08/06/15 12:24:12 viNHSjWM0
「夏期休暇についてのご案内」ってのが給与明細に同封されてきたのだが、
意味がさっぱりわからん。
「夏期休暇は、有給休暇をお持ちの方はご利用頂けます」の、夏期休暇って???
単に有給もってる人がお盆に有給使って休むとか、有給ない人はお盆は無給で休むとか、
そういう当たり前のことをわざわざ言ってるのか?それにしても「夏期休暇は」「ご利用頂ける」とか
表現がおかしい。あと「契約上の休日と重なる日は対象外」って、それ普段の有給と同じじゃん。
「有給休暇を利用された場合でも、夏期休暇に関しては7/1~9/30取得分に限り、皆勤賞の
対象と致します」も意味不明。皆勤賞の対象期間なんで年中でしょ?
ここまで書かれると「夏期休暇」っていう特別な定義があるみたいだけど、何をもって「夏期休暇」
としていて有給とどう違うのか、または同じなのにわざわざ夏の有給を「夏期休暇」と言っているの
かも不明。そもそもタダの有給ならこんな案内出す理由もないわけだが。