07/12/10 01:14:45 chzOrmsZ0
「派遣」「請負」で働くみなさんへ
全労連は12月11日「派遣・請負労働ホットライン」を実施します。
日研総業被害者掲示板 より
URLリンク(8730.teacup.com)
127:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/10 10:51:01 L2xU36Nz0
>>119の給料って派遣より高いよね?それがピンハネ分。
ていうか派遣会社がなければ他の奴にそれだけ利益が回るのに。
ただの虚業にどんだけ金とらせてんだか。
法律元に戻して派遣会社全部潰せよ。
128:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/10 10:52:27 cOY6pPfC0
>>123-125
なるほどなるほど…、見事な策略ですね、本当に素晴らしいです
これからも頑張ってくださいね!
あなたの舌には力が無い
その高みからこれからも社会が壊れるのを笑って眺めててくださいね
あなたが何を言おうと、社会の崩壊は止まらないんですから
脅そうが怒鳴ろうが嘲笑おうが説教垂れようが泣いて諌めようが、もうどうにもならない
これがただ一つの真実だよ
それもこれも、派遣会社とかいう外道どものせいで社会は滅茶苦茶になってしまった
人々の弱みに付け込んで利益を得るのは、ただの鬼畜の所業に過ぎない
そいつらのおかげで職にありつけたんだろ?とか言われても、
勝手に川にダム作って水せき止めた奴らに、「おかげで水が飲めただろ?」と言われてるようで憎悪しか沸かない
狂ってる
129:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/10 10:55:42 cOY6pPfC0
>実際これで不景気時代に大量に人を雇えたわけだし、
こう言っておきながら、
こうか?
>ここでも散々書かれてきた事だが、派遣の仕事が気に入らないなら、最初から派遣になんか入社しない事。
あまり人間を舐めるな
派遣会社は労働者から雇用を掠め取って汚く商売してるだけだ
雇用は派遣会社の物じゃない
コストカットしたい企業の弱みに付け込み豚のように利益を貪る良識を失ったクズども
我々は必ずや、奴らを食い破る
130:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/10 13:18:14 L2xU36Nz0
>>128-129
そうだよね。
米等の買い占めで米騒動が起きたが、
今は言ってみれば派遣会社が雇用を買い占めてるって感じだ。
未だに騒動が起きてないことの方が不思議。
131:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/10 14:54:00 Epw4ttfX0
実は
私、派遣会社つくっちゃいました。
1年前に。当時の法で有限で。
利率を下げて、労働者に還元って最初は思ってた。
でも初期費用(事務所設備)が結構かかるし、しかもスタッフへの支払いが先の為、資金力がいる。
となると、借り入れ先への利息&保障協会への手数料等とかで、大手さんと同じ利率は最初だけ
頂こうと取ってました。
で、いざ売り上げ上がるとさらに先払いの支払いが上がり、追加借り入れしてって・・・
結局利率はさげられません。
これ実情。
ごめんなさい。
ちなみに俺は20代です。
132:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/10 15:29:16 L2xU36Nz0
>>131
資本もないのに始めんなよ…そうなるの当たり前だろ…
133:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/10 15:32:04 gja4gGE/0
>>131 つまり、事業展開に計画性がなかったということでしょ。
次からは、サラ金のコマーシャルを参考にしてね。
134:131
07/12/10 16:07:07 Epw4ttfX0
>>133
事業計画かー
無かったね。
確実に。
まぁでも、世間から見たらひやかし程度な準備ではじめた割には
そこそこやっていけてるねって感じですわ。
で、ビジネスマンからは何をいまさらと言われそうだけど、金要るね。
思ったよりもずっと。
135:131
07/12/10 16:10:32 Epw4ttfX0
>1年前に。当時の法で有限で。
正確には1年9ヶ月前に起業。法改正前にとりあえずで作った。
でも実働は1年。
136:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/10 19:31:31 r+AUqOia0
【論説】「ハケン」の来歴…派遣業界は、由緒正しい「その筋」がらみの商売
スレリンク(newsplus板)
1 :諸君、帰ってきたで?φ ★ :2007/12/06(木) 23:41:50 ID:???0
「ハケン」と呼ばれてテレビドラマの題材にまでなっている派遣社員。でも、それを
束ねる人材派遣業者、って昔からあるんですよね。口入れ屋とか桂庵(けいあん)とか
言ってましたが。女中…あ、いや、今は家政婦さんって言わなきゃならないんでしょうが、
要するにお屋敷や商家に奉公(これもすでに死語かも)するために、田舎から出てきた
人がここに登録しておくと、希望する条件にかなった口があれば教えてくれる、と。
紹介料をとっての商売なわけで、何のことない、江戸時代からあるものです。
明治以降だって、人手がたくさんいるようになった仕事の現場じゃ、必ずこういう商売
は介在した。港湾労働に炭鉱、鉄道建設…などなど、そういう「口きき」がいないと人手
が集まらないのは「近代」という時代の必然なわけで。それが今や事務職系、いわゆる
勤め人の類にまで波及してきた、と。
一時、M&Aで買収仕掛けてもうけるライブドアが博徒系で、ネットの出店でもうける
楽天はテキヤ系、って、あたしゃよく言ってました。いまどきの人材派遣業者ってのも
由緒正しいその筋がらみの商売。ただし、そういう商売の者が、政府の委員会や財界
の会合に出て大所高所からもの申す、なんてことは昔は絶対になかったし、またそれ
を真に受けて天下国家の政策が左右されるなんてことも、まずあり得なかった。ならば、
何がどう違ってこういうことになってきたのか、それこそが本当に考えられるべき問い、
でしょう。
「不安定雇用の増大」「格差社会の進行」なんてお役所的な大文字のもの言いの
背後には、こういう来歴ってのもあったりする。変わったことと変わらないことを静かに
見極めようとすることが、〈いま・ここ〉を本当に吟味するためには必要なんですけどねえ。
ソース(MSN産経ニュース 民俗学者・大月隆寛氏)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
137:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/10 23:42:24 k2wFd69m0
日本コンベー○ョンサービスは最悪です。
登録のときにデジカメで写真を撮られました。
その後、仕事の条件が合わずに一回断っただけで
自分の写真をアダルトサイトに流されました。
ほんとに最低な会社です。
会社というより個人的に頭おかしい奴だったんだろーね。
営業成績が上がらなかったとかで逆恨みかよ。
登録時、私の写真撮った男性、
名前も顔覚えてるから覚悟しておいてくださいね!!
138:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/14 10:14:07 1HNv7pBEO
顔写真勝手に使ったのなら個人情報保護法で訴えるといい
ただ顔写真だと本当にそこの会社が漏洩したのか明確な証拠が必要かも
139:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/14 10:25:01 R/v0fyZ6O
へえ
140:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/14 10:40:56 QxVu5hHZO
プロキャストみたいな糞会社は労基にちくれば潰れるがな。グドウィル、フルのような資金力ねぇしな。
141:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/14 11:07:32 j5PPlokk0
派遣・請負ホットライン232件 8年間も偽装請負 全労連が発表
全労連は、十一日に全国で行った電話相談「派遣・請負労働ホットライン」に、二百三十二件の相談が寄せられたことを十二日、発表しました。
東京地評と共催した東京都では、「偽装請負」の状態で八年働いていると言う埼玉の男性が、「『一年くらい働けば正社員になれる』と言われて
いたが放置されてきた。納得いかない」と訴え。「(請負)会社と話し合うと、『正社員にすると給料を下げる』『現状の契約社員で働くか』と迫られ
た」と話しました。
十月から派遣で働いた女性は、一カ月の試用期間の後、更新した契約期間(一カ月)の途中で雇い止めされました。「突然の打ち切りになり、
残りの期間の賃金は請求できるのか」と問い合わせてきました。
岩手県では、自動車販売の会社で三年を超えて派遣で働く二十代の女性が、来春での契約解除を告げられているとし、「派遣法では、三年以
上働けば、採用(直接雇用)されるのではないか」と質問。対応した相談員は「その通り」と答え、労働基準監督署に相談し、事業所を指導しても
らうよう助言しました。
URLリンク(www.zenroren.gr.jp)
携帯
URLリンク(m.nrv.jp)
142:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/16 01:29:41 xWKiJs4B0
まず営業のおれとしては、派遣社員に食わせてもらってると言う意識は全く無い。
確かにこの商売は人がいてナンボだが、おれはおれで給与分以上の仕事はやっている。
>>127と>>128は何もわかっていない。
まずな、仕事場はそこに人がいる以上は管理に手間かかるんだよ。あと人を集めるのにも。
大手企業の工場に勤める一流大学出身の総務担当にわざわざ人探しやったり、来るかこねーか
わからん奴を何十人、何百人と面接させるか?
確かに派遣は人件費コストダウンという意味が大きいが、大手企業はそんな雑多な業務を他に任せたいわけよ。
わかるか?だから、自社の期間契約社員だったら時給¥1000で済むところを¥1500とか払う。
もちろん法定福利込みでな。
おれたちは、大手企業が自社でやりたくない、イタイ仕事を任せられてるに過ぎない。
普通に考えて、この派遣の制度がなくなったら、大手企業の期間工の制度が多くなり、
また、それを管理する企業側の正社員が必要となって、さらにコストがかかるだけ。
そうなると、低付加価値な「人の管理」に手をとられるようになり、製品開発や生産効率や
品質向上に集中出来なくなって、あるいは間接人員を増やさざるを得ず、ひいては収益悪化を
招く事になる。
そうなると、とうとう生産そのものを海外に移管せざるを得なくなり、お前らみんな失業w
あ、おれもかw それでも、ピンはねと言うか?
それからな、無論派遣会社からすると、その¥1000の時給が¥900で済むなら
それに越した事は無い。但し、そこは競争激化の市場原理があって、他社より
動員力、人の質を上げる為に、¥50さらにUPしたり、入社祝い金付けたり、
賞与出したり、寮費無料にしたり、送迎バス出したり、広告費に月¥100万使ったり。
それで、どうにかこうにか収益を上げようとしてるんだよ。この商売は。
儲かると思うか?たぶん摘発覚悟で遺法行為やるしか儲かるすべはもう無いんだよ。
ほんとバカばっかりだなwすこしは自分の事ばかりではなくマクロで世の中を見ろ。
だ、か、ら未だに使われる側なんだよ!
143:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/16 01:54:31 5qRilSAY0
派遣のような奴隷同然な働き方を皆が止めればいいんだが
生活のかかってる人間には死活問題だからまず無理
144:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/16 02:35:23 xWKiJs4B0
別に派遣やめる必要無いんじゃないの。
企業の期間工で働くより派遣の方が全然良いと思うね。
確かに期間工に比べたら福利厚生で差がつくかも知れないけど。
だってそうでしょ、要は正社員化すると人件費が固定費化して
会社の収益を圧迫するから派遣、期間工を使う。
つまり生産の変動に合わせて社員の首切りをやりたい訳で、
もし、ひとつの企業で期間工で契約満了されたら期間工は
それで終わりだけど、派遣は他の工場の紹介が出来るでしょう?
生活スタイルの問題ですよ。
自分で勤務地などで条件を付けるから難しくなる。
おれら正社員だって、生活かかってるし、もっというと
転勤命令は原則逆らえないからね。
っていうか、自分の現状を奴隷とまで言っているのに
なぜまた派遣で働く?世の中派遣しかないか?営業でもやればいいじゃん?
不動産でも、先物でも、医療機器でも、卸売りでも。
要はホワイトカラーのストレスが耐えられないだけじゃないの?
自分に甘えてんでしょ?
145:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/16 02:40:41 0eK9e0CSO
文書には残さないように口頭で嘘ばかり話して契約させる会社が多いな。
146:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/16 09:41:31 8kNPOc5L0
別に文書じゃなくて口頭でも契約は成り立つからな。
交渉内容はすべて録音しておけばいいだけだろ。
要点を喋るだけ喋らせておけば裁判になっても証拠として使える。
147:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/16 19:21:38 exuucJnDO
担当営業とケンカした時、水かけ論だ、と捨て台詞を吐かれてから、派遣会社との会話は全て録音してある。担当営業は勿論、イケグ*とかマツ*トとかね。今度は本社所在地の労働監督基準署に行く。今度は行政指導じゃ済まないかもね。
148:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/16 21:21:54 xWKiJs4B0
なんだおれの話はスルーか。じゃ、みんな納得済みって事でw
もうピンはねとかいうなよ。じゃあなw
149:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/16 23:22:58 7ZPyKft20
>>148
そうやって派遣社員を憎悪させ、派遣業界を腐らせる策略なんですよね
見事です
150:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/17 01:11:14 ebJdxBId0
>>149
別に憎悪してもらって構わないが、おれ何か間違った事言ってるか?
自分勝手に腐ってろ。
151:127
07/12/17 11:26:23 LR7pzbqU0
>>148
>>124=>>148だよネwなんでそんなにかまってもらいたがるんだwww
よーししょうがねえなwちょっとかまってやるか。
>>142
>儲かると思うか?たぶん摘発覚悟で遺法行為やるしか儲かるすべはもう無いんだよ。
人様に迷惑かけてないでとっととやめちまえw
それこそ不動産でも、先物でも、医療機器でも、卸売りでも。仕事はあるんだろ?
あとここで議論してるの派遣社員ばっかと思ってるみたいだけど、自分は派遣業界とは関係ない仕事だし、他の人もわかんないよな。
でもみんな、ホント派遣営業てサイテーw
て思ってるのは間違いないな。
152:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/17 16:52:59 eQnLH+HPO
摘発!
153:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/17 21:35:07 /Hh5mW3q0
>>150
派遣会社を破滅させようとしてるんでしょ
僕も同じ気持ちです、同士なんですね
見事な策略です
素晴らしいですよ
154:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/18 23:52:53 83nLqP7E0
労働局の需給調整事業部へ、派遣業者の違法行為を正式に文書で申告して、調査取締してもらう。
違反行為が悪質だと、派遣業の許可取り消しになるので、経営出来なくなる。
155:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/19 07:35:00 3MXhpdfmO
そんな事する時間が有るなら、
正社員の就職先でも探せば?
何考えてんだか…w
156:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/19 07:47:13 SEoUSqgL0
派遣会社の営業は先物の営業と同程度の質しかないからな。
社会にとって不必要な存在でしかない。
157:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/19 08:16:39 p5iKcKfC0
要するに、現状の派遣会社は採用事務代行業ということだな。
それならそれで、あっさり「派遣」の看板おろして、
客先からは事務手数料として金をもらえばよいと思うぞ。
158:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/19 23:41:43 Tj+EyLUu0
すげーな、見事に揚げ足ばっかり取ってるw
やぱりその程度。
159:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/19 23:51:35 Tj+EyLUu0
あとな、
>>157は「餅は餅屋」って言葉を知らないのか?
おれが書いたモノよーく見直してみろ。「採用事務代行ということ」
とか馬鹿みたいな言葉は出てこない。
そっちの方がよければとっくにやってるよw
ほんと、お馬鹿。
160:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 08:26:47 aGSZ9xrk0
>>159
よく読んだうえでの判断だなー。
だから、「どうせすぐにクビ切るやつを集めるはメンドーだし、
あとでクビ切るのもストレスかかるし、ヤダネー、んな仕事」というおぼっちゃまの
ワガママをきいてやってるってことだろ。
企業が派遣会社に金払うのもはっきり言ってそこだろうし、
その部分と派遣社員自身が提供する労働力とは明確に分けた方がよいぞ、と言っているわけ。
>そっちの方がよければとっくにやってるよw
現にやってるのじゃないのか。
そもそも派遣業が認可された際の建前を守って営業している派遣会社が
どれだけあるんだ?
161:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 10:04:15 wvji46ds0
派遣会社なんて、どうせみんな決まり守らないんだから、法律できれいさっぱりなくしてしまえ。
企業だってあるから使ってるだけなんだからさ。
そもそもすぐにクビ切るやつを簡単に集められる、雇用側に都合のいいシステムなんて国をダメにするばっかりだろ?
働く側だってすぐ辞めるなんて言い訳もさ、ほんと馬鹿げてる。
無理矢理にでも日本の労働者を辞めさせないでスキル上げさせないと、国として終わるのわかりきってるじゃん。
162:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 21:07:27 BtEgTtJz0
>>160
ほんっと馬鹿だねw
おぼっちゃんのわがままでだけ企業が時給より高い派遣料金を払うかよ。
わかり易くいったつもりだが曲解されてるようだな。
人を雇うという事は、事務代行とかで片付けられない問題がいぱーいある。
まぁ、お前は現場を知らんのだろうな。想像でモノ言い過ぎ。
何度もいうが、事務代行が最適でればやってるって、どこも。やってないのが
現状だろ。何故か?そこに派遣会社があるからか?w
それともなに?おれら派遣会社や企業が一歩踏み出す勇気がないってかw
要は、コストの問題と雇用のリスクヘッジ(危機回避)って事。少しは考えろ。
あと、前述しているが、企業にはできないが、おれ達派遣会社ならできる事もあるだろ。
だからよーく読めって言ってんの!
「餅は餅屋」といったのは、動員力の問題。ぶっちゃけ人を集める能力。
つまるところ、人が集まらないから派遣会社を使う。当たり前の話し。
まぁ、派遣を使う理由は各企業によりそれぞれだと思うが、概ね上記の理由だよ。
>そもそも派遣業が認可された際の建前を守って営業している派遣会社が
どれだけあるんだ?
⇒何が言いたいの?
163:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 21:20:41 BtEgTtJz0
ばかなお前さんに例題。
Aさんは大手企業の期間工です。6ヶ月更新の雇用期間がありますが、
先月末に減産で期間満了で雇用契約を終了、更新はしないと伝えられました。
Bさんは大手企業に勤務する某派遣会社の社員です。6ヶ月更新の雇用期間がありますが、
先月末に減産により、隣の工場へ異動するように命じられました。
さぁ、AさんとBさんはどちらが幸せでしょうか?
また、Aさんのパターンを派遣会社が「採用代行」で解決するには
どうしたらよいのでしょうか?
164:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 22:17:02 aGSZ9xrk0
>>162
おぼっちゃまのわがままと言うのはな、
とにかくだまくらかしてでも、クビに縄をつけてでも頭数を揃えて、
やめさせるときはスパッと切るという汚れ仕事は、
大企業のお偉い方々にはできんだろうね、ということだよ。
まさに貴方の言っている「動員力」な。
ただ、人集めは決して雇用じゃないからな。
そもそも、160で俺が言ったことと、162で貴方が言ったこととはほぼ等価なんだがな。
否定的に見てるか、肯定的に見てるかの違いだけであって。
165:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 22:36:48 aGSZ9xrk0
>>163
採用代行なら、また別の会社の口を紹介すれば済む話だわな。
166:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 22:50:22 aGSZ9xrk0
それと、次の1行には禿同。
>人を雇うという事は、事務代行とかで片付けられない問題がいぱーいある。
そのとーり。その片づけられない部分まで背負い込もうするから無理が生じる。
仲介屋に徹して、「雇用」の根幹の部分はやっぱり実質雇用主に責任持ってもらうのがいいだろってこと。
実際のところ、今は派遣でも派遣先が最終選考してんだろ。
自分の会社で働かせる者は自分の目で採否を決めたいという意向の表れだ。
ただ、要らなくなったら派遣元任せっとこは、我が儘おぼっちゃまぶり炸裂だけどな
167:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 22:54:40 BtEgTtJz0
動員力=だまくらかす、首に縄つけるってか?
それは労基法違反だし、犯罪でしょ?
派遣会社=犯罪集団みたいな図式を勝手に作らないでくれるか?
まぁ多分君自信がそういう悪質な派遣会社に雇われていたんだろうが。
そこは派遣会社のひたむきかつ、血を流すような努力はわからんだろうな。
おれが>>119や>>123からずっと言ってる事っていうのは、派遣会社がきちんと労基法
を守った上での話しだよ。お前がそんな勝手な図式を頭に描いてるのならさっきから
会話が噛み合わないはずだよな?
まともに会話する気があるなら>>163を答えてもらえるか?
採用代行とかいってる君とは決して等価ではないよー
168:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 23:06:14 P9cAVtJn0
>企業にはできないが、おれ達派遣会社ならできる事もあるだろ。
>だからよーく読めって言ってんの!
ない
169:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 23:07:02 BtEgTtJz0
>>165
単純にそう言いきれるところが頭の悪さを露呈している。
現実できるか考えてみろ。別会社に個人情報売るのか?
お前は派遣会社を単なる口入屋(?)くらいにしか思ってないだろ?
最終選考は派遣先?おれらはそんな面倒くさい企業とは付き合いません。
ま、しかし派遣先による面談は法改正の動きもあるらしいがな。
170:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 23:19:04 MZZyecINO
タイヤをパンクさせまくる。ノルマ一人一台!パンク修理して、速攻またパンクさせまくる。
171:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 23:41:53 aGSZ9xrk0
>別会社に個人情報売るのか?
意味不明。別会社の求人を紹介して、本人がOKしたらエントリ。
なんで個人情報売る必要があんの?
>単なる口入屋
そういう会社が多いのも事実です。
>最終選考は派遣先?
いや、業界の方からこのような言葉をいただくとは…。
逆にカルチャショックですよ。
しかし、法改正で名実ともに派遣先による選考を認めてしまうと、
それこそ派遣会社は口入れ屋に過ぎなくなるのと違うかな。
172:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/21 00:26:12 AEROyB3C0
漏れは、前に居た派遣先の事業所を潰してやったよ。
【仕組み】
派遣社員のモチベーションUPの為に正社員登用(人参)の話を聞かせ続けたが
それでも2~3年が限界。
そこで部署内の全部で5人の派遣の内、一人をリーダとして残し後のメンバーは
2~3年で切捨て総入れ替えをするシステムを造ったが・・・・
※リーダとして残った者は派遣先に長く居られる安定と引き換えに
入れ替わった新人派遣を教育しなければならない。(派遣先の社員からしても新人教育が一番面倒)
ってな状況で、漏れはリーダの座を勝ち取って残ったが入れ替わった新人共を放置プレイして
やったら部署がガタガタになって派遣会社が丸ごと切られた。
派遣先から凄い反感を買ってしまったが、安定と引き換えの新人教育なんて
約束は全く交わしてないし安月給の派遣が何で新人教育なんてやらなきゃ行けないんだよ。
新人達も最初からヤル気は無いし、これは世直しの第一歩だと思うよ。
173:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/21 00:37:28 XkhRo1ai0
派遣やるくらいならニートか直バイトやろうよ。
そうすれば派遣会社も人が派遣できないから一巻の終わりだし。
174:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/21 01:47:06 462ynlkB0
ほんと、派遣会社っていらないよな。
正社員やってるけど、このご時世、どうなるかわかんないじゃん。
その時の転職って正社員でも頭の隅に常にあったりするだろ。
でも求人とか見ても派遣派遣派遣派遣派遣派遣派遣派遣。うざすぎ。
派遣会社はこの世から消えるべきだな。
175:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/21 01:57:42 NDfaklZD0
男の高収入求人情報ドカント
URLリンク(www.dokant.com)
176:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/21 04:57:41 OJgeWVRaO
>>172
出来るだけ他の派遣労働者を巻き込まない様にしてクソ派遣企業潰せよゲス野郎!
…と今週からココの板にも載ってる某派遣を潰す行動を起こし始めた折れが吠えてみますた。
177:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/21 10:21:17 U4dymiop0
>>167
派遣会社=人身売買
以上の通り、訂正させていただきます。
178:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/21 13:48:34 pmWJKZZ2O
田代靖彦性犯罪者
主に幼稚園生以下の女の子を盗撮して
家のPCに保存して性の欲求を満たしている。
また、その画像や動画を使って商売をしようと考えている模様です。
警察には通報してますが近くの方は用心してください。
埼玉県三郷市在住。
179:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 17:09:08 zBd5Im7D0
>>171
>本人がOKしたらエントリ。
本人がOKしたらエントリって、エントリしてそれからどうすんの?
派遣か?w 採用事務代行でその先があるのか?
馬鹿丸出しだな。その先はだれがどうやって雇うの?個人情報の取り扱いはどうすんの?
生産が落ちた○工場の期間社員の個人情報をとなりの×工場へ売るのかって?
いや、売らなくていいや、渡してしまうのか?
当然派遣じゃないんだからそういう話になるでしょ?
例えば○工場と×工場がライバル企業だったらどうする?
「個人情報を売るのか」って本当に意味わかんないの?
だから何回も言ってるだろ、現実出来るか考えろって。
>そういう会社が多いのも事実です。
>逆にカルチャショックですよ。
だからな、お前が派遣先=悪って発想があるからそういう考えになる。
だ、か、ら、ちゃんと読めって言ってんの。お前がそんなのいい加減な派遣会社
に騙されて、勤めているから被害妄想のかたまりになんだよ。
180:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 17:33:46 qgDu1Or40
バッドウィルス逝きました(笑)
181:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 17:38:08 jhQXTeEt0
>いかんいかん、最初はけっこう釣りのつもりだったんだが、黙らせちゃったなw
(;^ω^)なんかすげえのが沸いてるな
182:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 17:55:50 wY7wa7z60
>>179
求職者が自分から進んで提示するのに何の問題があるわけ?
雇うのは各企業。求職するのも各個人。代行屋はその間を仲介するだけだよ。
183:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 18:56:49 zBd5Im7D0
>>182
そもそも、先ほどの○工場とは採用事務代行契約(?)しか
ない業者が、なぜ○工場の社員の雇用に関してまでが介入できる?
○工場では雇用契約が終了するのだから関係ないだろ、ではあまり
にも○工場に対してやり過ぎではないか?
×工場と○工場がライバルだったら(とはまでは言わないにしても)それを許すか?
また採用代行業者が、×工場へどうやって営業かけるの?動員力を売りにかw
それだったら、派遣会社そのまんまやん。
そしたら、派遣会社でもないのに採用代行と偽って、「人いますよ」と営業かけて
自社とは雇用契約も結ばずに個人情報を他社に渡して、雇用契約結ばせて。
かなりあくどくないか?そこまでいくと、偽装雇用契約だよなw
労働基準法違反やぞ?
お前のいうとおりやってたらめちゃくちゃ無責任やん。業者も○工場も×工場も。
業者に人を連れて来させて、給与計算、保険処理、社員寮立上、入れ込み、福利厚生考えさせ、
悩み相談して定着させ、それから転職の世話までさせるのか?どんだけよ?
それだったら一体どこに雇われてんのって話しでしょ?
現状仕事を確保できるのは、社員との雇用契約が派遣会社にあるからだよ。
だから、社員に対して仕事を与える責任が生まれるんだよ。派遣会社にも。
184:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 19:32:11 wY7wa7z60
>>183
>○工場では雇用契約が終了するのだから関係ないだろ、ではあまり
にも○工場に対してやり過ぎではないか?
これがいかんと言うなら、○工場を契約解除になった者を×工場に派遣する方がよほどいけない。
雇用契約は個人とその工場が結ぶのであって、代行屋はその仲立ちともろもろの事務処理をするのみ。
ある会社を解雇された個人がハロワに行って別の会社を紹介してもらうのはいかんのか?
>仕事を確保できるのは、社員との雇用契約が派遣会社にあるから
違う。スタッフを必要とする会社がいるから。
だから、そのスタッフを必要とする会社が雇えと当たり前のことを言っているだけだ。
その際に人集めや事務処理などが面倒だと言うから、代行屋に頼んじゃどうかと。
実際、総務や経理の仕事をアウトソーシングしているケースはあるだろ。
185:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 20:27:28 wY7wa7z60
>>183
工場運営を一手に引き受けるというなら、貴方の言いたいことも分かりますよ。
しかし、客先の「○人よこせ」という要望に合わせて人を送り込むだけなら、
雇用責任もはっきり客先に持ってもらった方がよいでしょう。
結局、スタッフの雇用も客先のオーダで決まってしまうわけですから。
186:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 20:41:24 zBd5Im7D0
>>184
>ある会社を解雇された個人がハロワに行って別の会社を紹介してもらうのはいかんのか?
>違う。スタッフを必要とする会社がいるから。
また揚げ足取りの反論になってるし。
先ずな、「職業選択の自由」ってあるだろ。日本国憲法か。
別にハローワーク行きたきゃいきゃいいじゃん。
おれが前述したのは、ある工場で生産減になったらすぐ他の工場への紹介を
もらえればそっちが幸せでしょって話し。
時給が同じだったらどちらが良いですかって。
>その際に人集めや事務処理などが面倒だと言うから、代行屋に頼んじゃどうかと。
だから、その人集めどうやってやるのって話しだろ。
派遣だから、○工場から×工場へ人を流動化できるんだよ。
それを採用代行でどうやてやるのかって。
なんか話しがどうどう巡りって感じだな。
187:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 20:46:54 zBd5Im7D0
>>185
なんで基本そこまでやらないかんの?
確かに、大口の取引先とはそういう条件でやってるがな。
お前、なんとか主義者か?
188:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 20:47:16 kEHXzSSiO
厚生労働省の官僚とハゲますぞえと製薬会社と早稲田出身の福田内閣総理大臣をC型肝炎にすれば、人の痛みもわかるかも。
189:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 21:17:08 wY7wa7z60
>派遣だから、○工場から×工場へ人を流動化できるんだよ。
>それを採用代行でどうやてやるのかって。
別に派遣でなくとも、流動化しますよ。○工場を解雇されたときに×工場の求人が出てればね。
派遣にしたって、そもそもの求人が出てなきゃ流動化できんでしょうが。
また採用代行は流動化には何の効果もありません。
求人が面倒だという企業がいるというので、
それじゃ、人集めと事務の部分だけ手伝ってあげたらとどうですかと。
190:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 21:44:35 zBd5Im7D0
>>189
>別に派遣でなくとも、流動化しますよ。○工場を解雇されたときに×工場の求人が出てればね。
>派遣にしたって、そもそもの求人が出てなきゃ流動化できんでしょうが。
>また採用代行は流動化には何の効果もありません。
そもそも、求人が出れば⇒人員は流動化するという考えが間違い。
現実を知らな過ぎ。大体、安易に派遣会社なんかできると考えてる奴に限って、
求人掲載すれば人が集まると思い込む。派遣会社の努力を知らないからそういう事を言う。
企業が自社で求人出して人が集まらないから派遣を使うんだよ?
経験者とかどうやって集めんの?
ほんと、シロートだなw
191:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 21:59:13 ITLevNN40
それなりの条件なら当然集まるに決まってんじゃんw
てか経験者集めようなんて企業が日本を食潰してんだよ。
自分とこで育てるんだよ。ふざけんな。
192:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 22:17:13 zBd5Im7D0
ふざけてないよん。
>それなりの条件なら当然集まるに決まってんじゃんw
あつまらないんだなー、これが。もちろん面倒くさい、コストが・・
てのも大いにある。その複合的な理由。さっきからのやりとりの通り。
だから、ちゃんと読め。
193:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 22:23:00 wY7wa7z60
>>190
経験者の求人なら、別にそういうサービスがあるでしょ。
それこそ、求職者と企業の仲介を行うだけの。
企業もそういう人にはそれなりの待遇をするのでしょうし、
そうであるからには、直接自分で採用したいのではないかと。
194:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 22:36:53 zBd5Im7D0
>>193
ここまで相手しもらって失礼なことをいうが、揚げ足ばかりとってないか?
それをする前に少し、現実を考えろよ。
経験者というのはな、別に技術者に限らないのよ。ピンポイントでヘッドハンティングしたり、
紹介派遣を専門とする会社が、組立工や機械操作とかいった低付加価値で人海戦術的な職種
までやると思うか?
別に言葉遊びしてるつもりじゃあないんだよ。
人が一生懸命やってる仕事を糞みたいにいっといて、まともな反論も出来ないのか?
195:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 22:37:53 wY7wa7z60
>>192
今さらのスレで悪いのですが、
派遣会社の社員でA工場からB工場に移るのと、A工場を解雇されて他の工場に再就職のどっちがよいか。
私なら後者ですね。
もちろん、各企業が面倒くさがらずに真面目な求人を出すことが前提ですけれど。
196:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 23:02:11 ITLevNN40
>>195
そうだよね。なのに、経験者ばっか楽に集めて、おいしいところだけ持っていきたがる低脳企業を手助けする馬鹿派遣会社が
求人という求人をさらっていってるから、それができない奴がいっぱい。ほんとに心が痛む。
こっちは一生懸命集めて育ててんのにさ。それまで持っていこうとする。
派遣会社って存在自体が腹立つな全く。
197:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 23:09:51 zBd5Im7D0
>>195
あっそ。
時給で働くなら一緒だと思うがな。期間工でも真面目にやってないと
正社員への道は遠いし、派遣社員でもまた逆に真面目にやってれば
正社員雇用もありうるだろうよ。
要は、その現場で自分がいないと現場が回らない、自分でないと勤まらない
っていう状況を作り出すことが一番重要なんだよ。
198:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 23:12:59 zBd5Im7D0
>>196
バカは自分だろ。派遣社員にも「職業選択の自由」はあんだから、
もっと高い時給出すっていわれればそっちへいくわな。
それをどうこう言えんのか?
競争社会やぞ?じゃもっと社員へ払ってやれよ。
199:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 23:20:20 ITLevNN40
人に真面目に働いてもらいたければ、人を真面目に直接雇うべき。
よく派遣社員が真面目じゃないって聞くけど、そんな立場じゃやる気でなくても不思議はないな。
200:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 23:29:44 zBd5Im7D0
ところが、派遣にもちゃんといるんだな。真面目にやる奴。
派遣だろうが、期間工だろうが本人のプロ意識の問題。
派遣だからと言うなら、じゃ最初から入社するなよって話しだろ。
>人を真面目に直接雇うべき
勘違いのもとだな。おれらは口入をやってるわけじゃない。
ちゃんと責任もって、自社契約社員としておれらが直接雇ってるよ。
何の想像膨らませてんだかw
201:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 23:32:31 DWMFZA+E0
ソレスタルビーイングに電話すればいい
あの派遣会社は反社会的人物をたくさん生産している
早く派遣をやめないとテロがおこるからぶっ潰してくださいといえばやってくれるはず
そんな美しい組織どこかにないものだろうか
現実社会じゃソレスタルビーイング=労基ってことになるのだろうか
202:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 23:36:37 ITLevNN40
>>198
いや、引き抜かれてないって…。そういう、うざい派遣営業がうろうろしてるだけで。
派遣会社さえ存在しなければ地道に人を育てる会社が増えるのに、そうじゃない。
そのせいでちゃんとした経験者が少ない。
こんな制度続けてたら、まともな経験者が日本にいなくなってしまう…どうしてくれんだまったく。
203:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 23:51:57 zBd5Im7D0
>>202
言ってる意味がよくわからんな。
人が集まらないのか?じゃ、給与条件上げろって。
人が定着せず育たないのか?じゃ、お前の指導法が悪いんだろ。
そもそも、お前のところは正社員で募集してるのじゃないのか?
で、派遣の広告が多いから正社員が集まらないと?
派遣にもってかれてんのw ショボ!
それだったら人来ねーよ。いまどき。
どうせ、旋盤工を月給14万くらいで募集してんだろ。ハローワークで。
しかも若い人しか雇わないとか。で?どっかの下請けですか?
おれらとどう違うの。
ん?もっとマクロ的に技術立国である日本の将来を不安がってるのか?
それなら多少は納得。
しかし、派遣制度が無いと製造業が海外へ移管されるだけだろうがな。
204:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 00:31:40 ATvxwvbv0
>>203
人は集まるし定着してるし育ってる。
要はうろちょろするアホがひたすらうざかっただけだw
派遣営業いらね。
205:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 01:46:39 kejnF7IBO
川田工業、駒井鉄工、川岸工業、古河機械金属などに代表される鉄骨、橋梁ファブのほとんどは偽装請負の下請を何社も入れてやってます。その中に二次、三次の中間搾取まで入ってるところもある!勿論保証は何も無し。交通費無し、残業割増無し、休出割増無し、有給休暇無
206:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 01:48:40 kejnF7IBO
し、社会保険無し、雇用保険無し、労災保険無し、ボーナス無し無い無い尽くしを見て見ぬふり、違法行為スットボケの極悪上場企業なんだよ!
207:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 01:55:17 kejnF7IBO
勿論その偽装請負やってる会社は労働者派遣業の登録もシテネェよ。
208:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 04:55:01 TxNrLBjF0
>>204
なるほどね
それは同意だわ
209:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 16:02:18 GnO3v+ZP0
>>204
結局それ?派遣営業がうろちょろしてるからかw
自分の会社か日本の将来を不安がってるのかと思ったら・・・・
ここのスレは不満だけど何に不満かよくわからんって人の集まりなのね。
結局はそういう状況に自分で追い込んだ自分自身に一番不満だったしてw
ちなみに他の悪徳派遣会社がさらされようがおれの知った事ではないが、
派遣業そのものを或いは派遣の営業をしてるおれらを理由もなく悪くいう
のはやめてください。
といってもわかんねーだろうがな。バカにはw
210:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 16:43:13 AUPiYO9A0
>>209
や、そりゃ一番はそれみたいだけど、どうみても204みたいな派遣使ってないトコには派遣会社とか、自分の会社やら日本の将来を不安にさせるだけの邪魔な要素でしかないだろw
ていうかさんざんそう言ってるような。日本はともかく自分の会社は心配だろ。あほか
>結局はそういう状況に自分で追い込んだ自分自身に一番不満だったしてw
しかも204がいったい何をどう追い込んでるってんだwww無理にケンカしようとしすぎてわけわからんwおもしろすぎ
たまにこのスレに鑑賞に来ることに決めた。楽しかったよ。よろしくなw
211:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 16:58:25 GnO3v+ZP0
>>210
そうか、ちゃんと行をわけたつもりだったが。
君には伝わらなかったようだな。
あと、>>210は少し脳みそが足りないみたいだけど、おれと>>204の
前のやり取りちゃんと読んでモノ言えよ。 よろしくなw
212:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 17:23:20 AUPiYO9A0
>>211
反論が出来ない>>211かわいいよw
ていうか>>204と>>210の立場が違いすぎてお互い話になってないことはよくわかるから楽しすぎるんだ
んで特に必死すぎな>>204がwwwや、楽しませてくれてありがとうってことだ
213:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 17:24:30 AUPiYO9A0
笑いすぎて間違えたwwww>>210が、なwww
214:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 17:25:07 AUPiYO9A0
ああもうわけわかんね>>211だ>>211wwww楽しい
215:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 20:22:15 tsSyp/eM0
ID:AUPiYO9A0よ落ち着け、落ち着いてくれ
216:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 22:07:12 pj+wvoLX0
まぁ、工場で管理やってるとクスリやってる奴たまに見るしな。
217:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 23:47:27 66j+YkxEO
管理者のみなさん、一つ聞きたいのだが、みんなはどんな1日を過ごしてるの?
ちなみに俺は
朝3時、大型バスで夜勤者の帰りの送迎。
6時、同じくバスで昼勤の行きの送迎
8時、朝礼の立ち会い
8時~15時請求書や給料計算、外国人を扱っているので、翻訳や通訳業務。15時、夜勤者の行きの送迎。
19時昼勤の帰りの送迎
21時30分本社に帰り、自宅には22時過ぎに帰るの毎日です。
218:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/24 00:05:57 pj+wvoLX0
かなりハードだな。2交替で管理やらせてもらったら?
過労死するよ。新規立ち上がったばかりか?
まぁ、おれは営業が中心だから朝9時出勤でよるは大体21時か22時
上がりだな。
219:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/24 00:51:47 WRCWISBZ0
過労死しろ、人貸しがぁ~
220:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/24 08:04:52 KMQ2iU/pO
>>218やはりハードですか(>_<)
一応夜専属の管理者はいるけど、普通免許しかないから送迎が出来ないんですよ。
新規ではないですよ!
もう5年くらいやってますよ。立ち上げて間もない頃は、何度もバスの中で寝てましたよ。
最近身体が付いて来なくなってきたもので(-_-;)
221:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/24 12:34:25 io2AKj/mO
>>220
送迎の運転手を雇いなよ。
せめて夜勤の送りだけでも、自分の業務から外さないと…
貴方が倒れても、会社が面倒を見てくれる訳でもないし。
それと、完全な労基法違反の勤務状態。
もう少し自分で自分を労りましょうね!
222:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/24 15:10:40 ewTkUjXf0
中村勘三郎氏のアメリカでの公演の舞台裏のドキュメンタリーをみて、
米国側の労働者がどれだけ労働組合や労働法によって守られているかを
知った。アメリカは新自由主義の国だというが、それでも労働者は組合に
守られている。それに比べて日本の労働者がどれだけコキ使われているか。
そんな日本でアメリカ並の新自由主義が採り入れられたら、アメリカ以上
に労働者たちの境遇が悲惨な状況になることは目に見えているように思った。
223:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/24 16:13:06 DQ5Ha+n90
>>220
わかるよ、その苦労。
でも、何でも自分で抱えすぎるとほんと潰れますよ。
下の人間を育てて適当に仕事振ってかないと。
あと、会社に掛け合って夜勤管理者に大型免許取らせるべきですね。
224:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 00:19:03 xjTEgtiW0
派遣営業の方はスレ違いですので出ていきなさい
225:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 14:52:28 uIeqVJVQ0
×派遣営業
○手配師
226:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 16:00:19 KSowDcsnO
派遣会社解体屋さんの旗揚げはまだですか?
227:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 20:27:57 e0VANvF70
スレリンク(soc板:84番)
名前:名無しさんの主張 :2007/12/25(火) 13:15:35 ID:???
>>83
一部の特殊な例を挙げて当たり前のことのように物事を話す行為を、「重箱の隅をつつく」という。
ワーキングプアやフリーターなんて特殊な例だろ、常識的に考えて。
それに、大部分の労働者が正規雇用。
貧困生活から抜け出したいなら、資格や職業訓練でも受けてワープアは転職するなりフリーターはまじめに就職すればいいわけで。
特にフリーターなんてアフォ多いぞ、闇雲に面接受けて採用されないならやり方変えないとさ。
第一、中途採用は何ができるか、少なくとも仕事に役立つ知識くらいはあるかを重視して採用するのに。
一から手取り足取り教えなきゃならんやつなど雇うわけがない、中途採用は即戦力や職務経験・資格・技能などのスキル持ってるやつを雇うのが前提。
中途採用求人は基本的に新卒採用のように育てるのは前提じゃないからな。
工夫と自助努力くらいしないとさ、ただの無能・甘えだと思う。
228:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 22:09:22 cLueMJgb0
ドンキホーテの元社員が残業代の未払い分請求権利を悪用して
会社を倒産に追い込む方法をブログで公開しています。
URLリンク(wakamoto7.blog101.fc2.com)
229:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/21 20:15:12 wSmSBMw20
age
230:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 13:55:54 KfBtP0HY0
パーティーコンパニオンを派遣する会社なのですが、
17才の高校生を雇って働かせています。
ドライバーが、女の子にセクハラ行為をしても、
社長は知らぬふりです。警察に言っても、
取り締まるのは難しいとのことですが、
辞めて他の会社に移るしかないんですかねぇ…
231:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 14:06:15 fjMCIBPAO
>227
おまいさんこそ世間知らずのあまちゃんだろ!
苦労を知らずに育ったおぼっちゃま君?
ひっこめ!
232:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 14:36:04 alwkgHzBO
>>231は苦労を知ってんの?
で、どんな苦労したの?
方向性を間違った苦労は徒労だよね
233:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/17 05:19:00 zbywrUs80
派遣はやるな
234:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/17 06:00:45 AxOKCKMX0
>>1
そういえば、どっかのレスで
ライバル派遣会社がわざとに手下に同業他社の派遣登録させて
いっせいにバックれて潰そうとしたとかいうレスがあったなw
235:死にすぎ
08/03/29 11:38:47 UOiVv5gj0
低待遇で自ら満足する正社員が増えれば良い
賞与なし、定昇なし、退職金なし、でも正社員
もっといいのは、正社員のクビを簡単に切れるようにすることだな
236:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 11:53:30 FPi7QAEH0
技術系派遣て釣り案件の宝庫。以前勤めた会社は釣り案件で入社したが実際には偽装請負、労働条件と異なる賃金であった。
辞めると言えば脅しのメールが来たり、他の社員の前で脅されました。
訳の分からない社名の会社は危険。
237:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 13:24:18 q9DzrQLIO
2ちゃんで検索に引っ掛からない会社はいかんよ。
238:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/04 07:28:47 nuKgWmEY0
会社なんて何時辞めても問題ないんだよ。
この真実を理解してない馬鹿が後をたたない。
239:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 17:49:10 C0Ma7W7g0
お前ら何じゃれあってんの?
遊ぶの当然じゃん?
派遣だぜ。都合のいい時に切られるんだから
全力で期間終了までサボりまくるぜ。
派遣は面接するのだけが仕事なんだよ!!
何冠考えてんだ?
240:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 20:25:54 qjLtE9PB0
新潟にホリケンジロ○という頭の弱いクズがいる
コイツは、いい歳して一方的に脅迫などの犯罪行為を繰り返している
でも、この馬鹿者は常軌を逸した肥満体で、行いの悪さと不摂生が祟り病気に犯され、それまでの人生が台無しになる
散々他人に迷惑を掛け傷付けながら稼いだ金で建てた家も、ローンの返済に終われ、結局馬鹿息子も軽薄なので台無しになる
しかも、他人の意思を無視するような犯罪行為を繰り替えしているし、悪口を言っている話相手のいないところでも、今度は他でその話相手の悪口を言ってたりするから誰からも相手にされなくなるし、この馬鹿者と関わると高確率で不幸が発生する
もちろん他人の欠点を空想したりするのは、本人の自由だけど、この小児性が抜け切らない人格破綻者の馬鹿者は、子供だから抑えがきかない
そしてこの太った根性の悪い怠け者であるホリケンジロ○は、行いの悪さが祟って、阿鼻叫喚地獄に落ちてこの世から消し飛ぶことになるのだろう
241:死にすぎ
08/05/07 23:52:03 cpRwl1mj0
時給は需給で決まる
同様に労働者の労働の質も
だから作業中にしゃがんで休んでもよい
派遣会社に言いつける? ああ、どうぞ
減給? どうぞどうぞ
クビ? どうぞどうぞどうぞ
っていうかこっちから辞めますわ
さーて、しばらくブラブラしてっと
次はどの工場に行こっかな~
獲物は腐るほどある、日本有数の工業地帯なんだから
重労働や単純作業が苦にならない人間にとっては天国だね
身体壊して働けなくなったら? サンポール飲んで死ねばいいだろ!w
でもそろそろ正社員としてどっかの工場に潜り込もうかな~
まあ僕の勤務態度は正社員になっても変わらないですけどね
クビにしたけりゃいつでもしろ
勝手に休んでたら、いちいち小言を言いに来る正社員が必死すぎて笑える
じゃあ、お前がやればぁ?w
派遣にもボーナスあげようって? いらねーよ!w バーーーーーーカ
んなチンカス程度の額(数千円)、しかも商品券じゃねぇか
242:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 01:08:01 cjeXDq300
最近は人が集まりにくいようです。
243:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 08:19:06 of0aDxS50
そりゃそうだ。誰もああはなりたくないだろう。
でも、(ニセドラえもんの口入れショップが近くにある人は)喉が渇いたとき等に
ひやかしに逝くのもいいだろう。
といってもそこに居るのもバイトくん(契約社員名義)じゃ意味ないかw
244:全国労働者一斉ストライキおこそう
08/06/18 13:53:49 OpZDxXu80
ストライキを三日起こせば潰れるんじゃないかな
派遣経営者は賠償金と借金で首括るやつ続出
今まで散々搾取され働いた金巻き上げられてきたんだからそろそろ集団でなんかおこそうぜ
245:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 14:01:22 /iSU9r2KO
登録して仕事決定したらバックレる
246:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 16:22:55 BvGqaCmY0
営業がロゴ付きワゴン車で送迎w
247:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 22:55:27 0E9pjmvt0
>>246
??
そこら中の無関係な車に派遣会社のロゴを貼付けてしまえってことかw
248:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 23:08:25 u6hsRTEo0
全国一斉ストライキか~ 面白いね!
やるにはどこかで集まって会議しないとね。
3日といわず無期限でやれ!
249:加藤
08/06/23 00:50:04 VGDHoekv0
派遣会社は、クズ会社それ常識。
悪の根源。直ちに潰れること願う。
派遣制度廃止これは、犯罪抑制につながる。
今は、ハローワーク行っても派遣派遣だらけだ。
毎日100人以上日本では、自殺しているが、このうちのほとんどは、派遣社員
および経験者。
現状を理解しろ。
こいつらは、犯罪予備軍だ。
自殺ではなく犯罪に走る可能性は、高い。
なめんじゃねーぞ。
250:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 01:13:44 3L91q1D+0
以前書き込みをしてた者だが。
日本から派遣会社(派遣制度)が無くなったらどうなるんだろうな。
お前ら派遣社員は全員派遣先に一時的に雇用されるだろうな。
現場に穴をあけたくないだろうからな企業も。
で、日本の企業は今まで安上がりだった部分でコストが掛かるよな。
そしたら、日本の企業はどうするかな。
①、自社雇用を進めて、多能工を増やし、人員削減を進める。
②、オートメーション化を進めて人手を省く。
③、日本国内では採算が合わくなりアジアなどの海外に生産を移す。
④、外国人研修生を今より多く受容れ、日本人を減らす。
(行政も経済界の要望受け入れ規制をより緩和する)
まぁ、こうなるような気がするが~どうかな?
あと、日本の企業が収益を上げれなくなったら、日本はどうなるかな?
電機機器メーカーなんか外国との競争に勝てるかな?
国際競争で負けて会社がそのものがなくなったらお前ら仕事すら選べないよな。
あと、これおれの愚痴。
派遣がいやならほかに仕事は何でもあるだろ。自分で選んでやってるに何言ってんの??
派遣で現場がいやなら、ネクタイ締めてモノ売ってこいよ。その仕事すらないか?
自分で楽な方に楽な方にと行きたがるから、安月給、不安定になるんでしょ。
あとな、派遣会社がなくなってもお前らの給料は変らないと思うぞ。
某大手メーカーが派遣を使うのやめて「自社雇用」にしてるだろ、給与面、仕事の安定性で
何か大きな待遇の変化はあったか??相変わらず正社員にしてくれないし、切られるときは切られるぞ。
これ悪意ではなくおれの本音。皆さんどうかしら。
251:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 01:17:53 3L91q1D+0
あ、一部訂正↓
(行政も経済界の要望受け入れ規制をより緩和する)×
行政⇒立法府(国会)
まぁ現在の行政府の肥大を考えればあながち間違いでもないか・・・
252:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 06:25:01 56si64bH0
期間工ですね、もうあります。
253:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 07:23:47 GllqWbg30
派遣工員やめてみんなして小売の直雇に行けばよろしい。
スーパーのパートは人手不足気味だからな。
254:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 07:57:08 TzyKzCZp0
で、レジで客と商品をつい部品扱いにして組立てて流してしまうw