昼食時の相席を嫌悪する対人恐怖症の派遣さんat HAKEN
昼食時の相席を嫌悪する対人恐怖症の派遣さん - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/28 12:42:40 CywZVNN2O
女ばかりの職場は人間関係がえげつないから
どこかのグループに入る(一緒に食事する)には見極めが大事
同期に入った気が合う人がいたらそれが一番いいけど

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/28 12:59:01 CywZVNN2O
>>349
個はあってもグループに入った時点でグループとして見られるから
個としての人間関係がなりたたなくなるんだよね(あのグループの人かみたいな)
いったん一緒に食事したら、そこから抜けるにはまた角が立つし
一人でいけそうな場合はなるべくなら最初から食事は一人派でいたほうが良い
一人派が何人もいる職場ならそんな変人扱いもされないしね

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/28 13:04:10 3GgDVrFeO
つうか同派遣員にも社員の方たにも気を使わせてしまって
『体調大丈夫?きちんと寝てます?』等

そう気にされるとこっちが申し訳ないなと気になって寝にくい… 夜勤体の一時間休憩は当たり前とはいえ

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/28 13:18:26 ZDZa1b7y0
>>351
グループの中で個が確立されてない
だから周りの環境に影響されやすい
そんなもんでしょ?

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/28 13:32:33 CywZVNN2O
>>353
グループのボスに睨まれてまで
わざわざグループに入って個を確率させたくないから
グループに入らざるを得ない状況なら仕方ないから巻かれるけど
悪口に同意するのも頷くのも嫌だし
悪口言うなよぅと言ったりして睨まれんのもやだし

355:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/28 13:44:13 CywZVNN2O
>>351補足
そして何故か一人派同士は仲が良くて
(暗黙の了解で色々人間関係の吉備がわかってる人が多いからw)
仕事終わりに飲みに行ったりすることがよくあるw
一緒に食事しなくても仲良くはなれるw人間関係は築ける。

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/28 20:52:54 IFbY+3mf0
>>344 漏れも朝ごはん用に炊いた米の残りで自作おにぎり作って持って行ってるよ。

357:(,,・д・)粗乳ババア ◆KEKEnvyHSo
06/03/28 21:29:48 ryit/oC/O
>>344>>356
昼食まで自分で作ってるなんて偉いね。
もれも炊飯器がなかった頃、給料日前には
買いおきのパックごはんをほぐしておにぎり作ってたものだけど。
今は弁当作る時間があったらその分寝てたいよ・・・orz

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/28 23:25:33 EECJbPR70
>>349
個が確立してない人は
1人になるとどうしていいかわからなくなるから群れる。
そういう人は群れる事によって安心感を得る。

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/29 00:43:23 ocZrT/tm0
>>358
個が確率してる人は独りだろうがグループだろうが気にかけないよ
大勢になると気遣いしなきゃなんないだとか悪口がどうのこうのだとか
自分と違う者を批判する人は個が確立してない証拠
上手くあしらう事とへつらう事の区別も出来ない未熟者

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/29 01:32:38 h/Lhn/zx0
グループだと気を使わないといけないからとか
悪口がどうのとか、そういう理由で1人で食事してるわけじゃない。
1人でいるのが好きだからそうしてるだけ。グループの人が
どうしてようが知らない。
でもグループ派の人は自分と違う者を批判するんだよね。

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/29 02:38:36 RVc+mQGI0
>>360
へぇー
数々の攻撃的なレスを見るとそうは思えないんだが。。。。
それと「好きだからこのように行動してる」ってのは社会不適合者だよね?
仕事なのに好きだとか嫌いだとかって言う感情が介在してるのはなんで?
より良い仕事環境を自ら構築使用って気は起こらないの???
組織に頼らず個人で稼ぐ能力なんて持ち合わせてないクセにさ
単に逃げてるだけじゃん(笑)

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/29 06:02:17 SkN7bPfH0
女性が多い職場にいるけど個食が多い。派遣は気の合う人たちで食べてる
みたいだけど、派閥や局みたいな縄張り意識はないし人間関係は風通しがいい。
社会不適合なんて言ってる人は自分が集団行動とらなければやっていけない
粗悪な環境にいるから、もっと自由な派遣先があるが理解できないのかも。
グループ行動しなくちゃやってられない派遣先は、組織が閉鎖的か、
働く人間の意識が低いんだよ。

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/29 14:08:28 BimproW/O
>>361
昼休みの過ごしかたにあなたみたいに干渉的な職場って女が多い職場くさいね。
男女半々のとこはみんな昼休みはマイペースに伸び伸び過ごしてたよ。
ネットしたり携帯したり雑誌読んだり、公園でキャッチボールしたり、
ランチ行ったり弁当したりそれぞれ気ままにリフレッシュしてたよ。

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/29 16:55:17 5yE+GlqhO
お昼ごはんは食堂が混む前におなか満して出る。作業場(自分達のテリトリー内)に戻っておやつを食べてる。そこに気の合う人がいれば疲れが取れるなってくらい。でも、派遣は同じ低い給料で、年齢、子持ち、借金状況などで苦痛度の差が出てくるから、話すときは気をつけてる。

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/29 18:10:22 AvXzk5HN0
なんか昼メシどうこうにこだわるより
根本的な人間性、問題があると思われ。
>>1の場合、一緒にメシ食ってくれなかった人からすれば
何でこの人こんなに自分と食事したがるのだろう、じゃないの?
その人につきまといすぎてんだろね。

もういい大人なんだから、仲良し、グループ、ばかりじゃなくて
人と距離置く事も考えた方が良いと思われ。


366:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/29 18:20:01 AvXzk5HN0
なんか昼メシどうこうにこだわるより
根本的な人間性、問題があると思われ。
>>1の場合、一緒にメシ食ってくれなかった人からすれば
何でこの人こんなに自分と食事したがるのだろう、じゃないの?
その人につきまといすぎてんだろね。

もういい大人なんだから、仲良し、グループ、ばかりじゃなくて
人と距離置く事も考えた方が良いと思われ。


367:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/29 23:27:04 qHPGIo5E0
いい大人が社会に出てまで「勘違いした個」を貫き通すのは何故?
人間は玄関から一歩出たときから個人では無くなるんですよ

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/30 01:42:35 8ihWaseR0
>>361
どんな職場で働いているのですか?なんかとても大変そうですね。
自分が社員だった頃、弁当、外食、社員食堂などみんな
それぞれだったし、個人で食事をする人を批判する事は一切
ありませんでした。食事後も人それぞれで読書したりTVみたり、
買い物に行ったり、バトミントンしたりetc
でも>>361からみると、この上記の人達みんな社会不適合者ということに
なってしまいますね。みんなバラバラの事やってますからw

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/30 01:45:01 CrbHQsBU0
そうやって、休み時間の自由を奪うことを正当化しようとする輩が多くて困るよ。
ベタベタ群れるのは勝手だが、おのおのが好きでやってるんだという自覚を
持ってもらわなきゃ困る。
対人恐怖だの、人間性に難があるだの、いいがかりもはなはだしい。
そういうおまいらと群れるのがウザイから個食なんだって気付けよ。

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/30 21:34:21 /ZaQqAgq0
昼メシ集団に拘る人って、あるパターン以外は認められない人?
自由行動してる人が気になって仕方ないなら、ある種神経症の一種かも
しれないから一度神経科に行ってみるのをお勧めする。
たぶん深層心理に自分に対して自身がないとか、自分でも意識してなかった
事実がわかるかもよ。


371:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/31 08:03:46 9cDdoeMa0
映画館も一人で行けないタイプだな>>1

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/03 20:05:49 HEjvITY60
>>369
誰かと食べるのも自由w

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/03 20:15:41 U3lk7oKTO
だって一緒に食っても、うっ
とうしい。

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/03 22:28:30 GLR676VI0
畳敷きの小部屋に20人くらい詰め込みで食べるのに初日で脱落。
以後は車の中で、好きなラジオを聞きながらゆっくり食事休憩してる。

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/04 06:18:22 F8g9ZhSp0
群れたがる人は、だれからも本当の愛をもらえてません。だから寂しい。自分の存在を認めてほしい。
心を通わせる人がほしい。だから群れたがるのです。
親からは「勉強しなさい!」妻からは「その給料は何よ!もっと稼ぎなさい!」と
と物質社会に汚染されきった人達に叱責を受け、本当の愛をもらえず、
大勢の群れに紛れて、少数派の人を批判することで、自分を守ろうとするのです。
彼らも現代社会の犠牲者なのです。

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/04 09:20:30 KFjI5CeA0
なるほど。
相席を極度に嫌がる人は少数派なのか。。。。

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/04 11:47:23 J+ZDSjMy0
一種の病気らしいな。

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/04 12:05:19 JpLLxrC/0
さあ、皆さん!
楽しいランチタイムの時間ですよ!

379:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/04 12:28:22 kjdKVTL+O
いつも通りに独りで飯食べて終わりますた。
相席?いつでもどうぞ。
なるべくならハクいスケがいいな!

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/04 20:03:48 zeXr29Mq0
ナウなヤングはどう?

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/04 21:41:18 1xFySJmm0
漏れの派遣先はサポートやってる部署だから繁盛に電話が掛かってくるんで、
1人ずつ順番に食べに行ってるよ。

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/04 22:14:49 DVG9eIO/O
飯に会話はいらん。一分で食べ終わるし。

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/05 08:05:33 vlw3O2mQO
そういやガキの頃親に食事中は話すと飯がとんだりして汚らしいから、食べ終わってから話せって怒られた事思い出した。

384:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/08 21:28:51 XMYP/ASl0
新聞読みながら食べてるんで普段だれも寄ってこない。

385:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/09 00:11:53 E2Lj8LHw0
しかし、あれだね
マシンオペレーターは辛すぎる
マシンが止まったらダッシュで部品補充とかエラー修正とかな
もう遊んでる暇もありません
もちろんマシンを止めない為にも昼食は交代制です
もうね、同じ部署の人間と一緒に飯喰えないから
いつも食堂で一人です・・・
それが嫌で、みんな車の中で飯喰ってるみたい・・・
アフォかっつーの

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/12 00:37:16 +rtE10wh0
一緒に食べてた時は近所のコンビニで
超マズくて体に悪そうなものをみんなで買いに行って
狭い事務所で食べるしかなかったけど
思い切って1人になったらオーガニック系の店のランチとか
和食の店の定食とか美味しくて体にいいものばかり食べてる。
食後は本読んだりCD聞いてリラックス。
昼休みがとても待ち遠しくて楽しい時間になった。

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/12 01:05:12 FSIl9sf60
食堂が狭いから、昼食する人はすべて仲間状態。
その中で食べていた時、全然知らない人から
毎日お菓子が回ってきて、その都度、気を使いつつ
本当は食べたくもないのをもらって「いただきます」の笑顔。
だって 「ごめんなさい、自分はこれ嫌いなんです」って
言えない雰囲気なんだもん。('A`)
今は、食堂を利用しなくて個食してる。
ごめんなさい、職場の方。

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/12 19:05:53 2LIAfcs/O
この間まで会社の特アの方と食べてました。
前任者の時からの不文律でした。
食べてる間、日本のことを色々言われ嫌な思いをしていたので、思いきって個食にしました。
今はノンビリと昼休憩ができるようになりました。

389:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/13 23:32:30 D9zExz9U0
他の派遣と数名で食事をしているのですが、
私だけ他部署・年が離れているなどありとても居心地が悪いです。
別々に休憩を取りたいと提案したことある方、
どのように切り出しましたか?

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/14 23:47:16 KlKOO9C70
>>389
私はストレートに切り出しましたよ。1人で食べに行きます、と。
言いにくい場合は、ご飯を食べる前に「ATMに行く」「買い物に行く」とか
色々理由をつけて徐々にやってみては?

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/16 14:50:07 BV8rXICb0
>>382
だな。
他の奴らが20分とか掛かってるが何故なんだ?

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/17 00:38:57 lkNTya7k0
今まで販売職だったから一人で昼食とることが多かったけど
事務系はグループ食いが鉄則みたいで辛い・・
一人なら本読んだりボーっとしたり昼寝とかできるのに・・
みんな長年いる人ばかりで共通の話題で盛り上がってるから話題に
ついていけず自分だけシーンと食べてるし
最近はそれが苦痛で一人で外食したり近くの公園で食べたりちょくちょく
やってるけどなんか陰口叩かれてるの分かる

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/17 01:30:54 B2vxGqy90
>>392
陰口叩かれても気にすんなよ
個食が何よりも大切なんだろ?

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/17 04:44:19 aZeR3VqdO
社会に適合しなくても生きていけるよ。
ルールさえ守れば。
運命なんて決まってるんだからそんなみんながみんな同じように振る舞えないよ。

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/17 14:37:57 lkNTya7k0
>>393
はい 話合わない人と無理に一緒に食べて休憩時間まで気を使う
より一人でリラックスできたほうがいいので陰口たたかれても
気にしないようにします 一緒に食べてても他人の悪口をネタに
してるような人達なので自分が言われてることも覚悟してます
別に派遣先で友達作らなくていいし

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/17 18:20:33 1D9L1I6l0
私も一人で食べようっと。
別に周りと気が合わないわけではないが
やっぱり一緒にいる間中気を使うからめんどくさ。
抜けるなら早いうちがいいだろうし
明日からがんがるお。

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/17 20:54:40 b+1/aXM/0
社員は私がいる時、話題を私のために変えているという事が
わかった。オバちゃんみたいにこっちのプライベートを探ったり
セレブってみたり。
派遣のために気を使う??位なら社員同士で食べた
方が楽しいだろうし、私から身を引きました。向こうもスッキリ
してるみたいだし、私は1人の時間を有意義に使うことが
できて結果的にお互いの為になった。

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/17 23:43:30 BUXruaLM0
>>396
一人で食べるにしろ誰かと食べるにしろ
頑張らなきゃ実現できないなんて精神破綻者じゃまいか?

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/18 02:29:22 qInMMscQO
>394
派遣や請負で集められた輩なんか所詮烏合の衆だからね。
ベクトルが違って当然だ。

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/18 03:49:13 Fvs75nSXO
人が飯食ってる時に話しかけてくる非常識な人は
だいたい社員

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/18 03:50:33 ySrnNFdX0
昔派遣やってたとき、別に悪気や他意はないが、普通に食事中に
喋らないタイプだった自分は、食べながら気を使って話するのが
苦痛だった。終われば普通に話できるんだが。

だが、ある時ものすごい暗い人とペア組まされた時、何故か昼もその人と
一緒にいる羽目になってしまい、暗い話題ばかりふられてマジ胃が痛く
なっちった。

今自由業で、好きなように動けるのが本当に嬉しくて仕方ない。
自分みたいなタイプの人は、なんでもいいからフリーの仕事やった
方が、気は楽でいいかもしれんよ。

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/18 13:24:11 w8lF1GUP0
お昼を一緒に食べなくても、フツウに親しくも仲良くもなれますが?
前にいた会社で1人「どうして皆で食べないの?ねぇどうして?」って
しつこく聞いてくる人がいて困ったけど、他の人に相談したら
あの人はああだからw。スルーしていいよ。と言われた。
集団ランチにこだわる人は、食事中周りがホントに楽しそうか見てみたら?
 

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/18 19:26:28 xQ2JUTlo0
独りにこだわる人は?

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/18 19:34:45 6olAHuOI0
独りにこだわってるつもりはないけど
やっぱラクチンだよ独りの方が。

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/18 20:10:28 xQ2JUTlo0
こだわってないんだ

406:B29BOM
06/04/18 21:21:34 OI6a6fdzO
ツルンデ喰おうが飯は飯、 食ってく為に働き
働く為に喰らう
人の事ナンダカンダ?
そういうテメーは?
《お大臣》様?
大人だネ~♪
誤爆かな?

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/22 01:52:45 9JeTHLRx0
派遣先で上司が気使ってご飯さそってくれるのはありがたいけど正直迷惑
失礼な言い方だけど、人見知りな私にとってはなれてない人と話すのも勇気が
いるし、あっちは慣れたメンツでいいけど、こっちは転校生状態で一日中気はってる
わけだからせっかくのお昼くらいゆっくりしたい
お店で社員さんとはちあわせになるとやっとできた自分の時間がまたなくなるし、やっぱくたびれます。
今日も疲れた
人間いろいろなんだから休憩時間くらい人それぞれでいいんじゃん





408:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/22 12:34:51 tpQsMv6dO
いつだったか忘れたけど昼飯食いに行こうと誘ってくるのがいた。で 漏れはアンタの奢りならいいよ、て答えた。
そしたら二度と誘ってこなくなったよ。
根性ねえなあ…。

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/22 15:37:17 2Jon9IGL0
以前の派遣先(神戸方面)の初日の社員食堂で、とある場所に座ったところ、
いきなり後ろから「オレがいつも座ってるところに座りやがってぇ~!」
といきなりキレられたww 白髪交じりのイイ歳したオヤジなんだが。
さすが神戸、特定業界の聖地だけあってナワバリ意識がつよいなとww


410:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/23 23:54:02 k5xGYQci0
age

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/24 23:58:40 DiXMTeTr0
社員ですら1人で食べる人いるのに、なんで
集団派の人は他人を気にするのかな?

412:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/25 10:24:45 0GY+6AkiO
独りの時ゃ大人しいくせして仲間が来りゃ急に態度がでかくなるガキと大して程度は変わらんな。
飯くらい独りで食えっての。

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/25 17:49:14 pqMJTMHy0
age

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/26 02:51:00 pwA+8mQ6O
>409
まるで鮎だねw


>411
たぶん自分が悪口言われてるような被害妄想が起きるんじゃない?
自分が陰で言ってるからさ。

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/27 00:20:31 GwTWfGMR0
こっちと仲良くする気は全くなさそうなのに
なんでこっちのプライベートを知りたがるんだろう。
勝手にヘンな妄想もするし、気持ち悪い。
このままでは午後からの仕事にも支障が出るから
1人で外食することに決めました。

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/27 19:55:41 BeBlCe6g0
「昨日なにしてた?」「休日はどうしてんの?」「お母さん元気?」
なんの他愛もない日常的な声掛けが対人恐怖症の人にとっては
『プライベートを根掘り葉掘り聞かれた』ことになってしまうので注意が必要です。

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/27 20:26:52 VGNwiMSB0
↑  藻前はアホか?

418:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/27 20:58:01 a8e75A4c0
>>416はきっと、派遣の女の子に
「彼氏はいるの?」「まだ結婚しないの?」「週末はやっぱりお泊りなの?」
と聞きまくっておいて、セクハラに抵触すると注意されると
「コミュニケーションだろ!?気取ってんじゃねえよヤリマン派遣女が」
とキレるタイプと見た。

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/27 23:09:05 wpOPK/WM0
>>418
なんでそうなるのやら・・・
やっぱり精神病だwww

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/28 22:34:07 u/p2I4HJ0
たかが昼飯の雑談で、プライベートの予定や家族の健康まで
根掘り葉掘り聞くほうが基地外だろ。
そのへんの感覚が、もう三世代は古いんだよな…

ランチでは、せいぜい上司やその場にいない同僚の陰口でも言うのがお似合いだ。

421:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/29 15:08:32 hoW5gAjB0
対人恐怖症の本人は悪くない
その人の人間性じゃないから

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/29 15:17:26 BIWGr02A0
>>420
そんなん聞かれた程度で根掘り葉掘りと感じるのが病気
同和やチョンなんかだったら嫌がるのもわかる気がしないでもないが
そういう人達はそれなりの職場に行ってるから暗黙の了解があるはず

上司や同僚の悪口って。。。。
どんだけ底辺層な生活環境に棲んでいるのやら。。。。
社会に出てこないで家でワイドショーでも見てたら?

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/30 14:08:18 lhFYdjd50
>>422
自分を正当化するのだけは必死な、旧世代のコミュニケーションお化けw
せいぜい陰で嫌われてろ
もう喪前の時代じゃねーよw

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/30 14:43:51 Pxze1AEP0
>「昨日なにしてた?」「休日はどうしてんの?」「お母さん元気?」
これって一定以上親しい人同士の会話だよ。よく知らない同僚に聞かれたら
余計なお世話って怒られるのは当然だ。
会話のセンスが悪いのが本人気付かないだけ。


425:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/02 17:22:52 Zj5MqbGb0
普通は親しくない限りそんなこと聞かん罠w

426:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/04 08:40:10 ioJrkiJZO
気遣いの意味を取り違えた礼儀知らずのバカなんだよ。
たかがそんなやり取りごときで精神病だってさ。思考が極端杉。
決め付けてかかる根拠が知りたいもんだな。

427:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/11 01:07:00 oJ3NPsmT0
30代後半の私が20代だった頃は営業以外の女性社員や女性の派遣が
ひとりでランチなんて周りが引いてた。
嫌われ者か対人恐怖症扱いで
上司に会議室に呼ばれ「お昼、ひとりなのかい?何かあったの?」と
聞いてくる始末。
女性のひとりランチが自然になった今の時代がうらやましい。

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/11 01:08:43 JXZD27Zj0
女ってランチ誰と食べるとか気にするよね
めんどくせっ


429:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/11 02:21:25 E0DdXtIy0
仲の良い同期がいて、その近くに寂しがりやの先輩(結構ウザイ)が1人で
ご飯食べてたらどちらに座るべき?

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/11 03:17:47 JEEs9slkO
二人に声掛けてみんなで食べましょうよー
って言う

431:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/11 16:40:41 IOS9TTLH0
同期に一票。

>寂しがりやの先輩(結構ウザイ)
こういうタイプは甘やかすと四六時中くっついてきて、挙句の果てに
説教始めるから距離を置いた方がいい。

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/14 14:46:47 8jaj42UC0
ホンダの昼食事情

・和・洋・中の定食 各2パターン
・うどん
・そば
・ラーメン
・カレー
・ランチメニュー(牛丼・パスタ・ハンバーガー、・・・etc)
・ヘルシーメニュー

以上全部、”日替わり”、225円

・定食はメインディッシュ+任意おかず2皿+汁物+ご飯(白米/麦飯・盛り具合の選択可)
・うどんはカツカレーのときが人気。何かしらメインの具がある。かけのダシは関西風も選択可
・そばも具がある。天ざるなんかもあり。
・ラーメンは各地の”○○ラーメン”が出てきたりして凝っている。
・カレーはビーフだったりポークだったり野菜カレーだったりタイカレーだったり・・

年に数回スペシャル日、全メニューが通常の三倍の豪華さ。

常時豪華な高級食堂もあり。

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/14 14:48:22 w2WbX9F/0
■■■■■■■■■■ 男の料理 ( 材料) ■■■■■■■■■■

う ん こ 盛 り 合 わ せ

● 勤務地の女子トイレにこびりついた糞便
● 自分のうんこ
● 便器に溜まった水(200cc)
● 精液(適量)
● 男子トイレに流し忘れられているうんこ
● ゲロ(200~400cc)


434:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/14 15:50:28 wQybVuOk0
やっぱりプライベートな情報聞き出すのがコミュニケーションだと
カンチガイしてる奴がいるね。

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/14 16:17:24 e5GNuG3pO
>432
\225ていうのは技術系派遣の場合であって、
事務系派遣は\465とられるよ。

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/14 16:28:51 bX0Bh+zT0
>>434
やっぱりその人達にとってはコミュニケーションと
なってるのか・・・なんか狂ってるな。
私はてっきり意地悪か何かか、オバサン根性な会話だと思ってたけど

うちの職場の場合
休日に何してたか聞かれるのはまだかわいいほうで、
結婚、学歴、親の職業&学歴&出身地、彼氏の職業&学歴、
ブランド物や車の有無や種類&金額とかめちゃくちゃ聞かれる。
別に隠すような事はないけど
そういう事を知りたがる事自体がとても嫌。
職場の人とは普通に仕事の事、映画やテレビ、食べ物の話とか表面的な
話で十分だと思う。


437:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/15 00:44:12 NmiAatiDO
>436
うまく会話のキャッチボールができないんだろね
だから根掘り葉掘り聞き出す事しかできないんだ
その辺はあなたが話題をどんどんふるしかないでしょ 悪気はないと思うからうまくこなしてあげてよ

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/15 13:50:34 p1kWoiQS0
だって仲良くなろうと思ったら、その人がどんな人間か
情報を入れないと仲良くなれないじゃん。

人間関係がうまく築けない人は、会社勤めは無理。

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/15 14:05:32 P+Z3kKCp0
聞くだけならまだいいよ>>438のいう通り会話を始める糸口が増えるわけだし。
問題はその後も延々と個人情報のやりとりに終始するつまらない輩だ。
○○が××を買った。○○の△△はXX円。と延々続けるだけで話が全く広がらない

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/15 15:09:08 nAnmRGpeO
漏れのとこにもいるよ。
親しくもないのにプライバシにやたらと干渉すんのをコミュニケーションと勘違いしているババアがね。
そいつの一番悪い癖は食いながらでかい口あけて会話する事だ。周りに飯粒やツバが飛ぶ飛ぶ。
人の手なんかに付いたりしても謝りもしねえ。
こういう手前はどこの会社にも一人や二人はいると思んだな。

441:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/15 16:05:27 vg7KyKu50
親しくもないのにプライバシにやたらと干渉すんのをコミュニケーションと勘違いしているババアがね。
そんな奴に家庭の事情までしゃべったらここで暴露されるよ。

442:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/15 16:15:36 p1kWoiQS0
人間関係がうまく築けない人は、会社勤めは無理。

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/15 16:23:06 vg7KyKu50

余裕かましてる嫌なババア。
自分中心の事情を昼休みに永遠とまわりにペラペラと。
人のプライバシーなどおかまいなし。
自分は良い人間関係が築けてると勘違い。
親しくもないのにズカズカと人ん家の事情まで知りたがる。
お前みたいなのが会社にいる癌だよ。




444:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/15 17:32:40 p1kWoiQS0
人間関係がうまく築けない人は、会社勤めは無理。

ここで会社のウサ晴らしをしたところで、現実は変わらんねぇ。
そんなレベルの低いババアがいる職場で働くほうが問題なんじゃね?

もっと知性ある人達がいる職場で働きましょう!!

そうすれば貴方の心の闇も良くなるかも?ね。

445:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/15 17:45:50 OGuBiL1N0
飯は一人で食うのが一番!

446:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/15 21:48:44 /b2XKzMo0
おばさん社員がプライベートの事聞くのって時代のせいもあるんじゃない?
今40代の人が就職試験を受けた時って戸籍の写しを要求された事も
あったと聞いた。
初めて働いた会社がプライバシー意識ゼロだと自然とそうなりそう。

447:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/15 23:52:53 pCflwcuJ0
436ですが、その社員の人達は30歳前後です。まだ本当のオバサンと
呼ぶには早い?かなという感じ。
仲良くなりたい為にこっちの事を知りたがるならまだいいけど
表面だけ軽めに話した内容を勝手に色々妄想して
自分と比較して優劣つけたりして小馬鹿にしたりするんでたまりません。

>>444
なんでこのスレに来てるの?
環境がいい会社で楽しくやってるなら、こんな所には用はないはずじゃ?

あとさ、どんな人がいるかは面接の時点ではわからないから。
私は語学力が必要で、世間一般からみてレベルが高いと
思われてるらしい職場にいますが、それでもこんなに
オバサン的な人がたくさんいるんで、運の問題としか・・・

448:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/16 00:01:25 p1kWoiQS0
>>447
暇だから、アドバイスさせて頂いております。
何か問題でも?

449:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/16 01:05:35 ymYB/4+r0
書き込んでる人の本当の年齢がわかれば
簡単に答えが出そう。

スレを立てた人や、極端な批判をする人は
新しい習慣になじめない人なんだろうと思う。

今後はもっと一人で食べる人増えると思う。
早くそういう時代になってほしいよ。

450:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/16 03:03:12 WpAwBbEx0
新しい習慣が広まったら、会社組織じゃなくて皆、SOHOやるしかないな。

家で一人で仕事して一人でご飯食べたらいい。

組織の意味を分かった方がいい。

他人とうまくコミュニケーションが取れない奴は、会社員にはなれない。

451:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/16 07:48:12 BFU9j/TS0
意地でもみんなとご飯食べなきゃいけないって言ってる人は
きっと本当は無理して合わせてんじゃないかなあーっ
独りでさっさと食べに行っちゃう人がうらやましかったりすんのかなーって
邪推してしまうお。

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/16 12:09:57 2oBipQwf0
私以外が皆喫煙者でお昼は不味い定食屋に行きます。(今ランチで喫煙出来る
場所が少なくて)しかも高い!昼から1500円て・・・・
私は新人なのでその先輩達に従わないと・・・・・・
毎日苦痛です。タバコの煙も気になるし・・・・


453:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/16 14:25:27 WpAwBbEx0
>>451
考えすぎだぽ。
いらん事考えんと、さっさと個食池。

454:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/16 14:38:57 JMKeImVe0
URLリンク(okane.hanihoh.com)

ちょwおまいら、金持ちになれるかこれでテストしてみろ。

455:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/16 15:26:09 Plsdb2NR0
てめーら昼飯を5分で食うな!

456:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/16 15:55:19 WpAwBbEx0
いいじゃん。
早飯、早糞、これ派遣軍隊の決まりごと!

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/16 22:35:06 PTTXP7/e0
自分が正社員やってた時、その時によって1人で食べたり
人と食べたり色々だった。
でもいつも1人で食べてる人を叩こうとか思わなかったな。
というか他人の昼休みの過ごし方なんて全然気にならなかった。
だから>>1>>1みたいな粘着な人達が理解できない・・・

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/17 12:42:46 kDcqaGsiO
ひとりで行動できないひとキライ(`ε´)

いつまでも学生気分引きずるなや。

459:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/17 16:54:32 SlWQZ29vO
>455
昼寝してーんだよ! w

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/17 17:02:20 MHHuZq/S0
飯は一人で食うのが一番!




461:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/17 23:02:53 N4cV6w8U0
個食希望の派遣を「人間関係が上手く築けない社会生活不適合者」よばわりって
テラワロス
金魚のウンコみたいにつるまないと飯も食えないほうがよほど問題じゃね?
プライベートに干渉する以外に、コミュニケーションをとれないってのも
ある意味コミュニケーション能力低すぎ。

休憩時間に単独行動を取っていても、チームで行う業務を
すんなり回せる程度の人間関係を築けるやつが勝ち。

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/17 23:51:58 UgKe+FDa0
チームで行う業務をすんなり回せる程度の人間関係を築けるやつが
昼休みに1人ってありえん。

絶対、誰かから声がかかるやろ?
誰からも声かからんから1人やろ?

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 01:43:38 Xs5b09g70
>>462
声がかかろうとかかるまいと1人で食べたい人は
単独行動するものだと思うけど。

自分の場合、入社当時は誘われて断れず仕方なく一緒に食べてたけど
だんだん苦痛になって1人で外食する事にした。
でも今まで通り、仕事はスムーズです。

464:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 07:33:30 k88bJlsl0
なんで苦痛になるんかな?
根暗なんかな?

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 07:55:04 C9qPTnAhO
飯は黙して食うもんだ

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 08:00:24 k88bJlsl0
じゃ、生まれてからずっと個食?
体に良くないって。。
親は一緒に食べてくれなかったの?
何だか可哀相になってきた…。。

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 08:13:28 o7OQaxJoO
気持ち良く会話の交わせる相手なら相席も楽しいけど、そもそもその気持ち良く会話を交わせるセンスの無い人間が多いんだよ。特に女。女同士の付き合いってどれだけ自分をさらけ出すか、相手にさらけ出させるかってのが美徳の世界だからさ。ウザイときもままある。

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 10:34:43 2+dN2Ef8O
一人暮らししていると一人で食事なんて当たり前だから、
そっちの方が楽。
それと好きで一人になりたい人もいるんだから、
そういう人に対して「かわいそう」って思うのは変じゃないかな?

469:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 10:58:00 k88bJlsl0
でも一生、個食は出来ないでしょ?
皆で楽しく食べるって事も覚えておいた方がいいんじゃないかな?
自分が家庭持って、子供に個食させるのは止めた方がいいんじゃない?
1人で食べるのって、空しくない?
子供に個食させると精神的に良くないという医学的報告も出ているし。。

親が共働きでいなくて夜、家でポツンと食べてる子供を想像するだけで
可哀相になる。
そんな子供が大人になったら、個食が好きになるんかな。。

470:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 11:18:01 JvR4Vm2U0
>462
多数の派遣会社から派遣社員を集めて業務行っている所だったりすると
同じ派遣会社の人間同士は一緒に食事行ったりするけど
一人で派遣に来ていると声かけてもらえなかったりするよ


471:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 12:42:06 5s4lpCyiO
>>469
大勢で食べるほうが楽しいという思い込みが激しいね・・・。
>>469みたいな人とはお昼を一緒に食べたくないな。

472:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 14:52:56 k88bJlsl0
>>471
私と食べたいと言ってくれる人と食べるから
貴方が私と食べたいとか食べたくないとか
考えないでいいよ~☆
現実的に考えて、協調性ないと生きてけないよ~。

社会人なら人の好き嫌いはしちゃダメだよ。
特に職場は毎日いる所なんだから自分で皆のこと
好きになるように私は努力している。
人間って鏡のように自分が嫌えば相手も嫌うから
自分が成長出来て楽しければいいんじゃない?

個食が楽しければそれでいい。

悪しからず。

473:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 15:01:54 5s4lpCyiO
>>472のような人、社内にいるよ。
30代後半で気に入った人を取り巻きにしてる。
サバサバしているようで、実はスゴくネバネバした性格。
偉ぶる割に仕事が出来ない。
オジサン受けは良いが、同僚や後輩(男女問わず)からは煙たがられている。

474:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 15:26:41 k88bJlsl0
>>473
人の評価をする前に自分が周りからどう思われているのか
足元見なさい!

475:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 15:37:30 o7OQaxJoO
>>469
自分と価値観や嗜好が全く噛み合わない人間と話を合わせることも全く苦にならない人なのかな。
自分は負荷のある人付合いはしない主義だから必要に迫られない限りは好んで個食してるかも。でも現場の人間とは仲いいよ。

476:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 16:22:48 5s4lpCyiO
>>474
釣りだね。
あまりにも馬鹿丸出し。

477:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 17:13:53 k88bJlsl0
>>476
おバカは、あんた♪

478:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 17:35:29 5yGFCAe6O
飯喰うのに協調性も糞もあるか!ボケっ! おのれらとおったらまずい飯がもっとまずくなるから一人で喰ってんだよ マジでスパナでどついたろっか はぁ 〇〇さんよ

479:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 17:58:21 o7OQaxJoO
>>478
確かに飯食うのとかトイレに行くのに協調性発揮しても仕方ないよな。時間と気遣いの無駄。

480:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 18:10:37 9NHtLJUO0
世の中には結構個食派が多いですね
出来る人ほど個食を好みそうですね

481:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 18:13:27 k+MS64JG0
>>480
出来るも出来ないも、個食も大勢で食べるも両方出きる
ようにならないと、いけないっしょ。一人で食べてる人
を差別しないでほすい。

482:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 18:23:26 LTNVmPpgO
派遣仲間のうちの1人が、口を開けてものを噛みます。
しかも噛みながら喋るので食べカスがぽんぽん飛びます。。。
鼻の穴までふくらませて個人情報満載で仕事の話を社外のレストランで語ります。。。

ほかのメンバ-は、ちょい恥ずかしいくらいにしか思ってないみたいです。個食したら協調性ナシ!でしょうか。。。?

483:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 19:55:26 o7OQaxJoO
>>482
そんなこと無いと思う。
自分が下品だと感じる人間と対等な付き合いなんか目指したら、自分の品性も損なうよ。プライバシーの切り売りに価値があるなんて信じてる奴にろくなのいない。適切な距離を保つのに個食が必要ならそれも可。

484:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 20:05:00 Xs5b09g70
>>464
気が合わない人達と一緒に食べるから苦痛なだけ。
友達と食べるのは楽しいけどね。
勝手に根暗と決め付けないでほしい。このスレにわざわざ張り付いて他人を叩く
あなたの方が根暗。

>>469
1人で食事するのは仕事の時だけですから。
大勢で食べれば楽しい、っていう発想はどこから?
人数が重要なのではなく、一緒に食べる人の人柄、会話のセンスの
方が重要だと思うが。
あとさ、自分が1人で食事するからといって
自分の子供までそれをさせる、などとはここでは誰も言ってないよ。

つーかID:k88bJlsl0 は釣りか・・


485:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 20:36:49 lIwPi7eyO
人がヒトリで食べようと大勢で食べようと勝手じゃね?決めつけるやつがイチバンうざい

486:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 20:46:29 Vm6Z/1zu0
>>472

社会人なら人の好き嫌いはしちゃダメだよ>>

だったら個食を好む人も認めて下さい(笑)
自分と違う人間を認めて仕事をしていく協調性を持ってください。

さっきから粘着している人はここの所を勘違いしているよね。
個食を否定する人は
「世の中色んな人がいる」
「個食はよくない」
と2つの事を同時に書き込んでいるけど明らかに矛盾している。
その点についてはどう考えてるんだろう。

487:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 21:26:11 NPwZVr7f0
単独行動できる人は力があるんだよ。集団に拘るのは職場での力が弱い証拠。
力の差があるので派遣社員を全て同じ基準では計れません。

>472
>社会人なら人の好き嫌いはしちゃダメだよ。
正論言ってるけどてんで的外れ。派遣先ほど好き嫌い露骨に出す。
他人は他人と割り切れる人のほうが個性あるいろんな人と上手くやれる。




488:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 21:42:10 vq/9uSuv0
「個食が楽しければそれでいい」
と、最後は自説を取り下げているんだから、もうつつくのはやめてあげれww

つか個食楽しいです。やめる気ないです。たまに誘われれば一緒に行くけど
毎日はやだね。

489:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 21:48:20 lIwPi7eyO
食事は楽しく食べられる人と。そうでなければヒトリの方がイイ。

490:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 21:58:21 k88bJlsl0
っていうか、暇つぶしだから気にしないで~♪

ハハハ(^^♪

実際自分がどうするか?
頭で考えることと現実は違うからさ♪


491:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 22:04:01 JvR4Vm2U0
みんなで食べに行くとたまに食事中にまで仕事の話したりするんだよね
食事中くらい仕事のこと忘れたい。

以前に食事中に「あれはどうなってるんだっけ?」と永遠と質問されて
何食べてるか全然解らない状態の時あったよ。

492:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/18 22:17:02 MHJ85I/YO
案外、個食派多いね
俺は半一緒、半個食してる 本当は一人で気楽に食べたいけどやっぱたまにはお付き合いも大切かなっと

493:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/19 00:14:32 xrHpC80kO
草食動物の縞馬ちゃんか
肉食動物の虎か。
怒らせたら・・・
おら~喰らうぜ!!
骨までな。一生な。
俺、ツルムのキレーだから。飯の邪魔する香具師は、喰う。
飯クワネーんだったら
働け。

494:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/20 00:09:16 Ekg/p1ac0
昼休みは美味しくご飯を食べたいし、
ATMや買い物にも行きたいし、メールをうったり本や雑誌も読みたい。
試験勉強もしないといけない。
集団昼食だとそういう事が全くできないから
1人で食べてます。ストレスもたまらないので楽しいです。


495:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/20 00:12:40 8pLFuTrz0
うわぁ 私とまったく同じスタンスだお

496:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/20 01:37:04 CrMA286gO
>494
ノシ私も!
やらなきゃいけないことだって色々あるよね~。

497:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/20 08:28:07 2WC7Hdu+O
>496
でも女の子は誘われるでしょ?どーやって断るの?

498:sage
06/05/20 20:57:44 jdC6HbScO
>>497
自分がどう思われようが関係ないよーん。と開き直り、ひたすらマイペースを貫く気概があればどんな言葉で断っても大丈夫。

499:496
06/05/21 10:35:58 uQUJPwqjO
>497
私は銀行とか連絡しなきゃいけない用事があると言って外出していますよ。
特に深く追求もされないし。
ただそうなると昼食は外って限定されてしまうんだけどね。
それでも気楽でいいけどな。


500:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/21 13:19:01 r9RkPBcj0
>>497
最初は用事があるからと言って断ってたけど
その後は「1人で食べたい」と正直に言いました。
それからも「たまには一緒に食べようよ」と誘ってきたけど
それでも断りました。
バッグの中身や家族の事まで知りたがったり
派遣ごときに対抗意識丸出しするような、若いのに精神はオヴァ様な人達なので
最初はちょっと変な雰囲気になったような気がしましたが
最近は諦めたみたいで、もう何も言ってこなくなりましたw
外食で出費がかさむけど、それでもいいです。辞めるまで外食続けます!!
あっ、でもたまに仕出し弁当を注文して近所の公園で食べる時もあります。

一緒に食べて楽しい人達なら一緒に食事するけど
今の場合、1人が一番です。
1人外食を始めてから仕事も楽しくなりました。

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/21 17:53:22 cuVa4Xwv0
>>500
私も先週から一人で食べています。しかも車の中。
ちょっと人目が気になるけど、のびのびと食べれていいですね。

502:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/21 19:36:41 7UIAdpizO
女性は強いですね w
外って話多いからオフィス系みたいだね 工場はメシ時で派閥まるわかりですよ(;^_^A

503:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/21 20:25:49 ZMvDs24o0
週5日の勤務のうち4日ぐらいは1人で昼飯に行ってます。
あとの1日はとりあえず一緒に付き合ってっていう感じ。
一緒に行く人たちが愚痴ばっか言う人なんで会話はほとんどスルーで済ませて
食べ終わったらさっさと店から出ていますw

一人で昼食のときは、さくさく外に出る準備を済ませて
「先にお昼いきまーす」「用事あるから」っていって外出しちゃうから結構気楽かも。

504:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/22 00:12:02 1lfsKU/mO
工場で派遣してます。
ひと月たった今も全然皆に溶け込めないよ。。。

休憩時1人になりたいのに、1人でポツンと座っていると、必ず誰かが

「こっちで皆と一緒にいようよ!」
みたいな感じで呼ばれて辛い。

皆いい人達なんだろうけど、有り難迷惑だよ。


そりゃ仲良く出来てれば皆とわいわいってのは楽しいよ。

でも違うじゃん!

明らかに私1人だけ浮いてるじゃん!

もうほっといてよ。
お昼は何故か外出禁止(車の中も不可)だし、もうバックレるしか道はないか・・・
極度の人見知りなの
皆分かってくれない・・・

チラ裏スマソ
ただ書き殴りたかっただけです。

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/22 10:35:25 h3VQxfdn0
いまおれ、フリーターだけど、たしかに派遣って他の人と一緒にご飯食べるの
って、どこか違うよね。やっぱ、自分の内にこもる性格がそう感じさせるのだとおもう。
しかし、他の奴よりまじめに生きてるから合わないだけだと思う。


506:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/22 13:52:54 M3rhUsapO
>504
そんな理由でバックレってゆうのも… なんとか我慢できんか?

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/22 16:20:21 Fjq7HmU30
個食派です。
一人で食べていると注目度が高くなり、それに耐えられず
ここ4年、職を転々としています。
どうして個食が気になるのか、ここ読んでも???
「休憩時間のたった1時間程度、絡んでいなくても
あなたは困らないでしょう?」と云いたくなる。
個食派ではない人、人を気にする暇があったら
あなた自身の未来のことでも考えてくださいな。
個食派でもきっかけを自分で選んで自分から交わる人もいます。

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/22 19:46:19 XfiDErO/O
工場に派遣されて4日目。顔合わせ時に昼食は食堂で外出禁止って言われてた。
今日知ったけど派遣は車で休憩してるし工場外に食いに行く社員もいた。
明日から俺も車で飯食うぞ。昼休みが楽しみ。

509:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/22 20:21:44 p+W7pcTQ0
工場の派遣の場合、職場の周りに1人で入れるようなお店がなかったり
みんなでまとめて弁当注文したりとか、
派閥とか凄そうなのが大変そうですね・・・

>>504
殴り書きOKだと思いますよ。ここでストレス発散を。
私は半年たっても馴染めませんwそれでも続けてる私はアホw


ところで
1人になってからしばらくたちますが、
私が外食から帰って、歯磨きする時間を見計らって
トイレで待ち伏せして私に関するコメントをぶちまける
粘着社員がいて気持ち悪いです。
今日もあまりにもしつこいから、本当に腹がたって
クビ覚悟で
どうして他人の事を気にするのか、自分にコンプがあるから
私の事が気になるんでしょ?とか、気にする暇があれば自分を変えたら?とか、
女のセクハラはタチが悪いとか
その粘着社員に色々言ってやりましたが全く
わかってなさそうでした。昼休み後の仕事の時も普通に接してきたし、
あーもうダメだ。外食先の化粧室で歯磨き&化粧直しするぞ!落ち着けないけど。

つーか、正社員してた時にこんな事で悩むこともなかった。
マトモな会社だったのかなあ。今思えば。



510:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/22 20:46:21 VNoIXbO4O
>509
ひどい社員さんがいるものですね。
それでもキッパリ言った509さんを尊敬します!
私なら待ち伏せなんかされたら、次の日から出勤できないよ。
よっぽどヒマなんだろうね、その社員さん。
無理はしなくてもいいと思うけれど、
その心意気見習わなきゃと思いました。
がんばって!!

511:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/22 21:54:06 1lfsKU/mO
>>506>>509
レスありがとう。

ハタから見たらやっぱそんな理由なんですよね。

でも私にとってはすごい苦痛な事なんです。
1人になりたいよー・・・・

それと工場の仕事も正直きついです。無駄に手先が器用で、文句を言わなそうなおとなしい雰囲気を醸し出してるので、いつもキツい場所にさせられます。

バックレタイ


でも明日頑張って行くぞ!!!



512:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/22 23:27:53 p+W7pcTQ0
>>510
ううっ、ありがとう。頑張ります!
まだまだ言い足りない事だらけですが、辞める日まで
完全に搾り出そうと思ってますw

>>511
キツイと思うけど、お互い頑張りましょうー。

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/22 23:29:56 bMhf606IO
私も507さんと同じような理由で何度か職を変えました。
でも、職を変え、付き合う人間を変えても、あんまり変わらないのです。
なんてゆーか、これはもう周りが…と言うより性格や気質の問題かもしれないなって思いました。
なので今は無になってます。

514:ハケーン
06/05/23 00:10:26 h9Vk2rrPO
>511 そんなに苦痛かぁ… じゃあいざとなったら バックレる!って 気持ちでやれるとこまで頑張ってみて。慣れるかもしんないし駄目なら辞めちゃえ w まずは気を楽にするとから初めてみ

515:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/23 00:52:00 AyToyjpn0
漏れも昼食時は1人だな。他10分休憩も。
漏れの所は2人一組の工程なんだが俺は派遣で相手は社員なんだが引きこもりらしくて意地でも休憩時間ずらしてる。
漏れ自身も人の多いところは好きじゃないからマターリ休憩したいんだが無理ぽ。
まあもうすぐ辞めるかもわからんからどうでもいいや。

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/23 08:31:04 JzempmlVO
うちは周りがほとんど男性だから楽。
昼は大半の人がひとりで勝手に食べたり寝たりしてる。
しかし以前の女性ばかりの職場は、やはりそうも行かず苦痛だった。

今は天国だぁー(´・ω・)y─┛

517:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/23 20:56:43 HewJ9ltO0
516はどんな仕事してるの??

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/23 20:58:12 oGRZx4mAO
今微妙…

519:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/23 22:41:04 JzempmlVO
>>517
516ですが、システム開発系の事務です。
朝から晩まで黙々とパソコンに向かう男性陣ばかりなので、みんなだいたい単独行動みたい。

ただ残念なのが、ここ短期なのよねorz

520:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/23 23:26:14 8QEiWQ5lO
>>512
うん、お互い頑張りましょう。

>>514
そうですね、気を楽にして・・・なかなか難しいけどやってみます!


521:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/24 21:52:47 AOrx8rIW0
個食派アンチの人は友達でもない会社だけのつきあいの人に
個人的な事を聞くのはコミュニケーションの一つだと
考えているようだけど本当にそうなのか?

知りたがりやのウザ~~イ社員になんでそこまで知りたがるのか質問してみた。
「相手の学歴から親の事まで知っとくのが常識だと思う」とか、
「あなたは高卒じゃないんだから、聞かれた事に対して疑問に思うことあるの?」と言われた。
こっちはそういう意味で質問したわけじゃないんだが・・

結局、詮索好きの奴ってコミュニケーションとりたいんではなく
自分と他人を比較してランク付けして
相手に対する接し方を決めたりとかそんなのだろ。



522:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/24 22:10:07 SpAP9/NV0
>>521
詮索好きな人間って相手が無難に答えてくれるとは限らないで
のに聞いてくるよね。
反対に自慢にもならない話をする話したがりの人間もいるよね。
他スレで初対面でいきなり「自分は性的虐待をされた」
「高校の時いじめをしていた」「親に棒で叩かれて育った」など自慢そうに
話されて嫌だったという書き込みがあった。

詮索したがりはもしこういう人間に出会ったらどうなるのか見てみたい。

523:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/25 01:18:51 NY1Knqsy0
もう辞めたからいいけど前の職場は最悪だった
おっさんおばさんしかいない(しかも全員正社員)ような職場で一人派遣され
お昼になると毎回誰かしら声をかけてくる
気使ってんのわかんないんかな?(苦笑)それがやで声かけられる前に外に出て
食べるようにしてたらいつのまにか解雇されてたよキタ━(゚∀゚)━!!!

でも正直あの時間がほんとに苦痛だったから辞めて正解だった
いくらなんでも相性合わなすぎたって ブス・デブなババァは考えることも卑屈なり



524:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/25 02:02:54 9cPPDbGh0
>>522なら食いつくよ俺
仲良くなっていきたい

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/25 02:03:27 9cPPDbGh0
>初対面でいきなり「自分は性的虐待をされた」
ね。 こんな奴見たことない 素敵過ぎる

526:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/25 07:20:50 V1Rx/O2m0
社食がウマければ、後はどーでもいい。

527:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/25 10:48:15 09Tf+Cgh0
このスレは野蒜

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/27 02:43:34 MTRkop1r0
>>522
そういう話をする人も信じられないけど
詮索好きの人はいいネタつかんだとばかりに
しつこくつきまといそう。内容が内容だから、
自分より下だと位置づけして
その人に対して横柄な態度とるんじゃないのかな


>>523
大変でしたね・・・
でもそんなヤバイところは長居する必要なし!

私はいつ解雇になるのかなーなんて思いつつも、楽しい気分で
1人で食事に行ってます。


529:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/27 12:44:58 aWbHRbft0
>>528
ヤバイ話を進んでする人は反対にその人にストーカー並に
付きまとうんじゃない?「私を理解してくれた」と勘違いして。
それで痛い目に合えば詮索好きも収まるかな。

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/27 12:51:22 onBMPT0OO
>526
うまくない社食なので 気分ダウンです~ ちなみに周りは何もありません

531:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/27 13:05:57 WBXuacb90
>530
漏れも所も周りなんにもないトコ。食堂あるけど部屋のみだし
前の職場で人付き合いに疲れ果てた事もあり、
昼ぐらいは1人でマッタリ過ごしたい。

幸い家がスグ近くだから、今度から家帰ることに決めた。
これって逃げかな?

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/27 14:45:40 lVceznVm0
リラックスできる人となら喜んでお昼一緒にしますが、
こっちがおもりしてあげないとキレる正社員とはゴメンです

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/28 18:27:39 c31IT4Wi0
明日も仕事か・・・
行きたくない。
昼食1人で行くようにしたら今度は仕事中に色々
詮索するようになった。いいかげんに汁!若年寄女社員!!!


534:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/29 08:29:40 rzQT9dZaO
>>531
逃げと思ったら逃げになる。
堂々としとったらエエ。
私も堂々と個食してます。

535:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/29 12:31:03 5lynJTA+O
>533
その人は君に惚れてんじゃねーの? メシは食っても若年寄は、 喰うなよ!(笑)

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/29 20:12:29 +wMisABo0
>>535
私は女ですよー
もしかして若年寄女社員はレズなのかw

537:個食好き
06/05/29 22:05:04 5lynJTA+O
女性か 失礼(;^_^A


538:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/29 23:40:46 m2C9irHl0
>>534
レスありがとう、そうだよね。
人付き合いも疲れるんだけど、仕事を教えてくれる社員が
ちゃんと教えてくれないから毎日イヤでしょうがない。。。3日目の人間に
一人で何をやれっていうんだ ヽ(`Д´)ノ


539:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/30 02:21:01 GyIsFHnH0
>>538
その気持ちわかりますよ・・・。

私の話だけど
法律がからむややこしい仕事に入って3日目のこと
「こんな簡単な仕事今までやった事ないでしょ?」と言われた。
今までで一番難しいと思ったし、面接時では未経験者だと
ちゃんと伝えたのに・・・
研修もなしに、いいかげんなマニュアル(しかも間違い&省略だらけ)だけを
渡されただけでおわり。
昼休みは詮索と批判、見下し、自慢話だけで構成された会話で全然
楽しくない、というか苦痛すぎた。
昼休みが近づくと胃痙攣起こしてたので、個食に切り替えました。

540:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/30 08:32:41 t3IYC59q0
>>539
ありがとう。539さんは今でもそこで頑張ってるの?

全く同じ状況です。自分もマニュアル渡されて解らなくて聞くと
『それに書いてあるから』と言われる。意味自体が解らないのに。。。
自分は派遣で就業これで3回目なんだけど、前回までもヒドイ所だった
から今度こそ!と思っただけにヘコんでる。

前任者も間違いが多くて首切られたらしいが、絶対その人だけのせい
じゃないと思ってる。派遣ってこんなモンなの?もうコリゴリ




541:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/30 21:24:10 ljIXcwCE0
>>540
そんな事ないですよ。
派遣会社も本人の適正や能力を考えず数合わせだけで
派遣している気がします。
本当は未経験者が来る所じゃない職場なのかもしれませんね。

542:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/30 21:26:14 GyIsFHnH0
>>540
539です。
個食始めてから気分的に少し楽になったのでまだ続いてますが
仕事はもう開き直って適当にやってますよ。
ずっと一緒に食べてたら、すでに辞めてたと思います。
でもやりたい事があるのでその時期になったら辞めます!

派遣は目標もって区切りを付けて割り切ってするしか
ないのかなと思ってます。社員だとそういう事はできないので
そこは派遣のいい所ですが。

>>540さんも大変だと思うけど頑張って!私みたいに個食に
切り替えると少しはマシになると思いますよ。


543:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/30 21:28:59 GyIsFHnH0
ちなみに今の前はロッカーやトイレなどの説明が
主で、仕事の研修はもちろんマニュアルすらなく、
仕事の事は隣の席の人に聞いてくださいと言われた。
人に聞きまくるのは迷惑だと思うし、かといってわからないままだと
やばい事になるので本当に困りましした。
一応大手の会社でしたが。

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/30 21:29:42 GyIsFHnH0
×今の前
○前の職場

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/31 00:11:38 8kXhpbM50
540です。

あぁ・・・皆さんアリガトウ。(π_π)
開き直りが肝心なのですね、完璧にやろうとするから凹むんだ。

もっと気楽に、力抜いてテキトーにやります。

546:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/31 07:49:29 vZV0EYV80
っていうか俺、昼飯食わないよ

547:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/31 09:01:57 Os5RCe9D0
>546
せめてカロリーメイト食っとけ

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/31 14:04:47 EGTk7FqE0
プチ断食って体が活性化して良いらしいよ☆

549:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/31 14:37:01 YsT1mNGW0
やめとけ
三食腹八分に勝るものなし
身体が飢餓状態になるとメシ1回についての栄養吸収率が
通常時より高くなるから太りやすくなるよ

550:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/31 22:47:09 5XqrwG9A0
179cmの56kgだす

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/31 22:57:59 v4KUQhO80
一生小食ですむ体になれるんなら、経済的でいいと思うのはわたしだけ?

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/31 23:26:50 QIUFAvHx0
てか話すネタがない

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/01 00:50:50 DFu0lB0q0
>>9
あんた最高!!すっきりしたわwww

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/01 01:18:57 /muQlYbhO
>550
痩せすぎだぞ もっと食え!

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/01 04:03:44 rlRyt4Df0
明日から転校
友達できるだろうか。。。
皆と普通に食べたいのに身体が震える
転校初日からガクブル女って言われたくないんで
がんがって来ます


556:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/01 06:53:34 1peBKuqv0
>>539->>540
マニュアルあるだけマシなような。。
私なんてマニュアルすらなく営業事務といって入ったのに英文事務で英語だらけ(´つω;`)
聞いたら一応簡単には教えてくれるけど難しいからというのと女社員がハンパじゃなく説明下手&めんどくさいがあからさま
で、もう一度聞くと「さっき言いたましたよね」だと!
派遣会社には当然言ったけど全く聞き入れてくれず、「今辞めても夏だし仕事ないですよ」と脅迫?
確かに夏は仕事ないんだけどひどいよ。
それに職場は女だらけで噂話と悪口と男の話ばっか。
昼は当然一人です

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/01 06:53:38 GoNkT8Ey0
このスレ読んでると、そういうことだったのかと思えることが多々あって面白い。
私はある所では(初日だから当然だが)食堂で古参のお歴々の中一人で食事し、
さっさと新聞を読む。しばらく観察すると同様な感じの人がそこかしこ。
後は匂いを嗅ぎ付けて合いそうな人を探し少しずつ親しくなりました。
私は同じ部署だったからそうしたのだけれど、
他には違う部署の人と昼だけ一緒にするする人もいました。
また別の所だと初日から一人で外食(最初が肝心)。
そして新聞、本などを読み同じ会社の人が来ても相席出来ない状況を作る。
一人で食事するようになって本当に気楽です。
また勉強も出来るし(資格取得のため)、その日の体調にあった好きなものを食せる。
休日出勤だけは弁当を取らされるので、仕方なく食堂で食べますが
さっさと食べて外へお茶を飲みに行く。少し高くつくけどリラックスを買っています。
昼飯をかなり節約してカップめんを食堂で食べている人も多いけど、やっぱ疲れそう。
その後、仕出屋の弁当が自分に合わないからと断って休出も外食。
上司がしつこく弁当を強要してきたが色んな風に思われてたんだろう。
その弁当は休出欠勤防止の意味合いもあったから尚更断り続けた。
派遣は時間単価いくらで労働を売っているのだから、明確な就業規則に反しない限り
余計な苦労は背負いたくないのが本音。ましてや休日までも誘われるのは勘弁。
顔も見たくない、同じ空気を吸いたくない程の人間もいるわけで
職務は拒否できないが、そういった人間は嫌っていることを認識させるため
直接の職務以外ははっきり拒否する。
勿論気が合う人間がいれば社員、派遣関係なしに人間関係は築きますけど。
でも辞めた後、仲が良かった人も含めてその会社の人間(社員、派遣含む)とは殆ど接触したことないから
そんな人間関係ともいえる。

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/01 10:45:09 mFDCvVxw0
むしろやる気がほしい。
強くて羨ましい。

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/02 00:38:43 mNPGKTeh0
私の会社にも、毎日カップラーメンが昼ご飯という
男の人と女の人が2名います。
セレブって自慢話ばかりして、他人を叩きまくるのに
なんでそんなショボイ食生活・・・しかも2人とも係長

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/02 00:44:07 AMKeua120
きっと彼らは、少ない給料の中でブランド品を購入
するために食費を節約しているのでしょう。。
似非セレブの戯言に少し付き合ってあげてください。
精神が病んだ可哀相な方々なのですから。。。。。。

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/02 21:07:50 fU8xg0R70
なんかいつもお茶とか私のブンまで入れといてくれて
ありがたかったんですが、会食恐怖症なんで、
すごい苦痛で暗い雰囲気にしてしまうのが耐えきれなくて
外で食べたりしてた。ごめんなさい。

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/04 14:57:45 WXe5LeOT0
みなさん初日から有無を言わさず一人?
私は基本お弁当を一人で食べるのが好きなんだけど
初日は持っていかないで、誘われたらその人と食べに
行く。初日だけネコかぶっても意味ないのは分かってるけどw
二日目からは断固として一人で食べるけど、弁当派は
一人になるのが外食より面倒なんだよなあ・・

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/05 21:42:37 l6UTwsaq0
1ヵ月半後に1人で食べ始めました。
銀行行ったり電話する事もできない状態(密室で4人で食べる)
だったので、ストレスが溜まって半分キレた状態で
1人外食宣言をしましたw

564:まり
06/06/06 20:11:36 qsin2ju40
初日の出来事。
5時で終わりなんだけど、さっさと帰りたいのに他の人たちはみんなで帰る。
私はどうしていいか分からずみんなと一緒にロッカーへ。
みんなは話しながら歩いていくから「面倒だし行っちゃったしもういいや」
とわざとゆっくり歩きトイレに行ったりしたら下の入り口で待ってて「帰りましょう」だってさ。
なんでこうつるむのかなー。
私のとった行動はおかしいですか?
初日だしそんなにくっついて帰るものなのか分からなくて・・・。

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/07 19:42:40 WMBeoyUF0
>>564
おかしくないと思うよ。
でも、その人達は直接言われないとわからない人種のようだから
「お先でーす」など言ってから
さっさと帰った方がいいと思う。

566:まり
06/06/07 20:05:20 ACxBavDJ0
お昼もみんな一緒だし、帰りもみんな一緒・・・。
女だけの職場ってこんな感じなのかな?
協調性があまりないかもしれないけどいつも一緒ってさ・・・。
電話なんだけどほとんどならない。
たまーに鳴ると一番ベテランの人がすぐに取るんだよ。
私一応新人だから取るべきかって思うけど、まだ電話の操作とか教えてもらってないし
取るべきなのか分からない。
他の人たちは取りません。何ででしょうか?

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/07 20:29:35 XmBMx/VuO
相席どうこう以前の問題で食堂が暑すぎ。
タオルで汗を拭きながら食べる人。
食べている間、持参の扇子でずっと扇いでいる人。
クールビズでノーネクタイなのにおかしな光景。

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/08 01:29:57 hF+oRQyD0
顔すら知らないような人の愚痴延々と聞いて、
そんな会話にも参加しなくちゃなくて(聞き流すだけじゃダメ)、
てそんなのムリ。
それで無口だとかなに考えてるかわからないとか言われてもね。
てなわけで孤食です。楽、でもこんな会社にいなきゃならないのは正直苦痛。

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/08 03:25:50 ANhEK9TM0

前回の派遣先の責任者は、うざかった。
休憩時も一人で居たいから、一人で食事してるのに、わざわざ話し掛けてきて
「一人で居るのが好きなんですよ。」って話してるのに、それでも、居続ける。
遠まわしに「一人にして下さい」って言ってるのが、わからないようです。

>>566
それは、取らない方がいいです。下手に取ると、お局様のご機嫌を損ないますよ。
他の人がとらないのは、そういう理由。
あと、女性は、基本的に一人で行動出来ない人種です。
なんで、あんなに集団で行動したいのか理解に苦しみます。
はっきりいって、邪魔だし、狭いところを集団で歩くなって思います。




570:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/08 18:44:28 kWqoUgBL0
新しく入った会社で最初はいつも通り個食してたんだけど、
数少ない女子社員はみんなで食べるのがデフォだったみたいで、相当浮きはじめた。

仕事中も割とヒマでみんな手を休めてムダ話とかしてることが多くて、一緒に入った派遣の子は
すぐに馴染んで、仲良く喋ってる。
自分ひとりが夜遅くまで誰とも喋らずぽつんと座ってなきゃいけなくて、辛くなってきて
仕方なく?個食をやめて、女子社員がお昼食べてるとこに参加してみた。

・・・辛い・・・

今更来たのあんた?って感じで、だーれも声かけてくれないし
(一緒に入った派遣の子も完全に社員サイドになっていて、私には冷たい目)
思い切って声を掛けても、生返事が来て終わり。
すごく狭い控え室みたいなところで数人で食べるから、自分だけ黙って食べてるのがキツくて
胸が詰まりそう。
どうやら自分が最初個食していたから、「片方の派遣さんはヘンな人」でイメージついたらしくて
完全に嫌われてしまったらしい・・・・。なんか、個食は絶対ダメみたい。

でもこれ以上外されたくないから、頑張って昼社員と食べてるけど、本当に辛い。
この仕事、続けられるだろうか・・・・。今こうやって書いてても本当に辛くて泣きそう。
最初から一緒に食べてればハズシにはならなかったのかもしれない。
個食しただけでハズしになるなんて職場があるとは思わなかったよ・・・・・
明日から仕事いきたくない。辛い。

571:花子
06/06/08 19:26:14 QPTTf/6x0
570さんへ
私は昨日から仕事始めたけど、やっぱり女だけって嫌。
いっつも一緒だしさ。
昨日は初日だったし誘われたから仕方なく一緒に食べたけど沈黙多い。
こういう時ってさ、新人さんがべらべらしゃべる?
取りあえずこっちからも少し話しかけたりしたけど、超疲れる・・・。
みんな私より年上の人たちばかりだし。
今日は仕事教えてもらっていて昼の時間になって他の人たちはすぐにお昼gへ。
待っててくれるかなとかちょっと思ったけど「お昼行ってきます」っていって
出て行ったからもういいやって。戻るときにトイレでばったり。
「あれ?どこにいたの?」とか言うから「いましたよ」っていった。
「言ってくれればー」
だって。そうなんだ・・・。
新人ってそんな扱いかなって思う。
つるむのすきじゃないから気楽でいいけど、ちょっと冷たくない?
2日目でこれじゃこっちとしても距離を置きたくなるよ。


572:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/08 20:48:33 w/nAySNIO
>570
割り切れ!辛いだろうがまだやれる筈。仲良くなるのに時間はかかるだろうしその間は泣きたくなると思う 自分から歩み寄る努力を続けてちょい辛抱してみ
 どーしても駄目なら辞めたらいい。

573:570
06/06/08 20:55:42 kWqoUgBL0
長文でだらだらと愚痴ったのにレスありがとう。
なんか最近涙腺がおかしいみたいで、本当にぶわっと泣けてきた。
572さんの言う通り、割り切って頑張ってみる。
なんか女同士の独特な雰囲気のせいでつい忘れそうになるけど、仕事場なんだし・・・
露骨に外されても、それも仕事だと思って、割り切って頑張ってみる。
あと、571さんも昨日から始めたんだね。お互いがんばりましょう・・・・

ほんとにレスありがとうございました。

574:花子
06/06/08 21:04:17 QPTTf/6x0
570さんへ
私もぜんぜんなじめませんよ。
40過ぎの既婚者ばかりだし、私は20代後半で独身。
すべてが合わないですよ。
事務だからもくもくとパソコンに向かっての仕事だからいいけど
昼休み時間はみんな一緒だから、時間が近くなるとストレスです。
私は今までも他の職場で結構同じようなことあったから慣れじゃないけど
またかー。って感じ。
女同士でべたべたするの苦手だから。
でも、周りがそんな人たちだから自分だけ孤立するんだよね・・・。
特におばさんたちだからさ・・・。
私みたいに若い人いないんです!だからここって場違い?って思うんですが・・・
長く続けたほうがいいですか?
保険には入ってないんですぐに辞められそうだけど・・・。

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/08 23:16:15 h0NuwkTa0
ホントこのスレ馬鹿みてえ
昼飯ごときで辞める辞めないって…
仕事を何だと思ってやがんのよ
だからハケンはお気楽だねって言われるんだよ

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/09 01:19:36 yBkhZIY70
きもいオッサンが同席しようとしてウザイです。
仕事は大好きだしヤル気マンマンですが
あのオッサン社員の奇妙なアプローチだけが嫌で
辞職を考えています。
迷惑なのを態度に出しても誘ってきます。

577:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/09 01:44:50 KN8+SBTi0
もう昼飯食わなきゃいいじゃん。
「俺、昼食わないんで」
ってさらっとどっか行けばいいだけじゃね?

578:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/09 01:57:07 RAZgS9/K0
>>570
辛そうですね・・・
でも割り切るしかないですよ。
職場の周りに外食できる所はないのでしょうか?
あれば気にせず1人で外食するのもいいと思います。
私は女が3人しかいない閉鎖的な事務所にいるんですが
お局変わり者扱いされてしまい
外部の人にまで「新しい派遣さんって変わってるの~w
1人で食事するし~」とまで言ってたのを聞いたけど
もうどうでもいいです。派遣が定着しない理由も考えない
馬鹿揃いだし。ちなみに今までの派遣の人は
我慢して一緒に食べてたみたいで昼休みが近づくと胃が痛くなってたといってた。
入れ替わりの時に本人から聞いたけど。


579:花子
06/06/09 17:59:20 4s6GWjXJ0
私以外にもちょっと前に入った人が2人。
一人はみんなになじんでいて楽しそうだけど、もう一人はなじんでない様子。
帰るときも食事も輪に加われない?加わらないのか。
もともといる人でもそれほどなじんでない人がいて、初日私は食事に誘われたけど
その人を置いて部屋を出ました。忙しかったからなのか分からないけど、
次の日もその人に「お昼行ってきます」とか行って出て行きました。
なんなのか良く分からないけど。


580:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/10 11:39:53 A8kcjE820
うちの部署の女の子もみんなつるんで持参やコンビ二購入のお弁当派。
とにかくみんな疲れきっていて暗い。食べ終わった後みんなだまってため息ついてる。
それにくわえて最近別の支店から来たお局が悪口ばっかりいってる。
さっさと食べていなくなると感じ悪いかな。。。と思い最近はお昼時間になったら速攻外出し
途中から参加にしてる。
「今日すごく並んでて。。。」なんて言いながら(実はたいして並んだりしていない)
弁当持参、後半20分ぐらいだけ参加する。
「よく遠くまで買いにいく元気あるね」とか言われるが、「食いしん坊で食べ物にかける
情熱半端じゃないっす♪」って明るくアピール。戻ってくる事によって「でもみんなと食べたいの」
って雰囲気もアピールできて、途中退場より雰囲気がいいよ。(経験上)
グルメキャラアピールにより、どうしても一人になりたい時も、一人ランチもとりやすい。
どの道変わり者とは思われるが、「一人が好き」って思わせるより角が立たないよ。
まあ、本当は一人で食べるが最高なんだけどね。
570さんは辛そうだけど、無理しないでね。

581:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/10 21:59:40 BuAtvXKF0
コンビニやスーパーで買った不味い弁当&飲み物と
外食代の差ってほんの数百円。
数百円をケチって精神的苦痛を味わうくらいなら
外食の方がいい。

582:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/12 00:57:48 vZhb/+3J0
>>570
と逆で、おれは最初は大量採用の研修仲間と一緒に飯行ってたけど
研修終わって就業し始めてから席が離れるとだんだん疎遠に。
そのうちこちらから誘わないと飯行かなくなり、アフォくさいので
個食に切り替えた。俺が食事に誘ってた奴は俺がさそわなくなったら
普通に休憩ルーム見たいなところで弁当食べるようになって砕けた性格
だから職場のお局様に気に入られて派閥みたいなのにはいってその派閥の
メンバーと飲みに行ったりとかもしてたみたい。

俺はいままでもかなり無理してたので一人で外食。まあ友達はいません。
隣の席の人とか、普通に休憩のときに話したりするけどね。
でもやはりその休憩室で飯食うグループとはやはり壁がある。
もともと一緒に飯食ってたやつとも疎遠になってから表面上の会話だけになったし

570がもし最初からツレ食してても多分俺みたいにどっかで無理が出てくるんじゃ
ないかなぁ。いやいや一緒に飯行ってても気持ちは会話や顔や態度に出てしまうよ。
似たような無視されてたり、その派閥に属して無い人一人もいないの?

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/14 12:49:33 9OtiYIguO
今の所で働き出して2週間、お昼はずっと最初に誘われたグループについていってました。
でも元々あまり他人に興味がないせいか全然話に入れないし、向こうもこちらに何か振ってくる訳でもないし、
そもそもなんで誘われたかも解らないぐらい放置扱いです。
ずるずる2週間付き合ってきたけど、もう明日からは別の時間(特に決まりのない交代制)に行こうかな…と思ってます。

584:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/16 00:36:43 ZZz2lxmD0
最初からグループに入らなくてあとから混ざるのは
相当ふてぶてしくないときついね。
でも変にあわせて最初からグループに参加して
やっぱ話し合わないので抜け出したくても抜け出せない
俺がいる。つーか影ではもうすでに
悪口言われてるんじゃないかと疑心暗鬼。
やはり一人で食べたい人は最初から一人になりましょう。
上司にだけ媚売ってあとは仕事ちゃんとしてれば契約解除は
ないでしょうしね
無理して仕事やリアルに支障がでたら本末転倒もいいところ。
も何の得にもならないよ。

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/16 21:55:39 Oe83nswe0
人とコミュニケーションはとりたくないけど、
ニートとか引きこもりもイヤだってか?
普通に働きたいってか?
自給自足で百姓やって、一人で孤高に死ぬしかねーな!
最初は周りもそれなりに気使ってくれてるはずだよ。
自分もコミュニケーション能力が足りないと考えてみてもいいんじゃないか?
最初からハジいてくるような人間はクソだと思えばいいし、
昼飯の事ぐらいで辞める辞めないって言ってたらキリがない。
結婚するのも他人だし、学校なんて職場より他人の数多かったハズだ。
今一度、年齢なんか関係ないから、
些細な事で自分が悩まなくて済む努力もしてみるべきでは?
言葉汚くて申し訳ない。こういう人間なもんで。


586:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/16 22:15:12 ZFkPM1ox0
別に人とコミュニケーションとりたくない、というわけじゃない。
一緒に美味しくご飯食べれる人がいれば一緒に食べるよ。
でも、今のところ一緒にいればいるほどストレスがたまって
ご飯も不味くなるような人しかいないから
1人を選んでます。
あと、昼休みってやる事多いしね。電話、メール、銀行、郵便局、
試験の勉強もしなくちゃ。

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/16 23:16:30 GUrtj97Z0
ここ見てたら
同じような考えの人ってけっこうに存在してるんだなーと実感できるけど、
実生活ではそんな人と一緒になったことがない。
少数派なんだろな。

588:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 01:55:35 qwjCJhpGO
時間がズレて個食
いいわけしなくていいから楽になった

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 02:09:58 5F3gYvhEO
585さん!参考になりました!なるほどと思いました!沢山の良い言葉ありがとうございます。

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 08:43:32 gj3Ttnyo0
>>586
毎日、郵便局や銀行や電話・メールする必要んsどない

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 15:14:40 n+NOWV2T0
仕事をする上で人間関係は大切だと思うけど、
だからといってランチまで馬鹿な話題につき合わされたくない。
某派遣の子、話す話題といったら食い物、しかもイタリアンの話ばっか。
2人でいる時もブリブリな話し方に正直アレルギーが出てる。
最近時々個食し始めたんだけど。
昨日「●●さぁぁぁん♪お昼どうするぅぅぅ?
買ってきて食べてもいいよぅぅぅ♪♪♪」
来週からは新手の作戦を考えないと。。。
ううむ。。。

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 20:43:51 Qzr0MqXz0
そんなにいやならメシ食うな

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/18 01:30:47 CA3NUJGH0
人と話なんて大概あわねーよな。
他人だし、趣味も性格も、年も性別も環境も何もかもが違うのに
運良くそういったところの多くがマッチしていたとしても
性格がきついとかだったりね

でもたまに本当に自然にフィーリングが合ってそんな
プロフィール情報すべて無視して
どっちの趣味に偏りすぎてない、というか趣味みたいに

どちらかが聞き役になることもない普通に雑談できる人も
たまにいるんだけどね。年齢性別問わず。
重要なのはフィーリング。

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/18 10:13:32 3/u06V4b0
よく、「皆で食べるご飯はおいしいね。」って言うけど、
俺にはさっぱり分からん。
何が悲しくて、食べたくもないランチメニューに900円も使わなくてはいけないんだ。
一人で好きなランチメニューを食べてー。

595:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/18 10:46:16 qkBxKNIi0
>>594
ランチで900円って金額大きいね。
それがほぼ毎日なの?
派遣さんって生活の為に働いている人と実家通いで裕福な人の差が激しいから
同席すると金銭感覚が合わない。

596:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/18 10:49:43 nrDdm2px0
ランチ1000~1500くらいかかるけど、飲みもの(スタバとか)買うと
2000近くなるよね。

大体食堂ある会社しかいかないけど、社食たべない。

597:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/18 11:27:02 ce62rrJkO
私の場合、自分の席で食べています。隣には一緒に働いている人が自分の席で食べています。でも殆ど話はしないので、個食にほぼ近いです。こっちも話しないし、隣の人も話しないし…仲が悪いか?って。仕事ではつかず離れずでいい距離間です。

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/18 12:59:32 KUxCgyl30
せっかくお金払うなら、人につきあってどうでも良い物
食べるより一人で好きなもの食いたい。

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/18 18:22:00 Y71WV/cy0
お金を払って金では得られないモノを捨てているんだねw

600:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/19 16:18:32 JG925D8U0
>>599
そうです。キモイオッサン社員に好意持たれたら大変ですからね。
悪因縁は断ち切らないと。

601:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/19 18:22:57 G57mIIwP0
>>600
自意識過剰
人付き合いが苦手なクセに幸せそうでいいね

602:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/19 19:10:47 JG925D8U0
>>601
キモイオッサン、悪口大好きオバハンのストレスのはけ口として
聞き役・合わせ役やらされるという悪因縁を断ち切らないとね~。
あんたたちは付きまとう悪霊みたいなもんだよ。
悪霊退散!!塩>>601

603:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/19 21:10:04 FjoJbJq50
>>599
お金払って身も心も豊かになる事と
お金では得られない腐った最悪の人間関係を選ぶなら
やっぱり前者を選ぶけどなあ~~

604:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/20 18:50:14 7lzJx0k50
最悪の人間関係しか得られない派遣先にしか行けないのなら、それなりの人材だと言うことだね
身の回りの環境ちいうのは、その責の大半を本人が負うことが多いもんだ

605:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/21 18:28:18 LPkDOxR50
何をいまさら…>>604
名前ばかりが有名で、内部が腐りきってる会社の多いこと多いこと。

それとも自分のところだけは清廉潔白で、管理職はすべて人格者、部署内に陰湿な
人間関係やいじめ、セクハラ、無能な者を可愛がり優秀な人材を追い出すなど、を
全然やってないとは言わせない。

派遣に人の悪口とか愚痴とか猥談とか、キモイ話しかできない社員とは昼飯食えネw
飯がまずくなるしw>>604、お前の周りの人間はお前に迷惑してると思うぞww

606:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/22 20:15:03 gwNuMd7aO
ご飯を食べる時間がない 忙しいーよー(;-_-+

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/22 20:45:00 MXpMmLe90
てゆーか席で食える環境の人がウラヤマシス
パソコンと個人情報保護法があるから絶対に席で食ってはいけないらしい
約100名に対して30席しかないし一番近い喫茶店みたいな所は
片道5分強掛かる上に一番安い量少ないサンドイッチが1050円…。
コンビニのサンドイッチのが美味いし量が変わらない。
ちなみに一番近い駅のコンビニまで片道約7分


608:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/22 20:51:58 gcINpqCgO
弁環境の不都合嘆いてばかりいないで
弁当作って持って出掛けるという発想は皆無なのかい?

609:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/22 20:56:38 G/QSehUW0
昼食時、
絶対に一緒に食べようとする人

OR

絶対に避けようとする人




この2種類に、仕事を一緒にできるタイプは、いない!

つまり、どちらも、わがまま過ぎる!

一緒に食べるのが嫌なら、ハッキリではなく、
それとな~く避けるタイプが、一番、いい。

全部、それとなくというタイプの人が、一番、一緒に仕事がやりやすい。

はっきりタイプは、だめだ!



610:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/22 22:33:39 lgWna3uZ0
誰と相席するかにもよるな。
女の子も何人かいるグループならいいが、
男ばっかりのグループは絶対嫌!

611:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/22 22:37:18 5G0Jxn+m0
キモオジジが2人きりで食事したがって困る

612:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/23 02:21:03 5TPcB3FU0
>>604
何を言ってるの?
面接時じゃ会社の人間関係はわからないし、
大手有名企業にも行きましたが、あなたが妄想している
ような良い人間関係なんて・・・

>>609
最初はそれとなくタイプで行きましたが、
そっちの方が誤解&妄想されてダメでした。
ハッキリ言った方が向こうも割り切れるし、
無駄な私語でギクシャクすることもなく、
今は仕事も上手くやれてます。

女同士になると変なライバル心燃やす人、見栄っぱり、
嫉妬心が強い人がいるから
個人情報与えたりすると
面倒な事になる場合があるからね。


613:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/23 19:12:36 AG1pVW1p0
>>608 最初の2回は外に食べにいきましたけどお金が続かないので
    お握りを作って行ってます。でも食べるスペースがありません
    5分前に 休憩所に入っている社員さんがウラヤマシス。
    出かけられる所をさがしましたが公園もなく階段のスペースで食べていたら
    社員さんにメチャクチャ怒られました。

614:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/23 19:19:06 SodeIFZFO
車の中でコンビニ弁当食ってます。
基本外出禁止だけど来月から減産で仕事終了ってウワサだからもう知らね。

615:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/23 19:22:34 7mU4avxlO
誰かと飯食うだけの簡単な事をややこしく考えるのが好きなんですね?

616:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/23 19:55:52 GnEN357NO
昼飯時間に仕事の話をするのもドウかと…

617:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/24 03:46:48 RD2R5ZYq0
>>615
その誰かさんが低レベルだから嫌なんですよ~
もっと「セクハラと人の悪口・グチ以外」の事しゃべろうよ。

618:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/24 08:05:43 ZpjQDLZp0
>>617
仕事やぎょうかいbの今後にゆいて話す?

619:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/24 08:28:27 b6BzQwsX0
>>617
自分はパソコンとかIT技術の話をしたい。
楽しいし無限に話が出来るから。

620:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/24 08:41:03 yIyKa5pmO
>>617
そういう話題を振ってもいい人だと思われてるんだね
>>619
職場内でキモいヲタク話は遠慮願います

621:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/24 09:25:38 RD2R5ZYq0
>>620
そういう話題「しか」振れない社員の方が悪いに決まってるだろ。

自慢話とか、相手の痛くもない腹をさぐるような話題もやめてほしいね。
あと、最初だけ普通の話題から入ってきて
慣れてくると自分のことばっかり聞かせてくる馬鹿とも話したくないね。

話して楽しい社員なら嫌がられないよ。
嫌がられるのはそいつと話しても不愉快になるばかりで楽しくないから。

お前はいっぺん自分の人間性を心から深く反省した方がいいよ。
キモイオッサンや性格の悪いババアは皆見抜いて避けてるからね。

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/24 15:26:52 b6BzQwsX0
>>620
オタじゃなくてスキルアップの為の話。
あとある程度オタ的な要素がないと技術を会得するなんて不可能。

しかし最近2ちゃんでは自分より知識のある人間を「オタ」と
言うのが流行ってるのかね?
スキルアップ情報交換も「キモいオタ話」で片付けられるとは…。

623:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/24 15:49:44 yIyKa5pmO
>>621
良い、悪いでなくて同類だと思われてんですよ
そういう話かりしてる人でも、それなりの人物の前でそういう話はしないから

624:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/24 18:33:19 b6BzQwsX0
>>623
それは同類でしょうね。
同じ雇われ労働者なんだから(笑)
どんなに人を不快にさせても「同類だと思った」で万事解決ですか?
犯罪者の言い訳じゃあるまいし。

×話かり
○話ばかり

625:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/24 18:38:34 6aAWsFBD0
>>624
アーいえばこー言うタイプですね
人を不快にさせるならあなたが一等賞でしょうねw
高尚な話が好きなら五字分から持ち掛けてみては?

626:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/24 19:40:24 b6BzQwsX0
>>625
別に高尚な話なんかしませんよ。
仕事の話を真剣にしているだけです。社会人なら当たり前ですよね。
もちろん実行しています。
そんな最低限の事を通り越してプライベートを聞いてくる人が困るというだけ。

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/24 20:03:15 XOLhal6D0
昼休みくらい、仕事の話を離れたいって人だっているんじゃないかな。
それなのに仕事の話をずっと続けられたら息抜きできないんじゃない?
プライベートを聞いてくるというのは、必ずしも悪いことではないと
思うよ。
もちろん、下種な質問ばかりで困るというなら同情するけど・・・

628:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/24 20:46:41 Ve3iAMYH0
>>627人格破綻者って「どんなトコに住んでんの?」って尋ねた程度でも
「プライベートを根掘り葉掘り聞かれた」ってキレるから恐ろしいよね
一般社会に出て来ないように隔離措置及び更正教育すっべきだと思う。
だって、、、、、危険だもの・・・
どんな穂蜜があるのか知らないけれど手負いのケダモノみたいなもんだ

629:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/25 02:53:41 jaqDc6yk0
>>623
そうかな?
そういうタイプの人間は相手が誰であろうと
話題を選ばないよ。自分がしている話の内容が
他人にどう思われているかとか、どういうレベルだとか全く考えてないし。
(というか自分の価値観が全てだと思い込んでる)
実際直接本人に指摘したら、やっぱり意味がわかってなかった。
井の中の蛙だからね・・・

どこに住んでるの?くらいの内容ならいいけど、
親の職業とか経済的な事、学歴、彼氏の事とか
色々聞いてくるのはチョットね。別に隠すような事はないんだけどさ。
で、話しても話さなくても色々妄想されて、
それが仕事にも悪影響及ぼすこともある


630:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/26 22:37:33 oKwK+jD8O
>>625
あなたの書き込みのほうがとても不快になりますが。
最初から見下したような書き込みで、根気よくあなたの相手をしている人に同情しました。

631:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/02 20:33:09 HJumZZLg0
一人で昼食を取りたい時は「用事があるから」といって外に出るようにしてるけど
友人に「買い物にいくの?(それならついてくーみたいなそぶり付き)」
って言われたりすることがあります。
「銀行行くから」って適当にウソを言ってごまかすけど、なんで一人で行くのか
を聞きだそうとされるのはうっとうしく感じますね。

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/05 10:29:30 c2Oqw+GR0
今度新しい派遣先にいくんだけど、同じように考える人がいて嬉しい。ホッとする。
女の人でも一人で昼食の方が気楽と感じる人って結構いるんだな。
そんな人が多い職場だといいな。
仕事時間よりも昼食が長く感じられるような苦痛はもうイヤだ。
人生短いので自分を大切にしていく癖を少し頑張ろう。

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/05 17:42:13 9ar2HdlH0
同じように考える人=食事のときに悪口や噂話しかできないような人が寄ってくるような悲惨な人
なんで自分の周りに低レベルな話題しかできないような人g多いのか考えてみよう!

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/05 22:29:39 RtUxAwXL0
女3人寄れば悪口と噂話だよ。
大多数の中から>>633のいう「低レベル」じゃない人を選別できりゃいいが
おおかたは女というカテゴリでまとまって昼食が当然の雰囲気。
それをいかに(出来れば上手く)抜けるかという思案を皆してるんだと思うんだが・・・。

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/05 23:59:59 /gVSGsfP0
低レベルな人が寄ってくるのではなく、
そういう人しかいない場合はどうすれば?
面接の時じゃそんなのわからないしね

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/06 11:49:09 BXQbKJbP0
>>635
一匹狼でふつうに一人ご飯すりゃいいんじゃね?
悪口は聞えないふり~
仕事中は愛想良く~

これ続けてたら、最初は物珍しさから悪口言われても
ねたがなくなってくるので飽きてくるよ、向こうも。


637:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/06 15:15:47 VYlKrpmj0
>>635
そういう非人ばっかりのレベルに低い職場にしか派遣されない人材だと自省すればいい

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/06 18:24:22 FU4b9WqA0
>>637みたく底辺なのを相手するのは昼飯だけでお腹いっぱいです。

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/06 21:35:46 om/E4d0B0
>>637
このスレに貼り付くアナタもね・・・

640:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/07 01:35:51 RSa6mNaf0
>>637は美人の派遣に話しかけたが、振られたから恨みに思っているのだろう

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/07 01:55:23 09j0ubeEO
ひとりで食事しているのが寂しそうだからってことじゃないんだよね。
支離滅裂な理屈でいっしょに食えってことでしょ??

甚だ迷惑なことだ。

642:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/07 03:40:41 acTwDXefO
俺は交替制だから同期入社の奴とシフトが合わなければ一人で食う、一人もいいがたまには誰かと食うのもいい

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/07 13:00:18 ZepCVoPU0
>>640
派遣みたいな素性の知れない胡散臭い人物に声掛ける恥知らずはいないでしょ?

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/07 20:10:30 zwRzk/5W0
正社員の中に派遣一人。
やっぱり外に食べに行く方がいいんだろうか。

645:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/07 22:38:41 RKOsBlwC0
>>643
>レベルに低い職場  の、煽りも噛み噛みな人かしら?
また出てきたの?ハズカシーww
派遣板のここに何故はりついてるのかしら?

646:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/07 23:21:41 1fNu6jNU0
派遣みたいな素性の知れない胡散臭い人物に興味をもつ>>643は臭い

647:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/07 23:38:39 1fNu6jNU0
>>644 私ならやっぱ外に出るな~。息抜きしたいし。
お互い気を遣いながらの食事はしんどい。



648:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/08 01:32:04 Uu/Dcq3Q0
>644
最初のうちは、誘われたら一緒に行く方がいいよ。


649:644
06/07/08 07:36:42 0H8Na/eV0
>>647
そうかぁ。自分もそうだけど、社員さんも気を遣うでしょうね。

>>648
誘われるというより「外に行ってもいいんですよ、気にしないで」
社員さんは中食。
うん、何か飲みやイベントに誘われたらその時はきちんとお付き合いすることにして、
しばらく様子みてみますね。


アドバイスありがとうございました!

650:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/08 07:38:48 0H8Na/eV0

自分もそうだけどって、自分も気を遣うけどってことです。
連投スマソ。

651:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/08 15:50:14 MHM0clE30
はずれの店に行くと堂々と店内で「もう2度とこない」という人
気分やでムラがありすぎる人がネガティブ全開の状態のとき
軽いうつ症でいっしょに昼食についてきたがる・いっしょに行けばグチばかりの人

この人たちといっしょにお昼に行くとこっちまでネガティブになっちまうので断ってますw




652:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/09 00:05:16 fp0yQBki0
>>641
派遣、新人を1人にしておくと
上司や他の部署の人から「派遣をのけ者にしている」と
勘違いされるのを恐れて誘うタイプ

派遣をサンドバッグとして憂さ晴らしするために
誘うタイプ

653:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/10 16:33:00 jk3jGREMO
昼飯食べに行くことすら恐怖なので便所にこもってますが何か?
あそこは最強のリラックス空間

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/14 18:18:58 jaBA38fwO
気持ちは何となくわかるがそれは…

655:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/18 02:00:53 CpuoNPZj0
>>653
テメーのせいでウンコができなかったぢゃねーか、コラw。

656:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/18 22:03:29 1tgTJepS0
いったん1人で外食しはじめたら
あの腐った輪の中で一緒に食事をとる事は二度とできないわ

657:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/20 14:12:21 SbIWE9jh0
私昔一人で隣のビルの屋上でお弁当食べてましたw
風が気持ちいかったよ

658:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/21 11:34:02 rjBbjvXK0
>657
隣のビルの屋上で一人…いいなソレ!
さぞかしくつろげたろうな、うらやましい。
ポータブルDVD持ってって弁当食いながら一人で観たい…。

659:658
06/07/21 11:35:04 rjBbjvXK0
間違えた、ポータブルDVDプレイヤーね☆

660:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/21 12:13:51 EzxeF8Pj0
自分とこの屋上すら入れるかわからないのに
隣の屋上なんて。。。
でもいいなそれ

661:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/22 12:20:34 ux/b/aXbO
今月からの派遣先がかなり鬱。
派遣だけで固まって昼食の後、トイレへ歯磨き→ロッカーでお喋り…ずっと一緒に行動。(ちなみに帰りも一緒)
150人いるフロアーに派遣7人で、自分以外は同じグループ所属。だから仲良しみたい。
こっちは仕事での接点は全くないし、勤務中に皆の姿を見ることもないw
いまいち溶け込めないんだよね。一応、笑って頷きながら話聞いてるけど、話がつまらん。
今の会社は工業地帯で近くに食べるとこもコンビニも一切なしorz
逃げれない。。。
でも耐えられないから昼食後は席でネットしちゃってる。周りの席の人と話したり。気ままに過ごしてる。
最近、皆が微妙に冷たくなった気がするな。奇異の目で見られてるんだろう。
長文スマソ。今週ちょっと辛かったので。

662:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/23 12:35:24 Tob3WAdKO
状況的に厳しいな
耐えろよ…

663:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/23 13:16:58 1ugXzIHMO
対人恐怖症というより昼飯くらい1人でゆっくり食べたいタイプの俺。
家から通える範囲に仕事なくて、8月から4ヶ月派遣で寮生活しながらの仕事。派遣先の会社では飯は近くの店で1人で食べるよ。
アパートに入居する金が溜まったら速攻派遣辞めて正社員の会社に入るわ。

664:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/23 13:32:38 ImTxbIIPO
自分も一人派だな~前いた会社が一人ずつ休憩だから大人数の休憩はきついね飯だって一人で食いたいし

665:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/01 00:21:12 eZxY5/Hx0
この前ひとりで外にご飯食べに行ったら、大騒ぎになってた・・・・
ご飯誘ってあげなくてごめんね・・・・
他の子達と一緒かと思ってて・・・とか超皆がいる前で謝られて・・・・
正直吐き気を催しました。
そこでヘラヘラ笑ってた自分もムカツクけど。
こっちはむしろ1人になりたいんじゃい!!!!!


666:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/04 05:44:43 IWBl+Xfr0
やったーオーメンげっと。これで2スレ目。

667:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/04 07:42:06 p2sIAaOnO
まだ仕事終わってから飯食いに行くとか飲み会とかは全然いいんだが仕事中の昼飯だけは一人で食いたいな
飯食うというかやっぱ休憩なわけだし

668:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/05 15:37:25 M3FJ5klVO
初日から話しかけてもシカトなおばさんばかりな所で休憩、ご飯たべたら更衣室に逃げてたら派遣に苦情がいきました。
ご飯食べても一緒にいろって誰の休憩なんだ、個々が休むための休憩じゃないのか
重い空気で食えなくて、なんとか食っても、かなり吐き気に悩まされてる。食べれないままが続いて胃液あがるわでどうしよう。こんな飯がつらいのは初体験

669:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/08 21:18:02 oj2qxNS3O
>>661です。
派遣の営業が来て個々に面談しました。『うちから来てるスタッフは良い人ばかりなんで、○○さんももっと話して下さいね』との事。
誰かが営業に話したんだろうな。別に仲悪くしてるつもりは無いんだけど…。一緒に歯を磨かないだけでw
休み時間ぐらい好きなように休ませて欲しい。
仕事の件で注意された訳じゃないので、結局今まで通りにしちゃってます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch