【占い】派遣バブル崩壊はいつ来る【予想】at HAKEN
【占い】派遣バブル崩壊はいつ来る【予想】 - 暇つぶし2ch168:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/24 21:13:51 TebCZyxc0
>>166 若者の意識の現状。現実の話。現実を知らないのはあなた。
それだけ派遣労働が社会や若者に与えた悪影響は、地球温暖化と同じぐらい深刻な問題。

アメリカでは、ワーキングプア問題と派遣問題の社会的責任が大問題で政権交代にまで
話は繋がる。現にアメリカ議会はブッシュに反対の野党が政権を奪った。

日本の有識者や社会学者、マトモナ経営コンサルタントは、真剣に日本の未来を見つめている。
未だに成長できないのは、派遣業界に集る金の亡者ぐらいだ。
目先の利より、次世代の未来、子供達の事を考えようよ。派遣は若者の未来を奪うシステム。
それを推進する者は、結局は悪者。

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/24 21:31:17 eTvLeQumO
今年ぐらいになってから
派遣業界ヤバくなってきてるのかな?
2~3年ぐらい前までは、チラシで仕事見つけて電話したら、すぐ面接で
すぐ働けて、チラシに載ってる仕事内容とは嘘偽りなかったけど、去年あたりから、嘘の求人内容載せる派遣会社が出てきて、
今年に入ってからは、面接行っても結果すら知らせてこない放置する派遣会社ばっかだな。


170:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/24 22:14:01 8Lqb42pT0
>>168
なるほどね。日本の将来をちゃあんと考えようか。

よーするに若者の「今さえ楽しけりゃそれでいい」
の精神につけこんで、
「派遣で自己実現」
「派遣で自分らしい生き方を得る」
とかいう建前で宣伝して、それに増長した若者の結果だよな。

年配者が、若者の将来を杞憂するのも結構だけど、
馬鹿野郎!こんなクソジジィが作った国家を
俺達が転覆させてやるぜ!っていう気概も今の若者にも無いのも事実。

とにかくラクーな方選んで、面倒なことせずに
楽しみたいのが先決なんだよな。
(漫画とかドラマとかじゃ、対決モノ好きだけどな)
そもそも、若者も若者でひっ迫感ないのばっかりなんだよ。
だから、ジジィどもにナメられんだよな。

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/24 22:42:02 P/Eh4gD20
たけのこのように派遣会社が設立されたけど
今は一番需要のある20代の子達は売り手市場で正社員に流れてるし
質の良いスタッフを確保するのが大変みたいよ。
売上は上がっても募集などの経費がかかって
利幅は狭いので派遣会社も大変みたい。
そろそろ淘汰されてくるかもね。

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/24 22:54:27 8Lqb42pT0
良識や仕事対する姿勢をわきまえている、
才能のある質のよいスタッフなら、
そもそも原則として派遣を選ばないってコトか。

派遣は益々ダメ人間の吹き溜まりか・・・。
受注する仕事も社員がやりたくもない仕事とか、
一時的に扱いたい仕事とか。
もはや派遣会社の
派遣でスキルアップ

信じている自体で、才能の無い証拠か。

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/25 01:01:47 ExsXV8sC0
>>171
20代にこだわる派遣会社はもうおしまいだと思う
シルバー派遣みたいに30代~65歳まで中年向けに応募していくしかないよ
所詮派遣で育てる気はないのに20代にこだわる派遣会社は多いよな
育てる気無くて即戦力が欲しいなら20代なんて論外だと思うんだが

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/25 01:07:59 9POdrizY0
>>173
受注する客の多くが、若い方がいいってことだろな。
特におねーちゃんたちの派遣。

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/25 01:41:59 rK6ObAbzO
派遣って、女の花園か?


176:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/25 01:46:09 mvLbVB950
はぁ・・・。
ここでウダウダ愚痴っている♀ども読めばわかるよ。

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/25 01:49:12 UzAfNDbr0
今の派遣需要って、30台ぐらいの働き盛りが
使う雑用係なので、素直な若い子のほうがいいし、
売るほうも専門知識とか考えないでいいからね。
まー焼畑みたいなやり方だからすぐに破綻するワナ。


178:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/25 09:19:18 8J5VC5S0O
何か、不透明な天引きで返還訴訟が起きるらしいが

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/25 09:39:53 Ckc78WlYO
日雇い派遣の「不透明」天引き、労働者が返還請求へ
2007年05月25日08時33分
派遣会社が保険料などの名目で派遣1回あたり200~250円程度を給料から
天引きする制度に対し、派遣労働者が天引き分の返還請求を始めた。
業界大手2社は制度を廃止したが、労働者側は任意との十分な説明がなく使途も
不透明だとして、過去に支払った分の返還を求める。
徴収総額は大手で年間10億円規模に達し、
返還請求の行方によっては業界の収益構造を揺るがす可能性がある。
日雇い派遣業界では、派遣会社が「データ装備費」や「業務管理費」
などの名称で給料から天引きをしてきた。
月に20日間働けば年間5万~6万円程度になる。
1日に3万人近くを派遣する大手のグッドウィル(東京都港区)では、
年間徴収額が約15億円に上るという。

URLリンク(www.asahi.com)

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/26 05:06:34 noX5Anu70
「健全な精神は、健全な肉体に宿る」
日本の企業は、まさに精神が病んでいる。

本来鍛えなければ成らない収益能力を、安易な経費節減(派遣等)で育成できない体質に成ってしまった。
企業に努力する精神が育たない。

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/26 08:52:33 noX5Anu70
派遣労働なんて使ってる、フロンティア精神の病んでる企業は、
グローバルな世界競争に勝てない。 企業を伸ばすのは、健全な精神だ!

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/26 09:31:07 noX5Anu70
規制緩和がうまくいった例は一つも無い。
派遣業も、建築・リホームの規制緩和と同じ運命...仲介やヤクザ者の商売と化しモラルハザード。
観光バスの規制緩和...安全管理の不備で現在、収益率低下。
タクシー業界しかり、保険業しかり、...etc. 
もともと自身を律できない低俗業界の規制緩和なんてやったら、結果が悪くなるのが目に見えていた。
知らぬは、世間知らずのボンボン官僚と企業団体幹部だけだろ。

恥じは一時、それを直さないのは一生の恥じってこった。

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/26 10:58:47 OF+q6M9U0
それでも、現政治に対して組織的に転覆しようとする
20代の連中がいないってぇのは
彼らが、根本の発想として
「面倒なことには関わらず、とにかく楽して過ごしたい」
が念頭にあるからだと思う。
徐徐に腐敗していくのに、自分だけは自分の空間で
楽していたいっていうのかな。
しかも腐っていくものに対しては一切触れたくない。

これじゃ、ジジィ政治屋、学生運動とかしていた団塊世代
どもに、ナメられんのも仕方ありませんよ。

まあ、とあるオッサンの意見でした。

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/26 11:37:58 7MtKEPyO0
>>177 雑用は若い子の方がフットワークが軽いし、使いやすいのは分かる。
氷河期時代なら、若い子である程度スペックの高い子が集まっただろうけど
今は好景気で新卒や第二新卒流れているからね。。
この状況でも正社員になれない若い子なんて使ったら
それこそ、遅刻はするな、無断欠席はするな、敬語の使い方とか
1から10まで教えないとダメそうだよね。
もう使いやすいとは一概に言えなくなってくるかもしれない。


185:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/26 13:05:30 np60gXT80
>>183
いるよ。

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/26 13:06:56 j1hGndzk0
>>185
ふーん、具体的にドンなコトしてんの?
詳しく教えてくれないかな。

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/26 13:53:52 np60gXT80
こんな処で言える訳ないだろう(苦笑)

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/26 14:45:50 j1hGndzk0
>>187
なんだぁ、所詮はガキどもの地下組織かよ。

ネットで自分の団体でも公開していなけりゃ
そりゃ、ハナクソ程度にもなりませんよ。

そもそも政治を変えようとする意思も
伝わらないね。

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/26 15:21:25 noX5Anu70
くそおもしろくない人生も、輪廻転生するとか思ってるバカ。
現在を良くしない人は、次はもっと悪くなると、言われている。
そこから行くと、派遣業界で人の生き血をすする悪魔どもは、地獄行き。
来世で、俺が踏み潰してくれる。

運命論者じゃ無いが、陰陽だな。悪が増えれば善も増えるって事で、均衡だな。
ここで、日本の将来や若者の未来を憂いるのも、なんかの縁てことだ。

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/26 15:59:40 AQbOTYlj0
あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか? 2007年05月26日より 計86票
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

支持する  20%  17 票
支持しない  76%  65 票
いえない/わからない  5% 4 票
URLリンク(quizzes.yahoo.co.jp)

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/27 00:29:54 e0rWUy1G0
>>具体的にドンなコト
まぁ具体的に言えば地元に金落とすとか地道な草の根運動ですよ。
それしかないでしょ。

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/27 01:27:38 MY34Tm+O0
>>186
>ふーん、具体的にドンなコトしてんの?
無駄な物を買わずに、こつこつ節約することかな。。



193:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/27 08:10:37 LLzU+ouh0
完全失業率が下がると派遣業界はやって行けない。
これこそ真に、この業界が、人の不幸で成り立っている証拠だ。

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/27 10:20:06 e0rWUy1G0
>>188
非正規雇用者がデモ行進した事に共感した人の数→
スレリンク(job板)


195:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/28 19:19:18 3c96lv7e0
デモなんかで練り歩いても政治はなんら変わりませんよ。
寺山修司もかつてそういってたっけ。

完全失業率よりも、とにかく会社は目先の利益
出したいが故に、派遣使うんでしょ?

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/28 20:54:36 VW0sSlw30
松岡農水省大臣が首吊り自殺です。ご冥福をお祈り致します。
会社の役員や幹部社員と同じです。

なぜ、もっと早く楽にしてあげられなかったのか?
まじめな人は、ウソを付けない。だから、トップが首にしてやる。
これも経営者の気質である。

自社で自殺者がでる様な会社は、経営者の親分的気質が足らない。
人を見る目が無い経営が、現代は増えている。なんたってボンボンばっかりだから。

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/28 21:00:16 VW0sSlw30
そんな経営の被害を受けている派遣労働者が可哀想だ。
今日も、家無し、愛無しで、路頭をさ迷う。なんてヒドイことを、派遣業界はやってきたんだろう。

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/28 21:08:48 JfaQpL0p0
ごめんね・・
考え方の相違で、働く気があれば、家も借りられるし、愛も・・・。
あなたが、どんな気持ちで社会に出ているのか、それが問題では?

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/28 21:27:21 VW0sSlw30
バカやよー!
まきOZ、や山谷ブルール。
ストリーキングはどうする。UG(アングラ)は2chだろ。
やっぱり、三島だろ。割腹自殺。うー。厳しいね。だけど男さ。カッコイイー!

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/28 21:31:22 VW0sSlw30
てめーら、派遣で飯食ってやつなんて生きてる価値もねぇw。

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/28 21:37:31 VW0sSlw30
適当なこと言ってんじゃねーよ。
>>198 てめーはボランティアか? 金もらってウダウダ言うんじゃね-よ。

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/28 21:46:29 VW0sSlw30
「負けないで」
ZARDのボーカル、階段で転落死。ヒドイ世の中だ!

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/28 21:55:46 VW0sSlw30
もう、脱法派遣時代じゃないね。
労務に教育、企業が手に負えない課題を、チンピラ派遣が手に負えるわけが無い。
これからは合法的に行くのだから。

少しずつ、世の中、良くして行かなければ、貧民は生きる甲斐もない!

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/28 22:44:06 VW0sSlw30
派遣業ってスタッフが財産だよね?

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/28 23:08:54 wrKrXwWA0
財産ではなく資材。

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/29 03:54:02 KWECxdP6O
ハゲの光反射あげ

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/29 17:17:46 HjjelNnb0

・年金問題(団塊の世代の抵抗力阻止)

・格差是正(若い世代の分断無力化)

・政治と金(談合と天下りの還元システム保持)

・憲法改正(使い捨て兵力の確保・反対意見運動の撲滅)


208:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/29 17:21:53 NoLoJOqs0
10~20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20~30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30~40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40代~  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

60代~  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。

終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/29 17:54:04 HjjelNnb0
今や日本は政治家が自殺する時代、
すでに幸福への価値観は細分化出来ない程に多様化しており
カンヌ映画祭でも死や喪失感をテーマとした作品等が出品された。

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/29 20:37:39 M0dBdwoF0
派遣会社の株価、やっぱり下がってるよね。
政府の諮問会議で労働分科会から、労働の規制緩和が提言された。
これって、選挙資金をもらった手前のお愛想だってさ。

211:派遣会社 ≒ やくざ
07/05/29 23:56:56 NoLoJOqs0
 県警は、名古屋市中区の人材派遣会社会長の男(36)らが、わいせつな接客行為をさせると知りながら、風俗店に女性を雇わせた容疑などを裏付けるため、1月18、19の両日、
受け入れ先の疑いのあったブルーグループの風俗店会社事務所など計約20カ所を捜索した。  この際、女性が勤務していた事実を示す証拠として名簿を押収しようとしたが、過去の名簿がなかった。
グループの事務所にはシュレッダーで細断された名簿のくずがポリ袋数十袋に詰められ、放置されていたという。 県警は、勤務していたという女性の証言を基に、同月20日、会長の男を職業安定法違反容疑で逮捕している。

 また、事務所にはパソコンが1台もなく、机には撤去した跡のような、ほこりのない場所があった。その後の県警の事情聴取に対して風俗店従業員は、複数のパソコンが捜索直前に運び出されたと証言。
パソコンにはグループ全店の従業員の出勤状況や客数、客から指名された回数などのデータが記録されていたという。
 県警は昨年6月、ヤミ金融での返済が滞った女性に、風俗店での勤務をあっせんしたなどとして、弘道会系組幹部ら2人を職業安定法違反容疑などで逮捕。
この店もブルーグループで、女性の給料が店から組幹部側に渡っており、県警はグループが弘道会の資金源になっている疑いがあるとみている。
   URLリンク(news.goo.ne.jp)


212:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/30 15:47:14 SscWuJz/0
派遣バブルは終わったと思います。

わたしの周りでは、正社員や派遣を通さないパートなどに変わっています。
派遣は必要う無いみたいです。
派遣やってる人はフリータとか、勤労意欲無い人だけです。

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/30 20:15:32 K/jAFpdY0
                  ,... -::─::- ....、
               /:::::::::::::::::::::::::::::::\
             ,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
            /:::::::::::::;、::::::::::::/ヽ:::::::::,_::::::::::l
          L;:::::::::/'' ヽ、::::/、 _ヽ、ハ `};へ!
           ` ┬'Y7ヽ ` Y ;ヘヽ  | r L...._
               ,..:lヽヽじl    ヾじリ    ',ノ::::::::`ヽ、
           ,/:::::::`l `´ r    ̄   /´:::::::::::_;<ヾ  「私を……
             ´'ーァへ、 ` -    , ィ´ ̄`ヾ´
            ,.</  `ヽァ'´`ヽァ'´/    |         好きにして……
             / _L.__/__   V- 、     !
          ,′  ̄ ` ー 、 __ ``'′  \ / |            いいわよ……」
           l           `ヽ、  ,/  |
            ` ー┬─ ァ- 、  、 トJ,ィ<     l
               /j.  /    `ヽ_y'^'´ l ヽ  /
            / ハ__/     /     l  '、 !
             ,' l. l/ `ヽ、_/     l.  l'′
           l  |,/     ,イ       |  l
          l,/{   /! l      |  /
           / <ヽ` ーチニ′ |     ,ノ! /
          /   `′/-'´  |─- ´ 〃
       {     /ヾ     !    /
        ` - ´   ヽ _ ,ノ__ - ´


214:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/05/31 19:33:33 Wzbv3TVa0
>>212

>>勤労意欲無い人

その通り。
派遣なんて今や就職出来なかった新卒の研修所だよ
未経験の第二新卒を正社員として採りたい会社はありがたいと思うよ
仕事以前の面倒な常識研修をすまして来てくれるんだから。正社員と違って会社の色にも染まってないし。

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 16:03:14 DjoaWhLp0
そこで、政府は2009年どを目標に労働派遣者法を全面改定する予定。
よって、派遣業界は禁止される。

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 16:10:23 DjoaWhLp0
派遣の教育システムなて、20年前の大企業の研修センタの真似だね。
OJTも自己啓発も、エリートのプログラム。
派遣スタッフの90%は落ちこぼれだ。
派遣業界は、自分たちが扱っている商品を分かっていない。
だから、悲劇が、悲劇が、悲劇が、今日も生まれる。

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 16:15:06 DjoaWhLp0
スタッフとかトレーナとか、カッコ良くしても中身は派遣。
下流社会に生きる業界:人身売買はキリストも禁止している。
うつくしい国、日本には似合わない。

可哀想な派遣業界。世界の婀娜花。テテ無し子。

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 16:29:05 DjoaWhLp0
バブル時代、海外留学が流行った付けが現在の日本の有り様だ。
自分の自我も出来ていない子供がアメリカで見たもの全て良いと思ってしまった結果。
日本の未来は暗黒時代に突入。なんてひごい世の中を作るんだ。

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 16:32:51 qG4Af0Op0
自分の自我とかひごいってなんだw

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 16:40:41 DjoaWhLp0
派遣業経営者は、世間知らずだ。
派遣家は派遣の実態をしらない。
経済論理とか競争原理とか金儲けだけだ。
何の倫理観も無く、ビジネス的美観もなく、醜くいきる。

お客に対し自分が経験した事も無い商品を売るのは詐欺だ。
スタッフに対し自分が経験した事も無い悲しみや苦しみを与える派遣は悪魔だ。

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 16:44:26 DjoaWhLp0
>>219 それくらい分からないのか?なんてバカなんだ。

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 16:59:53 xm9VBv8d0
>>220
派遣業経営者は世間知らずってのは的外れだと思う。
日本はすでに新自由主義の時代に入っているのだから。

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 17:01:40 xm9VBv8d0
>>経済論理とか競争原理とか金儲けだけだ。
指摘したい部分はここね。
グローバリゼーションは日本の足元まで浸かっている。
腰まで浸かるのも時間の問題じゃないかな。

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 18:38:25 DjoaWhLp0
世界はネオ社会主義さ、これだけ格差が広がり問題が顕在化しちゃってはね、
新自由主義が出来ない。だれが悪いんだ。おれの未来を返せ。だ。

理論設計に瑕疵がなくても、人間社会は生きた世界だってことさ。
成りあがり的、中産階級は生きる事に必死過ぎ。
世界の動きも調和もお構いなし。なんて野蛮なことなんだろう。

派遣が市民権を得る為に正社員の権利を下げる何て...間違いだろ。

資本家が貧乏を認める事もつらいだろね。

互いの立場尊重できるとしたら、部外者なんだろうな。きっと。

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 18:52:39 DjoaWhLp0
成金や貧乏は、金の魔力の両極端で、キチガイってこった。
キチガイと付き合う中庸と言うか一般人は、分化も社会も進歩しない。

衣食住は基本的に社会主義的で、贅沢は資本主義で良いんじゃないかな?
最低限の生きる権利を保証するのは、文化的社会としての倫理規範だろう。

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 18:59:52 DjoaWhLp0
最低の生きる権利にまで及ぶ利潤追求はやり過ぎさ。

自立した社会(新自由主義)では、ロハス的な継続もその要因だろ。
取れるからって取り放題では、生き残れない。野獣の世界を新自由主義とは言わない。

過去、日本人は自由と横暴を履き違えてきた。
自分の欲求に実で従うのは、自由とは言わない。
私的な意見だが、自由とは他人を自由にする事。

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 19:10:13 DjoaWhLp0
自由主義の基本は奴隷解放運動である。ウーマンリブ(女性解法運動)も
男女平等と進んだが、行き過ぎれば揺り戻され、ちょうど良い所に落ち行くものと期待する。
自主的規制が出来ないと法制化されるわけだ。それが自由主義。

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 19:35:41 xm9VBv8d0
>>野獣の世界
それこそが正に新自由主義だろう。

私は君に概ね同意するものである。
ただ君は少し学んだ方がいい。俺も勉強中だ。


229:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 19:57:43 pRrqeIo/0
働きもせんと金を中間搾取する連中(派遣業者)を規制するだけでも、だいぶ、マシになると思うのだが

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 20:07:55 qG4Af0Op0
派遣にいくスタッフが犠牲者
派遣にいかせる中の人も実は犠牲者
上だけウハウハ

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 20:29:07 xm9VBv8d0
>>230
派遣にいくスタッフ<派遣にいかせる中の人<<<<<<資本家
こういう構造な。

労働者=資本家
これこそが本来、人間があるべき姿だと俺は考えている。

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 21:44:26 xYh2YH1N0
でも派遣スタッフも馬鹿すぎなのが多すぎ。

なんかやたら、~はどう?
とか質問してきたり、職場変えたいとか
文句言う割には、

ところで、君は何をやりたいの?
今まで何をやってきて、何ができるの?

と、聞いても「うるせー、そんなの答えたくない」
とかいうのばっかりなんだからな。

こういう馬鹿の受け皿として、派遣スタッフの存在意義も
あるんじゃないの?
結局自分の都合のいい話しか耳傾けられないような
目先の事しか眼中にない連中。


233:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 21:50:05 wZDwXR9j0
>>232
スタッフが馬鹿で面接できちんと選別できてないからじゃん

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/02 22:41:18 QVhdHmkNO
【社会】 グッドウィルの給料「天引き」で、派遣スタッフ組合が調査要請
スレリンク(newsplus板)

派遣バブル崩壊は、すぐそこに来ているのかもしれない。

おまけ
【社会】ジャージー窃盗「汗のにおい好きだった」 28歳派遣社員、男子高校生のバッグ盗む
スレリンク(newsplus板)

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/03 02:17:13 n5Un8Jyy0
>>228 ありがとう。
地球は宇宙船だと言う事は事実だ。なんだっけケンタウルス星雲かなんかに向かって
ら連運動しながら進んでいるんだよね。

もし、派遣でも何でもくだらない資本主義で人類が団結できないならば、
我々の苦労も水の泡ってこった。
ビジネスマンのバカに地球を任せたら滅亡は近い。いや早くなる。
同じ地球の乗組員として、平和を達成し、地球の生き残りに団結すべきなのに...
派遣業などつくってる奴の、精神構造を見てみたい。
火事になってる時に、部屋の内装を決めかねている。それが派遣業界さ。もういいかげんにして欲しい。b

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/04 20:47:40 gX966goo0
派遣バブルは終わった。
しかし問題は、35歳以上の中高年の就職だろう。この年代は、悲惨だ。
求人も、就職支援も35歳未満ってのがほとんどだもんな。

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/04 21:20:20 gi639n+SO
労働者人口減るのに35才もクソもないでしょ(笑)。

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/04 21:22:01 QKiMhQgF0
外国人労働者がいれば労働者人口減っても問題なくね?
えらいえらい経団連が言ってるから間違いないヨ

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/04 21:27:15 gi639n+SO
バーカ。
現場サイドは日本人使いたがってるんだよ(笑)
外国人はすぐさぼって使えないよ(笑)

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/05 00:15:11 2ZPN2nO5O
>>208
どこでも見かけるコピペ乙。
ウザイ。

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/05 07:35:01 pJDG6uz60
相当大変みたいやね。

中堅人材各社、派遣縮小など事業を再編・採用コスト増響く

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/05 09:00:44 xmlEA+C+0
技術系と二極化してんじゃないの?

まあ、本来の姿に戻りつつあるっていうか。

派遣会社なくなりゃ、正社員採用が増えて
そこそこ経歴と腕のある正社員希望者は
かえって嬉しいってトコロでは?
もっともその分、派遣利用して
本来採用されないレベルなのに、潜り込もうとする
人たちは困るだろうけど。

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/05 10:22:59 iMNJQXtG0
うーん・・・・どうもハナシが分からん
ハロワ紹介がかなりの割合で派遣と偽装請負だったりする現状で人材確保が難しいとか言われても
ピンとこないね

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/05 14:37:17 gR4Zs+g70
簡単ですよ、
いつだって、欲しいスペックの人材は足りないんですよ。

どーでもええ、芋の煮っ転がしみたいなのばかり
高望みしてんだろ。

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/05 21:04:25 ZP68oj9b0
つうか企業が欲しいのは圧倒的に若者、高齢派遣はいくら仕事出来ても音速で切られる。
でも新卒の超売り手市場でその若者を派遣会社が調達出来ない。

漏れのいる派遣会社も新卒の採用人数がピークの半分以下に落ちてる。
人材確保が難しい、コスト増というのはどれも本当、若者限定で。

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/05 23:05:41 pJDG6uz60
>>243
>ハロワ紹介がかなりの割合で派遣と偽装請負だったりする現状
名だたる名門企業じゃあるまいし、求人媒体に代々的に広告をう
たんと、なかなか派遣会社に人はこない。




247:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/06 00:37:09 Lr6hLGAt0
そろそろ年齢によって時給が変わってくるんじゃない・
若手確保のためには時給を上げてあげないとダメでしょ。

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/06 02:45:13 CqJuqmGw0
アホか。
若けりゃいいってモンじゃないですよ。

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/06 11:35:59 Lr6hLGAt0
↑ そりゃそうだけど、企業側の認識が変わってないんだから。
派遣先から若い子連れてこいって言われたら、派遣会社は若い子を
高いお金だしても連れていくしかないでしょ。

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/06 12:12:22 rsj4QlZT0
とにかく、派遣先が(中身はさておき)若い子連れて来いって、
いったいなんの業種ですか?
若い子って20代って事ですよね?

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/06 13:02:48 Lr6hLGAt0
>>250
誰でもできる一般事務系。アシスタントと呼ばれる仕事。
若い方がフットワークが軽くて頼みやすいというイメージがあるんじゃない?
さらに美人だったら男性社員のモチベーションも上がるでしょ。

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/06 13:23:28 rsj4QlZT0
>>251
ああそういうこと?
そりゃ、マトモな経歴や技量もなく誰でも出来そうな
若さと女であることだけが必要なドーでもいい仕事ならそうでしょ。
いずれ採用された彼女らも、
経年劣化とともに廃棄させられるワケだし。
(ちなみに、女が選らぶ女の場合は、いわゆる男ウケする綺麗な子は嫌がりますがね)

確認したいのですが、そもそも派遣というと
そういった職種限定という意味ですか?

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/06 16:22:37 bsmdWFf80
30代の20代後半に見える美人は需要ありますか?

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/06 17:13:02 81J8oXDdO
【行政】厚労省、コムスンの事業所指定不許可に 各都道府県に通知 介護報酬不正請求問題で改正介護保険法に基づく措置★2
スレリンク(newsplus板)

グッドウィルグループの会社
派遣の事業廃止命令も、時間の問題。

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/06 17:23:21 t6GPZqN20
>>253
ゴム蟻キス蟻ホテル代別20kなら

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 09:06:30 pe5kL0Jp0
>>252
中小企業は分からないけど、大手企業になればなるほど
派遣社員と正社員の仕事はハッキリと区別している。
責任のある仕事は社員。派遣は雑用。

そういえば、大手商社○紅が10年ぶりに一般職を採用し始めた。
2~3年前に5年以上いる派遣から正社員雇用する制度を始めたのに
結局今年から新卒採用している。
それをみても、一般職が社内的にどういう役割か分かるでしょう?
企業に余裕ができてくれば、身元のキチンとしている若い子がいいのよ。
営業的にも縁故枠だって欲しいだろうし。

IT系専門職はグループ会社とかに外注しているから、自社で直接派遣は採用しない。


257:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 11:18:15 zaxrYjQD0
>>256
あーん?
>それをみても、一般職が社内的にどういう役割か分かるでしょう?
>企業に余裕ができてくれば、身元のキチンとしている若い子がいいのよ。
だからそれって、事務系の仕事限定の話だろ?
ちゃんと書いてあること読んで答えろや。
それからそんなに身元キチンとしてりゃ、よっぽどの物好き出ない限り
派遣なんざ登録せんわな。

そして、この板よく読めや。
派遣なんかピンキリでいろんな仕事あるんだから。

>IT系専門職はグループ会社とかに外注しているから、自社で直接派遣は採用しない。
なんだそりゃ?
確かにそういう会社もあるが、そうでない会社もいくらでもある。
お前さん、IT系とか直接関わって仕事したことないだろ。

そもそも君は、その辺の書き込みとか、雑誌の受け売りしているだけに見受けられるね。


258:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 13:49:28 MnPM+WK10
<<208
50代がないよ~(><)

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 20:04:03 faAMjlSp0
いあんた^らぷっと。っとっと。。。おっとっと

ぐっとウェルがグッバイウェルになった様です。
政府もやっと、脱法は許さない。厳しい対応の実績を作りました。
この実績が派遣業界の有り方に大きな影響をつくります。

やっぱりグローバル化ですから、個人の私腹を肥やす事は難しい。
グローバルかとは、他人の社会や生活を考える事ですからね。

福祉業界や労働業界など、国民の福祉に直結する分野で、金儲けはね。
やっぱり、だめでっしょ。やっぱり

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 20:37:27 faAMjlSp0
>>258
<30~40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
<       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
<       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
<       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。
<
<40代~  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
<       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
<       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
<       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
<       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
だったら、たぶん。40代~てのが、50代~なんじゃない?
流れ的に30~40代って次に40代てのがダブってるジャ~ン¥¥¥

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 20:50:00 faAMjlSp0
派遣業で問題、多過ぎなくね。コムスン&グッドウェル、キャノン&アイライン、などなど
脱法や違法。
問題発覚後も反省しないグッドウェルなんて最低だよな。

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 21:05:57 +nbsWiK2O
コムスンも子会社にオール丸投げで処分回避!
何にも変わらんし、多分前より脱法やるだろう

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 21:05:59 yBohld6P0
>>244
欲しいスペックの人材は、勝手に生まれてくる訳無い。

業種にも寄るが、ちゃんと資材や設備を使って教育しないと人は育たない訳だが、
なぜか特定の世代に、正規雇用されず、教育を受けられないまま年を重ねてしまった人が
一杯居る訳だ。

非正規雇用で実務を積んだ人なんかは、その会社に採用されるなり、
経験者枠に応募する事も出来るだろうけど、非正規雇用の雑用で職を転々と
させられた人なんかは辛いね。
独学で覚えられるのは、精々パソコンのスキル位だろうし。
ロクに若者を教育してこなかったくせに、欲しいスペックの人材だけつまみ食いしようなんて。
とも思うが、どうせ育てるなら若い方がいいってのも判る。でもムカつく。

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 21:11:32 faAMjlSp0
>>263 へ警告。
派遣業界の人間に警告聞かないだろうし、違法は当たり前だろうけど、一応。
ここのスレは、派遣業界や派遣が潰れる時期を当てる、或は
業界を占うわけよ。よろしくね。

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 21:15:27 18vuqNoDO
グッドウィル株、明日もストップ安

持ち株会やってる、社員脂肪(w

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 21:18:18 faAMjlSp0
グッドウェルグループのコムスンからシルバーなんたらに事業譲渡。
これ、どう思う。派遣業界がいかに自己管理も反省も出来ない
金の亡者の集まりである事。それの証拠だろ。なんの大儀もない。
金、金、かねだけ。
金を儲けてどこが悪いなんて言ってる馬鹿は、自分で自分の首を〆ることになる。
それも分からない、どうしようもない経営者が派遣業界である。

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 21:26:48 yBohld6P0
>>266
なんか、元々懲罰的対応が来るのが判ってた様な噂があるよね。
今回の行政処分が発表される前に、元々はコムスンの子会社だったシルバーサービスを、
コムスンと同格のグッドウィル子会社に格上げして、
その後、行政処分発表後に事業譲渡。

誰か漏らしてたんだろ、って事になってるね。
厚生労働省職員か、政治家か。

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 22:16:45 faAMjlSp0
調査によると、派遣業界から政治資金や選挙資金協力が流入している事がわかる。
派遣スタッフからピンハネした金な、自社ビルや遊興費など経営者グループで
山分けされる他、政治家に献金されている。
そしてその政治家たち(多くは自民、公明党)は、派遣業界の悪(脱法や違法や非人道的な営業など)に
めを向けない。
労働派遣法は、派遣スタッフの知らないところで益々残酷なものになって行く。
また、労働法制も派遣スタッフが一生働いても、マトモナ人生が送れない。
派遣業者だけに金が渡る仕組みを作っている。

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 22:24:05 RhYtrnE10
この国は、悪い奴ばっかだな
何ともいえない重苦しい雰囲気に包まれた国
この国がこれから良くなっていくという
要素が何一つもなし


270:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/07 23:11:56 HocZ/XqB0
いよいよ、始まったね。

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 00:59:37 i2ALMMrA0
【<グッドウィル株>売り注文殺到、ストップ安】
6月7日12時12分配信 毎日新聞

7日の東京株式市場で、厚労省から介護事業所の新規指定などが
認められなくなった訪問介護最大手「コムスン」の親会社、
グッドウィル・グループの株は、前日に引き続き売り注文が殺到した。
ストップ安となる前日終値比1万円安の6万1800円まで
売り気配値を切り下げたが、売買が成立しないまま午前の取引を終えた。


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


272:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 01:06:03 i2ALMMrA0

526 : バンドメンバー募集中(和歌山県):2007/06/08(金) 00:59:02 ID:qLCc7rF30
今年、東京ホテルグランドパレスで日本人材派遣協会新年賀詞交歓会
派遣幹部のお言葉
「久しぶりに顔を出して驚きました。足の踏み場も無いほど人が多くて、酸欠になりそうでしたよ。
何よりも凄いのは集まった国会議員の数です。自民民主両党から30人近く来ていたでしょう。
そうそう、法務大臣の長勢先生もいました。先生が壇上で挨拶しているのを見て、派遣業界もついにここまできたのかなあと感無量でした。
国会議員がもみ手で擦り寄ってくるまでに我々は力を得たということです」
さて今までのスレで何度も書いたので耳タコだろうがもう一度言う
元来法律で禁止されてきた派遣システムが構築されたのは、法律が変更されたからだ
法律を変更したのは議員であり、それを操っているのは資本家である
法務大臣もすでに資本家の傀儡である
今後、ますます資本家に都合の良い法律が成立すると断言しておく
議員などという雑魚を殺しても何の効果も無い
資本家の肉体を破壊せよ


273:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 01:07:53 i2ALMMrA0

奴隷商人の総元締め

社団法人・日本人材派遣協会HP
URLリンク(www.jassa.jp)




274:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 02:20:37 eCTTtyQCO
派遣バブル崩壊は目前に来ているのかもしれない

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 04:50:06 m/lcO41p0
ほんの数年前まで、そこそこの大学を卒業してもどこにも入社できず、新卒派遣なんてのが出現した
しかし、今ではそんな人も減っているだろう、新卒の就職率は劇的に改善したし

あとは、20代後半~30代の残りカスが、派遣に残る


276:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 11:59:52 i2ALMMrA0
かつて「ジュリアナ東京」「ヴェルファーレ」で名を馳せたアンチャンが急にこれからは
介護事業だと言いはじめたのは約10年前だった。チャラチャラした若者から金を巻き上げる
商売ならいざ知らず、介護が必要なお年寄りから金を巻き上げるとは人間ではない。
そして国の重要なシステムである介護保険制度を食い物にしたのだ。防衛大学では
任官拒否したそうだが、いくら国の金を食い尽くせば気が済むのだと言いたい。

グッドウィル・グループのもう一つの柱、人材派遣事業も介護事業同様これから問題になって
いくだろう。スポット派遣なんて呼んでいるが、平たく言えば日雇い労働の口入れ稼業だ。
この極端に不安定な就労形態が若者のワーキングプアを生み出す原因となっている。
折口雅博のビジネスモデルは常に弱い者からの収奪なのだ。

挙げ句の果てはコムスンの全事業を、同じグッドウィル・グループ連結子会社
日本シルバーサービスに譲渡する方針を決めたと発表した。処分逃れは明白だ、
厚生労働省を完全になめきった態度を示しているが行政もそんなに馬鹿ではない、
然るべき措置を準備している。「顧客へのサービス継続と従業員の雇用の確保を
最優先するため」と喧伝しても、ホリエモンが介護事業をやっているようなものだ、
誰の目にも明らかだろう。

事件の重要度からすれば姉歯と変わらない、むしろ深刻だ。
年金問題など国会のスケジュールは一杯なので迷惑千万だが、
会期延長してでも折口を証人喚問に引っ張り出し、事の仔細を質すべきだろう。

グッドウィル・グループの企業理念に「正しくないことをするな、常に正しい方を選べ」という
訓があるが笑わせるなと言いたい。実は折口だけではない、ベンチャー企業経営者の行儀の
悪さには目を覆う、遵法精神のカケラもないのだ。「正しい仕事をして、正しい決算をする」
たったこれだけのことも出来ないベンチャー経営者は永遠にブタ箱に居てくれと言っておく。

2007年6月7日 ザ・イトヤマタワーにて 糸山 英太郎

URLリンク(www.itoyama.org)


277:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 12:07:24 i2ALMMrA0
● 派遣会社を経営する893さん  ●
1 :名無番長:2007/06/08(金) 12:06:15 0
そっち系の方が多い業界。
893さんから見たらどうですか、この業界……。


派遣板では語れぬ事を語ってください…m(__)m

スレリンク(4649板)

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 19:51:56 PlVaammf0
大企業は、定年を迎える50代以上を65歳まで再雇用する義務がある。
再雇延長した労働者の賃金体系は1/3や1/2と言う。
そうなると派遣労働が割高で、レンタワークするメリットが無くなる。
よって、大企業における人材不足は、定年退職者の再雇用で解決さ。

わざわざ出来ない派遣、礼儀知らずのガキを雇って正社員とトラブル事も無い。
社内環境悪くする事も無くなるってもんだ。とNHKでやっていた。

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 19:58:54 PlVaammf0
まーぁここからは、派遣業界に誰もやりたくない劣悪な仕事しか回ってこない
、そういった構図が見えてくる。
派遣スタッフは、すぐにでも派遣を仲介しないで会社との直接雇用契約(パートでもアルバイトでも..)
を結ぶ様、努力するべし。そんなに長いチャンスは無い。

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 20:05:02 PlVaammf0
派遣業の経営者は、理念的に情けないんだよ。
コンサル会社や銀行、政治家からの先行情報で起業した輩が殆どで、
本当に労働者の権利や住みやすい社会を築こうなって理念で起業した者は皆無。
だいたい、法務部やビジネス弁護士や会計士など脱法指南や違法すれすれを
やる為のシステムをもっているだろ。
自分たちが、他人から訴えられる様なやましい商売するなよな。

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 20:26:08 i2ALMMrA0
73 :ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 20:22:06 ID:BJG19/51
コムスン暴走にチラつくホリエモンとの共通項は…

【折口会長の素顔】

コムスンを傘下に持つグッドウィル・グループ(GWG)の折口雅博会長(46、写真右)。
お立ち台で一世を風靡した東京・芝浦のディスコ「ジュリアナ東京」や、東京・六本木のディスコ「ヴェルファーレ」をプロデュースして有名になった。

GWGは東京都港区の六本木ヒルズに3フロアを借りる。折口氏は東京・田園調布に7億円の豪邸を建て、
2800万円のフェラーリ・テスタロッサ、3000万円のランボルギーニ・ディアブロを乗り回す。

ヒルズ族の兄貴分としても知られ、ホリエモンこと堀江貴文ライブドア前社長(34、同左)の資金スポンサーになった。

ライブドアの前身、オン・ザ・エッヂを経営していた堀江前社長が株式上場を決意したとき、
最低限の資本金を確保するため第三者割当増資を行ったが、それを引き受けたのが、
ネットバブルのスターともてはやされた光通信社長(当時、現在は会長)の重田康光氏(42)と折口氏の2人だった。

ヴェルファーレの雇われ経営者を辞めた折口氏は95年、人材派遣会社GWGを設立。
コムスンをはじめとする事業買収で急速に経営を拡大した。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)




おごれる人も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者もついには滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 21:20:23 PlVaammf0
栄枯必衰の理(ことわり)は、ここ数年の拝金経営理念がもたらす悲劇。
グローバル化とは他人と共存する事なのだが、勉強不足な経営者が間違いを犯す。
ホリエモン-->村上ファンド-->グットウェルだったか?!

グットウェルの株価約40%暴落。もう経営陣は退陣でしょ。
不正や疑惑が起きた時点で経営陣を入れ変えるのは当然だ。
株主は、元経営の影響力が及ばない経営陣を選任するべきだ。
株資産損失責任だけでなく、株主には社会的、道義的責任もあるんだ。

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 22:16:36 i2ALMMrA0
スレリンク(haken板)

↑のスレで拾ってきたんだが、事実かコレ?
江戸時代の年貢率より酷いな。



709 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/08(金) 20:22:46 ID:8iRHkjXX0
具体例を挙げると、定価表で

☆派遣先の会社から貰うお金
・日当13,000円
・遠方2,000円
・車両1,000円
ーーーーーーーーーー
合計:16,000円

☆派遣スタッフに実際に払うお金
・日当6,500円(交通費込み)
・マイナス200円(データ装備費)
ーーーーーーーーーー
合計:6,300円


★グッドが手にする粗利:9,700円


こんな感じになります。
URLリンク(mixi.jp)

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/08 22:37:53 i2ALMMrA0
☆手配師(てはいし)
  はたらくおじさんを、探すおじさん。求人広告やメールでクライアントの欲する
  労働者を募集する。
☆とんこ(トンコウ)
  契約求人で職場に入った労働者が契約期間を迎えず無断で退職すること。ほぼ後に賃金でもめる。 
  語源は”トンズラ噛ますアンコ”と聞いた事があります。  反対語は『マンキ(満期)』
  
☆職種名 カジ=溶接工  コボチ=解体作業 オペ=オペレータ(重機運転手) トビ=鳶
 ココに書いたものは有資格者(職人)仕事 他にもたくさん有るけど割愛。
☆アンコ
  単純作業専門の日雇い労働者。底で上を向きエサ(仕事)の落ちてくるのを待つだけなのでこの愛称がついた。
  資格や技の有る労働者にアンコと呼ぶと「ワシらは職人じゃ!アンコと一緒にすな!」と激しく怒られる。
  普通の人から見ればアンコも職人も見分けが付かないので無闇に使わないこと。

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/09 00:33:10 FH936YaP0
職人レベルの人間が日雇いになってる現状がおかしいだろ
金と人を弄繰り回してるだけの連中ばかりが儲けてる
もうちょっとドイツとか見習って欲しいもんだ

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/09 07:03:42 6YWDU7FY0
--株主から--
グットウェルや違法脱法の派遣経営者は退陣しろ!

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/09 15:21:36 6YWDU7FY0
脱法は、違法ではないが悪い事だ。
違法は違法である。責任をうやむやにして良いのなら社会は成り立たない。
違法や脱法が許されるのなら、違法脱法をやらない正直者や真面目に努力する者は
馬鹿って事。それを司法も行政も認めるわけだ。

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/09 16:20:39 6YWDU7FY0
どうして、派遣業界だけ他業種に比べ法律的に優遇されているのだろう?
世の経営者は、少しの不祥事(脱法なんてとんでもない)に最大の注意を払い
自社の存続に苦労する。トヨタしかり不二家しかり、大企業と言われ、東証1部に名を連ねる会社はである。
どうだろう、派遣業の経営者は?
脱法、違法も他人事の様に、その深刻さや、違法は会社存続の危機といった感覚が無い。
何故なんだ?
やっぱり、ジャスダックやマザーズといった新興企業には品格がないのだろうか?

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/09 16:26:56 6YWDU7FY0
だとしたら、存続できるわけも無い。日本で創業できても、人権意識の強い
欧米では通用しないだろう。
かといって、中国や東南アジア諸国を悪の処方で汚すことは、
戦後60年に渡る親日といった国民の財産を破壊することに他ならない。
派遣業の経営者は、自分で生きている等と考えず、多くの縁で自分たちが生かされている事を
強く意識するべくで有る。
嘘吐きや偽善は、将来を見ている子供達にも悪い影響を与える。
悪い事をやれば、罰せられる。そう言った手本をみせなければ、日本は滅ぶ。

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/09 16:32:24 gCGk2Prh0
アメリカは派遣システムないの?

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/09 22:13:40 6YWDU7FY0
社会的労働環境が日本と欧米では違うってことだろ。
日本の労働者は最低賃金も社会的身分も保証してくれる制度が無いまま
労働派遣だけが先行してしまった。それで、スタッフが肩身の狭い労働者になってしまった。

派遣労働だけの問題ではない。社会全体で幸せに働ける労働環境を築く必要があるわけだ。
しかし、金儲けだけしか見ない派遣業界や企業の論理だけが先行した。

原因はいろいろだが、一番の問題は派遣業界が人を大切にしていない事に尽きる。

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/09 22:19:59 6YWDU7FY0
はけんで働いたい労働者は、正直な気持ちで、いない。
仕方が無いからさ。
そんな状態で良いことは無い。自分たちも、これからの子供達が不幸になる制度は
直す必要があるだろ。
自分のことばから考えず、皆の幸せを考えよう。今の派遣労働は不幸を生み出す。

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/09 22:32:27 6YWDU7FY0
アメリカで派遣を学んだ連中は、問題点を知っていながら、実行したわけよ。
確信犯だな。この辺が問題ってわけ。
日本の派遣スタッフは、ストも経営者を襲ったりしないからね。こけにされたんだ。

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/09 23:53:36 2Xjc4SG+0
人的資源に、現場における生産技術が蓄積されず、失敗品の山だらけ。
天の怒りか、直下で、地震がおこって……。


偽装請負で有名な某液晶会社の話でした。

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/10 00:49:23 ntx3QpOx0
東芝四日市工場は数年前にはもうダメか?というような時期もあったのがウソのような状態になっています。

三重県ではシャープの亀山工場が有名ですが、四日市北部にある
東芝四日市工場ではデジカメなどには欠かせないメモリーを作ってから
大増産につぐ大増産で、いつの間にか大きな工場棟が立ち並ぶ全国屈指の工場となりました。

この工場では正職員が2500人、派遣労働者が2500人、工場の建設関係者が
1000人という大所帯になり、朝の通勤時間には工場の正門は大混雑となります。

遠くから見てもその大きさがわかりますが実際に間近で見るとその大きさを実感し、
関係者の出入りは近くの四日市駅よりも多いのではないか?と思うほどの混雑振りでした。

もう近辺に土地はなく、今後は岩手県に工場を新設する予定だそうですが、
今後も三重県北部の経済の牽引車になることは間違いありません。
しかし、デジタルの世界は一気に値段が暴落し、この景気を維持するためには
技術の先進性を維持し続けなければならず、並大抵のことではありません。

亀山のシャープも同じくらい大きな工場ですが、今後は次の経済の牽引車を探し続けていく必要があります。
しかし三重県にはもうまとまった土地がないことと、働いてくれる労働者がたりません。
しかし誰でもいいというわけでもなく、マッチングと言う問題もあります。

そして今後は三重県南部をどうするかという大きな課題もあり、県などとも相談中ですが、
いくつの進出希望の会社もあり、今後は行政がどれだけ後押しができるか、
地域の人たちがどれだけ協力できるか、昔の農産物の産地間競争ではなく
誘致競争にも拍車がかかりそうで、みんなの頭を柔軟にすれば大きな発展に繋がると思います。


URLリンク(www.chiaki.gr.jp)

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/10 08:58:28 y1S6mTB30
大店舗法で昔ながらの商店街がシャッター通り化した。
大店舗法で、都市中心部が衰退。現在は都市集約法が制定されている。
大店舗法は是正された。

正しく清い経済があるか否かは疑問だが、経済活動の活性化で人々の生活が楽になったり、
幸せな社会が形成できるかは疑問。
特に最近の企業の拝金主義や利益追求型は、派遣スタッフなど弱者の足元を見た、
弱いものイジメとしか解釈できない現状がある。
企業が発展する事と個人の利益との関係が比例関係であれば、
>>295 の人の話も少しは納得できるのだがね。
残念ながら、「仕事がなくなるより」や「首になるより」といった弱みを突く経営など
都合の良い理論が億面もなく正当化される非人道的な経営が信用できない。
派遣スタッフと同じ様な生活をし、同じ様に痛みを感じ、反省する派遣業界の経営者を
見たことが無い。高級外車に飛行機、クルーザー、海外旅行にゴルフなどなど、
その行動や態度では、スタッフに感謝してるとはとても思えない。
さらに不正や脱法行為にも平然だ。反省するところが見えない。

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/10 14:38:48 y1S6mTB30
車に原子力、科学技術も経済システムも善意と良心を持った科学者や経済学者によって発明される。
実社会には必ずと言って良いほど、愚かで自分勝手なユーザーが生まれ出る。
悲しい事だ。
労働派遣のような経営者を擁護する意味合いが強い政策も、緊急避難的だった訳である。
それを、スタンダードな仕組みと受け取るならば、バブルを産出し金融危機を招いた責任を
強く追求する以外道は無い。国民に多大な迷惑をかけたのは銀行屋である。

先の厚生労働大臣の坂口氏も現状を憂いてる様だが、労働派遣法は一過性の救済策であった。
サプリメントとして処方されたのだ。
それをスタンダードと思ってもらっては困る。経営者は国民や政治に甘えず、自助努力する必要を考えなさい。
いつまでも、有ると思うな親と金。

298:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/10 18:14:13 ntx3QpOx0
>>295
シャープの中には、コイツとこいつの子分の県会議員やら市会議員のポスターがいっぱい、貼ってあるぞ。

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/11 08:55:16 IE33fngg0
工場系労働者派遣については別として、
事務系とかで大企業のキレーなオフィスで働きたいっていう
馬鹿ねーちゃん、いくらでもいるじゃん。
本人の年齢、経歴、学歴、能力じゃとても無理だけど
派遣なら潜りもめるってんで。

仮に採用されたとしても、いずれは契約終了で捨てられる
んだから、その後あーたどーすんの?とか聞いても
「うるせーよ」で話をつっぱねるだけなんだよね。

目先のことしか考えられないのが若さのゆえんとも言えるし
こーゆーのいくらでもいるから、まだ派遣屋は存続し続けるでしょ。
今までが、羽振りよすぎただけだ。
まあ、派遣選んでおいて、自分が所詮は消耗品の商品であることに自覚のないの
いくらでも今後も出てくるでしょ。

300:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/11 21:19:56 S01RITaI0
必要悪ってこったろ。風俗コンパニオン派遣が派遣業の元祖で既に20年以上の歴史もある。
問題は、求人の60%にも派遣が締め出したこったよ。
スタッフの生き血をすすって贅沢三昧、そういゆ金儲けはダメだよ。
チョットぐらいボランティアやったって、全体社会が住み辛くなって、
9年連続、自殺者3万人以上だ。
なにも派遣だけが原因とは言わないが、社会を悪くする事への寄与率は多大である。
なんたって派遣スタッフの大勢は貧民だし大衆だ。数が多い。
派遣業とつるむ企業やその関連は、知らぬ間に社会悪に荷担しているんだ。

301:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/12 19:29:18 9J79sf9T0
コムスンの介護事業オワタ
社保庁年金問題とも相まってマスコミは連日騒いでるし
ある意味崩壊だね

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/13 18:06:25 zeF9PKoq0
ま、崩壊だろ。
今後は、派遣などのレンタルワーク問題を、政官民で正常な労働形態に是正する事だね。
最近、派遣で時給が高いが、期間が短いってパターンで月給がプアな状態の
時給高額スタッフが増えてる。結局、注文が減った派遣会社は、自分たちの儲けを減らさず、
派遣スタッフの手取り支給額を減らした。

労働派遣システムの限界から軒並み派遣会社の仕組みが破綻してる。
今後は役員の給与を下げる等、派遣業界自体のリストラを進めないと利益は出ないよね。
派遣業界って、役立たずの役員や従業員が多過ぎ。

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/13 18:11:01 zeF9PKoq0
大企業は、リストラやったよね。CMや企業年金に健保組合、管理職のボーナスカット。
不採算部門は2年の猶予でリストラ。余計な事業部が大杉だ。
バブルで贅沢しちゃった派遣業界は、自分に厳しくなれないだろうね。

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/14 19:55:03 nJhGdAqR0
政府方針が量から質に方向転換した。
今後、拡大路線を進む派遣業者への援助は禁止される。
無理無駄をやめた経営の素早い対応が生き残りの鍵だ。

私利私欲を捨て、世の為、人の為、スタッフの為に働く事が出来る様に
派遣業界は変わらざる負えない。

社会に対する使命感や責任は、この業界で今まで良く聞こえてきた。
今後、儲けは出ないだろう。しかし、
今度は、本当の意味で、社会貢献その精神を実現して欲しい。

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/14 19:59:31 nJhGdAqR0
派遣業界がグッドウェルの後を引き継ぐ事は、問題が多いだろうな。
今や派遣労働は、社会悪として認知された。
派遣労働を使う企業もその関連は、結局グローバル化について行けない。

グローバル化とは、他人や他社会の権利を尊重すること。
人権を無視した今の派遣業に未来は無い。

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/15 06:31:26 to/QwebxO
コムスン事件で介護バブルが崩壊しつつある
それに連れられて派遣バブルが崩壊するのも時間の問題だろう

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/15 07:53:02 tdEAdtZG0
なんか有識者の間に、公共性の強い派遣事業や介護事業を非営利団体に移行しようとする
動きが出てきてます。
労働者の紹介や、介護ヘルパーなどは、利潤追及型の市場原理じゃダメ。

厚生労働者や産業経済省が、少し先読み出来ていれば、拝金主義者が
派遣や介護に集まって、国民を食い物にする事も無かっただろうに。
残念だ。

派遣人材はNPO(非営利団体)がハロワと人材事業を行う。ピンハネが無くなるし能率的で公共の福祉に叶う。
また、介護事業はまさに、NPOが適正だね。

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/15 19:32:31 tdEAdtZG0
介護や労働関連はNPOで決まり。
私腹を肥し不正を繰り返した派遣業界に未来なし。
こんな結末、誰が想像しただろう。やっぱり悪は滅びる運命だった様だ。

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/15 19:44:58 Q6RhlrrQO
派遣を使う事は、企業を人体に置き換えて表現すると、『麻薬』を使っているのと同じだと思う。
派遣(麻薬)を使えば、一時的に利益(快楽)を得ることができるが、倒産(死ぬ)まで使い続けないといけない。
だから、派遣が無くなる=企業が無くなる。
まあ、自動車工場関連は、すでに崩壊の予兆が出ていると感じるが…

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/15 20:58:11 L+JWxsi70
派遣バブル崩壊!?零細中小の派遣会社はその時が来れば、生き残っていけないでしょうね。
しかしながら、大手は残念ながら生き残ると思う。日本の経済事態が、今後衰退していくと思うね。
これだけ非正規雇用者が増え、超高齢化社会がもうすぐ来るのに介護も年金も破綻しかけているんじゃダメだね。
世界第2位の経済大国日本も、現在急成長の中国やインドに抜かれる日はそう遠くないと私は考える。

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/15 21:03:32 dckALLx30
>>309
残念ながらちがう
トヨタ自動車の工場なんて、ブラジル人だらけ

一番の問題は外食産業じゃないかな、若い人が集まらなくてどこも困っている
しかも価格破壊で値上げも出来ず、時給も簡単に上げられない


312:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/16 08:38:40 nd3FQe4N0
まあ工場はいまブラ公多いしね。
でも良く使うなw
アイツラに仕事できるわけねーじゃん。

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/19 21:05:22 vWQMMHwz0
そうだよね。派遣を使ってた。自動車、製造業は景気悪くなった。
半導体も軒並み景気悪。

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/19 21:53:18 vWQMMHwz0
派遣バブル崩壊しました。崩壊すると、必然的に今まで多めに見られてた事が
突然、厳しくなる。

派遣業界は軒並み、国税が入った模様。追徴課税は7年前まで?5年前まで?
バブル崩壊は怖い。手広くやった所は、痛手だもビッグだ!
だから、バブルはやばいんだ。転がると加速する。

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/21 14:55:57 6kiNezEF0
しかしこのスレ、2ちゃん黎明期のようなよく分からない口調のスレだらけだなw

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/21 15:51:42 gHifjKpn0
もう崩壊してるよ
派遣の給料じゃ税金払えないだろwww

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/21 17:01:32 Q+sWjWiw0
前年度総所得120万くらい
今回来た住民税の納付が年8万
今月で派遣やめて吉野屋の夜勤やりながら就職さがしてる俺がいる

318:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/21 22:22:44 QLDypoBU0
派遣バブルも終わた。よってこのスレも終わり。
成り行き任せでイイってこった。

派遣業って何だったんだろう?
バブル->金融危機->倒産->安い人件費。企業経営の失敗の付けを派遣スタッフが救った。
って形になった。
だが、派遣業界には、あまりにも悪い心しかなかったね。
貧乏労働者からピンハネして私腹を肥やす。人権無視、人の心が無いシステム。
21世紀で最悪な仕事だったと、歴史に残る所業の数々。
今は、派遣労働がのさばったお陰で人心は乱れ希望の持てない時代。
しかし、平和な社会が未来に出現した時、こんな野蛮な制度は必ず人類の恥じとして歴史に残ると確信する。
派遣バブルのような人権無視な金も儲けが、出現し世の中をこれ以上悪くする事に
寄与する事が無いよう心から願う。

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/22 21:17:52 n5szHLqZ0
派遣業界って棚ボタで儲けたんだよな。
だから、ホントの経営ってやった事がない。今まで、とても立派な理論展開した
派遣業界経営者の皆様、期待しております。

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/22 22:01:25 neymtoPl0
俺、正社員30ちょいでボーナス100~150万円。
これが年2回。

今は派遣をしている30代のみんなも、
こんな感じのボーナスもらってたはずなのにね。

職を転々としてたら、能力が向上しないもんね。
派遣の子達は、視野が狭く、考えも浅い。

派遣だから教育をしてあげる気も起きない。
派遣さんたちにも、教育を受ける気もなさそうだし。

派遣システムがなければよかったのにね。

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/23 01:06:25 EUCb6X5W0
派遣でスキルアップってぇのが派遣会社がよく使う
うたい文句だろ?

322:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/23 23:07:56 PwIotnnC0
カナリアが死ぬ。人は危険を知る。はけん=カナリア。
歌を忘れたカナリア。ななんて、悲惨な。

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/24 02:42:35 ftwpB9sN0
>>320
職を転々と変えている奴には同情しないけど、
派遣やバイトで1つの職場に6年以上いる奴が可哀想だよな

あと派遣上がりってさ、正社員の事をやたら神格化していてウザイ
正社員になれば会社が
「教育してくれる」「育ててくれる」「スキルアップさせてくれる」
「勉強させてもらえる」「一生生活を面倒みてもらえる」等々
ボーナスがあったり給料高いのは他では潰しの利かない会社独自の仕事をやらせるからなのに
自分のお飾りの為の学校気分で来られていい迷惑

>>321
正社員でもスキルアップなんてしないよ
というかスキルアップ目当てで来られたら正社員でも派遣でも現場はとても迷惑ですからwww

324:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/24 08:02:45 GY4Nf20r0
>>323
君んとこ、派遣やとってんの?
なら派遣屋に言っといてよ。
お宅の会社、職場でスキルアップだの
スタッフに教えこんでいるようだが
そんなんで来られたら困るって。

でもどーせ、会社って経費対策の為に派遣に頼らざるを得ない
状況だから、そこまで派遣屋営業にも言えないでしょ?

所詮は都合よく使い捨ての駒を雇おうとしてんだしな、
だから、どっちもどっち。

325:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/24 09:46:30 rBuVe5Al0
>>324
スッとした。

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/25 14:11:26 aeNs4MLG0
NHKの討論番組「日本のこれから」で、労働問題の討論を見て。
派遣会社の経営者の言ってる事がトンチンカンで、派遣業界の労働政策や問題に対する
勉強不足を笑ってしまった。
自分の事だけしか見てない。流れが読めない所が、派遣業の実態を示していた。
アホ丸だしで笑えた。

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/25 16:03:30 6juNFMZj0
>>326
その隣にいた経営者代表の脳天気さにも笑えた。
番組としては「新たな仕組み作りを」と無難にまとめていたが、
この両者にはそんな気はさらさらないみたいだ。

328:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/25 17:04:52 mBDhtk8S0
と、いおうか派遣スタッフ自身もその場限りで、
今さえ良けりゃいいや、
それに派遣なら責任取らなくていいし、的に
ノー天気なのばかりなのも問題だろ?

なんで派遣というシステムで自分は雇われているか
なーんも考えていないのも問題だよ。
あんな都合のいい宣伝を鵜呑みにしてんだから。

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/25 19:40:43 6juNFMZj0
>>328
そういうのもいるだろうが、将来に希望が持てないのに黙々と働いている
派遣や非正規雇用が多数だってことを忘れてもらっちゃ困る。


330:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/25 21:42:30 aeNs4MLG0
黒猫やまとの倉庫で、派遣社員とアルバイト社員の傷害事件が起きた。
起こるべきして起きた感がある。
日本は平和だ、アメリカ等では派遣会社の経営者やその家族は、度々襲われたり、
誘拐されたり、強姦されたり、この派遣業では労使ともヒドイ目に会っている。
アメリカの実態だ。今後、日本でも事件は増大する。
スタッフの心を虫食む労働(ピンハネ)は、世の中の安心や安全をだめにする。
派遣業界はもっとスタッフを大切にしろ!
ピンハネをやめろ。不当な管理費を盗るな!
政府は、ピンハネ率を法的にコントロールしろ!
金融だって18%だぞ! 派遣は30%50%もピンハネするんだぞ。

派遣スタッフは、自分達の自分達による非営利法人:NPOを作って働いた方が
断然、金銭的にも待遇も改善される。労組で待遇改善も良いが、
一方、その延長でNPOを作って自分達の権利を守った方が良い。
自分は派遣労働(レンタル)という形態を是認しない。しかし、経営側が正規雇用しないなら、
派遣会社に中間利潤を搾取されるない方策を取るしか無いっしょ。

今の派遣会社は、くだらないサービスとか多過ぎ。そんな金があったら給料上げろ!

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/25 21:53:10 lU4kaQ+wO
派遣の普及なんかで、
国の経済なんかもたんよ。
経営者が甘い汁吸えるだけのシステム。
破綻するのなんか目に見えてる。

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/25 21:53:21 aeNs4MLG0
無許可派遣会社出現。日系ブラジル人を無許可で派遣。
NHKでも労働問題やるぐらい、問題視されてるのだから、労働局や税務署も
頑張ってる様だ。なんたって年金の社会保険庁の様にリストラされるもんな。

派遣業の皆さん、コンプライアンス意識でっせ。もう今までの様にやってたら
お上も許してくれません。
もう派遣バブルは終わったんだから、小手先やめて真面目に働かなきゃ。あかんで。

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/25 22:08:51 lU4kaQ+wO
>>326
朝生でも派遣経営者が、トンチンカンな応答してたな。

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/26 00:48:18 vW2LIOBC0
派遣業者って、ヤクザ多すぎ。

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/26 06:03:17 xK6XCpiZ0
派遣に頼る労働者も似たような
社会不適応者ばかりだけどな。

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/27 05:38:13 dxTBu1a00
渋谷の温泉爆発。ファッションだけで、業界の必須知識が欠如。
派遣業界の経営者も同じ、労務や労働問題に対しては、理念も意識も持ち合わせない。
頭に有るのは、金儲けとSEXだけ。

自分の業界の事(労働問題など)を勉強しない経営者(素人)が多いのだから、
そこで働くスタッフはヒドイ目に合うのも当然。

経営者が同族だったりして、風通しの悪さはミートホープと同じ。
会社に是正策を提言できない。だから、この派遣業界自己破綻したのだ。

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/28 14:37:46 f9cmfXfj0

   内部告発とタレ込みだな。
せっせと情報を集めて違法な会社は懲らしめてやらないと。

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/29 12:08:29 avVTNRYY0
>>337
♯亀の内部情報。
三重県だけに、三重受けしてる会社が、入ってるぞ。

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/30 02:33:18 SuqdD2f20
証拠hq

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/30 12:06:55 ZmhMEcRn0
次の選挙、血迷ったワーキングプア達が共産党にいれそうだなw
かくいう俺もワーキングプア orz

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/30 12:49:10 /nZip1Xc0
年収1千万以下で自民・民主に投票する奴はリアル知障だろ
1千万以下なら黙って公明か共産に入れとけ

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/06/30 14:19:43 TtLSlapA0
創価学会員乙

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/01 14:50:47 voEa08Vu0
国民新党の街宣車を、見かけるが、誰か出るのか?

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/02 09:27:02 NlpM8PrU0
>>340-341
俺は共産に入れますよ


345:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/03 13:00:26 dcSdlqa50
>1千万以下なら黙って公明か共産に入れとけ
公明は違うだろ。共産か社民だよ?

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/03 13:09:31 WO8m8f7P0
何党でもいいけど、派遣法撤廃って公約に入れれば
票集まりそうなのにナゼどこもやらないんだ
派遣社員の何百万票よりも経団連の圧力の方が強いのか?
どんな民主主義だ?



347:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/03 23:15:48 hJEo+8Ro0
>>346
単に年金の方が話題としてでかいだけ。


348:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 17:06:52 +1SI1mT3O
偽装請負の摘発が強化された背景は、社会保険と厚生年金の納入率を上げる為でもある。放っとけば国保で逃げて未払いの人間で溢れるから。何で納入率が上がるかは派遣法を調べてもらって、責任や懲罰の対象から因果関係で判ると思います。
て事で、お上は偽装請負には依然厳しく調査するが、派遣に対しては追込み過ぎない様にしている。でも法がある以上、相談を受けたり問題が公になっている事に関しては動かざるを得ない。
偽装請負摘発から逃れる為だけに派遣に切り替えた様な会社で働いている方は、労働基準法や派遣法等の関連法を調べて、然るべき場所に相談するべきです。
ココを覗く事が出来ると言うことは、情報ソースがあるから簡単だと思うのだが…

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/10 09:29:34 sNoVWOsL0
ピンハネした金でアイドルと混浴する派遣会社社長たち

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/11 00:25:32 DSQh1fD40
<傷害>幹部組員、登録の派遣会社間違え他社員殴る 埼玉

自分が登録している人材派遣会社と間違え、
同業他社に乗り込んで社員を殴ったとして、
埼玉県警熊谷署は9日、同県熊谷市新堀、暴力団幹部、
厨子博彦容疑者(55)を傷害容疑で逮捕した。
「殴った後に勘違いと分かったが、引っ込みがつかなくなった」などと供述。
気まずさから事務所に名刺を残したことが逮捕につながった。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

どことどこを間違えたんだろう?


351:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/12 00:51:56 UV36rVY80
社民党党首・福島みずほ氏が良い事を言っていた。

「 製 造 業 へ の 派 遣 は 禁 止 し ま す 」
「 製 造 業 へ の 派 遣 は 禁 止 し ま す 」
「 製 造 業 へ の 派 遣 は 禁 止 し ま す 」
「 製 造 業 へ の 派 遣 は 禁 止 し ま す 」
「 製 造 業 へ の 派 遣 は 禁 止 し ま す 」


派遣で働いている人は社民党に入れるのも一つです。

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/16 21:58:14 LiCGa+dn0
おもしろ占いではこれが一番良かった↓
URLリンク(maromaro.com)
出版社占い

ちなみに講談社だったお。

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/18 21:00:36 JMHR6/3j0
公明党も労働派遣法を改正して規制を強化すると言っているから、
野党も与党も派遣は反対なわけだ。

自民党だけが明言しないので、福祉格差や派遣問題をそのままにしておく?つもりらしい。

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/18 21:44:57 YvVaHF2GO
>>353
あんた!いい事言った!

355:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/19 16:17:53 ig24p1Uw0
ただいま、この派遣会社と裁判中。

ハケンの変革
URLリンク(revolution4haken.blogspot.com)


356:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/21 00:54:25 bUbXdUEb0
派遣は悪だ!
でも派遣でバイトする学生は多い。
きっとしってるだろ?18歳以下の派遣は禁止だ!
違法勧誘で労働基準法違反さ。
経営者は逮捕される。

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/21 00:57:32 psi5ba9U0
「派遣さん」っていうのは数年後には差別用語として禁止されるかもw

派遣さんは正社員の職場環境改善のためいるようなもの
正社員が産休・育休とりやすくする、残業時間へらしてプライベートを
充実して心身ともに健康でいられるようにする、そのために薄給で
がんばってください!!!


358:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/23 16:40:49 Y2q+kD+20
その通り、みんなの幸せの為に社会には奴隷(派遣)必要です。
無関心で自分勝手な、派遣なんてやってる人間を救う人はいないのです。
これからも、諸君は派遣を続け、みんなの為になってください。
派遣労働者諸君よ、我々の為に働いてくれてありがとう。(組織幹部)

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/29 13:54:15 mEhlS7C80
8600万円脱税罪、派遣会社社長を在宅起訴
URLリンク(www.asahi.com)
2007年07月27日22時05分

東京地検特捜部は27日、人材派遣会社「スタッフサービス」(東京都杉並区)の金沢真治社長(51)を消費税法違反(脱税)などの罪で在宅起訴した。

 起訴状などによると、金沢社長は関連会社に作業員の派遣を外注したようにみせかけ、架空の仕入れを計上する手口などで、
03年2月から05年12月までの間に計約8600万円の消費税などを脱税したとされる。


360:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/31 00:15:53 mo/qzcMh0
経団連 厚労省----安倍---------統一教会
l     l          l         l-青嵐会-勝共連合
l     l-慧光塾-安晋会----電通---山口組系
l     l       l   NTTコム   l        l
-グッドウィル折口-ライブドア---l------l
l    l    ?              l        l
l    l     l              l        l
l    l---香里奈---- 阪急阪神東宝--学会
l    l            l       l
l-岩左-沢尻---内部抗争---長澤
l      l
l     唐沢  長澤のスキャンダルを握ったのは折口人脈?
l
ほしのあき 矢吹春奈  辻希美 紺野あさ美 森下くるみ 
あびる優 南明奈 大沢あかね 伊藤英明 香里奈 品田ゆい
瀬戸早紀 柳沢なな 森下悠里 藤本美貴 吉澤ひとみ 長瀬智也
DJ OZMA SAM



361:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/01 18:54:15 quzi2UPG0
捕手

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/02 16:25:58 4V623uP00
未だに3万人以上の自殺者が出る。小泉改革(派遣法)で。
本来、公明党が言う様に、困った中小企業や労働者を守る政策だった。
ところが、途中から大金持ち、大資本の経団連が、人件費抑制で大金を懐に入れ始めた。
なんて、汚い連中だろう。許せない。人の弱みに付け込むなんて。日本人の風上に置けない。
そう思った。

いろいろ、ここ5年10年を見てきたが、やっぱりこの派遣業界自体が腐ってい入る。
そう言わざる負えない。残念だ!

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/08 16:25:09 nmgyofvR0
やったー!派遣崩壊システム崩壊だ!

一部の政府の太鼓持ち経済学者や評論家が、グロ-バル化の経済競争で
企業には、安価な派遣労働者が必要だなどと、今だ説いている者も居る。
しかし、グローバル化がもたらすものは、共存関係である。
いかにも、競争経済のような印象を彼らは公言するが、それは間違いである。

労働者と経営者と株主に消費者が、対立する構造に発展はありえない。
よって、派遣会社関連の株価は、今も大暴落が続いている。
既に、現状のシステム破綻を予見できない世間知らずな経済学者は多い。



364:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/17 17:02:37 Woc+52BvO
盆空け~9月に我が世を謳歌していた派遣&請負業界に鉄槌が下りそうな予感…前兆は既に立ってきているしね。

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/26 20:41:07 gk1BEm7+0
派遣社員が増えれば、会社は人件費を抑制出来るから利益は上がる
一時的に利益を上げたいなら確かに良く出来た制度だと思う
ただ低賃金、信用無し(ローン不可)ばかりが増えるでは物が売れなくなる
特に車や家 現実その兆候は出ている・・・・
どちらも我が国の基幹産業だけに、産業界も頭が痛いだろう
車は早くも兆候が出た メーカーは輸出があるからいいが
国内ディーラーはどこも悲鳴だ 新車が売れなくなったのだ
昨年比10%近い落ち込み 9月から新車攻勢に走るらしいが売れる訳がない
車に興味を持つ人も減ったが、欲しくても買えない層が増え過ぎた 彼らはローンが組めない・・
今更国内ディーラーを切るに切れないだけに、新車を買える層を増やすしかないだろう
信用の薄い派遣社員を正社員にして、ローンを通さないと売れないものは売れないんだよ
こう考えると派遣制度は所詮自分の首を絞めるだけだと思う
正社員にして車や住宅、家電や子供を持ってもらわないとあらゆる業界が困るだけだろ


366:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/05 22:03:48 2clkYlIS0
>>364
楽で短期で服装が自由な仕事ばっかりが倍率が高くなってきた気がする。
それなりに地味でお堅い会社で長期で働きたい人がグッと減った。
そのせいで楽で短期で稼げる仕事に殺到し競合で落とされたり待たされるからだったら直接雇用の方に行く人が増えた。
あとは子育中の主婦やブランクのある登録者が増えたなぁ。企業はそんな人を望んでないだろ?


>>365
派遣社員が正社員になってももう車の購入はしないだろうな。
少し日用品を贅沢して貯金するだけ。

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/09 11:41:27 u98cxnMH0
派遣バブルなぁ・・・

でも俺の知る限り派遣はプロ意識を持ってよく仕事をしてくれてるよ。
やはりいつ首を切られるかわからないからだろう。

一度就業してしまえば解雇の可能性も低く、ろくに仕事を覚えようとせず、
文句ばかり言い、遅刻早退無断欠勤なんかおてのもの正社員(特に女性)が
意識革命を起こさない限り派遣バブルが続くだろう。
って言うかそうしないと企業(の人件費)が持たない・・・


368:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/16 16:45:51 MMJmEXSV0
>>351 辻本を国会議員 辞めさせるのが、普通だろう。
それにしても、派遣会社多すぎ

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/16 21:46:13 WNPY3kYV0
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数)
スレリンク(job板)l50








370:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/18 23:56:08 wNCsLay7O
派遣バブルもいよいよ破裂か?
次は特に製造業で膨らんでいる請負(含む偽装請負)バブルも破裂させよう。

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 11:43:48 SbTy3elA0
今の派遣ビジネスモデル(既に20年)の手数料ビジネスは、衰退するだろう。
いま、テレビ朝日で商社の経営戦略転換を見た。
派遣ビジネスモデルは努力の無い(経営の才能は要らない)世界であった。

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 13:32:50 IWf7gTLI0
確かに・・・。 派遣制度そのものが悪い訳ではないと思うが、
その制度を悪用する方に問題がある。 特に大企業。
人件費削除の名目で増やし過ぎ。至上空前の高収益は全て安い人件費の賜物。
そして低賃金労働者の増加が消費の低迷を生んだ。
新車ラッシュだが、それでも売れない・・・。
一番良い解決策は物を買わないこと。
国内消費が低迷を迎えれば、派遣制度の悪用にメスを入れざるを得ないだろう。
自動車業界は派遣社員が一番多いから、買い替えが進まなければ制度は崩壊するよ
派遣社員を正社員にして、ローンを通してやることだな

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 15:51:53 rbHRrVVN0
心配しなくても工業製品は内需が縮小しても、もっと広大な外需があるよ。

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/23 18:17:36 VkT/2RCh0
>>372
 某社のとある事業部なんて、請負/派遣の入れ過ぎで採算が悪化。 
まるで、民間軍事請負会社に頼るアメリカ軍みたいに。

>>373
外需なんて、日本経済(指標はなんか忘れた)の5%しかないぞ。


375:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/28 23:20:46 xIT5X6/x0
その通り!
グローバルで競争力が...
だが、外需なんて無い! だれと戦争(競争)してるんだ!

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/09/28 23:25:31 xIT5X6/x0
くやしい! 
正直な公民をバカにする政府は、間違っているぞ!
ぜんぜん、生活がよくならない!

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/08 20:13:24 bp2JZNLW0
>>372
大企業は派遣と言えども書類審査2回と面接2回あるよ
結果が出るまで決定までに2ヶ月以上かかる
こんなんじゃ直接雇用と全く変わらないよ

それを判って大企業はやっているから汚いよな

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/14 23:38:32 pFjdwrkZ0
Googleで世界中から検索

HAKEN WORKERS
haken workers

URLリンク(www.google.co.jp)

379:ハワイアン
07/10/16 19:46:58 BSYEFCyG0
5:05PMからNHK第一ラジオで、希望の持てる日本をつくる為にどうしたら良いか。
って事で、参考になる番組をやってるよ。

派遣会社や派遣ビジネスで生活してる彼女&彼氏、聞いてね∇

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/16 23:21:59 u8Qm56ln0
変わりどころだと出版社占いってのもよく当たるよ

URLリンク(maromaro.com)

381:仕事に値段を付けられるのか
07/10/17 18:01:13 0nK0bUdL0
>>379 聞きました。
感想は、
日本女子大学教授…大沢真知子 (経済労働学) ...本当かよ! でした。

仕事に値段を付けられるのか? ってこってすよ!
つまらない仕事や地味な仕事や基礎仕事など、金にならない仕事をやる者が無かったら
大学教授はやってられないでしょ。
部下や学生があなたの仕事を支えているのです。

社会を支えるている、ワーキングプアが誇りを持てない!
胸を張って生きられないのは、未だに経済学者が、自分の見識を持っていないからだと、
あらためて、感じました。


382:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 00:13:38 /Ivm7WNzO
所詮実践のともわない机上の空論ふりかざしての論。

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/21 13:13:53 spfDkljT0
>>382 そのとうりです。 大いに同意でしょう。

384:あぼーん
あぼーん
あぼーん

385:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/25 17:44:58 4RETx+wH0
改正で派遣は3年たったら、そこの正社員になれるらしいね。
未来もあるのでは?

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/28 22:42:58 79EKtLai0
>385
それ逆。
雇用義務がなくなるように改正だよ。


387:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/01 20:52:22 IJevXxwR0
2年後崩壊
そして日本中スラム街

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/08 22:02:16 2GzpR36/0
て言うか、製造業の派遣法が禁止されるらしい。

389:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/08 22:08:40 2GzpR36/0
今年は、もの作りオリンピック(国際大会)が来週から日本(静岡)で開催される。
派遣や請負の社員も参加できる様にして欲しい。
生活に追われ、もの作りも子作りも出来ないぞ。

早く悪法を改正して欲しい。このままでは日本は滅びるぞ!

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/19 22:26:27 6ts19TsT0
日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表

1 雇用の原則は直接・常時雇用であり、
  間接雇用である労働者派遣は、臨時的・一時的業務に制限します。
  常用型派遣を基本とし、登録型派遣は例外としてきびしく規制します
2 派遣期間をこえた場合や違法行為があった場合、
  派遣先が直接雇用したものとみなし、派遣労働者を正社員にします
3 派遣労働者に均等待遇を実現し、
  年次有給休暇や社会保障などの権利を保障します
4 派遣元・派遣先企業の責任を強化します
5 違法行為に対する労働者の申告権を保障し、
  告発・是正を求めたことを理由とする不利益とりあつかいを禁止します

URLリンク(www.jcp.or.jp)
スレリンク(newsplus板)


自己責任は社会や国の問題を誤魔化す思考停止の言葉 
ボーナス平均など景気を示すデータを疑え
雇用体系の見直しが必要

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
スレリンク(newsplus板)

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/19 22:32:01 U9oMg+TL0
>>390
日本共産党がいくら頑張っても、負け組の自覚の無い馬鹿国民は
自民党に入れるから笑える。

自分は勝ってると思います。貯金残高を見てから物を言え。

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 19:54:32 FCdXuxy90
内閣特別顧問に奥田碩氏(前経団連会長・元トヨタ会長)就任へ
…経済政策全般の助言などの任務

政府は20日、環境・経済政策強化のために
奥田碩トヨタ自動車相談役(74)を26日付で
内閣特別顧問に任命する人事を発表した。

地球温暖化対策の企画・立案のほか、
福田康夫首相に経済政策全般について助言する。
奥田氏は元トヨタ自動車会長で、
日本経団連会長や経済財政諮問会議の民間議員などを務めた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
スレリンク(newsplus板)

【トヨタ】
車種メーカー板の削除人がトヨタ関係者、工作員も多数存在。
トヨタに都合の悪いスレはすべて削除。

奥田碩…正社員雇用を脅かしかねないクリスタルグループを
    主軸とする派遣社員の積極雇用や、残業過多等の問題。
    経団連のドンとして、ホワイトカラーエグゼンプション
    (サービス残業合法化)、賃下げなどの提言。
    格差社会も容認し、飢え死にするものが出るわけではないと発言。
    従業員に過度のサービス残業を強いて労働基準監督署の
    査察を度々受ける。過労死や自殺者が増加した事に対して、
    「時代の流れ」「男が弱くなった」と発言。
    近年のトヨタ車の大量リコールが奥田社長時代の車種に多く発生している。
    スレリンク(ms板)l50

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 21:26:04 Q19CJz0h0
>>320
勝ち負けのレースから降りたよ、俺。
キミは拝金主義でがんばってくれや。

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 21:32:25 FCdXuxy90
>>390の続報です。

【政治】「派遣労働者のひどい実態を打開する必要ある」
日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表★2
スレリンク(newsplus板)

704 :名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:10:32 ID:HN1cvTnX0
このスレで書き込んでいる方々へ
現在、皆様のレスを楽しく拝見させて頂いている者です。
私は暫くこのスレを閲覧しましたが、自身は経済に関しても、派遣の問題に
関しても大した知識を持ち合わせていない為、皆様の意見は非常に
参考になりました。ありがとうございます。
そこで僭越ながら私の提案でございますが、この日本共産党の派遣労働に対する
政策について、異論を含めたご意見がございましたら、下記URLに直接アクセスして
メールを送ってみたらいかがでしょうか?
このスレで生まれた万機公論をこのままdat落ちさせるのは、とても惜しいと
私は思いますし、又、政党の方からしても皆様の御意見や御要望を出来うる限り
政策に反映させたいと常日頃から考えているのではないかと思うのです。
以上、未熟者の提案ですが、皆様にこの件を考慮して頂けたら幸いに思います。
拙文失礼しました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 21:50:19 Q19CJz0h0
>>389
滅びるも何も虚栄に媚び過ぎたんだよ。見栄っ張りだからな、日本人は。

今後は国、地方自治、企業、個人各々の主命はスケールダウン。
それしか生き延びる道はない。

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 13:34:33 Ey2DpU9S0
崩壊したかも


【GW王国】グッドウィルpart15【崩壊へ向かって…】
スレリンク(haken板)

【グッドウィル】社員・内勤専用9【業務停止確実】
スレリンク(haken板)

グッドウィル事業停止へ 各地で違法派遣 厚労省処分
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.asahi.com)

スレリンク(newsplus板)
スレリンク(bizplus板)

グッドウィル「信書」違法発送か 派遣スタッフに80万通
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
スレリンク(newsplus板)l50

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 14:17:29 SZK/OBIz0
正直グッドが潰れても大勢に影響はないな
派遣会社なんて掃いて捨てるほどあるからグッド社員は転職すればいいだけだし。
産業界は安く使い捨てできるこの合法奴隷制度を維持したいので派遣業界が
発展することはあっても廃れることはないよ

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 15:09:53 CEUPkndB0
>>397
グッドにこういった処分が入ったって事は、派遣法すら遵守出来ない場所は全て営業停止になってもおかしくないって事だ。
つまり、建設・湾岸に関して言えば派遣を利用出来なくなる。
それと、産業界は確かに望んでいるが自民は前回の選挙で負けた。産業界の要求がこれ以上通るのは難しい

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 17:04:49 kiseu0Kk0
建設・湾岸なんて、まともに募集しても人は来ないからなあ
もともとは、神戸では山口組、横浜横須賀では稲川会のシノギだったわけだし
小泉純一郎のおじいさん、お父さんもそれで大きくなったんだ


400:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 22:43:31 6raogZPVO
>>399
小泉家は人買いなの?

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 22:44:54 kiseu0Kk0
>>399
その稲川会の親分さんが亡くなりましたね


402:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 22:46:43 8nFtNGbp0
グッドウィルがアボーンしたら影響大きそうでワクワク

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 12:52:02 wsAnBupm0
>398
いやそれが逆なんだな
知っての通り現在の自民党は力をなくしてしまった。
これまでは力があったから産業界の要望を受け付けることもはねつけることもできたが
今は党の存続と政権を持ち続けるためには産業界の要求を呑まざるを得ないんだよ。
産業界は今は違法とされている建設・湾岸・警備などの職種にも派遣社員を
使えるように要求している。産業界の票が欲しければいずれ規制はなくなるだろうね

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 13:02:46 NX7SbZo+0
>>403
それも次の選挙でおしまいw
民主が政権とったら産業界は終わり。
証人喚問やるだろうね民主は。

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 16:10:24 cJfktX/U0
日雇い派遣の規制強化、料金など明示徹底・厚労省方針
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 16:49:01 ZVAvdKvQ0
性犯罪は語る。 被害者の痛みを忘れた裁判制度 

夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
 少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」 
URLリンク(www8.ocn.ne.jp) 


407:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/14 13:22:04 4mUvwgsk0
客からチャージアップしても昇給がないし。欠勤控除だけがひっそり増とる。
これじゃやっとれんわ。派遣会社はやりたい放題、グッドウィルとかわらん。
by 特定派遣会社社員




408:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/07 10:26:48 Y6HvRhpC0
韓国ドラマ・がんばれ!クムスン[再]

409:ボヤッキー(元IT派遣)[東京都在住]
08/02/07 10:30:36 VT0Ztvej0
すでに崩壊しそうだな。

410:就職氷河期世代の人(元IT派遣)[東京都在住]
08/02/07 12:23:53 VT0Ztvej0
私は就職氷河期の1996年に有名私立大学理工学部を卒業して
派遣会社とか何も知らないで都内の派遣会社に正社員として就職
しました。そこで研修を受けて大手企業に派遣されてきました。
この会社には東京大学大学院卒の29歳やその他有名・無名大学院卒も
多数在籍していました。この会社はシステム開発をしている様な
事を言っていたのですが実態は派遣で収入を得ていました。
この会社を辞めて、他の派遣会社も含めて8年間、IT系派遣をして
いました。しかし将来的な不安から4年前に派遣業界を辞めて
今は違う仕事をしています。もしかしたら近いうちにまた派遣会社の
お世話になるかもしれません。最近のIT派遣業界はどうですか?


411:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/10 11:15:35 GVcl55XW0
IT業界ってもピンキリだろ。インフラ系やアプリ開発系だの。
IT業界で何をやってきたのだ?
ひとくくりにIT業界の動向きいている時点で
悪いけど、てぇしたことしてねんだなぁ、と思っちまったよ。

412:春闘がんばれ!1000円
08/02/10 18:22:27 JbiRw+c/0
物価がたかくなります。
おれの生活ももう限界だ・・・

春になったらいいことあるかなあ
なんとしても時給をアップしなきゃ。
消費税も10パーセントにアップされるって麻生太郎さんも
いっていたし・・・・
自民党はあいかわらず庶民の生活がわかっていない・・・

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/10 21:32:54 GVcl55XW0
>>412
派遣以外に仕事ないん?

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/25 19:21:18 tmLzQMTz0
社会(金持ちや投資家)は、社会性や将来性に投資する。
その投機金を狙ったハイエナ企業(派遣や人材ビジネス)等は、金の卵を占有する施策や社会的仕組みを考える。
既成システムで対応してきた。
プログラマしかり、看護師(オスメス)しかり、介護師(オスメス)しかり、
は~ぁ。
天才(理工・医学系)は基本的に正義観や単純な社会性(お人好し)しか持ち合わせない。
その弱みを利用して金儲けを考える。


415:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 01:38:31 zqGiF4JT0
ボヤッキー=空気読め無い派遣板糞コテ
スレリンク(tubo板)


416:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 13:59:14 hjv5fa8e0
派遣はいかん、偽装請負はもっといかん。

派遣、偽装請負は派遣会社や偽装請負会社にダメージを与えられて
勤労意欲がなくなる。

アルバイトの直接雇用のほうがよほど、研修もしっかり受けられる。

とにかく、自分で仕事を探す手間をおしんではいけない。

自分が働く企業を直接受験するアルバイトの方が数段、モチベーションが上がる

脱派遣(偽装請負)→直接雇用フリータの俺がいうから間違いない

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 14:03:27 hjv5fa8e0
>確かに・・・。 派遣制度そのものが悪い訳ではないと思うが、

違います、派遣制度そのものが悪いのです

人の賃金をピンハネする派遣は害悪です

直接雇用フリータの方がはるかに労働者にきちんと賃金が還元されます



418:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 14:15:10 hjv5fa8e0
せっぱつまっている時に派遣に登録、又は偽装請負に行きたくなる
気持ちは良くわかる。実際俺がそうだった。

だが、こらえろ、
頑張って、直接雇用のアルバイトを探して受けるんだ。

絶対、気持ちがいい。それに、アルバイトなら派遣より受かれば
イイモノがたくさんある。

ただ、受かりにくいのだが、だが受かりにくいだけの価値はある。
なにせ、きちんと、就業先の企業で研修を受けられて、希望も
だせるんだからな、

派遣には何の自由もないし、修業先も選べない。うかつなことを
言えば、派遣会社の幹部社員にやどやされるだけ

派遣は避けろ!!


419:ジェンセン
08/05/21 14:34:01 Hj50Db+gO
自由がないってイミフ 就業先なんてすきなとこ選べるし期間まもりゃいつやめたってかまわねーんだ 超自由 実入りのすくねーバイトなんざ選ぶのはバカ

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 18:35:15 hjv5fa8e0
>就業先なんてすきなとこ選べるし期間まもりゃいつやめたってかまわねーんだ

やってみ、派遣会社の営業や、総合職社員から「わがまま言うな!!」と
どやされるから!

それに、バイトでも社会保険に入れてもらったぞ!

いーだろー!

421:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 18:44:29 hjv5fa8e0
>実入りのすくねーバイト

そりゃー、ピンハネ派遣企業にとっては実入りはゼロだな

派遣で働いていると本来は自分のものだったはずの給料がピンハネされていると思うと

モチベーション下がりまくりなわけよ。

だから、給料が全部労働者に支払われるバイトの方が労働者にはいいわけよ!
何せ準社員なのだからな!
籍も確かに就業先企業なんだ!
同じ企業の仲間なんだ!

派遣の時みたいに、よそ者扱いされないんだ。

さあ、みんなで派遣企業に登録しないで派遣会社を干してあげよう!

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 20:45:28 Dd+nWv3U0
URLリンク(news.livedoor.com)
秋葉原通り魔事件の加藤智大(ともひろ)容疑者は、静岡県裾野市富沢の閑静な住宅街にある
鉄筋4階建ての比較的新しいマンション3階で1人暮らしをしていた。マンション管理会社によると、
部屋は東京都内の人材派遣会社が借り上げ契約しているという。

どこの派遣会社だ?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch