08/02/05 13:07:45 Vd1iuHRW0
お客様先で開発、仮に定時で帰宅しても遅くまで自習(お客様先で役立つ内容と将来の自分のための内容)。
将来に不安を感じながらお客様先の仕事だけに心底一途になれるのか?
(まさかとは思うが、会社は社員の使い捨て政策をとっているのでは?と感じてしまう)
一朝一夕に技術者は育たないのに辞められても根本的対策をとらないという姿勢では困るだろ?対症療法なんぞ無意味。
技術者の入れ替わりが早くなれば技術の蓄積、継承なんてありえないだろ?
そうなると新人も技術者としての成長ができなくて勤続年数も短くなってしまうだろ?
これでは他のアルバイト程度の派遣会社と差がなくなってしまうだろ?
総合的に技術の蓄積ができなければ、単価も売上も利益も減り、法人税も納められない、
本末転倒の組織になってしまうかもしれないぞ?
労働者の不安を取り除く労働者満足にも力を入れる姿勢を見せなければ、
結果的にお客様、株主、従業員、社会を裏切ってしまう結果にならないか?
経営者の考えを聞いてみたい。