リクルートR&Dスタッフィング(旧プロアウト) 1at HAKEN
リクルートR&Dスタッフィング(旧プロアウト) 1 - 暇つぶし2ch361:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/15 22:09:37 4x9njRD10
うそを書くな
バイオは半年の契約期間が終わったら6人とも一度に契約終了して
その後次が決まるまで3ヶ月も待機だよ。

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/16 02:09:57 YSMeJHAr0
>ほぼ確実に決まるよ

こういうウソを平気で書く奴がいるとは・・・
驚きを通り越してちょっと恐ろしいわ

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/16 02:26:33 NMMYC4TH0
あーごめんごめん
まさか信じる人いないだろうと思ってちょっと皮肉ってみただけ

特定だろうが新卒で派遣なんてマジでやめとけ
R&Dで内定もらえそうにない人はメーカー以外もみていくことを薦める

特にバイオの人はどこいっても99%は所詮ピペドなんだから

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/16 23:54:06 x+BeGwsD0
新卒の人にあいまいな情報しか提示しないで
入社させるのはどうかと。


365:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/17 18:31:46 ccmh5tBs0
新卒目指す人にメッセージ。
「やめといたほうがいい」

新卒だからいろいろ大企業見て回って勉強できる、なんて考えてしまってたら
大間違いで、まず勉強できず、やりたい事があるとか完全無視される。

さらにここはぼったくりの会社だから。
外勤先の上司から見せ付けられたが、リクルートへ入る給与のうち働く個人に
入ってくるのはたったの4割しかない。しかも低賃金で。
自分が働いて儲けるのは自分じゃなくて会社になっている。

相手先にもろくな上司にあたる事が無い可能性だってある。
2度も当たってしまって俺自信鬱になってしまった。

我慢して続けたところで給料上がる予兆も見当たらない
ここ新卒で入ってしまったら確実に人生落とす事になるぞ

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/22 09:45:09 u3+n9joeO
仕事でうまく行かなかったら、

自主退職とかあるらしいよ

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/23 00:32:15 PJxP5SlA0
みんな外勤先での状況はどうですか?
エンジもバイオも語り合いましょう。

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/23 02:18:26 DQu+7+chO
私、新卒で入って

結局、すぐやめちゃいました。

ある程度社会経験ないと、
外勤で苦しむ人多数いるみたいです。
それと
他社より研修内容が凄く薄い。


人生落としちゃったのかな

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/23 09:09:53 yaciWxSiO
内務の能無しが偉そうにやるのか。てめえのケツすら拭けないくせして。

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/24 12:35:23 8PXmAt6t0
人の人生狂わせるのだけはやめてほしいですよねホント。

やはりこの会社は・・・がっかりですね

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/24 21:02:44 brCTO4A/0
ウチの営業の人は理系の専門知識、派遣する業界のこと、全くの
素人ですね。
お話にならないレベルです。
よくもまあ、こんな人たちを営業で雇うなと。
派遣会社の営業ってこんなもんなのか・・・

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/25 05:13:41 C0cAK92r0
>>368
禿同

自分も新卒に近い形で入ったけど

外勤で苦しんで、
相談してもなにも無かった。

で結局、諭旨解雇?(=自主退職)になっちゃいました。




373:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/25 21:45:26 qSvSaiPe0
大変な思いをなさいましたね。

退職後、次の就職先は見つかりましたか?

374:372
08/02/25 23:21:44 C0cAK92r0
自分は、
大丈夫だけど、、、、

BC大阪のあの子は今大変だよ。(自分も元BC大阪)

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/26 00:53:13 dcEx9RYS0
今、就職活動中でR&Dのこと調べてたらここ見つけて激しくショックうけました。
1次面接の予約したので、とりあえず受けます。
でも、もし内定出てもここには入らないでおいたほうがよさそうですね。。。。

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/26 15:36:12 XU0pktKOO
ここに入っても

ハイリスクで
ローリターンな勝負をすることになる。
外勤仕事先は
会社が決めます。
こちらの意志は無視です。
特にバイオ(ケミストはまだいい)は
エンジにコンバートさせられたりします。

なので、
入るならその覚悟をしといて

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/26 18:41:27 5u1YTNaq0
確かに、私の知ってる人は化学出身なのにエンジの仕事に配属がきまって、
え?っと思ったけどほかにもいっぱいいるんですね。

その人は地区限定はしてなかったはずなので…。
どういうこと?


378:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/26 19:07:34 XU0pktKOO
ケミストといっても

化学系エンジもいて、
そこんとこは、
大きな問題点にならないと思います。

でも、
バイオが、適当なエンジの外勤に出て問題になってるし、

前に
地域限定採用の社員を、
強引に(大阪→東京)転勤させたりしたことがあるときいたことがある。


379:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/26 22:31:25 QCsXyzoJ0
ここには新卒はまじでこないほうがいい。


380:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/27 08:29:13 7zzpssoK0
会社は リクルートブランド主張してるが

実際は リクルートスタッフィングブランドであり
    スタッフサービスブランドであり
    クリスタルブランドであるわけですな

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/27 19:00:52 m893OyF+0
激しく同意です。

リクルートブランド主張しても
外勤社員には何のメリットもないし。

というかむしろ社員に対して
コンプライアンス遵守違反を平気で行っている。

みなさん。
あまりにも酷い場合はしかるべきところに相談しましょう。

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/27 22:52:13 D2E6NM4b0
なんかもうブラックだなここは。

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/01 00:56:27 uJTzJGgN0
そういや社長が定例会で
「ボーナスはエンジのほうがいいから、
 金のためならバイオはエンジになった方がいい。」

エンジからバイオに強制コンバートさせられた人の前で、
発言したっけな。
社長がKYなのかな。

それで、次の定例会紛糾してた。


384:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/01 04:05:05 jU9K/+Ao0
バイオはボーナス2か月でないのはひどいよね。
赤字になってるのは、営業所の新たな設置のためと説明してるんだから
技術社員のせいじゃないっしょ。


入社説明のときに、ボーナス2か月っていうのは詐欺じゃない?
だいたい、バイオ・ケミでボーナス満額でたことあるの?


385:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/01 04:19:13 jU9K/+Ao0
同じ会社なのに、エンジに比べてバイオのトラブルが多いのはなんで?

技術社員の不満もバイオのほうが圧倒的におおそうだよね。

所長の能力の違い?

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/01 04:54:06 uJTzJGgN0
バイオの定例会で紛糾していた件

①エンジからバイオに強制移管させられて、
 それが原因で賞与が減っている。
 

②地域限定採用者を強制転勤(BC大阪からBC東京)させたこと
 があり、技術社員に対する契約事項が破られている件

 

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/01 15:14:19 AixQyyMC0
結構そういうのあるんだね
知らなかった。

他人事じゃないよね

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/02 12:25:44 aurHg1kk0
技術社員にとって、地域限定で社員になるのにメリットはなさそうだね。

地域限定にしても通勤片道2時間以内ならことわれないし(片道2.5時間の人
もるよね。)

地域限定をしなくても、面接受けに行った営業所の管轄内で営業マンは案件をきめようとするし。

どうしても決まらない時は、他の地区へまわすって感じだし。
まあ、営業マンの営業成績のことを考えると当然だろうけど。

地域限定にするとボーナスがもらえなくなるから、地域限定の
ルールは、技術社員のメリットはほとんどないし、
会社側のメリットのほうが圧倒的に大きいよね。


389:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/02 15:19:39 c7v4RsnW0
ここの社長は
社長がこんなこと言うな
と言うことを平気で言うからな。

相変わらず自分の言ったことに責任を持たない人間。

設立当初は、賞与昇給は
個人別できちんと評価するといっていたのに
結局みんな一律の評価。
オフィスふやしたから
社員に還元できないなんて
新卒以外にはいつまでも通用しないだろ

ググるとわかるけど
この会社のできる前でも、いろんな事してきている人だから
やはり人間の本質は簡単に変わりそうにないですね。

7月あたりで不満のある人は見切りつけて、
みな大量に辞めそうだな。

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/02 20:48:53 c7v4RsnW0
今リクナビ見てきたんだが
恐ろしい。

会社に入ってしまった人はまず見ないから
やりたい放題書いてる。

よくここまで巧妙な書き方をするなと。
新卒が会社に入ったらイメージとのギャップに苦しむでしょ
人開の人たち(元営業で入社してすぐに人材開発に異動)
は無責任なこといったらだめだろ。

こと教育に関しては入社後の数日の研修以外
うちの会社まったくないのだから
あることないことイメージで書きすぎだ。

外勤してるみんなは会社のこのやり方どう思う。


391:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/03 15:29:17 3frJRZBm0
面接が間近にせまってまいりました。
しかし、ここを読んでしまったせいか志望動機がまるで浮かびません苦笑

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/03 16:22:00 3frJRZBm0
URLリンク(www.recruit-rds.co.jp)
こんなん書いてますけど、どう思います?

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/03 20:21:07 oGrlrDQZO
その研修をしている社員っているの?

英会話研修してるの
実質東京だけでしょう?

外勤してたら全くの放置状態。
研修なんて全くしないよ

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/03 23:35:37 w2ETKT1U0
予定多すぎてワロタ

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/04 15:03:44 Vl6TdV9l0
開発者の方、もしよろしければ弊社で働きませんか?
ソフト、ハード技術者の方、返信レス待っております。
よろしけば捨てアドレスですが個別にやりとりしませんか?
yousuke_soba0314@yahoo.co.jp
これ以上詳しい話はここではするのが不可能だと思いますので。
是非宜しくお願いします。
給料基本28万+残業手当お支払い致しますよ。

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/04 23:27:01 uGldXffW0
派遣なんですが賞与については契約書に一切触れられていません。
「一応」社員だと思うんですが、賞与は出ないのでしょうか?
また、有休についても一切面接でも契約書でも触れられませんでした。

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/05 00:26:09 ZO3sRI620
HP上の研修は2年間在籍しているけど入社時のもの以外は全くなし。

基本的になんにも説明しないからまあ、
正社員なら有休は年5日、賞与も一律で最低限はあるはず。

ただ土曜しゅっきん日に働いた分は交通費も含めて支払われない。


398:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/05 10:12:26 xZKrM7n00
もうこの会社おしまいだな
将来見えるわけないから現状で満足してない人はやめちまおうぜ

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/05 19:19:46 eI/qqthi0
無知な営業をどうにかしてくれ

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/06 21:44:24 6iwYbxPR0
ここは社員の技術的なサポートする能力がない

どうどうと
「私に技術のことを言われてもわからないですよ」という。

営業努力足りないだろと思うのですが。

みなさんはどう思います?

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/06 22:14:56 /JSc207U0
スタッフサービスに在籍していてこの会社を受けようとするとダメだね。
今は無理ですって答えが返ってきた。

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/06 22:52:45 lwkoBuFM0
BC大阪って所長がよく変わります。
なんかめちゃくしゃ。。。

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/07 20:28:31 qLyd+IvD0
次の昇給額でこの会社に残るか否か決める。

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/07 20:40:40 6gIk7U8pO
リクルートR&Dスタッフィングは
ただの派遣会社です。

リクルートスタッフィングの先っぽに
毛が生えたようなもんです。
実際は、受託研究をする気も、
請負をする気もないと思います。

この社名がそれを物語ってます。


405:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/08 18:06:49 1RrBN12i0
スタッフサービスのほうが待遇は上

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/08 20:05:55 J5L4rP02O
内務…頭が悪すぎ。落ちこぼれ。

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/08 23:57:54 VcyYBIE90
実際に「リ●●ートR&Dスタッフィング」で働いている方、もしくは
その他派遣会社で「特定派遣」という形で働いている方に質問します。
・残業は70h/月くらいあるんでしょうか?
・休日出勤なんて当たり前でしょうか?
・年1回の昇給はいくらくらいでしょうか?(1000円くらいかな)
・実際何年くらい派遣先で勤めることが出来るんでしょうか?(5年?10年?)

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/08 23:58:21 VcyYBIE90
実際に「リ●●ートR&Dスタッフィング」で働いている方、もしくは
その他派遣会社で「特定派遣」という形で働いている方に質問します。
・残業は70h/月くらいあるんでしょうか?
・休日出勤なんて当たり前でしょうか?
・年1回の昇給はいくらくらいでしょうか?(1000円くらいかな)
・実際何年くらい派遣先で勤めることが出来るんでしょうか?(5年?10年?)

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/09 16:17:16 hA9Tiisw0
始めから全部読みましょう

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/10 20:26:33 KwqM/GA4O
ここに内定もらってますが不安いっぱいです。メーカーほか受からなくて(;_;)

バイオなんですがバイオ以外にまわされると書いてありますがどんな仕事になっちゃうんでしょう。
またバイオは赤字で厳しいてことですが事業所関係なくですか?対応とか事業所によって違うようなんですが…

事業所によってはあたりとかありますか?

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/10 21:24:54 fo6EUNSbO
エンジニアにコンバートさせられて

家電メーカーとか

会社はまったくレンタル移籍なのかとか
説明しないから、
現場でやる気なくしてる


412:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/10 23:55:12 YfqjSpcr0
しかるべきところに相談したほうがいいだろ。

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/11 11:14:45 MnTajZ/d0
派遣に未来は無いのに、
こんな社名にしちゃって。。。

この社名は、
うちはただの 派 遣 会 社 ですって

受託研究も、請負もしません

って言ってるようなもんです

414:zash ◆H8s.SckvxY
08/03/12 12:05:27 OX4qjQ+k0
おおむね円満に期間満了退職。
さらばじゃ。

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/12 17:28:57 SBY4kUZf0
わたしもわたしも!

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/13 08:43:12 IMskbt4xO
じゃあ

ボクもボクも~

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/15 15:31:06 yeztf/+W0
最近の会社の状態・情報がどんなか
知ってる人教えてください。

418:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/15 22:40:50 yeztf/+W0
バイオの人は不満は?
ないですか

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/16 17:15:08 4jtuNnP8O
内務はなんでこんなに低学歴で、頭が悪すぎなんですか。

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/16 21:28:25 N5wJnnm60
正直びっくりする。営業が外勤先の勤務日とか把握してないからね。
どうりで給料を頻繁に間違うわけだよ。(特に本社)

421:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/17 09:44:58 PAqAtQ2KO
もうだめぽ
やっぱりだめぽ
この会社


422:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/17 14:26:40 klV+0m7Q0
>>418
不満しかない

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/17 21:54:12 w8THimK80
今までの離職率が気になるところ。
近い将来この会社も終わる事でしょう

自分も晴れて円満に退職しました
もうどうなっても知りません、はいさよなら

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/17 22:10:10 AWlEOAXn0
なんか知らないうちに契約更新されてたんですけど
話も聞いてないしサインもハンコも何もなし
これ法律的にどうなの?

425:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/18 00:04:26 ewF0V3QJ0
この会社のやり方は行き当たりばったりって感じです。
前に聞いた事が、180度変わっていることがよくあります。
社長の言ってることが明日には変わってるんだから信用できないよ。
営業も責任転嫁のような話しかしないし。

426:zash ◆H8s.SckvxY
08/03/18 01:48:48 odOm/x/j0
>>424
派遣先は派遣スタッフに対する経費を物品費として計上していて、
その予算が決まるのには三月初旬を待たねばならず、
そのうえで派遣契約の更新について決めねばならないのが派遣元の立場。
なので、更新にせよ満了にせよ、それから交渉することになり、はっきりいって時間切れの状態である。
だからもう、ドタキャンもしくは契約書その他の用意もなく更新なんてことは、ここに限らず良くあること。
つまり、派遣屋の営業ってのは派遣先の都合でパシリ仕事をしているガキの使いでしかない。
よくもまあ、そんな仕事をしていられるものだと思うが、鈍感なヤシがほとんどなので平気であるようだ。
事後的に書いたものが来るならマシなほう、というのがこの世界のスサマじい現状なんだねえ。

427:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/18 06:55:53 wKNrJAN60
>>423
おめでとうございます

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/18 14:29:59 UPukiLn7O
>>418

ほとんどバイオのことしか書いてないじゃん

429:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/18 18:34:50 kPKtzRyJ0
SE職の方はどうなんでしょう?

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/18 22:48:20 i5i7kmWR0
エンジの人はどうですか?
私は営業の無知さに本当にあきれます。

431:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/19 22:31:40 8RFJgKlL0
ぐだぐだ言っとらんで、みんなで退職目指しましょう♪
賢いやつが多いんだから、ここをバイトとして割り切りながら就活したらいいじゃん
俺もそうしたよ!
正社員で数年働いたという肩書きがいただけるだけでもうけもん


432:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/19 23:00:21 3PNG94eJ0
これで転職なされ

リクネク
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
転職データベース
URLリンク(nioh.jp)
キャリア日経(化学はあまりない)
URLリンク(career.nikkei.co.jp)
マイナビ転職
URLリンク(tenshoku.mynavi.jp)
エンジャパン
URLリンク(employment.en-japan.com)
インテリジェンスDODA
URLリンク(doda.jp)

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/20 01:04:18 4orUR+rh0
派遣業がこれからどうなるんかね?
周りでコスト高を理由にドンドン派遣が減っていく。
しょうがないよな。

434:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/21 20:15:56 vn9yAwKg0
もう今の時期なのに契約更新が定かでない。
営業は1ヶ月前には確定できるようにしてくれないと。
こっちの転職計画が狂うよ。

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/22 16:11:23 pdrwZfJ/0
春の昇給が低かったらやめる。
他社より5万くらい給与水準がひくい。

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/23 18:04:55 I3iHfadc0
法に触れるような体質から抜け出せない。

よくこういう経営体質で事業をやるもんですな。

437:内定辞退
08/03/25 11:58:33 mRCnB2E8O
内定辞退しますた


438:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/25 12:08:46 mRCnB2E8O
新卒で入って
大した研修もなく外部に配属されて

仕事上手くいかず、返されて、
そのまま放置待機で退社。
で、今、職業訓練校に通ってる人がいる。


439:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/25 17:36:24 Zc/rGoUtO
陸の常套手段。RSを引き継いで。

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/27 08:40:54 7Tn0BjEUO
陸は、センミンの集まりで、やたらコンプレックスがつよいんじゃないの。
で、人をバカにしたことすんだよ。

お前らが、部落に引っ込めよ。

441:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/27 23:17:53 4XufCZoFO
数年後
リクルートスタッフィングに併合されるのでは?

だって違いがわかんない。

442:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/29 23:22:05 cufmqBY00
違いは登録派遣か特定派遣か

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 14:59:30 4eEyrFYoO
前職を聞かれたとき

リクルートR&Dスタッフィングにいましたって言うと
一発で信用度がた落ちでした…

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 16:17:10 KmdRlSds0
そんな知名度ないだろうよ

445:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 19:50:16 EfL4QSZr0
派遣業界ではここのへたれさは有名。

446:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/31 01:07:51 Vuvoe37qO
カトちゃんぺから
お誕生日メールがきますた

447:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/31 01:45:51 g8VD+E6X0
ちょw特定されるぞww

448:446
08/03/31 10:40:20 Vuvoe37qO
誰も今日とは言ってないぽ

449:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/02 22:24:57 yDYZyvd80
ここって本当に転職支援してるんですか?

450:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/03 04:08:45 FXiRmqzSO


転職支援は
リクルートエージェントのことじゃない?

451:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/03 10:43:22 IewGXPzI0
いえ、会社説明会の時に契約先と馬が合えばヘッドハンティングもあるし他会社への転職も支援しているって言っていたので
本当にやっているのか気になり書き込みしました

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/03 15:07:24 FXiRmqzSO
それは
あくまでも支援じゃなくて、

派遣先が契約を打ち切りたくないと思うくらい仕事の評価があれば

どこの会社でも社員にしようと考えるはずです。

派遣契約は中間マージン発生しますので、
長く勤めてほしければ、社員化の声はかかります

453:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/03 16:20:07 IewGXPzI0
↑なるほど、そういう事ですか!ありがとうございます


454:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 05:19:11 GKi0ROPW0
【応募資格】
・第2新卒
 2005年3月卒業以降の方
 機械・制御・電気・電子・化学分野を専攻された方

とあるのですが、大学を1留して2005年3月に卒業した26歳の俺でも大丈夫ですか?

455:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 10:35:13 Q5xVM8kMO
だ・か・ ら~~~ぁぁぁ……そういう問題じゃなくて~~~(笑)やめなさいってぇぇぇ(笑)



456:カトちゃんぺ
08/04/08 05:49:39 tbR6VgHwO
>>454

なぜ454君は留年したのかね?

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/08 23:02:26 mOhITdMM0
>>456
耳ざわりのよい理由じゃないと落ちるという意味ですか?
じゃあ諦めます。退廃的な理由です。
憧れのリクルートに受かりたかったなあ。
もう完全に諦めます。

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 10:44:47 gCno6R7S0
憧れのリクルートて・・・

理由なんていくらでも嘘考えられるだろJK
例えば?とか聞くなよ

459:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/10 01:53:57 cCMNwS4fO
二年前のできた当初に
大学院中退して入社した人いるよ。

後々に聞いてみたら
どうもセクハラにあってたとか、
研究室の方針でもめたとか、
そんななかで
実家でお金の問題が起きて、
親に、学費出してほしいって
目を輝かせて言えなくなったんだそうです

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/12 20:38:33 29x3T+QLO
ネクラの管理職は、まだいるのかなぁ。
五竜大学の奴。

呆れたわな(笑)



461:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/14 08:44:52 x2+VEspRO
いるよ。
本当にうざい。

天下りで、相当に金を溜め込んでいやがるらしい。

さっさとやめろよな。

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 23:18:06 kbs7DK860
今の新卒がなぜに派遣に走る?
氷河期だった俺ですら派遣は絶対受けなかったぞ。
引く手あまたなんだからもっと受けまくれ。俺は数社で大企業受かったぞ
数年で辞めたけどそれなりにいい思いした。

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 17:23:26 GDJVeFIn0
アウトソーシング社員さんの現実を教えていただけませんか?

464:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 22:37:58 oLZ9rqAk0
452の話は絶対にありえません。
営業は社員を派遣先にとられるようなことはしません。
派遣先にとられたら自分達の派遣社員からぬいている
分(つまり会社の利益)がなくなってしまうんですから
契約を維持するためにはどんなこともいとわないのが
普通です。それが常識です。技術がどんなにあって
派遣先が欲しがっても引き抜きなんてやらせませんよ。

465:452
08/04/20 17:36:49 UCc4E8aWO
まあ、

そうですがね。
社員をとられる=利益がなくなる。

派遣元会社側は当然そうです。

でも、派遣先の派遣社員のお金(=ここでは会社間のお金のやりとり)の出どころと、
正規社員にかかるお金(=給与だけでない)の出どころは、
違う予算から出ているのが一般的で、
派遣先から正社員の声はかかることはあります。
派遣元の立場はおいといて。
派遣元から妨害があれば
派遣先は取引を辞めたらいいわけで

言葉のアヤで
転職支援って、雇う=転職支援だったりして

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/20 18:55:17 3IuS+5IX0
「派遣先には引き抜いてもらってもいいと言っている→パイプが太くなるから」
というフレーズを耳にするのですが、実際には40才くらいまで拘束→精神的に追い詰めてやめさせる、みたいな感じですか?

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/20 21:04:30 UCc4E8aWO
派遣先の立場からしてみれば

優秀な人材ならば、長期間、派遣会社に中間搾取される派遣社員より、
正規社員として扱いたいと考えるのが常でしょう。

営業の利益といっても、引き抜きに防御が働く場合は
派遣先としては、優秀な人材をだし渋るとか、
そう考えられてしまうと、
じゃあその派遣会社とは取引しない。と言われます。
それより、駒を引き抜かれても、パイプ役に…と考えかもしれません。

自分が社長なら、「どうぞご自由に引き抜いてください。」
と言うでしょう。
引き抜かれるぐらいの人間なら、
パイプ役にはうってつけでしょうから。

引き抜かれる際に、
引き抜きを防ぐために
むやみに派遣配属先を変えるというのは、
リスクを伴う選択肢です。
失敗したら待機でしょ。

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/20 23:54:07 QWZXz54F0
基本契約に引き抜き禁止条項が入れてあるよ。
派遣先と派遣元の契約なので、技術社員は目にすることは
ないと思うけど。
派遣先の上長に聞けば教えてくれるんじゃないかな。

たしか、派遣先およびその関連部署への引き抜きは
だめだと思ったけど…。

派遣先がどうしてもその人をほしいと思ったら、
派遣会社との取引をいっさいやめてから、その人を
入社させる裏技を使うケースもあるけど…。

なかなか、難しいんじゃないかな。

469:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/21 00:29:53 l1d3b3rJ0
引き抜き推奨派(467,452さん)と引き抜きほぼ無理派(468,464さん)の意見が
ありますが、どちらも真実味がありますね・・・。


470:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/23 15:58:54 Us8NAxbxO
簡単だよ。
陸辞めて、その会社と入社の話すればいいよ。

仮にどんな契約があっても、違法な契約は無効だよ。

給料も上がるよ。

471:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 14:16:27 GXLS+xxy0
>>469
無理なのが現実ですよ。他部署だとまたゼロからやり直しだし、
そもそも他部署だとその人を知らないわけですから欲しがらない
ことの方が多いでしょう。一度もめてしまえば、もう面倒はゴメン
ってことで縁は切れるのが普通ですよ。


472:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 16:18:22 QMSt/8u60
真実は?

473:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 18:27:29 dxUzN3QiO
一般派遣もやってるから、ひょっとしたら
紹介予定派遣のことじゃないのかな


で、引き抜き云々の話ですが、
派遣会社は立場低い部分があるから、
「引き抜くなら弊社の人材を派遣はしません」
ってならないような気がします。

ある程度目をつぶるか、
紹介料名目のお金をもらうとかじゃない?

特定派遣の場合は
派遣先を変えるのにリスクあるよ。
失敗したら待機でその人間の利益はゼロだし

474:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 20:34:21 F0Ljy2f80
派遣先で正社員にしてもらえるぐらい、スキルを上げる努力をしつつ
他の会社への転職活動を並行させるのが、よいんではないでしょうか。

しかし問題なのは、派遣と正社員の仕事上の役割分担が明確になってきているので
派遣では、十分な(正社員になれるぐらいの)スキルを習得する場が
少ないことですね。



475:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/25 01:37:17 tsHxYrKk0
基本的にどんなに技術レベルが高い人でも、派遣先の正社員の
間では派遣社員に偏見を持っている人が(特に年配の管理職)
多いので自分の技術さえ高ければ・・という期待はもろくも崩れ去る
ことが本当に多いです。評価というものがまともになされるケースは
少ないです。特にここはサポートも説明も皆無ですから折をみて
離れることが最善だと思います。
搾取されて終わりです。自分のためになりません。

476:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/26 17:43:39 UxSsBD9tO
所詮は派遣でしょ

どこの会社もめくそ・はなくそ

477:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 01:03:17 d6QfkMkp0
派遣だからこそ、時給額とボーナスは大事だよね。
赤字だからといって、技術社員のボーナスがカットされるのは
どうかと思うが…。

自給が低いのも、赤字だからか…。
ちなみにバイオの話だけど。

478:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 11:30:02 Ic8qtqQzO
ここの技術社員のボーナスは何月何日なのでしょうか?

479:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 23:01:57 ipczxVHzO
内勤の管理職は、200万円か?




480:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 17:40:12 oeskyb8q0
社長はボーナスいくら?

481:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 21:56:37 EAeW0m8UO
500万円か?

482:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 17:40:16 Aoh+xwi9O
ざけんじゃねぇよ。てめぇら、ピンはねしてそんな高給とってんじゃねぇよ。
誰のお陰だと思ってんだよ。

483:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/04 11:26:38 s7ymg7Ib0
アホな派遣がほざいておりますが。

だったら、正社員になれば?w

484:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/04 11:51:20 PspEEQzN0
正社員だよ。特定派遣は芸能人と同じ働き方。

485:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/04 11:55:27 s7ymg7Ib0
リクの営業の品質が悪いのはそのせいかw

486:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/04 21:27:06 uayHiw3tO
派遣社員は負け組。

負け犬の遠吠えにすぎん。
搾取されて悔しいなら、
正社員で働けば。

「特定派遣の正社員です」は抜きで

487:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 00:17:52 gNaZ0r7i0
じつは特定派遣の正社員が、普通の正社員よりも高給取りの件について

488:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 00:57:49 3T/Qx2nd0
>>487
俺もそれ思った。
特定派遣じゃない人は>>486みたいなことばっかり言うけどね

489:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 16:17:07 R/hBpS2YO
特定派遣は芸能人みたいな…?
頭大丈夫?

口車としては、聞こえはいいけど、いかにも陸らしい言い方だよね。
中身の無い上辺だけの騙し方。

490:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 20:38:06 p9VO+vj5O
487

それは新入社員とかのことでしょ。
バイオケミストリーの研究員が40、50になって、
正社員<特定派遣社員っていえるかね?


491:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 22:34:08 AiBQsKev0
リクは、一般派遣と紹介予定派遣だけ。

492:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/06 22:41:40 jbOBjjwt0
40、50まで働くわけないじゃん


493:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/06 23:33:40 ybqD38MKO
会社はキャリアプランをたてろというが
会社側(リクルートR&D)は
そのキャリアプランを考慮してくれないわけですが、
40とか50でも…って話は
今は特定派遣の給与は結構いい。

でもどこかで区切りつけとかないと、
年取ったら差が付くわけで
特定派遣であっても
一般派遣であっても
結局はメクソハナクソでしょ。

494:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 05:41:41 c6FV7EDAO
今時派遣は負け組とかくだらないこと言ってるどっかのアホ社員いるのね~。
社員もはなくそ、所詮会社の犬なのに…プッ
社員なんてなりたくもねぇ。仕事の為に生きて何が楽しい~?
社員だ派遣だで負けだ勝ちだいってるやつってマジでアホ、人間小さすぎ

495:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 06:21:19 5TLJyQOjO
特定派遣正社員=派遣会社の犬=派遣先のボロ雑巾
でしょ

496:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 20:43:40 7/IkEFrp0
ハロワ行ったらここの求人が山ほどあった

497:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/08 03:05:24 IW6giiVi0
じつは特定派遣の正社員が、普通の正社員よりも高給取りって…????。

普通の正社員って、どんな会社の正社員のことなんだろ???
陸の営業のことかな??

それなら、なっとくだけど。
陸の営業と比較されたくないな~。



498:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 21:29:45 gDyzmpzX0
みなさん今回いくら昇給しました?
去年は自分は自給17円アップでした。
みんなどんな感じですか?

499:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 23:13:56 rxT1GOZQ0
また給与明細送ってこない
何度言ったらわかるんだよ



500:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 23:18:55 rxT1GOZQ0
>>493
給与が結構いい?あんた工作員だろ?

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 23:25:04 mxrETx+x0
あんたニートだろ


502:493
08/05/21 07:29:46 f/cCE9DoO
給与が結構いいのは、
新卒のころだけの話です。
月給は普通の社員と同じくらいで、

残業手当てはきっちりでる。

一般社員はある程度サービス残業があるから

そういった意味合いです。
でも、30くらいで大差がつき始めます。

特定派遣、一般派遣問わないで、

派遣では、キャリアは作れません

503:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 19:44:16 9SOfhPuW0
休日出勤しても手当てでないときがありますよ。
ここはそんなに給料高くない。
スタッ●サービスやあで●のほうが給料は高いです。



504:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 02:27:28 bzp1LVee0
派遣先会社の正社員は無責任にキャリアになるんだから我慢しとけなんて言う
ふざけるなと言いたい


505:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/23 17:36:58 dc+rbQ370
賞与が、また新卒の人たちと同じ率なら離れるしかない。
3割以上差をつけてくれなくちゃ。

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 10:06:55 wXnbOW8AO
内務管理職は、200万円か?



507:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 18:53:17 9rz0Ot0z0
賞与いつ?

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 22:53:55 VCs02Ei60
俺は知らん。
知らんのにレスするな、俺。

509:名無し
08/05/25 23:40:23 MzdkmCoy0
ここの営業どうなんだろ?

10人しか取らないらしいが。

成長すれば、創設メンバーってことでいい立場とれるか?

510:M.I
08/05/26 20:35:25 Fa3hTcFxO
コーディネーターマジ、ウザシ!
腹黒いし、意地汚いし、死んで欲しいφ(.. )

511:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/27 08:00:29 1tmp6s4LO
ボナスいつなの?査定とかあるらしいけど何にも連絡ない(´・ω・`)

512:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/27 16:03:32 dfQlrSlm0
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)


513:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/27 18:53:42 Z5RPYKOyO
で…どうしたんだろう?


政府も改革の行き過ぎによる弊害を認めてないかな?

政権交代で、労働者の権利のゆりもどしが必要では?

昔のような先鋭的労働運動ではないよ。
国民の生活を守ることだよ。

企業の利益だけがが、国民の望むところじゃないよ。
民主主義国家の方向を正すのは民意だよ。

頭悪すぎ。

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/27 19:07:55 NcZPmWBv0
企業利益ばかり追求したり、
成果賃金だけで、労働者を働かせようとすると、
労働意欲が低下して、生産性が下がる。

1920年代、メイヨーさんがホーソン工場で実験したそうだけど、
会社内のカジュアルな組織が、生産効率を上げるんだそうだ。

515:514
08/05/27 19:11:09 NcZPmWBv0
新自由主義全盛時代の成果賃金って、
発明・企画とかじゃなく、単調な労働しか評価してないので、
生産性を下げてると思う。

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/28 20:09:13 wrLNEwvh0
改革の行き過ぎによる、派遣会社の横暴は許せない。

政権の交代により、労働の適正化が必要である。
改革の行き過ぎにより、労働者が如何に不当な扱いを受けたかは、
管理職問題や、残業代の不払い、影に隠れるみなし労働制等の悪用、
と様々である。

同時に、派遣会社の横暴も更に広く深く糾弾されるべきである。

ここへのレスに自主的に回答することはできまいに。

517:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 00:20:39 ZmXLkuTm0
ここの会社ってそんなすごいの?

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 03:23:40 Dew3oqkK0
人が集まらないからハロワ使って大量に入れたらしい


519:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/02 22:17:16 EDZzERra0
みんな昇給しましたか?情報交換しましょう

520:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 12:39:20 XSok2sBaO
ボナスいつなんだよ(´・ω・`)査定の連絡すらない。

521:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 17:40:00 oTcVhnWL0
査定の連絡なんてこの会社にはないよ。

社長は自己査定で800万?

522:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 19:29:27 1RBELiDX0
>>521
桁がもうひとつ上らしいよ

523:かとまさ
08/06/05 00:49:52 xbNx7lob0
株式会社リクルートR&Dスタッフィングって


ここの社長は、栗の元社長だね。

結局、栗とおんなじ事してる。

ハイテックと思いっきり被っている。

資本金225000000円 で加藤はたった2250000円の出資だな!!
なさけなや~~~

式会社リクルートR&Dスタッフィングの社員のみなさん
お先が暗いぞ~~

リクルートと言う名の栗だね~~~

524:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 17:07:32 /PjnleU70
営業はきちんとやることをしてくれないと、もう信頼できないですよ。

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 17:42:11 6dUJpGyJO
糞以下。

526:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 18:12:49 8BxGukaX0
>>521
んな訳ねーだろう!!!
この程度の企業で、せいぜい 社長で1000~2000万の年収だろう。
それに、業績悪ければ クビだね。

上を目指すのかな??栗ではありえたけれど、、、リクルート系では
望めまい!!

社長高卒だしね!

527:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 20:07:26 /PjnleU70
カトちゃん創業時で年3000万です。

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/07 20:12:38 0VmDojks0
最近は人集めに苦労しているというのは本当でしょうか?
就職氷河期にはMARCHクラスの新卒が派遣業界に就職していたのに最近では
新卒は集まらないそうです。

529:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 01:35:58 n/3ZrvDI0
社長早稲田でしょ?

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 02:21:55 xk2J3Vic0
年収そんなにあるなら昨年の赤字一千万って
社長が原因じゃん

531:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 00:13:52 9Du7PD4QO
そりゃ新卒で
派遣に行くのは
真性バカだけだろw

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 00:40:02 jwr20v060
バイオ系にはよくあること

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 18:27:56 QXT+HVzw0
そういえばトモダチの高卒ニートがここ受けたら即採用だったなぁ。
ここは懐あったかいな!

534:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 21:12:14 hgk+JMEh0
賞与明細のその他控除って何?

535:東京ヘブン
08/06/09 22:07:58 jqdQ1JZc0
残業をしないと上司にすごく怒られる。


536:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 19:12:44 KxQ+xgyt0
昇給額ひどいんですけど、、

537:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 21:30:53 KwoLYefS0
今年も昇給額自給が17.5円アップがっかり。
他の会社は最低でも50~150円はあがっているけど・・・。
ちゃんと評価しろよ。

538:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 21:49:26 Lx1lh5KF0
所長はすごい昇給・賞与アップしてるみたい。
着るものがグレードアップしてくるんだよ。
定例会でもトレーナーから革ジャンになってたもん。
高給すぎやしないかい。

このままではできる人はみんな移るよね。
人材をなんだと思っているのか・・・。

その他の控除てなんだよ。good w●llとかのレベルじゃない。
万単位でさっぴくなんて。

539:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 23:18:45 KxQ+xgyt0
結局その他の控除の正体は?
社長の小遣いってこと?

540:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 00:03:52 LAngDAxN0
スタッフィングのほうにいたことある人はいません?
どうもR&Dってヒドすぎのようなんですが。

541:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 00:52:12 31ZUJV2i0
>529
社長早稲田でしょ?

たしか、、岡山理科大中退かと、、、したがって、高卒~~~

あと、証券会社入社して、、、独立して、、、栗系ハイテック入社、、、




542:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 01:23:01 cgrYdXW20
ここ企業から金いっぱいとるんだよね
派遣さんには反映されないんだよね
なぜか・・・・・

543:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 00:02:57 vq/7YcQc0
昇給少なすぎ…。そりゃ昇給しないよりマシだけどさ

あと上にもあったけど
賞与の「その他控除(*****円)」の正体も不明
ちゃんと説明してくれ

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 01:33:25 Y97cdjrC0
賃金は労働の対価、だから同一労働には同一賃金を、
というのは、あくまで欧米的な価値観にすぎない。
これに対し、朝鮮系徳治主義国家であるわが日本においては、
賃金はその人の人徳の高さや人間性の高貴さに対応するものである。
つまり、非正規雇用は人徳が低く人間性が劣悪なので、
賃金を低く抑えることには何の問題もないのであり、
このような考え方は日本社会におけるコンセンサスとして承認されている。

文化の違いを理解しようとせず、欧米的な価値観を
普遍的なものとして押し付けるのはやめていただきたい。

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 15:06:02 2j5F2t+Q0
だいたい手配師・口入屋の類が、、ビジネス街の一等地にオフィスを構えるのが、信じられない。
経費を使いすぎなんだよ。
天王寺公園にトラックで乗りつけて商売したらいいじゃないか。
あしたのジョーの丹下段平を連れていくようなビジネスモデルが本来の姿なんだよ。



546:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 21:12:42 vq/7YcQc0
544>
文化を語る以前に、
使途不明な控除を認められるのか?
問題あるだろ。
○ッドウィルでも問題になったのによ。

547:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 22:30:35 LKmwAyjB0
みんな情報を共有しましょう。
低い評価をされないようにみんな話し合おうよ。

賞与の評価基準誰か知ってたら教えてください。

私なんか残業700時間もしたのに今年は年間で20万くらい下がります。
なっとくいかない。

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 00:17:33 DJW5Xlgf0
547さん
初めまして(^^)
確かに、賞与の評価基準全くわからねぇ。
係数的なものがあるはずだが、知らないw

549:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 00:18:45 p5kpKdMy0
賞与の査定はしてないと思う。形だけの面談でみんな一律
なんじゃない?実際そうだった。

550:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 00:51:48 DJW5Xlgf0
549さん>
あの面談って形だけだったんですね…w
真剣に挑んだ俺はバカみたいだったw
賞与の「その他控除」って何かわかりますか?
上でいろいろと話題になってますが…w
何かの親睦会費的なものなのか、それとも………!!!?

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 12:36:35 Iu5Dn4Ow0
みんな派遣はもう辞めた方がいいと思うよ
数年勤めて実績積んで結果だしても年間の昇給が
ほとんどないんだから
派遣会社を変えても基本的に同じようなもの
中小でも正社員になったほうが会社さえおかしくなければ
その方が絶対将来のプランが立てられるし賃金も多くなる
こういうところにいつまでいても時間の無駄だと思うよ
個人の能力があってもなくても関係ないしこのままじゃ
本当にどうにもならないよ



552:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 19:07:31 pdPeMxqT0
親睦会の費用をわれわれ技術者員がもつのはおかしい。

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 20:36:44 0GeURZ4i0
給与から控除される費目については、労働基準局に相談しよう。陸は違法をなんとも思わない会社だから危ないぞ。親睦会なんぞ、やりたいやつらだけでやるもんだろ。税金じゃないんだけどな。

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 21:39:26 DJW5Xlgf0
550だけど、親睦会費っていうのはあくまでも想像w
実際どういうものなのかは、会社側の人たちしか知らないんじゃないのかな。
(まだ何の連絡も受けてないからね)

控除するなら、事前に周知して予告すべきだとは思うけどね。
(控除が正しいものかどうかは別として)

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 23:00:09 4Z1FNnUj0
で、親睦会に出席しないとボーナスの査定下がるんでしょ

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 23:33:12 7WUlXC570
内定者です。
失礼な質問ですが、秋葉原の通り魔に少しでも同情できる人っています?
(労働環境や賃金面で)

御社は別格ですか?

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 23:38:49 7WUlXC570
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 00:11:34 UX18jRcT0
556>
派遣業界の問題もわかるけど、どんな理由であれ殺人は良くない。
犯人に同情なんて、これっぽっちもないね。

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 02:46:09 0Rk4W85w0
全く同情しない。
環境や周りがどうあれ自分が変われば好転できるから。


560:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 10:57:51 kljOdrra0
556>
労働面資金面でどうじょうできるかって言われても
それはあなたの契約金額によるでしょ。

だいたい内定したのなら働いて3か月もすればわかる。
リクルートグループの名前がついてるだけで、
ここが別格だなんて思いませんよ。
ここより待遇のいい同業なんていっぱいある。
ただの派遣会社。

ただし内勤の人たちにとっては別格の会社。
能力なくても創業時に社長についてきた人が
ほとんど審査なしでリクルート社員と同等の待遇。


入社前の説明会と内容が大きくちがうんだから。
営業も半年以上来ないことも多いし、給与明細も間違いが多い
賞与だってよくその他の控除なんて項目で金を抜くよ。
一般常識や品格のなさに関しては間違いなく別格かも。

だいたいここのスレ最初から全部見ればここに入ろうと思うかね?

ただ技術社員はそもそもは
希望を持って入社して、
現状に満足しない行動力のある人ばかりだから、
労基局で気軽に相談ができる。
経営方針がおかしいと思う人はみんな行くべき
まちがいなく改善されるとおもう。



561:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 12:08:14 oQNoJmex0
一言

労働局は土日やってませんよ
普通の人がいくのは無理ですね
意味無し

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 12:18:05 od0Eqiud0
>>558-560
ありがとうございます。少し安心しました。

契約金額というのがあるんですね。学歴によって一定かと思ってました。
初任給(2009年度予定)

博士修了:月給23万5000円
修士修了:月給22万5000円
学部卒業:月給20万5000円
高専卒業:月給19万5000円
賞与 約3.5-4か月分?
年収(320-376万?+手当)


>だいたいここのスレ最初から全部見ればここに入ろうと思うかね?
どこのスレも似たようなものだからです。
あと採用実績校も悪くはないなと。
むしろここは金銭面の問題だけなのでましかなと考えました。

そこは騙されてる!っていうのがあったら教えて下さい。


563:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 12:18:17 RWfBADO10
>>561
なるほど。 だから派遣(負け組)なのね。

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 12:52:15 oQNoJmex0
労働基準局にはいろいろと権限がない
給与未払いがあっても支払わせる強制力なんてないです
相談してもその程度の事は当人同士で処理してくれと
言われるのが関の山

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 12:59:52 RWfBADO10
>>564
なるほど。 労働局には警察と同じ捜査権限があるのを知らんのね。
だから派遣(負け組)なのね。

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 13:08:06 oQNoJmex0
そうか

ま、がんばれや

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 13:18:42 l6CyTzR50
権限はあるけど面倒がって行使してくれないって事ですか

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 17:06:02 IW5q9Kjy0
>>567
それはあるでしょうね。
まあ、検察や警察もそうだけど、政治的圧力には逆らえないってこともありそう。

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 17:51:57 0Rk4W85w0
スレって、どこでも否定的な事ばっか書いてるから
それを真に受けるのはいかがなものかと、、。
ただ納得いかない事があるのは確か。
どんな会社でもあることだと受け止めてるけど。

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 17:58:06 1MdZPTKM0
>>568
なるほど。マイナス思考なのね。
だから派遣止まりなんだね。
カワイソw

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 22:58:03 od0Eqiud0
ですよね。

572:568
08/06/15 23:15:12 IW5q9Kjy0
>>570-571

もう派遣ではなくなってホッとしてますけどね。
じっさいに働いたり現場の理不尽に対して堂々と改善・対応を求めれば、
プラス思考とかマイナス思考とかいう陳腐なことばで語り切れない暗部を見ることになるんだが、
お子様にはわからんようだ。
しかし、そういう体験からよりよい今日を得る力も身に付く。

君らは、はじめてのおつかいにでもいってきたら?

573:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 00:04:44 D/9lD6Ol0
ここの、社長は結局技術社員を道具にしか思っていない。

口だけまわる、金の亡者。

栗当時から変わっていない。

リクルートの社長を狙っている?????
この程度の人材はリクルートにはいっぱいいる。

200万程度の出資なんだから、大した事ないか!!!!!

リクルート本体は、君の顧客情報がほしいだけ!!

もう!!!いつ首になっても、次期は過ぎた!!



574:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 19:29:35 gdI5pvHS0
>>570-571
言いっぱなしかよ、自演のドキュソが。
逝っていいよ。

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 19:56:39 rd6QLqqW0
みんな金一封貰った?
その他の控除の正体はこれだったか

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 20:51:00 5lTNbYG40
>>574
なるほど。派遣先で迷惑をかけるタイプだね。

577:zash ◆H8s.SckvxY
08/06/16 21:58:32 aJZHhkli0
>>576
と、安易に決めつける人が派遣先や派遣元にいると迷惑きわまりないと知っておいた方がいいな。
なにがどうなるほどなんだろう。
頭わるいのに何か気の利いたことを言おうとしない方がいいとアドバイスしておこう。

578:zash ◆H8s.SckvxY
08/06/16 22:00:43 aJZHhkli0
>>576
というか、アンカー先が迷惑の元凶なのか、だれが見ても自演な方が迷惑なタイプなのか、君のレスではよくわからん。
それこそ書きっぱなしの戯言だなあ・・・。

ま、こういう世界と手が切れた人はとても幸運だ、俺も含めて。

579:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 22:45:51 /AgfbejrO
コンプレックス社員が、ストレス解消で優越感に浸るだけの会社。

580:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 09:18:07 IyRIuSYX0
>>577
早とちりなところじゃない?

581:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 20:06:02 iJQT8Xrp0
今年のバイオとエンジの賞与は差がありますか?

582:zash ◆H8s.SckvxY
08/06/19 17:38:57 lLb0Cp2+0
>>580
ははあ。

ま、それはそれとして人材を確保するのが厳しくなってきていると風の噂で聴いたが、どんな状況なんだろう?

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 20:19:34 wEwBBjBj0
派遣会社、マンパとかもそうだけど
全体的に怪しくなってるな。
日雇いがなくなったら、フロムエーキャスティングは脂肪かな。

584:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 23:08:31 11HrN/JlO
特定派遣も禁止だな。

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 14:05:43 dqjnOeD/0
前に、賞与から「その他控除」されたって書いたけど
そういう理由だったのねー。 ちょっと反省。

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 22:52:25 17AWSuIv0
ところで
ぬいぐるみが好きな女みたいな男の子
元気にしてますか?


587:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 08:44:11 yPfwX7GV0
みんなその他の控除の分がもどってそれで満足なの?
そんなんじゃぜんぜん満たされないんだけど。

休日しゅっきんした分払ってもらってないし。
昇給額も低すぎるし、評価基準の説明もぜんぜん説明ないぞ。


588:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 09:34:48 IzhKdr3b0
>>587さん
満足っていうわけじゃ無いが、早とちりした俺も悪かったってこと。
ただ、不満はたくさんあるよ。
昇給額ももちろん不満。最初0が1つ少ないかと思った…(^^;)
あとは、夏休みで有休5日消化は勘弁してほしい。
10日そこそこの年休数で、半分くらい持っていかれるのは正直キツイ。

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 13:18:42 yhNz8fYG0
経営厳しいのかねえ

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 01:41:45 Kl3GFaPr0
雇用環境も福祉も欧米以下!
日本は「世界で一番冷たい」格差社会
米国の著名社会政治学者が大警鐘

正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事を
しながら賃金に大きな差がでるということはアメリカでは
あり得ない。もしあれば明らかに組織的な差別であり、
企業は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を
強いられるだろう。

日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の
雇用保護が強いので、アウトサイダーの非正規社員が
不利益を被ることになる。皮肉なことだが、日本が本当に
市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 01:43:35 Kl3GFaPr0
本来は労働組合が何とかすべき問題だが、企業内組合なので
アウトサイダーのために本気で闘おうとはしない。

正社員の雇用保護が強い欧州ですら
非正規社員への賃金差別は許されない

インサイダーの雇用保護はヨーロッパでも起こっており、
日本特有の問題ではない。ドイツやフランスなどで若者の
失業率が高くなっているのはそのためだ。しかし、ヨーロッパ
では労働組合(産業組合)が強いので、非正規社員に同じ
仕事をさせて賃金を低くするという雇用形態は許さないだろう。

日本は非正規社員を守るシステムが事実上ほとんどないが、
これは政治的に解決できる問題だ。政府がそれをしないのは、
企業の反対が強いからだろう。

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 19:58:39 V0c32/pc0
>>591
もしそうなら、派遣会社のピンハネ料開示義務化をすすめるべきだろうな。


593:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/04 14:31:40 kT+q7ai+O
ここは、
フォーラムみたいな大量解雇ってあるの?

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 10:37:10 Vmtfgfzv0
もうやめた方がいいと思うよ
まともな技術社員の人は
搾取されて終わりだよ


595:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 19:04:08 ny3EoL9hO
五竜大学の文学部心理学科のコンプレックス男はまだぬくぬくしてんのか?



596:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 21:25:24 luFBlrCY0
何歳くらいになったら年収500万円になりますか?

597:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 04:09:13 UCzKQuse0
社長が研修の時に
社員の平均年収800万にすると言ってたなぁ
まあ真に受けては無いけど

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 08:43:30 dsBQo0Es0
期限無しの社長宣言は、ほら吹きという。

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 20:02:05 U8G9NrlA0
年収500になるためには今400なら
1年で0.3万の昇給だから100/0.3で33年以上かかりま-す。

技術社員じゃなくて内勤社員の給料が800万平均になるんだろ。

600:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/07 18:08:39 gkXQBYvSO
五竜大学の文学部心理学科で1000万は、犯罪だろ。

601:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/08 19:42:59 h7NhOoAbO
↑それどこにいるやつ?

602:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 19:55:45 Q+Cw8fOtO
ネクラコンプレックス卑怯男。

603:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 13:27:24 vmWfwuGnO
ハゲ!

604:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 18:38:04 ORxwHekc0
1年で0.3万の昇給なら100万あがるのに333年かかるね・・・

605:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 19:06:07 vmWfwuGnO
バカ!

606:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/12 10:37:00 2GmY6Zfs0
自分が漢字で書けない言葉は使うなよな

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/12 21:16:37 oFV/5zry0
≫599
ボーナス5か月分として
100万/(0.3万*17か月)=19.6年では?


608:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 08:37:48 06cDSs9c0
ナスは4ヶ月だ

609:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 09:11:44 0Pgf8qZX0
決定バージョン
100万/(0.3万*16か月)=21年
22歳400万
43歳500万


610:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 11:26:43 LUGTOMKD0
注)クリスタル

611:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 12:50:43 XoEl8R/E0
資格とりまくればもっといく

612:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 12:57:19 GeOhumEV0
クリスタルか・・・

613:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 19:27:51 06cDSs9c0
みんな会社のためにガンバレ

614:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 21:14:34 2kGzUtwmO
馬鹿

615:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/16 17:35:22 Z1ePPYL80
社長のためにかせげ

616:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/16 19:51:08 P3WHFzs2O
内勤の野良が吠えてるね

617:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 18:12:04 os2/0wJHO
ゴマすって、給料を上げてもらうのか。
五竜大学文学部心理学科男。


618:元社員
08/07/17 23:14:48 7g/GSTX7O
こういうとこに
書きこみするな。

自己の品位を下げてるってことが
わからんのか

619:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 07:44:27 Um01ZYprO
誰だ?

620:元社員
08/07/18 17:31:10 645Z+jixO
今年の2月に退社したとだけ
書いときますが


依頼企業はこういうとこもみて、
検討します。

ここの社員は機密情報を守れるか…
とかね

621:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 17:44:34 DsD28wNy0
ここに書いてること真に受けてるのってあなたぐらいじゃない?
企業側は見てもいないから御安心下さい。



622:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 21:02:53 wkL3HOu20
>>611
資格でどれくらいいただけますか?

623:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/21 00:18:14 kpWT5qlb0
世の中金で解決できる事が多いですな

624:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/21 06:47:14 RU02bYeI0
>>622
ものによっては10万ってのあったなぁ
簡単なのは2.5万から

625:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/21 13:45:29 gwbHaM/F0
>>624
ありがとうございます。
みなさん年間でいくらくらいいただいてるのでしょうか?
(そういうのって報奨金みたいに一回限りですよね?)


626:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/21 16:48:41 a42kXn9vO
金で資格取らせる馬鹿いるよな。

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 00:52:46 kuG6I3AZ0
派遣業ヤバクね?
これもうピーク過ぎたろ



628:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 18:30:25 kZjtCN8D0
アメリカの真似すりゃ後数十年はいけるんじゃ

629:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 23:02:58 LRXyeGJ60
30才で570マソ

630:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 01:51:20 seAJd1YL0
派遣で働こうなんて人はいなくなります
意味がないから


631:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/26 07:59:35 eOgvVfNS0
629の30才で570万はありえますか(内勤?)

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/26 08:22:44 em8h6t+70
>>631
まず無い

営業で35才 450

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/26 10:31:56 lbVKIMRq0
給与例はレアサンプル

本物スキルの技術者流出はしかたないだろ。

会社の意識・技術レベルが低いので。
クリスタルなので。

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/27 00:02:02 8Orb6HeN0
内勤は30で800デス

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/27 17:11:26 Y63kXNcg0
社長は3000

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/27 17:25:17 qrjS4aKx0
俺は、1200です。

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/27 18:36:06 Y63kXNcg0
奇遇だね俺も

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/28 09:44:54 F2vP3EsOO
636 637

時給?

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/28 17:23:06 f9uFn3Qk0
>>609
東京では30代の平均年収が600万なのに
40代で500じゃゴミ過ぎるだろ。

都内IDKの家賃が月12万と諸費用で年間約150万
実家が東京じゃない人は40代で年収350万みたいなもんだな。
惨め過ぎる

640:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/28 23:46:26 KfSgeTOT0
じゃあここで働いている技術派遣のエンジニアさんは
みんなゴミで惨めってことになるじゃん
350すら届かないよ?

639は学生さんかな?


641:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/30 10:55:55 8f4KR2+70
派遣先の社員からパワハラ・セクハラその他いじめまがいの被害を
受けた人いませんか?

自身パワハラとモラハラを受けた事が原因でうつ病になったあげく退職に追い込まれた
立場なんですが、本当にこれはやめて欲しい。

派遣先→リクに渡される月額の半分も給料としてもらっていないのに;;
金額にもそれをわざわざ見せ付けて働けと言ってくる当時の上司にも
幻滅しました。
こんな形態で成立している事自体おかしいと思う。

642:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/30 16:05:06 4xWQDaIkO
プロアウトの頃に入ったのは
今は派遣をメインだけども
将来的は受託研究をしたいというベクトルがあった。

でも社名が変わって派遣一本で展開する雰囲気になった。

そりゃある程度の搾取はあるでしょうよ…
それ以上に明るい未来が見えなくなった。


643:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/30 22:42:40 rdVEM+4X0
フッ 


所詮クリ(ry

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/31 21:45:51 1j8e9dPu0
はじめから派遣1本だろ。
でなきゃりゃあ説明会で数え切れないくらいの案件かかえてるとか、
実際は待機数ヶ月~半年とか、有休が10日といって実は正味5日だとか、
とにかく会社サイドの都合の悪いことはぜんぜん言わないし、
おかしい点がいっぱいありますので。

>>642
今は派遣をメインだけども
将来的は受託研究をしたいというベクトルがあった。
でも社名が変わって派遣一本で展開する雰囲気になった。








645:642
08/08/01 15:33:55 fXIDsjTEO
会社の利益としては

研究受託>>派遣 なのでほとんどの特定派遣の会社は
これをやりたいと考えているようです。

ただ研究受託をするには研究所が必要なので、
買収するって話があったけど、

社名が変わって、その話は消滅し、
「頑張ったらリクルートに入れますよ」とかほざく始末…
自分が辞めたのは給与でも休日数でもなく、
あくまでも事業の方向性なんです。

646:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/01 20:28:36 8p47mz3C0
7月末までの契約だったのに、
2週間も前に突然電話で
「明日現場に行かなくてもいいから、明日中に寮(マンション)から出て行ってくれ」。
こんなんアリですか?

…仕方なく引っ越したけど。

647:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/01 20:40:34 MYEogPt+0
>こんなんアリですか?
アリかどうかわからんのなら、しょうがないねwww

648:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/01 23:25:12 NiNeZvbW0
何やったのよそれあり得ないだろ
いやいいや教えてくれなくて、相当ヤバそう

649:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 13:52:41 kvLcKM1z0
あなた達がこれからの人生で必要な金額

20代
結構費用総額382万円(平均)さらに新生活準備費用168万円(平均)
あわせて総額550万円が必要

30代、40代
住宅購入資金建売3589万円(平均)、マンション3245万円(平均)
ローンだと銀行融資額は住宅価格の80%までなので頭金と諸費用を
用意する必要アリ

教育資金
子供一人が幼稚園から大学まで国公立に通った場合1148万円(平均)
私立だと1816万円(平均)

老後の生活資金
最低日常平均生活費は夫婦二人で月額24.2万円(平均)
人並みの生活をしようと思ったら月額37.7万円(平均)が必要である





650:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 19:47:33 mz7UOQNi0
>649さん
22才新卒で60才まで働くとしてどれくらい達成できそうですか?

651:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 21:36:20 kqcPagHdO
650さん

649ではありませんが

結婚して子供を育てるにはいくらかかるのか?のはなしですが
子供を生んだ直後に一千万必要な訳ではないので
もっと細分化して考える。
子供を育てるに必要な年収は?とか

子供を学校にいかせるのにかかるお金は?とか

その年収をもらえるようになるには…?

とか、
ご自身で人生プランとして
考えてください。

652:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 22:48:22 xePcagNa0
上の結構費用って書いてあるが結婚費用?

細分化しようが何しようがどれも達成は逆立ちしたって無理だな
要するに人生終わり

おまえらもよく考えた方がいいんじゃねえの?


653:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 23:26:48 mz7UOQNi0
>>651
ありがとうございます。
計算上はすべて達成できそうです。
(子供一人の場合)

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/02 23:35:02 iJ06NN0r0
>>653
失笑
滑稽だねキミィ

655:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/03 00:20:54 iqgYSzr+0
生涯年収           約15000万

60才までの最低生活費      6000万(月12万とする)
(光熱費・電話・新聞・携帯・食費・税金・保険・慶弔費等) 
結婚資金            500万
教育費等(一人)        1800万
家               3000万
車               200万
支出計             11500万

貯蓄              4500万

計算違いはあるでしょうか?

656:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/03 10:28:03 /tmMU9vM0
内勤で800万もらわないとむりだなこりゃ

カトちゃんはいいよなホント。
子供がたくさんいるのが、らくらくナ生活送ってる証拠

女性社員の誕生日にメッセージ送るのもいいけどさ
平等に社員の声を聞かないのは会社代表としてどうなわけ?

最低、年収300万円台のわれわれには
せめて休日しゅっきんの分と交通費ちゃんと払って。

657:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/03 10:36:17 biOEiGy50
障害年収ソンダケ?

658:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/04 17:24:36 Lrz2klsn0
今の日本では、相対的に少しでも有利な位置に居る人間は、あらゆる問題を
個人の責任に帰すことで 自分の優位をさらにかためようとする
あるいは、少なくとも現在不利な位置にいる人間が上がってこれないようにフタをする

つまりそういうことですよ

659:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/07 18:11:11 Dy4+WtXu0
経営側か?人売り派遣屋か?w

安心しろ、時給1万でももどってやらない。
これからいたるところでシステムトラブルが起きるだろうよw

そして、新卒から避けられてる。
ここ何年かおれがネットで注意喚起した功を奏した結果だな。

マジで関わらないほうがいいぞ。この業界。
この業界に限らず、機会、電気電子、設計とかで鬱になったら、すぐ休め。ころされるなよ。
工学部から避けろ。工期は年々短く要求されて、少数精鋭という人減らしの中
、ろくに教育もせず、トラブルだらけで、管理職にあがったら、最期、
できない新人の教育と少ない人数で、多大な仕事がお前を殺す。

逃げろ。避けろ。関わるな。一度ぶっ潰すべき業界。


660:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/08 21:45:36 Qw2vCYapO
ハゲ?
ネクラ?
モテない?

あの内勤か?




661:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/10 18:25:25 MSZsUqpvO
そうだよ。天下りのバカはげ。
頭がいいヤツに嫉妬してんだよな。
あれで男かよ。
人間、ああはなりたくないね。

662:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/10 18:35:27 UzwFvEYm0
ナイトパックご利用の際よろしくお願いしますw
スレリンク(eco板)
スレリンク(nanmin板)

663:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/10 22:08:38 SVhNRN5N0
技術者のレベルはどのようにして認知されるのか
それは必ずしも経験年数だけではありません。

もちろん技術者として時間を経て
豊富な経験をしていることは
とても有効なことです。

では若くして活躍している技術者は
いったい何が違うのでしょうか・・・

・・・何が違えば、ベテラン技術者と
肩を並べて競い合いながら
技術者としてステップアップできるのか、

その答えはリクルートR&Dスタッフィングにはあります。
技術者が自らの時間の組み立ての中で、アクションして、
そのアクションの成果を自ら受けることが
できるような支援体制です。

技術者として、幅広く技術知識を吸収できる風土を
大切にしています。
社員一人ひとりの「はじめたい気持ち」を
応援する仕組みがここにあります。


664:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/11 00:27:25 LhplReW50
>>663さん
優秀な社員を引きとめるだけの待遇はありますか?


665:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/11 00:37:06 zL/knyDq0
リクルートでプロの仕事できるわけないでしょwwww

666:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/11 00:58:00 Ql4oIdVzO
会社としての理想を語ってるつもりだろうけど

実際はかけ離れすぎていて、
嘘になってます。

バイオは特に…

研究したくて入った人に
分析の案件で配属した。

その人は退社後に研究職につけないでいる。

そんな例多数ありです。

人生落とすから辞めた方がいい。

667:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/11 17:35:32 vCLPAd4Z0
663は新卒りくなびの文そのままだね!

ひどいね
ここまでうそいうか?

668:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/11 18:14:05 Ql4oIdVzO
この会社
雇った根底を平気で無視します。

転勤なしの契約の従業員を
転勤させたことがあったらしいし、

エンジニアからバイオに移管させられた人の前で

「金のためならバイオはエンジになった方がいい」とかいう
オチャメなカトちゃんぺ。
事実、バイオに移ったことで給与は減ってたらしい。

669:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/11 23:03:09 TL7mz5760
ありがとう…リクルート。

さようなら…リクルート。

学んだこと…「ハケン、アカン」

670:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/12 10:13:33 yg7mPIuT0
若くして活躍している技術者は
いったい何が違うのでしょうか・・・
・・・何が違えば、ベテラン技術者と
肩を並べて競い合いながら
技術者としてステップアップできるのか、
リクルートR&Dスタッフィングにはあります。
→??
技術者が自らの時間の組み立ての中で、アクションして、
そのアクションの成果を自ら受けることができるような支援体制です。
→????
全然・・・わかりません。支援なんてうけたことないよ。こっちが協力要請受けることしかない。
残業をたくさんすれば給料がその分だけもらえる、資格の一時金ということなだけだろ!
待遇が悪すぎる。1年後に上げるといっても結局平均額しかあがらないし、新卒とキャリアで評価に差がないのはちょっと
常識を疑う。大手企業に外勤しているのだからそこの人のもらってる金額と比べると
どうしたって気になってしまう。派遣先からは月に100万-200万払っているっていわれているぞ
こっちは給料20万台なのに・・・。
しかも一般派遣の人のほうが給料高い(¥2300/時間)からね。還元しないと会社も自分の首をしめる。
現に経験の豊富な技術者はみんな引き上げてるし。今後派遣は本当に技術のあるとこしか生き残れない。
新卒を教育しないで3年で使い捨てにする方針ではもう未来はないと自分は思いますけど。
会社が社員を裏切る、嘘をつくことを平気でする。社長自らがこんなんだから。
いい加減1年もいれば会社の本心は見えますよ。
ロボットとぬいぐるみ以外はみんな気づいてますよ。
つまり業務社員が技術社員のことを商品、金づるとしてしか考えていない。


671:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/12 20:59:26 sPmoLGvG0
どんな一時金がありますか?

TOEIC
漢字検定
薬剤師
危険物取扱関係
気象予報士

672:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/14 21:14:53 ciApT/HDO
社員の皆さん

会社とカトちゃんの為に

命を削って
身を粉にして

ガンガレ

673:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/18 06:27:01 ectFB0gAO
特定派遣の禁止を検討。

674:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/19 22:46:44 uZdTIDGS0
リクルートR&Dスタッフィングは
リクルート直系の派遣会社
すごく待遇はよいはず。

675:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/20 13:00:30 BeavNfVRO
五竜大学文学部心理学科男(笑)


葛をピロッもらっちゃって(笑)杭は泣いダロウ(笑)



書背クソん~
クソハ…クソ~~~遺デン死かぁぁぁぁぁ~






676:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/21 15:19:20 9PzCLMua0
調査すればアラなんかいくらでも出てくるだろなー。
被害者どんだけ出せば気が済むんだよ(´д`♯)

677:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/21 16:16:57 FGa0F9JZO
陸は、出来ないバカが、前提崩しをして、出世する。
世間一般と逆の世界。
消滅まで、あと幾日?

678:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/22 19:31:27 791NBDInO
待遇がよい?

どこが?

バイオケミストの新卒を
長期待機させた挙げ句に、
エンジニアにコンバートして、
エンジニアの仕事が無理だったからって
解雇してるんだぞ!

それでも
待機がいいと

寝ぼけたことほざけるのか?

679:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/22 19:45:22 dZyhx8+R0
へえ、待機してるだけで給料貰えるんだ

680:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/22 20:13:33 eUdcpN4s0
>>678
うそつくなドアホ
むやみな解雇は労働基準法違反

681:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/22 20:18:07 dZyhx8+R0
待機期間中は給料貰いながら自己啓発の時間が一杯貰えるのに…。
スキルつけてから辞めればいいのに。
営業みたいにノルマがあるわけじゃないのにさ。

682:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/23 00:14:47 otk3X3gjO
解雇とは言わないかもしれないが

自主退職に追い込むってこと

従業員の仕事とか人生の上では
解雇と同じ。

683:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/23 09:37:19 a6DxgpnYO
派遣の仕事と違って、専門分野はそんなに簡単な勉強じゃないの。
派遣会社は、無知でもできるから、分かんないのかね?
ってか、最初から首を切る前提で脱法行為を無い頭で考えてんのかな?




684:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/23 15:09:18 otk3X3gjO
けっこう前に

待機期間中に、
放置状態におかれていたのをいいことに
給与だけもらい遊びまくっていた人がいましたが

最終的に「悟りを開いた」とかいって

辞めたひとがいました。



685:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/23 15:13:35 a6DxgpnYO
なるほど。
会社なのに、用がなくなると、社員を放置するのか。



686:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/23 18:31:07 bj994ssN0
皆が皆、成功出来るわけじゃないが
準備してるやつしか成功できない

687:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/23 18:34:53 SAX51MbR0
だねー

688:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/23 19:40:17 a6DxgpnYO
放置。

成功と放置?


意味不明。

内務の言い訳が、言い訳にすらなっていない。


言い訳も考えられない知能。


やっぱり、低学歴。



でも、高給。



面白い。

689:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/24 14:53:42 oOJBCDXWO
ここの会社の内務社員って、どうやったらなれるの?

派遣社員をいびるだけで高給もらえて、いいなぁ。
ホームページで募集してるかな?





690:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/24 19:07:10 7dvk74gi0
赤字オフィス所属の社員は給与が安い。
つまり社内規定がいい加減ということ
技術社員の評価は担当営業のさじ加減で決まる。

691:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/24 22:19:56 PJ4KZUvX0
>>689
2010年の新卒しか募集してません

692:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/25 14:57:05 hCWN77x8O
そっか。
後は天下りがぬくぬくするのか。

693:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/26 18:48:27 wjNYm6TU0
>>684    いいか、おまえら

        (゚д゚ )
        (| y |)


    おまえらが社会で生きていくのに必要なのはこれだ。

        ( ゚д゚)  悟り
        (\/\/


    悟りを開くということは・・・

     小五  ( ゚д゚)  ロリ
       \/| y |\/


    つまり、そういうことだ。

        (゚д゚ )
        (| y |)

694:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/26 20:29:31 InpRpearO
アホ丸出し!


どこの大学出たのかな?中退?高卒?





695:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/26 20:34:36 pIzlHc2G0
社会に出たら学歴じゃねーよ

696:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/26 21:12:14 6vzk+GrhO
東大法学部卒のどアホ?

697:684
08/08/26 21:28:55 oxwadCoeO
>>693

小五 ロリに目覚めてたのか…

ショックです

698:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 20:43:53 DodEiytPO
余り者結婚。

699:くれーむ
08/08/29 05:18:32 gzAI4Qcm0
リクルートR&Dスタッフィングの担当者で横領してる男を知ってます

700:くれーむ
08/08/29 05:21:07 gzAI4Qcm0
リクルートR&Dスタッフィングの担当者は嫌いです 北陸

701:解雇して欲しい
08/08/29 05:23:16 gzAI4Qcm0
リクルートR&Dスタッフィングの担当者 S

702:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 08:18:56 0fL7r1A3O
横領まで起きるの、この会社。ゴキブリが一匹いたら、ゴキブリが沢山いるぞ。

警察に通報しよう。



703:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 16:21:22 Wsvp9APrO
今の研修の実態はどうですか?

英会話講習は実質東京の外勤してない組だけですか?

704:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 20:12:52 llsr9OGd0
yes!!

705:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 22:09:05 rI8XWucG0
英会話講習なんかより給料あげてほしい。

706:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 22:18:05 gGBZV8J20
会社は英語を教育することによって、利益が上がることを望んでる。

707:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 22:25:26 6ZEhakl50
地方も週1でスカイプあるけど

708:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/30 19:04:07 3RBQNp77O
社員が外勤することで、

会社の利益となり、
研修とか整備できてるのに
その恩恵は待機の遊び人がもらい、

外勤社員は放置プレイ

英会話講習とかを外勤にもしてほしいって言っても却下だった

709:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/30 19:29:39 mtSrva+L0
>>708
外勤は奴隷。

内勤の僕。

710:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/30 21:25:57 C9IhjBjZ0
有給使って受けてください^^

711:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/31 22:49:20 9/9/LnPw0
外勤2,3年目でも外勤先の新入社員より下(社内での地位とか)になるんですか?

712:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 14:06:36 5BNxAz98O
内勤の、コンプレックス五竜大学文学部心理学科男に聞いて。

コンプレックスの塊だから、良く知ってるよ。

713:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 20:11:03 i4pKR4hXO
外勤先

管理職>正社員>新入正社員>>>超えられない壁>>>外勤先の自社雇用のパート・アルバイト>>>派遣社員(外勤してる社員)

714:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 22:22:34 MpS6m/j10
>>711
どんなに正社員より能力が高くても下
なにもわからない今春入ってきたゆとり新入社員と比べても下


715:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 02:10:39 yETsd+YHO
ところで、
人材紹介キャンペーンってやってたらしいが
①社員が人材を紹介して、面接をうけたらクオカード
②①の後入社した人が外勤したら5万円

とか

企業からの案件が欲しいから、
企業の責任者を紹介してほしいだとか


これを見たときガックリしました

716:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 09:48:48 8v0Cu4p6O
エンジとかバイオとか、専門職は(に限らず派遣全般も)スキルあってなんぼなのに雇用先にも仕事教えてもらえなかったから全く身につかない
外勤だとリクに入る金の半分も給料でもらえないにもかかわらず派遣やからって差別受けたり仕事のしわ寄せ全部なすりつけられたりした
内勤も雇用先も低俗ばっかマジ潰れちまえ○。ープ

717:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/03 01:03:25 A3P03GHbO
外勤2社目で
趣味がどうのこうのって、外勤先からイチャモンをつけられて、最終的に自主退職に追い込まれた創業期の社員がいるらしい。

結局、外勤先も運次第なのかな…
ちゃんとした会社受からなかった(T_T)けど、
ここの内定辞退するべきかなぁ

718:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/03 17:11:41 pKIMuNl+O
当然辞退。
外勤も全員で退職。


正社員か他にもあるよ。

719:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 12:25:49 wJq5UBgqO
ここの内勤って、え○・ひに○の家系じゃないとなれないの?

人に言えないコンプレックスで、外勤いじめするためにって、きいたけど…?



720:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/10 00:26:59 mD07stf/0
現在の日本

年収300万円未満の世帯 日本人の30%
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
自己破産者数 30万人
自殺者年間 約3万人
フリーター417万人 
さらにそこに 完全失業者313万人 ニート85万人 引きこもり100万人(推定) 生活保護受給世帯103万人
非正規雇用が全労働者の3分の1以上、そのうち77%が年収200万未満。(異常)
日本の貧困率(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中 第29位。(つまり30か国中2番目に悪い)
一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位 世界におけるGDP率、最盛期1994年の半分でまだ降下中。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch