08/06/28 22:14:34 ZZsnuWmO0
>>130
私、ここまで必死に突っ込まれるとは思わなかったんですけど・・・
正直、この話題にあまり思い入れがないので、今回で最後にしますね。
>エンジン、それもトヨタ系の小型が絡んでいる所に行ってみればいい。
薄っぺらくですが、エンジンに限らずだいたいの設計部署の忙しさは分かります。
設計やってる以上、色々な部署と付き合い出てきますからね。
日野系やってても、必要に応じてトヨタ系の人と話したり、その逆もありますよね。
>30hと聞いて60hなのと、60hと聞いて30hなの。
>どちらが精神的に堪えると思います?
覚悟する必要ってあるのでしょうか?
クライアントと派遣会社間に設計者派遣の契約をする場合、クライアントは契約前に派遣会社へ業務内容・拘束時間・残業時間その他説明があるはずです。
さらに、その内容は派遣会社より各設計者へ説明されるはずです。
(もし派遣会社から設計者に説明なき場合、派遣会社に問題があります。)
そして合意された場合、クライアントと派遣会社間には何らかの書面で取交しが行われ、上記条件が記載されてるはずです。
(仮に条件が書かれていなければ、それは双方の会社が悪いですよね)
契約書の契約内容と業務の実情に大きな差がある場合、設計者は派遣会社に打ち上げ、会社間で調整してもらえばいいと思います。
派遣会社が個々の設計者のことを本当に大切な存在と考えているならば、真面目に取り組んでくれるはずです。
>現在日野に居ないのでしょうか?
ざっと読みました。
色々と苦労されたみたいですね。
きっと、少なからず恨みみたいな感情もあるかと思います。
しかし、既に日野から去ったなら、日野についてあまり触れない方が良いのではないでしょうか?
>>130さんが居た当時に比べて、少しではありますが環境が改善されていると私は感じています。
それに、日野時代にもし良い思い出が無いのなら、過去を思い出すことで不快な気持ちになりませんか?
最後に、今はどのようなお仕事をされているか分かりませんが、良い環境で良い仕事をされていることをお祈りします。