08/02/09 13:01:19 5XAX+SNB0
なるほど
701:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/09 23:44:27 5XAX+SNB0
なるほどあげ
702:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/11 10:59:58 f6L8l/uc0
なるほど
703:4年目
08/02/11 21:27:50 EZV21c6m0
契約社員の給料20万以下。
営業のやつらは現場経験なし。
給料上がる見込みなし。いいことないねー。
てか固定給って発想が異常じゃね?体壊しても病院行く暇も金もねー。
704:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/13 21:41:59 IGNP3fVEO
>>703
Webや紙媒体は知らねーけど、映像系は現場上がりのエージェントもいるよ。
契約社員でなら固定給制てのはむしろ当たり前じゃね?
会社だって未熟練の労働力抱えるって点ではリスク負うわけだしな。
経験とスキルに自信があればの派遣なり請負なりやればいいんじゃねーの?
サラリーマンより稼いでる連中はゴロゴロいんだからさ。
705:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/15 02:22:28 gwaTVrcm0
>703
ほんと、この会社、「大丈夫かよ?!」ってくらい病人多いですよね。
特に2年目の子達とか、みててかわいそう。
休ませてあげれば良いのに。
腎盂腎炎にかかってるのに、毎日12時くらいまでいさせるってどういう神経?
まじ、内部も奴隷。
706:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/15 15:43:52 rKqpMONI0
エージェントの言うこと信用できない。騙された
707:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/16 00:56:47 hWekXTDD0
エージェント結局自分の会社の利益しか考えて無いんだろうな。
会社も派遣社員も騙してなんぼって商売してる。
708:703
08/02/28 20:30:00 bTYRYEly0
>>704
Webや紙媒体の現場はそうなんですよ。
709:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/28 23:32:05 LNBph74x0
>>708
高額案件を取って来れない無能営業乙w
エージェント?カタカナ使うなや、「えいぎょう」でいいからwww
710:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/04 01:03:34 pUeyazvD0
映像関係の仕事したいと思っててたまたまここの求人発見して
ここにきたのですが、どういう会社なのですか?
おそらく契約社員の募集みたいなのですが
具体的にどういうことするのでしょうか?クリエイティブな環境に
あこがれちゃうわけですが、雰囲気とかしりたいです
ドーソンズクリークのドーソンみたいなのが夢に向かってキラキラしてる感じ?
それとも「AD茶もってこーーーい!」みたいな体育会系な感じなんですか?
オネエ系が幅を利かせてる系??
ドーソンかオネエなら最高なんですけど、2なんでしょうか?
711:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/04 17:58:31 2DwthR+NO
>>710
まずはスペック晒そうか。
話はそれからだ。
712:710
08/03/05 00:19:22 84zTZFLR0
どんな系って感じ系??
713:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/06 04:06:06 bi3sb0140
今度面接
714:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/10 15:46:02 R8Aky7Hp0
ここの大阪支社って機能してるの?
久しぶりに仕事検索したらWEB系で
D関西支社のディレ職しか出てこなかった
以前からここの大阪支社の人はいい加減だなあと思っていたが。
715:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/11 00:46:32 g9hThzyiO
>>714
請負メインで派遣に力入れてねぇんジャマイカ?
716:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/15 10:27:32 jcVIjNak0
ウチは派遣会社じゃありませんから。(C&R役員会より)
717:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/16 01:10:00 rUYFXyzI0
ここに登録している派遣社員で沢木○子という名の女性(35歳くらい)
のことで何か知ってることあれば教えてもらいたいです。
今は多分NHKに派遣されてると思うのですが。
718:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/21 02:54:38 qdQP/N6y0
まだあるんだね
719:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/14 02:35:06 7vn+UELH0
ここで派遣されたら、すぐに社会保険はつくんですか?
720:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/14 02:38:43 AjuTTj4y0
派遣はどこも3か月以上の仕事をうけたら社会保険加入が義務づけられてるんじゃ
721:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 01:42:23 wvlW/O1I0
いや、なかったよ。
この会社で派遣されてたけど
722:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/15 23:51:13 s2drTZnz0
3か月以上の仕事の仕事でしたか?
じゃないと違反なので。
723:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 00:15:40 fT7e1hyS0
「社保加入しないほうが手取り額多いですから!」って言われて働いたけど、
これってしてやられたってこと??
724:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 02:13:34 hF+Jv4Jy0
国保は払ってるの?
725:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 01:09:48 d6HjW7TA0
映像制作関係の場合
社会保険
健康保険は、賃金支給額の8.2%を労使折半
厚生年金は、賃金支給額の14.642%を労使折半
労働保険
雇用保険は賃金支給額の 15/100を労働者6/100事業者9/1000
労災は、4.5/1000
たとえば、
賃金500,000円の場合
健康保険
40歳未満 41,000円を労使折半つまり、会社と労働者で20,500円ずつ出し合う
40歳以上 47,150円を労使折半つまり、会社と労働者で23,575円ずつ出し合う
厚生年金
36,605円を労使折半つまり、会社と労働者で23,575円ずつ出し合う
労働保険
雇用保険 7,500円を労働者が3,000円 会社が4,500円支払う
労災 会社が2,250円支払う
つまり、
給料500,000円の人に実際会社が支払う額は、
40歳未満で 500,000+20,500+36,605+4,500+2,500=564,105円
40歳以上で 500,000+23,575+36,605+4,500+2,500=567,180円
そして、実際に本人がもらえる金額(税引き前)は
40歳未満で 500,000-20,500-36,605-3,000=439,895円
40歳以上で 500,000-23,575-36,605-3,000=436,820円
だから、派遣会社で500,000円給与をもらえて社会保険加入しない場合、
会社は6万円以上不法に儲けているという計算になります。
726:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 01:58:37 f+Q4Wvij0
>>725
でもそれって会社も儲かるけど
クリエイターも儲かるのでは?
727:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 02:39:36 d6HjW7TA0
障害者になったときの障害者年金
死んでしまったときの遺族年金
はもらえませんがね。
それと、いくつでもらえるかはわかりませんが、
国民年金プラス厚生年金のプラス分ももらえますよ。
それと、失業保険もね。
728:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 02:43:29 d6HjW7TA0
ちなみに、500,000円払えるような派遣社員の場合、
派遣先から少なくとも700,000円はもらってますよ。
大きな1円も稼がない社員や事務の人が多い会社だったら、
少なくとも750,000円以上はもらっているはずです。
出なければ、その会社はつぶれているでしょう。
729:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/23 00:21:29 sE3xbeo+0
障害者になったり、死んだりって
めったいないとおもうがwww
死んだら金なんてどーでもいいしw
730:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/23 03:08:14 m5KAPaRA0
↑
こういう奴に限って、年金もらえる時にもらえなくて、
国や会社のせいにする。
731:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/23 23:44:55 36yeUZUC0
一度も健康診断で引っ掛かった事の無い自分は
脳出血で倒れて2年以上経ちました
未だに社会復帰していませんが社会保険入っていたので
毎日、御飯食えています。。。。
病院など縁の無い生活だったので保険料支払い勿体ないなと思っていましたが
今は、払っておいて助かったと思っていますよ。
事故や大病はいつ襲ってきてもオカシク無いですよ。
732:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 12:57:14 vz+NXwL80
ショボイやりとりやのー。
733:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/27 17:34:27 yRiOpJn/0
退職金ぐらいほしいのー。
734:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 20:15:06 6mKCbcr80
派遣に退職金はないでしょう。
735:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/04 15:51:44 h+pIEYhF0
黙って働きなさい!遅刻と欠勤はダメだぞ!!昇給の相談もダメよ。
736:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/06 19:41:08 YRCHTkFH0
ここは、営業とか、実際に金持ってこない社員が多いから、
搾取率高いんじゃないの?
737:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/09 01:21:59 QuSK7b9GO
新卒の説明会行ったけど、かなり厳しそうな会社みたいですね
忙しいのは構わないんですが、体育系のノリだと殴られたりするんですか?
738:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/10 07:02:02 hzf+QqQ60
そうとう搾取してるらしい。
素人のADで32万以上+社会保険料を上乗せとたわごとを言うらしい。
739:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/10 22:15:10 hzf+QqQ60
編集マンは使えないのに、時給5000円以上請求するとか。
使えないから、5Hの約束なのに20時間以上かかって
それでも時給5000円請求し、編集マンには使えないからということで
その時間数ははらわないそうだ。
740:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 20:48:51 8lap40OC0
>>738
実際のADの給料は、、、手取り16万円な
741:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 01:50:27 WsHlUwej0
ここの社会保険ってどういうやつ?教えて
742:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 17:27:47 0ysoediO0
使えない中間業者。することは責任押し付けるだけ。
トラブルが起これば「自分の責任じゃない」と押しつけてくるのみ。
指摘にはことごとすり替えで逃げようとし、問い詰めると「わかりません」。
バカなのかね? そんないい加減なやりくちで、私をごまかせるとでも思ったかね?
君はなぜそんな安月給でその仕事をしているのかね?
日々動いていく仕事の中で、君自身はそこで何の役に立っているんだね?
言うまでもないが仕事っていうのは関わっている人間全員が同じ意思で、
同じように努力をしなければよい結果を産まないものだ。
君たちの心の中は見え見えだ。
「クライアントからのメールは転送した。電話の内容も伝えた。あとは知らん。」
はっきり言って中途半端に仲介をする君たちの存在は、ただ邪魔なだけなのだよ。
悪いが私は次から積極的にクライアントへ直に営業をかけようと思う。
ついでに君たちの無能っぷりもたっぷり言いつけてやるよ。
「あそこに頼んだところで、余計な手間が増えるだけですよ」って。
君たちは君たちで、こっちの足元を見ているつもりでいるのかもしれないが、
こっちは知り合いにも声をかければ、君たちの客なんて丸ごとゴッソリ持っていけるんだ。
君たちがクリエイタとクライアントの間に入っているのはなんのためなんだね?
仲介屋のような仕事でも、きちんと仕事をしていれば、
中間搾取などという言葉はそうそう使われないものだよ。
いままで君たちの給料を稼いでやっていたかと思うと、私は馬鹿らしいよ。
もし君が安月給を嘆いているとしたら、図々しいにもほどがあるぞ。
普通君のような電話の取り次ぎをしているのは高校や短大を卒業した20代前半以下の女の子。
それを考えれば、その給料は妥当かそれ以上だろう?
もっと給料が欲しいというなら、もっと責任を持って仕事に取り組んだらどうだ?
その程度の仕事ぶりでは上司に賃上げ交渉すらできないだろう?(してたとしたら救いようないが・・・・)
ちょっとは本気出して仕事してみろよ、無能。
743:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 00:52:59 XjoVmvaI0
労働保険はすぐに入れますか?
社会保険は2ヶ月以内に入らせてもらえますか?
搾取は50%以下ですか?
744:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 06:03:33 UtPfV7aE0
ここの派遣スタッフって人間ドックの補助ないの?
自分は他の派遣だけど、6万の補助出るって言ったらびっくりされた。
社会保険入ってないの?
745:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 06:26:41 UtPfV7aE0
笑えたこと
・専門新卒のノーキャリアの友人が登録に行き
キャリアないのを心配してると、あるってことにしましょう!と
嘘のつきかたを教えて貰ってた時。
・過去のキャリア無視した超低い時給を提示され、それは低いとごねると
既に当社のスタッフがこの(低い)時給でいってるので、それ以上出せないと、専門新卒のやつと時給を一緒にされたとき…w
・他の派遣会社は作品もってくと、「コピー取らせて下さい」といわれるが
ここは、「貰って良いですか?」それは困ると言うと、
じゃあコピーして持ってきて下さい。といわれた
・派遣されてたが、クリークの取り分があまりにも多いということを
クライアントから知らされて、派遣ではなく直で社員になった友達がいた。
クリークとは絶縁らしいが、クライアントもスタッフも喜ぶ結果になった
・2年派遣されてたが、営業担当が5人もかわった
異動とかでなく退職だった
746:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 14:52:51 AXGsxY3i0
↑
未経験者を経歴詐称させてまで、
基準以上の人材として送り込むことや、
経験者を買い叩くことは、よくある話ですね。
ただ、特定のソフトを使えることにされたら、
初日にすぐばれそうなものですが・・
747:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/19 01:08:26 EHzrqMOR0
クリークって最近は、OEMみたいな形で丸受けして、
契約や業務委託にやらせて成果物を納品ってスタイルも多いけど、この会社には無理だね。
営業やエージェント、社内ディレクター(笑)が仕事のことも業界のことも知らなさすぎる。
品質も最低だし、中国にでも発注したほうが安上がりでいいかも。
748:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 06:42:22 Y5rxfDyfO
制作職の契約社員だと番組が終わった時点で首切りとかあるのかな。
無いとは言ってるけどさ
749:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 12:06:21 AZL5SBgQO
今はコンプライアンスが厳しいから契約満了前にそんなことで首にはできんよ。
それよりも、WEBの土方案件に異動させられるほうが現実的w
そっちなら速攻で「ディレクターw」になれるんじゃないか?
750:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 09:00:54 yurzaZBVO
ADって3日間寝れないとかザラなんだよね。
それで夏とか炎天下の中、過酷な仕事とかやるんでしょ。
テレビ好きとはいえ、頭おかしくなったり体壊したりしないのかな。
仕事がハードなのかな、それとも拘束時間が長いって事かな。
平均睡眠時間ってどんな感じなんだろ。 恋人作る時間もないし、ADになると決めたら周りの人とシャットアウトしないと決意しなくてはだめだよね。
バラエティーと報道と違うらしいが不安だ。
あとサポートしてくれる人は、主に何をしてくれるんだろ。
長文失礼しました。
751:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 10:20:20 /KANUVMT0
>>746
クリークって未経験者やキャリアなし、前職が微妙な人にはおすすめだね
752:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 22:06:20 2jfoUlEN0
>>750
話なら聞くだけ聞くよと言うよw
社員だけど、やっぱり罪悪感はないとは言えない。
てかそれが全てw
753:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 22:19:48 yurzaZBVO
話って仕事の愚痴とかですか。
今後の進路とかは、自分で切り開いてね大人なんだからみたいな感じですかね。
754:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/22 18:19:43 wij9i9yg0
>>753
もうちょっとがんばろうよ、とよく言われます。
755:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 19:36:46 Rml1Oi1Z0
アイツ早く辞めてくれないかな、、
756:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 23:40:11 qnyZa5wO0
ボッタクリの上に、
使える人はめったに来ない会社
ってどこですか?
757:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 12:39:22 +lFgtOAG0
>>756
ここだろ
758:契約社員 AD
08/05/31 12:51:36 +lFgtOAG0
TV局の番組に派遣されてるクリークのADですが今月時給換算したら350円/1hでした、、、鬱
辞めてコンビ二いこうかな、、、
759:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 16:20:35 IndvaOjT0
>>758
じぶんのアタマで考えれない幼稚フリータ乙www
いっしょう使い捨てだぞwww
760:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/01 04:26:55 xsNURiG/0
東京都の最低賃
金は時給739円です
労働時間も法律によって決められてます。
もちろん残業時間も。
761:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/01 23:59:25 MBxbufjh0
C&Rでは、3カ月以上の派遣契約は社会保険が義務づけられてるってことも
違反してるくらいだし、いまさら時給で違反してると聞いても別にってかんじ
762:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/02 19:23:17 HIC+Plbp0
¥350<¥739
763:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 16:35:32 50mo8iMq0
age
764:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 00:56:53 DztgofZV0
あんまり知恵つけんなよ。もらえるだけいいだろ。黙って働け。ったく、、、。
765:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 00:59:20 mkc5uh13O
アメ公、チョン公、ユダ公、、どっちもどっちだな。
766:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 05:14:11 vGbIXOVp0
SPIなんか受けさせて扱いやすそうなバカばかり採用しているようだが、
プロパーのモチベーション・ポテンシャルの低さは壊滅的。
自ら「人を見る目がない」、「人を育てられない」会社なんて、人材会社なのに終わってるだろ。
おまけに品質管理できる能力ないのに色気出してなんちゃって制作組織作ろうとするし・・・・。
次の契約更新で昇給なかったら辞めます。
っていうか、微増でも辞めます。
767:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 23:38:12 D6lKsSzj0
なんちゃって制作組織って何??
768:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 00:28:51 JrFX/iUR0
相変わらずだめな会社だね。笑やめてよかったわ。
769:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 08:26:18 RoiS/wu90
>>768
本社?銀座?
770:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 17:41:09 j65Drj140
映像制作関係の場合
社会保険
健康保険は、賃金支給額の8.2%を労使折半
厚生年金は、賃金支給額の14.642%を労使折半
労働保険
雇用保険は賃金支給額の 15/100を労働者6/100事業者9/1000
労災は、4.5/1000
たとえば、
賃金500,000円の場合
健康保険
40歳未満 41,000円を労使折半つまり、会社と労働者で20,500円ずつ出し合う
40歳以上 47,150円を労使折半つまり、会社と労働者で23,575円ずつ出し合う
厚生年金
36,605円を労使折半つまり、会社と労働者で23,575円ずつ出し合う
労働保険
雇用保険 7,500円を労働者が3,000円 会社が4,500円支払う
労災 会社が2,250円支払う
つまり、
給料500,000円の人に実際会社が支払う額は、
40歳未満で 500,000+20,500+36,605+4,500+2,500=564,105円
40歳以上で 500,000+23,575+36,605+4,500+2,500=567,180円
そして、実際に本人がもらえる金額(税引き前)は
40歳未満で 500,000-20,500-36,605-3,000=439,895円
40歳以上で 500,000-23,575-36,605-3,000=436,820円
だから、派遣会社で500,000円給与をもらえて社会保険加入しない場合、
会社は6万円以上不法に儲けているという計算になります。
771:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 23:35:31 DtsFcd8HO
>>745
私も時給に関しては同じような経験あるな。
他社から派遣されてきた人より200円安いことに気がついて
他社に変えて貰った。
772:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 09:00:33 +6IRW7eN0
おいクリーク!
今日もお前らのつまらない仕事を超テキトーにしあげてやるよw
しっかり営業してこいよwww
773:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 00:16:09 pZLy3Wvq0
>>771
自分もあった
どこも、いつもクリークスタフのほうが安い
これってクリークの取り分が高いの?
それともクライアントがクリークに安く払ってるの?
774:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/20 09:17:38 I4UlLwEnO
>>773
両方だね。
足元を見られてクリークに持っていかれてる場合と、
そもそも最初から他社より安い金額提示して受注してる場合。
前者は悪どい根性丸出しの金儲け主義。
後者は金儲けに徹し切れない営業力の乏しさ。
いずれにしてもクリークは儲けているわけだから、
泣くのは労働者ですけどね。
そもそも業界知らない営業ばかりだから、正当なギャラ計算なんか期待できませんよ。
早くクリークと縁を切れるようになるといいね。
775:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 01:22:37 HMDlADOu0
ここ、やたら評判悪いよね。
776:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 00:04:23 8qT8Z2Ze0
クリエイターを搾取する会社。
なくなればいいのに。
777:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 01:34:14 znEc4/QB0
ここって、月給制の契約社員と業務委託のいずれかみたいだけど、
どちらも、残業代は出ない仕組みであると解釈してもいいのかな?
778:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 19:26:09 8b6e7gN10
>>777
でるわけないよw
だって派遣先からは堂々とマスコミ業界のグッドウィルって呼ばれてんだからw
779:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 00:22:46 48A1RmBR0
マスコミなんて過酷な残業しかないのになw
自分とこはひどいよ
クリークスタッフは残業代でないからと残業しないで帰る
残業が出る仕事はこっち(自分等は他社派遣)にまわされて居残り。
残業断るスタッフ雇うなよってかんじ
780:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 14:58:27 jMv12bta0
>>779
残業出るんならいいんじゃないか?
クリークは残業出ないというより、定時で帰るという契約にしてるんじゃない?
781:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 08:21:24 AF5nXXM70
定時で帰るクリエイターw
782:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 18:45:37 bv55ARf/0
>>781
クリエイターという名のブルーカラー
783:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 23:49:57 WLYHohj00
ここに登録している人って、
業界で長くやってきたベテランより、
業界に入りたいアルバイトが多いのかな?
784:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 00:55:51 /ujUFurS0
>>783
入りたてのほうが多いね。高いギャラが出せる案件ないから。
785:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 08:49:38 1Pp/Cw+X0
ベテランは派遣なんかりようしないだろ
786:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 12:42:14 GvdZzmXz0
派遣ってキャリア2年以上があたりまえじゃなかった?
即戦力が必要だから雇うのであって
新人から育てたいなら、新卒社員とればいいんだから
あくまでテンポラリー、必要な時期にスペシャリストな人材を雇う
>>783
C&Rは上記と違って、新卒とか経験ないけど業界で働き体ひと向け
そのかわり時給は安いけど仕事はある
多少キャリアがあって高時給の人は、普通の派遣会社の方が待遇がいい
業界で長くやってきたやつなら、それが分かってるから
ここから派遣されたいとは思わないはずw
787:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 17:58:12 fRwOjEHv0
新卒フリーター
「お前は未経験だから、時給1000円」
中年ベテラン
「お前はもう歳だから、時給1000円」
でもって、クライアントへの請求は時給2000円。
788:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 18:49:46 ShRoNhJ+0
あるあるw
自分も安い時給でここからいってるはずだが
クリークのスタッフは高いとグチられた
他の派遣のほうが貰ってるぽいのだがw
789:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/12 00:10:05 aGCA1HC40
沢木宏子って今どこいるんだよ?
790:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/18 23:55:15 sgINvaEeO
ここ、あとらすよりはマシですかね?
791:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/07 20:55:13 SDgAQgy30
スレ違いは承知なんだけど、まあ、クリークとかと同じゲーム系って事で・・・・(それ以外の人には申し訳ない)
↓のとこ知ってる人いませんか?
URLリンク(www.do-carrier.co.jp)
(思いっきり個人を特定させるつもりだが)先日、指定された日に登録に行ったんだが、
担当がいきなり欠勤してて、しかも同じビルに入ってるゲーム会社の企画の人間が2人現れ、
グダグダなまま面接終了して、翌日以降も連絡無し。
履歴書・経歴書の他に名刺もしっかり置いてきたんだが・・・・(面談担当者は名刺持ってもいなかった)
特定の仕事に対してのオンラインエントリーだぅたので、当然のようにそれについてもオールスルー。
まあ、ここまで来たら放っておくつもりだけど、この業界、人を舐めてる会社多過ぎ・・・・・。