首都圏コンピュータ技術者協同組合(株)Part7at HAKEN
首都圏コンピュータ技術者協同組合(株)Part7 - 暇つぶし2ch260:256
07/09/26 00:15:44 E65C8qqE0
バリバリの固定組合員さんでしたか・・・
漏れも固定組合員ですよ(苦笑)

> お客さんに2回、手間を取らせるということね。
お客さんだから手間をかけさせないために、営業経由と言いたいのかな?
漏れはその考え方にはちょっと疑問を感じます。

> お客さんから仕事をもらっているという意識はないわけだ。
お客さんから仕事をもらっているからこそ、契約に関しても直接話しが
出来るようにしていくべきじゃないの?

その辺りも含めて、お客さんと、どこまで腹を割って話せるか?
良好かつ信頼のある関係を築けるかが、(契約延長だけでなく)次の
仕事(案件)に結びついていく鍵と思ってるんですよ。
言葉通り、個人事業者として商売していけるようになるためにも。

勿論、組合営業でも、他社の営業でも、最初の引き合いは営業さんの信頼や
能力にかかってるわけだけど、その後を決めるのは、営業ではなく漏れら
自身であって、お客さんとの契約更新についても営業にお任せというのは
いかがなものか? と思ってるんですよ。

営業にお任せすればするほど、漏れらはタダの作業員のような位置づけに
なってしまって、お客も契約関係の話を直接してこなくなると思ってます。

人それぞれの営業スタイルがあって良いと思いますが、漏れはお客さんと
話しが出来るようにしてます。
(階層が深くて、偽装濃厚な就業状況だと厳しいかも知れないけど)

ところで、バリバリの固定組合員やってるそうですが、
そうであるならば、契約に関して営業任せってことはしていないと
想像しますし、ご自分から仕事を取ってやってると思うのですが、
258さんの場合は、違うんですか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch