07/12/23 20:53:34 NYXXWZ9vO
紹介派遣がある事務員に応募した
今年中に合否通知が来るはずなのに、まだ来ない…
ちなみに28日が今年最後の営業らしい。
もう不採用かなぁ…
542:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 21:43:59 xHXwz3KLO
>>541 私は14日に顔合わせをして1週間後に内定通知をもらいました。
もう少し待っても良いのでは。
RAさんが途中経過を連絡してくれたので、多少は余裕を持てました。
543:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 21:54:08 f7Wnke1aO
↑
しねばいいのに・・
544:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 22:03:27 4YsUnkuk0
>>543
かわいそうに!話を聞こうじゃないか
545:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 23:24:22 aUktnfLM0
「顔合わせ」という名の「事前面接」は法律で禁止されています。
「受かる&受からない」で考え込む以前の問題です。
こういった違法行為は、労働局の需給調整事業部に訴えましょう。
546:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/24 08:07:14 Y/ttQpeb0
>>530
データ入力とかなんだけど
>>531
いや、スキルも何も問題無いはずだから困ってるんだがw
547:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/24 09:09:42 EPQ4hyJW0
気づかないって相当重症・・・
548:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/24 18:44:03 2eGHsSsT0
連休長いな…
クリスマスも何も予定ないし、合否待つのも疲れる…
549:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/24 19:13:26 FaDFfo/V0
今年、派遣会社に残っている仕事は事務所等の大掃除だけです。
550:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/24 22:27:17 HkdTnWP9O
>>546 スキル以外に 何か問題があるのかも。
551:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 04:06:04 FmLsY26J0
>546
男なのは否定しないんだね。
データ入力って男でも採用されやすい業種なんだっけ?
むしろ事務より女ばっかなイメージがあったんだが
552:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 13:39:02 3J5vnqgr0
データ入力ってキャリアにならなそう
553:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 16:43:59 tdF9+RRpO
ここの人たちって年末年始何する予定?
554:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 20:15:01 db7OGcVp0
データ入力でも経験がなければ厳しいと思うよ。
データ入力経験はなくても、派遣先が、EXCELを使ったデータ入力だったり
すれば、業務でEXCELを使用した経験があるとか・・・
未経験でもスキルなしでもOKって会社はあるとは思うけど、意外となめられない
仕事でもあるよ。
確かに事務の中でも軽作業的な仕事でキャリアにはならないとは思うけど。
555:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 20:19:33 db7OGcVp0
特に派遣ならデータ入力は人気もあるから簡単には受からないかもね
大量募集なら望みはあるけど、事務系は男なら不利だと思う。
年齢や性別の特定は案件には記載されてないけど、会社側に男性を紹介すると
「女性がいいんだよね」という答えが多いらしい。
556:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 20:57:03 AfzrmlHv0
男のデータ入力なら夜勤というか夜シフトに結構あるんでないかな。
データ入力もぴんきりだからね。
出来上がった雛形にただ数値入れていくだけ(ほんとただそれだけ)から
エクセル等色々手入れたりしながら入力、その後の管理等含める事やら。
今の派遣先に最近20代の子切って入れ換えに来た入力担当は
40過ぎの派遣さんだけど、20代の頃からやってて
「専門で入力をやっていた、その他の事務経験も有り、年齢的にはちょっと厳しいですが
職歴と印象が良いので」との事で即採用(人事が電話で派遣会社に言ってたの聞いてた)。
ぶっちゃけデータ入力なめてた・・・詳しくは書けないがプロはすげえよw
557:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 20:58:01 3g2Eyr+G0
派遣社員は派遣会社と雇用契約を結びます。
しかし「顔合わせ」「職場見学」「工場見学」などという名目で、営業マンと派遣先の会社へ、
出向き、派遣先の係長や課長、現場責任者と面接をする事があります。
派遣先で面接という行為があればこれは違法行為です。事前面接は法律で禁止されています。
どのような名称を使っても、実質的には「事前面接」は違法になります。
派遣社員は派遣会社と雇用の契約を結ぶので、直接雇用ではない派遣先の会社が、
派遣社員を面接であれこれ選ぶことはできません。
1999年の改正法で、契約前のいかなる面接も禁止になっています。
このような事が現在もかなり横行しているので、見つけたら通報してください。
通報先は労働基準監督署でOKです。
何らかの指導はしてくれると思います。
事前面接を斡旋している派遣会社はどこなのか、事前面接をしている派遣先会社はどこなのか、を
しっかり労働基準監督署に通報してください。
558:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 21:37:57 db7OGcVp0
通報すればほんとに指導してもらえるの?
559:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 21:53:24 xutRupAU0
事前面接無しのところなんて、あるんですか?あったら教えて欲しいよ。
560:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 22:16:38 WjKboAGqO
男なら大手電気メーカーの子会社狙えば派遣あるよ
今の企業は男派遣多い
あとは男でどうしても事務やりたいなら長期でならりがつく派遣会社にあるよ
561:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 22:26:06 3g2Eyr+G0
>>558
指導して貰えます。私は通報して、指導して貰いました。
>>559
スタッフ一人一人が訴えて、違法行為を撲滅しましょう。
562:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 22:33:46 xutRupAU0
>>560
男性はあるんですね。あいにく、当方は女性です。
IT技術者とかは、職歴だけで採用されそうなイメージはあります。
勉強になりました。有難うございました。
>>561
スタッフが頑張るよりも、公的諮問機関が派遣会社に直接調査したほうが
早い気がします。どう考えても面接があるほうが圧倒的に多いのですから。
派遣法改正案が来年度に先送りになり、労使の意見の相違があると本日の
ニュースにありましたが、もっと詳しく聞きたいですね。
個人的に、派遣会社正社員、派遣先大手メーカー正社員に、面接は違法だと
意見したところ、それが何か?といった反応でした。
通報して指導されたというのは、具体的にどういった指導なのでしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
563:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 22:36:49 db7OGcVp0
>>561会社側(派遣先)に指導はあるの?
564:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 22:56:07 t5VJgn6lO
まずは派遣先が日雇い派遣と有給その他福利厚生社員並の長期派遣の区別をつけないとな。ある意味長期は試用期間だからあり。日雇いは違法だろ?
565:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 23:03:06 3g2Eyr+G0
>>562
スタッフ一人一人が、公的諮問機関に訴える事です。
公的諮問機関は、基本的に訴えないと動きません。
派遣会社や派遣先の正社員に訴えても、無駄ですよ。
労働基準監督署と労働局需給調整事業部に、訴えてください。
私の場合、両方に訴えましたが、需給調整事業部には違法性を強く指導
して貰いました(「派遣業認可取り消しも辞さない」と言ったそうです」)。
労働基準監督署には、訴えて指導して貰った結果、時給&交通費を勝ち取りました。
>>563
公的諮問機関に派遣先企業名(&その連絡先)を言えば、指導はあります。
さあ、勇気を持って違法行為を訴えましょう!
566:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 23:05:11 db7OGcVp0
>>565
1年ほど前のことでも通報しても大丈夫かな?
567:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 23:09:21 3g2Eyr+G0
>>566
大丈夫です。
568:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 23:20:56 db7OGcVp0
>>567ありがとうございます。通報してみます。
569:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/26 00:00:12 xutRupAU0
>労働基準監督署には、訴えて指導して貰った結果、
>時給&交通費を勝ち取りました。
時給UPと交通費という改善は、何を意味するのでしょうか?
それだけでは、ごく一部の派遣労働者の待遇を多少優遇しただけです。
最終的に派遣会社は事前面接を廃止したのですか?
570:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/26 00:20:57 DITxoxQC0
>>555
お茶汲み系以外は採用できるなら男性の方がいいよ。
なんだかんだいって女性は扱いが難しいからね。。
ただ、派遣で簡単な事務仕事をしようとする人は本当に使えない人が多い。
だから女性になる。
女性は仕事が出来ても派遣の人が結構いるし。
571:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/26 18:19:05 VPXoqETQ0
派遣の採用基準に満たしてないと登録さえ断られた
('A`)
572:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/26 18:25:02 +aG5oXqc0
それが本来の派遣会社としてのあるべき姿
573:565
07/12/26 19:20:23 u9Ze+PcH0
>>569
公的諮問機関というのは、訴えがないと動きません。
又、訴えた者の為にしか動いてくれません。
私の時給&交通費の件について話しますと、
某企業の「事前面接」に落ちてしまいました。
受ける前から、「おかしいのではないか」と思っていましたが、
落ちた事でその思いが強くなり、需給調整事業部&労働基準監督署に訴えました。
その結果、(不採用は覆らなかったものの)需給調整事業部からは、前回の書き込み通りの
指導が入り、労働基準監督署からは、「事前面接という名の労働で拘束されているので、
時給と交通費の対象になる」と指導が入りました。
貴方が言われるように、事前面接廃止が理想ですが、そうもいかないのであれば、それに費やした
時間・労力・金銭を取り戻す為に訴えるのもアリだと思います。
貴方も「事前面接は違法」だという認識であれば、まずは訴えてみては如何でしょうか?
以上、長文&拙文失礼しました。
574:569
07/12/26 21:26:16 nd/OCBmi0
>>573
ご回答有難うございました。
どのタイミングでどのように訴えるのかを考えつつ、
労働基準所への申告を検討しようと思います。
派遣会社に対して労働基準監督署の力が働くのかを、
まず勉強したいと思います。
大変勉強になりました。有難うございました。
575:569
07/12/26 21:44:06 nd/OCBmi0
厚生労働省のHP、平成18年の事業総合評価に、事前面接についての
表記がありました。参考までに。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
今年度は、医療のほうが重点課目になっているようですね。
576:573
07/12/26 22:01:39 u9Ze+PcH0
>>574
いえいえ、どう致しまして。
訴え先は、労働基準監督署と労働局需給調整事業部です。
その際、応対した人の名前を控えておくか、その人の名詞を貰って下さい。
私の場合は、言わなくても名詞をくれました。
後日、「何月何日に、○○派遣会社(及び派遣先の××会社)の件ですが、
あれからどうなりましたか?」と確認の連絡を入れるか、直接訪ねる事も
併せてお勧めします。
訴えに行くのも、労力・時間・金銭がかかって大変かもしれませんが、貴方にとって
、いい方向に動く事をお祈り致します。
577:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 09:25:42 Qri+JwMC0
↑
名刺ね
578:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 12:23:04 pR1swI+qO
皆さん二社同時進行に応募しますか
579:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 14:19:04 Ecgfu9Cw0
なんか労働基準法がどうのとかスレ別にしてよ
いい加減うざいよ
580:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 14:34:59 hN6G/1Ds0
言いたいことはわかるけど
余計意地になって貼りまくるよ
↓
581:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 15:06:48 p/wWt/qq0
スレリンク(haken板)l50
事前面接のスレ↑
582:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 18:58:01 lvC2B9VW0
事前面接は違法です!
583:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 20:07:44 aHyDl2qr0
地方の人でたまに勘違いしてる人がいるけど
東京でも事前面接あるよ。
だいたいどこでもやってる
584:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 20:57:08 lvC2B9VW0
ここに書き込んでいる人は、事前面接についてどんな認識を持ってるのかな?
事前面接について、肯定的な人が多いと思うんやけど。
確かに実施してる企業が多いのは認めるけど、それはあくまでも違法なんやから、
もっとスタッフ一人一人が糾弾すべきやな。
そうせんと、事前面接に限らず、派遣会社&派遣先企業の違法行為はなくならへんやろう。
585:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 21:38:28 RLmROQGX0
場違いだからよそでやれってのに。
そんなんだから顔合わせでも落とされる。
586:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 21:46:15 piJHiCqJ0
>>585
残念ながらテンプレ自体がないねぇ。
このスレではあなたがルールなんですか?
587:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 21:50:32 p/wWt/qq0
事前面接OKなら派遣のメリットなんて何一つないじゃん
588:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 22:23:31 lvC2B9VW0
>>587
そう。正に、その通り!
だから、違法な事前面接を肯定するスタッフの気が理解出来ない。
派遣会社と派遣先企業に、洗脳されとるのかとせ思えてくる。
>>585
貴方こそ、場違いなのでは?
× 顔合わせ
○ 事前面接
589:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 23:29:15 p/wWt/qq0
企業側の仕事の説明・質問、こちらからも質問があればする、職歴の説明。
職場の見学。
会社見学、顔合わせってこの程度のことでしょ。
前もって経歴は企業先に出した上で顔合わせなんだから、正社員の応募でも
あるまいし、圧迫した面接などは事前面接という。
厳しい面接を経て採用となっても所詮派遣社員で必要なくなれば
即リストラの対象になるわけだし、理不尽だよね。
使えなかったらクビにされても仕方ないけど、採用はすんなり決めてもらいたい
事前面接ありならば派遣社員にとってほんとなんのメリットもないよな~
590:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 01:05:59 L7vj5R1Q0
>>589
本来はさあ、経歴についても向こう側に伝えていいのかい?
591:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 01:12:52 phdWu6jP0
>>590それはOKでしょ。その人のスキルシートを見て企業側は判断するんだから。
年齢や名前・前職の会社名はその時点では非公開で顔合わせではじめて自己紹介するんだ。
スキルシートを見せてその会社が求めてるスキルや経歴が合わなければ
他の人でお願いって言われるから無駄に顔合わせする必要がなくなる。
592:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 03:14:22 IQB6ZK1bO
顔合わせとしょうし、事前面接やってる派遣会社
フルキャスト
キャスティングロード
アデコ
この辺りは、ガンガン事前面接してるよ
特にフルキャストとキャスティングロードは必ずと言っていいほどしています
一度違法な事にクレームしようと思う
593:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 04:23:30 6oCXCC/HO
>>592
逆に顔合わせしてない派遣会社ってあるの?
日雇いとかならまだしも長期派遣なら
殆どの派遣会社が顔合わせしているのでは?
594:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 08:05:49 WBVUg7nH0
次スレは別にしてくれ
いい加減マジでうざい
595:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 10:13:19 Ckhc7N5G0
>>547
はいはいw
自分の願望が事実になると思いこんでる甘えん坊さんは黙っててね
596:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 16:51:23 lGJdRgV9O
顔合わせに行ってきましたが落とされてしまいました・・。正直落とされるなんて初めてですごくショックです
597:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 19:13:05 Zs0GI104O
仕事納めの中顔合わせ行ってきました。
担当者と話が弾まないし就業可能予定とかも聞かれなかったので、
不採用覚悟して他を探していたら年明けからということで連絡をいただきました。
とりあえずやっとこれで安心して年を越せる!
仕事内容に多少プレッシャーはあるけれど先方に失望されないよう必死でがんばります。
598:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 19:42:58 V1f8jOvf0
>>592
どんどんクレームをして下さい。
違法行為については、スタッフ側から指摘しないと、派遣会社も派遣先企業
も改善されません。
違法行為で泣きを見るのは、スタッフですから。
>>596
>顔合わせに行ってきましたが落とされてしまいました・・。
明らかに違法行為です。
労働基準監督署&労働局需給調整事業部に訴えましょう。
その際、派遣会社&派遣先企業名も伝えましょう。
599:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 21:18:34 RumfuKk/0
>>597
おめでとう。
でも、この時期顔合わせをやって、新年早々新人が必要って・・・・
覚悟していったほうがいいと思いますよ。
ていうか、期待しないで、ひどいところだと思っていったほうが
長く続く気がしますよん
600:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 21:54:42 qt4H3IxU0
5件目の顔合わせで断られて年越します
DTP関係だったんで一般的な事務ならスキル上は何とか出来るけど
実務経験が無いのが弱みっぽい事を言われました・・
やっぱり情報誌やらも使って短期でも良いからこなした方が良いのかな?
601:597
07/12/28 22:26:19 Zs0GI104O
>599
ありがとうございます。そうですね、急な案件だったし今まで決まっていなかったことも考慮すると
聞いている以上にハードな職場だと覚悟していくつもりです。
年齢的にも金銭的にも余裕がない状況なので、とにかくやるしかないですね。
602:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 23:29:05 V1f8jOvf0
派遣社員は派遣会社と雇用契約を結びます。
しかし「顔合わせ」「職場見学」「工場見学」などという名目で、営業マンと派遣先の会社へ、
出向き、派遣先の係長や課長、現場責任者と面接をする事があります。
派遣先で面接という行為があればこれは違法行為です。事前面接は法律で禁止されています。
どのような名称を使っても、実質的には「事前面接」は違法になります。
派遣社員は派遣会社と雇用の契約を結ぶので、直接雇用ではない派遣先の会社が、
派遣社員を面接であれこれ選ぶことはできません。
1999年の改正法で、契約前のいかなる面接も禁止になっています。
このような事が現在もかなり横行しているので、見つけたら通報してください。
通報先は労働基準監督署でOKです。
何らかの指導はしてくれると思います。
事前面接を斡旋している派遣会社はどこなのか、事前面接をしている派遣先会社はどこなのか、を
しっかり労働基準監督署に通報してください。
603:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/29 00:53:14 FAnabj+D0
1度しか利用したことはありませんが、陸は顔合わせでした。
アデコは「簡単な顔合わせ」といいましたが、しっかり面接させられました。
604:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/29 04:47:53 Brijs8Th0
>>601
おめ、当てにされることはうれしいことだね。
605:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/29 15:02:28 MSKG3quz0
一つの企業(派遣先)の求人を7社の派遣会社が出してる・・。
何でそんなにたくさんの会社に頼むんだよ~って感じです。
顔合わせで落ちる率高いです、きっと(泣)
年明けてまた就活頑張らないと・・
早く決まりたい!
606:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/29 19:12:19 BiLWV2bP0
違法と言われたって顔合わせもしないでどこのどんな会社かもわからずに派遣先決めるのなんか嫌だな。
会社と人間性を実際に見て契約前に断る機会はこちらにも欲しい。
607:コール ◆E1yyNEjdEc
07/12/29 20:48:09 sveRewLX0
事前面接は嫌だよ
608:599
07/12/29 20:52:15 BabFY/SM0
>>601
うん、その意気!
仕事があることがなによりだ~
仕事はじまったら近況教えてね。ぐゎんばろー
609:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/29 20:53:16 SE1mp8kK0
派遣や非正規社員の皆さん
派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。
ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。
給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。
いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。
本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。
つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから
それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。
ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。
そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。
それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。
日本の企業は 忠誠心のある労働者は要らないそうです。
経営者が 分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。
勿論、欠陥品になっても 歩留まり悪化でも 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。
あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。
労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。
唯一派遣の強みは 複数の派遣会社に登録が出来ることで、もし不当解雇でもまた次の職があることだ。
労基署は企業の味方でなかなか問題を受理しないから 連合系以外の労組に相談するのも選択肢ではある。
もし派遣先の会社が、卑劣な行為に出たら コンプライアンスの遵守に則り 違法な操業や悪行を内部告発しなさい
610:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/29 20:58:50 ulH+BJz+0
>>606
スタッフ側から希望した上で、現場見学を行なった場合およびその結果、
入職するかどうか決めるのは違法ではない。
違法なのは、派遣会社が強制して派遣先企業に連れて行き、派遣先企業が
「顔合わせ」と称して「事前面接」を行なった結果、合否を決める事(即ち
派遣先企業がスタッフを選定する事)である。
違法行為は、労働基準監督署&労働局需給調整事業部に訴えましょう!
611:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/29 22:07:37 Kwghj1nt0
URLリンク(mixi.jp)
今日、テレビのニュースで収入の少ない人のための相談窓口についてやっていました。
…うつだからあまり仕事ができないとか病気だからあまり働けないとかo(´⌒`)っ
うつって???自己管理不足なんじゃぁorz自爆しといて収入が少なくて困ってます…
ってのは最低な人間の言葉のように感じましたがw
朝から夜遅くまで働いている自分と比較したら、
本当下を見るといくらでも下っているもんやなぁと感じました。
うつになる時間が欲しいね?一度言ってみたいものですよ…
体調が悪くてそれほど働けないから生活を維持するのが
厳しいくらいの収入しかないとか+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ?バカ丸出し
612:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/29 23:48:45 eblY5QHm0
>>606みたいに「顔合わせ」と「事前面接」の違いも分かってないスタッフが
いるからいつまでたっても違法行為は改善されないんだよ
無知も迷惑。
613:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/30 03:53:45 lC8Unzjo0
>>612みたいに自分が知ってることを知らないというだけで
見下して教えない社員がいるからいつまでたっても
派遣業は口入屋・手配師なんだよ
クライアントは神様、スタッフはお客様、
性格悪い社員は迷惑。
614:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/30 06:09:22 togwqeK+0
>>613
612は、社員じゃないでしょ?
615:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/30 10:25:33 9qOYrUjR0
スレリンク(atom板)
616:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/30 10:28:27 XGlCajmn0
まさしく、>>612の云うとおり。
派遣会社や派遣先企業の違法行為が改善されない原因として、
スタッフの無知も一因である。
スタッフは、自分に関係する法律については、もっと知っておくべきだ。
それが自分の身を守る事に繋がる訳だから。
>>613の云いたい事は、よくわからんが、どっちの味方なんやろう。
まあ、このスレでも、事前面接を肯定するスタッフがいる以上、なかなか
改善されないと思うが、彼らは、この「違法行為」に対して、なぜ肯定するのだろうか?
このスレでも、「事前面接は違法だ」と云う書き込みが、増えてきたので、
それはそれでいい事だと思う。
617:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/30 14:58:33 SXHBvIsE0
敵味方という見方しか出来ない時点でもうかなりの視野狭窄としか言いようが無い。
618:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/30 15:21:02 XtVxT+oc0
粘着する奴にそんなこと言っても無駄だよ
619:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/30 18:23:04 eFDhv8RH0
そういえば私も1度顔合わせでおとされました・・・・今思えばあれって違法なんですね
でも面接の時の社員のおばちゃん達のすごいえらそな態度みて、これはやばい
と思ったのでおちて良かったです・・・なんか(これは言わなかったのですが
トイレ掃除とかもあります)とか色々ここぞとばかりにこき使おうってのが
伝わってきて恐ろしかった。そこ未だに募集かけてるみたいです。
620:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/31 12:17:56 tvQpsjYs0
>>616
違法が気に入らなかったら、落とされた会社を「違法だ!」と訴えれば?
ここで言っても何の意味もない。
621:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/31 12:58:15 kbbKNvW90
粘着する奴にそんなこと言っても無駄だよ
622:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/31 15:26:33 RSmcp1dC0
真面目に働いてると正月も胸を張ってのんびり出来るけど、2チャンネルで
遊んでる無職人は休みどころか 親戚の訪問で肩身の狭い思いをするって
623:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/31 15:53:34 UcniV3dZ0
派遣や非正規社員の皆さん
派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。
ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。
給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。
いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。
本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。
つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから
それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。
ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。
そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。
それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。
日本の企業は 忠誠心のある労働者は要らないそうです。
経営者が 分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。
勿論、欠陥品になっても 歩留まり悪化でも 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。
あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。
労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。
唯一派遣の強みは 複数の派遣会社に登録が出来ることで、もし不当解雇でもまた次の職があることだ。
労基署は企業の味方でなかなか問題を受理しないから 連合系以外の労組に相談するのも選択肢ではある。
もし派遣先の会社が、卑劣な行為に出たら コンプライアンスの遵守に則り 違法な操業や悪行を内部告発しなさい
624:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/01 00:20:52 XdyMILJZ0
派遣社員は派遣会社と雇用契約を結びます。
しかし「顔合わせ」「職場見学」「工場見学」などという名目で、営業マンと派遣先の会社へ、
出向き、派遣先の係長や課長、現場責任者と面接をする事があります。
派遣先で面接という行為があればこれは違法行為です。事前面接は法律で禁止されています。
どのような名称を使っても、実質的には「事前面接」は違法になります。
派遣社員は派遣会社と雇用の契約を結ぶので、直接雇用ではない派遣先の会社が、
派遣社員を面接であれこれ選ぶことはできません。
1999年の改正法で、契約前のいかなる面接も禁止になっています。
このような事が現在もかなり横行しているので、見つけたら通報してください。
通報先は労働基準監督署でOKです。
何らかの指導はしてくれると思います。
事前面接を斡旋している派遣会社はどこなのか、事前面接をしている派遣先会社はどこなのか、を
しっかり労働基準監督署に通報してください。
625:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/02 15:15:18 LwVHVt9T0
お正月仕事してる?
626:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/02 16:10:59 gXQB7TFv0
派遣会社の派遣責任者は、事前面接で需給調整部からの指導が続くと業務停止になること知らないみたいですね。
今の派遣業者は労働局上等、法律違反関係ないと思い込んでいるな。
627:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/02 18:16:03 4pAX5qAg0
>>619
長いこと募集をしているところは審査が厳しいけど、
待遇が良いところが多いよ。
待遇がわるい会社でもそれなりの人が納まるからね。
628:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/02 21:09:47 RoM1+hnt0
派遣や非正規社員の皆さん
派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。
ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。
給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。
いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。
本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。
つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから
それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。
ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。
そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。
それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。
日本の企業は 忠誠心のある労働者は要らないそうです。
経営者が 分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。
勿論、欠陥品になっても 歩留まり悪化でも 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。
あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。
労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。
唯一派遣の強みは 複数の派遣会社に登録が出来ることで、もし不当解雇でもまた次の職があることだ。
労基署は企業の味方でなかなか問題を受理しないから 連合系以外の労組に相談するのも選択肢ではある。
もし派遣先の会社が、卑劣な行為に出たら コンプライアンスの遵守に則り 違法な操業や悪行を内部告発しなさい
629:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/03 11:00:59 zUrupt2A0
>>626
知らないところも、確かに多いですが、知ってて違法行為を
行なっているところも少なくありません。
ただ、このような違法行為が横行している一因として、派遣スタッフの
法律の無知及び無関心も、あると思われます。
現にこのスレでも、事前面接を肯定するスタッフが多いですからね。
630:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/03 17:19:54 l6RjeU4TO
まだ違法だとかやってるのか
しかしコピペ執拗に貼り付けてるのはそろそろ通報した方がいいね
631:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/03 18:23:10 GZfK7ET80
荒しは話題にしてもらえることで喜びます。
あーこの人頑張ってるなぐらいに思って下さい。
632:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/03 22:20:03 4naYh4qS0
そもそもさ、違法だったとして
どの程度のペナルティーがあるの?
業務停止命令とか厳しい処罰が無い限り、
違法だろうが気にせず面接するでしょ。
633:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/04 16:51:49 WyhfaOj90
罰則などない。
違法ネタもう飽きた。
634:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/04 18:48:25 inT13G4x0
飽きたとかそういう問題じゃない。
罰則として、「悪質な場合は、派遣業認可取り消す事がある」場合がある。
635:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/05 09:51:19 YUygV69I0
「事務を募集したら10人くらい応募があって全員と面接して決めた」とか
全員女性だけど「どんな子がいた」とか「胸が大きい子がいた」とか
大喜びで話してる派遣先上司がキモかった。
おまけに「最終的には若いやつらの結婚相手に良さそうな子を選んだ」
とか言ってたっけ。
最悪な会社だと思った。
636:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/05 10:54:04 otTJpJ/U0
事務なんてそんなもんじゃないの?派遣ならなおさら。
637:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/05 14:26:36 H1BvdOVo0
そういうニーズもあるってこった。それを期待してるスタッフもいるだろうし
そういうの派遣会社側が上手にマッチングさせてくれりゃ問題ないんだけどね
638:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/06 03:44:23 WPG8ML4cO
私が正社員だった頃、隣の部で派遣を採用することになった。
10人位面接して、課長が採用したのは年齢40近い体格もかなりご立派な女性だった。
後で課長は部長に「あんな太いの採用して!」って陰で怒鳴られていたが
その女性、仕事はかなり出来た。
その一件で派遣さんだけじゃなく
その派遣さんを採用した課長の株までもが上がった。
こういうケースは稀なのかもしれないが
ナンダカンダ言っても見てる人は見てると思う。
639:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/06 17:52:05 GMQP14Aj0
何しろアタック、アタック、それしか無いです。
ちなみに年末に決まった私は、週に3回顔合わせセッティングしてもらったりしました。
みんなガンガレ。
640:コール
08/01/06 18:39:19 bgVFheIO0
顔合わせは嫌だよ
641:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/06 21:29:36 eavzgtKh0
>>638
俺も人事だけどそれが普通だから。
ここでさも本当のように言われている
綺麗なだけ、若いだけなんて採用をしたら地方や子会社へ飛ばされるよ。
育成予定の契約社員と違って派遣に求められるのは即戦力だからね。
部署単位で採用する時だって、
収支を問われる立場にある人間がそんなバカな事をする訳がない。
相手の立場で考えれば自ずと分かること。
もっとも同じぐらいの能力だったら若い人、綺麗な人を取るのは間違いない。
642:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/06 21:39:33 OPh6F9L30
容姿や年齢だけで選ぶ会社はろくな会社でない
643:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/06 23:48:30 oEJBhxli0
>>641
こんな人ばかりを採用している某部署がありますw
ですが、まだ飛ばされてはいません。
容姿 ぬぼ~としている、又はむっつり無愛想。美人ではない。
性格 やや暗め。悪い。偉そう。
仕事 出来ない。面倒だと自分の仕事を人に押し付ける。責任感なし。
644:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/07 00:49:51 Wo6iHSBu0
>>641
で、あなたの会社では違法な面接をしているということを認めているわけですね。
645:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/07 01:51:44 tbAXIJqh0
経理いいなー。
自分はプログラマだから時給は3000円でも
男しかいない・・orz
女性と巡り合いたいよ・・。
以前、データ入力で2ヶ月間短期で
お世話になってけど、楽しかったなあ・・。
真面目そうな若い女の子がいっぱいいて
一生懸命仕事していて、空気が甘かった。
ああ戻りたい・・あの甘美な世界に・・。
646:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/07 06:27:03 8RQ5jn3R0
男だけど事務やったことあるけどオバちゃんばっかりだったよ。
でもお局化した人が居なかったからよかったよ。
647:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/07 22:18:41 pytzBJEh0
みんなどれくらいの会社に登録しちょる?
648:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/07 22:27:20 AeYBdSVd0
>>644
やらない大手があれば知りたいよ。
自信のある人は向こうからとにかく見て判断してくれと言ってくるよ。
649:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/07 22:37:11 Q9TnGApS0
違法行為を棚に上げて、開き直るのは、どうかと思うが。
650:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/07 23:12:02 Wo6iHSBu0
>>648
自信のある人って…。それは派遣スタッフ本人じゃなくて派遣会社の営業が言ってることでしょ?
そりゃ派遣会社は違法だろうが何だろうが契約取りたいんだからそう言うだろうね。
違法と知ってるくせにそこで「おや?事前面接は違法と聞いてますが?」と言わずにホイホイ
話に乗ってしまう>>648も十分“そんなバカなことをする”人間だよ。
自覚はしてないみたいだけどね。
651:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/07 23:12:58 jAYBBPnt0
オハケンの側も違法行為だと分かりつつ面談を受けてるんだろ?
違法行為を棚に上げて開き直ってるのはオハケン軍団じゃないのか?
652:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/08 00:01:39 j6Dd7nQ6O
派遣初心者の頃は、しばらく知らなかったな。顔合わせとか言われても、おしゃれな言い方するんだな…面接だろ?って思ってた
653:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/08 00:27:08 RwKX0JUX0
648>>650
もちろん派遣スタッフもだけど、本人もアピールする気満々だよ。
事務職でも自分の作ったExcelマクロやAccessプログラムを出してくる人なんてザラ。
中には前職の同僚からの推薦メッセージを流す人までいるし、
電話をかけて前職の上司と話しをしてくれと言う人までいる。
顔合わせに不満がある人は受けなければいいだけでしょう。
新卒正社員採用でさえ面接で1人の合格に対して100人以上の不合格者がいるんだよ。
そんな超難関を突破してきた人達と同等の金銭を、
書類審査だけで得られると考える方がおかしくないかい?
ましてや紹介派遣なんて人物を見ないで採用できる訳がないでしょう。
俺からいわせれば紹介派遣で採用しておきながら能力不足で正社員を見送る方が無責任だよ。
654:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/08 20:51:23 IRkF3p+u0
>>653の会社では正社員と派遣の賃金が同等なの? すごいびっくりなんだけど
紹介予定派遣は派遣側からも企業風土見るわけだからお互い様のような気もする
紹介予定でやっぱり企業の雰囲気が合わなくて他の会社に言った子とかいるし
655:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/08 23:56:17 8xBHija7O
>>647
私は2社登録しました。
1社目での対応に疑問を感じ、別の派遣会社に登録しました。
2社登録すると、良い点やら悪い点やらみえてきますね。
企業が私たち派遣を選ぶ様に、私たちも派遣会社を選ぶ
派遣会社選びは間違えない様にしたいものです。
656:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 00:22:56 dOxxrfdJ0
>>653
紹介予定派遣はまた別の話ってこともわかんないのかね。
つーかそこまで人選したい&給与は正社員と同等なら最初から正社員雇えよ。
給与以外の部分を削りたい・新卒社員を雇うには教育から何から時間と経費がかかる。
それを回避するために派遣使うくせに、派遣側には削る部分を与えないって?
そっちのほうこそおかしくないかい?
657:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 10:41:23 fpJL1iR00
先月決まって働き始めたけど、既にリタイア寸前・・・
トライアルで終了するって連絡した。
躊躇してたのに、営業の大丈夫ですよ!に後押しされた結果・・・
焦って決めるんじゃなかった。
派遣会社との相性もあるなーと実感しました。
658:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 11:43:41 fxODuFyh0
明日紹介予定派遣での面接が決まった。
何聞かれるんだろ・・・正社員と同等の質問されるのかな?
しっかり準備していかなきゃな。。
659:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 12:21:56 1sWHQg0aO
>>656中小企業の中途採用だと派遣会社通した方がいい経歴(学歴)の人がみつかるみたい。
職安から来る人はろくなのがいないと聞いた事がある
660:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 18:49:34 doiZ85E10
37歳でも、まだ派遣会社から紹介があるのでしょうか?
なければ、もう死ぬしかない・・・。
661:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 19:17:28 IOVXOaglO
37才ただの事務職だけどうざいくらいあったよ。
都内ならSSとリクと凸に登録!
662:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 19:22:04 doiZ85E10
有難うございます。私は大阪在住です。現在、無職期間4ヶ月、独身ですが正社員を
諦めて、これから派遣で生きていきます。(リク、SS、凸には登録しています。)
663:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 19:33:51 tC50pA6D0
顔合わせどころか、案件紹介もこないおwww
30過ぎるとマジで紹介が激減するんだね。
今月中に決まらなかったら、製造系の派遣に行きます。
>>662
諦めずに、働きながら正社員探しましょうよ。
私も働きながら探すよ。どこかあるかもしれないから。
そうでも思ってないと心が折れる。
664:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 19:44:25 J0+fKcU10
>>662
既にオハ確してんじゃないの?
665:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 20:06:05 doiZ85E10
662です。あまりにも正社員にこだわりすぎて、(正社員で面接に行くと全く採用しない感じの会社や、
面接時間3分の会社、11月に内定が出たのに入社日が1月中頃になったり、2月初旬になったりの
いい加減な会社など)もうほとほと疲れました。これ以上、こだわりすぎると無職期間が延びるし
仕事に就いたとき勘が戻らないので、しばらく派遣で働きます。
666:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 20:17:01 zRSsbPqL0
職歴って調査されるの?
667:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 20:25:00 kE4wUJsp0
>>666
するところ多いね。
668:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 21:58:17 nqWgA7Mh0
っていうか職安に求人出してる時点でろくな人材来るなんて望むなよwwwwニートやフリーターしか居ないんだからあそこは自分も含めてねw
669:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 22:23:17 doiZ85E10
668さん。激しく同意。
670:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 22:26:55 J0+fKcU10
でも、派遣でも来るのはフリーターだぜ?
671:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 22:41:27 x53U+xaqO
ドコモクリエイトの事務とかデータ入力なら真面目なら
スキルなくても受かるよ
672:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 23:42:12 rjZRrlC30
>>666-667
職歴調査って本当に分かるの…?
673:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/10 01:59:15 3v8I89kb0
>>662さん、
私は661ですが、私は一人暮らしなので
生活のために社員諦めて派遣に流れました。
求職中は死にたいくらい心折れまくりでした。
そしたら3ヶ月後、派遣先で正社員にならないかと言われました。
紹介予定派遣じゃないです。
そんな奇跡もあるのであきらめないで。
674:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/10 02:31:11 VOw61eXRO
職歴調査って、職歴があってるか調べるの?それとも、前働いてた会社での評判を調べるの?
派遣でもそこまでやるのかな。
675:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/10 12:06:47 eUH26xkQ0
>>672
何でそんなこと聞くんだろう?
少なくても私の派遣先は調べていた。
調べられては困ることでもしてるの?
嘘の職歴を書いているとか??
676:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/10 12:08:18 vcZCfFWu0
派遣で素性調査wwwww
677:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/10 12:22:47 x7CbRoii0
しないしないw
ただ、派遣会社間で情報のやりとりはあるかもね。
こいつバックレしまくりんぐ!とか人相とか出回ってたりなw
派遣会社の世界は、意外と狭いと思う。
678:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/10 12:25:54 vcZCfFWu0
派遣って写真撮るじゃん?大手だと。ああいうのも大手派遣会社同志で出回ってる気がするんだけど。
すぐにバックれる人とか遅刻が多いとかそういうブラックリスト的みたいなものが。
679:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/10 15:05:58 yp4+lNLn0
派遣会社どおしの情報共有はあるだろうな。
個人情報保護法できたんだから本当は禁止されてるけど。
派遣で職歴改ざんしてる奴なんてけっこういそうなかんじがする。
改ざんじゃなくてあまりに派遣歴長すぎて3ヶ月~半年ごとに
仕事かえてたら覚えてなくて間違ってる奴もいるんじゃね?
680:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/10 16:57:39 0HUL0ZnV0
情報共有はあるだろうね
取引材料として情報交換とかしてる感じがする
おかしいな?と思うことはよくあるし、
以前ここでそれを匂わせる内部の人っぽい人の書き込み見たことあるし
(これはどうだか分からないけど)
681:596
08/01/11 12:24:24 LeMSB2Hg0
また落ちてしまいました
本当やる気がなくなります。もっと派遣会社登録しようかな
682:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/11 13:33:01 gj9oAf+R0
私も来週顔合わせです。
これに落ちたら、新規登録に行ってきます。
残り2ヶ月分の生活費しかないし、もう後がないです・・・
683:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/11 15:02:23 aqHwGJqCO
今朝初めて派遣会社に行ってきた。
事務未経験、PC多少できればいいと書いてたのだけど、
先程担当の方から電話があり、「もう少しパソコンができないと厳しいそうで…」という電話が来ました。
で、パソコン使えなくても大丈夫で、そこの派遣先から何人も行っている所を紹介してくれ、来週職場見学に行きます。
でもこのスレ見てたら不安になってきたよ…派遣を軽く見てたorz
684:596
08/01/11 15:33:32 jWb9iQfEO
私も派遣を甘くみてました 正社員でなかなか見つからずもう派遣で働こうと思ってた矢先に落とされて こんな事なら最初の段階で紹介がたくさん来ていた時に顔合わせをたくさんこなしておけば良かった・・
685:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/11 16:40:36 zLvq0dX8O
仕事決まって2日で辞めた。
スキルが足りなかった。
続かなきゃ意味ないよね。
また顔合わせから始めないといけないなんて…
鬱だー!
686:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/11 17:40:23 neyIzY6P0
顔合わせ言ったけど、何か思ってたよりも高いスキルを求められた。
普通に転職のときみたいな面接。根掘り葉掘り聞かれて欝だった。自分のブラックさに。
落ちたな・・・というか落ちてて欲しい。絶対仕事が手に余ってオロオロしそうだ。
687:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/11 19:52:57 af9blg2k0
ちょっとちょっと!弱気になりすぎだってばよ
688:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/11 20:08:35 0AOGuS7A0
みんな勘違いしちゃってるけど、派遣だからさ、ある程度即戦力で使えそうな人しか雇わないでしょ
689:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/11 20:27:07 ycd1u3Z20
事前に聞いていた業務内容と違ってたってよくあることだと思うけど、
私が今日顔合わせ行ったとこは、勤務場所が全然違った・・・
営業も知らなかったみたいで焦った様子。
それ聞いた途端、「無理です」って言って即終了でした。
元々、乗り気じゃなかったから良かったけど、営業はただただ平謝り。
「交通費返して下さい」って言ってみたら、返金してくれた。
しかも少し多めにw
690:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/11 22:49:53 aK2eoedv0
>>674
派遣ではやらないと思うよ。
社員として採用する時にやるところは多いよ。
公にはしていないけど。
691:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/11 22:51:18 0AOGuS7A0
派遣でも銀行とか公的機関は職歴調べるらしい。銀行は特にそういうのにうるさいからね。片親の子供は採用されないって聞いた
692:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 00:15:49 0XALystM0
>>691私は片親だけど採用されたよー
693:ぴーんときた方!
08/01/12 00:57:04 +FbGLdfaO
某派遣会社HPより。
都内。簡単データ入力。月残業10時間弱で24万。スキル必要なし。人間関係気楽。休み希望可。
真面目そうなら高卒でも受かるからきてください。
もう少しで締め切るそうです。
694:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 01:00:57 6IGfmAG80
>>689
派遣元はどこ?
私も今日行った顔合わせの場になって事業所移転の話が出て営業が驚いていた。
それだけに治まらず、「外資だが英語力不要」と聞いていたのに、
実際には「外国人が居て社内の言語は英語、海外本社に電話で交渉有り」だったよ。
派遣先は、こんな人連れてくるなと言わんばかりのリアクション。
後で気付いたんだけど、他社では移転予定&留学経験者歓迎と書いてある。
これって派遣元の調査不足じゃないかと思うんだけど。
695:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 01:14:59 uoimZgVd0
派遣社員は派遣会社と雇用契約を結びます。
しかし「顔合わせ」「職場見学」「工場見学」などという名目で、営業マンと派遣先の会社へ、
出向き、派遣先の係長や課長、現場責任者と面接をする事があります。
派遣先で面接という行為があればこれは違法行為です。事前面接は法律で禁止されています。
どのような名称を使っても、実質的には「事前面接」は違法になります。
派遣社員は派遣会社と雇用の契約を結ぶので、直接雇用ではない派遣先の会社が、
派遣社員を面接であれこれ選ぶことはできません。
1999年の改正法で、契約前のいかなる面接も禁止になっています。
このような事が現在もかなり横行しているので、見つけたら通報してください。
通報先は労働基準監督署でOKです。
何らかの指導はしてくれると思います。
事前面接を斡旋している派遣会社はどこなのか、事前面接をしている派遣先会社はどこなのか、を
しっかり労働基準監督署に通報してください。
696:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 06:45:57 wfVqiFKH0
>>691
いつの時代の話だよw
697:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 06:57:53 MPGjw+YT0
>>696
銀行や信金、また現金輸送を行う警備会社は独自ルートで身元調査やっているぞ。
698:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 09:51:19 9GwTkFAD0
>>693物凄くブラックの匂いがするwwww
699:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 15:50:17 +i7Y3+hC0
>>694
あるあるw
私もエクセルワードは中級程度、ピボットとかマクロ組むとか全然やったことないのに
エクセル上級と英語必須のところに顔合わせに行ったことあるよ。
私も派遣先も何か話つがうんですけど( ´・ω・`)で、双方「このお話はなかったことに」で終了。
営業は横に座ってただけ、フォローも何もなし。発した言葉は社名と「では経歴の説明を」だけ。
フ○スタッフでは絶対稼動しない。3回違う営業と顔合わせ言ったけど横にいるだけで話さない奴だった。
700:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 21:04:23 uCoRPRlL0
派遣の事務って平均年収どれくらい?
300万円超えれば良いほう?
701:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 21:23:18 WwQpgCyD0
何度も顔合わせで落ちるのって、顔が悪いってことだよね?
702:596
08/01/12 21:34:06 I9s9v+zWO
やっぱり外見も含まれてますよね 一応スキルシートの書類は通ってる訳だし。
703:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 22:58:23 2Ng6POs00
>>700
派遣事務なめてませんか?
500万はいきますよ?
704:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 22:59:26 njekDXZG0
>>701
顔よりは雰囲気。
>>702
誤解を恐れずに言うと、
30を過ぎた女性は仕事が出来るかどうか見た目で分かる。
705:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 22:59:59 uoimZgVd0
>>703
そんなにいく訳ないやん。
706:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 23:14:05 uCoRPRlL0
>>703
時給2600円だとして
2000円×7時間=18200円
残業1ヶ月20時間
で、残業込み月給42万9000円。
年収では514万8000円。
事務派遣で時給2600円以上貰っているとは
凄いですね。
707:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 23:15:39 uCoRPRlL0
まちがえた
時給2600円だとして
2600円×7時間=18200円
残業1ヶ月20時間
で、残業込み月給42万9000円。
年収では514万8000円。
708:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 23:19:39 njekDXZG0
バブル以降の世代だと事務で500万なんて、
大手メーカーでさえ肩書きがつかないと厳しいよ。
俺の勤務先では勤続10年ぐらいの、
簿記1級や社労士を持っているスペシャリスト職がちょうど500万ぐらいだね。
管理職を除けば工場や営業の方が圧倒的にいい。
事務で500万なんて無理無理。
言っておくが、社労士や税理士は事務ではなく専門職だからな。
709:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 23:29:18 uCoRPRlL0
IT関連でもプログラマ中堅やシステムエンジニア中堅
ネットワークエンジニア中堅クラスじゃないと
時給2600円も貰えないですが、事務仕事で2600円も貰える仕事があれば
知りたいです。
昨今TOEIC800以上取得していても事務では2000円超えないのは
ざらですし・・。
難関資格の
公認会計士か税理士持っていて
やっと時給2600円台の仲間入り、年収500万円少しだけ突破ですね。
車やマンションを持つ夢なんて
難度の低い事務の仕事をしている限り、まず無理ですね・・・orz
710:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 23:35:59 uCoRPRlL0
一般事務で時給1500円だとして
1500円×7時間=10500円
残業1ヶ月20時間
で、残業込み月給24万7500円。
年収では297万円。
丸の内や霞ヶ関、品川で
お昼大企業のビルから出てきて
颯爽と歩いているOLの人達の中に
こんなに低年収の人がいっぱいいる現実は
悲しい。
華々しい姿でも実際のその人の年収は
見かけだけでは全然分かりませんよね・・・。
711:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 00:08:35 ibJxJbeK0
事務女で月24万も貰えりゃ充分と思ってしまう自分は低所得者だったのか
712:689
08/01/13 00:13:34 zcHaQ2tP0
>>694
SSだよ。
他社でも募集してたけど、勤務先についての記載はしてなかったから、SS側の認識不足だけではないみたい。
でも、派遣先の担当もキモくて、白紙になって良かった。
交通費ももらえたしラッキー♪
713:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 01:02:04 JnOgtKAo0
みんな忘れてるかも知れないけど
(事務職の)派遣だったらハードル高くなって当たり前。
自分の望んだ選択だもん。仕方ないよ。
714:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 01:58:33 mT96UIvn0
>>711
十分いいでしょう。
地方だと男性既婚正社員でもそのぐらいの年収に甘んじている人がたくさんいるよ。
715:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 16:37:28 XoNyR1YM0
キャス○ィングロードって会社で登録して顔合わせと称した事前面接に行ってきたよ。
入力の仕事で行ったんだけど、そしたら派遣会社からは聞いていないし募集要項にも記載されてなかった、
荷物の搬入などの肉体労働込みの入力の仕事(!)だった…。
どんなだよ…。
一日3時間から4時間程度、荷卸しなどがあるそうです。
時給は1200円。安っ!
これって入力などの事務職として募集していいもんなの?
当然断りましたが、キャ○ティングロード…この会社はもう行かないと思う。
716:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 17:17:41 CzMuiacj0
>>715
どう見ても入力じゃん。
717:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 20:48:26 yBeDFPBe0
>>715
キャス○ィングロードはやめておいて正解ですよ。
あそこの古○という営業男性は対応が悪く、私は好きになれませんでした。
日払いに特化した会社ですが、派遣社員を自分達が仕事を
紹介してやっているんだというようなスタンスで見るような会社です。
仕事内容の相違も含めて、>>715さんは断って良かったと思います。
718:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 23:17:56 qmyjzhH30
>>653
いかにも程度低い派遣って感じだなw
719:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/14 03:21:44 KzblI6Wp0
>>716
やっぱりこれがオトコの入力の仕事だよねぇ…。
>>717
あっ。やっぱり…。
おいらに同行した担当営業も香水臭い若いチンピラみたいな男でした。
なんだか終始、尊大なたちいふるまいでしたよ。
クライアントには平身低頭でしたが。
落語のカミシモみたいでした。
断って正解ですね。サンキュです。
720:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/14 11:01:26 ys6njyBZ0
でも>>710みたいな人たちでも大手に派遣されてて
そこの社員に目を付けられて玉の輿ということは珍しいことでもないと思うな。
721:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/14 11:29:48 dEjmI5qcO
会社の長老さんが飲みに連れてってくれた。
もし結婚相手探してるなら誰か紹介してもいいかと言われた。
大手だから悪い気はしないけど付き合ってる人いるのでと断りました。派遣でいい子が入ってくると声をかけるらしい。女が少ない職場だし社員女も長年勤めてしまうから年齢も高いので派遣に希望の光を求めているらしい感じでした。
722:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/14 14:06:45 pSWivwc6O
何かスレチがいるな
723:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/14 17:20:12 f7xl3odI0
派遣はあくまでもつなぎ。金さえもらえればいいよ。
玉の輿も飲み会もいらん。うっとおしい。
わずらわしいのが嫌だから派遣、っていうの最近難しいよね。
業務でも業務外でも、正社員なみの責任を持たせようとする。
顧客名簿とか、私が悪い奴だったらコピーとって転売しちゃいますおwww
明日顔合わせw
希望と違う営業事務だから乗り気じゃないけど
1年ぶりの顔合わせなので、リハビリのつもりで行ってきます。
電話応対がめちゃめちゃ多いのはいやづら。
経理経験積みたいから経理事務がいいのに。
724:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/14 18:45:34 sJQFxmGL0
>>718
どうでもいいカキコに亀レスして必死すぎるw
725:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/14 20:51:46 mqnnyv6Y0
>>715
キャス○ィングロード限らず、日払い系の所はそんな感じが多いよ。
事務とかデーター入力とかで募集していても男は力仕事、
女はサンプリングとかに振られる。
726:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/15 23:57:51 24NFE6vq0
>>714
都内でも中小零細だとそのクラスがごろごろありますよ~
大企業とかを除けば事務で24万なんて、そのへんのOLよりもらっている高待遇だと思うけどなー
727:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/16 03:18:36 RUVWv6Zs0
ヒント:ボーナスがない
728:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/16 04:16:45 6BcEtLmz0
ヒント:ボケナスだらけ
729:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/16 04:24:32 RUVWv6Zs0
単位:万円 女性の平均給与
20歳~24歳 233
25歳~29歳 291
30歳~34歳 301
35歳~39歳 294
40歳~44歳 281
45歳~49歳 281
いかに派遣の女性が多いのかという実態。
一人身の人は、、、、大丈夫か?
730:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/16 08:44:22 M9tnbLbX0
男でデスクワークの派遣となると、IT系か何らかの経験や資格持ちってなるのかな?
IT系は誰でも出来るようなモノでも男向けの仕事有るよね?
731:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/16 08:54:00 6BcEtLmz0
>>730
IT系は誰でも雇ってもらえる。
ただ、誰でもできるってのは大間違いで、出来ないやつは居られない。
JAVAが少なくとも趣味以上、Oracleのシルバー以上、CCNPぐらい程度には出来なきゃつらい。
732:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/16 20:00:50 M9tnbLbX0
いやいやいやw
733:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/17 22:36:23 ie8Yp73m0
>>731
>JAVAが少なくとも趣味以上
>Oracleのシルバー以上
>CCNPぐらい程度には出来なきゃつらい。
これらは誰にでもできるレベルじゃん。
必要なのはデスマに耐えられる精神と体力だけだよ。
734:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/18 02:06:55 6msBopgC0
誰にも出来ません!(><)
ここで「自分はそれが出来るんだと」自慢話して
悦に浸るより、もっと万人が対応できる実用的な話が
聴きたいです!!
735:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/18 02:35:00 /czvYPSW0
>>734
どれもそんなにレベルは高くないよ!
本を一冊読んで、短期のバイトとかやると時給2600円ぐらいだろう。
初めに本を読まなきゃいけないだけで、肉体労働よりは遥かにいいぜ???
何も出来ないけどIT系で採用して欲しい!
↓
HeadFirstJavaを買ってきて一回読む(もっと安くて薄い本が売ってるけど、ケチらずに買うべき)
↓
「Java歴3年で、Python(←そんなのの仕事なんてまず無い)もばっちりです!TomcatもJBossも任せてください!」
↓
後はひたすら耐えるのみ。
736:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/18 02:52:21 6msBopgC0
ほんとかなー;
JAVAって経験1年~3年以上とか派遣の求人ではいつも書いてあるけど
その本1冊読むことで、先方の会社が要求する最低限の技術を
満たして耐えてなんとかやっていけるものなの?
JAVAは知らないけど、そうだとしたらすごい不思議・・。
JAVA歴3年間の職務経歴書はどうやって
書けばいいのかも悩むと思うけど・・。
737:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/18 03:12:11 /czvYPSW0
>>736
少なくとも知識レベルでは求めてる技術を満たすはず。
ただし、何をしても人より5倍ぐらい遅いだろうから、かなり苦労するだろう。
職務経歴書は工夫が必要だろうな。
738:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/18 03:19:04 6msBopgC0
人事 「どのようなシステムの設計を担当されたのですか??」
私 「あわあわあわ・・・・・・。」 (ウーン・・・バタッ)
人事 「おいきみ!大丈夫か!」
となりそうな気がしておそろしい・・・ああそんな場を想像しただけでも
血の気が引くよ・・。
739:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/18 18:18:17 /czvYPSW0
>>738
「設計はやってない」って言えばいいんじゃない?
740:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/18 20:41:45 xJZO0txk0
「ではどのようなシステムのコーディングを担当されたのですか?」
741:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/18 21:00:12 /czvYPSW0
「自分ではコードも書きません。」
742:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/18 23:16:49 HVHX8G+50
それって事務なの?
743:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/19 11:22:04 rOAIc5yV0
でも、Head First Javaを読んだだけの素人以下の奴も大量に居るよw
744:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/19 15:50:23 j9hNXnMY0
事務っていっても色々あるよな
一般事務って言ったって、派遣先によっちゃ経理がかった事させる所もあるし
745:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/19 23:38:41 /EnTNJ9v0
>>744
普通に一般事務は経理の仕事が多いでしょう。
簿記2級ぐらいを持っていると有利だと思う。
746:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/21 21:21:30 RcRIWqqyO
今日顔合わせだったんだけど、派遣先の面接官?2人のうちひとりが途中で寝た…。
ありえない。
別に私がいらないならそう言ってくれればいいのに。
何も寝なくたっていいじゃない。
スキルもあまりなく、贅沢言ってられる身分じゃないけど、
今回は辞退します。
747:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/22 00:27:28 Kjk6bbFH0
酷いね・・・
私も先週の木曜日に顔合わせ行ったけど、返事が延び延びにされてる
きっと落ちたんだろうな・・・
748:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/22 14:25:23 eRlBN7pH0
派遣氷河期、魔の2月到来。無職期間長いから金無くてあせるけど
年間で一番仕事多い3月まで待ったほうがいいのかね。
749:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/22 21:16:54 fJgSVIzH0
3月になったら多くなるんだ・・・それまで待とうかな
750:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/22 21:54:09 mdNJSN0a0
今日顔合わせに行ってきました。
志望動機はスムーズに言えたものの
「あなたのビジョンを教えてください、そうですね、キャリアに対するビジョンです」という問いかけに対して
言葉に詰まりながらチグハグで支離滅裂なことしか言えなかった・・・
結果は2~3日でと言われたけど、これはもうだめぽorz
751:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/22 21:59:16 dXOMP/mh0
>>746
いやあ、派遣を雇うときは忙しい時が多いからねえ。
面接の時が一番気分的に楽だったりする。
寝てしまうのも仕方ないかも。
752:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/22 23:26:23 EOUK4ge90
正社員は仕事が忙しかったら勤務時間中に寝ても「仕方ない」んだ。へ~、いいね。
753:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 00:11:52 5KCWw/tZ0
>>752
たまにいるけどね、居眠りしてる正社員。
フレックスだったけど、仕事を全然してないやつだとムカつく。
派遣で頻繁にサボって居眠りしてたのは1人だけだw
もちろん残業するためなんだぜ。
754:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 01:18:06 a+wXga7H0
どうにも眠い時は派遣だろうが正社員だろうが居眠りくらいする。
寝ていいと思って眠ってるわけじゃなかろ
755:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 01:31:22 jFg6vLa+0
ちょwwwwwwww仕事中に寝るなんてありえないんだけどwwwww
こわすぐる
756:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 11:47:46 HrGKkbCb0
事務系の派遣(主にデータ入力)に応募しまくってんだけど
全敗・・・。
データ入力だからタイピングにはそれなりに自信はある。
でも顔合わせまでも行けない・・・
俺、21の男。高校中退。
この時点でもうアウトなのかな・・・
データ入力でも学歴見られるのかな?
俺体弱いから体動かす仕事が出来なくて、こういうオフィスで座りながら
出来る仕事探してるけど全然採用されない。
同じ派遣会社で運送・倉庫内の作業ならかなりの確率で入れますと
っと言われるが、生まれつき病気持ってるからそういうのは出来ない。
参ったな・・・
本当にタイピングなら出来るのに。
持ってるものを全く活かせない。
757:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 12:05:02 RrIJC03o0
派遣より直バイトで探した方が、確実に面接できるし
仕事は出来る事をアピール出切るから良いんじゃない?
派遣は学歴や職歴重視だから難しいと思うよ。
758:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 12:10:15 HrGKkbCb0
>>757
やはりそうなんですね。
先方さんと対面するにも至らないのでおかしいと思ったのですが・・・
どんなに学歴や職歴が悪くてもどんな人間なのか見てももらえないと
なると、派遣は厳しいですね。
ありがとうございました。
直バイトで探してみます。
759:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 13:24:17 lh4GmI0p0
>>756
21歳で高校中退は全然大丈夫だよ。
若いから将来性がかなりあると思う。
親と同居出来るなら高卒認定試験に受かって
大学に行くのもいいと思うよ。
全然遅くないと思う。
>756の好きな事って、大まかに言った場合
どんなことなの?
760:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 13:27:32 lh4GmI0p0
高卒認定試験があれば大学受験資格も得られるし
学歴として正式に認定されるよ。
合格率も100点満点中、40点だから全然大丈夫。
761:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 15:14:34 HrGKkbCb0
>>759
そうですか。ありがとうございます。
好きな事はインターネットなんですが、じっとPCに向かって
キーボードを打つのが全然苦じゃありませんからデータ入力を
探してるのです。
高卒認定試験もいいですが、うちには大学行くお金なんてとても
払えません。高校を辞めた理由も私立で学費が払えなくなったから
なんですよね。
派遣会社に3つ登録しておりますが、未だにHITなしです。
ですから>>757さんの言うように直バイトで探してみます。
顔合わせすらできないとやはり中卒だからかな・・・って
思っちゃいます;;
762:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 15:35:34 a+wXga7H0
>>756
中退云々はともかく、タイピングをスキルとしてアピールできるのは女に限られると思う。
男だったらIT系で探したほうがいいよ。しんどいとは思うけどね。
雪の中面接行ってきた。激しく期待できない結果だったが
とりあえず今月の失業保険受給条件はクリアできたたので風邪引き損だとは思わないでおこう…
763:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 16:03:29 HrGKkbCb0
>>762
性別って関係あるんですか?
男女雇用均等法で今の時代ってそういう差別って出来なくなっている
はずでは・・・。男でも女でも同じように仕事が出来れば
いいはずですけどね。。
764:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 18:21:42 rswk5LuV0
>>763は現実を知らなすぎ
男女雇用均等法なんてないようなもんだよ
男で事務系は、はっきり言って難しいと思う。ってか紹介すらされないと
思う。
データ入力とか先方も「女性の方で」って派遣会社に注文してるとこが殆ど
だしね。
オフィスワークがしたいんならデータ入力だけじゃなくてテレオペとかも考えて
みたら?
765:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 19:50:42 RrIJC03o0
男女雇用均等法なんて実際は無いのと同じだよね。
というよりもあった頃の方が、求人にはっきり希望の性別や
年齢制限書いてあって良かった。
今は無駄足が多くなって交通費ばかりかかってきついよ。
766:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 20:16:43 hz8xnx0SO
中卒で派遣会社に登録できるのですか?
(単発は除く)
767:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 20:31:19 6TSTbUKhO
顔合わせ→採用まで通常どれ位かかりますか?
初派遣なんですが、来月から仕事始めたいので
ダメでも採用でもさっさと連絡欲しいのですが・・。
768:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 20:31:42 ZwxxYHoRO
登録だけなら一定の年齢以上なら出来るだろ。面接以前の問題なら、研修制度ありの会社かとか、何度受講しているかとかがスキルアップの意思表示のポイントでは?「出来ます」だけ言って、目の前で見せない人と目の前で努力と成長見てる人の信用の違いでは?
769:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 20:37:11 WtROVl7f0
>>767
派遣会社の営業にそのように伝えると配慮してくれるよ。
私は他社との兼ね合いで早く返事欲しいと伝えたら顔合わせ
当日の夕方に返事来たよ。
派遣の求人は勤務開始の2週間前あたりがピークと聞いたこと
あるから、とにかく派遣会社に相談したみたら。
770:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 20:45:08 MERTBRIx0
>>756
大丈夫
俺もっとひどい
771:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 21:52:46 6TSTbUKhO
>>769
ありがとうございます!
派遣会社に聞いてみて、要望も伝えてみます。
772:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 01:50:06 c/8uQLOM0
派遣って、どのタイミングで他の紹介をストップすればよいのかすごく迷う。
顔合わせや書類選考で落とされることが続くと、結構ぎりぎりまで他社に
エントリーしてしまうけど、万が一決まった時に他社に迷惑かけてしまう
気がして。。。
そんなこと言ってると無駄に時間が過ぎて行くだけだし。
773:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 02:45:59 xtTE4LN40
>>772
バンバン同時進行させたらいいよ。
他社に迷惑かけてしまう・・なんて考える必要ないと思う。
競合も当たり前にしてるし、気を遣うことはない。
万が一、決まったとしてもいつ切られるかわかんないし。
派遣なんてそんなもんだよー
774:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 03:51:25 2t397DwI0
>>761
じっとPCに向かってキーボードを打つのが
好きな場合は、javaやCのプログラマがいいかもしれないね。
やりがいもあるし、誰でも出来るデータ入力と違ってずっと食べていける技術も身につくし
PCに向かってキーボードを打つ仕事だからね。
今若い人達をすごく欲しいという会社は東京都内ではいくらでもあるから
東京都内で「学歴不問」で1から即戦力のプログラマとして育ててくれるところも
沢山あるよ。リクナビやenの転職情報「学歴不問 java 未経験」検索して調べてみるといいよ。
引越し代支給してくれたりするところもあるよ。
そこでひたすら経験を身に付けて3年~5年もすればどこの会社も欲しがる
人材になるのは間違いないと思う。都内のプログラマは時給3000円~
月収60万円とか沢山あるから、年収800万円以上も全然夢ではないよ。
あと派遣で働く場合は履歴書は高校の学歴までいちいち調べなくて
調べたとしても、派遣会社は人を送り込んでお金にしないといけないから黙認する
場合が多いから「高校中退」を「卒業」と書いて、残りの職務経歴はアミューズメントパークで
アルバイトをしていたとかして、次の派遣会社で書いて応募すれば、Hitしやすくなると思う。
登録&面談では背広をバッチリ着て、とにかくなにが何でも入らないとね。
若くて最高の時代に賃金の安い労働をするのは凄くもったいないと思う。
資格はマイクロソフトオフィススペシャリストのWord2003、Excel2003上級を
もっていれば、アピールになるよ。この資格はエキスパートと書かれているのに
誰でも受かるぐらい難易度低いよ。
Exampressの一般と上級の本を続けて1周読んだら絶対受かるよ。
結局入ってしまえば、人柄とか能力が重視されて
あんまり学歴とか関係ないから安心して。
775:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 18:54:07 OG+yN94dO
>>768 そうなんですか!?
派遣の案件の応募資格に
“高卒以上”って書いてるとこばかりだから 中卒はダメかと思ってました。
登録だけならできるのですね。
776:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 20:48:44 KqpOE16Q0
マイクロソフトオフィススペシャリストは、2007版の登場でMCASとかいう資格に変わったんだっけ。
試験の難しさは、これまでの初級と上級の間とか……
777:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 22:15:10 /iCRDNU+O
来週顔合わせ行きますが、他に応募してるか聞かれたけど、してないって答えました。実際に正社員の仕事の返事待ちです。顔合わせも三社連続で通らないし。
778:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 22:56:55 oQT4mspX0
>>774
あんたいい奴だな。素直に感動した。
>>761
今自分が出来ることで仕事を選ぶのも重要だけど、
「将来何になりたいのか」これも頭に入れておいてくれ。
お互い頑張ろう。
779:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 23:00:43 c/8uQLOM0
>>777
書類選考通るだけでもすごいですよ。
私は書類で落ちてばっかり。
しかも、結果の連絡すらない。。。
780:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 23:39:21 VNMM/Yu60
>>774
>>761です。
見ず知らずの俺の為にそこまでの長文を・・・
ありがたく読ませて頂きました。
一応、SEなら知り合いにいます。
人手不足ですぐにも人手が欲しいと言われただ今検討中です。
残業残業で超ハードみたいなのでついていけるかちょっと
自信薄です。
>>778
そうですね。まずそれを決めなくてはいけませんね。
お互いに頑張りましょう。
781:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 23:50:04 xtTE4LN40
今月に入って5社顔合わせ落ちた・・・
家の近所の会社ばっかだから、交通費は\0だから経済的損失はなし。
精神的には・・・
正直、全社ともそんなに行きたいところではなかったから、ホッとしている。
こんなんじゃ駄目だな。。
今日も落ちた後、コーディから電話かかってきて、
「今日の企業さんは何が駄目だったんですか?今後もぜひお仕事紹介させていただきたいので
もう一度ご希望条件を聞かせて下さい」って・・
落としてきたのは派遣先なんですけど(´・ω・`)
782:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 09:20:28 DzeSxol7O
顔合わせに行けるって羨ましいよ。
田舎で案件自体が少ないから、ぜんぜんお呼びがかからない。
783:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 10:01:58 SbnvRqZA0
1社に絞らず3社くらいかけもち面接した方がいいよ
どうせ顔合わせという面接で職歴だの趣味だの長所短所言わされるんだから
784:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 10:56:45 YKteDzYoO
昨日顔合わせだったんだけど
月曜日返事すると言われて不安で仕方ない。
ずっとサービス業してたので、この仕事はひたすら入力なので、そこが大丈夫か心配。
と何度も言われた。
大丈夫とは言ったけど、もう一人きてて、その人と一緒に会社見学したんだけど
説明ももう一人の顔ばかり見て話してるし‥。
派遣の顔合わせって面接と違うから、落ちると思ってなかったため
このスレ見てかなり不安になりました。
不安かかえたまま土日過ごすのイヤだなー。
なるようにしかならないけど‥。
785:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 12:36:20 UW+F4cuv0
私は一応無事に顔合わせ通過して(はず)、仕事決定した(はず)なのに
スタート日がどんどん先延ばしになってます。
アルバイトの内定断ったのに。
本当に大丈夫かな?またエントリー→書類落ち→単発バイトじゃ生活できない。
786:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 13:35:43 dkiYy1V+0
先週顔合わせに行って結果を待ってたんだけど、また呼ばれて今日も行って来ました
本当に正社員並の一次面接、二次面接みたいで・・・ちょっと疲れ気味です
787:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 14:21:42 UW+F4cuv0
派遣ってエントリー→顔合わせ→結果判明までに結構時間かかるよね。
早く仕事始めないと困るんだけど。
788:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 15:33:39 NIAedxww0
そうだよな時間かかりすぎ!
エントリーして早くても数日遅いと一週間待たされ
顔合わせが決まってもその当日まで何日か待たされ
更に結果報告にどんなに早くても翌日、遅いと一週間近く待たされる
これで採用ならまだしも落選ならまた一からだからな…
そりゃこちらだって数社掛け持ちせざるを得ないよな。
789:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 17:47:50 UW+F4cuv0
エントリー→社内選考→顔合わせ→仕事決定!って、結構ハードル高いよね。
一般事務しかできないから、簿記とか資格取得したりPCのスキル上げようと
努力はしているけど、実務未経験だしね・・・。
790:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 20:04:57 dZbKNA120
即日勤務開始って表現おかしいよね。
791:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 21:05:22 DFnjt/EPO
ほぼ決定なら、それなりの、次を探させない感じの言葉が出る。翌日派遣会社から何も連絡無ければ微妙か落ちたと思って正解。
792:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 21:17:23 Cg6Iw4fz0
たかが派遣なのに勿体ぶるなよwって思うわ
経験上即決も怖いが。特に零細。
いろんな仕事が飛んできますよ~ww
793:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 21:22:28 UW+F4cuv0
>>791
その微妙なニュアンスが読み取れなくてずっと無駄に紹介ストップして
時間無駄にしちゃいました。
紹介難しいならはっきり言って欲しいかも。
794:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 22:17:16 DFnjt/EPO
微妙なニュアンスは直接雇用の面接なら面接担当から本人に。派遣なら営業担当に。決まる時は派遣会社から「ほぼ確定みたいなんで一応先に連絡しておきます」って言われたり。次の紹介がすぐ来たら落ちたと思って正解。
795:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 22:19:39 DzeSxol7O
>>791
あぁ~ じゃ、待ちの案件また落ちてるな…
796:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 23:20:09 TXF4M3R70
>>786
派遣はバイトと違って、社員と同じように働いていくからだと
思います。それ故、ハードルが高いのかもしれません。
俺も何社も登録して顔合わせすらできない状態なんで・・・。
社員を導入する時のニーズと派遣を導入する時のニーズは
さほど変わらないものと思います・・・
797:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/26 03:11:45 vq0iazUq0
>>796
すごく仕事に対する意識が高いですね。
私も見習って頑張ります。
798:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/26 13:21:44 4y8uFDPy0
ここのページのDVD使って
勉強してるけど全講師の口調が・・ちょっとむかむかっとくる。
URLリンク(wants.jp)
ビデオ見れるから
見たい人はどうぞorz
799:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/26 16:02:30 ndsuErIl0
スレリンク(haken板:401-500番)
事前面接は違法です。
800:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/26 16:55:47 vq0iazUq0
最近は業務の内容かなり幅広く説明してくるね。
後で契約外って言わせないためなのがみえみえ。
時給に見合った仕事内容であることを祈るのみ。
ってこんな気持ちで顔合わせいくからダメなのかな?
801:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/26 23:28:28 ndsuErIl0
その気持ちは、ごもっともな事だと思う。
802:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/26 23:34:50 uHuw08B50
>>800
契約外云々と言うよりも、
もっと直接的にすぐに辞められると困るからでしょう。
派遣と言えども契約期間中に辞めると言い出せば熱心に引き止められる。
いずれにせよ、業務内容を詳細に説明し、
厳しい審査がある会社は入れば待遇がいいケースが多いよ。
803:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 00:48:38 SjukpdN60
>>796
とは言っても正社員に登用する、ってわけでもないんだし(後々その可能性はないでもないが)
確かに業務内容は社員と同じことをするからといわれても…
どうせいらなくなったら契約期間終了と同時に切り捨てることも出来るから
派遣を使うわけだし・・・
何かおかしいよな、採用のハードルが異様に高いのは
804:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 01:35:04 It0/3+txO
>>803
一時的にでも、育てる必要の無い即戦力を、平社員より高い経費で雇うのが派遣本来の形なんだから、
それなりの人材は欲しいでしょ。
805:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 02:32:01 9nc1MWj40
>平社員より高い経費で雇う
ハァ??
806:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 06:11:44 fjT7Mrvf0
採用のハードルが高いとか、事細かに面接されるとかは気にならないけど、
何人も顔合わせ予定があることを伏せてるのは、派遣会社に良いように使われてるなって思う。
一言「あなたの希望の企業にあと○名エントリーしています」って教えてもらえれば心の準備できるのに。
807:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 13:30:32 viWcRB4uO
今まで落ちた事なかったのに初めて落ちた
808:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 14:22:12 E8tYtlTC0
年収250万円ぐらいでも、精神的に健康になれる環境なら
全然OKですたい!ハッピーハッピー!!
809:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 14:31:16 E8tYtlTC0
キャス○ィングロードの会社紹介動画
笑えるよ。
URLリンク(employment.en-japan.com)
動画でベラベラしゃべってる女に登録の時に担当されて
なーにかこちらを見下してるような印象だったけど
やっぱりなーwと思った。性格の悪さが見事にでているw
810:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 15:32:40 0nsGwrN20
やめとけ!そんな糞派遣会社。
811:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 17:18:49 E8tYtlTC0
その通り、その会社はクソだよ。
行くつもりの人はおススメしない。
812:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/28 01:30:43 G26cN+3w0
>>806
同じ求人を複数の派遣会社で見かけると、いったい何人採用するんだ?
と思ってしまう。
813:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/28 03:04:29 usZPZrxYO
土日は派遣会社に動きがないので、何だかホッとします。
平日は案件チェックや、結果通知が気になって落ち着かないし。
こう悪い結果ばかりだと、最近は留守電聞いても、元気に折り返すのが億劫です。
メールで断ってくれたらいいのに…
814:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/28 03:04:54 ZZEwHcnd0
駅チカ!オフィスの綺麗なセックスのお仕事です!!
時給 1600円
男女比 1:9
女性の多い職場です。
なんてところにいきたいな~・・orz
815:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/28 03:11:04 dyj1m2m40
いかにセックス好きでも、男だと一日2回仕事できればいいほうじゃね?
んで一日5回こなすツワモノと机並べて仕事ってちょっと困る
816:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/28 15:53:46 ZZEwHcnd0
健康保険と厚生年金差し引いて、
手取り37万円って良いほうかな?
817:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/28 19:16:33 ShGsMKFH0
仕事内容にもよる。
818:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/28 20:44:02 FlsEoudf0
1日に5回はちょっと無理だなー厨房のころなら、性欲ムンムンだからできたかもしれないが。
女は平気でしょうね。やっぱり男は女性に敵いませんよ…
819:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 13:04:13 TGMo6EJY0
>>816
事務系ならいいでしょ。
820:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 13:17:28 KvvYs4g00
>>818
相手によるだろ。
いくらべっぴんさんでも口臭キツイ女とは一日一回すら無理とか。
821:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 14:00:07 ZTydd+f30
>>815=な
>>818=に
>>820=を
興奮してるんだ低脳男ども
822:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 15:28:21 svPtP2sn0
786ですが、やっと仕事が決まりました
2月からスタートで、頑張ろうと思っています
>>796さんもありがとうございました
823:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 16:22:21 iAKJJIOg0
派遣元から紹介されていた状況と、派遣先の実態が全く違ったために
契約満了前に退職し、派遣元から契約期間の休業補償をもらいました。
それ以来、その派遣会社からは仕事の紹介も来ず、他の派遣会社では
書類選考で落ちてしまっています。
やっぱり何が違ったとしても最後まで働かなきゃいけなかったのかな。
824:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 16:35:42 qb1kX02O0
派遣の事務ってやったことないんだけど
例えば登録して気に入った仕事があってエントリーして
すぐに勤務じゃないの?
先方の上司と面接とかして結局採用されないことって
多いの?
825:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 18:48:42 ZGKRPNt00
>824
複数社に声かけて競合が普通なので
面接落ちはありえるよ。
826:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 19:20:13 XddEG6AU0
それは、本当は違反なんやけどね。
827:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 20:13:17 A4exwPXz0
>>824
俺も最初はそうなんだと思っていたんだよ
ところが全然採用されないどころか顔合わせに辿り着くことも中々難しい
例えるならパチンコの一発台の当たりに中々入らないような感じだな
828:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 20:22:42 FVmep5RV0
顔合わせで
採用可能性大の時
「明日から(○○日から)勤務出来ますか?」って相手先企業から告げられる
ほぼ絶望のとき
「他にも顔合わせしている方もいますので・・・」
「業務は多忙なのですが、デスクの数が足りないので・・・?」
等を派遣営業から告げられた場合
漏れの経験上そうかな。
829:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 23:22:41 1yduMq1d0
今、株安で景気の失速とかニュースで言われているのですが、やはり派遣社員とかにも
影響が出てくるのでしょうか?
830:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 23:53:06 nW7/cM1pO
>>822
わぁ、いいなぁ~
オメデト
831:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 00:15:18 +Pphm7e60
>>824
>例えば登録して気に入った仕事があってエントリーして
すぐに勤務じゃないの?
ねー。俺もマジでそう思ってた。
だってさ、グッド○ィルとかフル○ャストとかでも電話してすぐに
案件があって気に入れば即仕事できるもんね。
なんで事務系に限ってはそうなんだろ・・・。
主に倉庫内作業とか、力仕事だったら翌日にでもできるものね。
俺は事務系の仕事を志望して初めて知ったよ。
登録の時に
「貴方の書類を先方さんの方で見てもらって、大丈夫なようでしたら
当社の営業担当の者と現場に顔合わせに行ってもらいます。
で、その顔合わせで先方に気に入られれば勤務となります。」
「はぁぁぁ?」って感じだった。
こういうのって事務系の仕事でしかないよね。先方と面接するなんてさ。。
832:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 01:02:58 v+W8NYTp0
恐らくは事務系志望の人の数と事務系の募集の数が前者が多く後者が少ない
つまり需給のバランスの問題なのかも知れないね
それで競争率が激しくなっている?
833:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 09:02:44 UrQnVYjA0
786です
わざわざ2次面接まで行った甲斐がありました
>>830さん、ありがとうございます
834:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 11:49:53 In/TaasuO
今日顔合わせ行ってきた!
事務経験無いから、かなりガクブルだったけど、明日から勤務ケテーイ。
派遣の人に聞いてみたら顔合わせって、経験とかより雰囲気とか第一印象が8割近く決まるみたいよ~みんな笑顔でかんばれ!
835:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 15:58:12 enAFfzgZ0
はぁ、昨年末に仕事を辞めてから一ヵ月が経ってしまった。。。。
すごい不安。この先どうしたらいいんだろう。
836:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 17:08:29 3NeIx5ig0
最初の顔合わせに行きましたが、名刺を出してもらえなかった
それが普通なのですか?
837:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 17:20:49 hg/G/n+RO
>>836
派遣会社の営業の名刺?
それとも面談先の社員の名刺?
後者ならもらえないよ。
838:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 17:48:34 OxLJL00aO
派遣先の方の名刺なんでもらえないんですか?貰った事あります…でも名刺までくれたのに不採用だった…
839:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 17:53:32 r3GQV8C5O
そりゃ名刺貰えただけで採用ケテーイなら苦労しないよw
840:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 18:00:46 LtQHX+cq0
>>834
派遣先企業の雰囲気に合うかも重要らしいね。
841:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 18:24:07 d9/ogW2b0
仕事が長続きせず、これまでかなりの派遣先を経験してしまいました。
明日顔合わせなのですが、個々の派遣先について「どうして辞めたんですか?」と聞いてくると思います。
無理にポジティブな退職理由を言うよりは「これまで良い企業に巡り合えなかった」
「人の出入りの激しい企業ばかりだった」
「自分の能力が足りず、長く仕事を続ける事が出来なかった」と、短く謙虚に説明した方が良いでしょうか。
これまでの顔合わせでは、聞かれる前に自分から退職理由を長々と言い訳がましく説明し、
最初の自己紹介でかなり長時間喋ってしまってしまっていたので、
明日は退職理由は「聞かれたら答える」「個々の派遣先について細かく言わない」
ようにしようと思います。
どうでしょうか。
842:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 18:29:47 2wm+AwCZ0
>>832
何を今頃当たり前の事をのんきに言ってんのww
50 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/19(月) 07:32:01 ID:QpvwsPMQ0
>>47
↓今年4月時点での有効求人倍率(有効求人数÷有効求職者数)だそうです。
職種別(常用)では
専門的技術的職業 1.47倍
事務的職業 0.29倍
販売(営業)の職業 0.97倍
管理的職業 0.61倍
0.29倍つうのは、100人の求職者数に対して求人件数が29件ということだすよ。
843:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 18:56:32 fhzQm/6BO
841、短期の期間限定でしたでいいんだよ。産休とか。
844:841
08/01/30 19:11:16 d9/ogW2b0
>>843
男なんですが、長期の仕事をすぐに辞めたよりは、短期の仕事ばかり選んできた、
という方が相手の印象はいいでしょうか。
845:828
08/01/30 19:59:33 P3xDkbDw0
それと、顔合わせを個人個人でする場合、例えば3人応募者がいて採用は2人の場合
1番目の香具師はあまり採用意欲の無い香具師、最後の香具師はほぼ確定している
香具師、つまり順番が早いほど不採用予定者という感じがする。
一応形だけの顔合わせをするだけで欲しい香具師はじっくり話しを聞きたいと言う事
だろうか?
846:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 20:07:39 P3xDkbDw0
>>844
こういうのもなんなんだが、
短期の仕事ばかり選んだ理由、業種は同業種かあれこれやっていたのか?
男なのに何で短期の繰り返しなのか?
そのへんをきっちり説明出来ないと厳しい結果となる。
男なら長期継続勤務はごく当たり前だから。
847:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 21:19:41 LtQHX+cq0
>>844
女性でも、短期職歴続いてると聞かれるからね。
普通に契約満了でと説明すると、今まで短期の仕事を続けていた理由と
今回はなぜ長期希望なのか聞かれた。
たまたま紹介された仕事が短期で、間があかないように短期・長期
こだわらず仕事していたと説明したけど、長く続くのか不信感は持たれ
たと思う。
派遣会社の営業担当に相談してみたら?
848:844
08/01/30 22:12:30 d9/ogW2b0
ありがとうございます。営業担当の方に相談してみます。
明日は落ちるのを覚悟して気楽に行って来ます。
今まで仕事が長続きしなかったのは、対人恐怖症とか鬱とかパワハラとかのせいで、
自分のせいではないと思うことにしてます。
どうしても駄目なようなら、新しい派遣会社にアレンジを施した職歴で登録しますよ。
そうでもしないと働かせてもらえないっす。
849:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 22:22:48 P3xDkbDw0
>今まで仕事が長続きしなかったのは、
対人恐怖症とか鬱とかパワハラとかのせいで
自分のせいと言う事に気づいてくれよ。(パワハラは除く)
>どうしても駄目なようなら、新しい派遣会社にアレンジを施した職歴で登録しますよ。
そうでもしないと働かせてもらえないっす。
何だかな~って思うけどとりあえずがんばりたまへ。
850:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 22:45:34 WDYaVYnAO
鬱は言ったら未来無いよ。普通な事が普通じゃない解釈になる脳波異常って医学的に証明されたっ人間て言ってる事になる。
851:844
08/01/30 22:59:49 d9/ogW2b0
>>849
頑張りまーす
852:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 23:13:57 aXdTpvVh0
>850
だな。
そして何か職場で起こりでもして
自殺されたらたまったもんじゃないしな。
853:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 23:57:37 8cslpTAF0
鬱になりやすい人は、ちょっと忙しい最中に質問に来られて、
「すみません。今ちょっと忙しいから後にしてもらえますか」
って言っただけで、邪険にされたとか被害妄想するから困る。
分からないから分からないと言ったら、仕事を教えてもらえないとか('A`)
854:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/31 00:33:50 tOlY2h6V0
聞いたことも無いような社名の派遣先に落とされ続け(もう社名すら思い出せない)、
やっと決まったとこはCMジャンジャン流してるような超大手。
競合なしだったのかなぁ・・
縁やタイミングもあるのかな。
うまく仕事やってけるか自信ないよ(´・ω・`)
855:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/31 01:22:38 i84KVjJ70
>>854
派遣はタイミングが大きい気がする。
大手企業のほうが派遣の受け入れ態勢整っていること
多いから働きやすいと思う。
誰でも新しい仕事を始める時は不安になるものですよ。
自信を持って頑張ってくださいね。
856:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/31 01:51:07 KZO+g/D40
>854
結構超大手の方が担当がのんびりしてて
1社にしか声かけてない、なんてことがある。
しかも仕事は簡単で、それでいて地域相場以上の時給。
かなりアレな人でも契約終了にならず、10年選手もチラホラ。
ここまで実話なんだが、私はここの停滞ムードが嫌で辞めたw
まぁそんな案件もあるので、ものは試しで行ってみるといいよ。
勤まらなかったら、ミスマッチコーディネートした派遣会社の
責任でもあるわけだし。気楽にね。
857:854
08/01/31 03:39:41 tOlY2h6V0
>>855 >>856
ありがとうございます。
実は紹介受けて一度エントリーしたのですが、よく考えて私では無理かなと思い断ったら、交通費を出してくれる
ということで、渋々顔合わせに出向いた感じです(-_-;)
でも、外資系なのでシビアなところもあるかなと。
長期の仕事ですが、私は短期の職歴が多いにもかかわらず、そのことには何も聞かれなかった
のが逆に不安になりました。
OAスキルを要求してるとのことで、試されるような質問をされてたどたどしく答えましたが、
「ふむ、問題ないですね」とのお言葉。
さらに、就業開始が2月中旬と顔合わせ時に言われましたが、来週初めからの就業でお願いされました・・
なんだか不可思議な思いです。
今更、断れないですよね(-_-;)
しかも、今日他社から会社の規模はそんなに大きくないですが、通勤が徒歩圏内のすごい魅力的な仕事の
紹介がありました。
タイミング悪いです。・゚・(ノД`)・゚・。
858:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/31 08:36:33 kDsGkUmr0
俺は相変わらず、顔合わせまでいけない状態ですが、
時を同じく、友人も事務を志望していて
一足先に俺の友人が派遣が決まりました。
その後2週間。見事に切られてしまいました。
始めて2週間でって・・・
まだ職場の雰囲気とか人間関係とかに馴染む最中じゃないですか。
仕事決まっても安心できない、この業界。
俺、なんか諦めてきたよ。
その友人に特別問題があったわけでもなく、遅刻も欠勤も絶対しない奴
で真面目にやっててもこれですからね。
長期でできると言ってもいつきられるかわからない不安感。
そんなもの抱えて平然と仕事に向き合える人なんていないですよね。
俺は都から手当てもらってるからそれでなんとか生活はできているけど、
早く仕事決めなくちゃまずい・・・。
もう派遣は辞めてアルバイトでやったほうが利口ですね。
日数もかからないし、確実に面接できるし。
もうバカバカしくなってきた。
859:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/31 11:44:57 5Ink5E440
どうしたらいいんだろう
毎日が不安で不安でたまらない
この先が不安
そして現状も不安
打開策があるのだろうか
どうしらいいんだろう
はぁ 人生もう終わりにしたい
860:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/31 12:26:00 Aw3x1fO/0
>>858
採用決まって(長期ですよね?)勤務を始めてたった2週間で切られてしまう場合もあるんですね!
派遣業界あなどれないですね、採用のハードルが無駄に高いし
長期の派遣で期間満了しないで途中で打ち切りって法的に問題はないの?
861:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/31 20:13:32 Kms1uALLO
>>859
健康なら、まともな企業に就職した方がいいんじゃない?
派遣を続けるなら、図太いか、鈍感じゃないとやってけないと思うよ。