07/11/20 08:55:53 /PShor9j0
ここからはオレ独自の感想を書くが
三十路・2ケタ勤務になると若者と違い単細胞に「ババア」とか書かないけど。肩書きに弱いけど。
さすがに今年、奥谷禮子が東洋経済での発言にはモラルハザードだと思った。地位の割には「馬鹿!」と思った。
今防衛庁と山田洋行の随意契約の問題で守屋前防衛次官の証人喚問がニュースになっているけど、
奥谷禮子は郵政会社の前郵政公社から随意契約を結んでいますから。
そうそう今年6月社会保険庁の職員研修にも随意契約を結んだそうだ。
福田総理はJRAの子会社の随意契約の件で会計検査院に第3社機関で全官庁チェックするように指示したそうだ。
おいおい奥谷は社会保険庁でポロっと名が出るだろうw 社会保険庁は将来解体されるけどな。
それにしても奥谷は苦労して仕事得たのならまだしも随意契約で仕事得て、ビックマウスの立場か!黙ってろ!
奥谷禮子の派遣会社ザ・アールはこれから2、3年後の団塊の世代の年金受給者が増えるので
郵政会社の職員と(どうなるだろう?)社会保険庁の職員を派遣すれば需要高い安定した業務だろうけどな。
しかし郵政会社の派遣職員は入力業務や窓口業務等、業務内容によって多少事情が違うだろうけど、大丈夫か?
・>>19 『当日仮病を使って休むよう言われました。』 → 人員不足が心配。仮病を勧める派遣会社なんて初めてだ。
・>>337『ものすごく上から物を言われて気分悪かったです。』&>>413『「上から目線」』 → 高齢者の接客が心配。
個人的には>>19『連絡しても都合が悪い時は、会社に連絡しても会社は担当者は今日一日連絡の
取れないところに行ってます。』の書き込みが気になる。マナー教える資格ある?間違いなく派遣会社のモラルの問題!
もう言うまでもない。モラルハザード!郵政会社の派遣は失敗する!いや失敗しろ!最後に一言 奥谷禮子氏ね!