08/08/15 01:49:42 4xZfIsNc0
>>1
賛成!
大賛成!!
派遣法を改悪した総理大臣の息子は、親父のコネで芸能界でバラ色生活。
こんな世の中でいいんかいな!!
コイツ↓
URLリンク(www.jame.or.jp)
413:横から
08/08/15 13:28:27 156kqjN10
>>407
派遣業界は先細り、キミたちはホームレス予備軍。
他にいいアイディアでもあんのかね?
414:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/15 13:39:09 x6V6QaNqO
大手は努力してますよ、派遣元も派遣先も、製造系は除いて。
中小がどっちも良くない。法律の知らずにやってるから。
最もそんな中小派遣会社にも許可を与える厚労省の責任を問いたい。
415:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/18 10:18:10 gaOdWAqn0
大手も中小も大して変わらん
裏では汚いことばかり
社会保険逃れとか特に酷い
416:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/18 13:51:49 AcPWr6XTO
違憲として訴えたら勝てるかな?
417:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/18 13:53:19 Lk0V7lei0
勝てる
418:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/18 13:58:07 AcPWr6XTO
弁護士もどうでもいい靖国参拝うんぬんより社会正義に反する派遣法とかに立ち向かってほしいものだよ。
419:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/18 14:56:28 KNkDS5p+0
努力といっても限界があるでしょ。
改正派遣法を見ると、3年以降は直接雇用に切り替えなくてはならないとか、
もはや派遣業者を完全無視しているとしかいいようがない。
ウチの工場は6割がたが派遣社員だが、来年から抵触日問題が浮上し、もし
派遣先が直接雇用に切り替えたら派遣率は5割を割るかも知れない。
年々割合は減っていって、いずれどこかの時点で「もう派遣業者は不要」と
いうことになる。それに対して、どういう努力をしているんですか?
420:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/18 22:09:02 MX1EdEyv0
人貸し稼業以外の生業を見つける努力をしなさいなw
421:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/19 10:33:01 Nx7sLjBN0
>>420
そうなんだよ、それしかないべや。
無理やり請負契約に変えようとしても、また偽装請負と言われてしまうし。
この業界、もうだめぽ。
422:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/19 10:43:49 c7uAtLVl0
ピンハネだけの人貸し稼業をしている派遣会社は不要。
ほんとの アウトソーシング を確立しようとする派遣会社は必要。
働き方のひとつのポジションとして 派遣を上手く活用している人は○。
働く気力もなくアルバイト感覚で派遣社員になり 文句ばかりの人は×。
423:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/19 11:01:29 iVxn2+pD0
>>422
そもそもアウトソーシング自体が空中楼閣だと思うのだが...
424:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/19 11:33:00 K+WIJ10v0
つまり、デスノートにあいつの名前をかけばいいんですね
425:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/19 11:44:54 YQV8z9WPO
派遣がなくなったら正社員になれると思ってるのか?今正社員になれなかった奴らは無職になるだけだよ。移民政策始まるし。
426:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/19 15:56:00 YQzSktdp0
>>425 そうですよね。
派遣廃止=正規雇用のような構図を考えては甘いですよね。
派遣法改正しても派遣廃止しても 雇用全体を根本から見直さないと同道巡り。
パートやアルバイトだって虐げられているんです。
企業側で考えていては埒があかない。
労働者保護だけでも駄目。 難しい問題ですが・・・
いずれにしても正規雇用なんて増えないです。
正社員だって危うい現状。 雇用体制と労働者ニーズのねじれ。
ねじれ雇用システム日本。 これが現状。
427:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/19 22:33:09 nSNWa6I/0
>>419
その話って特定派遣に関係ないって話聞いたがほんと?
改正内容読んでも一般派遣と特定派遣の区別して適応するとは書いてなかったが、
うちの職場には6年を超えている特定派遣の人がいるんでちょっと・・・
428:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/22 16:50:22 SXoay01E0
オールテイクは廃止の前に免許停止。
429:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/26 09:38:57 4uDlOK2p0
悪質派遣会社 オールテイク。
派遣免許取消のオールテイクは、別会社ATアクトへスタッフを異動させ、
従来通りにぬくぬくと派遣事業をしようと企んでいる。
これは法律と行政を馬鹿にした脱法行為だ。
しかも、スタッフには真実を告げず「ただの社名変更」と偽っている。
違法派遣のオールテイクはまるでゴキブリか寄生虫のように、
派遣業界に留まろうとしている。 こんな茶番が許されていいのか!?
オールテイク株式会社(本社仙台・遊佐修社長)をグループ毎潰せ!!
厚生労働省はただちにATアクトの派遣免許も取り消すべきだ!!
オールテイクは第二のグッドウィル。 社会悪だ!!!!!
オールテイクを潰せ!! 遊佐修社長は旧クリスタル出身者だ。
430:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 16:43:06 NG9bDDMY0
ちょっと質問
製造業派遣ですが
派遣先の会社が派遣を受け入れてから3年経つので来月で辞めるか直接雇用にするか選択してくれ
って言われました。そういう法律があって3ヶ月は派遣なしでやっていかないといけないそうです。
直接雇用だと時給がかなり下がるので考えています。
職場の人たちともいい感じで慣れてきたところなのに残念です。
働き始めて半年ほどの私にもその法律は適用されてしまうのでしょうか?
431:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 20:28:10 ci7JhLXr0
>>430
君には無効、人(契約)ごとに抵触日が有る君の場合は2年半後だ。
>3ヶ月は派遣なしでやっていかないといけないそうです。
これは派遣開始から3年たった人が同じ受け入れ先に継続して契約を結べないだけ、
3ヶ月空ければ同じ人を受け入れられると言う事。
直接雇用だと時給がかなり下がると言うのは、
監督署に通報すれば指導してくれるかもね。
432:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 21:37:14 smANKPubO
>>431
抵触日って、事業所が派遣を受け入れた日から3年じゃなかったっけ?
433:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 22:37:41 ci7JhLXr0
>>432
ん~手元の資料をもう少しよく読もうね。
その文言の頭に「該当の派遣労働者を」と書いてないかい?
これは事業所が受け入れを開始してと言う意味ではなくて、
その派遣労働者が事業所に受け入れられてから、という事。
434:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 08:23:25 AyXdj3bZ0
>>433
おまいがよく分かっていない
435:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 09:13:50 IUkJWa6M0
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる奴9
スレリンク(dame板)
436:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 09:52:38 YQjFJp+80
ATアクトは非常識。ATアクトは違法派遣のオールテイク。
派遣免許が取り消されたオールテイクは 別会社のATアクトへ大移動。
厚生労働省はATアクトの派遣免許も取り消さなければ意味が無い。
ATアクト=オールテイクなのだから。
ATアクトは派遣業界を馬鹿にしている。ATアクトは法律や行政も馬鹿にしている。
ATアクト株式会社はオールテイク株式会社
いつまで遊佐修の犬なの!? オールテイクの馬鹿チン諸君。
派遣をなめるなよ! 派遣スタッフを何だと思ってるの!?
ATアクトなんてAT悪人
ATアクトなんてAT悪党
オールテイク・グループまとめて潰せ!!! 絶対に許すな!! 逃がすな!!