雇用形態の一元化・雇用の固定化問題についてat HAKEN
雇用形態の一元化・雇用の固定化問題について - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/21 20:34:46 72d5Hubw0
辞めるわけないじゃん。
お馬鹿ちゃんですか?

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/22 01:54:22 luJ5rGe20
一部の年金厨には返信不要

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/24 01:21:21 StWgmjCN0
みーんな、みーんな派遣さん

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/24 15:11:58 nYSpX+oFO
新卒まで派遣業者の餌食

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/25 00:51:43 9ux8tUq20
さすがに新卒はいらないよ…。
なんの役にもたたない。

355:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/28 02:32:06 H0p+KaTf0
何の役にも立たない新卒を社会人に育て上げるのは企業の義務です。

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/05 00:40:06 /eH6P6i00
人育てをしない産業経済界に未来はあるのか?

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/11 23:35:57 xCKfdLJT0
ない。もう崩れかけてる。

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 02:11:40 hAJ6Bgy40
まあ、いいや

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 10:12:11 phemKmB6O
よくないな
本当に『仕入れ』ばっかりで『求人』がない
探し方が悪いのか?

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 20:38:06 O4uvvObB0
>>359
>探し方が悪いのか?

正社員の求人でしょ?
それは少しあると思うよ。
そりゃ、派遣の求人広告は金かけてるから目立つわ。
その陰で目立たないだけで正社員雇用が無いワケじゃない。
派遣会社に潰されてるわけでもない。
企業の人事の多くは、求人だしても
「人がいない。」
「マトモな人が来ない。」
て言ってるよ。

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/27 13:39:24 IhaEQ7DmO
派遣の仕入れはスルーで・・・・・

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/02 16:17:37 WRkXUWIXO
各種求人媒体は業者の仕入れを求人と偽って掲載するのをやめてください

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/03 11:07:35 xjnvEadB0
>>359
>探し方が悪いのか?

だと思うよ。
みんな「きれい」「良く」「おいしそうに」見える求人広告しか見てないんだもん。
社会経験ない人ほど「自分にピッタリ」の仕事探そうとするからね。



364:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/05 20:40:18 Oqx1XGVo0
「聞きかじった事は嘘だから書くな」という馬鹿がいます

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/08 03:32:30 k0GULmFi0
間接雇用だらけぁ

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/09 01:25:06 ZOphjEXi0
大問題かと思う

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/22 10:01:36 MjzkHxUuO
正社員との待遇差があるから差別だと言うバカがいます
同じ力量が無いのですから待遇差があって当然だと思います

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/22 13:24:53 KLVts2HS0
派遣なんて一時の快楽だよ。みーーーーーーんな
会社は派遣のとりこです。

派遣元会社「この子達が欲しいのかい?」
派遣先会社「ハァハァ・・・ほっ欲しいです・・・」
派遣元会社「でも、派遣は安いからって沢山とると結構お金掛かるわよ。いいの?」
派遣先会社「今いるカス社員を切って、派遣を採りますので大丈夫です。
      だから早く・・・私の会社にぶっかけてください・・・早く・・・私・・・もう我慢できな・・・」


369:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/29 02:23:40 ss2nAPZS0
age

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/13 21:31:05 1dx2RLVa0
みぃーんなみぃーんな派遣さん

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/13 22:33:44 M5uJXA160
あげ

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/23 15:18:31 cE1V4nDy0
age

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/23 20:23:21 F4l+5Y8Z0
あげ

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/03 02:09:24 f862h/jk0
age

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/08/15 09:52:34 8yYfkIkx0

文部省の『学校基本調査』の統計数値をみれば、いかに現在の大学生・院生が
将来に対して悲観しているかが、明確に分かる。

経済活動が右肩上がりで、(若いときに心配なく過ごせた、失敗しても大目
で見られた)団塊世代、バブル期入社世代が幸運すぎただけ。
(それを、事実としてしっかりと認識している人は、実はは少数派)。
いくら頑張っても、自分が頑張っただけのリターンが得られなければ、
それをやめてしまうのが、人情、というもの。

今時の、ニート、フリーター、パート、派遣を責めても、意味がない。
(いずれ社会保障に及ぼしてくるであろう悪影響のことは、ここではさておき)
そのような方々を作り出してきた社会構造、経済構造こそが、真の元凶。

このような”現代社会の暗部”を自分達の問題と直視出来ず、冷笑的無関心
を装う、人口の多い無気力中高年(多くは、会社に用もないのに、ただ居座って
いる)の雇用削減、流動化こそ望まれる。

それが、世代間の雇用公平につながる道。



376:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/09/18 03:05:53 dS6YNeqZ0
労働審判制
2006年4月からスタートする、労働裁判に準ずる制度です。これまでの
労働争議で裁判になった場合、「長期化」「多額の費用」という問題があり、
これを解消する目的もあり制度化された「日本の労働裁判所制度」ともいえ
ます。労働審判制では最長3回の審議、おおよそ6ケ月の間に解決を図ると
いわれています。ただし、3回の集中審理によって結論を出すために、申し
立てる側がかなり資料を整理しておく必要があり、また、自分の主張も明確
にしておく必要があります。決定に不服な場合は地裁での裁判に移ることや、
その効力について、あるいは労働者の利用法など、さまざまな問題点・課題
を抱えての制度スタートとなります。労働側、使用者側、中立の3人の審判員
が審理しますが、その審判員の質も問われます。(労働組合法や労働基準法以
外にも、商法や民法の知識が必要になるため、制度スタートに向けて審判員を
対象とした「研修」が始まっていますが、現実には労働者側の審判員が不足し
ています)。
制度の利用(2006年4月以降)については、労働者側に立つ弁護士や、労
働組合に事前に相談しましょう。

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/04 01:36:08 WGAZy5iE0
みんな口入れされてていいの?

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/10 22:37:45 bt3RDpc50


379:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/14 02:35:08 Kxv2b/v10
退職金制度を廃止し、原則終身雇用とすれば
居座り続ける社員も減りメリットもあるし、雇用も安定すると思うのだが。
最近は廃止している会社もあるみたいだが、退職金制度はよくないよ。
大企業ほど、何やってるんだかわからないおじさんイパーイいるね。

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/26 11:45:06 ZaOzOo6m0
age

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/29 02:38:33 JfOQLOzb0
『魂の労働』、『希望格差』、『下流社会』その次に読むべき本はコレだ。
私達はもっと怒っていい!
『フリーターにとって「自由」とは何か』
URLリンク(www.jimbunshoin.co.jp)

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/29 19:01:45 bk1VnuHA0
285 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2005/10/29(土) 10:58:24 ID:SmaNUl+K0
ト0タ九州はケチですから
期間工なんか募集しません
今派遣から準社員に昇格したひと達が
期間工ですから!!
準社員の期間が三年
満了慰労金なし
三年以内に正社員に昇格できなければクビ
ってなにそれ??


383:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/11/12 12:14:00 xiGPPTJ70

文句を言いながらも派遣に頼るのが
派遣クオリティーーーーーーーーーーーーーーーーーー!















384:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/11/12 14:59:35 PgQru2NTO
ひと昔前の会社員と同じ

385:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/11/14 09:17:14 m2XS9eoG0
工場で働いてるけど、男と女の時給が同じというのは絶対におかしい。
男は必ずきつい方にまわされる。
昔はじつは男と女は時給は同じではなかった。
たしか、雇用機械均等法で同じにしなければならなくなったと思う。
こんな悪法はない。

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/11/14 12:57:41 KbcdYOjx0
>>385 確かに。

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/11 11:41:47 keWd+Zv50
#極悪非道のageブラザーズ
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J


つうか、全く関心ないんだね。過疎しまくり。

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/11 23:24:45 rMR1wkHO0
>>387
>つうか、全く関心ないんだね。過疎しまくり。
馬鹿だから

389:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/12 00:10:43 aAexfnHk0
履歴書の記載でも良くわからないが、
派遣会社なら派遣登録と書ける。
戦略的アウトソーシングだと指揮系統が業務委託先と双方である為に
登録だとアルバイトとなってしまうようだが、これって思いっきり転職には不利?
長期だったらたいてい契約社員の雇用契約を交わしている筈だと指摘されてはいたが

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/12 02:12:24 Yf29lPXv0
>>389
アウトソースと名乗っている限り業務委託先か指揮があるのは違法

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/19 00:29:20 Bx+PQg0q0
維持

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/31 14:00:22 gD1M4FYr0
企業が直接募集してるのはなんなの?
人材派遣受け入れてるのに。

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/18 21:24:44 1X3it9/50
正社員ってなかなかクビきれなくなったね。
鬱病でも休職&手当、妊娠でも手当→後日復帰。
子供の受験があるから、と毎日10時に来て3時に帰る正社員を見ていると
しみじみ嫌になる。
派遣だからってだけで文具購入などの些細なことすら後回しにされるしね。
 
しかも労働組合だかなんだかがいらんこと言ったおかげで派遣社員みんなクビよ、クビ。
定年者を再雇用するために今いる派遣社員はみんな切るんだって。
春からどうなるんだろ、この会社。

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/18 21:27:58 PvEsB6370
派遣社員のチンコって精神的不安とホルモンのバランスが崩れて
前立腺が刺激され、棍棒のようになるって聞きましたが、
本当の話ですか?

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/18 21:28:59 UeUTYKSu0
        /       
      / )     ヽ       ─┼─ ○   
      ─┼─      /      │          
       丿       /     /│ \  

  ─┼‐┐   L  |  」.   |
   `メ、 |    .  ̄| ̄     |
    /    し   |__|__|   ヽ_,ノ


396:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/20 23:49:42 P6cY6emI0
固定化が進んでるね

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/21 01:17:55 gHyr55Km0
二極分化+固定化です

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/09 11:00:08 KxXkLaZL0
正規雇用は一部だけになりますね

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/11 20:18:40 3FlVeocT0
>>393
>>正社員ってなかなかクビきれなくなったね。

法律がそうなっているからね、
下手に退職させても出るところ出たら企業が
負ける上にイメージダウンだし。
それが嫌だから派遣会社使うわけで。



400:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/11 20:19:36 1qgavOSu0
>>399
派遣なっかりなのもイメージ悪いけどねw

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/12 13:05:30 GxATOUGHO
差別制度があるんだそうです

402:名無しさん@明日があるさ
06/03/12 13:12:08 rGbFi53K0
法律にも疎いし立場も弱いし無知無能だからゆえ扱いやすい部分もある。


403:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/12 14:35:52 FmFuK7lk0
>>401がスレ汚してすみません。。。
おいバカ>>GxATOUGHO
おまえの寝床はこっちだろうが
スレリンク(haken板)l50
失礼しました。

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/12 23:55:55 HKj+iZ/v0
差別制度ってなんですか?
アパルトヘイト???
確かに派遣スパイラルに陥ると抜け出しにくいが差別制度とは違うんじゃないかい?

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/13 01:15:33 lLcklH8t0
>>404がスレ汚してすみません。。。
おいバカ>>HKj+iZ/v0
おまえの寝床はこっちだろうが
スレリンク(haken板)l50
失礼しました。

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/13 01:49:50 jriUQRZX0
コピペ荒しいらない!
差別制度ってなんなのか知りたい
もし、そういう制度があるのであれば駆逐しなきゃなんない
日本は民主主義国家なんだから、そんな制度は無いと思う

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/03 02:25:31 LSxjZwLt0
自分が不遇なのは制度のせいなのかな?

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/03 18:38:30 u39vV5hD0
一元化か・・・・
そのうちソニーの製品だろうがトヨタの製品だろうが
設計者も製作者もクリスタル系列企業従業員ということになるんじゃんしか?
メーカーが持ってるのは名前と工場だけということになったら恐ろしいな・・・・

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/03 20:02:43 c6l64PZ4O
給与所得者=クリ系社員?

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/04 16:27:59 HzZbh+Qj0
派遣フリーター。背景はそれぞれ異なるが、正社員に比べて生涯の経済的な格差は
大きい。彼らの現実を知り、将来を考えてもらおうという授業が小学校で始められている。

 「一生バイトをした人と正社員と、給料の差はどれくらいになるか?二百万、二千万、二億。
一つ選んで」。答えは平均で約二億円と告げられると「えーっ、そんなに!?」。子どもたち
から驚きの声が上がった。
先月中旬、ビジネス専門学校講師の鳥居さん(40)が総合学習の時間に講義した。内容は
「派遣フリーター・ニートになる前に受けたい授業」。

「派遣フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」。鳥居さんは次々と日雇いが“損”な例を
示した。ニートについても「親の甘やかし」や「失敗や挫折」などの背景を挙げ、自立に向けた
精神的な支えの大切さや、失敗を恐れず努力することの意義を訴えた。
「派遣フリーターって大変」「苦手な勉強も頑張ってみようかと思った」。授業が終わった直後に
前向きな感想を述べる児童が多く、鳥居さんは手応えを感じた。

ところが、授業後のアンケートで「底辺のフリーターになってもいいと思った」と答えた子がいて、
驚いたという。鳥居さんが「ハンバーガーが百円で食べられるのは、安いお金で長時間
働いてくれる派遣フリーターのおかげ。すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも」と話したのに
対して、「ハンバーガーが高くなるのは嫌」と受け止めたのだ。
「子どもは純粋で、ストレートなんですね」と鳥居さんは頭をかいた。中高生には全くなかった 反応という。

小学生にフリーターらの話は早すぎるという声もある。しかし、鳥居さんの授業を行った東京都
立阪本小の向山行雄校長は、「会社員は満員電車に揺られて、くたびれた中年のイメージしか
ない子が多い。自由気ままに暮らしている若者をカッコイイと思う子に『派遣フリーターは見かけほど
楽じゃない』という事実を伝えるだけでも意味がある」と話す。(一部略)


411:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/10 13:27:05 EoHSzH7X0
覚醒せよ!サラリーマン 法人化で大節税を
URLリンク(www.asahi.com)

「サラリーマンは気楽な稼業」であるわきゃない。給与はガラス張り、
税金天引きのむしられっ放し。そんな「上客」にはうんざりしたと反乱を
準備するゲリラがいる。作戦コードは、「リーマン法人化計画」だ。

(AERA編集部・伊藤隆太郎)

都内のある財閥系大手エンジニア会社の一部門で、いま秘かな計画が
進んでいる。従業員の年収を100万円も一気にアップさせる節税術の
導入だ。会社側と従業員側が綿密に話し合いを重ね、

「サラリーマンでありながら、サラリーマンでない」

という未知の働き方へと踏み出そうとしている。

それは、サラリーマン一人ひとりが現在の仕事のままで独立し、
それぞれが「会社」となることで、さまざまな節税術を駆使できるように
する究極の秘策だ。「サラリーマン法人化計画」という。
<後略>

全部読んでみたのだが、自営業者が経費で節税できることが問題であって、サラリーマンも
法人化で経費使い放題にすればいいというのは逆立ちした主張ではないか。

プロ選手は実力がある人がなれるわけであってよい成績を収めれば多額の報酬を得られるが
選手として生活できる期間は短く、引退後に苦しい生活を余儀なくされている人の方が多い。

412:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/24 21:10:09 70yUHuRXO
何年も前から警告してるのに派遣登録するヤツが悪い

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/27 14:39:19 Qx7f/qLBO
就職活動しても求人がないとボヤく人がいるよ
求人がなくても転職できてる人もいるのにね

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/28 17:48:15 RkUaQkBh0

28日(月)発売の週刊誌【週刊ダイヤモンド】9月2日号より
⇒ 本誌総力特集:<リストラ父さん&フリーター息子>「嗚呼、悲惨世代」

バブル経済崩壊後の超就職氷河期に大学や高校を卒業し、就職がかなわなかった
若年世代。同時期に企業が進めたリストラで職を失った中高年世代。
親と子の関係に相当するこの世代を、本誌は「悲惨世代」と名づけた。
増大する若年層悲惨世代と中高年の「働く貧困層」

【フリーター息子 やりどころのない不満と不安】
  すべての始まりは“就職難”から 生活費に事欠く若年世代の不幸
  Column 賃金格差は一目瞭然! 正社員とフリーター時給比較
  「せめて再チャレンジをさせて」 若年層悲惨世代の声を聞け!
【貧困層比率先進国2位の衝撃!】
  非正規雇用者の拡大・固定化で日本の経済と社会は疲弊する
  Column 貧困層比率は先進国2位 OECDの警告と提言
  Chart 正社員vs非正社員 人生すごろく
【リストラ父さんの悲痛な叫び!】
  年収は生活保護世帯以下! タクシー運転手が語る残酷物語
  必死で働いても生活できない! 中高年ワーキングプアの悲惨
【派遣・請負労働者】
  広がる“平成の女工哀史” 製造業非正社員の過酷な現場
【脱不公平社会の処方箋】
  若年失業者の職業教育と訓練の充実で対応せよ!

URLリンク(dw.diamond.ne.jp)


415:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/09/30 04:54:19 X2VugDBZ0
>>411
とち狂ってるとしか思えない記事だな。
業務委託契約なんて、会社次第で直ぐに解除出来るじゃねーか。
契約の継続をチラつかせて安値で買い叩く事も可能だしな。
こんな事して喜ぶのは正に提唱者である税理士だけだよな。
そりゃ独立して法人化しても節税ノウハウが無い訳だから、
専門家に頼らざるを得ないもんな。

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/10/02 08:52:45 sYXJuxMZO
困るね

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/10/02 09:15:14 kxKRKnjO0
>>412
随分、偉いんだな。いつから警告しようが、労働者がおまえの声聞けないなら
全く意味の無い警告だったな、ご苦労さん。
>>413
そういうヤシもいるけどな、おまえの言う人間は多く見積もっても現段階では
50%の人間に向けていっているセリフだよ。どんな世界も表裏一体だ。その
一面しか見れないのは、自分が相手の立場に立てない正に現在の企業のトップ
の考え方だな。どこぞの企業の社長か?まぁ、人を見下して頑張ってくれ、期
待してるぞ、これからの社会保障費はキミの双肩に掛かってるみたいだからな。

418:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/10/13 11:55:26 KHmOcumy0
>>417
そう荒ぶるなよ。
それよりも何年も前から警告してくれてる>>412に、
今後何に注意すべきなのかを聞こうぜ。



419:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/10/18 20:43:11 TmQd2bYk0
派遣会社の社長は人間のクズだ

420:あぼーん
あぼーん
あぼーん

421:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/11/01 12:59:19 oTFQ3uj10
派遣は禁止する以外にないですな

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/11/01 22:31:42 ipAO/p7U0
働き方の多様化ではない
働き方はもはや派遣に一元化されている
一度派遣に落ちると中々抜け出せない
雇用の固定化問題だな

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/11/02 13:45:20 adB333wEO
探せば派遣以外の道もあるよ
みんな頑張ろう!

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/11/07 23:53:55 gBtQOrlVO
転職の邪魔だ

425:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/11/22 21:42:36 2FACJGAf0
派遣法を廃止させよう。
派遣を禁止させよう。


426:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/11/22 22:51:25 aaOEmEcc0
大手工場で労働する非正社員の諸君へ
職場で集団賃金ストを実施しろ。
マスコミを動かせ!世論を味方に付けろ!
君達がトリガーを作れば、俺達も全面応援する。
同じ人間、社会の構造を一緒に打破しよう!



427:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/11/24 16:12:56 u2UjoN2iO
日銭が欲しいんじゃなくて職に就きたいのに・・・・・

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/11/24 17:29:45 KxKE9TZW0
 
   テーハミング マンセ
  大韓民国 万歳~♪  世界一優等民族  半万年の栄光の歴史
 
         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <丶`∀´>  <    生活保護は 在日さま専用だ!
        ( 同胞 )   │   
        | | |     \     地方選挙権 早くよこせ!
        〈_フ__フ     \
     │ ̄在日さま ̄│   │  劣等民族日本人 土下座しろ!
    │ ̄日本人正社員 ̄│ \
   │ ̄日本人派遣社員 ̄│  \   無職ども 樹海へ逝け!
  │ ̄ 日本人アルバイト ̄│   \____________
 │ ̄ 日本人のアホ無職 ̄ ̄│    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

429:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/13 20:46:16 IW0K4Wn10
派遣は禁止しろ

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/14 14:04:15 DT/rM96b0

■ 残業代ばかりか命まで奪う、『 過労死促進法 』 ■

労働基準監督官: 労働時間の規制撤廃に6割が導入反対
 第一線の労働基準監督官の6割は 日本版ホワイトカラー・エグゼンプション導入に反対--。

厚生労働省の旧労働省職員らの労組、全労働省労働組合は13日、同制度に対する監督官
の意見を聞いた緊急アンケートの結果をまとめた。同制度は厚労省が導入を検討しているが、
現場を知る同省の監督官の多くからレッドカードを突きつけられる形になった。

制度は、自由度の高い働き方として、労働基準法の時間規制(1日8時間など)から
労働者を除外し、残業代も払われないもの。

同労組には、過労死や残業代不払いなど労働現場を詳しく知る監督官の95%が加入。
アンケートには加入者の8割、1319人が回答した。結果は制度に反対が60%、
賛成17.9%、どちらとも言えない21.8%だった。
長時間労働是正にふさわしい方法(複数回答)には「労働時間把握義務の強化」(64.2%)
や「罰則強化」(56.7%)が多数を占め、同制度の導入は9.9%に過ぎなかった。

東京都内で勤務する現職の監督官は「残業代ばかりか命まで奪う、過労死促進法だ。
しかも、過労死でも労災認定を取ることすら難しくなる。働く人々に顔向けできない。
長時間労働を闇に放り込む制度で、なぜ厚労省が提案するのか分からない」と憤る。【東海林智】

URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

毎日新聞、よくぞ報道した!!


431:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 08:09:04 qrM9B2Om0
次は派遣法廃止キャンペーンをきぼんぬ

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 00:05:41 GdzyMjCq0
落ちた?

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 20:38:10 uJk3t9/F0
3年前からこのスレあるのに今頃差別だの格差だの騒いでいるのがいるねw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch