GWデータ装備費裁判起こそうかなぁー第3回口頭弁論at HAKEN
GWデータ装備費裁判起こそうかなぁー第3回口頭弁論 - 暇つぶし2ch642:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/03 16:51:09 Y75dIbRi0
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
そして、債権者は『時効の中断』といって、現実的には内容証明で『いついつまでに支払え』と
催告し、相手に配達された日から時効は一時中断されます。

しかし、催告状を出してから6ヶ月以内に、支払い査証を起こさないと時効は中断しませんので
ご注意を。

裁判さんはこれに気をつけてくださいね^^

あとこの中にも簿記や経営法に詳しい方いると思います(135さんとか・・・)
私は給料明細の中で、その他支払い及びデータ装備費が
未払い賃金に加算されることもあるというのは、修正伝票以外で知らないのですが
これは商法改正に伴い追加されたのでしょうか?

また、使用者が労働者に明示せずとも未払い賃金が発生するということもきいたことがありません。



643:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/03 16:54:37 kB9QTGBj0
フルキャストの業務停止は8月10日から一ヵ月だって。
ってことは、他の派遣会社にとっては、フルキャの現場を乗っ取るチャンスでも
あるんだな。一ヶ月もフルキャのスタッフが消えるんだから。
今ごろ営業は折口に圧力かけられてるだろうな。


644:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/03 16:58:41 kB9QTGBj0
何かフルキャ関係のスレ読んだら、グッド移籍とか実はグッドにも登録済み
だとかそんなんばっか・・・・・
こんな不祥事で賑わせてるに、グッドのスタッフが一気に増えそうな予感。。。



645:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/03 17:00:23 Y75dIbRi0
そもそも未払い給料なので支払い時効はここで散々いわれているとおり
無限時効です。不当利得としてが妥当です。

備品を買っていたのだという言い訳をする社員もおられるでしょうが
私は私の給料で会社の備品を買うのを許可しておりません。

支払いはあくまで任意でしたが、実際は強制でしたよね?これは一体どういうことなのでしょうか?
任意というのは相手に任せるという意味でしたよね?
また一部の人から聞きました情報によると
返す額にうそをついているそうじゃないですか?
これは一体何に使われたのですか?しっかり領収書のコピーと
エクセルなどに保存した使用暦を私たちに開示してください。

いままでの事をまとめてみました^^あってるかな?

646:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/03 17:01:45 Y75dIbRi0
>>643>>644
逆に考えればグッドに捜査が行く布石ですかね。

647:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/03 17:04:30 X89vtm6T0
>>646
先月の件ですでに捜査がいっているはず
結果はおそらく9月後半

648:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/03 17:11:17 EBJhXqh9O
フルキャは昨日2日付けから10日間の業務停止ですね。
該当、事業所が1ヶ月の業務停止みたいです。
GWも先月、二重派遣がありましたがこれはGWにはひがないみたいですよw
コムスン問題があるから、とりあえず静観されてるのかなぁ。

649:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/03 17:11:45 kB9QTGBj0
>>646
なるほど。そういえばグッドって今は建築とかの違法な派遣はやってないの?
やってればチクリ入れれば絶好の機会では。
業務停止くらえば、死亡間近だ。


650:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/03 17:12:50 kB9QTGBj0
>>639
該当の神戸の方が2ヶ月で、他の全国の支店が1ヶ月だよ。

651:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/03 17:27:02 Y75dIbRi0
>>647>>648
グッドは何かと優遇されてるみたいだから
もう本当に逃げ場がないという意味^^

>>649
解体現場いったことありますw

652:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/03 17:32:38 ojoNGqpl0
>>651


5月の処分が8月から、なんだから
GWは来月か再来月に処分くらうんじゃね?

で、さらに問題でてる分が年末デスマーチ進行で
処分ラッシュ突入w


653:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/03 17:53:21 Y75dIbRi0
>>652
派遣法違反と賃金未払い、ろうき違反でどこまで行くかなwwwww

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/03 19:42:21 4bpeKCAT0
データ装備費の引換票がまだ返ってこない。
なにをチンタラ仕事してるんだ?

655:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/03 20:44:55 Y75dIbRi0
>>654
俺の知ってる中で10万くらいもらえるはずの人が2万しかもらえない事実がある。
流石に計算しなおしさせたようだが、未だに手紙こないらしい。

チンタラってレベルじゃないです、本当に

656:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/03 21:02:44 KfM3d7NaO
フルキャスト事業停止命令か。当たり前だね。
業務管理費全額返還でグッドとは違いますよ、
って思わせたかったみたいだが実質は同じかもっとエグイ。
やっぱり根本的な考え方は変わっていなかったですね。
この手の派遣会社は期限を設けて廃業させるべきですよ。

657:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/03 21:15:04 Dz+YcmqI0
データ装備費二年間分ここできっちり払って対応しとかないといけないのに
それすら誤魔化そうとするのならもう……

658:お馬鹿な〇長
07/08/03 21:26:23 w6hVnyekO
それがグッドウィル!

659:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/03 22:25:52 SQgroskz0
>>634
プレイボーイ買ったんですねー。
グッドウィルに不利な事はなんでも電話してくださいねー!

>>636
そうゆう事が増えると大きい力になりますね。
時間はかかるかもしれませんが、着実に進んでいくでしょう。

>>642
時効の事は裁判の前に一番最初から考えてました。
時効で請求できなくなると何も意味がなくなるので。
とりあえず内容証明を送って時効を中断しようと思ってました。
その後、6ヶ月以内に提訴しないと中断されないので、すぐに提訴しました。
グッドウィルを時効で逃がす訳にいかないのでw

660:某女
07/08/03 22:39:53 9dTCeBBQ0
>618さん
>休日
4週間の間に4回休日があれば問題はないみたいですね。
サービス業の飲食店や遊園地など、シフト制ではあることだと思います。
時効は2年じゃないかと思います。有給休暇の繰越期限・未払い賃金。
ただ、今回の場合、会社が有休の説明をしていなかったのが原因ですから、
どうなるかはわかりませんけどね。

>担当者休み
「何のために日曜日休んでるんだよ!?」と突っ込んでください。
だいたい、わかる人が1人ってことはないと思いますよ。
専門ではないかもしれませんが、他にも有給休暇のことをわかっている人はいるはずです。
電話なので、そう言えばこっちは切らざるを得ないからでしょうね。

661:某女
07/08/03 22:50:36 9dTCeBBQ0
>649さん
建築関係は確かに派遣で禁止だけど、私が聞いたのはとび職さんたちの手伝いでした。
まぁ、実際にこれだけで済むわけないんだけどね。
実際に派遣されて、「手伝いって聞きました」言ったら「来るな」と言われるな。

>労働者派遣法
これにピンハネ率の上限定める条文付け加えられないのかな?
そもそも、今までなかったことのほうが不思議。
やりたいほうだいじゃん。これは厚労省の怠慢な気がする。

662:ユニオン加盟者
07/08/03 23:13:31 1HQZuT6d0
私がGWに登録した頃は建設作業等の現場も普通にありましたよ、私も建設現場で何回も作業した事があります。


663:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/03 23:13:59 QnU8fwRe0
先月、二重派遣、港湾業務への派遣がもうばれてるからねェ。
GWGも時間の問題でしょうね。

>>661
ピンはね規制はないですからね。
因みに欧米では10%以内。新規事業などの拡大時に派遣を使用。
同様の仕事なら正社員より給料はよい。

普通、派遣って即戦力で特殊なスキルをもっている人を期間的に雇う
から派遣だったのに。全産業オッケーにしてからすべてがおかしい
方向に向ってしまった・・・。
グッドやフルが調子こきすぎたから、国もようやく重い腰あげるでしょう。
派遣はあってもいいが日雇いはなくすべきだと思いますよ。

664:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/03 23:23:17 SQgroskz0
フルキャストの処分って、いまニュースになってるけど、
私が派遣されてる現場では、3週間位前にいきなりフルキャストのスタッフが来なくなりました。
3ヶ月位処分とかなんとかと聞いたのですが、そのスタッフの支店だけだったのでしょうか。
他のスタッフは来てましたので。でも、全営業所が業務停止とはいたいですねー。
次はグッドウィルですね。

そういえばかなり前に、ある現場に行きましたが、グッドウィルじゃなくて、
○○という会社から来たと言ってくださいと指示された事がありました。
そして、作業が終わった時にサインしてもらう確認票ですが、
グッドウィルの社名が書いている部分はカッターで切ってお客さんにサインしてもらえと言われた事があります。
これは世間をお騒がせしている二重派遣ですよねー!!
みなさんも経験がありませんか?告発したら、グッドウィルも業務停止ですねーww


665:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/03 23:33:02 kB9QTGBj0
業務停止の件ですが、どうも定番で入ってる人はそのままOKみたいな軽い処分
っぽい・・・
あくまでスレの情報だけど。

666:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 00:05:30 a4jxiEB80
>>665
仕事の新規受付の禁止だから、以前より継続している定番はOK
一番やばい状況なのはスタッフの中でも一番弱い立場の人たち。

ネットカフェ難民状態の人とかがネットカフェにすら泊まれなくなる
そんな状況を生み出すのが今回の処分。

行政の無知は、弱い立場の人間の救済どころか弱い物いじめを
恒常化させているというのが今の現実。

667:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 00:06:19 QnU8fwRe0
>>664
>グッドウィルの社名が書いている部分はカッターで切ってお客さんにサインしてもらえと言われた事があります。
>これは世間をお騒がせしている二重派遣ですよねー!!
>みなさんも経験がありませんか?告発したら、グッドウィルも業務停止ですねーww
私も何度かそのような事は経験あります。
当時は無知でそれが違法と認識なかったですが。
明らかに二重派遣にあたりますよw



668:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/04 00:15:17 DWWCz1S/0
>>666
同意せざるを得ない。
こんな状況を作ったのはグッドをはじめもろもろの派遣会社なんだがな。

だからグッドが必要という図式にはならんが・・・

669:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/04 00:21:47 FgEzBmxL0
>>667
私も当時知らなかったのですが、いま考えると明らかに違法ですね。
二重派遣の時効は何年なんでしょうか?
場合によっては、告発してみようかなと思いました。


670:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 00:26:41 epjzsKkqO
フルキャスト神戸が二ヶ月業務停止他支店も一ヶ月停止。グッドウィルしばらく安泰です。規模はでかいですから~。フルキャストの受け皿で命拾い。

671:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/04 00:28:04 DWWCz1S/0
>>670
それは間違い。
安易な考えは常に身を滅ぼします。

672:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 00:51:06 S2LEx+3e0
>>666
行政側は知っててやってるわけですが。票に関係ない人間まで救う必要もないし。
資本主義なんだから、そこまでするわけないでしょ。
どうしてもってなら共産党にでも頑張ってもらえw
>>668
いや派遣は必要悪。フルキャの難民はグッドに大量に押し寄せてくる模様。
これを機に足を洗おうなんて書き込みは稀だし。
皆さんこの業界が大好きなんだなw
って思ったわ。

673:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/04 01:18:48 DWWCz1S/0
>>672
派遣は必要悪とかいてあるはずだが?

駄目な人間、考えることを止めた人。
そういうのを閉じ込めるためには確かに必要ですね。
社員、スタッフ問わず。
賢い人間、ある程度できる人、そういう人はきちんと将来を考えて就職するんです。
みてればわかるだろ?

以前ここにいた社員も社会からは全く必要とされてない人間なんでしょうね。^^

674:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 01:27:28 wUzBDzit0
>>672
別に俺は救ってもらう必要も無いしw
実は今月からグッド離れちゃったし。

675:■重複誘導■
07/08/04 01:28:01 C4dutQN30
細かな事象ごとにスレッド乱立しないで下記の本スレに一本化お願いします。

【GoodWill】グッドウィル パート12【BadWill】
スレリンク(haken板)


676:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 01:32:33 wUzBDzit0
先月分までの給与照会のページをUPしてみるテスト。

4月が少ないのは社会保険の対象になったから。
経理上は翌月の計上になるんだそうだ。
URLリンク(www.imgup.org)

677:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 01:42:54 xhJZcGPXO
行政(厚労省)の規制緩和かなんか知らないけど、
サラ金の出資法規制のように。1日派遣のピンハネ規制をなしてないのも問題。
40%~へたすりゃ60以上とるのは普通どう考えても異常。
将来的に法整備為されたあかつきにはこの分の金も返還してもらいたい
かのアイフルのように

678:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 01:59:40 orm0aPnhO
さっきフルのスレ覗いてみたが、早くもグッドへ移ろうかと思案している椰子がチラホラ…。

こっちへ難民として来てもねぇ…来月か遅くともコムスンの譲渡先完全に決まれば鉄槌落ちるのが判っているのかね?

679:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 02:05:41 /WUywugP0
>>676
働き過ぎw
一日3現場で2時間ショートを残業でもしたんかいw
もしくは深夜の倉庫内作業を週6、残業はほぼ毎回とか。

グッドで月にそれだけの給料を稼げたのなら
俺だったら、毎月15万は貯金出来る。

そんな事より、Googleツールバーは便利だよな。

680:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 02:06:05 ea7k3YLh0
9月上旬にもコムスンの譲渡先にめどつけるというのに・・・。
コムスン問題があったからグッドは後回しにされてただけだと思うが。
これがひと段落ついたら来月末にも行政処分あるだろうし、集団訴訟も
控えてる。フルのひじゃないんだがな・・・。
フルは1-2ヶ月後には業務再開できるかもしれんが、ここは下手したら
あぼーんだし。というか、まずそうなるだろうし・・・。
日雇い派遣の方たちはニュースとか見聞きしないんだろうか・・・。

681:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/04 02:17:41 DWWCz1S/0
>>680
馬鹿社員が沸いておりますので^^

682:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 02:19:40 ZzuNU2nU0
>>676
頑張りすぎです。
体を壊さないように気をつけて。

683:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 02:22:57 5x06AYLBO
>>680
同感

今の状態で
フルキャスト→グッド
と言う発想が理解できない。

普通に、バイトとかではだめなのかな?

ネットカフェ難民と言っても、親兄弟・親戚・友人すらなく、天涯孤独の身って人なら、身元保証も取れないかもしれないので、何となく理解はできますが( ̄∀ ̄)


684:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 02:23:53 wUzBDzit0
>>679
残念ながら残業はそれほどでもないよ。
出勤数は月20日くらい。
まあ、仕事の性質上夜勤は多いんだけどね。

サーバ管理とかIT系のサポート中心にやってるんでグッドとは言えこう言う状態なんだわ。
とある理由から日払いの有るグッドにいたんだけど、ようやく余裕が出来てIT専門の別な
会社に今月から移ったとそんな感じ。

685:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 02:31:44 wUzBDzit0
>>679>>682
ありがとです。
この手の仕事は体力的にはそうでもないんだけど、精神的にくるものがあります。
ちょっとしたミスが、思わぬ所に波及したりするんで気は抜けないんですよ。
下手するとここにアクセスしてるだれかの回線をミスで止めちゃったりする可能性も・・・

幸い現在までミスした事は無いのですが。

686:ついでに…
07/08/04 02:41:03 xKYL15NEO
二重派遣ばかりでているので、もう一つ、
請負派遣も違法です。
派遣労働者の雇用関係は派遣元にあり、
派遣先とは指揮命令関係にあるが雇用関係
はありません。
たまに指揮者がいない現場がありませんか
?例えば、引越しに行って、長距離ドライバー
(荷物搬送を請け負った業者)しかいなく、
指揮者がいない現場。
全ての責任は私達になり、派遣元は何も責任
をとらなくて済む。
請負は判断が難しいのですが、調べると
結構、当てはまる業者があります


687:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 03:33:24 xhJZcGPXO
請負派遣?
業務請負=アウトソーシングのこと?
確かに本来、業務請負の場合だと
派遣元に派遣社員の勤怠および作業の監督管理を全て責任負わなければいけんことになってるから
どんな職種であっても常駐管理が見回ってないと駄目なんだよな。
そのかわり、請負だと派遣先の労働期間や、また正社員登用に対する規制はないな。

余談になって申しわけない

688:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 05:45:18 Cx4kdM0/0
URLリンク(www.roudoukyoku.go.jp)

689:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 08:31:17 wUzBDzit0
>>686
偽装請負でしょ?

690:某女
07/08/04 10:08:09 3k8aj34R0
>667さん・したぞーさん
私が二重派遣だと思って告発してる会社では、「確認票の下切れ」とも言われなかった。
直接の作業先も全部知っててその対応なのか、それとも仲介がただのアウトソーシングなのか。
ただ、仲介の会社のホームページでは、「人材派遣」って明記してるんだよねー。
週プレさんにその会社のホームページのプリントアウト、FAXで送っちゃおうかな。日付出るし。

>686さん
責任は受け入れ会社に課されますよ。2重派遣を知って派遣したなら、派遣元も。
要するに、「業務請負」というにはグッドウィルの担当者が勤務時間中も、
現場にいなければならない、ってことですよね。
現場入り前の出欠確認のときだけではダメってことじゃないんですか?
…そう考えると、もう1社二重派遣に当てはまる会社があるんだよなぁ。

691:686です
07/08/04 10:27:23 xKYL15NEO
担当者がという前に、私達は派遣業者なので、
請負の仕事に行った時点で問題です。
偽装請負とは請負会社が派遣しか送らない
場合をさします。
二重派遣は派遣業者が、さらに別のに
派遣に頼む場合を指します。


692:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 11:12:17 wUzBDzit0
>>690
>責任は受け入れ会社に課されますよ。2重派遣を知って派遣したなら、派遣元も。

>>686の言ってるのは偽装請負とか二重派遣に対する責任じゃなくて、
日常業務(ミスとかそう言うもの)に対する責任所在の話じゃないのかな?

後、業務請負の場合グッドが直接請負ってるケースとある会社に対して業務請負をしている
会社に対しグッドが派遣を行うと言うケースが有る。

前者の場合、グッドが業務請負をできないかと言うとそんなことは無く普通に業務請負が可能。
ただし、グッドの担当者(責任の所在として位置づけられる人間)が必ず現地に必要。

後者の場合には業務請負をしている会社の担当者(責任の所在として位置づけられる人)が現地にいればグッドの担当者は
不要だし、こう言う状態なら二重派遣にはならない。
因みにこの後者の場合も、グッドを名乗るなと言う依頼が来る。
この場合、グッドの名前を聞かれたくないのは請負をやってる会社の請負先の人やその先にいるエンドユーザー。

確認票自体にサインをするのは来てるのがグッドの人間だと知ってる請負会社の人だから取り扱いに注意しさえすれば
グッドの名前を確認票から消す必要は無いということになる。
だからこの場合は、二重派遣でかつ派遣先の人も別途現地に来ていてサインはその人からと言う状況でなければ問題にはならない。

>>664みたいなグッドの名前を削る様な場合、サインをしている人が「来てるのがグッドの人間だという事を知らない」人と
言う事になり、これはグッドの派遣先の人が現地に来ていないと言う可能性を示唆している=二重派遣や偽装請負をやってる会社
に対してグッドが派遣を行っている疑いが濃厚と言う事になる。

最近では、書面上のことだけじゃなく実態まで深く調査されるようになってる。
最近スタッフに対しグッドがその手の調査を行っていたようだけど、やっと「実態」の部分にまで気が回るようになったかという感じ。
正直遅きに失したという感は否めないけど。

693:某女
07/08/04 11:23:28 3k8aj34R0
>692さん
そういうことですか。納得です。丁寧な解説ありがとうございます。

でも、請け負ってる仲介業者の人は現場にいなければならないんですよね?
私が行った所は、朝の出欠とって現場に入ったら、受け入れ先の人に
「じゃ、お願いしまーす」って言って仲介の人が帰っちゃってたんだけど…。
ひどい会社の場合、仲介の人が来なくて、グッドの支店長やその日のスタッフが
出欠とって引率して現場に入るってことがよくありましたよ。当然、支店長は消える。
当然、確認票へのサインも受け入れ先の人のもの。

694:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 11:27:24 wUzBDzit0
長々と書いちゃったけど
結局こう言うことになる。

完成責任と指揮命令の権限が有る会社の人間が現地には必要で、グッド自身がそう言う権限を有しているか(請負)
もしくはそう言う人間が常駐している場所にその人間の所属している会社からの委託で直接人材を派遣するなら
問題は無いけど、そうでなければ問題だよとそう言うことになる


695:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 11:36:40 1WXZxqoe0
>>663
日本の場合は安易にピンはネ規制をいれるとかえって労働者の取り分が減らされる可能性があります。
理由はデータ装備費のように適当な理由をつけて経費を差っぴくから。

もし日本でピンはネ規制をやるんであれば、最低賃金の派遣・請負カテゴリ新設の上で、
派遣請負ではない労働者の1.5~2倍額に設定、
偽装請負をやっていた場合は最低3ヶ月以上は4倍~額といった設定を加えた上でやることです。

これならば雇用調整以外の理由ではだれも派遣請負を使わなくなります。
最低賃金ならシンプルでわかりやすいし、労基署が取り締まりやすいですし。

696:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 12:23:43 wUzBDzit0
>>693
二重派遣と言うか違法派遣として問題になってる状況がそれなんだよね。

とは言え人が揃わなくて業務自体が回転しないと言う現状が有って、法律が現状に
そぐわない物になってしまっていると言う状況に陥り始めているというのも事実。

某女さんはその辺りのズレの弊害が生じている現場を目の当たりにしたということだね。
その仲介として来た人も仕事を請負ったは良いけど人事をそろえることの出来なかった
会社の担当さんだったのかも知れないし、逆にそう言う状況を利用したピン撥ね業者の
人間だったのかも知れないし、俺にはその辺は判りません。

単に来てたのが請負会社の人事担当者か営業さんで、現地には別途同じ会社の責任者(サインをしてくれた人)
がいるという現場に入った事も多かったのでその状況だから単純に違法だと決め付けることも出来ないし。

以前から俺はこの板で良く「グレーゾーン」と言う言葉を使うんだけど、そんな状況からなんだよね。
○○だから◆◆だろうではなく現場で実態を見極めていく必要も有るんじゃないかと。

グッドに限らず日雇い派遣の会社はそう言うのを嫌がるみたいなんだけど、自分の身を守るために
エンドユーザーから自分までどういう流れで仕事が入ってるのかと言うのは意識しておいたほうが良いと思う。

697:提訴したぞーさん頑張って!
07/08/04 12:57:07 xKYL15NEO
まあ、ここまで疑問や問題が発生しやすい
のに会社側の対応はかなりいいかげんです。
こんな不誠実な会社だから、提訴したぞーさん
を私は応援いたします。

698:686です
07/08/04 13:35:39 xKYL15NEO
ちなみに私は引越しの請負を2回やらされ
ています。(10人現場と1人現場で)
また、指導者は誰も来ないし、グッドにも、
いません。ドライバーは運送のみだと
怒って、サインもしてくれず、引越してきた
お客にサイン貰いました。(笑)

699:某女
07/08/04 14:05:44 3k8aj34R0
ちょっと先ほど、県内の相談所に電話で聞いてみました。

>電話しないと残業代・交通費オーバー分払わないかもしれないよ?
残業代については、確認票は現場の人がサインをして証明してるし、
「働いた分払うのは義務」なので、次の日昼までと期限を決めて、
それに遅れたら「払わない」は違法ですよ、と。
交通費についても、「調べれば交通費なんてわかるんだからねぇ」と疑問のご様子。
日払いなので、給与計算があるとは言っても怪しいそうです。

>雇入れ通知書
前にもここ(かな?)で書いた書類のことですが、1年位前から給与明細と一緒に渡される
「労働条件通知書」は雇入れ通知書になるかどうかはわからないとのことでした。
ただ、この通知書を渡さなければならない法律は、平成11年に出ているそうなので、
交付されるようになる前の分については結構黒いみたいです。
「給与受け取りの時に渡されるのは、日雇い・日払いだからじゃないかな」とのこと。

700:赤雲多
07/08/04 14:20:51 E0F+/+ro0
SP○○支店とかってありますよね?
そういう支店から来る案件ってSP(セールスプロモーション:スーパーなどで試食販売とかするやつ)
のしごとなんですけど、スタッフは絶対にグッドから派遣されてきたことを担当者に言わないように
言い含められるんですよね。確認票もグッドのは使わないか、グッドの名前を切り取ったり
して。これってあきらかに二重派遣で、先日のAC会議(AC=アカウンター。スタッフの給料出したり顧客に
請求書出したりする内勤。グッドはアルバイトに請求書出させたり会議に出席させたりしてます)
でも「SPの仕事は断るように」と言われました。
そんな二重派遣ばかりやってる支店が存在してるあたりにグッドの非常識さ加減が窺えます。




701:667
07/08/04 14:40:38 0BJ/t/tF0
>>694
詳しい説明ありがとうございます。
委託には該当しないと思われる。
現場の指揮者にはそこの会社のバイトというようGWから指示されて
いたので問題あると思われます。

702:某女
07/08/04 15:16:40 3k8aj34R0
>赤雲多さん
それだけ社員がいないってことなんですよねー。
支店の作りすぎが原因なのか、まともな人は社員にならないのか。
はたまた、その両方なのか…。
とりあえず、いまさらだけどめちゃくちゃな会社ですよね。
内勤、誘われたけどならなくてよかったぁ。

703:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 18:56:07 wUzBDzit0
>>701
指揮者がグッドの存在を知らないと言うのは結構ヤバ気な悪寒。

一つだけ補足
確認票とか勤務票の有り方は一つの目安にはなるんだけど、それでも絶対じゃない。
現地に完成責任と監督権を持つ派遣先の人がいる場合でも勤務票や確認票については
派遣先が請負先に見せなきゃいけない(人件費相当分の請求の為)という事も有るんで
そう言う場合にはグッドの名前を勤務票や確認票には記載できなくなる事が有る。

だから、実態を見極める目が必要になるんだね。

704:某女
07/08/04 19:06:53 3k8aj34R0
私が行ったところは、グッT着てた(むしろ義務)なとこあったんだけど、
これなら…いいわけないか。

705:作業依頼した時
07/08/04 20:13:04 xKYL15NEO
ちなみにグッドに仕事を依頼する時の依頼書なんだけど、備品欄だったと思うけど、下記項目に丸つけるようになっており、
「軍手、カッター、グッドユニフォーム、作業着、その他」
で軍手、カッター、グッドユニフォーム、作業着を丸して送るんだけど、グッドの作業詳細のメールには作業着とは記入されていないのは問題?

706:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 21:44:57 JJULyWqOO
>>702 社員を極力減らすのは人件費削減という理由だけです。
1支店1社員、後は内勤、スタッフ共にバイト。
どんだけ安上がりか。
行政の指導のためか社会保険加入を去年の今頃から
促すようにはなりましたが会社の負担も倍になるので
会社側も望んではいなかった。現在は状況が状況なだけに
強制加入させるか、加入しないなら130時間以上働かせないか。
自己保全の為だけです。
この手の会社は過去は表社会にはでてこなかったし、
これほど大きくはならなりませんでした。
グッドだけじゃなくこのような会社は世の中にゴマンとあります。
今の世の中、表に出る悪事はほとんど内部告発だと考えてます。
インターネットの普及がもたらしたいい1面かなと言えますね


707:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 22:02:16 JJULyWqOO
私は二重派遣の問題点はただ1点だと思っています。
派遣会社に人員を頼み、その賃金に上乗せして
さらにその業者の依頼者に請求する事。
二重派遣を法律の一語一句違わず禁止したなら
スポット派遣は成り立ちませんよ。
話は変わりますが、
国が全派遣業務を徐々に禁止していく事が、
本当の意味での失業者をなくす事だと私は思ってます。
バブルが弾けた教訓から日本が学んだ事は、
自分(自社)さえよければいいって事なのかなとたまに思いますよ。

708:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 22:43:31 HDnij43cO
>>702 あちこちのスレで見かけますが、ちゃんとアンカーを付けないのはワザとなんですか?

709:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 23:07:45 +UDAohlB0
>>708
浜松にアンカーは存在しないんだよ。


710:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 00:49:35 KBe1eh3AO
そろそろ潰れる支店も出てきてるようだな

711:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/05 00:50:18 D+1TeOwI0
>>690
なんでもかんでも全部ぶちまけちゃいましょうww
>>692
明らかに違法ですよね。これは公に発表しないといけませんねー。
>>697
応援ありがとうございます。グッドウィルに打撃を与えるために頑張ります。
こんな会社は絶対に許せませんから。

712:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/05 00:55:48 D+1TeOwI0
今日、グッドウィルから個人情報開示の申請書が届きました。
手紙の内容を見たら驚きました。
支払確定内訳一覧をもらう為に、写真付きの公的証明書と写真なしの公的証明書と印鑑証明が必要だということが書いてました。
これは明らかに面倒だからと諦めさせる作戦ですねー。
情報開示の為に3種類の書類を提出させるなんて、普通はありえないです。
それに合理的でないし、そこまで提出する意味もない。
またまたイラっときました。
グッドウィルはもう潰すしかないですねー。

713:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 01:22:53 8pK0ZQ/80
>>712
企業の場合個人情報保護法の問題が有るので、本人確認を厳格に行う為に、
住民票+写真付公的証明書と言うのは結構有るケースでここまでは仕方ないかなと。

けど印鑑証明ってw
つまり押印に実印を使えと?

これは諦めさせる作戦と言うより、単純に無知なだけだと思う。
ここまで用意してもらえば良いという線引きが出来ないからあれもこれも一切合財
用意してくれとそう言うことになってるんじゃないかと。

この辺、実は二重派遣とかの問題是正の事について対応してる某支店の支店長と話していた
時にも抱いた印象。
知識が無いから怪しい物全て、断らなくても良い仕事まで断ってる状態。
それでもその支店長は弁護士さんのところに行って勉強してたりするし問題是正に本気で
取り組んでる分まだグッドの中では良いほうだと思う。

因みに印鑑証明は住民票を取りに行った時一緒に請求出来るんで実はそんなに手間じゃないよ。

なんにしてもグッドってひでー会社と言うか笑えるくらいの間抜けっぷり。

714:667
07/08/05 01:24:21 vHujr0Vc0
>>712
ユニオンでもそのような対応があったみたいです。
ユニオンの担当弁護士さん曰く、そのようなものは一切必要ないみたいですよ。
ユニオンとの交渉も2度一方的に拒否し、2年分のデータ装備費返還も、
手間をとらせ、喧嘩うってるんすか?wとしか思えないですよね。

ちなみに社内の改善はするようになってきましたが、肝心のスタッフさんへの
配慮が微塵も感じられない点で終わってますね。

フルキャストが事業停止くらいました。
7月に二重派遣を行ってるGWに処分が下るのも時間の問題かもしれないですねー。
コムスン問題が9月でひと段落つきそうなのでその後ですかね?

715:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/05 06:01:46 D+1TeOwI0
>>713
免許証とかパスポートとか、写真付きの公的証明書が無い人はどうするんでしょうか。
写真付きが無い人が印鑑証明を添付しろというのはわかりますが、
写真付きと写真なしと印鑑証明というのはやりすぎだと・・・。
チェックを厳格にしているというよりも、嫌がらせとしか思えません。
印鑑証明の請求は難しいとは思いませんが、印鑑証明を用意するのは、
部屋を賃貸したり、車を買ったり、融資を受けたりとか、
普通はよっぽどのことがないと使わないですが。
本人確認なんかは支店でできるのに、いちいち本社で一元管理しようとしてムダがおおすぎです。

ムダな本人確認をやめさせるために、仮処分申請の申立てはできないんでしょうか?
もしできるなら、やってみる価値があるかもしれません。

>>712
グッドウィルは何をしても反感をかってますね。
東証一部上場企業でここまでいいかげんな会社はないですねー。
グッドウィルは事業停止というよりも、免許取り消しになってほしいですね。

716:想濫(そうらん)
07/08/05 07:18:36 WgoGVI0GO
したぞー様。北海道の介護関係者です。コテハンつけました。印鑑証明の
話はびっくりしましたよ。なんだかこの会社元々怪しいけどよく沢山の人
から大金を騙し取る詐欺会社の匂いがすると思うのは私だけでしょうか?
先日映画まで撮っていた詐欺師は組織犯罪防止法で18年の実刑になりま
したが、折口にも組織犯罪防止法を適用するべきでは?

717:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 08:17:30 8pK0ZQ/80
>>715
写真付の公的証明証が無い場合は写真無しの公的証明証を2つもしく公的敵証明証と
その補助になる証明証を組み合わせて使用してその代わりにすると言う事が多いよ
(保険証と印鑑証明とか保険証と学生証等)

2つの身分証明証が必要なのは本来こっちのケースで、写真付の場合はそれ一つで
大丈夫なはずなんだけどね。

ただし写真付と言った場合、写真に対し張替え防止策が取られている事が必要になるんで注意。
張替え防止がされて無い物は写真無しと同等又は補助になる証明証と同等になる。

この辺は公的な証明証で、本人確認を割と厳格に求めているパスポート申請を参考にするのが
落としどころとしては良さげな悪寒。

何でもかんでもいきなり裁判所と言うのは「うちのネコ裁判」の川端レベルの行為なので、その前に
「こんなに証明証は要らないんじゃないか、せめてパスポート申請程度の書類を用意したら開示に応じなさい」
と言う内容で、「通常の問い合わせ→駄目なら内容証明」と言う手順を踏んでおくべきだと思う。

大概の場合内容証明のところで折れるし、グッドが「本来必要の無い手続きを踏ませる行為をしている事の証拠」
を手に入れることにもなるんで、現在提訴している件の(補助的ではあるが)証拠集めだと思ってやってみるのは
どうだろう?

718:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 08:18:27 lxs7zup9O
>>700 SPの仕事先では周りの業者からグッドだと
知られている事は多いです。
確認表切るのも幼稚というか何というか…
大体来店証明とらせますよね?


719:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 08:25:33 8pK0ZQ/80
>>717補足
>本来必要の無い手続きを踏ませる行為をしている事の証拠を手に入れる
これは内容証明を送った場合、その行為自体が「本来不要の手続き」であると言うことね。
先の申請書類やそれに添付されてた手紙と合わせる事でグッドのやってる事について
更なる明確化が出来るんじゃないかと。

720:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 08:26:47 +Bme0Zd7O
勉強してるんですね
頑張ってグッド潰しして下さい
中から応援してます(笑)

721:某女
07/08/05 10:11:09 f+JWh8Tx0
>したぞーさん
まだ手間取らせるんですか・・・(汗
ほんと喧嘩大安売りですねぇ。欠陥品ばっかだけど。
嫌がらせ以外の何物でもないですね。

厚生労働省もまだ動かないんですかぁ?
まぁ、「女は産む機械」とかぬかしたくせに、自分は二酸化炭素くらいしか生めない、
メタボなおじさんが大臣やってるくらいだから、期待できないかしらね。
仕事しないんだったら金取るなって話だわ。税金で食ってる公僕のクセに。

722:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 10:27:37 JLe0Uup50
>>721
動いているでしょう。ただ、この手の事は裏づけをとるのに時間がかかります。
その上で各所に報告、処分内容の検討、決済、広報への通告など内部手続きにも時間を食います。
大抵この程度の事で2~3ヶ月程度(ほとんどが内偵でしょうが)要するのは前例からもわかるかと。

723:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 13:47:51 8n5RhJEaO
>>721
おそらく動いてますよ。
現にフルキャの事業停止処分に数カ月かかってます。
この会社の場合、すぐに事業停止にすると破綻しちゃう債務状況ですからね、コムスンの譲渡先が確定したら一気に追い込みかけるでしょうし、
集団訴訟も控えてます。
フルキャストより後がない状況ですよ。
来月にはフルキャのひにならないくらいの自体になると思われますよ。

話しはそれますが、大臣の女性はこどもを産む機械ですが言葉じりをとったマスコミの報道に誤認されてます。
女性は(仕事などしていて)産む機会がないと言ったのが正しい言動だったと思います。
グッドに対してのお怒りは理解できますが、あなたのレスを拝見させて頂くかぎり、いささか言動がいきすぎてる感もありますので、気をつけた方がいいかと思います。

724:667
07/08/05 13:56:59 ZmZw9YlF0
>>718
来店名
×グッドウィル
○派遣先会社名です。

まあ、現場の人はグッドって知ってるとは思いますが。

725:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/05 14:35:52 GGs9ztbD0
>>715もあるけど
グッドがやらせる行き過ぎた身分証明は
裁判をするにあたってグッド側の心象を悪くする可能性が大きいです。

やっぱりこれは、面倒くさがらせてあきらめさせるのが目的なんだと私も思いますし、
今までの事例を冷静に考慮して、裁判官もそう考える可能性もありえると思います。
結果、やましいことがあり、支払いを遅らせ、忘れさせてしまいたいという判断を
グッドに下しかねないと思います。

裁判とは法令に則り、判決を下すわけですが、特に刑事裁判において、被告人の判決が
非常に軽減されることもあります。
これは全て裁判官の温情です。

今のグッド側の対応で温情もらえますかね?
私は提訴さんの言い分が通ると思います。

726:某女
07/08/05 15:27:24 f+JWh8Tx0
>722さん・723さん
確かに厚労省はニュースでもチラホラ出てるので、動いているとは思います。
ただ、過去に通報があったにもかかわらず、それを放置していたのだから、
当時の厚労大臣が今と違うとしても、これは怠慢ではないかと思います。

>コムスン
コムスン、譲渡先決まるんでしょうか?
祖母がコムスンのお世話になる寸前だったんですが、問題発覚したので、
施設への相談の寸前で立ち消えになりました。

確かに書き込みはいきすぎかな、と思いました。これから気をつけます。

>小樽さん
今の対応見てると、温情はもらえないと思いますよ。
やはり、したぞーさんの言い分が通るでしょうね。
支払いが遅れたりしたくらいで諦めるとか忘れるっていう人も少ないでしょうね・・・。

727:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 15:55:24 2C1zs8vnO
>>725
データ装備費の受取票返って来てる人もかなりいると思うけど、
普通。常識的に考えて引換票と一緒にそれまでの支払い一覧表を無条件で送付するべきだよね。
後々のトラブル(金額のごまかし他)回避するために普通の会社だったら最低でも従業員が要求するだけでくれるよな


728:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 17:21:26 JLe0Uup50
>>726
> 当時の厚労大臣が今と違うとしても、これは怠慢ではないかと思います。

厚労省が派遣・偽装請負における本格的体制を整えだしたのは04年に行われた派遣労働関係所管の労働局本体への移管ですね。

それまでは派遣関係はハローワークが担っていたのですが、彼らはサービス提供が第一なので罰を与えることには消極的だったと思われます。
それにハローワークレベルの職員だと派遣法に関する知識が不足していたことや、本省にあがるまで2レイヤあることもあり、
対応をしようとしてもすでに手遅れ(被害者が死亡・自殺・事故死・行方不明)というケースもあったでしょう。

また、年金や保険の徴収率が特に派遣労働者が著しく低下していたこともあってか「偽装請負はもとより派遣問題は放置できない」となり、
体制を整えた・・・というのが私の認識です(04年秋ごろでしたか、現場レベルでそのような論調があるとの投稿を見たことがあります)。

その後、悪質業者には容赦なく処分を打ち出すようになりました。
特に労働局側がはらわた煮えくり返ったと言われるのがシースタイルの件です。
URLリンク(www2.aichi-rodo.go.jp)

おそらくこのことがきっかけで「糞企業は容赦なくお仕置きする」という方針になっていったものと思います。

729:東京
07/08/05 17:25:57 0fNcKCDzO
ニュー速にピンハネ率33%のことを書いたスレがあった見てください

730:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 19:12:16 zqYlyfGFO
最近知ったんですが最低
賃金法というのがあるら
しい。
こちらは民事じゃなく、
刑事になり、時効も3年
グットは交通費も給料に
含んで計算してるが、
交通費は賃金には含まな
いは労基で確認したので
交通費を略いて計算して
みたら過去三年間に、
100現場以上が最賃割
れって・・多すぎ。

731:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 19:28:43 S6VVQ7sE0
>>727
ほんとそう思います。
身分証明のコピー送るのすごく嫌だった。
信用の無い会社が何に使うか分かったもんじゃない。

732:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 19:32:17 +ND8mfU20
最低賃金法って時給、日当、とわかれてたけど、それでも違反してる?
おれ、一回計算したらぎり大丈夫だった覚えあるけど。。。

スタッフ相談センターのサトウさーん(センター長?)、タナカさーん(課長補佐?)
元気ですか~~~~????
連絡を取りたい方は下記の電話番号へ。
03ー5770-4192

733:某女
07/08/05 20:00:05 f+JWh8Tx0
>732さん
時給の場合は見てそのままなので、計算方法は問題ないですね。
日給の場合は、受け取った額を勤務時間で割って1時間あたりの給与を出します。
ただ、日給の表を見ると『拘束時間』と書いてあって、『勤務時間』ではないんです。
だからお昼休みの(大抵)1時間は差し引いて考えることになると思います。
一応、静岡県の基準では私の給与は最低賃金割ってませんでした。

734:某女
07/08/05 20:07:32 f+JWh8Tx0
>728さん
順番が前後しちゃいましたが・・・。

そんな経緯があったんですね。初めて知りました。
ただ、当時担っていたハローワークを管轄していたのは厚労省の前身ですからね。
当時の大臣に責任がないとはとても言えないと思いますね。

>本人確認表
コピーして黒く塗って、送ってから気がつきました。
「1回コピーして、その塗るところに修正テープ貼って、さらにコピーするんだった」。
単純にコピーしたものを塗っても、コピーのインクにマジックが負けるんです。
十分肉眼で読み取れることに気がつくんだった。
これから送る人は、修正テープの段階を踏んだ方がいいと思います。
コピー代1枚分余計にかかるけど、個人情報が流出するよりマシです。

735:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 20:32:05 zqYlyfGFO
>>734 時給現場なんで
計算はそのまま素直に計
算でいけます。
だから間違いなしです。

736:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 20:39:02 zqYlyfGFO
連書きになりますが
場所は神奈川県です。

737:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/05 20:48:47 D+1TeOwI0
>>716
コテハン大歓迎です。グッドウィルは怪しい会社ですね。
グッドウィルと直接関わりのない人に聞いても、あまりいい噂は聞かないみたいです。
火のないところに煙はたたないですからねー。もうすでに大火事になって、消火不可能ですねw
>>717
確かにあなたのおっしゃるとおりだと思います。私もいきなりは裁判というつもりはありません。
今回の提訴でも、相談センターへの連絡、内容証明、仮差押申立て、提訴という手順をして、確実に進めています。
今回の件もグッドに打診してみて、ダメなら手順を確実にやってからと思っています。
意味ない事はやめてほしいとゆう事と、グッドウィルは個人情報の申請する為に、
こんな事実をしていますとゆう事を世間に告知したいとの思いです。
それに対してどう思うのかは、報道などから世間が判断すればいいと思っています。
こちらがいいとか悪いとか言わなくても、世間の反応は予想がつきますけど。
>>720
グッドはみなさんで潰しましょう。応援していてくださいねー。
>>721
グッドウィルなので手間をとらせるのはいつもの事ですねー・・・。
今度はどんな手間を取らせるのでしょうか。
給料を払いたくないからと、支払いの時間でも短縮するんでしょうかねーw

738:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/05 21:02:11 D+1TeOwI0
>>725
この個人情報開示についても、裁判にからめようと思います。
すごい昔なんですけど、グッドで少し働いた事がありました。
思い出しちゃいました。早く払っておけば思い出さずに済んだのにw
もちろん、これも請求します。もちろん法定利息も!
現在の低金利時代には法定利息の5%は外貨預金並みの利率なのでうれしいです。
ただ、判決が確定するころまでグッドがあるかわからないのでハイリスクですがw
元本の40%ってとこでしょうかw
裁判所はグッドの本人確認については合理的でないとの判断をしてくれたらと期待しています。これはまだわかりませんけど。

739:667
07/08/05 21:15:48 kBVl/JLM0
>>726
>コムスン
居宅系はワタミでほぼ決まってます。
有料老人ホームはやってますが、グループホームのノウハウのない
ワタミに譲渡していいのか・・・。甚だ疑問ですね。第三者委員もGOサイン
出すかわかりませんね。
それに、現在コムスンの事業所などは自社のものではなく賃貸が大半
らしいですね。所有者さんは一括譲渡が契約違反と大変ご立腹みたいです。
またここでも火種が・・・。

740:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 22:02:07 VpxGJZxM0
この人

URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)

"カズオ"の次は"まさる"かよ

741:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/05 22:05:07 u7MGsKe8O
>>728 同意!
なので、皆さん派遣会社で様々なトラブルにあわれた場合にはまず
各自治体(都道府県)にある「労働局」の『総合労働相談センター』に電話しましょう!
相談内容により労働局・労基署・受給調整課・雇用均等室他に割り振って貰えます。
あと労基法や労働者派遣法を多少勉強した方は分かると思いますが、
これらの法律はここ10年近く年々雇用側に有利な内容になっています。
スレ違いだとは思いますが厚労省及び政党にちゃんと抗議したり選挙に行った方が良いと思います。

742:この辺りも裁判沙汰かな
07/08/06 01:46:13 a5FCpGG9O
そういえば、給料の支払いで思ったのだけれども、ランク別に給料いくらってあるよね。
けど、そのランク通りに払われない時って多かったよね。
ここで聞きたいのだけど、これって完全な詐欺だよね。
一部だけなら、少し考えるけど、正直かなり多かった。
フルキャストでも沖縄からきた奴らがユニオンと一緒に動いて県など注意が入れられている。(特番でTVで放送されてた)
この後あたりから、募集広告がグッドも減らしている。
これは派遣全体で多く、前例があるから突っ込もうかと考えているだけど、どうですか?

743:そういえば
07/08/06 01:50:37 a5FCpGG9O
>>740

この人

URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)

"カズオ"の次は"まさる"かよ
↑ちなみに゛い〇袋支店゛の方です。

744:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/06 02:12:06 37moHF4a0
仕事中に熱中症で倒れたんですが
労災はおりますか?

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/06 08:35:18 7e70MVZs0
>>734
> ただ、当時担っていたハローワークを管轄していたのは厚労省の前身ですからね。
> 当時の大臣に責任がないとはとても言えないと思いますね。

ただ大臣だけに責任押し付けるのはちょっと酷かもです。ここ十数年は労働関係が素人な人たちだけでしたし。
むしろ90年代当時の関係政策立案担当者らにより重い責任があるかと思います。
大部分は退職してしまってもういないでしょうがね。

厚労省は基本的に省の組織的な体質から「対症療法型」官僚が多いです。
「将来設計型」があまりに少ないのではないかと。
所管業務の性格からどうしてもそうなってしまう傾向があるのだと思います。
厚労省の人事課はそのへんの人材育成をもうちょっと考えてほしいものです・・・といい加減スレチガイかw

746:只今勉強中
07/08/06 18:08:28 a5FCpGG9O
労使協定がまだ切れたまま、で残業しないで、と言われた人提訴したぞーさん以外にいる?
自分の周り誰もいないし、労使協定組めなくて、その後、組もうとする行動が全く見られないなのですが、これは、国を舐めているよね。

747:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/06 18:22:12 mkLMSOpDO
データ装備費に関しての質問です。

添付する身分証明書は保険証の両面コピーでいいのですか?



748:667
07/08/06 18:43:29 4O6sEmwl0
週間プレイボーイ
GW、支店長懺悔座談会よみましたw

あらためて、どんだけ酷い会社か認識させられました・・・。


749:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/06 19:37:35 cycRtHGrO
讀賣新聞みました?

またコムスンか……
本当にハイクオリティだよなグッド

750:某女
07/08/06 20:31:31 mG9NlReR0
>745さん
そういえばそうですね。大臣は最終決定ですね。
むしろ責任があるのは確かに当時の職員さんたちですね。

>748さん
私も読みました。大部分の支店長まで被害者に見えてきた。
考えると支店長たちも不幸ですよね。

751:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/06 21:36:48 A79Vd9Ff0
>>749

フルの社長って先輩?
漆崎 博之(うるしざき・ひろゆき)
昭和34年10月4日生
昭和59年3月小樽商科大学商学部卒業
昭和59年4月株式会社リクルートセンター(現社名、株式会社リクルート)入社
平成10年4月同社財務部エクゼクティブマネージャー
平成13年4月同社学びディビジョンカンパニー長
平成14年4月同社執行役員
平成17年4月同社リクルートフェロー
平成18年4月株式会社フルキャスト入社執行役員グループ戦略本部長就任
平成18年10月株式会社フルキャスト社長付執行役員COO(予定)
北海道出身。46歳。

あと、フルの社外取締役が逃げ出したんだけど
こんな公務もやってんだよね~

【社団法人品川労働基準協会 会長】

世の中腐ってるなw


752:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/06 23:46:38 jF1oAUUWO
>>750 某女さん
読みづらいからちゃんとアンカーうとうよ!

753:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/07 00:20:36 Y42RwAWpO
>>727
内訳明細も無しに金だけって「まとも」な会社ならありえないよなw

754:想濫
07/08/07 07:21:01 Ci0ggFS7O
シーテックのCM再開でテレビ局への口封じが再開されました。CMを流
す番組及びテレビ局の番組を見ないこと、同じ番組にCMを流す企業のス
ポンサーを下りるよう呼びかけること。テレビ局に抗議してもムダだから
です。介護関連の最大アクセスを持つサイトにプレミアの子会社の有料老
人ホームのCMが出ていてサイトが荒れたらしいけど、広告を流すシステ
ムの関係で止められないらしい。それにしてもテレビ局はよほど金に困っ
ているのでしょうか?

755:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/07 08:21:35 a4GA74a/O
そういえば36協定締結シパーイwwwの記事が新聞に出た翌日、
支店に
「新聞に36協定締結シパーイの記事が出てたけれど、
支店から何も連絡ないけれど残業しても大丈夫なの?」
って聞いたんだ。
そしたら出た内勤が、
「上から何も聞いてないので、
多分大丈夫ですよ ^^」
「今の状態で残業させちゃ、
雇用主のグッドとしては法律上まずくないの?」
「何も聞いてませんし、
残業しても全然問題ないです。
安心して残業して下さい ^^」
「そうですか…」
というやり取りしたなwww

756:去年まで内勤やってた
07/08/07 10:20:31 UFnqVH7sO
初めて有給を申請してからはや二週間。
いまだに有給取れません。
この際、いま申請して20日以降で有無を言わせず正式に有給を取るか、
20日過ぎるのを待って戦い続けるか迷っています。
もうひとつの案で、19日に21日からで申請して、慌ただしくさせるのも面白いかもwww


757:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/07 10:42:56 eiCWWrCh0
>>756
有給は、労働者が申請した次の日から取得できます。
雇用主は断ることは出来ません。
断るもしくは先延ばしにした場合、労働基準法に違反です
罰金で30万以下だったかな?
「労働基準監督署に行ってくる」と脅しましょうw
もしくは訴えろ!

日に日に、有給分の給料が下がりますのですぐに行ってこい


758:只今勉強中
07/08/07 11:28:30 dymKBJC6O
ユニオンに動きあり

759:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/07 15:14:12 2oETdjULO
詳しくは書かないけど…

20以上が条件で安い給料出すグッドって最悪だよな。
時給800円以下とか本当に奴隷だよ…
安部さんだってこんな安い賃金で働かすとは思ってなかったと思うよ俺はww

760:去年まで内勤やってた
07/08/07 15:15:58 UFnqVH7sO
>>757
労働基準監督署には何度も連絡し、教えて貰った法律なども支店長に伝えてますが、
かたくなに「20日以降の申請」を譲らないのです。
訴えるにしても、今は平日は本職があるのでなかなか行けないのです。
ああ、他にはまだましな支店もあるのになぜこの支店はバカばかりなんだ。
支店長や内勤にまで逆ギレされるしな。


761:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/07 16:17:57 RcNUhNeJ0
>>760
労基署には報告した?
そこまで電波だと他にも被害者がいるだろうし、まじで動いてもらったほうがいいと思うぞ

もし労基署で動きませんと言うなら労働局に凸しれ。

762:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/07 16:23:23 eiCWWrCh0
>>760
*労働基準監督署には何度も連絡し、教えて貰った法律なども支店長に伝えてますが、
かたくなに「20日以降の申請」を譲らないのです
これは、単なるグッドルール。法律上は即明日からでも取得できる
スタッフ相談センターに、支店内からTELして支店長に変われ!
やり取りを録音して労働基準監督署に提出するのもあり
ってか、支店を晒せば?祭り勃発ネタですよw
詳しくは、グッドの有給取得スレを参考にしよう


763:想濫
07/08/07 17:14:56 Ci0ggFS7O
ユニオンの原告団は40人。2年以上働いていた人たちはどのくらいいる
のだろう。寂しいなぁ。

764:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/07 18:05:55 dymKBJC6O
>>759労基にグッドのランク別給料の基準と支払い内容を見せて訴えれば。
フルキャストはそれで差額を示談書つきで出してくれたの報道でやっていたよ。ちなみにそいつは納得いかなかったので組合と動き、フルはどこかの県で広告をだせなくなったよ。

765:想濫
07/08/07 18:54:12 Ci0ggFS7O
ここで質問するのもなんですが、グッドウィル絡みでコムスンの施設譲渡
をワタミと共同で申し込んだジャパンケアサービスの子会社に派遣会社が
あってジャパンケアの施設や経営者が同じ社会福祉法人に介護スタッフを
派遣していますが、同一グループ内の派遣というのはあり、なのでしょう
か?

766:某女
07/08/07 20:43:16 A6ScwKFj0
>752さん
ごめんなさい。実は・・・アンカーのつけかたがわからないんです!
誰か教えてください・・・。

767:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/07 20:44:13 7kr+G7Ta0
>>760

グッドウィル有給休暇をご利用ください


スレリンク(job板)


768:某女
07/08/07 20:48:01 A6ScwKFj0
連続で書き込みごめんなさい。

二重派遣を労基署に通報するのと、とりあえず2年分ふんだくる。
どっちを先にした方がいいと思いますか?
グッドのことだから、労基署から指導があった途端、
「あいつだ!」って支払い止める気がするから、二重派遣先だと面倒になる気がして。
今の本職休んで裁判までやりたくないんですよね。
今年の有給、もうそんなにあるわけじゃないから、オーバー分は欠勤にしかならない。

769:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/07 21:11:19 jnN7h+Nt0
>>763
一応、私は2年以上GWで働いています。
集団訴訟の原告団にも参加しています。
原告が小人数なのは、ユニオンの集会に参加出来た人の
中でも、私の様に資料を揃えられた人が先行して提訴し
その後に「第2、第3の原告参加者を募る」というのが
ユニオンの方針だからです。
原告団に参加したくても時間に余裕がない人も、焦らず
資料等が揃った段階で訴訟に参加すればいいのです。

因みに、私は自分で勤務記録を調べましたが、かなり時間
が掛かりました、もう二度とやりたくありません。
支払い確定内訳も請求しているのですが、未だに手にして
いません(早くしろGW)



770:667
07/08/07 21:16:18 lqk0gAgM0
>>768
二重派遣訴えても実害ないですからね・・・。
とりあえず、2年分返してもらうか、自分はそれ以前に稼動してることが多いので
小額訴訟ですかね。
今のこの会社の状況で支払いとめるとかはありえないと思いますよ。
必死にコンプラ見直してますし。いや時すでに遅しですがw
某女さんのデータ装備費搾取分がどれくらいかわからないですが、
休みがとれないなら2年分だけでも取り返して、時間とって残りを返還
させるといいかもしれないですね。

771:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/07 21:28:03 jnN7h+Nt0
>>768
某女さん、先ずは2年分を貰うのが先決ではないでしょうか?(GWに飛ばれたら、貰える物も貰えなくなってしまいます。)

私の家にも先日「返還の案内」が来ました、その日の内に
返送しましたが返金はたぶん、8月末から9月頭位になって
しまいそうです。



772:想濫
07/08/07 21:46:46 Ci0ggFS7O
>>769様。レスありがとうございます。頑張って下さい。

773:某女
07/08/07 22:01:57 A6ScwKFj0
とりあえず、私が搾取されたD費は全額で4万5000円ほど。
確実に返ってきそうなのは2万3000円くらいです。
「まず2年分確保してから、労基署に色々チクりに行こうかな。」と、
さっきお風呂に入りながら計画立てました。
・・・早く受取票送ってくださいな、GWさん。

774:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/07 22:05:06 nlg9msit0
某女さん
半角で>>不等号2つにレス番号です。


775:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/07 22:27:52 PuF646CN0
>>742
そういえば、ランク別の給料って、そのとおりに貰った事ないですね。
登録した当時に勤務時間に対する給料が登録時にもらった給料額の表と違ってる事を聞いたことがありました。
その時は支店のスタッフか支店長にごまかされましたけど、今考えると騙されたと思います。
実際に最初の説明の給料を貰ってないので、詐欺か何かの法律違反ですよねー。
求人雑誌の給料額より下回っていましたので。ここも突っ込みどころですよねー。

>>756
法律では有給は前日に申請しても取れます。
もし私の場合、支店が有給をくれなかったら裁判で2倍にして金を取ります。
裁判をしなくても、支店が有給を取らせてくれるように、支店内で監督署に電話して、
支店の人に電話をかわってもらって、監督署に人に有給の説明をしてもらいます。
いろいろ方法はあると思います。
もし、何もできないなら、くやしくてもグッドウィルルールで申請すればいいと思います。
前月の20日までに申請なので、19日に申請しても翌月の1日からしか取れませんよー。

>>760
何を言ってもダメな時は、法的手段を取ればいいですよ。それしか方法はないでしょ??
やりとりを録音して、監督署に通報すればいいですよ。
言い逃れをできなくして、証拠も確保しておきましょう。

776:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/07 22:41:57 PuF646CN0
>>768
支払いを止められる事はないと思いますよ。
そんな事言ってたら私なんて・・・。
テレビや新聞や雑誌、そしてここでの私の発言も私の登録支店の支店長は知ってますよ。
二重派遣などの違法行為は、通報というよりも、告訴したらどうですか?
告訴状を作成して告訴したら、検察には捜査する義務が発生すると思います。
私はそろそろ告訴しますよ。知った日から半年以内に告訴しないと告訴できなくなりますので。
告訴できるうちにやりますよー。

777:667
07/08/07 23:15:36 lqk0gAgM0
>>776
刑事告訴の場合、損害賠償とるとかじゃないですよね。
GWを抹殺する手段?になるのでしょうか?

778:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/07 23:51:32 PuF646CN0
>>777
はい。そのとおりです。
今回の提訴は民事でデータ装備費返還と賠償金請求ですが、
刑事告訴の場合は、お金の請求の問題ではなくて、
刑罰を求めるものになります。
当事者(私)が告訴します。根拠がないものだと、相手にしてくれないと思いますが、
今回の件は世間をかなり騒がせています。
もみ消すことはできないでしょう。
証拠もありますので、とことん追求してもらうつもりです。
罰金刑の可能性がありますが、最悪の場合は逮捕者も出るのでしょうか。
支店長や内勤スタッフも安心できないと思いますよ。
とうとうグッドウィルから犯罪者がでますねー。
DQN会社の為に、前科がつく可能性ありますね。


779:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 02:09:12 gC4JhEChO
二重派遣がなければスポット派遣の数は激減すると思います。
現在も稼動しているスタッフの皆さんはどう考えていますか?
仕事が減るのは困るという人もいるのでしょうか?
私は二重派遣なしにGWのようなスポット派遣は
成り立たないと言う考えです。
何を持って二重派遣として捉えるかというのも
かなり難しい問題だと思いますし、さらに細かく
派遣法に付け足しても対応はしきれないと思ってます。
私自身何度も二重派遣されてきてそれを知っていましたが
そこに建設で言えば工事の丸投げで利益を得よう
というものがなければいいと思っていました。
今GWが必死にしているコンプライアンスも
結局は根っこの考え方が変わらなければ労働環境の
改善にはならないでしょう。
同じ仕事でも他社より安い賃金なのに働く人が
いるのは「日払い」だからです。
日払いであるがゆえに足元を見られ働かされる。
労働環境(少なくとも金銭面)を変えるには、
雇われている側も変わらないといけないと思います。
私は日払いである以上、これからもGWは変わらない
と思っているので早く潰れて、潰して欲しいです。
日雇いは人間をどんどんダメにしますね。

780:只今勉強中
07/08/08 03:28:45 VUYXu72vO
>>779 雇われている側も変わらないというのには納得するが、二重派遣がどうのこうの所はちょっとよくわからない。
二重派遣は派遣先と派遣元の問題ですし、スポットが減るわけではありません。
いろいろな問題が出ているのでごっちゃになっているのではないでしょうか?

781:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 08:00:02 ZvA3jl5z0
>>780
減るよ、スポットだけじゃなく定番も。
二重派遣の疑いがある所は既に仕事を断り始めている。
それだけじゃなく、「頭数がそろっていて来るのが犬猫でさえなければ良い」
そう言う派遣先も切って行く方針らしい。

仕事の絶対数が減るのと、今後残る派遣先は一定レベル以上の人材を要求
している所が相対的に多くなっていく為、使えないスタッフには仕事がまわせなくなる
のもやむを得ないと見ているようだ。

心ある社員や内勤からすれば、一部のスタッフや元スタッフの提訴の動きも実は歓迎
するところらしく、腐った社員や内勤をふるいにかける一助になると期待しているようだ。

782:あぼーん
あぼーん
あぼーん

783:去年まで内勤やってた
07/08/08 10:30:23 seZLxAuiO
ランク別の給料のことですが、私が内勤やってた時には、
スタッフの登録の説明の時に、仕事の内容で、多少給料は変わりますと説明してました。
実際、倉庫内作業と引っ越し作業では、ものによりますがキツサが違うというのが理由でした。
基本的には、依頼された仕事ごとに給料を決めてましたので、登録されるスタッフに説明をちゃんとしてれば問題ないのかと思ってました。

決してグッドを庇ってるわけじゃないですよー!
あくまで今後の為の情報提供ですよ!
訴訟するにしても内容に食い違いがあったらアレですし。

ちなみに何度も電話してんのに未だにデータ装備費のメール便すら来ない。

784:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 11:24:34 f2F3bzxa0
>>778
罰金刑で終了でしょう。けれどもそれだけでも絶大な効果があります。

理由は労働者派遣事業にかがることで罰金刑をくらうとその時点で許可取り消しとなるためです。
合併等で逃れても事業を引き継いだ会社が事業停止命令を喰らうのは必定(前例あり)。

785:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 12:25:21 eK+AjnpHO
検察ではなくて労働基準監督署に行って告訴状を提出しましょう!(労働基準法違反の場合)

786:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 13:36:16 VUYXu72vO
>>783
> 実際、倉庫内作業と引っ越し作業では、ものによりますがキツサが違うというのが理由でした。
うちの支店はランク別給料に対し、倉庫1000円ダウン↓サカイの引越し500円ダウン↓。
でランク別給料通りなのは、3現場のみ、しかも、客の都合で給料下げたと嘘をついたのを客にバレた為、ランク通りになった。
上のコメントには納得できません!

787:去年まで内勤やってた
07/08/08 15:24:42 seZLxAuiO
>>786
あくまでも私がいた支店は、という話ですよぅ(T_T)

また、同じ仕事でも、支店のランクで給料変わったりもしてた。
支店のランクは、確かその地域の人口で変わったような。
だから、同じ現場で同じランクでも、給料聞いてみると500円とか違かったりした。

788:周知義務
07/08/08 16:17:16 VUYXu72vO
労働基準法の第106条に就業規則等の変更や労働者に報告するべき内容を労働者に分かりやすく告知しなければならない(事務所のわかりやすいところに提示したりするなど)。これを周知義務というのだけど(罰金あり)、これはかなり違反しているのではないでしょうか?

789:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/08 16:40:05 Zbpm9/c60
>>788
俺もその法律にかなり違反しているなって思ってる。
正直、詳しい分とか番号とかは法律には詳しくないからわからないけどさw

ただ周知義務は適用が少しばかり難しいと民法で習ったなw
物凄い便利な法律でるからこそだと思うが、
今回の場合にしても、労働者が本当に知らなかったか?というと難しいと思う。

790:周知義務
07/08/08 17:28:05 VUYXu72vO
>>789さん、勉強になりましたよく考えてみます。


791:去年まで内勤やってた
07/08/08 17:30:49 seZLxAuiO
そういえば、支店別、ランク別で給料が違うことを隠す為なのか、
確か他のスタッフに給料を聞くのは禁止だったような。

>>788
スタッフが登録するときに説明してて、途中で変更してるわけではないともとれるかもしれない。
私には周知義務に違反してるかどうかはわかりません。

私は、こうだから納得しろと言ってるわけではなく、
するぞーさんたちのように裁判を起こされてる方、またはみなさんの疑問について、
内勤を経験していたのでわかる範囲で答えられたら、または情報提供できたらと思っているだけです。

792:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 18:49:27 gC4JhEChO
>>786 仕事前に賃金の提示されなかった?
されて受けたのなら文句は言えないと思うが。
グッドみたいな会社はその場その場で抗議したり、
できない仕事は金がなくても受けない、
おかしいと感じた事は徹底的に聞かないと
金で釣られて利用されるだけになる。
言えない人をうまく利用してきたんだろうけど…

793:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/08 18:50:01 Zbpm9/c60
>>791
ランクの高いスタッフは派遣先へ料金請求するとき割高になるんですか?
またその有能なスタッフに対してグッド側が支払う給与って変わるんですか?

人によってランク関係無しに、普通時給800円なのに1000円とか貰ってる人がいて気になったんで。
※この場合は、その派遣先が俺たちに支払う金額は同一らしい。


794:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/08 18:53:04 Zbpm9/c60
>>792
日給5000円、5時間の仕事を受けて、その日は変更無かったが
日付が変わったときに見たら3500円になってたw

いやまぁ受けた仕事を断るのは人としてどうかと思うからいったけどw
流石はグッドwwww


795:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/08 18:57:09 Zbpm9/c60
>>794
仕事を受けたのは仕事をする前日ってことです。
一応補足。

796:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 18:57:46 gC4JhEChO
>>793 日給制の時はランクで割高請求してたみたい。
依頼書でチーフやリーダーを頼んでも割高。
今は個人的に交換条件で時給を高くしてる事例もある。


797:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/08 19:04:48 Asa9yXAoO
>>796
その該当スタッフの給料は割増されます?
交換条件があった場合のみ、還元?

何故かパソコンで書き込み規制喰らったww

798:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 20:11:57 HNAee8uLO
>>小樽
何規制食らった?

串なら諦めれ

799:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/08 20:16:13 Zbpm9/c60
>>798
さていけるか?

800:去年まで内勤やってた
07/08/08 20:46:28 seZLxAuiO
>>小樽さん
そうですね。ランク関係無しに、現場でスタッフをまとめるリーダースタッフを要求されたときは、チーフ手当てを依頼主に請求してました。

スタッフの給料も、BやCランクのスタッフがいれば、リーダーを頼み、給料も他スタッフより割り増しになります。

でも、中には同じランクしかいないとき(Dランク)、リーダーを任せても同じ給料ってこともありました。

私のいた支店では、Dランクのスタッフしかいない場合でも、その現場で長期のベテランのスタッフの方で、派遣先でリーダーを任されていれば、給料が割り増しになっているかたもいました。
この場合、絶対に同じ現場で働くスタッフには秘密と指示されてました。

逆に、スポットでBやCランクのスタッフにリーダーを任せても同じ給料ってこともありました。(ランク別の割り増し分のみ)

つか、支払い金額が全ランク統一ってとこもありましたし。

なにを基準に決めてるかは、支店長やタワー(内勤のリーダー)のみ知る。

長文すみません。

801:去年まで内勤やってた
07/08/08 21:06:33 seZLxAuiO
連投すみません。

いま支店長から電話があり、明日から有給とれました。

が、一日辺りの金額はまだわからない、有給の給料は9月にならないと支払えないと言われました。

この2点は本社がきめるからだそうです。
給料の受け取り方法もわからない。

この支店長、何もわからないみたいです。

802:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/08 21:30:53 Zbpm9/c60
>>800
どうもありがとうございます。色々と詳しくすいません。。そういうようなことで物凄く揉めましたので。
他の人も気になってるなら現場の社員に聞いてみてはいかがですか?
少なくとも私はグッドに半端ない搾取されてるみたいです。

>>801
俺なら店長怒鳴りつけて、一番偉い奴呼び出して詳しく聞きだすが・・・・
内勤はそうもいかないよなw
何はともあれ本当にお疲れです。



803:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 22:16:46 sYLuW4U10
>>801
最後に受け取った前3ヶ月の全給料(手当て含む)÷約90日=有給一日分の給料

ってか、支店ACなり支店長にその場で確認させろ!!
レス読んでる限りだと気迫が足りない
9月にならないと分からないってのは嘘でしかない!!
お前自身がブロック長なり、本部にTELする気迫がないとダメっす

804:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 22:23:28 ZvA3jl5z0
>>793
定番で実績作るとその派遣先では高くなる事もあるらしい。
派遣先で表彰された(賞状と記念品見せてもらった)奴が、日に11000円(8h定時)もらってた。
定期代もでてた(後清算になるとか)そうだ。
そいつは、「スポットの時はリーダーで入る時以外は皆と一緒だよ」と言ってた。
「その分グッドにも高い金が入ってると聞いたよ」とも。

805:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/08 22:25:21 ISp4bJ4t0
>>779
二重派遣が無くなればスポット派遣の数は激減するというのは、私もそう思います。
そうなると現在働いているスタッフの仕事も減ると思います。
もし仕事が減ったら困るのがスタッフですが、仕事自体は無くなってる訳ではないと思ってます。
スポット派遣が減って、減った分は派遣ではなくて直接雇用が増えるのではないでしょうか。
直接雇用が増えれば、スポットに比べて雇用の安定が図れると思います。
そして、現在の派遣業はだんだん市場規模が小さくなると思います。
派遣業界はピンハネ率も見直さなければならなくなるでしょう。
行政もワーキングプアーの問題を重く見ていると思います。
今後2年位の間にかなり改革があるのではないでしょうか。

>>783
なるほど。きちんと説明している支店もあるのですね。でも私は説明をしてもらってないです。
求人雑誌の給料と実際の給料が違うのはまずいような気がしましたが・・・。


806:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 22:27:15 3/pkLWgr0
数日分の有給の支払いを9月にスライドさせられている奴はいないか?
「日払いで直ぐに受け取らず、支払いを9月にすると給与の計算が日払いよりお得ですよ」
そんなワケわかめな情報を教えて下さった相談センターのSさん。

確かに取り方によっては、お得の場合もあるかもしれんが。
計算してみるか。

807:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/08 22:28:51 Zbpm9/c60
>>804
私の場合は
派遣先に大学何年かきかれて
「就職しない?」が殆どですが・・・

成る程そんな事もあるのか・・・・
ちなみに私はリーダーで入ることありますが、給料は他の人と同じですw

808:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 22:42:29 ZvA3jl5z0
>>805
仕事の絶対数は減るよ。
派遣分を減らしても、企業はその分をそのまま直接雇用には振り向けない。
雇用済みの労働者に「忙しいのはこの数ヶ月だけだからがんばれ!」でおしまい。

809:某女
07/08/08 22:48:00 6S7gw+YP0
>>774
ありがとうございます。これで・・・いいのかな?

810:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 23:00:13 5946ThGv0
>>805
横レスですが…
>スポット派遣が減って、減った分は派遣ではなくて直接雇用が増えるのではないでしょうか。
>直接雇用が増えれば、スポットに比べて雇用の安定が図れると思います。

これには懐疑的なんですよ。
1.職住の距離
2.作業量の時期による変動

現在スポットで飛ばされる現場は、直接雇用の募集広告を
検索する際、通勤距離を勘案した時点でスルーしてしまう
距離が多い。

物流系作業や、季節により作業量に極端な差が生じる仕事
の場合、閑散期基準の雇用が基本なので
どうしても最低限の人員確保になる。

これを埋めるのが、手配師なのは変わってません。
以前は違法だったから目立たなかった。

いくら直接雇用でも
前後→南下して知立くらいまで、北上して栄くらいまでは考慮しても
近鉄沿線とか瀬戸線まで利用する事は、ありえないでしょう。
しかしスポット派遣だと勤務距離内な点。



811:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 23:00:27 ZvA3jl5z0
例えば先日の新潟での地震で露になった最近の企業の「在庫を極限まで減らす」戦略。
これは直接雇用で人材を集めていては実現できない方法なんだね。

今日だけ必要な人材を今日にでも調達しなければならない。
そしてその必要な今日が終わったら次の日には彼らは無用の長物になる。

その方式を直接雇用で実現するには現在と同コストで雇える人数のみを直接雇用で
雇い入れ、忙しい時には一人一人の負荷を上げると言う事になる。
そうでなければコストが上がる分、商品の価格も上げるか利益を薄くするということになる。

企業がどちらの方法を選ぶかは考えるまでも無い。

812:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/08 23:03:01 ISp4bJ4t0
>>784
罰金刑で許可取り消しですかー。それでしたら、罰金刑でも結構です。
フルキャストが停止になったので、グッドウィルもなりますねー。
>>785
詐欺罪だと検察でいいですよねー?w
>>788
周知義務はほとんど守ってないですねー。
>>791
実際に内勤をやっていた経験があるとスタッフが知らないこともいろいろ知っていると思いますので、
これからもいろいろと情報提供して頂けたらと思います。宜しくお願いします。
>>801
一日の単価がわからないはずはないですよ。>>803さんの言うとおりです。
有給の給料は、もし月払いでもらっているのでしたら8月25日締めの9月10日払いであってますが、
日払いで貰ってるのでしたら、すぐに貰えます。計算をしてないから払えないと言ってるだけだと思います。
すぐに計算させればいいですよ。

813:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/08 23:17:01 Zbpm9/c60
>>811
同意ですが。
派遣社員を生活できないようなレベルの低賃金で働かせるのは疑問です。


814:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/08 23:30:45 ISp4bJ4t0
>>808
直接社員を増やすというものではないですが、多少はバイトでも増えると思ったのですが、
そんなに増えないのでしょうか。期待しすぎかもしれませんねー。
>>810
なるほど。時期で変動する現場だと閑散期も直接雇用だと経費がもったいないですもんねー。
でも、ほとんど毎日派遣が入ってる現場は直接雇用にしたほうが安上がりだと思いますが、
すこしは少なくなると思うのですが、なかなかなんでしょうか。
私の入ってる現場は、一ヶ月に900万円位グッドウィルに払ってるみたいです。
ピンハネ率がどの位か予想がつきますw

815:去年まで内勤やってた
07/08/08 23:51:53 seZLxAuiO
えーと、一応確認ですが、私はあくまでも「去年まで」内勤やってたのであり、いまはやってないです。(正確には9月まで)
なのでブロック長などの電話番号なんてしりませんよ。


816:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 23:58:13 ZvA3jl5z0
>>814
その現場に何人入ってるか判らないけど、一般的には派遣に外注してる分の金額をそのまま全て
直接雇用に振り向けたとして、雇用できる人数は半分から2/3程度の人数になるよ。
最近は特に社会保険を充実させとかないと労規に違反するしね。

金額的に関連スレで50人現場と呼ばれてる現場だと思うけど、その金額で直接雇用だと
正直雇えるのは30人と言ったところ。

作業者に支払われる金額だけが作業者一人に対しての企業の負担する金額じゃないって事。

817:667
07/08/08 23:58:53 p3KKEyqk0
>>779
私は派遣はあってもよいと思います。
元来、派遣は一定期間の雇用を前提としその職に対して即戦力として
使えることが全うな派遣のあり方だと考えます。

日雇い派遣は確かに楽です。
お金がなくなれば働けばよいという発想になってしまいますしね。
若年フリーター層はそれでどつぼにはまっていきます。
きづいたら25をすぎ職歴もなし・・・。
GWにかぎらず日雇い派遣はなくなるべき業種と思ってます。
>>781
ですね。
事業所を大幅削減して、コンプラ強化しないとやってけない。
というか、少々遅かったように思われます。
一番対応しなきゃいけないスタッフさんへの対応がないがしろですから。
結局、終わっていく企業だと思います。
>>784
許可取り消しになったら、5年間は同業の事業を行えないですから、
GWとしては終わったも同然になりますね。

818:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/09 00:12:07 KgYBp3Kz0
ちなみに、とあるIT系企業のお話。

有る案件でそこが下請けに対して払う労務関係の費用が月500万。
んでその下請けの会社はその費用で何人の人間を使っているか。
ちなみにその費用でも実は足が出るぎりぎりだったりする。


答えは6人。
労働者の単価が高いIT系の会社故なんだけど、実際のところ
人件費と言うのはけして安くないと言う、そんな話。

819:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/09 00:13:31 KgYBp3Kz0
ちなみに上の例で働いてる当人がもらえる賃金は手取り30万から40万程度。

820:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/09 00:36:31 VzQIQTwy0
>>816
そんなに少なくなってしまうのですか。初めて知りました。
直接雇用で人数が少なくなるなら、企業も派遣を使ったほうがいいですね。
しかし、社会保険とかに費用が掛かったとしても、そんなに多くならないと思ってました。
私の勉強不足ですね。

>>819
費用が500万で給料が240万だとしたら、残りの260万円はどこに???
社会保険や人事の費用などで一人について、一ヶ月に給料プラス10万位の費用はかかると思っていましたが、実際はもっと費用がかかるのでしょうか。
人件費は高いものですねー。

821:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/09 00:43:36 KgYBp3Kz0
>>820
もちろんここの場合はそれなりに特殊。
社会保険等の経費以外にも出張とかの実費やそう言うのも含んでるから。
>>816と比べて賃金差以上に人数の差が有るのはそのせい。

822:ちょっとすいません
07/08/09 01:25:35 ItoQjL8vO
突然流れを切ってすいません。
7月以降に「残業はしないでください。」
と言われたかた提訴したぞーさん以外他にいますか?
前にも書いたけど補足事項として、1日8時間以上、7月から働くと労使協定を結んでいないので、違反行為となり、使用者は六ヶ月以下の懲役または30万円の罰金刑に処罰せられます。
(労基法32条2項)

823:ちょっとすいません
07/08/09 02:24:10 ItoQjL8vO
>>822です。連投すいません。
この辺りも、周知義務おこなっています。いまだに労使協定が切れている所や、残業はしないでくださいとは、事務所に告知されていないし、モバイトにも…無いや!

824:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/09 09:49:12 F4UZSQzp0
>>812
ちなみにソース。クリスタル系ですw
URLリンク(www2.aichi-rodo.go.jp)

825:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/09 11:32:16 7TsQYJXX0
週の労働時間って40時間でそれ以上は時給1,25倍ですよね。
ダブルで入ってたりする人、土日も8時間働く人。計算してみたら?

意外と勘違いされやすい法律ですが、週で40時間です。

1、一日8時間以上の労働
2、週40時間以上の労働
3、22時以降の夜勤
これらは1,25倍の給料をもらえます。

826:で問題は
07/08/09 11:53:45 ItoQjL8vO
>>825
労基法では、会社が三六協定を結ぶ相手は労働組合や労働者による投票などで
選出した労働者代表でなければならないと定めているが、同社ではこれまで
会社側が指名した社員らを代表として協定を結んできた。 このため、厚労省は、正規の手続きで労働者代表を決め、協定を再締結するよう指示。
同社は6月初めから、全国853事業所ごとに再締結の準備を始めていた。
が、その後、今だに再締結出来ずに現在に至り、法定労働時間を超える作業をさせると違法行為となる。

827:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/09 12:06:36 c61JgbukO
>>797 割増した賃金はランク制度でまかなっていました。
今もある数十円の差しかないランク制度。
実質9時間作業で他ランクと差はつかない場合でも、
グッドの都合で割増にする、
と言われた依頼主の苦情を聞いた事があります
営業が弱く本来よりも安く契約している企業の場合、
ランク通りには支払わない、時給にして帳尻あわす、
ということはかなり行われていたかと思います。
支店長が代わり、仕事量は増えたが時給現場が増えた、
とかはそういう事情によると思います。
私は現場で結構実際の支払い額、苦情等を
聞く事があったので裏事情もある程度知ってます。
ランクが上がった為に入れなくなった現場もあるみたいです。
今は上限が昔のCランクなのでないとは思いますが。

828:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/09 12:25:39 c61JgbukO
>>805 長い目でみたらスポット派遣をなくせば、
直接雇用が増えるのは間違いないです。
ただバブルをよくも悪くも知っている現経営陣が、
雇用拡大に動くかというとそう簡単にははならないでしょうね。
これは私の考えです。
スポットだけではなく派遣業自体あってはならない。
人を働かせ10~60%を搾取するのはいかんだろうと。
どこの会社でも社長だけ儲けてるから一緒だよ、
と言う人もいると思いますが全然違います。
直接雇用の社員はその会社に対して何かしら生産してます。
派遣会社の社員は派遣先にはそうでも派遣会社には
金しかもたらさない。という違いです。
派遣というのは人間を甘えさせ(自ら職を探すのをやめさせる)、
ダメにしていくシステムだと思います。
利益が合致するのは派遣会社と派遣先でしかないと。
かく言う私は最も最低な派遣で働いていますが。
気付いたら泥沼に足を踏み入れていました。
長文失礼しました。

829:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/09 12:28:39 /D3AkKjMO
詐欺罪も普通は警察だと思います。ですが大規模な経済事件になれば検察も動くからどちらとも言えません。

830:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/09 12:30:28 /D3AkKjMO
警察でも告訴は受付ていますから、警察に行かれてみてください。警察が判断して検察に送致する可能性もあります。

831:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/09 13:48:24 LhVIe3xMO
>>826
都合の良い引用してるね
一部の事業所ではと言う一言が抜けてるよ

832:ほうほう
07/08/09 14:47:17 ItoQjL8vO
ちなみにグッドの全支店で1249事業所(HP調べ)、そのうち、853事業所が再締結できていない。
過半数以上だね。
>>831は社員さん?

833:石狩
07/08/09 17:05:39 yDyA3jDr0
>>825
支店に言って36協定の中身を確認させてもらえば?
変形労働制が適用されてれば
1、一日8時間以上の労働
2、週40時間以上の労働
↑↑でも残業代払わなくてもOKだったりするからな。
逆に変形労働制が適用されてなければ
膨大な未払い賃金が発生。
また祭りだ。

834:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/09 18:46:31 7TsQYJXX0
>>833
深夜割り増し、残業代が出ることを考慮すると
その変形労働制は適用されてないと思われます。

グッドの内勤にも深夜割り増し、残業代があった事をふまえ、
今回話題になったのが、サービス残業及び、労働時間のことだったことを考えると・・・・

それに36協定が終わってる支店もあるそうですね^^
アンドグッドの代表者選出なんかしたか?少なくとも俺は知らん。
社内回覧で回ってくる内容だろ?普通。

835:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/09 18:56:28 7TsQYJXX0
36協定について
URLリンク(inteligent.sakura.ne.jp)
割り増し賃金の原則
URLリンク(inteligent.sakura.ne.jp)
変形労働
URLリンク(inteligent.sakura.ne.jp)

さて、どこにも割り増し賃金についての記述がないわけだが。

836:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/09 19:24:32 TZ0mAB3XO
ヤフーでググったらwあった。
本当にすいません。

グッドの36協定がわかればいいのか…

騒がせてすいませんでした。

837:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/09 20:31:02 LhVIe3xMO
>>832
社員じゃ無いと言っても信用しないだろうから、これだけ
853事業所と言うのはグッドが全事業所数として発表したもの
6月頭からの対応と言う事で、報道はこの数字を持ってきてる

都合の良い引用と書いたが違ったな、文章ひとつまともに読めないだけだったか

838:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/10 00:03:45 1B8b5Rtq0
>>837
5月末時店での数字だっけ?> 853事業所
だとしたら確かに6月頭からの話をするには丁度良い。
支店数より事業所数の方がかなり少ないという事は一つの事業所で
複数の支店を抱えてるところも有るということなんだろうか。

問題はそのうちどのくらいの事業所が締結に持っていけなかったか。
持っていけなかった事業所で周知はしていたのか(「やっちゃった」ところもある訳だが)。

ちなみに俺の登録してる支店では過半数の信任投票が終わるまでその旨の張り紙を
支払いカウンターのところに貼ってた。
内勤曰く「目立つところに貼ってないとまずいらしいんだよ、これ」

支店によってその辺の危機感の感じ方がかなり違う悪寒、俺の登録支店も結構甘いが
そう言うことをやらせる支店長なだけマシか。

839:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/10 00:10:46 Wu/bT93m0
>>821
なるほど。いろいろな経費も含まれているから金額が大きいのですね。
でも、それを差し引いてもやはり人件費は高いですね。
>>824
譲渡されても停止にはなるみたいですね。早く停止になってほしいです。
>>825
週に40時間でしたら、確実に超えてます。残業代をもらえるとは知りませんでした。
明日、監督署に行ってきます。
>>826
私の登録支店は違法行為をしました。処分の対象になるか監督署に直接聞きに行こうと思います。
>>828
派遣というのは、あまり必要ないのかもしれません。たしかに便利ではあると思いますが、
このような制度があるため、ワーキングプアーとか問題もいろいろとあると思います。
今後は業界が改善されるのを期待しています。
>>829
まずは警察に行ってみます。告訴状を受け付けてくれなかったら検察に行ってみます。

840:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/10 02:07:57 EQsqeeYi0
>>836
俺らはそもそも日雇い
変形労働(フレックス)なんか適用外
週40時間以上、ダブル、トリプル勤務の経験があれぱ、給料明細見直してみてください。
データ装備費返してもらって喜んでる場合じゃないぞ。

841:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/10 04:44:58 /kMugt+dO
ダブルで定番入ってたけ
どもう二年前だ・・!
もったいないなー早く
わかってれば・・涙

842:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/10 11:13:11 Wu/bT93m0
告訴状が完成しました。
受理されるかどうかわかりませんが、警察に提出してきます。
詐欺罪で刑事告訴です。


843:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/10 12:19:30 Mdz+/aM5O
またパソコンで書き込み規制喰らいましたww

36協定関係ありません。
労働時間の計算してみてはいかがでしょうか?

844:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/10 12:22:52 N2+eOsXSO
警察や検察は建前上、告訴状は受けとらなければなりません。
但し、詐欺罪の適用要件は世間一般の詐欺的概念からかなり乖離しています。

845:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/10 12:24:52 N2+eOsXSO
告訴状の不備を理由に書き直しと言われるかもしれませんが、頑張ってください。応援しています。

846:想濫
07/08/10 12:37:47 3VldFB/oO
したぞーさん、頑張って。

847:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/10 14:45:49 QtvZyW7z0
>>843
それは連投規制ですかね。

だとして話をしますが、かなり前にクリスタル系スレを中心にアホな連投やった香具師がいたんで
自治スレで規制強化を発議され、申請し、最新カキコ24回中3回までという規制になった経緯があります。

今の板全体の勢いならばだいたい10分程度待てば再度カキコできるようになるでしょう。

848:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/10 18:23:42 Wu/bT93m0
とりあえず警察に行ってきました。
結果は告訴状を受理してもらえませんでした。いろいろ勉強になりました。
この件に関してはごめんなさい。コメントを差し控えたいと思います。
言いたい事もありますが、察してください。
今後どうするかは、慎重に検討したいと思います。そのくらいまでしか言えません。

労働基準監督署にも行ってきました。またひとつ賢くなって戻ってきましたw
労災隠しは告発できるみたいですねー。準備ができたら告発したいと思います。
もうひとつ、36協定についてですが、処罰を求める為にいろいろ聞いてきました。
労使協定を結ばずに残業をしていた事実がありますが、
32条違反みたいです。グッドウィルに処罰を求めようと思ったができないみたいです・・・。
派遣元のグッドウィルではなく派遣先が処罰対象になるらしいです。
ということは・・・、グッドウィルのお客さんの取引先が何も悪くなくても処罰対象になります。
取引先には申し訳ないですが、グッドウィルの巻き添えになってもらう事になります。
グッドウィルもお客さんに迷惑が掛かれば信用問題になり、取引をする会社が減ることになるでしょう。
これから告訴状と告発状を作成して、近日中に労働基準監督署に提出しようと思います。



849:只今勉強中
07/08/10 18:24:12 DC0RyBogO
提訴したぞーさん、頑張って!なんなら、「労働基準法 罰則」で検索してみて下さい、足しになるといいのですが。
僕はこれみて去る決心がつきました。

850:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/10 18:29:46 34FQsMN/O
俺も応援するゼィ!! 頑張って

851:想濫
07/08/10 19:39:16 3VldFB/oO
したぞーさん、刑事の方は介護の不正請求による詐欺の告発を待ちましょ
う。今、コムスンの譲渡を巡って東京都とコムスンが抗争中なので東京都
を怒らせれば都も伝家の宝刀を抜くでしょうし、各県の摘発も厳しくなっ
ています。京都の監査結果が出ていないので注目しています。できること
からやっていきましょう。

852:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/10 19:58:16 Wu/bT93m0
さっきまで取材を受けてました。
以前もあるテレビ局に自宅まで来ていただいて、今回は他のテレビ局でした。
何度か取材を受けて記者会見まですると慣れてしまっているのか、
照明当てられて音声さんにマイクを向けられて、記者さんにいろいろ質問されて、
大きなカメラで撮影されても全然緊張もなく平気でした。結構度胸がついたみたいですw

報道関係の方もグッドウィルの件に関しては関心があるみたいです。
今後も各報道機関に協力していきたいと思っています。

>>849
応援ありがとうございます。去る決心がついたんですねー。その決心があれば何も怖いものはありません。
がんばってください!!

>>850
応援ありがとうございます。がんばります!!



853:某女
07/08/10 20:15:32 eA8VUbzG0
>>852
おお、ついに自宅にまでテレビカメラ来ちゃいましたか。
なんて番組ですか? 見てみたいんですが・・・。
って、地元のS県西部で放送されるのかな?

多分、慣れですよね。
ほら、芸能人だって最初は初々しく隅っこで小さくなってるのに、
段々カメラ慣れして最終的には堂々としてるじゃないですか。

854:提訴したぞー ◆7ThrBRIzx.
07/08/10 20:34:41 Wu/bT93m0
>>851
なるほど。それもそうですね。今のところはできるところからやっていこうと思います。

>>853
番組というほどのものではありませんよ。
今後、何かあったら放送されるかもしれませんがまだ未定です。
放送がある時は連絡がありますので、その時はみなさんにお伝えしようと思います。
カメラ慣れしたみたいです。最初はドキドキしてたんですけどねーw


855:只今勉強中
07/08/10 21:06:30 DC0RyBogO
>>848

ちょっと質問ですが、就業条件明示書兼労働条件通知書に時間外勤務の辺りをみると、第32条違反の件は派遣先だけでなく、派遣元にも罰則がつきそう。
どうせ派遣先にも同じようなこと書いて送っているだろうからな。
まあ、労働者には罰則はつかないし(笑)。

856:リン
07/08/10 22:47:49 gO8MfnZSO
有休取った人!教えてください。最後の給料が七月末だったのですが、七月分のMVPって八月に貰いますよね?ってことはこのMVPが最後の給料ってなるんですか??

857:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/10 22:50:54 5UucQ0D70
警察は怠けで仕事しないからー。
給料ドロボー死んでくれマジで。

858:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/10 23:14:03 +4cQ8aLj0
>>856
リンさんへ
そうなりますね、おめでとうございます!
GWとの腐れ縁も切れますね、さぞや清々しい気分でしょう


859:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/10 23:22:06 MpnMuYW30
グッドを詐欺罪で告発し、無罪であった場合には
逆にグッドから名誉毀損等で訴えられる可能性がある。でしょうかね?
グッドを詐欺罪で告発するのは段階から見ても状況からみても早いかと。
証拠も少ないですし。

データ装備費がなぜ二年分しか返さないのか?という裁判では
データ装備費が一体何の項目に計上されていたのかというのが、焦点になると思います。

860:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/10 23:43:28 twrg4Vci0
すまんが、教えてください
相談センターに聞いたところ、「歪曲した一部メディアの報道の対応に対して返却を開始した」
と説明されて、んじゃ一体何に使われていたのかと説明求めても曖昧な答えしか返ってこなかった。

グッドの名目として一応「データー装備費」は未払い賃金なんでしょ?

未払い賃金分の、年何%って利率を乗せて返却なんでしょか?

それとも、2年間のデーター装備費を分捕った分だけ?

861:小樽 ◆cpkERdeldU
07/08/10 23:52:19 MpnMuYW30
>>860
なんていえばいいか・・・

①我々はあなたを含めて、そのお金を本来払ってもらう予定であるとは知らないわけですよね?
その時点で未払い賃金とは言い辛いです。

②しかし、未払い賃金にすることによって、2年分払えば済むし、適当に言いくるめれば、
無知な人間は追及しないです。
これはグッドとしては非常に都合がいい。よってグッドは未払い賃金といいはるわけです。

③未払い賃金の利息?ありません。払いません。
グッドにとっては都合が悪いものですから。

862:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/11 00:06:29 xDmUDy6a0
>>861
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
ここに、未払い賃金の利息が書いてあったもんでw

ふむふむ、グッドの体質は知っていたつもりでしたが
すでに返却が開始された方達は利息もないということですな・・・

どこまでもこの会社腐りすぎですな!!

盆明けにでも、相談センター及び、支店に利息のことを突っ込んでみます

863:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/11 00:21:07 n0eIY7WmO
したぞーさん頑張って下さい。
グッドの場合は全てにおいて難しいと思います。
労基署にかなりの苦情、相談はよせられているでしょうが、
全てが労基法を理解した上での物でなく、騒ぎに
便乗してなんでもかんでも金返せ的な事も多いと思われます。
スタッフの私ですら、なんでもかんでも戻ってこねーよ、
と周りのスタッフが騒いでいる時に思う事があります。
労基署にしたらなおさらそう思うと思います。
警察は原則民事不介入なのと少々の事では動かないのは周知の事。
公務員には派遣制度は全く関心もないでしょうから
訴えても何のことか理解すらできていないのではないでしょうか?
パチンコで負けた客が警察に電話してきたぐらいの
感覚なのではと思います。
GWGを訴えるのは難しいかもしれませんね。
内勤、支店の社員個人を対象にした方がまだ可能性はあるかも。
それから芋ヅル式にという感じで。
私は正直警察もマスコミも信用していません。
ニュースでGWGを取り上げていながら平気でCM再開。
呆れましたwやっぱり金かと思ってしまいましたよ。
利用するだけ利用して価値がなくなればポイ捨て。
マスコミってそんな物ですから気をつけて。
潰すには資金源を絶たないといけないのですが
スタッフが働くからには入ってきますからね。
フルが全額返還を決めたのも全額返還しても経営していける
計算があったと思いますから。
グッドの場合はそれが2年分だったと。
データ装備費が返還され始めて事態は沈静の方向へ。
騒いでいたスタッフの大半は大人しくなりまた搾取され続ける、と。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch