経歴詐称している奴集まれat HAKEN
経歴詐称している奴集まれ - 暇つぶし2ch621:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/13 17:25:40 5R8K3860O
調べられたり何かの書類でバレる可能性があるのは
基本的に前職だけなのかなぁ。
そのまえの会社については聞かれないし
働いてたのに「働いていない」と詐称するのは
大丈夫だと思う…

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/14 02:26:13 rod2ZqyA0
2007年の3月までA社で働いていました。
退職してから今までずっとまで無職。(2008年の4月から短期で20日
ほどB社でアルバイト(保険加入)して辞めました)
今、ある企業に履歴書出してるのですが、ブランクが長い為
A社を2007年の3月で退職してるのに、2007年12月まで勤務した
ことにしました。
A社の件はすでに確定申告しましたで済むとおもってたけど、
住民税でバレますよね。。。?
役所に確認したら、あなたは2007年の収入が少ないので
住民税の請求はありませんと言われました。
でも、履歴書上では、2007年の12月まで働いた事にしてるから
会社が住民税を給料から天引きする為「特別徴収」の手続きをしたときに
バレてしまいますよね?
(B社でのアルバイトの事はもし聞かれたら保険付きのバイトしてた
と言おうと思ってます)


623:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/22 21:02:14 A+3h1LEN0
大学中退なんだけど、その大学を査証して偏差値高めにするって意味無い?

624:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/22 21:05:26 Yysv0HeOO
実家が田舎だから働いて辞めてても『農業やってました』の一点張りw

625:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/23 01:42:45 pFXCrk0tO
ラブホのフロント、ヘルスのマネージャー、裏ビデオ屋の店長をやってたのは流石に履歴書には書けんw
その分、他の職歴の水増しとか短期・単発でしのいでましたって書いてるけど。

626:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/26 22:48:27 WGhQ4yD90
>>622
これはアウト
前職をなんで偽るかなw
バイトは職歴にもならないから別にいいけど

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 00:23:49 /w6uPzaT0
622ってアウト???

住民税はすでに個人宛に届いてるはずだから
「すでに自分で支払いました」で通らない???
で、昨年の12月(まで、働いた事にしているぶん)は
自分で確定申告しましたで、すまないかな??

最終の就業は、保険に入ったアルバイト先に出来るのでは??

628:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 21:45:33 FAdg36H20
ぜんぜんアウトじゃない
住民税を天引きさせてる時点でおかしい
自分で払ってしまえば会社は下手な詮索を入れる余地がない

629:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 18:32:06 RuzvCBmV0
年金手帳を再発行してもらったら
加入履歴ばっちり印字されてて
係りのお姉ちゃんにニヤっと笑われた気がした
もうダメぽ・・・


630:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 18:59:35 3yN6KE2wO
20代は、ほとんど刑務所にいた。履歴書を書くのは大変だった。時代の流れもわからない時がある

631:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 19:18:03 /r53o+QWO
4大在学中だが、短大卒と偽ってかなり条件いい長期派遣にもぐりこんだ。
バイトは低時給だしね…。
働けるの夏休み中だけなんでそのうちバックレるわ。

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 21:18:23 gRZfnfgf0
>628さん

住民税はすでに自分で一括で払いました、と言ったら
2007年度の所得はバレませんかね?
で、今年20日だけ働いたバイト先の事を面談する企業に
口頭でもチラリと話しておいたら、源泉徴収の紙を提出しても
何とかなりますかね・・・?

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 21:38:59 oQPOgwVB0
>>632
ばれない。

>源泉徴収の紙を提出しても
だいたい源泉徴収の紙なんて出す必要ないだろ。
会社に前職や年収を知られたくないならば極力自分で確定申告しろ。住民税も処理しろ。

確定申告の時期が来たら自分で「前の勤め先の源泉徴収票」と
「次の勤め先の源泉徴収票」とそれ以外の年金やら何やらの領収書をもって税務署へ行き確定申告したらいいだけ。
確定申告なんて80歳超えてる爺さん婆さんがやってるんだからお前にも出来る。
判らない時は税務署で聞けば教えてくれる。恥は捨てろ。

> 口頭でもチラリと話しておいたら
就職面接でブラブラしてなかったことをアピールしたいならともかく
アルバイトの話をわざわざする必要はないと思うがな。

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 18:56:11 SNI2GchbO
現職トライアル期間中なんだが、別の派遣会社からいい案件がきた。
現職をトライアルで終わりにして後からの案件を面談したいんだが、
現職を空白にできる?

ちなみに現職は8月最終週からはじまってて、後からの案件は来週面談で10月から。

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 23:15:51 22HhXoax0
空白でないことがばれたら解雇必至だがそれでもいいなら問題ない
だが期限付きでアルバイトをしていましたと言えば普通に通るだろう


636:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 23:40:23 H4ByGF6p0
>>483
超亀でスマンが、雇用保険→下半分切り取りでOK←ってなんで?
おれのそれは、上下ともバッチリ記入されてんだが(笑)

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 02:43:16 LuUmhVsmO
>>635
ありがとう。

期限つきアルバイトがOKってことは、短期契約の派遣って言ってもOK?

そうすると派遣先とか聞かれそうだけど、いちいち契約が短期かどうかなんて確認連絡しないだろうし、大丈夫かなと思うんだけど…

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 10:47:12 VPB8+sP00
ちょっと質問なのですが、電気工事士2級・ボイラー2級・第3種電気主任
技術者どれかを所有する所にもぐりこもうと思ってるんだけど、2ボ持ってる
ことにしたらやっぱりバレるかな?たぶんボイラーを直接動かす仕事ではないと
思うんだけど…。ちなみに2ボはもしもぐりこめたら後からとるつもりです。

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 11:57:04 VPB8+sP00
連投になったらすいません 638です。明日面接なんで急いでます…。

640:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 20:37:20 hdQ0qCdS0
資格は調べられなかったらわからないが、
調べられたら学歴よりもバレやすい。
人にはいろいろと事情があるもんだろうから、まあ、やるなら自己責任で。

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 22:24:57 a8Wd1Umm0
>>638
仕事で資格が必要な人間はチェックシートなどの書類に記名する可能性があるから難しいと思う。
もしばれたら最悪損害賠償請求を受けることがあるかもしれないので気をつけて。

>>637
派遣会社の社名を言わなければ問題ない。
もし下手に捏造したら調べられて詰むので注意。
ま、相手もその辺はつっこんでこないはず。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch