派遣先での面接が犯罪だということを知らない奴at HAKEN
派遣先での面接が犯罪だということを知らない奴 - 暇つぶし2ch357:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/30 13:19:39 tEe5W8F10
給与が1円下がる

古本屋で1000円の本を買おうとしたが、1円足りなくてやめた

古本屋の主人が久しぶりに3万くらい持ってバーにいこうとしたが、1000円足りなくて考え直した

バーのマスターが新しく50万のウイスキーを仕入れようとしたが、売り上げが3万足りなくてやめた

(以下略)

8000億のプロジェクトが予算の都合がつかずに頓挫、関連会社が前代未聞の大赤字

日経平均株価が暴落し、円安が進行する

ヘッジファンドにあおられ、為替レートが大幅に変動

通貨変動の大きさに耐えれずヨーロッパのいくつかの国がEUを脱退

EUが正式に解散し、ヨーロッパを中心に世界恐慌が起こる

OPECが石油の値段を便乗値上げ

資源のないイスラエルがイランに侵攻

第三次世界大戦


358:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 22:53:38 wvuCz1EG0
派遣の面接で交通費を取られるのが辛い。

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 00:10:39 Cg6Iw4fz0
中堅メーカーをやめて初めての派遣登録、その日の内に同業大手に連れて行かれる。
部門長と一時間近く業界話。
結論として「未来ある若い者がこんな腰掛の仕事しちゃイカン!」と怒鳴られる。
じゃあ腰掛じゃない仕事くれYOーもう30なんだYOー!若くないんだYOー

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 22:47:43 BWMw0gfn0
>>1
法令違反≠犯罪だということを知らない奴

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/28 01:42:23 YBUqFlsQ0
>>230
え・・・
うちは当日欠勤でも普通に有給処理してくれるよ

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/18 18:16:45 hrySgC0E0
ミスマッチのリスクとか、会って見なきゃどんな人間かわからないとか
言う派遣先企業は、派遣会社に頼らず自分たちで直接雇用すればいいんだよ。
自分たちも、社会保険料の負担とか、人事にかかるコストや手間を派遣会社に
押し付けて楽してるわけだから。
労働者のみんな、泣き寝入りすることはない。
違法面接で採用拒否した企業は許すな。
面接の担当者は話しにならないから、直接人事部に名指しで報告してやれ!


363:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/18 18:33:04 J0SU5cIW0
派遣会社の連れてきた派遣社員を何の疑いも無く
働かせる企業はある意味怖い

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/18 20:52:41 /RU0G5Gl0
「面接してもらえそうです」
とのメールが来たとき、もう死にたいと思った。

365:般若
08/02/19 08:17:29 cfYrbCQBO
と言うことは。京都のヴィ企画という派遣会社も違法だな!西京極にある印刷会社が派遣先だったが印刷会社にも連れて行かれてモロに面接され色々忠告されたりして結局は落とされました。

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/19 17:48:03 g6yKMEtY0
散々色んな事聞いといて、不採用
言わなければ良かったと思う
俺、バカだから全部正直に答えた
派遣での採用って即採用が多いの?
1週間以内に電話ってダメって事だよね
ダメでも掛かってきたよ、さっき・・・

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/19 21:36:06 Nfx15B+T0
普通は「顔合わせ」とか言って言葉を濁すらしいが、うちの営業は堂々と「面接」と言っている。
しかも事前面接をするのは当然だと開き直っていやがる。
罪の意識がまるでない。

368:魔神
08/02/19 22:58:15 cfYrbCQBO
366さんはアホじゃないよ! なんせムカつくなぁ~。しかも仕事をみないで外見を見とるわ!そんなに面接したいなら己の会社から直接人探せ!と言いたい。

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/21 02:19:23 Cd4vkzf/0
派遣会社の面接もうヤダ!
喫茶店でそそのかされる。不動産屋みたいで感じわるいよ
会社(マンション)に入れたら(契約)いくら?

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/22 13:45:16 I3hxnMTc0
昨日派遣会社から「社内見学」という名目で派遣先に行くように言われた。
で、今日派遣会社の担当者1人と一緒に行ってきた。
見学のはずが中はいって採用担当の人と社長か誰かと4人で『面接』みたいなことが行われた。
なんで前の会社辞めたとか、どんな仕事してたとか色々詳しいこと聞かれたわ(;´Д`)
派遣会社の人は事前に『面接』ではないので気軽に解ることだけ答えればいいと言ってたけど内容がどう見ても『面接』だったな。
ここ見て解ってたけどこれが「事前面接」なんだなって思った

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/23 02:55:17 tZp/Hon80
ここ読んでる派遣会社の営業や経営者にイワセリャあ

そんなに嫌なら、派遣なんか選ばなけりゃいいんだよ。
おまえらの代わりのタマなんか掃いて捨てるほど
いるんだからよ。だれが、おまえらに仕事与えてやってん
だと思ってんだぁ?ああ?

ってなモンよ。勘違いばっかりだぜ。
自分は何社か登録して就職活動もしましたが
派遣営業のバカさというよりはあまりに
「ええからかげん」なお粗末の対応に
呆れて派遣会社からは手を切りました。(特に女の営業)
面談セッティングしておいて、実は話がちかっているとか
ありまして、こっちもナメんなや、それでも金もらっているプロか?
みたいな対応しましたしね。

それから、マトモな仕事に就きたいのなら
enjapanだの胡散臭い宣伝しまくってる
就職情報なんかにゃ関わらずに、自力で就職活動してくらさい。
幸い私は、今まあまま納得できている職場で働けていますので。

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/29 21:41:57 XTcaDcy4O
今日、派遣会社から勧められた会社の『面接』をやってきた。
「顔合わせ」かと思いきやなんと3人もいて、1人ずつの面接でしかも担当者は一緒に来ないし。
こんなの初めて。
担当者も雰囲気が悪そうな感じ。
名刺の受け渡しが片手でやってたし…。
たぶん採用はされないと思う。

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/06 08:32:15 b6Lu6xM6O
派遣担当者と相手側のやりとり「可愛い子いないの~?頼むよ~」とコソコソ話し

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/06 15:15:14 bX28q+070
俺が面接あるんですか?っていったら即座に面談ねと強調して言い返してきた。
顔合わせとか打ち合わせなどといった言葉で逃げていたな。

さぁ通報しようか。

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/06 20:21:21 Dr5ynVTn0
事前面接が当たり前に行われている。
派遣先企業の本音が聞けた。
人を人と扱わないまさに奴隷
派遣業界は長くないな

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/06 20:29:39 Dr5ynVTn0
派遣元や、派遣先は罰せられず、一番つらい思いをしている、派遣労働者は泣き寝入りするしかないという実態。
日本共産党には頑張ってもらわないと

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/06 20:33:21 Dr5ynVTn0
部長と店長と一人不明だけど課長か次長クラスのひとと3:3でやったぜ
部長はすぐ席を立ったけどな。

ゲオはうんこ

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/07 00:20:42 bqQwLGBW0
私も派遣元の本社に呼ばれて「顔合わせ」とやらをしたけど、大昔から違法
なのは知ってる。でも有名無実化してもうだいぶたってるけど変わらない。
しかも営業担当の女、私は面接の15分前に行ったのに、事前の打ち合わせもなくて
営業アシスタントとかいう頼りなさそうな女が出てきて、営業がつかまっており
まして・・って言って、スキルシートとやらの名前は間違ってるし!
名前間違えたうえに、最後まで営業は挨拶なしで面接が進むというありえない
展開。やってられん、と思ってたら不採用だと。
遠くまで交通費かけて行ってる方の身にもなってくれ。

派遣にいるヤツラなんてくそ。法律まともに知らないもの。勉強もしてないし、
それを恥とも思ってない。人を回してカネ取れれば良いんじゃない?
そうやって20年以上やってきてるわけだし。
でも、昔の方が誠実な営業がいたような。法改正前のことだけど。
ひさびさに派遣登録して、何様なのがもっとひどくなってるな、と思って
うんざり。こうやって搾取されてるんだよね。

379:大王
08/03/07 05:12:16 l6puPfuAO
グロップ株式会社京都営業所だ! 事前面接は当たり前。登録書を派遣先に渡して面接するかどうかをまず決める。営業マンはアホで常に偉そうにしている。派遣先は亀岡市のイーピーアイと言う工場だ。グロップみたいな会社は潰れれば良いのに。

380:エンマ
08/03/07 05:45:36 l6puPfuAO
アールシースタッフ京都営業所かグロップ株式会社京都営業所のスレッドを立ち上げてほしい!悪事を暴きたいんで!

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/07 16:29:06 n8m+Eo1i0
派遣会社に登録するときに面接をしているのだから、派遣先との面接は必要ない。
マッチングを決めるのは、派遣会社と派遣先によるものだからな。
実際に働かせて使えなかったら切るってのが本来の派遣だろ。

今は調子に乗りすぎてるな。派遣会社も、派遣先企業も、それもこれも派遣法がスカスカなせい。

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/07 16:31:26 n8m+Eo1i0
あげ」

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/07 16:44:26 a4KIVjQAO
浜松の世界的企業であるホトニクスが派遣会社が連れてきた派遣を
二次面接で落としまくってる。
地方から来た、落とされると事前に聞いていない派遣が被害を受けてる。
俺も騙されたうちの一人。
取りあえず連れてこようという日総の悪質な体質には気をつけよう。
その後、普通に他の会社で働かせようとしたからね。どこまでに馬鹿にしやがる。
もちろん逃げたのは言うまでもない。

384:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/07 16:53:00 ZMALiVucO
俺実は持病持ち(C肝キャリア発病無し)なんだが、会社には病気を黙ったまま面接受けた。

派遣はすんなり面接通り、赴任先での健康診断を受けた。多分血液検査で引っ掛かるだろう。

これで派遣先から拒否されるのかな?



385:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/07 19:50:21 ZX6OwHTy0
派遣の面接って正社員とかの面接よりも受かりにくいの?
営業が同行とかあるけど・・。

面接苦手なのでできればそれがない派遣で・・と思ったけどもう何か色々ダメダメだ

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/07 20:48:54 pxp8NJAI0
派遣はやめとけクソだから

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/07 20:53:13 0lkp75dqO
社員の面接とたかだか派遣の面接が同じ訳ねーだろ
アホか

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/08 15:19:31 k/qTco0i0
>385
マトモな派遣先なら圧迫面接とかはないから
正社員の面接より気は楽。
同じく志望動機や将来の展望なども訊かれない。

もっぱら必要なスキルと条件の擦り合わせが多い。
ただそれだけに印象(容姿・話し方・マナー含む)が
採用不採用を左右する可能性が高いといえる。

もちろん高スキルが必要な仕事ではその限りではないけれど。


389:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/08 15:24:49 6jExHhVS0
派遣会社の中で起こっていることが書かれたブログ
[輝け! 天才バカ板!]
でもご覧になって参考にして下さい

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/08 15:38:32 MwC5hUCc0
事前面接は違法かもしれんが、現在の派遣会社は派遣先の良いことしか
いわないのだから、自分の目でみる事のできるチャンスとも思えるが。
面接って受身な感じだが、受ける方も会社側を面接していると思えば
別に規制する必要は無いような気がする。
まぁそこまでするなら派遣会社を通さず普通に面接受けて正社員になった
方が早いかもしれんwハードルは高くなるけどな

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/08 15:44:34 /1wQW/mKO
現実問題として事前面接は殆どの派遣会社でやってるだろ?派遣先からすればやっぱ変なの入れたくないだろうしね。
ちなみに事前面接をチクったらどんな罪になってどんな罰くらうの?詳しい人教えてm(__)m

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/08 16:55:44 i1MvVfqLO
事前面接は違法だが人員選考を伴わない職場見学は違法じゃないよ
派遣会社の仕事は必要とされる労力と人間のすりあわせであり
その作業に報酬が支払われるのだから事前面接があると言うのは
働いてないのに報酬を支払うのと同じ

八百屋に野菜買いに行ったけど信用できないからと
自分で畑耕して収穫したけど代金支払うのと同じだよ

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/12 02:15:16 pa2ZPw+m0
>>392
そんなこと言ってるから、良いように面接されちゃうんじゃない。
職場見学なんて面接OKっていうにはちょっとはばかられるから、
抜け道作ってるだけのこと。法律がクソなわけ。

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/12 04:38:24 8/mueWhh0
日雇い派遣で面通しは理屈上、無理だが
もし週、月雇いで面通しがあったら世の中はどうなっていたか
今日のサービス低下、社内秩序の乱れは少しだけでも抑えられたかも知れない
その変わり稼げない者が溢れかえり、今以上に犯罪が増加していただろう
派遣禁止が叫ばれる一方で生活費が無くなると怯えてる人がいるのも事実
しかし、あえてこれからは面通しはすべきだ 
日雇い派遣という形態が確立されたのだから

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/18 04:49:06 RzjYRwUJO
今日、某大手通信会社で事前面接があるのですが、土砂降りの雨なので、面接バックレます。
所詮派遣だし…
昨日の夜は、営業からうるさいくらい自体&携帯ダブルに電話かかってきた。

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 16:47:09 EDD8hrgT0
ちゃんとわかってる企業もあるけどねー
今まで私が就業した派遣先はいつも、理解してる企業だったけど。
「顔合わせする時点で、うちはもう落とせないからさ」って言ってたし。




397:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 22:52:07 5X2Ecivn0
>>396
そんなことわざわざ言うか普通?
あからさまに「うちは(ほんとはアンタみたいなの採用したくないんだけど顔合わせしちゃったからには)
もう落とせないからさ」ってことじゃないか

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 09:48:21 9D7b38UPO
派遣業法改正された今でも違法なんだよね事前面接

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/10 02:29:20 S/Gk3/I40
って言っても、「顔合わせ違法ですよね」なんて
誰もいわんわな。いわれりゃのこのこ出てくだけ。

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 10:01:18 rDjp4dejO
バックレてもいいかなぁ…私が悪いんだけどさ

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 12:26:48 xyGm97W+O
『顔合わせ』でなんでえらそうに総務課のヒラ女が出てくんの?ただのお局のくせに。名前も古*、お局っぽい。

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 15:02:10 SgQpOmR+O
>>401
面接のようで面接じゃないから、人手を欲しがってる部署の人が面倒くさがったら、
経費を計算してる部署の人が出てくるのは当然。

派遣先の社内処理は、ボールペン購入と同じなんだからさ。

人事の人は基本的に出てこないよ。

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 20:02:16 yURs+BA/O
その後「はいあなた採用です」と言われた。面接だよね~明らかに。おまけにその場にいた総務(人事を兼ねてる)の人間全員にこっちの履歴書経歴書コピー配ってた。大手派遣会社だったけど。担当は「なんせお得意様ですから…」を連発してた。大変だね、営業担当も。

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 13:35:30 GyGdBm+Z0
知らなかった・・・「顔合わせ」がある方が普通と思っていたので、
今回それがない企業に長期派遣が決定し、かなり不安・・・

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 18:57:24 bHm7gzXlO
面接行って気に入られずに落とされたよ。理由は教えてくれないし

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 15:47:27 4zj2w4kp0
>>404
だからさ、「顔合わせ」じゃなくて「面接」がいけないんだって話をしてるんだよこのスレは。

派遣先は理解していない、派遣元は見て見ぬフリ、派遣社員は無知。

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 00:46:37 ypSU0moU0
違法なんだけど企業側が経験者しか求めない風潮にあるのが一番悪いよな。
「派遣の面接」は、お手軽に結果だけを求める企業の傲慢で無責任な態度の象徴だ。

企業が人材育成を放棄した結果として正社員になれずに派遣社員となる人が増えた
から必然的にどこの派遣現場でもOJTが発生するが、このOJTが見積もられている
プロジェクトはまず無い。
企業は最低限のリソース(人、物、金)でタイトなスケジュールを実現しようと
するから、そこに未経験者が入ってくると既存メンバーに大きな負担となる。
こうなるともう、派遣社員側でも面接を容認せざるを得なくなる。

しかし面接しても現場の状況はあまり改善しないんだよね。
人件費ケチるからどうしたって未経験者へのOJTは発生するし、人員不足だし、
納期が短すぎてサービス残業や休日出勤は増える一方。
本来なら不可能なスケジュールの見直しや未経験者へのOJT期間見積り、増員など
のコストをケチるから、あらゆる歪みが派遣社員に集中している。

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 10:03:50 hW67Si6Z0
面接じゃありまんせんから と言われ、職歴経歴をさんざん聞かれて
また選考後にご連絡します。って。面接じゃ・・・

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 15:35:55 CX8Y/1nNO
先日「職場見学」という名の面接でねっちり聞かれた上に、今日「残念ながら…」と連絡きたぜ!
そんな企業こちらからお断わりだぁ!

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 16:17:24 vzprct1GO

負け惜しみぢゃん。

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 16:20:14 CX8Y/1nNO
>>410
アンカーの付け方知らないヤツに言われたくないっ!


412:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 18:02:14 VQZfn68uO
にしても派遣先はどこで採否の判断してんだか

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 18:23:47 VQZfn68uO
人は見かけによらないと言うが三、四の質疑応答で何がわかるんだろう。

容姿を見てるの?

例えば目つきとか歯があるかとか?




414:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 18:44:16 8bnuOZdOO
法令違反=犯罪では無いと知らない奴

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 19:18:50 VQZfn68uO
>>414
なんじゃそれw

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 19:51:28 8bnuOZdOO
>>415
派遣先企業が派遣労働者を選定する行為は派遣法違反だからやってはいけない
が、別に犯罪ではない

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 21:49:29 phEcEvJ60
法令違反=悪いことをする人=世間で言う犯罪医者
というレベルの認識で無問題


418:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 23:55:07 B51ZwNex0
じゃあ、駐車違反した人や、事故にはなってないけど運転中に余所見した人は犯罪者だ。
イヤフォンで音楽を聴きながら自転車乗った人も同じかな?
喫煙所以外でタバコ吸う人も健康増進法に違反しているね。
犯罪被害者は出てないけど、法令に反した人=悪い人=犯罪者なんでしょ?
犯罪者ばっかりの国だな。

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 02:03:38 T+aOzlLq0
なんかシナチョンの言い訳みたいだなw

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/02 12:39:51 PeAYlo150
つーか、なんでおめーらそこまで
派遣屋にナメられてまで、派遣にこだわんだよ。

だから、あいつら勘違いしてんだよ。
仮に就業できたとしても、トラブル後たたない世界だぜ?

トラブル起きても、派遣会社はひたすら丸め込もう
とするだけだし。もしくは相談すると派遣先への
対応がまずくなって、もっと居づらくなるし。(馬鹿営業のせい)

だから、バックレも後たたないわけだが。

421:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 12:36:46 xrmjoKdrO
事前面接やら多重派遣やらに違反した場合の社会的制裁ってどんなもの?

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 12:47:42 begaChLtO
ここもやってたな…

ニチアス わだしゅういちろうをクビにしろ
スレリンク(build板)

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 04:17:28 Ka5+Xj8OO
派遣の面接ってスーツで行くべき?

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/12 14:56:07 8e2a69JA0
現場による

425:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/12 15:10:36 i7kaR09x0
>>418 触法したものは全て犯罪行為だし、犯罪者だよ
常識だと思うがw

426:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/12 15:35:47 G1Hvim1a0
別に女ならスーツじゃなくてもジャケット着用
で問題ないみたいよ



427:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/12 15:55:16 BZYuJQI3O
>>1
横行ではなく当たり前の事となっている。
こういうスレを待ってました。

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/12 16:43:41 4msPU6MgO
水着で行けば絶対採用だよ!

429:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/19 23:43:53 di+S2Q/X0
あでこでも、二十面接だった@@
しかも、落とされたし・・・

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 14:48:19 /ErQGgTR0
事前面接は俺も仕事内容や職場の雰囲気とか気になるので肯定派。
しかし、多くの派遣会社の対応は誠意ある対応とは思えない。
本来なら以下のような対応をすべきだろ。
・交通費は自宅から集合場所まで支給。
・日当(1日1万円、半日なら5千円)を支給。
・NGの場合でも、その理由を明確に説明し、他を紹介する等の努力をする。

皆さんの意見はどうでしょうか?

431:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 15:37:43 dda97t1t0
>>430
何度も既出だと思うが、就労前の労働者による職場見学による就労可否の決定は
現行法で違反では無いのに、そういう意見が出てくるのが不思議でたまらん・・・・

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 16:42:17 h/PFdaIIO
>>430
正社員面接だって交通費出ないだろ?
なんで交通費欲しがる?

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 17:04:45 3S2ksndZO
アホだからですyo!

434:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 18:09:36 RTqn7V2c0
面接での交通費や時給を希望するのはどうかと思うが、
NGのときの、その理由を明確に説明する、というのはいい考えだと思う。



435:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 18:11:35 1iLsz2470
中途採用だとそれが常套手段でしょ
まず事前面接で派遣先を確定させておき
入社しても研修などなしでそのまま右から左に放り込む
それでもって40%ピンハネ

ノーリスクで粗利300万ピンハネ
10人雇えば年収3000万だ

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 18:19:04 6X7WeS+30
>>432>>434
交通費に関していえば、これは現状違法行為だからこそ請求可能なものということですね。
民事上の損害賠償に当たるものなんですよ。
日当とか慰謝料も当然その中に入ってきます。

以前事前面接で落とされた際、知り合いの弁護士に頼んで労働局に是正指導を入れて
もらった際に、不法行為だということできちんと交通費、日当、慰謝料もらえました。

437:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 18:33:53 3S2ksndZO
出たっ、権利主張者!
あんたの生き方はアタマいいのか悪いのか分からないよっ!

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 21:42:48 bco1ufTV0
事前面接は暗黙の了解と言わんばかりに横行しているから、認めるべきでしょ。
430の言わんとしてるのは、誠意ある対応が出来る派遣会社が少ないという事と思う。
書いてある事はもっともな事だと思いますよ。

俺も派遣会社には誠意ある対応を求めます。
誠意のある対応をしてくれないから、事前面接でNGになった人は、腹いせに労基署等に行くんでしょ。
派遣会社がきちんとしてくれたら、事前面接でNGになったとしても、納得するんじゃないの?

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/21 08:32:00 rKC0thXd0
面接の際の時給・交通費はだしてもらいたい。
面接のときは派遣会社の社員のつもりでいってるから。
それになんでもいいからとりあえず放り込んどけ、という
意識の営業もいるから、そういうのにあたったら、
ただの時間と金の無駄だし。

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/21 11:09:41 vEoi/SY50
>>439
だからぁ、派遣会社としては
自給はぁ?交通費あぁ?そんなこと言う奴はイラネーよ
だぜ。
試しに、登録しにいった派遣会社に言ってみな。

おめーら、派遣以外で仕事先あんのか?ああぁ?
だぜ。あいつらにとっちゃ。

だけどよぉ、最初っから落とされるのが
決まっているようなのヘーキで
事前面接させる派遣会社の構造って
ほんとに最低だよな。あいつら営業は
面接アポとりのノルマがあるわけだが。

ここの住民ってさぁ、派遣は嫌だけど
派遣以外にしか仕事がないっていうわけ?

441:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/21 20:55:40 xKoWjFv60
俺はもう正社員は半ば諦めている。

442:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 12:19:04 IomLlgC80
顔合わせの何が悪い

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 12:56:28 692kDYas0
知らない奴が損、みたいな風潮だよね。
あと、釣り案件も何とかして欲しいわ。
何度時間と金の無駄をくらったことか…。

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 16:41:26 JAPt8BsG0
ww

445:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 18:55:12 UwbeToVX0
事前面接は違法行為というのを承知したうえで聞きたい。
何がいけないの?

「法律で決められているからいけない」という回答ではなく、
具体的な理由があるなら教えて下さい。

派遣先と派遣スタッフの両方で、必要と思っている人が結構いるよね。
黙認されているのかしらないが、事前面接は横行してるよね。

誰かが書いているが、交通費と日当をきちんと貰えるなら、個人的にはオケなんだけどなー。

446:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 19:05:28 PG3FrA8rO
>>445
機械の修理を依頼したら部品と道具を手渡されて自分で修理したのに
修理代請求されたら詐欺だと思わない?

それと同じ事
派遣会社の提供するサービスは必要な能力と人材のマッチング

それをせずに企業と労働者に任せてるんなら金取るなっつー事

447:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 19:22:04 UwbeToVX0
すいません。
意味が分かりません。

事前面接の多くは派遣「先」が望んでいると聞きますよ。
派遣元はそれに応えているだけじゃないんですか?

448:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 19:28:10 PG3FrA8rO
>>447
提供すべきサービスを提供出来てないから望まれるんだよ

修理屋の例で言えば技術力が無いのに修理屋を名乗っていて
客が俺にやらせろと言ったようなもん

449:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 19:45:24 etLHFQ7r0
そんなに目くじら立てて怒るような事でもないだろうに

450:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 19:57:48 meg6U5NVO
必要とされる能力も技術力もないのにプライドだけが一人前という人が大多数なわけで…。
やれ紹介がない、落とされた、給料が安い、世間が悪い国が悪いと文句タラタラ…。
派遣登録してもいい人、ダメな人を分けて明確に差別してあげるべきなのでしょうか?

451:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 20:38:15 78Fne4/S0
>>445=>>447
他スレだけど、このレスが一応参考の一つにはなると思う。

907 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2008/07/22(火) 14:00:46 ID:9LamuZKF0
>>905
能力以前にね、例えば性別とか容姿、年齢で差別する企業は
多いんだよ。
通常派遣前には派遣元から派遣先へエントリーシートが送られるが、
それには性別も書かれないし、年齢も例えば単に30代としか書かれないから。
もちろん写真なんて貼ってない。

エントリーシートの学歴や職歴などを見てこれは良いかなと思って、
派遣先の企業はアプローチしてくるわけだが、事前面接があるがために
上記の条件で落とし続けられてしまうのも出てくるわけ。

こういう実際のスキル以外で差別することが出てきてしまうために、
現行法では事前面接を違法としている。


452:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 11:15:53 5exqLE0J0
別に、面接(面談)したって、それで
合格するか、もしくは合格しなかったら
交通費代を代わりに出せば、こんなところで
ブーたれているわけじゃねぇんだろ。
何度も何度も、自腹切って面談に足運んで
オトされりゃ仕方ねぇだろ。


>事前面接は違法行為というのを承知したうえで聞きたい。
>何がいけないの?

そーゆーコトだよ。

453:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 14:33:34 cdb6KVYn0
ww

454:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/26 02:03:26 IQ2OZvPEO
事前面接を本気で違法だと思ってる奴は
派遣会社に登録をしたら、どんな仕事でも必ず受けるのだろうか?
自分は派遣先を条件で選んでおきながら、派遣先が自分を面接で落としたら差別だとか言ってる事がメチャクチャだと思うんだけど…
かと言って、派遣先が条件を詳細に提示したら「職業選択の自由」を主張したりするんだろ?
訳わからん

455:ところで
08/07/26 02:11:48 IQ2OZvPEO
>>446>>448の修理屋の例え話は別で考えた方がいいの?
修理屋→派遣会社
道具→派遣先
客→登録者
って解釈していいんだよね?
だったら派遣会社を修理屋に例える時点で間違ってると思うんだけど…
間違ってる?

456:勢い余って
08/07/26 02:53:38 IQ2OZvPEO
>>451の参考資料にももの申すけど
そもそも【スキル】というものをどう考えているのだろうか?
「派遣先はスキルを求めているのだから性別や年齢、性格などは関係ないはずだ」と主張しているようにも感じるけど
逆に派遣先は「君(登録者)は給料が欲しいわけだから、年齢性別に関係なく与えられた仕事をしてくれるわけだね?」って言われたらどうすんの?出来ない事もあるだろ?
区別と差別の違いもわからない奴が勝手に個性を主張しておきながら相手(派遣先)の個性(判断基準)を非難できるのか?
それから、エントリーシートの事にも身勝手さと言うか幼稚と言うか…
じゃあ、エントリーシートに登録者の個人情報を詳細に明記して事前面接をしなければ納得するのか?
それでも差別とか言うんだろ?保護法がどうとか言うんだろ?
学歴で選べば中身で選べと言い
中身で選べばスキルだけを見ろと言う
例え自分が例外だとしても、そういった自己中心的な考えの身勝手な主張によっていろんな会社が迷惑している現状に気付いてほしい
そして、その無責任な主張が自分達の首を絞めている事に早く気付くべきだ

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/26 03:36:55 qd36N9Ic0
>>456
その、グダグダややこしい諸条件をすり合わせるのが派遣会社の仕事。
事前面接が必用と言うのは派遣会社がすり合わせ出来ていないからそうなってしまうって事。
仕事出来てないのに報酬得るのは違法だろ?ってだけの話。
こんな単純な事も判らんかね?

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/26 10:46:29 UAtpHGoi0
>>454
おまえは何を言ってるんだ?

459:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/27 15:52:17 2/Eh+On20
>>456
>「派遣先はスキルを求めているのだから性別や年齢、性格などは関係ないはずだ」と主張しているようにも感じるけど
その通りじゃないの?スキル以外の条件なんて余程特殊な職場で無い限り関係無いでしょ。

>逆に派遣先は「君(登録者)は給料が欲しいわけだから、年齢性別に関係なく与えられた仕事をしてくれるわけだね?」って言われたらどうすんの?出来ない事もあるだろ?
年齢性別に関係無く仕事するのが社会人としては当然のことでしょ。具体的に出来ないことって何?

>じゃあ、エントリーシートに登録者の個人情報を詳細に明記して事前面接をしなければ納得するのか?
どこにもそんなこと書いてないよ。突然何を言い出すの?

>学歴で選べば中身で選べと言い
>中身で選べばスキルだけを見ろと言う
学歴もスキルの一つだから、要するにスキルだけで選べば良いだけの話。

意味不明な自己中は君だよ君。
あと容姿に関してスルーしてるってことは、それに関しては問題有りと認めてるってことだね。

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/29 15:08:39 i8mixFq/0
知ってるけど、事前面接してきた。
かなり正直に昔の職歴のこと話した。
営業が隣でもうだめポって顔してた。
3日後、営業にメールしたけど1日半しても
返信なし。
どうよ? ここの派遣やめたほうがいいかな?

461:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 19:35:34 jgNBVJW2O
山田電気の派遣の仕事に応募したら
店長と面接あるっていわれた
話ししてたら、大阪でも本社のある群馬に社内の映像が行ってて、
たちいちがチガウトかしたら、イヤホンからかつが飛んでくるらしい
定着率が10パーらしい
シフト制だし、精神的にきついのに条件も悪いし断るつもり

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 20:17:49 63k3sqJ80
 面接のとき面接官のケツをなでなでしつつ自分のちんぽを出し勃起しない
ことを確認させる必要のある会社が存在する。この会社には面接のメニュー
に勃起試験を義務化させろ厚生労働省。

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 20:49:16 kLn198uO0
事前面接を禁止する為には、まず未経験OKの派遣募集を禁止しなければならない。
派遣社員は最低でも国家資格が必要な業種で、実務経験が10年以上くらい必要な狭き門にするべきだ。


464:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 21:29:13 rdrlYOH4O
法律改正で違法じゃなくなるんだろ?

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 23:35:30 SH/72Ywh0
もともとザル法なのを合法にするってだけのことだね。
ムダなことに割く時間はタップリあるんだよ政治ってやつは。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch