07/10/15 11:50:39 XWQg8Gar0
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2007/10/15(月) 11:00:19 ID:???
★ハケン集う駅 追跡グッドウィルの日雇い 「佐川」に行くと 別会社
●二重派遣だ
七月、ある日の早朝、この駅前に集合し、大手派遣会社グッドウィルの日雇い派遣の労働をしたという
都内の男性はいいます。
「佐川急便の配送センターの倉庫作業だという説明を受けて、自宅を朝六時ごろに出発し、駅前に
朝八時に集合して仕事をしました。しかし、佐川の人に連れていかれたところは、ハピネットという会社。
これは二重派遣だと思いました」
この派遣労働者がグッドウィルから受け取った「就業条件明示書兼労働条件通知書」には、「派遣先」の
欄に「佐川グローバルロジスティクス」と「HP(ハピネット)」の二つの社名がありました。ハピネットは、
玩具などの製造・販売をする大手企業(本社・東京都、東証一部上場)。
仕事は、倉庫内で「ハピネット」という名前の入ったポロシャツを着た男性が指揮をし、約六十人の若い
男女が働かされたといいます。
●会社認める
それぞれの会社の担当者に問い合わせると、ハピネットは「佐川グローバルに業務を委託し、ハピネットの
ポロシャツを佐川グローバルの者に着せていた。佐川グローバルが雇った労働者に、ハピネットの倉庫で
働いてもらっていた」(同社東日本ロジスティクスセンター責任者)といいます。
一方、佐川グローバルロジスティクスは「最近までの六年間、派遣労働者を集めて、ハピネットの倉庫と
資材で仕事をさせた。現在はやっていない。佐川グローバルが所有する資材は基本的に持ち込んで
いなかった」(同社東日本センターの当時の責任者)といいます。
二社の責任者は、ハピネットが佐川グローバルを経由し、グッドウィルの派遣労働者を使うという巧妙な
「二重派遣」であったことを事実上、認めたことになります。
グッドウィルの派遣労働者の男性が最近受け取った「就業条件明示書兼労働条件通知書」には、五種類の
仕事のうち、「派遣先」の欄に二つ以上の社名があるのが三種類。「二重派遣」が横行していることが
うかがわれます。
URLリンク(www.jcp.or.jp)