派遣制度って、差別制度だな パート9at HAKEN
派遣制度って、差別制度だな パート9 - 暇つぶし2ch335:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/16 18:48:23 0myIIXVyO
政権が変わるまで派遣工のつもりですか?
政権が変わったら君達の言う差別がすぐに無くなりますか?
もし君達が言う派遣の差別が無くなるなら一生派遣でいいのですか?
派遣から抜け出す努力をした事がありますか?
正社員という物に魅力を感じませんか?
君達は今どうして派遣をやっているのですか?
何が差別と感じるのですか?

ぜーんぶ答えられる派遣さんいます?

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/16 19:32:43 WNPY3kYV0
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数)
スレリンク(job板)l50








337:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/16 19:32:54 hEsZ9zVP0
>>335←こいつ、また現れたよ(大笑い
こいつ、自民党工作員。完全なる差別主義者。
死んでいい。

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/16 20:21:51 0myIIXVyO
↑君には答えずらい質問だったかな?
必死杉(大笑い

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/16 21:54:10 hEsZ9zVP0
>>338
自民党員、乙

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/16 22:16:27 0myIIXVyO
↑派遣、乙↑

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/16 22:28:59 SxfyXHBeO
差別なんか無い。能力による“区別”。公平、不公平ではなく、公正。区別されたくなけりゃ、派遣工をやめればいぃ。

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/16 23:19:58 n6f6kry8O
みんな雇われ~
政治家だって雇われ~
みんな国に雇われ~

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 04:30:37 LGgzJitw0
>>341
派遣より能力の低い正社員をよく見るんだが(w
それ、公正なの?(w
死ねよ、自民党員

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 06:58:30 mII2tansO
よく見るの?どこで?

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 08:18:58 LGgzJitw0
>>344
糞自民党、恥を知れ

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 09:00:59 3HTvTC7R0
ってかさ、派遣みたいな底辺のクズどもは誰が政権取ろうと関係ねえだろ

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 09:10:00 LGgzJitw0
いや、自民より民主の方がかなりマシ

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 09:27:39 LGgzJitw0
しかし、自民党員は必死だな。
差別の元凶=自民党&財界、だな。

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 10:13:04 mII2tansO
素朴な疑問を投げかけただけで自民党員扱いされてしまった・・

俺は無党派層なんだけどなぁ、投票も白紙か死に票の共産くらいしか入れた事無いし。

民主支持者ってこんなんばっか?
チョソが多いって聞くけど。

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 10:16:04 LGgzJitw0
また差別か(w

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 13:11:53 mII2tansO
僕も自民党員だって差別される

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 17:14:49 mII2tansO
わかった、これが差別だったんだ!
>>1さん読んで!
スレリンク(nenga板)



353:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 19:30:42 oi5C5EeY0
差別主義者=自民党員は死んでいいよ

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 20:14:29 ninLKMU2O
〉〉343公正です。派遣と正社員は、比較対照が違うから。正社員は正社員同士が比較対照。派遣は派遣同士が比較対照。サッカー場で相撲を論じるようなもの。比較の土俵が違うんだから。

355:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 20:20:00 ninLKMU2O
派遣先と派遣元が同じ会社で、同じ社内の出来事なら、公正ではないけれど、まず違うよね。ならば、派遣先の人間と自分を比較すること事態が、おかしいんじゃないの?       ちなみに、右曲がりで自民ではありません。

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 20:28:33 ninLKMU2O
差別主義者=自民党員=氏ね………とは、論議を打ち切って、自分達の主義主張を著しく下げてしまうよね。それが“差別”につながるのに。自民党員はココで発言する権利を与えてもらえないのかい?主義による言論統制は“さ・べ・つ”だよ。

357:市役所職員
07/09/17 20:33:15 /YqlfdOo0
ニートの諸君にとっては、誰が総理になろうと影響なしだろうな。
あ、派遣だったか、ニートと混同してしまった。すまんすまん。

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 21:33:19 mII2tansO
どっちも似た者同士だから混同するのも無理は無い。

被害者意識だけは1人前なのよね~

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 22:56:24 LlLYE1hU0
旦那が派遣社員なんですけど(私は看護師)、派遣って40過ぎたら仕事
なくなりますか?子供いるんですけど、大学とかすすめるのかな。。今の
うちに別れた方がいいですかね。

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 23:10:24 mII2tansO
スレ違い、消えなw

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 23:25:20 SHr7M19Y0
おれ思うけど、要するに、派遣社員が正規雇用社員よりも報酬額が高ければ、
それで別に問題ないんだろ。
 バブルの時には、一時的にせよそうだった。正社員なんかバカらしくてやっ
てられるかという時期が本当に合ったらしいぞ。


362:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/17 23:32:23 mII2tansO
今でもその構図は変わらんと思うがね

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 00:42:14 sD8Loih50
工場に単純労働者を派遣する業界はそのうち尻すぼみになるだろう。
昔は休みや時間に融通が利いてそこに働く社員との区分けができていたが
今や自由に休めないし、少しくらいの体の異常が起きても休みの許可が取れない所が多い。
残業代も出ない所が多くなってきていて「サービス残業」も増えた。
それでいて責任やおぼえる仕事も多くなって、それでいてボーナスなし、
派遣会社に取られる分も変わらず、「何が得なのか」って感じだ。
はっきりいって労働者側から言って「旨み」の全くない所も多くなった。

雇うほうも正社員とあまり変わらない賃金を出して(派遣会社の取り分含め)
来る奴が得体の知れないと言っちゃ失礼だが日々食うや食わずの人間の
人間がやってくるなら「直に雇った方が結局両者にとって良くないか」と思うのは時間の問題。
第一工場はおぼえる事も多い、誰でもできる仕事なら機械に任せたほうが
結局コストが安いのだ、以上の理由から今ある派遣業の大半は無くなるかもしれないと
俺は予想するのだ。

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 00:51:47 nHoi0GrF0
>第一工場はおぼえる事も多い
覚えるだけでこなせる仕事=知性は不要=誰にでも出来る仕事

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 00:58:36 sD8Loih50
でもまあ、結局人の入れ代わりが激しくなって安定して仕事が進まない。
安物買いの銭失いって訳だ。
朝連絡がつかないって事例は直に雇っていた時より多くなっていると思う。

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 05:04:30 48qZsK/+0
>>359
仕事は少なくなるよ。
教育費は高いので、旦那さんはできる限り正規の仕事に就けるよう努力すべき。
しかし、早々簡単ではないのは周知の事実。
政治を変えるのもお忘れなく。

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 05:06:41 48qZsK/+0
>>363
正論だと思う。
製造業での派遣が解禁されて、製品の品質が落ちている。
政権交代で、まず製造業派遣を禁止すべき。
分かりきったことだよ。

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 05:07:56 48qZsK/+0
やはり差別主義者=自民党員は害悪以外何物でもないな。
社会の迷惑=自民党員。

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 10:32:58 kgwL5OlkO
はぁ、馬鹿はやっぱり、視野狭窄で一つの語彙に固執し、自分の意見が絶対であり、反対意見を聞いたうえで、考慮できないんだ。自分の処遇が悪いと感じるのなら、自分の悪業を恥じるべきじゃないのかな。すべて他人、社会、政治の所為にしてしまっているね。

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 10:39:54 kgwL5OlkO
差別があると言ってる方々は、差別が無い楽園(朝なんとか共和国)、もしくは、派遣制度が整っている国(欧米諸国)へ行けば?日本の制度がいやなら、現実で行動したら?仮想空間でオ○ニーしてないで、さ。誰も止めないし、むしろ出ていって(/^∇^)/゙゙

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 15:11:25 kgwL5OlkO
餌(就業場所)を、親(派遣元)から、与えてもらっているのに、ピーチク騒ぐなら、さっさと飛んで(就職)いけば?餌が不服なら、自分でさがせば?それが出来ないなら、黙って食べて。

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 16:30:41 xnq0FohbO
普通の人は、みんな就職してんのにねぇ

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 16:56:04 nns3mIUC0
携帯うぜぇ

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 18:19:33 FpeHBgx60
●●●●● 自民党の悪政 ●●●●●
・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。
・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化を進める。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)
・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   (↑世襲公務員w)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。
・道路公団改革骨抜き。無駄な道路9000㌔前線建設。無駄な道路を造り続ける仕組みを温存。
 国際競争力に必要な道路寄生団体のスリムアップはせず、国民が増税、サービス残業、
 派遣、契約社員となりそのツケを払う。
→選挙で自民党や公明党に投票したり投票に行かないのは、これらの政策に「YES」と
言うのと同じ意味になります。

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 18:41:28 kgwL5OlkO
自民反対=共産主義。普通(自由主義)じゃないから就職できない、か。やっと謎が解けた。新手の赤化運動ね。かわいそぅに(T_T)

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 18:44:46 kgwL5OlkO
>>373、すまんねぇ。外回り中だから、携帯しかないんだよね。異物は排除することしか、能が無いのかい?

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 19:02:19 48qZsK/+0
自民党と認めた訳ね。
馬鹿じゃね(w
ま、国民抑圧の装置として権力者が差別を持ち込むのは世の東西を問わず同じ。
お前らのやり口、正体はバレバレなんだよ。

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 20:20:01 bF5E77mb0
<<377だから、何が差別なの?説明して。馬鹿な俺にも判るように。
赤はこの国にいらないから。ちなみに、私は右ですよ。自民ではありませんから。
非国民を差別的な思考で視ますけど、実際に差別と取られる行動はしていませんから。
妄想すら否定するのなら、この仮想空間すらの否定になりますよ。
というわけで、お馬鹿な東○大学を出た私に説明して下さい。
派遣制度における差別及び実態を。宜しくお願い致しますね。

379:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 20:41:11 48qZsK/+0
>>378
死ねよ、自民党員

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 20:43:40 TcVddo+50
社員の人は夜遅くまで働いてるが、派遣だと適当な時間で帰れるからな。
ある程度の責任を回避してるからストレスでやられることは無いね。

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 20:46:36 48qZsK/+0
>>380
スレ違い

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 21:02:52 nns3mIUC0
派遣が適当な時間で帰れるとかバカじゃねーの?
最大20時間連続勤務したわボケ

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 22:48:38 SmeL1YqoO
ID:48qZsK/+のバカっぷり
>>359
>仕事は少なくなるよ。
>教育費は高いので、旦那さんはできる限り正規の仕事に就けるよう努力すべき。
>しかし、早々簡単ではないのは周知の事実。
>政治を変えるのもお忘れなく。
>>363
>正論だと思う。
>製造業での派遣が解禁されて、製品の品質が落ちている。
>政権交代で、まず製造業派遣を禁止すべき。
>分かりきったことだよ。
>>380
>スレ違い

他にもツッコミどこ満載なレス多数な訳だがとりあえず、
>教育費は高いので
え?君家庭あるの?知った風な口聞かない方がいいよw
>旦那さんはできる限り正規の仕事に就けるよう努力すべき。
君は何か具体的に努力してるの?何回聞いてもはぐらかすけどww
>製造業での派遣が解禁されて、製品の品質が落ちている。
マジ?wソースソースwww
>政権交代で、まず製造業派遣を禁止すべき。
あれ?君仕事無くなっちゃうよ?w
つーか政権交代までせっせと派遣ですか?wwww
>>380
>スレ違い
いや、>>359も十分スレ違いなのにマジレス(バカレス)してんじゃんwwwww

ID:48qZsK/+ 君って幸せ物だね~

384:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 22:58:35 SmeL1YqoO
>>382
あ、ここにもバカがいたw
20時間?んで?

「俺は20時間ぶっ続けで働いた事あるんだぞ~」
うはwwすごいすごーいww

385:連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY
07/09/18 23:18:08 guLWkRq00
>>384

要するに

お前が一番

バカなんだろwwwwwwwwwww

386:連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY
07/09/18 23:19:49 guLWkRq00
>>384

こういうバカって

オナニーばっかり

やってんだろwwwwwwwwwwwwww

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 23:27:02 SmeL1YqoO
あら、久しぶりだね、池沼君

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 04:56:56 n9h9OZ390
>>387
自民党差別主義者、乙

389:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 06:18:03 yZO2IDDtO
某スレでは差別を否定すると奴隷商幹部に認定されるが、ここでは自民党員になる訳か。

認定した揚げ句返すレスは
○○、乙
等、下らない煽り文句ばかり。

もう少し頭使おうな、ここにいる派遣君達の大半は普段頭使わず体しか使って無いんだから。


390:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 07:21:24 n9h9OZ390
>>389
お前、どこでも嫌われているんだな(w

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 07:29:20 jm7uLOwzO
<<379はぃはぃ。
言い返せないからって、
氏ね、自民党員しか言わないなんて、
あまりにも‘能無い環境’悪過ぎですね。
脳内メーカーで、あなたの中身は
この2文字だけでしょうね(‘▽‘)

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 12:07:13 zz47AFONO
きっと391はIT系の派遣社員だな
日本の物作りこそ世界に誇れると思うんだが
派遣で人材育つんだろうか…
日本これからどうなるのかね

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 18:47:41 jm7uLOwzO
<<392さん。別にどうもしませんよ。
我々には投票権はあれども、政治力がない。
国策がこのように進むのであれば、
貯金が蓄まったら、国債を売っぱらって
ハワイにでも、移住しますよ。
問題と責任を他者に擦り付ける大人達。
義務も果たさず、権利を主張するガキども。
改革を望まない社会。
未来なんてありませんから。残念です。

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 18:54:17 ahthQvug0
確かに日本の物作りは精巧で外国からの評価が高いな
しかし、派遣で人材など育つわけが無いだろう
親元の派遣会社では研修とは名ばかりの時間の無駄遣いだけ
ロクな教育も受けられぬ

また派遣先で本当にしっかりした教育を受けてる人は少ない
何処に行っても自分で勉強して覚えろと言う風潮
勉強しても他で通用しない無駄な知識
こんなので育つワケがない

日本はもう解体だろ

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 19:32:05 Xm1vy1RC0
今NHKみてみろ。


396:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 19:36:29 eLb4I9tq0
4重派遣とか俺等もやられてたりすんのか?

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 19:52:54 zX+HolEH0


  派遣業は雇用口独占の憲法違反業だ。


派遣業者は労働妨害、なおかつ、労働者に対する業務妨害だ。

ピンハネ禁止。 派遣業者はせいぜい「紹介料」のみだ。

それがイヤなら、派遣業は全面禁止だ。

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 20:11:44 ahthQvug0
俺二重派遣食らった

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 23:49:26 yZO2IDDtO
>>390
ハイ、予想通りのレス。
哀しい程分かり易い人だね。


400:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/19 23:51:56 0LwsGSa80
常用雇用偽装請負でもいきなり辞めさせられたりできるのか?

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/20 00:24:01 SubdtWGz0
リーマン=奴隷
派遣=下級奴隷

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/20 04:30:02 A78GjMWG0
派遣は奴隷以下だろ

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/20 06:05:59 xaq6IZUI0
>>395-396
こっちにも貼っておくか・・・
URLリンク(www.nicovideo.jp)
相次ぐ派遣業界トラブルその①
URLリンク(www.nicovideo.jp)
相次ぐ派遣業界トラブルその②

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/20 19:25:30 A78GjMWG0
自民党=差別主義者の集団

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/20 19:57:19 NpAcStJBO
そろそろ具体的な結論を出そう

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/20 20:20:17 A78GjMWG0
>>405
もうダウンか(w

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/20 21:03:20 NpAcStJBO
>>406とは議論しても無駄という結論は出てるんだけどな

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/21 05:28:58 Etpigw5v0
自民党員=差別主義者は逃げの一手か(w

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/21 13:36:23 eQuD07T6O
>>408
あのさ、勝手に自民党だとか世耕だとか言って話完結させちゃうじゃんね。
質問しても答えない(られない?)しさ。

こちらがした質問等がまだこのスレにも残ってる。
今までまともに答えず逃げ続けてきたのはいったいどっちなんだろう?
毎日ここにいる君なら分かるとは思うが、わからなければレス番示してあげるから答えてごらんよ。

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/21 19:35:35 Etpigw5v0
必死だな、自民党員。
俺は自民は無視なのさ(w

411:業務4832
07/09/21 21:30:08 AUyp3Dte0
派遣、業務委託はつらい!なんで政治のはなしかな?自民党員になって議員でガンバ
皆、T蔵君で!

412:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/21 22:52:55 65Evm1WKO
>>408、てめぇ、いぃかげんにしろや、コラ
び〇糞の非国民のくせして、
でけぇツラしてんじゃねぇよ
質問に答えろっつってんのに
何勘違いな返答してんだ、ボケ
差別は自民か?オイ?
だったら、テメェが大好きな
民主と共産の応援演説をしてやるから
住所さらせ、ボケが
てめぇが質問に答えて三つ指着いて謝るまで
唄ってやるからよ
低能の粕の愚図の木瓜の
阿呆の蚤の粘着の非国民の
くせして、うぜぇんだよ。

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/21 23:57:08 Etpigw5v0
>>412
本性を現したな。
派遣のみなさん。
こういう自民党員がみなさんを使っています。
嘆かわしい事態です(w

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/22 00:58:19 RYPPY+X2O
自民党員と非自民党員の見分け方がいまいちわからん・・・

差別否定=自民党員でFA?

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/22 06:02:19 2rgj9ix40
>>414
違う。
差別肯定=自民党員。
日本では、派遣業者(=差別主義者)=資本家≒自民党員ということだ。

416:社会保険労務士
07/09/22 06:37:25 EpnV+P530
初めまして。私は現役で社会保険労務士をやっており、
派遣会社問題に興味があり、参考資料として様々な派遣会社
の派遣社員ハンドブック(就業規定などが記載されているもの)
を収集しているのですが、グットウィル・フルキャスト・フジ
スタッフ・スタッフサービス・パソナ・アデコのハンドブックは
もう既に入手することができたので、それ以外の派遣会社ハンド
ブックを売って頂ける方がいらっしゃいましたら、
ご一報くださるようお願い致します

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/22 07:52:14 RYPPY+X2O
>>415
逆でしょ??
派遣は差別されていない=差別否定
派遣は差別されている=差別肯定
じゃない?

418:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/22 09:12:14 2rgj9ix40
ま、どいでもいい。
しかし、紛れもない事実は、
自民党員=差別主義者ということだ。

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/22 09:38:33 RYPPY+X2O
その決め付けも差別だと思うけど。。。
ま、どいでもいいっす

自分には関係無いし

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/22 10:52:46 JaItuR+bO
>>418よ。だから何が差別なんだよ、コラ。
早く本性を表した俺に
教えてくれや
差別どころか、保護されまくり
じゃねえかよ。派遣なんてよ。
ほらほら、差別と取れる事象
を列挙してみろよ
差別=自民なんて糞な言葉は
もぅいらねぇからな。
せっかく釣られてやってんだから
遊んでくれや
派遣ですら落ちこぼれて
逆恨みしているんだろ
だから、不特定多数の善良な方を
扇動して、自分を正当化したいんだろ


421:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/22 11:01:40 2rgj9ix40
>>420
何、この必死な自民党員(w
首をくくって死ね

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/22 12:06:17 JaItuR+bO
>>420。はぃはぃ。反論、議論が出来ない
お利口さんは口を閉じて
おとなしくしていましょうね(/^∇^)/゙゙
いぃかげん、イラツクんですよ
無知蒙昧なる方々の
奇声が、ね。
オツムが足りないのに、
騒がないでいただけませんか?
非常に迷惑です。
ある特定の語彙しかしゃべれないなら
特に、です。
ちなみに、支持政党は民主です。
選挙権を得てから、
変わりはありません。
あしからず。

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/22 12:46:38 2rgj9ix40
>>422
嘘ばっかり書くなよ、自民党員(w

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/22 13:01:20 RYPPY+X2O
派遣だけの差別なんて無い!
有り得ない!!

425:a
07/09/22 14:23:14 NFN0y4Id0
青木誠司
もうそろそろ会社潰れるかな~頭悪いよね。 
知ってる?派遣の方たち

426:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 04:08:16 /1kBBXoIO
差別される『派遣』に自分でなったんだろ?
誰かに強要された訳じゃないんだろ?
『派遣』にしかなれなかったんだろ?
たいした仕事はできないんだろ?
たいした頭もないんだろ?
口先ばっかりなんだろ?
簡単に会社を休めると思ってるんだろ?
責任感なんて持ってないんだろ?
差別されて当然だろ?
何?この板w

427:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 04:35:04 UyOhyAX80
>>426
お仕事、ご苦労さん、自民党員。

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 06:44:18 VPHpcNIaO
>>427
真の差別主義者はあなただよ。
ここであなたの意見と違う意見の者は全て自民党員だと決め付け誹謗中傷している。
これは立派な差別。

おまけに「逃げの一手」等と相手を挑発しておきたながら、
「自民党員は無視」と言いながら無視をせずに逃げている事実。
今も>>426に対してしっかり反応。しかも差別。
1番酷いのはあなた自身。
まずは自分が悔い改める事から始めてみよう。

429:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 08:43:42 UyOhyAX80
>>428
自民党員、頑張るねえ(w

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 09:06:34 VPHpcNIaO
>>429
ほら、これだ。
そもそもここのところ話題がスレ違いな方向に行き過ぎ。
その一因、というか原因があなたな訳で。

431:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 09:10:36 UyOhyAX80
>>430
図星で困っているのか?(w
自民党員(プッゲラ

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 10:30:50 VPHpcNIaO
>>431
いや、別スレでやればいいと思っただけ。
まともに議論する気無いでしょ?
反対意見は全て自民党員なんだもんね。

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 11:52:17 UyOhyAX80
>>432
というか、お前は利用されているのを気付いていない。
馬鹿か?(w

434:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 12:07:19 VPHpcNIaO
>>433
それだけじゃ理解できない。
誰に、何の為、どのように利用されているのか詳しく教えてくれないか。

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 16:34:08 /1kBBXoIO
>>426に書き込んだ者だが…
俺は自民党員ではない。
派遣を馬鹿にする人間が自民党員ならば、先の参院選挙の自民党の大敗の説明がつかんだろ?世の中のほとんどの人間が派遣を馬鹿にしているんだから。

仮に自民党員だとして、何か問題でも?

>>427は馬鹿丸出しだから派遣なんだよw



436:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 18:59:47 UyOhyAX80
>>434,435
だから自民党員はダメなんだ

437:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 20:57:55 /1kBBXoIO
>>436
理論的な反論は出来ないみたいだな┐(´~`)┌
さすが派遣w
頭悪いみたいだから、最後にもう一度教えてあげる。自民党員じゃないよ(-.-)y-~



438:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 03:51:11 NZWsZKs60
>>437
いや、間違いなくお前は自民党員。

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 09:40:26 3CXjnYsxO
いゃ、>>438は、その派遣すら
首になった“元”自民党員。
自分の蒔いた種の所為なのに、
逆恨みして、粘着して、
あげく自分は正義の味方だと
思ってしまっている、精〇病者だ。
この無知振りを、自分には
他の言葉で説明できない。
自分の症状を客観的に見定める
事も出来ずに、一つの意見に固執する。
過去に、このような方に
お会いしたことがあるが、
やはり、同じような症状だったぞ。

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 10:09:32 NZWsZKs60
>>439
何、自作しているんだ?(w
自民党員よ、いい加減にしろ。

441:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/09/24 10:59:53 SeaU1f4wO
↑自作は君だろ?
架空の自民党員量産されててワロタw

久しぶりに来てみたらこれだものな。
俺がいた頃の>>1は、たまに
「おまえ、チーム世耕だろ」
とレスするくらいだったが、
今は絶好調になっちゃってんのなw
チーム世耕→自民党員に移ったのはチーム世耕が解散したからか?

まったく、たいした>>1だナ

442:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 12:02:09 NZWsZKs60
>>441
君、相変わらず暇だねえ。
暇な自民党員を結集ってか?(w
馬鹿は早く死ね。

443:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/09/24 12:34:29 SeaU1f4wO
相変わらず暇な僕からプレゼント

土曜
>>415 418 421 423
日曜
>>427 429 431 433 436
月曜
>>438 440 442

あれまぁ、ほぼ1レスおきにしっかり反応してる人がいるよ!
僕より暇な人がいてびっくり(ノ><)ノ

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 12:56:03 NZWsZKs60
>>443
おめでとうございます
自民党員認定

445:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 13:44:23 3CXjnYsxO
>>440、図星刺されちゃった?
あれあれ、文体がおかしくなってるよ。
いつもの、断定、決め付け、
特定語彙の羅列がないねぇ。
一応、自分がおかしいとの自覚っぽい
ものの片鱗があるんだ。
大丈夫、みんなが君は精神的に
疲れ切った人だと
思っているから。
安心して、OFFっていぃよ。

446:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 17:41:17 NZWsZKs60
安倍、全然駄目じゃん

447:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/09/24 18:08:19 SeaU1f4wO
>>446
自民党員認定ありがとうございます。
ところで、
君、全然ダメじゃーん。


448:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 18:18:45 NZWsZKs60
安倍よりかなりマシ(大笑い

449:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 18:52:31 +LSvPNwMO
いや、安倍と同じ位ヤバイってw
入院してきなさい。

ところで新総裁は福田だって!
俺達、自民党員に何か言ってw笑わせて!?

450:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 18:56:10 NZWsZKs60
政権交代であんたら失業するかもよ(w

451:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/09/24 19:05:03 SeaU1f4wO
バロスwwww
政権交代おおいに結構だが俺達の失業云々の前に自分自身の職探しとけw

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 19:13:44 NZWsZKs60
自民党工作員、必死杉

453:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 19:37:29 NZWsZKs60
工作員の連中は今、晩飯休憩だな。
馬鹿な連中だ。
しかし、彼らの存在はいかに自民党という政党が腐っているかよく分かる。

454:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 20:40:34 3CXjnYsxO
>>453のクズは今
晩飯も食えずに休憩
(野外無料キャンプ)中だな。
しかし、奴の存在はいかに
奴の脳内と精神と根性が
腐っているかよく判る。

455:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/09/24 21:01:06 SeaU1f4wO
ID:NZWsZKs6のリアルでの生活がどんなもんなんかね~
幸せな生活送って無い事は間違いなさそうだけどナ

晩飯の時間まで推測してくれてよっぽど気になるみたいね(^^ゞ

僕は派遣業界から足を洗って充実した生活を送ってますよw

456:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 21:13:33 yBWBSvTb0
>>455
はい、おりこうさんでちゅねー

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 21:19:54 NZWsZKs60
>>454,455
自民党のくせして生意気なんだよ

458:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/09/24 21:20:15 SeaU1f4wO
>>456
あら、スレをまたいで粘着なんて財布だけじゃなく心も貧しい子なんだね(>_<)

459:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 21:22:09 yBWBSvTb0
>>458
そうだろーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 21:26:16 NZWsZKs60
みなさーん、
>>458>>459は自民党工作員ですよーーーーーーーーーーーーーーーーーー

461:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/09/24 21:40:56 SeaU1f4wO
うん、この基地害ちゃんはなかなか面白い。
飲み行くんでまた来るよノシ

>みなさーん
って共感する奴誰もいないのになw

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 21:43:06 yBWBSvTb0
>>461
お前が一番キチガイだけどな
逃げんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/24 21:50:27 yBWBSvTb0
    / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))  こんな手を思いつくとは・・・
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ さすがだよ派遣社員は毛僕 ちゃん!私が見込んだだけのことはあるね!
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /


464:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/25 00:14:59 D9qG1xHiO
>>454は、>>453の言葉を変えて
書き込んだのに、
人に言うのは善くて、
言われるのはいやなの?
勝手な決め付けの誇大妄想癖の
方なんだね。
かわいそうだね(/^∇^)/゙゙

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/25 01:24:10 dgpN6gvs0
 / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))  こんな手を思いつくとは・・・
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ さすがだよ派遣社員は毛僕 ちゃん!私が見込んだだけのことはあるね!
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/25 05:04:31 ZZK1AvYe0
自民党工作員は何時から作業開始だ?(w

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/25 11:35:17 D9qG1xHiO
10:00~20:00
休憩 二時間
時給 ¥1500
業務内容 適当に釣られてみて、煽る
ってとこですかね。

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/25 19:35:19 ZZK1AvYe0
>>467
結構いいアルバイトだな。
ニートにぴったりなアルバイトだ。
マックやファミレス、コンビニよりずっと時給が良いもんな。

469:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/25 19:41:07 H/jkjQbu0
だからよ、男くせに派遣に甘んじてるのが問題なんだって
女はケツとマンコで食わせてもらえるけど、派遣のチンボコは未来が無いじゃん
男の派遣登録は禁止すりゃいいんだよ。

470:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/25 23:14:37 IVNQd4hFO
>>468
ところで君の今の待遇と時給は?
毎朝早いよね。

471:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/26 05:15:54 w1vbEw+W0
>>470
自民党工作員の待遇は低いんだな。
都市圏で派遣をした方が稼げるんじゃない?(w

472:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/26 18:36:13 dsEEyUxdO
いや、会話になってない

473:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/27 04:51:00 hSHchQ7U0
差別の元凶=財界&自民党

474:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/27 20:29:35 hSHchQ7U0
日本経団連の御手洗が参議院に参考人として呼び出しを受ければ面白い。
偽装請負は大問題だしな。
民主党ならびに野党のみなさん頑張ってください。

475:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/27 22:01:12 GTImjLCLO
結局あれか、民主党工作員乙って事か。

476:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/28 04:54:04 gD+bK42D0
御手洗、逮捕、なんてね(w

477:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/28 09:52:57 1qv1kX08O
誰が上に立とうと、
外僕という立場と待遇は変わらない。
頭が自民→民主になるだけ。

478:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/28 12:01:56 UkiKOsv50
この度はenジャパンのサイトを通して小伝馬町の
アパレル会社の案件にご応募頂き有難う御座いました。
今回の求人先様の要望は女性チームの欠員となっており
書面に表示できず、申し訳ありませんでした。
念のため、求人先様に再確認しましたが、やはり今回のご要望に
には男性がお応え出来ず、大変申し訳御座いません。
今後とも宜しくお願い致します。
(株)セフティライフ 担当麦島

これは?男女雇用機会均等法触れて無い?

479:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/28 20:32:09 gD+bK42D0
触れているだろうな

480:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/28 22:01:31 hG+nk9muO
最近民主党工作員が目立ち始めたな。

481:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/29 08:00:45 54o3L0xw0
>>480
自民党工作員、乙

482:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/29 08:36:18 TQE27GG/O
↑民主党工作員、乙

483:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/30 05:04:40 DWCV6jLD0
差別はダメ。
憲法違反ですから。

484:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/30 06:38:52 TF0l178mO
民主党工作員は知性のカケラも無いレスばかりだな(w

485:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/30 09:58:00 DWCV6jLD0
>>484
あんた、他人のことを言えるのかw

486:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/30 10:42:25 TF0l178mO
↑民主党工作員、乙

487:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/30 10:52:23 2i4XXZvO0
↑なぜ民主党にそんなにこだわる?

488:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/30 12:26:30 h+MmkLAz0
>>480
本当に480が自民工作員だから

489:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/30 19:38:41 DWCV6jLD0
>>488
>>480はバレバレの自民党工作員だよな。

490:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/01 00:30:38 EEQu9j4eO
工作員云々じゃなくて、
派遣制度は差別制度なのか
が争点じゃないの?

491:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/01 19:37:57 kEbjx1Qp0
>>490
自民党工作員が荒らすからなあ。

492:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/01 23:19:22 EEQu9j4eO
別にあんなのスルーすればいいのに
まともな論争を見なくなって久しい

例えば、その自民党工作員とやらも言い返す言葉を失うくらいの事言ってやるとかさ。

493:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 00:17:26 wmL2mP6FO
反自民を自称される方々にお聞きしますが、
派遣のどこに
『差別制度』が存在しますか?
存在するからこそ
声高に叫ぶのでしょうから、
この愚民にお教え下さい。

494:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 03:50:19 3sW0eTm/O
愚民を相手にしたところで感情論しか返ってこないので相手にしませぬ

495:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 05:40:23 V+jIHUp90
しかし、差別に違いない

496:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 10:07:48 wmL2mP6FO
その愚民に説明を。
感情論や‘しかし’ではなく、
何をもってして差別と
捉える事象なのかを。
説明出来ない事はその事象自体が無いことの
証明になりませんか?
数学は途中式が正解でなければ
答えだけを書いていても
不正解です。
実際に差別があったとしても
現状では無いと判断を
せざるを得ないのでは?

497:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 10:33:33 EJG2/C1v0
>>496
思い切り集約すると、
勝ち組負け組が生じるのが差別なのではなくて、
負け組をだしにして勝ち組がさらに勝ち組になろうとする構造が産業界に透けて見える
ここでしょうね。


498:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 10:51:26 wmL2mP6FO
であるなら、
声高に叫んでる方々も
勝ち組と呼ばれる方に
行けばいいだけなのでは?
行かずに叫ぶからには、
何か魂胆があるとしか
思慮できません。

499:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 11:42:05 EJG2/C1v0
そもそも、多くの企業が負け組を何とか活用しよう、ではなくて、
勝ち組枠を減らすことでコスト競争力を維持しようとしているわけですから、
そう簡単にはいきません。

500:名無しさん@一労働者
07/10/02 11:49:44 4L/BBkbC0
自民党工作員と言いますが、じゃあ民主・共産・社民の工作員は
この中にはいないのでしょうか?

それに派遣が差別というのは、大中小企業が全く正社員募集を行
っていないのなら、それは 差別的な制度であるという論も通用
しますし、正社員登用が0なら差別 的とも言えるでしょう。

ですが、そうではない以上企業側がどの様な雇用形態で雇おうと、
労働者側があらゆる雇用形態で働く自由があるのと一緒で自由に
選ぶ権利があるはずです。

確かに派遣会社でもあくどいところがあります。ですが、あくど
いところでも小さい事案であれば見向きもせず弱者を見捨ててる
のは、自称「弱者」の味方である民主・共産・社民なんですがw

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 13:09:41 EJG2/C1v0
雇用形態を選ぶ自由を企業側と労働者側に平等に与えるのは問題でしょう。
労働市場の支配力は雇う側の方が圧倒的に強いわけですから。



502:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 13:32:40 3QYnZd/oO
雇う側の方が強いとしても、それは万人同じ条件だと思いますが。
それを踏まえて、
何故派遣だけが差別なのか?
ここのスレ立て>>1さんは毎朝書き込んでるようですが、その中に
『派遣は』差別されている
といった内容が見受けられます。

これは派遣だけに限定した話という事ですよね?
非正規社員拡大は確かに問題ですが、
派遣に限定し、さらに差別という言葉まで使うのはいかがでしょうか。

派遣の中にも特定派遣や紹介予定派遣、日雇い等様々なスタイルがあります。
これらを総じて差別と称するのは、差別とする論者の方々の視野狭窄と思わざるを得ません。

503:名無しさん@一労働者
07/10/02 13:56:16 4L/BBkbC0
>>501

では聞きますが、この世は正社員登用は毎年0ですか? ちゃんと
大企業側もそれなりに考えて雇っているじゃないですか。強いも
のはその権利も制約されるべきだ、という論調なら非常にいただけ
ません。

その時々の利益の状況によって、どういう雇用形態で雇おうかと
それを選ぶ権利を与えるのが問題なら、それはもう社会主義の世
界といわざるを得ません。

それで自由な社会ということが言えるかどうか良く考えて欲しい
ものです。とりあえずここ、と言った人や能力の無い人をどう考
えても正社員として雇おうなんていわないでしょう。

企業は利益をあげるのが価値であって、ボランティアではありま
せん。

504:営業ですが
07/10/02 14:19:28 wmL2mP6FO
実例を一つ。
給料がやすい→高いところへ
今度は遠い→
近場で新規を獲得して紹介
今度は仕事がきつい→
残業がないところへ
また給料がやすい
楽で近くて高いとこなんて
有るわけないじゃねぇかよ!
どっか一つ我慢するか
優先順位をつけて選べよ!

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 14:25:28 EJG2/C1v0
>>502
1じゃないんで、答えようがありませんが…
派遣が槍玉にあげられるのは、間接雇用の問題も絡んで余計に泥沼化しているからでは?
また、メチャクチャな運用がされてきたため、偽装請負なども含めて
ごっちゃにされている面もあるでしょう。
これは、認識不足だとかというより、これまでの業界の実態から見て、
当然の帰結だというのが、自分の見解です。

>>501
それを言うなら、労働者保護そのものを全否定すればいいのです。
実際にそう主張している者もいます。賛成はできませんが、筋は通っている。
要は、将来的なキャリア育成まで含めて会社の支援を受けられる者と
使い捨てにされる者に二分化しているから差別議論が出てくるわけで、
どっちかに統一されるのなら、差別論議は収束するでしょう。
あるいは、その二分化に説得力あるアカウタビリティを持ち込むか。
現状の自己責任論では、勝ち組の自己保身にしか映りません。

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 14:35:08 HtoQNQp/O
どっちを選ぶのかは本人次第なのに何が差別なんだ?
血筋や国籍で分けられてるわけじゃない

507:505
07/10/02 14:40:20 EJG2/C1v0
アンカー間違い。
>>501 ×
>>503

508:名無しさん@一労働者
07/10/02 14:48:13 4L/BBkbC0
>>505

私の考え方として、労働者保護を全否定しているわけではありません。
それの権利というのは、最低限に限られるべきだと思います。つまり
給料の支払いや、残業代の支払いをきちっとする事。

それ以外で言えば、例えば偽装請負なんてうちでもありますし、私も
そうでした。ですが、やっぱりちゃんとしていれば正社員に登用され
る例もあります。

反面派遣でも3日で来なくなったとか、そういう人間も増えている事
も事実です。506さんが言うように、結局は本人の心持次第なんです
よ。

自己責任でやらなかったら、皆パパやママにやってもらうのですか?
役員の中には創業者の世襲も居ますが、大半が封建制時代ではないん
です。どの道を選ぶにしても厳しいですし、いわゆるエリートと言わ
れる人でも厳しい道を通ってるんです。そんな中で、選んでもらうの
にもパパやママにお願いするというのはどうかと思います

509:505
07/10/02 15:03:44 EJG2/C1v0
差別議論のポイントは、
何年も同じ職場で真面目に働いているのに、いつまでも非正規扱い
ここにあります。
これに対しては、自己責任論は説得力がない、ということです。

510:505
07/10/02 15:20:36 EJG2/C1v0
>>508
労働者保護を制限して自己責任部分を増やすのは、企業にとっての1つの解決策だとは思います。
しかし、やるなら、全労働者に対してそうするべきでしょう。


511:名無しさん@一労働者
07/10/02 15:24:13 4L/BBkbC0
>509

なるほど。では、伺いますがそういう会社にはどうして正社員
として就職活動しなかったのでしょう? 良く募集が無いとい
いますが、その一方の選択肢として派遣を選んだのでしょ?

郵政民営化の地方切捨てと一緒ですが、派遣を選ぶという事は
そういう可能性もありえることも含めて選んだのでは無いんで
すか?

どの様な選択肢にしても良い面と悪い面があります。それらを
見極め認識した上でやらないでどうするのでしょうか? 正社員
にしてもらえない、と思った時、私も働いてる傍ら有給休暇を
とって就職活動をしてました。

少なくても、その人は非正規扱いにされながらもそのスキルは身
につけてるわけですよね。そうではないんですか?

512:505
07/10/02 15:52:44 EJG2/C1v0
結論から言えば、他に選択肢がなかった(ない)からでしょう。
人それぞれに置かれた状況は違うわけですから、
単純に「努力すれば」では解決になりません。

企業が全雇用者のうちの例えば8割を使い捨てでまかなおうとすれば、
どうやっても8割の使い捨てが出ます。
この8割は正規雇用された2割に比べれば確かに努力が足りなかったのかもしれません。
将来のキャリアまで否定されるほど努力が足りなかったのでしょうか?
現状の自己責任論は、この疑問に答えるどころか、逆に煽っているようにしか見えません。

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 16:26:25 HtoQNQp/O
>>509
派遣なのに何年もそこに居続けるなんて法令違反を助長しといて
「社員にしてくれ」
とは不貞不貞しいにもほどがあるな!

なんで正面の門を叩いて正規に働こうとしないの?

514:名無しさん@一労働者
07/10/02 16:48:38 D3l7sZTE0
513 さん、それはある意味仕方が無いと思います。今年でしたか改正されましたが、
一年ないし三年働けば正社員するか契約を打ち切らなければいけない、という法律
なんか、あってないようなものです。大体、以前働いていた派遣会社でも私から聞
いて「初めて知った」と社長も驚いてました。

それに何回も言いますが、給料・残業不払いというあくどい事例ですら、これはど
れだけ新聞に載るか? この会社は経団連の役職についてるか? で自称弱者の味方
の判断基準になっていて取りあげないんですから。その程度の事なんて、働く側も
泣き寝入りでしょうね^^

505 さん、みんな人それぞれですよ。正社員の人は努力してないですか? 今の幹部
と言われる人の過半数が将来幹部の椅子を約束されてましたか? 彼らの方こそ過重
労働やサービス残業が当たり前だったでしょう。

私は努力が足りないとは言っていません。努力していない人はむしろ一部でしょう。
だけど、評価というのは努力・運・能力全てを包括したものではないでしょうか?

で、努力していない人というのは、キャノンの例の様な所謂弱者の味方自らがいう「
その程度の事」で訴えている人たちですよ。私だって偽装請負はやらされましたけ
どそれでも正社員の道を明けてくれましたからね。

515:505
07/10/02 17:03:23 EJG2/C1v0
>>513
法令違反は、ほとんどが、企業側の問題。

派遣法のコンセプトとして、派遣でも同じ会社に長く勤めているのならば、
正規雇用者として地位を明確にした方がよい、というのがあります。
雇う方もその人間が役に立っているから雇っているのでしょうから、
この考え方は労使双方の利にかなったものだと思いますが、
なぜか、多くの企業はこれを嫌います。
おかげで、さまざまな裏技が編み出されるわけですが、
働く方としては、安定した形で今の仕事が続けられればよいわけです。


516:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 17:07:51 HtoQNQp/O
ふ~ん
知らなければ決まり事を守らなくてめ良いんだ
それによって自分が損失を被っていても
そんなだから正規の道を歩まずに裏街道を歩く羽目になるんじゃない?

世間や社会を非難するのは正しく生きてからにしましょう

517:名無しさん@一労働者
07/10/02 17:59:16 D3l7sZTE0
>>516さん

それを言ってるのは他ならぬ取締り側の労基署の人だとか、自称弱者の味方の人達が
言っている事ですよ。そういう偽善的な裏に隠されている本質的な物に目を向けずに、
正しく生きてから非難しましょうというのは言い過ぎでは?

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 18:30:53 HtoQNQp/O
自分次第で直接雇用を得られれないと言うならば
直接雇用を得られた奴は特権階級か?それとも超人か?

それにしては派遣労働者は労働人口の3.5パーセントにも満たないんだかな

超人や特権階級のなんと溢れていることか・・・
逆に超マイノリティの派遣労働者が特別な存在なんじゃないのかな?

519:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 18:53:00 wmL2mP6FO
確かに、一部の事例だけで
判断を下す訳にはいきませんが、
企業の側に雇い入れられる為の
スキルを付けれるかどうかは
個人の責任に帰すると思います。
別に国家資格だけではなく、
コミュニケーション能力や
折衝能力を身につけるのは
誰が勧める訳ではありません。
出来ること、やるべきことをやれば
自ずと道は開けます。
私も複数回転職できているんですから。
また、派遣社員やニートの
評価制度を国が主導して始めるみたいです。
しかし、今まで以上に努力をしないと、
ランクがつけられてしまい、
厳しくなるとも思います。
なんかまとまらずに、すみません。

520:名無しさん@一労働者
07/10/02 18:57:02 D3l7sZTE0
>>518

自分次第でしょう。高卒という学歴だけでハンデにもなり得ますけど、正社員として
働く気があるのか無いのか? それ一つを取っても自分次第という事が解るのではない
でしょうか?

厚労省によれば、労働人口というのは「就業者」と「完全失業者」を合わせた人口。
そのうち外国人労働者は1%超の70万人です。3.5%、つまり267万人の派遣
労働者という数字は少なくはないと思います。

どちらにしろ、本人自身の部分も多いでしょう

521:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 19:05:16 V+jIHUp90
お前ら、そんなに差別と指摘されるのが嫌なのか?(w

522:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 19:09:31 HtoQNQp/O
殆どの人が地道に着実に直接雇用の道を歩んで居るのに
なんで一部の口入れ屋の世話になる人達なんかとレベルを合わせなきゃなんないの?
そっちの方が不公平だろ?

523:505
07/10/02 19:40:16 EJG2/C1v0
別に最初から「派遣労働者」という特別の存在があるわけではありません。
多くは雇う側の都合でこの括りの中に入れられているに過ぎない。
不可解なのは、派遣(または非正規)でならずっと雇うが、
社員では雇いたくないという企業側の姿勢です。
ずっと雇っておきたい人材なら、さっさと正規雇用するのが自然なあり方だと思いますが。
「社員」であることが、それほど特別な存在なのか?
逆にその方を問いたいですね。

524:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 19:45:26 V+jIHUp90
>>523
そうだ。そのとおり!

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 19:54:37 HtoQNQp/O
社員が特別なわけないじゃん
いたって普通だよ
ただ社員にならない奴が 居て
そいつらを社員と同等に扱わないだけの話

526:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 20:00:02 Ist4epZ/0
>>523
貴殿が賃金を支払う立場で考えれば良い。


527:505
07/10/02 20:19:24 EJG2/C1v0
>>526
「月給15万なら雇うが、30万は出せない」
そういう話をしているわけではありません。
金の話なら、逆に派遣の方が高くついてるケースもあります。

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 21:33:13 wmL2mP6FO
社員にも派遣にも
どちらも利点と不利益な部分があります。
どちらをどのように選ぶか、
じゃないでしょうか?
社員の方より、派遣の方の方が
給料は高いですけど、
安定性では社員であったり。
企業の側の姿勢に疑問符が
つくことは確かですけど。
でも、優秀な派遣社員には
社員採用の門戸も僅かではありますが
開かれているのも事実です。
その中で、
どのように振る舞うか、は
個人の自由であり、
自己責任であると思います。

529:526
07/10/02 21:52:02 HBnd+Iom0
>>505
短いスパンの話ではありません。
定年まで賃金を払った場合のトータルコストです。


530:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 21:53:43 WS7+PPxXO
■在日支那人・南朝鮮人を迫害し国内から追放せよ■
周知の事実だが在日支那人・南朝鮮人は「凶悪犯罪者」である。
自国内ではイカれた反日運動を日々繰り返し、「金」の為に日本へ侵入し続け、日本内部でも反日活動を繰り返す。
奴らは「金」の為なら平気で「盗み」や「殺人」を行い女を「強姦」する。
または、公になりにくい「万引き」で入手した商品を売りさばいくことを生業としている。
留学と称し犯罪の為に日本へ侵入し大学等に湧いている工作員である
支那人南朝鮮人を追放しなければならない。
在日は「凶悪犯罪者」である。
南朝鮮・支那はは日本にたかるハイエナ以下のゴキブリである。
南朝鮮は育ててもらった大恩ある日本から独島を奪い、大量の犯罪者を送り込み、
統一教会というイカれた反日組織をつくりあげ日本を侵略しつつある。
日本人は早急に反中・反韓組織をつくらなければ手遅れになる。

531:505
07/10/02 22:20:49 EJG2/C1v0
>>529
そのトータルコストを決めているのは他ならぬその企業です。
高いと思うなら、妥当なレベルに調整するば良いだけの話。
上の方にありましたが、労働者にも自己責任を求めるアプローチですね。
しかし、実状は労働者を両極端の2グループに分けてバランスを取ろうとしている。
これでは差別論議が湧き出ても仕方ないでしょう。


532:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/02 23:18:33 HBnd+Iom0
>>505
買い物をする時、同じ物ならより安い店で買ったり、同等品なら安い方を選択しませんか?
貴殿の手元にある物の価格には、人件費も含まれているのですよ?

533:505
07/10/03 00:05:35 fyc3JiWR0
>>532
社員のトータルコストが高いというのは、要するに給料以外の部分でしょ。
その部分の負担が大きくて社員は雇いたくないと言うのなら、
その部分を減らして各自自己責任で背負ってもらうか、
もっと弾力的に調整できるようにすればよいだろうという話です。
これに法規制はあまり関係ない。
労災関連は雇用形態に関係なく遵守しなければならないことです。
社保もそう。派遣社員の社保分も結局は毎月の支払額に含まれているのですから。





534:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 00:22:33 MV6zsBaS0
コンピュータ業界の派遣って詐欺だよねー
自分、運用監視やってたのに契約書見たら運用管理とか
かいてあったり、業務的にはおぺなのに!
あと、経歴書書き換えられたりもうさんざん。
ネットワークエンジニアと呼ばれる監視業務もあるからねーw
コンピュータ業界って詐欺だよねー
同じような人いない?


535:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 00:52:24 st8AhaWR0
好きで派遣やってる人間なんていないよ・・

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 01:03:43 CuJKVhT50
「正社員」という甘い言葉に騙されて、
入社した会社が実は派遣だった人はどうなるの?
>>535さんの仰るとおり、別に好きで派遣やってるんじゃないんですよ。

537:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 05:04:12 jFFnnBZT0
いい加減、権力者、支配者は差別と認めたら。
差別なんだから。

538:名無しさん@一労働者
07/10/03 08:51:56 wycFjG330
>>523

では銃を突きつけて、「この人達を正社員にしろ」とでも言うのですか?
企業には、どういう雇用形態をするのかそれを選ぶ権利すらないのですか?

良いですか? 欧米では、権利=義務という言葉が有ります。騙されて入っ
たのは完全な被害者ですが、そうでもなければ多くは自分次第なんですよ。
給料未払いは解る、残業代未払いもまあ解る、騙されて入った人も解る、
ですがキャノンの様な例は、それはどこにでもある事。

それなんかを人数が少ない小さい事例なら見捨てている偽善団体に煽られて
売名行為に走るなど言後同断だとおもいます。

539:505
07/10/03 10:22:18 fyc3JiWR0
>>538
会社の仕事を継続的にさせる(また現にさせている)人間を社員にすることが、
なぜ、銃を突きつけられでもしなければできないほどたいそうなことなのでしょうか?
(どういう待遇で雇うかは、また後の問題です)
まったく疑問です。
そもそも、企業側の恣意でいつでもクビにできる労働者と手厚く保護する
労働者の2種類を設けようとすること自体を疑問視するべきです。

540:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 11:06:24 6hWPoINo0
>社員のトータルコストが高いというのは、要するに給料以外の部分でしょ。
>その部分の負担が大きくて社員は雇いたくないと言うのなら、
>その部分を減らして各自自己責任で背負ってもらうか、
>もっと弾力的に調整できるようにすればよいだろうという話です。

その内容は、非正規社員と同じ様な条件では?
正社員になりたいのに、正社員の利点を否定的にするという、矛盾した内容だと思う。
貴殿が現在、正社員であれば烈火の如く反対する内容であろう。


貴殿は「労働してやっている」というスタンスを感じる。
企業側から見れば、職務を真っ当にこなす人であれば、大抵誰でも良いんだよ。
継続的に労働させるのは、教育やミスなどのリスクを減らしたいだけ。
自分も含め、労働者の職務は誰かが出来る程度なんだよ。

「自分は必要とされている」と思うのは勝手だが、他から見れば滑稽だ。


541:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 11:48:58 /XlXulC2O
>>538さん。別に正社員だからって
首を切られない訳では
無いじゃないですか。
順番的に非正規雇用が先なだけですし。
派遣社員も所属先にて
各種保険に入ることは可能ですし、
正社員の魅力は、
仕事に於いて、責任を持って
完遂する事だと思います。
派遣ですと、開示情報のレベルが
どうしても低いですから、
接する情報量も違いますし、
責任の有無も違いますから。

542:名無しさん@一労働者
07/10/03 12:09:00 wycFjG330
>>539

いや、そういう事になるのでは無いでしょうか? 法律で保護、とは
聞こえは良いですが、実際には法律という銃を突きつけて大企業に
一つの選択肢しか与えさせないようにしよう、と言ってるに等しい
では無いと思いますが?

別に2種類だけじゃなくても、企業が3種類も4種類もの雇用形態
を設けたいと思えば、そうすれば良いのではないでしょうか。それ
を駄目だというのは労働者側の傲慢に等しいのでは?

>>541

そうなんですよ。正社員でもクビもあれば、サービス残業もある。
ですが、その人もその会社の正社員となる決断をし、派遣もその決
断をしているんですよね。

543:名無しさん@一労働者
07/10/03 12:39:03 1MBTK/Ad0
日本はアメリカ(ユダヤ帝国)の植民地である 未来の人生は自分で決めろ!
小泉・竹中改革で日本経済がおかしくなってる事も知ってるだろ!

☆ユダヤの基本政策
・金融による経済支配
・マスコミによる情報支配
・民主制による政治支配
なぜユダヤが世界に民主制を広めたいのかと言えば、 経済と報道を握っているユダヤ人にとって、
民主制は自分達の意のままに政治を操れる制度からです。
また、思想哲学の分野で、自分達に都合の良い思想を広めるのもユダヤの常套手段です。ダーウィ
ン、マルクス、ニーチェは、彼らが近代に人類をペテンにかける為に作り出した、代表的なものです。
☆ユダヤの目標
・世界統一政府 (ワン・ワールド) 世界新秩序 (ニューワールドオーダー)
・世界人口の削減 (63億人 → 10億人)
・人類の家畜化
世界政府を作り、人類を家畜として使用するのがユダヤ人の最終目標です。グローバリズムという
のは、そのための準備段階でしかありません。
また、限りある資源をユダヤ人が有効に使うために、無駄な人口を減らす計画があります。エイズ
ウイルスや、鳥インフルエンザは、彼らが人口削減用に作り出した人口ウイルスです。 戦争もしたいです。
例→ヒットラーはユダヤ人だった。ヒットラーは南米に逃れて最近まで生きていた!
URLリンク(video.google.com)
例→世界の構造(ユダヤの構造)を、わずか50数分で暴き出し衝撃のデビュー。
URLリンク(video.google.com)

544:505
07/10/03 13:12:12 fyc3JiWR0
>>540
矛盾はしていません。
正社の利点を維持するがために犠牲が必要だと言うなら、
その利点は見直した方がいいでしょう。
>>541
そのとおり。
社員でも、いよいよという時はクビ切りされます。
つまり、会社として派遣が必要な理由によく挙げられる「社員は切れない」は、
根拠がかなり薄弱だということですね。
社員で雇う→クビにできない→会社倒産
よくこんなシーケンスが引き合いに出されますが、そんなことはない。
倒産する前にリストラなり何なりするはずですよ。普通の経営者なら。


545:505
07/10/03 13:45:28 fyc3JiWR0
>>542
補足します。
自分が言っているのは、社員という概念をもっと柔軟にしろということ。
頑なな終身雇用礼賛をしているわけではありません。
逆に「正社はこうでなくては」と固定的な考え方をしているからこそ、
わけのわからない雇用形態が生み出されて労働市場が混乱するのではありませんか。

546:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 13:56:21 /XlXulC2O
>>544。確かに一部の利益の為に
多数が犠牲になりすぎている
現在の構造には疑問を感じます。
派遣先は唐突にいらないと言うし、
派遣元は先に対して苦言を訂せない。
したがって、派遣社員が割りを喰う。
今までは蔑ろにされてきた
派遣先や元が
講ずべき処置も強化されるでしょうし
利益を追求しすぎていた
派遣会社も体質を改善せざるをえないと
今後の競争に残れないと思います。
派遣社員もそれに伴い、
必然的に精査、淘汰されると思います。
現状のレベルでは、
派遣先が受け入れない可能性が
考えられます。
今後の議論は、
派遣社員に成れる人、
成れない人になると思います。

547:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 13:59:56 /XlXulC2O
>>537>>543によると
権力者・支配者はユダヤ人
らしいから、イスラエル行ったら?
向こうでシュプレヒルコールして。

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 14:14:55 y3LuGbOvO
>>537
久々にスレが活性化してきたのに、
君はいつもの定例カキコしかしないんだ。
今こそ君のいう自民党工作員を黙らせる時ではないか?

549:名無しさん@一労働者
07/10/03 16:17:56 OlBbH4DW0
>>545

そういう問題点は確かにありますね。確かに会社というのは、社員の考え方
をもっと柔軟にすべきだとは思います。

ですが、先程も言った様にみんな横並びというのは社会主義の弊害では無い
でしょうか? 日本市場の一番の問題点は、全員横並び方式、取りあえずみん
ながやっているから俺も、とそういう社会は硬直化した社会であると思いま
す。

みなさんは大企業側の矛盾点ばかり指摘しますが、じゃあ逆に聞きたい。労
働者側に全く問題は無いのでしょうか? 3日で来なくなる従業員、ちょっと
した手伝いでも契約外と拒否をして社内の和を乱して正社員登用の道を遠ざ
ける人、違反と知ったうえで契約をする社員。

団体側もありますよ。民主・共産・社民系の連合・労連では、小さい案件に
は何ら相手もしないじゃないですか。以前相談に行ったが、「うちはその
会社を叩く事によってどれだけ金銭面の利益があるかはもちろん、その会社
がどういう役職についているか? どれだけ新聞が取りあげるか? だけなん
ですよ」と現役の幹部が言って、門前払いをしています。

正義面して人を批判している人間が、腐りきってるという実体を脇に置くのは
どうかと。

550:505
07/10/03 18:05:24 fyc3JiWR0
>>549
何でも横並びはよくないですね。
ただ、このことと、非正規の社員化とは必ずしも矛盾しません。
私はむしろ、(社員の間では)横並びの考え方が、
社員でない従業員を乱発させることにつながったと考えます。

問題のある労働者がいるのは確かでしょうが、それは正社、派遣問わずにいるでしょう。
派遣の場合は勤務先とのコミュニケーション不足も要因の1つです。
だからと言って、派遣先による選考を正当化するわけではありません。
選考するくらいなら、自分で雇用すればよい、という考えです。

最後の政治団体については、門外漢なんで?
労組への失望は自分も感じていますがね。


551:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 23:44:22 bFEGjN5FO
>>537
逃げちゃったの?w
君は言うだけ言って後は工作員のせいにすれば満足なんだ?

さぞかし幸せな生活送ってんだろうね~分かる(笑)

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 23:46:50 y3LuGbOvO
まぁ、彼はいつもの事だから。
まともな議論には参加できない無知な人。

ただただ差別と騒げばいいと思ってる。

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 05:05:23 j8VUc+iu0
>>551,552
何を言っているんだ>自民党工作員(大爆笑
まともな人間は寝る時間だろ。
夜更かしはいけないよ。

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 05:07:20 j8VUc+iu0
ま、評論家の内橋克人さんも盛んに差別と言っている。
同じような仕事をして待遇に大きな差があるのは差別だとね。
簡単なことなんだよ。

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 19:14:13 k7aYW4xLO
>>553
君のカキコ時間の方がよっぽど・・・・

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 19:19:31 k7aYW4xLO
888 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/10/04(木) 17:23:13 ID:2gvG1Rtw0
554 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/10/04(木) 05:07:20 ID:j8VUc+iu0
ま、評論家の内橋克人さんも盛んに差別と言っている。
同じような仕事をして待遇に大きな差があるのは差別だとね。
簡単なことなんだよ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

同じ会社で同じ雇い主に雇われていて同じような仕事をしていても
古参者と新人君では待遇に大きな差があるけど、誰も「差別だ」なんて言わないね。


そゆこと~♪

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 19:42:21 ggDKD4dV0
 てかよ派遣のおんなどもなんて、ただでさえマンコくっついてんだから、
さっさと結婚して食わしてもらえばいいだろ。
 30すぎてもだらだらと派遣やってるから、闇サイトの誘拐事件に巻き込まれんだよ
 あ、派遣の男はもう終わってるからどうでもいい。

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 20:28:11 j8VUc+iu0
必死だな、自民党の諸君(w

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 20:37:38 k7aYW4xLO
↑あ、未来の無い派遣さん登場↑

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 20:46:20 j8VUc+iu0
↑不正し放題の自民党員には言われたくないぜ。

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 21:04:25 k7aYW4xLO
あら未来が無い事は自覚してらっしゃるw

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 21:48:27 j8VUc+iu0
あら不正し放題の自民党員ということは認めた訳ね(www

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 21:51:35 j8VUc+iu0
ま、評論家の内橋克人さんも盛んに差別と言っている。
同じような仕事をして待遇に大きな差があるのは差別だとね。
簡単なことなんだよ。

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 22:31:41 k7aYW4xLO
必死だなぁ~
その内橋だっけ?内山だっけ?
どうでもいいけど自分の意見は無いみたいね~。

リアルの世界から逃避したいのは解るけどさぁ、
現実見ようぜ。

今、生活に満足してる?
まだ親の世話になってんの?
結婚は?
貯金は?

あらあら悲しい現実のようだね~w

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 22:47:26 982ydol2O
はぁ、またぞろ無知で糞まみれで
脳内メーカーに他人の見下しと
共産萬セーと決め付けの
五月蝿やつが涌いてきた。
せっかく議論が面白くなって
色々な意見が出てきたのに。
差別を理解してない阿呆は
引っ込んでおとなしく
黙ってオ〇ニーしていて。

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/04 22:49:47 umzYg4W80
上がらない収入
今でさえギリギリの生活なのに上がり続ける税金に耐えられるか!?

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 05:17:00 anjfae4J0
>>564
内橋さんも知らない無知蒙昧な自民党員ね(www

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 05:18:02 anjfae4J0
>>565
何を勘違いしているの、この糞自民党員が(www

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 05:18:31 anjfae4J0
>>566
そこで政権交代ですよ。

570:505
07/10/05 08:54:04 G3kGqFGk0
>企業側から見れば、職務を真っ当にこなす人であれば、大抵誰でも良いんだよ。
確かに会社の仕事は大半がそういうものです。
しかし、そういうレベルの仕事がまともに動かなければ、会社も存続できません。
会社の優位性もそういうところに生まれることが多い。
新技術や新ビジネスモデルの効果は長続きしませんからね。

571:540
07/10/05 12:10:10 5idsgVEE0
>505

貴殿は、自分という「商品」を売る為、世間という目から自分自身を多角的&適正&公平に分析してますか?

・価格(企業側要求する報酬)
・性能
・タイミング
・場所

適性なら売れる(就職できる)筈。
売れない理由を、客(企業側)に押し付けてませんか?
採用しない企業だけが悪いのですか?


「適正でない売り方」するのは勝手だが、他から見れば滑稽だ。


572:505
07/10/05 13:36:01 G3kGqFGk0
>>571
私は確かどこかのレスで
「どういう待遇で雇うかは後の話」
と言ったと思いますが、その1行は見落とされましたか?

573:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 13:57:16 OuuYvLGFO
>>567
老いぼれ経済評論家の事はどうでもいいと言ってるんだよ。
ここまでこだわるとなると君のリアルでの派遣生活は相当悲惨なんだろうね。

もっかい聞こう、
貯金はできてますか?
結婚はできそうですか?
将来性のある仕事してますか?
未だに親のスネかじって生活してますか?
上記の質問に胸を張って答えられますか?


余談だけど連投ウザイんでレスは一つにまとめましょうね。

574:540
07/10/05 15:07:50 5idsgVEE0
>505
可笑しなことを、また書きましたね。

貴殿という「商品」は、客(企業側)が購入(雇入れ)が確定してから、値段(賃金)が決まるのですか?

就業は、値段(賃金)を含む諸条件の折り合いが付き、互いが納得した上で確定するのでは?

価格が未定な商品を、貴殿は購入するのですか?


ちなみに・・・
>しかし、そういうレベルの仕事がまともに動かなければ、会社も存続できません。
まともに機能している会社が殆どです。
出来ていて当たり前の事を書くことが不思議。


>会社の優位性もそういうところに生まれることが多い。
>新技術や新ビジネスモデルの効果は長続きしませんからね。
新技術や新商品を出した上で、他社との優位性&差別化が図れるんだよ。
陳腐化させない為に、商品力(技術)を小出しにする場合もある。


「突っ込みどころ満載なレス」するのは勝手だが、他から見れば滑稽だ。







575:505
07/10/05 15:21:18 G3kGqFGk0
>>574
どうもレスをよく理解されていないようです。
>就業は、値段(賃金)を含む諸条件の折り合いが付き、互いが納得した上で確定
まさに、その目的のために、直接正規雇用が原則になる必要があるわけです。
派遣にまつわるトラブルを見れば一目瞭然でしょう。

>新技術や新商品を出した上で、他社との優位性&差別化が図れるんだよ
その趣旨はわかりますが、こちらの趣旨を理解されていませんね。
新技術や新商品が無駄などと言うつもりはありません。

576:540
07/10/05 16:13:25 5idsgVEE0
>>505
また、面白いことを書いていますね。
すべて、貴殿の書き込みが基準ですか?

貴殿は、文章能力に長けていると自負されている様ですね。
小生は、全能ではないと自覚しており、貴殿の文章を理解できず、能力が不足なら謝罪しておきます。

貴殿の「都合が良すぎる主張」が世の中の常識となる日は来ますかね?



「自己主張のみで、歩み寄れない」のは勝手だが、他から見れば滑稽だ。

577:505
07/10/05 16:53:11 G3kGqFGk0
>>576
歩み寄りを拒否しているのはどちらの方でしょうか?
・直接雇用が原則
・できれば安定雇用
私の主張は要するにこの2点ですよ。
これのどこが、誰にとって「都合が良すぎる」のでしょうか?


578:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 18:08:08 8F/zHFhA0
建前に聞こえるかもしれんが
間接雇用なんて存在していない というのが現実。
雇用主である派遣会社がしっかりしていれば何の問題も無い。
種々起こっている問題はどこにでもある労使問題。

派遣システムはちっとも悪くない。
派遣会社が体たらくなだけ。


579:540
07/10/05 19:23:05 5idsgVEE0
>>505
で、企業側のメリットは?





580:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 19:43:19 QxsVMiKT0
てかよ派遣の女どもなんて、ただでさえマンコくっついてんだから、
さっさと結婚して食わしてもらえばいいだろ。
 30すぎてもだらだらと派遣やってるから、闇サイトの誘拐事件に巻き込まれんだよ
 あ、派遣の男はもう終わってるからどうでもいい。

581:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 20:04:04 anjfae4J0
>>573
あんた、平日真っ昼間の午後2時頃にカキコ?
もしかして2ちゃんへのカキコを職業にしている自民党員?
いや、正直、驚いています。

582:505
07/10/05 20:26:28 G3kGqFGk0
>>579
企業の人材ニーズに問題なく対応できる。
そもそも、派遣先が派遣社員の事前面接(という名目の選考)を
行い始めたのはなぜでしょう?
自分の会社で働いてもらう人間は直接面談して双方納得のうえで採りたい
そういうニーズがあるからではありませんか?


583:540
07/10/05 20:36:07 5idsgVEE0
>>505
それは、双方のメリット。
聞いているのは、企業側のメリットです。
で?

584:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 20:37:56 OuuYvLGFO
>>581
粗探しに大忙しだねw
忙しくて昼休みがずれ込む事だってあるでしょ。

そんな事より質問の答えは?
君のリアルな生活教えてみ。

585:505
07/10/05 20:49:16 G3kGqFGk0
>>585
労使双方が関わることなのですから、
企業側のみのメリットを考えても意味ないでしょ。
雇う方としたら、ただ働きしてくれればそれが一番良いわけですから

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 21:09:04 zpz5dzEW0
差別される側なら、学歴や職歴なんてどうでもいい感じ?
もちろん資格や経験を求める物は別として、時給1500くらいの基本的には誰でも出来るようなことなら
経歴とか関係なし?

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 21:09:49 anjfae4J0
>>584
本当のところを突かれてアウト!ってところですか?
自民党員さん(www

588:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 21:11:17 anjfae4J0
>>584
それで、会社か役所のパソコンでカキコですかい?(w
いけないなあー。

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 21:32:54 OuuYvLGFO
>>588
なんだかなぁ・・
未だに携帯とPCの区別もわからん時点でなんつーかその・・・
ピ エ ロ
って感じね

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 21:37:14 anjfae4J0
>>589
携帯しか持っていないニートなの?

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 22:21:04 OuuYvLGFO
ついにそこしかツッコミどこが無くなってしまったか。
リアルで負け組の君には何を言われても腹は立たんよ。

伝わるのは悲しみだけ・・・

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 23:14:40 anjfae4J0
いや、国会で、民主党や共産党、社民党が、派遣の問題を取り上げて福田総理を追及する様は痛快。
時代は変わりつつある。

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 23:24:39 YTkYHWT/O
結局質問には答えられず、
政治論争にしてる時点で
ダメダメちゃんだね。
聞かれたなら、答えるって
義務教育で習わなかった?
君たちのやってる事は、
1+1=共産党っていうことだよ。
まったくの見当違いだよ。
政治論争は他でやってくれ。
あ、国外ってことね。
北の将軍様は歓迎してくれるからさ。
で、リアルの生活は?

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 23:25:56 anjfae4J0
>>593
適当にあしらわれているのを自覚できない馬鹿自民党員(アフォ

595:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 23:37:42 YTkYHWT/O
↑別に~。アフォがいるから
遊んであげているだけだよ(^^)v
別に自民党員でもなんでもいぃし、
質問してるのに答えないでさぁ、
結果、あしらってるって(ry
どうやら日本語で話が出来ない種族らしいね。
嫁さんが風呂から上がってくるまで
楽しませてよ(´@`)~゚~゚

596:505
07/10/05 23:37:58 G3kGqFGk0
>>578
>雇用主である派遣会社がしっかりしていれば何の問題も無い。
派遣社員が働くのは派遣先企業です。
その職場環境はほぼ派遣先に依存すると言っていいでしょう。
この状況で「しっかりした」派遣元とはどういう会社か?
まず、考えられるのは、派遣先への交渉力でしょう。
派遣先が自社のシステムでは評価・育成できないような専門家を派遣しているのなら、
派遣元は専門的企業としての主導権を発揮できる余地もあります。
そうでないとどうなるか?
現実が物語っています。

>派遣システムはちっとも悪くない
仕組みとしては、そう悪いものでもないかもしれません。
しかし、使い方を誤ったのは明らかです。

597:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 23:45:10 YTkYHWT/O
>>596。確かに派遣元は派遣先の
顔色ばかり伺って、交渉を
してはくれないですよね。
派遣元も、言いなりになる派遣会社ばかりを
利用する態勢が間違っていると思います。
結局、割りを喰うのは労働者なのですから。

598:540
07/10/06 00:25:41 ngVnhsig0
>>505
>577で
貴殿は、自分の主張は2点だけと言ったし、歩み寄っている風を匂わせた。

>579で
歩み寄っているなら、当然、貴殿の主張に対する企業側のメリットを考えていると思い、それを問うた。

>582で
事前面接の記述が出てきた。
(話が反れたと感じたが、自分の理解力が足らないのかも?とも思った)

>583で
貴殿の主張を理解する為に、更に質問を続けた。

>585で
企業側のみのメリットを・・・と書いている。
(貴殿の主張に対する企業側のメリッットを聞いたつもりなので、理解力が足らないのでなく、意識がズレていると感じた)


貴殿とのズレは何処から始まってる?

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/06 01:33:37 EO6uywVKO
つまり、派遣は差別という事
りかいしがたい事態が起こっている
だから差別を否定するなんて可笑しい
よっぽど性格ひねくれてると思うんだよね


600:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/06 07:31:34 SIJNJHFp0
民主党の先生方も、共産党の先生方も、社民党の先生方も、
「同一価値労働、同一賃金」は当たり前と言っている。
つまり、その原則からまったく外れる派遣制度は差別制度なんだよ。
派遣社員は正社員と同じ仕事をしても賃金等の待遇に格差がありすぎるだろ。
差別!
差別反対!!!

601:505
07/10/06 08:23:38 XWlV5XLP0
>>598
事前面接(選考)の件について補足しましょう。
そもそも派遣は、自社では評価・育成できない人材を外部から求めるための仕組み。
派遣法の成立時もその趣旨に基づいた設計になっていました。
しかし、派遣先は派遣社員でも自社で選考するようになった。
その分野の人材の専門家であるはずの派遣元よりも、
自分の方が評価・育成能力があると感じ始めたということです。
つまり、人材獲得の面では直接雇用のニーズが高まっているということでしょう。
そのニーズに対応するのですから、企業側のメリットにもなるはずです。

逆に、上記の大きなメリットがなくなっているにも関わらず、
派遣会社を使うメリットは何なのか?
貴方のおっしゃる企業側のメリットとは、ひょっとしてこの部分を指しているのでしょうか?

602:540
07/10/06 09:54:06 VRVGpCuk0
>>505
事前面接の件は、別段聞いていません、質問の意図から外れています。

>貴殿とのズレは何処から始まってる?
と、問いました。

>579で
>歩み寄っているなら、当然、貴殿の主張に対する企業側のメリットを考えていると思い、それを問うた。
の、所からズレている様です。

---------------------------------------------------------

貴殿の主張は、・直接雇用が原則 と・できれば安定雇用 の2点でした。
そして、歩み寄っていると匂わせています。


再度、質問いたします。

①貴殿は主張のみですか?「はい」「いいえ」 の2択でお答え下さい。 
 「いいえ」を選択なら②はお答え頂かなくても結構です。


②貴殿の主張は、・直接雇用が原則 と・できれば安定雇用 の2点でした。
 これによる、企業側のメリットは何とお考えですか?


以上。




603:505
07/10/06 10:18:34 XWlV5XLP0
>>602
事前面接の件は、企業が人材を自分で選びたいと考えていることの裏付けとして挙げました。
このニーズにコンプライアンス上問題なく対応するには、やはり直接雇用でしょう。
ニーズに応えることがメリットでないと言われては、答えようがありません。

だから、訊いているのですよ。
派遣を使うメリットは他に何があるのか?

604:540
07/10/06 10:27:30 VRVGpCuk0
>>505
先の書き込みで、①の質問で記述ミスがございました。
訂正し、お詫び申し上げます。

 誤:「いいえ」を選択なら②はお答え頂かなくても結構です。
 正:「はい」を選択なら②はお答え頂かなくても結構です。

---------------------------------------------------------

貴殿の主張は、・直接雇用が原則 と・できれば安定雇用 の2点でした。
そして、歩み寄っていると匂わせています。


再度、質問いたします。

①貴殿は主張のみですか?「はい」「いいえ」 の2択でお答え下さい。 
 「はい」を選択なら②はお答え頂かなくても結構です。


②貴殿の主張は、・直接雇用が原則 と・できれば安定雇用 の2点でした。
 これによる、企業側のメリットは何とお考えですか?


以上。


605:540
07/10/06 10:40:06 VRVGpCuk0
>>505
あれ?いつの間にか訊かれてる?

社会人ですか?順序は守りましょう。
まず、質問に答えてください。


だから貴殿は主張ばかりだと・・・話の流れを理解していますか?

606:505
07/10/06 11:17:55 XWlV5XLP0
>>605
私は既に答えていますよ。
企業側のニーズにも沿っていると。
これが答えになっていないと反論されるので、聞き返している。
そういう流れでしょ。

607:540
07/10/06 11:36:25 VRVGpCuk0
>>505
貴殿は企業のニーズとすり替えているが、小生は企業側のメリットを訊いている。

どの辺りからズレてるか、貴殿の観点で、時系列で論点の推移を明示的に記述してみて。




608:505
07/10/06 12:24:20 XWlV5XLP0
>>607
メリットをニーズにすり替えですか。
私には言葉遊びをしているようにしか見えません。

企業が社員を直接雇うことは極めて当たり前のことですから、
それを今更論じたところで何か新しいものが見えてくるとは思えません。
おそらく「そんなの当たり前」というレスが返ってくるだけでしょう。
むしろ、その当たり前のことを曲げてまで派遣を使うメリットは何かを
考えた方がいいのではありませんか?
あるいは、逆に、直接雇用した場合、企業側にはどのような不都合が生じるのか?


609:540
07/10/06 13:07:54 VRVGpCuk0

>>505
>メリットをニーズにすり替えですか。
>私には言葉遊びをしているようにしか見えません。
すり替えたのは貴殿なので、「言葉遊びしているのは貴殿」の認識でOK?

.>企業が社員を直接雇うことは極めて当たり前のことですから、
>それを今更論じたところで何か新しいものが見えてくるとは思えません。
>おそらく「そんなの当たり前」というレスが返ってくるだけでしょう。
>むしろ、その当たり前のことを曲げてまで派遣を使うメリットは何かを
>考えた方がいいのではありませんか?
>あるいは、逆に、直接雇用した場合、企業側にはどのような不都合が生じるのか?

正規雇用が当たり前ですか?
企業が当たり前の事を曲げてるのですか?
あはは、面白いですね!
どーやらココに認識の違いがあったようです。
すっきりしました。





610:505
07/10/06 13:21:06 XWlV5XLP0
>>609
540さんの方こそ面白い考え方をする人ですね。
私はごく平凡な常識を述べているに過ぎないという認識なのですが、
540さんにとって、雇用の当たり前とはどのような内容なのでしょう?
私の考えに関する疑問が解消したところで、少し説明して頂ければよいのですが。

611:540
07/10/06 14:24:24 VRVGpCuk0
>>505
>540さんの方こそ面白い考え方をする人ですね。
納得する要素、根拠があれば、考え方を改めるようにしています。

>私はごく平凡な常識を述べているに過ぎないという認識なのですが、
貴殿の認識と違う、多くの企業、経営者やブレーンが非常識だと?

>540さんにとって、雇用の当たり前とはどのような内容なのでしょう?
その時の状況が、その時の当たり前と考えています。






612:505
07/10/06 14:49:11 XWlV5XLP0
>>611
企業、経営者やブレーン、とにかく相手が誰であるかは、
常識/非常識の判断に影響しません。
内容がよくわかりませんので、判断はできませんがね。
ただ、必ずしも非常識=悪ではないでしょう。
非常識な概念が良い結果を生む場合もあります。

しかし、実際に現状を見た時にどうでしょう?
政府与党の中からも派遣法を厳格化し直す意見が出されています。
財界代表ですら「バブル崩壊で致し方なかった」と述べています。
「多くの企業、経営者やブレーン」が今の状況を望ましいあり方と
考えているのでしょうかね?



613:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/06 14:50:40 OXeZhV4C0
派遣や非正規社員の皆さん 

派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。

今や日本の企業は「忠誠心」を持つ社員は要らないのです。

ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。

給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。

いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。

本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。

つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから

それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。

ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。

そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。

それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。

分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。

勿論、欠陥品になっても 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。

あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。

労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。

614:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/06 15:01:53 WlPHjg8o0
派遣潰してくれないかなと思う

615:労働者
07/10/06 15:22:30 T6PQl6tyO
社員の忠誠心よりも要らないのは貴方の無駄に冷たい価値観です。
雇用をしたくないのなら根本的に事業してる事がお門違いなのでわ?


616:労働者
07/10/06 15:32:30 T6PQl6tyO
派遣を使う企業のニーズ=責任逃れ?。
これが許される企業は社会の糞未満ですね。
そんな管理者は派遣元や派遣先に関係なく殺されてしまえばいぃんですよ。
責任を果たす事なくさばる輩が消える事、それが社会のニーズ。

617:労働者
07/10/06 15:35:56 T6PQl6tyO
経団連会長の御手洗(みたらい)を殺せば派遣制度は改善できるよ。

618:540
07/10/06 15:36:02 VRVGpCuk0
>>505
>「多くの企業、経営者やブレーン」が今の状況を望ましいあり方と
>考えているのでしょうかね?

現状が変われば、「多くの企業、経営者やブレーン」も今の状況を望ましいくないと考えたのでしょう。
現状が変わらなければ、「多くの企業、経営者やブレーン」も今の状況を望ましいと考えているのでしょう。

619:505
07/10/06 22:06:22 XWlV5XLP0
>>618
なるほど。よくわからないということですね。


620:540
07/10/06 23:49:16 VRVGpCuk0
>>505
はい、貴殿の意見は良く理解できませんでした。


621:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 00:55:45 4kufiwEy0
>>615-616
事業をするにあたって雇用は必要ないというビジネスモデルが
できたのだからそれでいいんじゃないの?
事業=雇用こそお門違いだよ。

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 06:41:42 j7eCr7v70
差別は是正。
差別反対!

623:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 08:57:57 wd/WXabiO
まるでオウムだね。
自分の意見は持たず、他人の言葉や同じフレーズの繰り返し。

だから同じ非正規でも
契約社員>パート>派遣
って図式が成立しちゃうんだね。
差別じゃなくて、頭の悪い集団が嫉妬から騒いでるだけじゃん。

624:505
07/10/07 09:25:00 OBw1fQCQ0
雇用を必要としないビジネスモデル?
ひょっとして派遣のことでしょうか。
いえ、派遣も雇用であることに変わりありません。
会社へのリスクテークは求めないが、指揮命令に従わせることにし、
その代価として賃金を保証する。
雇用の本質はそこですよ。
正社だろうが派遣だろうが、会社に対する関係の面では基本的に一緒です。
本来同じものを、「雇用の多様化」とやらで無理に区分けしているから問題が生じるのでしょう。


625:名無しさん@元車上生活
07/10/07 10:25:55 Cs0OUO4N0
正社と派遣は全く別会社なので、しかたないね。


626:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 10:47:34 JDz4FNKP0
しかたないで済まないほどの格差が生じてるんだが

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 10:56:51 FxI5vUUS0
格差だなんて日雇いをやってから言えよw

628:505
07/10/07 16:52:35 OBw1fQCQ0
>>625
それは、なぜA=Bなのかという質問に
A=Bだからと答えているようなものですね。

629:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 18:01:43 wd/WXabiO
いちいちわかりずらい抽象的な表現ばかり使ってないで、はっきり言えばいいのに。

自社の社員の待遇は、自社で決める。
これに則れば待遇差云々という下らない話は終わり。

630:505
07/10/07 18:45:32 OBw1fQCQ0
わかりやすいことを言っているだけですよ。
自社で使う従業員は自社で雇って自社で待遇を決める。
自社で使うのに他社の人?こちらの方がよほどわかりにくい。

631:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 18:52:00 CLwUAqNZO
>>629さん。その話を理解出来ずに
うだうだ叫ぶ輩が多いのも
また、現実なんですよ。
派遣社員は派遣元に雇用されているのに、
派遣先での待遇がうんたらかんたら。
差別もされてないのに、
自分達はってシュプレヒルを挙げる。
しかも、それが制度化されていると
さわいでみる。
自分の選んだ道が歩きにくいから
舗装しろって叫ぶ。
だったら、舗装されている道に行けばいいだけ
なんですけど。
それすらせずに、
あーだこーだ叫ぶ。
最初に労働契約を結ぶ時に
ちゃんと労働条件を確認しない
自分達が悪いのに、
それを社会や政治や他人の所為に。
まったく、呆れますよ。

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 19:22:00 YtNSh8/50
IDの色が違うのは何でなん。

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 19:26:35 wd/WXabiO
>>630
>自社で使う従業員は自社で雇って自社で待遇を決める。
あのー、一部改変されているんですけど・・・

やっぱり自分の都合の良いようにしか解釈できないんだね、
そんなエゴイストな派遣さんがこのスレには特に多い。

>>631
政治や社会のせいにしている人って、身近な自分の生活を改善する努力をしてるんでしょうかね?
頭でっかちに能書きばかり一人前で、ネット弁慶のような輩ばかりな気がしますよね。

634:505
07/10/07 19:39:39 OBw1fQCQ0
>>633
その1行は私の意見。
貴方の言ったことをオウム返ししたわけではありません。


635:505
07/10/07 19:58:16 OBw1fQCQ0
あ、それと、個人の生活がどうだこうだと勝手な論評はやめた方が賢明かと。
カキコ主がどういう個人生活をしているのか、わかりはしないでしょう?
大人げないだけです。
ここは、ある主題についての意見を交わす場ですから。

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 20:10:31 wd/WXabiO
>>634
それは、失礼。
では改めて
>自社で使う従業員は自社で雇って自社で待遇を決める。
わかりにくくて当たり前ですよね。
「使う」という部分が不要ですから。
自分でわかりずらくしてしまっているんです。
自社で雇用関係にありながら他社で実力を発揮するのは何も派遣だけではありませんよ?


637:505
07/10/07 20:28:07 OBw1fQCQ0
>>636
それって、偽装請負のことですか?

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 20:47:40 wd/WXabiO
>>637
出向という言葉をご存知でしょうか?
あなたの言う
自社で使う従業員は自社で雇って自社で待遇を決める。
の「使う」にはこれも含まれます。
ですから不要だと言っているのですよ。
あくまで
自社で雇用する社員の待遇は自社で決める。
という事が全てなんです。

639:505
07/10/07 21:05:12 OBw1fQCQ0
やはり「使う」がないと趣旨が伝わりませんね。
私の言う「使う」とは、その会社の指揮命令系統に入れられ、
実質的に解雇権も発動できる状態に置かれていることを意味します。
他社の人を自分の判断で解雇できるとなれば、法的にかなり問題でしょう。
派遣や偽装請負はそういう状況が生まれているから問題視されているのです。
もし、出向もそういう状態なのであれば、同様に問題だと思いますが、
あまり詳しくはないのでコメントは差し控えます。

また、私は他社の人が自社で働いていること自体が悪だと言っているのではありません。
そういう働かせ方は変則的なものなのだから、運用は慎重にする必要があると言っているのです。


640:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 21:39:10 wd/WXabiO
>>639
同意する部分もあるので全ては否定はしませんが、これだけは言わせて下さい。

解雇をするのは派遣先ではありません、ただし派遣先との契約解除=派遣元からの解雇となってしまうケースが多々あるのは認めます。
例えば、実際に派遣が繁忙期にスポット的に使われる場合、閑散期に入れば無論真っ先に切られます。
しかしこういったケースは繁忙期と同時期に契約期間を定めるのが一般的です。
その先の仕事を自分で探すか派遣元に探してもらうかどうかは本人の意思ですし、このようなパターンまでクビ切りと勘違いされる方が多いのです。
労働基準法に則って契約の延長の意思が無い旨を伝えているにもかかわらず、です。

派遣会社側にも問題はあります、採用希望者の無知を良い事にコンプラ等は二の次。
劣悪な環境や待遇で派遣社員を全国へたらい回しにします。
しかしこれは果たして『差別』でしょうか?
つまり派遣社員、派遣会社双方の知識不足、派遣会社の職務怠慢が根底にあり、
しっかり理解していれば差別等という言葉が出て来るはずが無いという事が言いたいのです。

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/08 06:23:12 +nVUupc+0
差別なんだよ、馬鹿

642:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/08 08:00:03 nasp0DAUO
>>641
なーんだ、自分で立ててるじゃんか

選挙で自民公明が勝利すれば派遣社員の立場は悪化2
スレリンク(haken板)


こっちで大人しくしてなよ
差別についての議論に参加する気は無いんでしょ?
つか参加できるの?

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/08 08:10:32 +nVUupc+0
>>642
うるせーよ、馬鹿

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/08 08:11:56 +nVUupc+0
>>642
自民党員と議論する時間などない。
無駄ってことだ、馬鹿。

645:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/08 08:20:58 ildHqmdOO
派遣は喰いものにされている


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch