16:23 eh34isx/0
>>716
契約するのは、派遣労働者じゃなく派遣会社なのだから、
無言だろうが、役立たずだろうが、派遣会社の人間が、
その場にいない訳にはいかないでしょ。


718:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 22:29:25 n7M2mCAH0
>>717
そんな事もわからないバカが多いってことか

719:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 22:38:16 hC5XvPi20
でも営業がいない方がなんとなく気が楽っていうのはあるよね。


720:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 23:01:01 TcvLf16S0
いや、俺はいてもらったほうがいい。
黙っているだけでは困るけど、
プッシュして弱いところフォローしてくれる営業が
側にいてくれると助かる。

721:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 23:45:19 /OKrZAd10
結局人によるんだわな。
俺も、使えない営業とかはマジでいるだけ無駄だと思うが
フォローとかしてくれる人ならいてくれて全然助かったケースもある。

まず営業ならちゃんと髭くらい剃ってこいと思うがな。

722:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/25 11:49:17 xSFf7brbO
紹介予定はブラックばかりだから
もう使いたくない・・・


一応紹介はお願いしてるけど、
自分の力で頑張る
4月は案件が少ないので黄金週間以降頑張りましょう!

723:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/25 19:30:58 50TUByGHO
規模的には大きめのところだったけど、
DQN部門だった
ジジイが4人のみ
休日も客に呼ばれれば遊んでるのを切り上げて急行しないといけない

4日でお断りした。

724:716
08/04/25 21:50:05 9aLwsqtZ0
>>719
営業同席の件、同じ気持ちの方がいると判って、うれしいです。

>>720-721
「フォローしてくれる営業の方」、残念ながらお会いしたことないです。。。
うらやましいです。
自分の経験では、「面接設定したので、自分一人で行ってね。」、
もしくは、同席はするけど終始無言、の2パターンしかないです。

今週月曜日に受けた面接の結果、とうとう来なかった。
痺れを切らして、本日、ハロワデビュー。
とにかく少しでも興味湧くものだったら、応募しまくります!

725:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/26 10:04:01 vs4ezVsGO
勤務先でも紹介予定で求人しているけど、
男35歳女25歳以上は採らないようだ。

726:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/26 10:56:16 imrr7H7KO
女25って・・・
なら普通に求人すれば良いのに
ブラック臭がするねー

727:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/26 11:34:13 G0RBX5f60
>女25歳以上
そんな女性がわざわざ紹介予定を使うメリットはないぞ
あるとしても訳蟻女しかこないじゃんw
その企業ホステスが欲しいだけだろw

728:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/26 12:00:33 5PoqjAjo0
古い考えの会社は、女性は30歳までに退社すると考えてるからね。

729:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/26 21:22:34 eheRLsBK0
>>728
古いってどこよ?

730:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 00:08:48 7OcOa4ROO
30代女性の紹介予定派遣ってないの・・?

731:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 13:59:51 KjpvdBKL0
>>729
女性が社員で中途入社するのが困難な会社全てですよ。
知ってる限り、大手でも女性が28歳とかで中途入社するのは難しいんじゃないかな。

SONYや松下も、女性は契約や派遣が多いからね。

女性は新卒社員で入社して、隙の無いキャリアを積み続けるしか、
ずっと社員でやるのは難しいのかもしれないね。

サービス業の方が望みがあるかもしれない。

732:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 21:42:52 AgVwnykX0
今の世の中って男性も女性も厳しく扱われすぎだよな。
革命でも起きねーかな

733:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 22:14:15 uvZeFO+w0
せめて交通費の実費くらい非課税で認めてくれてもいいのになー。
派遣社員がこれほど多いのが実体なんだから。

734:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 22:35:48 WIjhm3UW0
「希望は戦争」と言ったフリーターがいたね

735:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/28 07:17:56 M/I/ddRfO
>>730
ハロワに求人出してるような零細や中小ならあるよ

736:716
08/04/28 20:02:07 bK8Tk7oD0
先週受験した2件、どちらも落ちた。。。
こんな悲惨なGWを迎える羽目になろうとは、夢にも思いませんでした。
また派遣に戻るしかないのかな(涙)

737:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/28 21:21:02 sXQ1TuLS0
派遣やりながら社員を探せばいいじゃないか
社員への道は思いのほか厳しい

738:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/28 22:15:39 iqSmppe6O
>>736
私も似たようなもので
黄金週間はバイトに明け暮れる


明けない夜はない!!
頑張ろう

739:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/28 22:33:26 leqH7vQl0
紹介予定派遣で社員になった人に聞きたいんだけど
派遣から社員になって
給料上がった?下がった?

740:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 00:01:07 fIls4HQz0
なれた人はここにいない

741:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 00:05:18 5eFDzxNd0
紹介予定派遣からだと、良くて契約社員だろ。

742:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 06:30:14 dZK8CbrqO
大手企業系の派遣会社だと採用率高めなケースが多い。
派遣専業の中小は競合で負ける。

743:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 11:43:30 7VPJ8yb60
>>742
大手の派遣会社は登録してる人数が多いから、
社内選考でえりすぐりが選ばれるだけだろ。

紹介予定派遣って大抵、契約社員だろ?
正社員だったとしても、みんなが辞める会社






744:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 14:07:21 H6IvLILY0
>>739
少し下がった。
…と言っても、4月は1ヶ月丸まる社員として働いてないのに、
1か月分(月給)貰ったから、派遣の分と合わせて今月は実質2倍。

と、社員になれたはいいが、もう転職考えてるオレが言い残し通りますよ

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 15:37:59 dZK8CbrqO
>>743
えりすぐりが選ばれるわけでもないよ派遣先の取引先だから有利


746:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/30 23:58:23 x058o3JF0
紹介予定派遣で入ってその間に正社員の仕事が見つかったらすぐ辞めれるのかな?


747:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 00:09:15 SRNuEvLp0
>>746
契約期間は就業して、正社員にはなりません、って言えばいいんじゃない?
そもそもその企業に正社員になるつもりで派遣に行ったのに、ひそかに就職活動して、他で正社員決まりましたって、いくらなんでも失礼じゃない??

748:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 01:09:08 Ly71WtNa0
>>747
> その企業に正社員になるつもりで派遣に行ったのに、ひそかに就職活動して・・・

  そんな奴は仕事も半端だろうから正社員にはなれないよ


749:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 06:44:37 56bQp2f70
紹介予定派遣される職場はロクなもんじゃない。ロクでもない所は常に人手不足なのだ。



750:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 21:32:22 YX65DOol0
会社の名前を公表したくないとか、募集に対して人が来ないとかいう
デメリットをカバーしてくれる紹介予定派遣……

とか聞いたことあるが、本当にそんなとこあるんだろか

751:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 21:40:28 dgaFeDZjO
私が派遣期間で終了させた職場は凄いブラックで、
通常媒体で求人をかけても誰も来なかった
ちなみに私の前に正社員で入った2人が試用期間で辞めてます
私が逃げた後も半年以上数社の派遣会社の媒体に載ってました

752:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 22:30:10 09PCpqjcO
私がいま勤めている職場はすごくよさそうな雰囲気
優しいし、社員さんもまったり定時で帰っている人多いみたい
バイトさんも雇っているらしく、端の方で仕事してました
でもなぜか派遣の私は紹介予定ってことでなのかはしらんが社員用の席を頂けました
このままだと何かとんでもないことが起こらない限り社員の流れに乗せられそうな気がしてます
私としてはうまく社員になりたいと思っているのですが、そういう職場や状況ってあまりないのですかね?

753:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 02:14:35 9FGUp+Sq0
俺は紹介予定派遣で入ったけど
雰囲気もいいし残業もたいしたこと無いし残業代もちゃんと出てるし
一応ボーナスもある。

754:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 02:39:33 ZVWn7/DEO
結局会社によるんだよ

755:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 15:23:07 VB4wg0kE0
紹介予定派遣を希望しようと思っているんですが、
派遣会社の登録はたくさんしておいた方がいいよね。

756:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 18:01:19 Huuh15420
どなたかアドバイスお願いします。

男、30代前半、大学院修士修了(人文系なので直接役にたつスキルがあるわけではない)

現在某大学で契約職員(嘱託職員とも言う)として勤務。仕事自体に不満はありませんが、
正職員登用の制度がないんで、1年後には追い出されます。
で、そろそろ次を考えないとと思いまして、
リクナビ派遣やら見ていましたら、某非営利が募集してまして。

現在の業務と共通する面が非常に多いので、応募しようかなと思っているんですが、
運良く採用されたとしても、正職員として採用されるかどうか分からないので迷っています。

人により、組織により様々なんでしょうが、紹介予定で入社された方で、だいたい何パーセント
くらいの方が実際正社員になれるものなんでしょうか。やっぱり、ホンの一握りも一握りってのが
現実なんでしょうか…。



757:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 18:25:48 +/T/AkHX0
>>756
ちょうどわたしが大学で、紹介予定派遣中です。
今月半ばには正職員か否かの判断が下されますが、
結果が出たらお知らせします・・・

758:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 22:27:58 ierPUFEm0
紹介予定派遣の募集じゃなく、普通の長期派遣だったけど、、
仕事が面白く、大手で職場の雰囲気も良かったので、
残業や、偶のメンドイ仕事も文句も言わず、仕事してたら
1年後、正社員に誘われますた。


759:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 23:55:43 JWQhNyTAO
>>758
実際、真面目に仕事してたら、社員の声かかる事の方が多いよね。

今まで2回派遣の世話になったけど、両方とも直ぐに社員になれたよ。

真面目にやってれば、転職に失敗する事もないし、面接で落ちる事もないと思う。

760:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 00:06:50 lQz7D2PG0
へ~そんなうまい話もあるんだね。
大手では派遣から正社員になる確率はすごく低いと聞いた。
大手より中小の方がなりやすいって言われたこともある。
でも会社によっては派遣から正社員に絶対なれないところもあるとも聞いた。

761:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 00:32:43 Upf9zxNn0
会社によるんだろうね
俺が気になるのは、たまにある「正社員登用を前提に派遣します」っていう文句は、信用できるのかな?
信用できるのなら、半年間一生懸命やろうって思えるんだけど。。。

762:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 01:17:22 lQz7D2PG0
「正社員登用を前提に派遣します」=紹介予定派遣でってこと??


763:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 01:20:18 Upf9zxNn0
>>762
うん

764:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 01:31:12 lQz7D2PG0
それは信用できるでしょう。
採用されるかどうかは自分次第だけどね。
正社員後の待遇とか聞いたの?


765:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 01:43:42 LDKjWRebO
>>756
漏れは理系なので参考にならないかもだが、最近はポスドク、研究者の転職支援とかを法人関係でやってるから、そういったのがないか調べてみれば?
実際に普通の派遣会社でそういう人がアドバイザーとして働いてたりもするよ

766:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 02:05:39 w2VeLsQ10
>>755
派遣会社によって強みのある業界とか職種とかスキルとかあるみたい
だから色々登録して、数回紹介予定で働いた人もいるし、
1つだけ登録して、そのまま運命の会社とめぐり合えた人もいる

>>756
派遣先による。
派遣後の正社員採用の前に、派遣就業前の面接でも落ちる人は落ちる。
4月ごろ某新聞に紹介予定の記事があったが、
「80%ぐらいは社員に採用されるし、残りの人も会社が駄目と言ったんじゃなくて
本人が断ったのが大半」と書かれてた。
これは本当かどうか微妙だと思うけど

767:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 03:33:16 jebjJMoc0
ある程度の常識をもっていて
まともなコミュニケーションがとれて
はっきりとした口調で喋ることができて
人付き合いがある程度できて
真面目に毎日遅刻せず出社しまじめに仕事をしていれば(←これが一番重要)

普通に社員になれる。
普通の就職だって大手とか欲張らなきゃ全然できる。
キョドったりモゴモゴしたりしている奴が一番駄目。

768:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 10:15:36 lbUfeuCA0
先月から紹介予定派遣で働いてる。
募集要項?とはかなり違う。
雰囲気や残業時間が営業さんから聞いていた話しとは180度違う。
どうやら営業さんがウソ言ってた訳でなく配属される部署を全然
わかってない総務が言ったらしい。
ホントだったら辞めてるが社会保険に入れられてしまったので
職歴に傷が付くから・・・とうだうだしている。
転職活動も面倒だし・・・
全くどうしたものか。

769:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 16:31:23 lQz7D2PG0
>>768
何ヶ月契約なの??
条件が違うのに、経歴に傷つくことだけで何ヶ月も我慢して働くのは無駄じゃない?

770:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 20:40:50 lbUfeuCA0
3ヶ月です。しかもここまで教わっといて正社員断れない、ってことで
正社員になってしまう気がする。結局紹介予定派遣は実際働いてみてから
考えることが出来るっていうメリットがあるというけど正社員の
試用期間と同じ感じだと思う。

771:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/04 00:13:23 AZKT8wbX0
>>756です。アドバイスくださった方、ありがとうございました。



772:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/04 02:50:26 SULhS5jc0
>>770
三ヶ月契約で、今何ヶ月目なの?
自分は二ヶ月契約で誘われたけどお断りしたよ。
本当に気が向かないなら無理に正社員にはならないほうが今後のためだよ。
後々嫌な思いをするのは自分だしね。
自分も仕事をここまで教えてもらったとかここまで覚えたのに・・・という思いもあったけど、職場環境があまりよくなかったんだ。


773:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/04 03:34:02 C+fBr1B+O
紹介予定派遣である企業に入ったけど、入って1ヶ月ぐらいで「うち(派遣先)は派遣から社員の登用はないよ」って言われた。
でも職場の環境等が自分に合ってたんで約2年間、派遣で就業したよ。
今は別の会社で正社員として働いてるけど、独身だったらまた働きたいなぁ…
長文すみませんでした。

774:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 02:58:42 HIQdrvsG0
つうかこのご時勢で紹介派遣する企業ってろくなもんじゃねえんだよ。

775:伊藤伊織
08/05/05 14:19:54 oda7bNb40
3 1 2 1 0 1 6 6 5 8
7 7 5 8 7 3 5 2 0 5
5 8 7 7 0 2 4 0 3 3
5 0 3 4 2 7 6 6 2 1
0 2 3 4 3 6 1 3 8 6

776:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 14:38:35 2va/PDsP0
↑クレペリンですか?w

777:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/06 01:13:58 wwSBPLgk0
777

778:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 00:15:28 ZQz7lYnO0
紹介予定で働いて2ヵ月。
職場環境は悪くないんだが、残業時間が毎日4,5時間あるのがどうもな。
ここのとこ毎日頭痛薬飲んでるし。
覚えることが多すぎてやっていける自信もあまりないし。


779:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 15:23:40 GZHD4zO/0
4、5時間が毎日はキツいね、職種にもよるけど。
覚えるのは頑張って何とかしていけるかもしれないけど、
残業の多少に関しては自分の体力と相談して決めた方がいいと思うよ。
無理しても長続きしないから

780:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 17:43:24 j0AfN8FQ0
同じ案件を2社から紹介をうけたんだけど、

S社→紹介予定派遣で正社員登用後の給与については半年勤務後に話し合う。
   先方は、年収300万~350万くらいと考えているとのこと。

A社→長期派遣で、先方は紹介予定派遣にしてもよいと返答している。だが、
   正社員になれるかどうかは不明。

どうして同じ案件なのにこんなに違いがでるんだろう。
正直、どっちも信用できない。
でも、無職期間をずるずる延ばすのもキツイし。
悩む…。

781:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 18:43:07 P2531lxY0
それはわけわからぬことをいうA社でなくSだろうよ。
でもAってーとあの凸か?だとしたら担当がよくないな。
SてのもSSだとまた問題ありだしな。
まぁ会社名はわからねーが、俺ならSだな。好きにしろ。

782:780
08/05/07 20:11:17 j0AfN8FQ0
>>781
A→凸
S→SS
普通に考えたらS社なんだけど、前回と前々回の紹介で正社員と言ってたのに
実は契約だったり長期の派遣だったりと嘘をつくので困る。
…もう少し考えてみる。
アドバイスありがとう。

783:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 23:57:09 EdkXsSOc0
Sは嘘つく可能性あるな。俺も嘘つかれてたし。
Aのほうが会社としては誠実だった印象がある。
営業マンの力かもしれない。

会社で取るならA、上記の話で取るならS、
信用できる営業がいるほうを選んだほうがよさそうだ。

784:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/08 11:06:01 Z76OBaog0
O人事とア凸なら、どっちに登録したほうがいいかしら?
ちなみに東海地方です。

785:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/08 13:47:47 qmiN0g2e0
>>782
最初の段階で、きちんと正社員か契約社員かは確認できないの?
正社員といわれて働いてて半年後に契約社員でした~とか言われるの?
それだとひどすぎるね。。

786:782
08/05/08 14:33:39 QYMuFsrI0
>>785
正社員を希望しているので契約や長期派遣は考えていないことを毎回
説明し、案件を紹介してきた時点でも正社員であるかを確認して面接受けに
いってるのに勤務先の人事担当者から正社員としての雇用はなく、契約や派遣
としてお願いすると言われた。
こうなると派遣会社の営業が意図的に嘘を言ってるような気がしてSSには
不信感が募ってる。

>>783
やっぱり自分以外にも嘘をつかれた人いるんだね。
お互い時間と交通費と労力の無駄になるんだから嘘つかないでほしいよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch