男で事務の派遣てないよね?at HAKEN
男で事務の派遣てないよね? - 暇つぶし2ch739:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 03:15:33 ixxrNX/S0
男性差別

1 遺族基礎年金(←妻だけ)
2 遺族厚生年金(←夫はナシ)(公務員は遺族共済年金)
3 労災遺族年金(←妻だけ)
4 寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金 は妻に849万円の年収ありでも支給。
5 母子手当てはあるが、父子手当てはない
6 女性の方が長い生きだが5年も早く年金が受給できる。
7 生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳から
8 離婚の際、親権は女が持っていく
9 男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる
10 顔に傷ができる障害が残っても男性は3号下の補償
11 男性が裸を見られた時より女性が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
12 災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
14 男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
15 女性の主観的なものまでセクハラとされる。
16 13歳以下御互い合意の性交では、男のみ罪に訪われる。
17 男女合意の性交でも妊娠中絶は男性側が負担しなければならない。
18 性犯罪の場合、男性の発言は無視される。
19 同じ犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
20 女性から男性への暴力が甘い! 逆は大問題。
21 TVは女性差別は大きく取り上げ、男性差別は殆ど取り上げない。
22 女性専用○○。男性専用がある所では逆は必ずある。
23 学校・会社で女子更衣室だけが用意され男子更衣室が無い。又は女子更衣室だけが綺麗に設備。
24 テレビで性器が映るのは圧倒的に男児、逆は殆ど無い。
25 女性器を表す言葉は放送禁止用語とされ、男性器を表す言葉は認めらる。
26 婚約(結婚)で男性が性交不能だった場合離婚は認められるが、女性が子供を作れない体の場合は認められない。
27 嫌がる妻に性交を迫れば強姦罪が成立する。夫が嫌がった場合は性の不一致の恐れが有るとされる。
28 アルバイトにおける3K(きつい、汚い、臭い)な仕事はだいたい男性の仕事
29 少年漫画の性的描写は年々規制が厳しくなっているが少女漫画の性的描写は一切規制がない

740:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 04:53:08 jR7NEBgr0
>>739
まったく!

男 女 平 等

なんて事、よくも言えたモンだ!!



741:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 23:49:30 WrZLpxH10
AGEAGE

742:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/06 00:26:18 5sudRZr80
>>739
>7 生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳
ん?
報道で、60歳男性の生活保護者が出演していたが?


743:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/06 03:44:20 5Y0Ys6PO0
逆に出来すぎると敬遠されたりするよ。
大き目の会社ならあいつできるって事で仕事回されたりすることあるし。
そこそこ出来て後はやる気だけ見せりゃ何とかなると思うけどな。
派遣の事務なんてそんな大した事しないよ。

744:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 18:00:51 mOKLX+3o0
>>737
大して俺も経験は無いが、MJSっていうのを使っていた。
弥生は使ったこと無い。試算表とか簿記3級レベルなら
応用効くんじゃないかな?
と思っているが、実際はどうなんだろうか?

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 01:29:07 OthX2GXk0
三十にもなって派遣うろうろしてる奴に、出来過ぎるなんて事は有り得ない。
出来すぎると思ってるだけで精々標準並。現実を見よう。


746:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 06:39:27 RrphaG3p0
>743
「作業」がいくら出来ても、仕事ができるとは考えないのが
管理職だから大丈夫。
多分派遣の働きぶりは見てないし。

やっかむのは、派遣と遜色ない程度の正社員(仕事できない)
だから問題ない。


747:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/14 12:12:34 h+5GqU670
>>746
それならそれで、あまり肩肘張ったり過度に身構えたりせず
気楽にやればイイ。という事か?

748:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 20:22:03 aXn4P+3x0
データ作成で・・・
最終チェックが甘いことをいいことに、最終的にちゃんとあわせないまま
データ作成を完了させてしまいました。

最低だ・・。

749:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 15:36:50 0vXdZUW00
>>748
平身低頭で謝っておけばおk
派遣のミスは使ってる正社員のミスになるから

750:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 21:45:23 as8i/Dma0
契約期間で終わりそうだな~って、境界せんって、どの変なのでしょうか?

6ヶ月契約で、3ヶ月おわったとこなのですが。

751:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/10 11:30:53 8A09zBeu0
三ヶ月も経つのに

周りの名前を殆ど覚えていない
食事にすら誘われない

なら終わったと思ったほうが。
というか社会的にあんまり…

752:750
08/07/10 13:32:16 huZg0OFZQ
>>751

大当たりだ(笑)。
でも、普通そんなに交流とかってしてるものなんですか?
自分の派遣されてるとこって、社員の人、ほぼ毎日8時すぎぐらいまで残業、
土曜日あたりにも出てきてるようですし。なかなかキツイとこで、忙しいようですが。
ただ、社員の人とのヘダタリは、常に感じてますが。
あんまりでしゃばっても、ウザイのでは?


753:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/28 20:53:46 QkEBHU5D0
派遣と契約社員で同じような事務仕事があったとしたら、
どっち選びます?

754:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/29 07:00:08 rL2tnL/y0
>753
家から近い方。


755:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/31 18:33:52 BitZiYxz0
>>753
絶対に契約社員。派遣はいつクビになるかわからない。

756:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/04 07:32:27 2HlLiXp80
現実には派遣で済むレベルの契約社員の求人なんて
まずないんだよね

757:753
08/08/05 21:39:08 IXqxnI1R0
>>756

求めてるものが違うってことですかね?

758:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/07 05:34:29 pK03Tqa30
そらそうよ

759:757
08/08/11 09:15:53 nLCJMM//0
>>758

難しいもんですね。しょうがないけど。



760:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/11 10:42:28 r0I0SpiS0
中途の女子なんてどこも欲しがらないし、
採用されても定年まで昇給のない手取り15万円の一般職しか無い女性が事務派遣を選択するなら解るが、
男子で事務派遣してる時点で大馬鹿者。

んな奴いらん

761:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/11 12:42:29 siWXlUZM0
>>760
大馬鹿者じゃないよ。必ずなんらかの事情があってそうせざるを得ない人たちなんだよ。

762:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/19 19:36:25 bEQp2osTO
男性で事務員はある意味勝ち組。

飛び込み営業や競争キツイとこでストレス溜めて命削るなんざ、昭和の考えだ。

派遣でキャリア積んで、中小入って地味にやってく方が余程いいね。

女と違って入ってからはそいつの人柄や立ち回り次第で課長、部長くらいは狙えるしな。

763:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/20 21:29:38 Gqo3Rr6n0
筑波大学卒業後に留学して就職の機会を逃し、仕方がなく派遣へ。
派遣先の証券会社にて正社員となる。

というのが、杉村太蔵。

それなりの理由と学歴が無いと誰も認めてはくれんさ

764:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/21 02:56:33 BVb8SDbaO
議員にまでなった奴を例に上げられてもな…

一般レベルの話をしてるんだが?

765:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/22 02:48:33 K/Rr1ceP0
世の中にはそういう事例もあるわけで?

人生何が幸いするか?何がどう転ぶか?判ったモンじゃないわな。

まさにひとそれぞれ。


766:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/22 08:43:05 KXyXcFI/O
どっちにしても本人の努力と意欲、意識次第ってこと。

767:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/24 08:18:28 LvQSDCQr0
今週中に、契約更新の話があるのですが、どうするべきか悩んでます。

「満了」と言われたら、たかだか6ヶ月ごときで、事務を体験したとこで次の
仕事を紹介してもらえるか?時給1000円以下の仕事なんてしたくないし。
この道を選んだ以上、前職のサービス業に、正社員といえども戻りたくはないし。

「更新」と言われたら、果たして今の仕事でいいのか?突っ込んだ仕事
を経験させてもらえるのか?あくまで正社員への足跡作りで今の仕事やってるだけ。
(というと、派遣の事務なんて浅い仕事しかさせてもらえないと言われそうですが)
今は、ただのデータ収集して、まとめるだけの係ですし。


そんな事考えてたら、来週他の正社員の方の歓迎会があるのですが、
どうもそんな気分ではないので、断ってしまいました。
辞めるかもしれない職場の人(普段仕事以外の会話なし)と親交深めても
しょうがありませんし。

一応社員への転職活動もしてますが、どうにも不安で。
派遣は、やっぱリスク多しの仕事ですよね。





768:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/24 08:50:19 sDBMHmJ90
>767
まさに派遣スパイラル

だから派遣での就業経験は
正社員への転職の足かせって言うんだよ。

なるべく早く派遣から足を洗うべし。
というわけで更新はしつつも、併行して就活して
正社員が決まったら2週間で辞める。
これがベストではないかと。



769:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/24 10:22:21 6Q3zhYGs0
で、正社員になったら、具体的にどんな作業をしたいわけ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch