08/06/28 01:39:58 yBvU8spW0
>>127>>128
>だけど普通平均30h/月は設計部門じゃありえないでしょ?
平均という見方であるならば、設計部門全体でプロパー・派遣さん共に30h/月ではきっと収まらないでしょうね。
でも派遣さんでも少なくともウチの部署では、平均40h/月までは行ってないと思います。
その中でも、30h/月以内で収めている方は居ますね。
勿論、特に問題を抱えている訳ではない、普通の設計者さん(男性)ですし、仕事はちゃんとしています。
サービスなんてしていませんよ。
(何故なら、私より遅く出社して且つ早く退社していますから、大体の残業時間は分かります)
>リクナビはハロワは設計業務で”平均30h/月”と謳っています。
上記の通り、平均30h/月というのは少なくともウチの部署では嘘でしょうね。
でも、40h/月以内には収まっていると思いますし、60h/月なんてことはありません。
仕事が終わる終わらないというのはあるにせよ、残業させるさせないというのは上司の考え方にもよるのではないでしょうか?
担当者の仕事が回らない場合、GMさん自ら行動して業務調整してくれる部署もあれば
全くフォローしてくれない部署もありますから。
考え方にもよりますが、私は基本的には残業が嫌ですけど、一方で残業しないと生活厳しいんで
まー120h/3ヶ月くらいは丁度良いのかもしれません。
てゆうか、他社メーカーさんでも、だいたい120h/3ヶ月前後の残業枠ですよね。
(超過申請後の拡大枠はまちまちでしょうけど)
>開発部門は最低60hは覚悟してください
自分の知ってる部署だけで判断して、あたかも全員そうですと受け取られかねない言い方は
少々問題ありかと思います。
まー後スレで、全員がそうではないと理解して頂けたみたいですが。
てゆうか前スレを読むと、現在>>127>>128さんは日野に居ないのでしょうか?