NHK「ニッポンの縮図1000人に聞くハケンの本音」at HAKENNHK「ニッポンの縮図1000人に聞くハケンの本音」 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト74:名無しさん@そうだ登録へいこう 07/11/17 08:45:36 jFyJuEE7O 静岡ではありませんよ 75:名無しさん@そうだ登録へいこう 07/11/18 07:07:22 BdUjP9OFO 最悪な会社 76:名無しさん@そうだ登録へいこう 07/11/18 14:56:10 ZPEfA5e60 労基にちくれ。労働安全衛生法違反だろ。 77:名無しさん@そうだ登録へいこう 07/11/18 17:16:43 AKjDdgNg0 >>59 三ヶ月の未来しかないですね、っていう意味で馬鹿に している訳ではないでしょう。 78:名無しさん@そうだ登録へいこう 07/11/18 17:26:12 Hi6oDY/eO これどこの人材派遣会社? 高給をうたう人材派遣会社の求人広告にひかれ、愛知県内の工場で働いた沖縄県出身の 労働者7人が「実際の給料は低く、広告は偽りだった」として、この人材派遣会社に差額分 計1800万円の支払いを求める訴えを年内にも名古屋地裁に起こすことが分かった。 派遣労働者の待遇を巡る問題が各地で明らかになる中、求人広告に絡んで訴訟に発展するケースは珍しい。 提訴するのは、昨年5月から今年2月に沖縄県から愛知県に移住した20~30代の男女計7人。 代表者の説明によると、いずれも求人誌で「賞与30万円以上支給、月収31万円以上可」などと する愛知県内の人材派遣会社の広告を見て応募、同県豊田市内の同じ自動車部品工場に派遣された。 しかし、実際は「31万円以上」の月収を得るための残業などはほとんどなく、月収は 男女差があって13~21万円程度、賞与は5~14万円程度(いずれも額面)。寮の家賃などを 引いた手取りの月収は8~15万円程度だったという。 7人はこれに抗議し、愛知県労働委員会などを通して6月から派遣会社と交渉。会社側は 解決金として300万円を提示したが、7人は「低額過ぎる。派遣労働者を働く駒としか見て いない」などと反発、提訴の準備を進めている。 一方、派遣会社幹部は「広告に誤解されやすい部分はあったが、採用時に詳しく説明して おり、実際の給与水準は事前に理解できたはず」と話し、提訴された場合は、債務不存在の確認を求めて逆に訴える方針という。 沖縄県は06年の完全失業率が7.7%と全国最悪で、製造業を中心に好況が続く東海地方に 出て就職する人が、ここ数年増えている。半面、「求人広告通りの給料をもらえない」などと いう苦情や相談も多く、沖縄労働局は7月、沖縄県内に事務所を置く県内外の300以上の 人材派遣業者に対し、就業条件を明示するなど、トラブル防止を求める文書を配布している。 【安達一正】 ▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2007年11月18日01時57分 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071118k0000m040131000c.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch