05/04/15 20:30:43 SPYZCWvR0
登録会の予約をしたのですが
電話対応があまりにもえらそう&ぶっきらぼうで
行こうかどうか迷ってます
登録会に無断で行かなかった場合
どうかなりますか?
ちなみに、セフティライフという会社です
301:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/15 21:57:58 ecKr0PUp0
行くだけ行ってそれでもなおヤバそうだったら
登録しないだけの事ではないかな?
個人情報はどれだけ伝えたの?
302:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/15 22:38:12 Vg4OTvjU0
enを通して登録予約をしたので
個人情報はほとんど流れてると思われます
おっしゃる通り、行くだけ行ってみます
303:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/18 23:15:02 p169TZC10
今度登録に行こうと思ってるんですが
私はEcxelやWordの知識が全然ありません。
事務希望なのですが
やっぱりある程度の知識は必要なのでしょうか…
304:ななしのごんべい
05/04/18 23:37:31 TFJKMs950
ちなみに、ヒュー○ニッ○という派遣会社は、おすすめできません。
305:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 00:10:44 qvL1Bvvi0
>>303
今度っていつか知らんが事務希望なら登録前にWordとExcelは
多少出来るようにしといた方がいいのでは?
シゴトに使える使えないは別にして全く知識0でもPCある程度使えれば
2週間もあればMOSのWordとExcelとれるよ。
306:303
05/04/19 00:23:29 OIlf8M1O0
305さんレスありがとうございます。
やっぱり独学より習いに行った方がいいんでしょうか?
どの程度出来れば、「出来る」の範囲に入るのでしょうか?
質問ばかりですみません…
307:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 00:29:25 Wsv5nXAL0
>>シゴトに使える使えないは別にして
これじゃ駄目じゃないのかなあ
308:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 00:43:25 VBYazPvK0
この板見てると、派遣会社って全部ダメじゃん (^^;)
309:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 00:46:18 GJu7d/8v0
お前は俺に勝つどころか、一生俺から狙われるのだよ
井上巧一(いのうえこういち)1969.6.10
口先だけの、お前と警察とも喧嘩を売れる俺と
勝負になるか楽しみだね。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
キムラヤ渋谷東口店に2003年10月まで勤務 デジカメ担当
お前の人生は真っ暗さ。小指で倒してみろよ。
310:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 00:47:10 5BUFpcVu0
>>308
派遣という形態が既にDQNなんだから当然だろ?
311:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 16:31:01 6GoC0bgv0
>>306
独学でも大丈夫だと思うけどExcelもWordもないと厳しいかも
なかったら新品買うとスゲー高いんでヤフオクで旧バージョンの中古安く買うのも手かも。
どのくらいで「出来る」といえるかは難しいとこだけどMOS持ってたら
派遣会社の登録時には多少(微妙だけど)有利。MOSもってたら
登録時のスキルチェック免除のとこもあるし。MOSとらなくても合格レベル
くらい出来るようになれば登録時のスキルチェックは大丈夫レベルだと思う。
ただ仕事で使えるレベルかは?でも実際のところ募集の際にE&W出来る人って
あってもスキル全然いらないとこもある。
312:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 17:18:20 5Jy99bs+0
>>303=306
派遣で事務の仕事と言っても色々あります。
会社独自の専用システム(専用端末といわれるようなもの)
しか使わない事務だったら、キーボード入力できればOKとか、
あと比較的OAの頻度の少ない事務とかもあるので
そういう仕事から初めてみるのも手かもしれません。
ま、みなさんが言うようにExcelもWordもできるに越したこと
ないですが。紹介の仕事量が大きく違ってくるから。
313:303
05/04/19 19:11:55 OIlf8M1O0
>>311さん>>312さん
レスありがとうございます。
明日登録に行く事になりました。
とりあえず登録してみて
全然駄目そうだったら
勉強して出直す事にします…
ありがとうございました!!
314:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 00:02:01 7nxzYsRs0
来年三十路の大卒PGの女。鬱病及び婦人病持ち、体力に自信無しです。
現在派遣契約切れ。派遣会社には複数登録しておくのは、常識なんでしょうか。
315:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 00:14:17 LtTecKrE0
>>313
ガンガレー!
316:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 01:07:22 5Dyjvd1i0
以前登録した派遣会社に
「仕事ないっすか~?」のメール出したいんだけど
何かいいテンプレないっすか?
317:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 09:43:11 WLG6fNWEO
辻総合クリエートってどうですか?情報ください。
318:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 09:49:59 salPAiFc0
今日登録に行く予定だったのに、家族が体調崩して付き添わなければならなくなり、
予約キャンセルしてしまった…
変更理由聞かれたから「家族が…」と正直に話したんだけど、やっぱりキャンセルは
ペナルティーになるかな。。。
こんな時に限って…orz
319:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 10:15:04 h55DINLw0
はぁ。。。
もうちかれた
320:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 12:22:39 Kup6eefo0
>>318
他行けばいいんじゃないか?派遣会社なんかスゲー数あるんだし。
田舎だと少ないかもしれんが。
321:381
05/04/21 23:42:07 eHz7JUv+0
WEB系につよい
派遣会社に登録しに行こうと思ってるんだけど、
何がいいアドバイスを!
322:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/22 00:19:56 BBNE56JY0
>>321
派遣会社はどこでも一緒
○○に強いだとかなんだとかは派遣先次第
323:321
05/04/23 12:53:21 P7hjsW/j0
>321
一緒かぁ~。
でも一応○○に強いってのはるのか・・・。
324:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 13:03:49 fOO1Dtc10
派遣の場合、終始個人に強さを求める。
325:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 13:59:51 05++WeI6O
二十歳の女でフリーターです。スキル、経験、資格一切ありません。Word、Excel未経験です。販売のバイトをしていました。こんな私でも仕事は来るでしょうか?一応、事務職希望ですが、販売職、倉庫内作業等でも構わないと思っています。どなたか、教えて下さい。
326:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 15:47:17 oPCLn62w0
>>325
20歳女性ならいくらでも仕事あるよ。
スキル無くても事務職就ける可能性あり。
あ、容姿しだいだけど。
327:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 16:28:00 05++WeI6O
325です。容姿しだいですか(^_^;やはり容姿が淡麗ならOKって事ですよね?
328:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 17:55:07 207RRJA+0
↑
まあ容姿がよければいうことないって会社が多い。
でも若けりゃ容姿は並以下でもOKの会社もいっぱいあるよ。
がんがってね!
329:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 18:00:05 05++WeI6O
325です。328さん、ありがとうございます!かなり不安ですが、頑張ってみます☆
330:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 18:26:46 h9V68rhu0
派遣はよしなさい。正社員にしなさい。
331:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 18:43:06 05++WeI6O
正社員の方がいいですか?あまり経験もないので、良く分からなくて(^_^;
332:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 18:53:18 h9V68rhu0
>>331
“派遣”をキーワードに2ch検索してみなさい。
悲惨な現状がわかるから。
333:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 19:40:52 05++WeI6O
ご指摘ありがとうございます。見てみました。悲惨ですね…やはり正社員で雇ってくれるトコなら、こんな悲惨な状況はないのでしょうか?
334:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 20:04:07 h9V68rhu0
>>333
二十歳ってことは高卒でしょ?どこも厳しいと思うよ。
二十歳なら今からでも勉強して、ちゃんとした大学に進学した方が良いと思う。
335:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 21:02:37 05++WeI6O
334さん、ありがとうございますm(__)m
高卒です。進学ですか…難しいですねぇ(x_x;)
336:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 21:36:53 gBGH/+Bj0
>>335
別に進学しなくてもいいと思うぞ。
これが30歳過ぎ女性ならお先真っ暗かもしれんが二十歳なら
派遣でもいいんじゃないか?
とりあえず働く意思があるんだから派遣でも働いてみれば?
派遣会社によってはいろいろスキルアップできるような研修受けれる
とこもあるし。
337:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 21:49:39 9dO5hnsyO
派遣でも正社員登録ありっていうとこの実情は?ホントに正社員なれる人はどれくらいいるの?
338:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/23 23:32:53 05++WeI6O
335です。336さん、ありがとうございます!皆さん親切にアドバイスして頂き感謝しています。少し希望が見えてきたので、やはり派遣をやってみようと思います。ありがとうございますm(__)m
339:宮井理人
05/04/24 02:03:11 iRFKsJcT0
DQNって何ですか?
340:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/24 02:09:48 ojT0o8ni0
Did not qualify
341:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/24 08:18:22 k4cBzJ+T0
>337
紹介予定派遣のことですよね?
本当に正社員になったという確率は決して高くないと聞いてます(2割位?)
それ以前に、派遣スタッフの方が「こんな会社の社員になんかなりたくねぇや!」
という破談具合も多いらしいです。
そして、派遣社員として働いている期間の時給も、通常より100-200円ほど
低くされているというのも難点です。よく考えて案件を受けると良いでしょう。
342:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/24 14:48:25 zGfecfug0
【 派遣労働者にも有給休暇は有ります。積極的に休みましょう!! 】
有休や有給という表現が広く使われていますが、
法的には年次有給休暇(年休)という用語を使います。
この年休は、労働基準法39条で保障された最低基準の権利であり、
会社(使用者)から恩恵として与えられるものではありません!
労働者が請求したのに対して使用者が年休を付与しなければ、
労働基準法違反として罰則の適用もあります!
派遣労働者の場合、この年休は、派遣元が使用者として責任を負います。
労働者は派遣元に年休を請求することになります。
年休が付与されるためには、労働基準法では、
①6ヵ月を超えて継続勤務していること(短期契約の反復更新も含みます)、
②全労働日の8割以上出勤していることが要件となります。
年休の付与日数は、雇い入れ後6ヶ月経過で10日間、1年6ヶ月経過で11日間、
2年6ヶ月で12日付与になっています。
法改正によって、3年6ヶ月経過した時点から、
勤続1年ごとに2日間ずつ付与日数を増加させることが必要になりました!
343:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/28 13:09:27 sFwzE8440
>>337じゃないけど参考になりました。
私もいま紹介予定派遣の案件と
派遣元の関連会社に派遣される案件と頂いているんです。
紹介予定の方は通勤時間、フレックスと条件はいいけど、
確かに時給1900円ですよ。大卒PG6年生なのに…。
しかも紹介予定ったって受ける気毛頭ありませんが。
病み上がりで下手に出すぎてたかもしれませんね。
344:派遣で働く、三重の方へ
05/04/28 19:29:55 XxPxj26Z0
知っておきたい働く者のためのルール
アルバイトもふくめ労働者はいろいろなルールによって守られています。
以下のルールをぜひ、頭に入れて働いていきましょう!
1.週30時間以上働いていれば、健康保険と厚生年金、週20時間以上
働いていれば雇用保険に入れます(アルバイトもふくむ)。
2.1日8時間、週40時間をこえて働いたら、会社は残業代を払わない
といけません。
3.8時間をこえたら、1.25倍、22時~5時の場合は、さらに
0.25倍の賃金が上乗せされます。
4.最低週1回休みはとれます。
5.有給休暇はアルバイトをふくめて6ヶ月以上の期間のうち8割以上出
勤していればとれます。
6.仕事中、通勤中のケガは労災保険で保障されます。
7.解雇には正当な理由が必要で、30日前に予告があるか、30日分の
給与にあたる手当が支払われます。
あなたの勤務先が上記の事を守られていないようなら、ぜひアクセスを!
URLリンク(www.geocities.jp)
345:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/11 19:37:27 DaMpCcaY0
契約社員より派遣社員のほうが得な事は?
346:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/11 22:59:44 CNMjsex40
1さん
派遣は辞めた方がいいよ
まだ フリーターのほうがましですよ
347:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/11 23:06:05 0BCnDQnF0
>>346
具体的に「まし」の理由を
348:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/11 23:16:37 ZR0BVfIg0
>>346
扱いが悪いからだろ
時給は派遣>>アルバイトだが
理不尽な事は派遣の方が圧倒的に多い
349:>>346
05/05/12 00:07:31 x/o/qsU20
フリーターも派遣も正社員じゃないことに変わりはない。
どっちもどっち。
350:派遣
05/05/13 15:17:45 bfNGJORb0
愛知県T系の工場で派遣で働いています。時給1200円で、今までの派遣会社
に比べ担当者の対応がめちゃ良いです。ここなら永く働けそう。
351:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/13 16:41:16 7DvuB9od0
嫌なら辞めちゃえばいいじゃない
転職先だって、飲食店・美容師・床屋・運転手・弁当屋
その他サービス産業など色々あるんだから。
派遣なんて所詮バイトなんだから。
俺はIT派遣を8年で辞めたよ。
他に現場あったけどもういいや。
奴隷とか言われて、差別を受けて、ピンはねされて。
疲れたよ。
352:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/13 16:47:41 rj7LNyRf0
>>349
一応国の定義では派遣社員てフリーターに入ってるらしいよ
353:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/17 06:29:31 2QzFZFkS0
24歳MOSエクセルワード
一日8時間ぐらい派遣しながら簿記2級と宅建を取りたいんですが
これだけでオペレーターやデータ入力などOA技術系が務まるんでしょうか?
354:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/17 07:05:58 vUks+n1X0
オペレーターやデータ入力ならそのスキルで十分務まるよ。
残業少な目な仕事も多いし、いい選択だと思う。
ところでこれらをOA技術系と呼ぶのは間違いだけどね。
OA使用の仕事としては低レベルだから。
355:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/19 03:25:11 N2vh/wTX0
初派遣登録しました。
登録すると、派遣会社から何か書類とかは貰うのでしょうか?
つい数日前、登録に行ったのですが、手元に面接官の名刺があるだけで不安です。
会社案内パンフだけは取って来ましたが…。
面接では、「この(登録のきっかけになった)求人は希望者が多いので、
web見て他に何かやりたいのがあったら電話してきて」と言ったり、
タイピングテストではヘボン式では入力できないコトを試験後になって
教えて(?)くれたりと、面接官がやり投げな雰囲気…。(ミス連打しちゃったヨ…)
約束の時間が夕方遅かったこともあってか「早く帰れ」っぽくて、
かなり緊張していた私は証明写真を渡しそこなったのですが、連絡はありません。
派遣では最初の面接官=その後の担当さんになるのでしょうか? だったら嫌だなぁ…。
スキルの少ない人間には仕事紹介する気なんてないのかな…と思ったり。
2chで悪い話題にのぼっていない会社のようだったので行ってみたんですが、怪しいでしょうか?
偶然カモですが一年近くなかったセールス電話があったってのもじんわり気になってみたり。
356:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/19 20:55:45 ck/W1of00
>>355
ネットや雑誌に載っている案件が登録時には、もう消えていることはよくあります。
派遣会社は一人でも多くの人間(弾数)を揃えておきたいので、とにかく登録に来い
来いの一点張りです。
ヘボン式で入力する人が少ないので、そこまで言わなかったのではないでしょうか
まぁデーター入力する仕事でなければ人並みのスピードで打てれば問題ないかと
登録会での係ではなく一般的には営業が別につきます。小さい派遣会社の場合
は兼任ということもありますがまぁあまり多くはないでしょう。
派遣会社により得意分野が異なる場合もあります。
あなたがしたい仕事の案件をたくさん持っていそうな派遣会社に登録するのも
早めに仕事をGETするチャンスです。
・・・・と偉そうに書いてみたけど、がんばってね。
連絡がないことも多々あります。っていうか私の場合、半年放置された経験あり。
半年後にやりたい案件があったので、応募したら3日で決まったことも。
とにかく派遣登録は複数して、希望案件があったときに速攻、応募できるよう
にすることが基本です。待っているだけではなく積極的に行動してください。
357:355
05/05/20 23:48:20 zyhjsbp20
>>356さん、ありがとうございます。
友人の話では「派遣はイヤってほど担当に世話を焼かれる」イメージでしたので
ちょっとイジケてしまってました。
>ヘボン式で入力する人が少ないので
…し、しらなかった…。マイナーだったのですね。orz
他社のテストの時には聞いてみます。
>派遣登録は複数して、希望案件があったときに速攻、応募できるようにすることが基本です。
確かに。応募~登録予約~登録当日で数日掛かりました。
独居かどうかの欄もあったのでヒトリグラシノオンナとしては複数社登録が
怖くなったりもしたのですが、事前登録者の方が確かに有利ですよね…。う~ん。
>半年後にやりたい案件があったので、応募したら3日で決まったことも。
コレ↑を励みに希望分野の案件がありそうな派遣会社に登録を考えてみます。
358:356
05/05/21 10:44:20 vqgacXMu0
嫌って程、担当に世話を焼かれる・・・・某SSでしょうかw
スタッフサー〇スさんはストーカー並に電話攻撃して毎日案件を紹介してくれますが
不発弾が多すぎます。一日に複数の営業から何件も電話が来ますがろくな案件がありません。
それよりもあなたのスキルにマッチングした案件を絞って案内してくれる良心的な派遣会社を
選んだほうがよいと思います。私の場合も複数登録しています。
大手でなくて小さいところでも親身になって紹介してくれるところもあるので
たった一つの派遣会社が「こうだったから」で落ち込まないようにね。
希望分野の案件につけるのって本当に運とタイミングです。確かにスキルも
重視されますけどそれだけで仕事が絶えずあるのかというとそうでもないし。
派遣は正直あまりお勧めしない世界ではありますが、早くよいお仕事につける
ことをお祈りしています。
359:ゆうちゃん
05/05/21 19:15:16 RMO18EkfO
私も派遣に登録しようかと思うのですが、テクノスマイルは寮費が無料らしいですけど、働く方の人柄はどうなんでしょう?
360:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/22 21:10:36 /JT3AtOd0
初めて登録した。登録の応募のきっかけになった求人は候補が決まってる、ってことで
別の求人を紹介してもらった。
自給は安くなったけど、未経験可能のとこがよかったし、興味あったので応募して決定。
決まるまで早かったし、ほんとに派遣先の面接なかったし!(職場は行った)
担当の人も感じいい人で、ここで見るようなムカつく人ばかりじゃないよって思う。
361:355
05/05/24 23:00:47 CgqZSS5f0
派遣さんでは「採否連絡は○日までにします」といってましたが、
結局連絡貰えず…。同じ仕事で追加募集出されてましたョ(;_;)
諦めて他のいい所さがします。とりあえず明日よさげな派遣に登録予定。
友人が世話焼かれてるのはwith(片仮名)です。
単にイイ人材だから良く世話焼かれてるのかも知れませんが。あとは美人だから?
362:peethe
05/05/25 07:38:27 uYhP2zWW0
熊本地区でいい派遣先教えて
363:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/25 09:06:09 fH4DRF+I0
1、担当
2、派遣先
3、派遣先のDQN
この3つを乗り切れば派遣も悪くない
しかし一番重要な1は、会社単位ではなく個人だから
2chのスレみてもあまり参考にならない
未経験は派遣先が大手企業のが安全
雑用が多いため、スキル不足でも勤まるから
その代りスキルアップは微妙。
でも企業に慣れるってのは未経験者には一番大事だから。
364:木村
05/05/25 12:26:45 O63aXxT50
日総工産は、労度賃金わ未払いにしております>私は、毎月誤魔化されておりました。辞めて一月になりますが。
脅迫はされたが。謝罪はありませんでした
365:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/25 19:23:34 kcV26WDdO
工場系の派遣でも説明会はスーツで行ったほうがいいの?
以前行った時は私服で平気だったんだけど前のレス見て不安になってきた
366:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/25 19:39:36 fH4DRF+I0
>>365
派遣登録説明会ならとりあえずなんでもスーツで行く癖をつけておくべき
派遣先での話なら担当に聞けばいい
367:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/25 19:52:59 kcV26WDdO
>>366
㌧
月曜にあるんですがとりあえずスーツ着ていきます
でも自分だけで浮いたら嫌だな・・
368:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/25 19:58:30 Grp7cbX40
>>367
いや、私服で浮くよりも良いですよ~
むしろ「私はキチンとしてるっ!」てぐらいの気持ちで頑張って下さい^^
369:超いい加減な派遣会社
05/05/27 01:25:00 HLSWT5bF0
新宿御苑のラブホ街かと思うような薄暗いところに位置する「ヒューマン○ム」は給料超安い!
マージンがっぽり取ってるのかも知れないが、評判悪いよ。
辞めた方がいい。でもさ、名前のイメージから大手って感じジャン。実際は実情も酷いらしいよ。
370:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/27 01:41:13 cElI/zERO
男で24なんですが 事務って女の人にしか紹介こないんですかね?
371:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/27 20:57:53 ZKX5tGk90
事務って雑用が多く、客と接する機会が多かったりするから
やっぱ女性を採ることが多い
(電話でたり、お茶だししたり、他の事務との連絡とったりするから)
男で事務的ポジションはユーザーサポート業務かな。
時給は1400ぐらいだが、募集は多め
PCがまったく触れないと無理だが、Windowが触れて
説明書を読んで一人で設置・設定できればOK
>>370の年齢なら実務経験ゼロでもPCが使えるなら
こっち系をオススメするな
372:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/29 14:18:13 fd95+MztO
登録説明会の予約の電話って、日曜日でも受け付けてくれますか?
373:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/29 14:24:03 H7EIArOdO
求人の広告を見て応募するのなら広告に電話受付の曜日と時間帯が
書いてあると思います
374:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/29 14:27:02 fd95+MztO
HPを見たから分からなかったのかな(>_<) 求人誌を探してみてみます!ありがとうございました(^-^)
375:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/29 21:10:38 u6En/weT0
ちょと基本的すぎる質問なんですが、派遣って契約期間が契約する時点で決まってるんですか?
それともいきなり会社側から今月いっぱいで終わりですって宣告されるんでしょうか?
ケースバイケースかな?
376:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/29 21:31:21 IAre19N+0
>>375
ほとんどの会社が、基本は3ヶ月か6ヶ月の契約だと思います。1ヶ月とかもあるようですが。
長期の場合は、そこで能力・仕事の有無等で更新したり、いきなり切られたり。
仕事によっては、最初から期限が○月末まで、とかいう契約だったりしますね。
377:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/29 21:54:29 kNpmHcWS0
>>376
どうもありがとうございます。やはり厳しいものなのですね。
また色々調べて勉強しようと思います。
378:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/31 13:09:17 UC4OTaRu0
36歳男です。
特にスキルなし。
登録しても仕事ないかな?
焦ってます。
379:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/31 14:11:01 9CTO3CjX0
普通はネットとかで自分に紹介してもらえそうな仕事を見つけたら
その派遣会社へ登録に行くってパターンじゃないの?
380:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/31 15:49:04 BUl9jVbuO
去年までいろんな派遣に登録してきた。その経験から採否についていうと、スキルや経験があれば面接後即仕事紹介というパターンが多い。
逆にいうと採否まで日にちを置かれた場合、大概不採用、紹介する仕事がないというのが多い。
もちろん本当に紹介する仕事自体が少ない時期はあるけどね。
381:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/31 15:49:31 vsGEtZTa0
379
ありがと
ぼくは事務系希望なんですが、ネットで求人みると女性の募集
ばかりのような・・・・
「制服有」なんて、男性拒否って意味のようなものでしょ。
382:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/31 16:15:04 vsGEtZTa0
あと、電話応対、接客、ファイリング・・・・
女性限定でしょ
383:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/31 20:41:38 0wnWbaGl0
そもそも36歳男でスキル無しじゃ
デスクワークは無理
工場系派遣のみ
ま、36歳で(26でもだが)>>381のような文章しか
書けないなんて・・・・
ネタカキコだろうなw
384:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/01 10:27:41 D4QqQkgF0
登録に行くと交通費もらえますか?
385:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/01 11:22:12 PXwi6he90
どこに書きこんでいいのかわからず、ここに書きこみます。
派遣会社への登録はかなーり(5社以上)しています。
そのうちの1社から仕事の紹介があり、明日面接に行くことになっているのですが
別の派遣会社から同じ仕事の紹介がありました…。
どういうことでしょうか?
もうすでに先に紹介のあったところは落ちる事が決定しているのでしょうか…?
>>384
交通費はもらえないと思います。
場所によっては駐車場代も出なかったりします。
386:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/01 14:39:59 +KfN6DNNO
フォークリフトの免許でも取得するのも、いいかも!
387:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/01 15:01:54 eCP2cFBz0
派遣の登録をしようと考えているのですが、
登録会ってどんな服装で行くんでしょう?
普段着なのでしょうか、スーツなのでしょうか…
388:387
05/06/01 15:22:54 eCP2cFBz0
すいません、判明しました。
そうか、スーツなんだ。
389:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/01 16:20:42 VlkGLoEq0
ハローワーク行ったら、派遣経由の事務職場あったんで、
その派遣会社に登録しようとTELしてみた。
「もう決まった」だって。
なら求職票外しといてよ…orz
前のところが一応5月末の予定だったんだけど、
「もしかしたら6月末までお願いするかも」って言われてたんで、
文句も言わず可愛らしく仕事してたら、
「やっぱり5月末で終了ってことでー」って、言われたのが5/30(月)。
非常に困ってます…。
390:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/01 19:32:15 dR4r+mgB0
募集要項にワード、エクセル基本操作ができる人となっている場合、
エクセルの基本操作とはどこまでをいうのでしょうか?
私はエクセル検定2級に5点くらい足りずに落ちたレベルで、
実務経験なしです。
391:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/01 19:43:48 GBbjQQY00
気にしないで大丈夫
392:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/01 20:36:47 z6r/meD70
エクセルの基本操作って簡単にいえば
テレビA 原価\10000 売値18000 5月3台 6月11台
テレビB 原価\20000 売値21000 5月11台 6月20台
・
・
ラジカセ 原価\8000 売値11000 5月10台 6月30台
とかいうデータから
セルの結合やセンタリング、太字設定
オートSUM(Σ)を使って月額の売上台数、儲けを表示させる
個数は普通で、No表示の場合はあたまに0がちゃんと表示できて
¥付き+カンマ区切りが出来るレベル
それでグラフ表示させれればOK
データでなく、用紙で出して見やすい表って事ね
393:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/02 00:56:23 v02tlWy60
390です。
詳しい説明どうもありがとうございます。
>>392の内容ならできると思います。ただ、私は要領が悪い
ので大量だったり複雑な内容だとあせるかもしれないですが・・。
394:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/02 01:47:54 hD6ase+sO
3ヶ月くらいで希望なんですが長期で考えて下さいと言われましたでも3ヶ月後に辞めたいと言えば辞めれるものですか? 派遣の契約期間以内に辞めたらまずい事になりますか?辞めるときもイッカゲツ前に言わなきゃですか?辞めさせてくれなさそうですよね人足りないと
395:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/02 01:59:31 fxfckKI10
登録いってもいいけど交通費でないかな
396:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/02 02:35:45 +Ymr+7kG0
>>395
マルチポストすんな
397:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/02 10:07:53 CrqoQ1SK0
派遣に初登録で初出勤してきましたが
試しに軽く教えただけでいきなり本番。
やれるわけねーだろ。実際自分が少しでもやってみろ?無理だって判るから。
で服装チェック厳しいの解るが、ボタン留め忘れてただけで死ぬほど切れられた。
男が女に切れるって最悪…そんなに上から物言える立場なのかよ、スタッフコーディネーターって。
きもいのでココはやめたほうがいいと思うが大手と契約してるとこなので
人気なんだろーねー
まぁ数日しか入らないからいーけどな
398:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/02 15:07:12 vpUuM1ag0
ハロわで「紹介予定派遣」という求人あったのですが、
あくまで僕の場合「期間限定」でやりたいのですが、
それを話してしまうと、派遣してもらえないですか?
紹介予定派遣って、つまり試用期間付の正社員ということですよね?
399:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/02 20:20:16 ea8xIpGc0
>>398
正確には、試用期間付の正社員「候補」です。
派遣先が望まなければ、正社員登用どころか派遣も打ち切り。
もちろん、あなたが断る事も可能。
でも、正社員登用を望む人も多いのだから、続ける気が無いのなら応募すべきではないのでは。
色々な人が迷惑しますよ、そんな超個人的な理由で簡単に辞められては。
400:peethe
05/06/02 20:30:46 H0RFycwj0
今日は一社面接受けてきました
ヒューマンというところです
401:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/03 00:07:14 knY5RTc40
>>397
>男が女に切れるって最悪…
釣りか・・・?
>まぁ数日しか入らないからいーけどな
仕事内容が気になるな・・・
>実際自分が少しでもやってみろ?無理だって判るから。
数日の短期派遣からして、大した仕事じゃないっぽいなwww
>で服装チェック厳しいの解るが、ボタン留め忘れてただけで死ぬほど切れられた。
コンパニオンとか、とにかく外見重視(顔でなく、清潔感が大事)な仕事なら
一番重要なミスだからキレられて当たり前だな。
PG/SE、庶務、ビラ配りでキレられていたなら理不尽だな
402:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/03 00:23:30 Cf/KGNZx0
あまり資格らしい資格がないので、
MOSを取得しようと思っていますが、一般レベルでも
仕事紹介等で有利になったりするものでしょうか?
エキスパートレベルの方が良いのであれば
頑張ってこちらを取得しようかと思っていますが、
スクール等へ行く費用を考えると…orz
一般レベルで十分であれば、何とか独学でいけるかと思います。
*昔学校で一太郎とロータスをやっていたので基礎は分かります。
…何より、スクールへ行くウン十万が…orz
403:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/03 00:40:05 knY5RTc40
>MOSを取得しようと思っていますが、一般レベルでも
>仕事紹介等で有利になったりするものでしょうか?
MOUSの事?無いよりはあったほうがいいぐらい
>エキスパートレベルの方が良いのであれば
>頑張ってこちらを取得しようかと思っていますが、
格上のスキルがあったほうがさらにいいな程度
>*昔学校で一太郎とロータスをやっていたので基礎は分かります。
一太郎?ロータス?あなた何歳っすか・・・?
25未満なら、スクールで下らん勉強+資格取っている暇あるなら
未経験でも飛び込んで、現場で1,2回聞いた事は忘れない
分からない事は「自分から聞く」「聞くだけなく、自分で勉強する」
正直コレができない香具師はIT・事務系で長生きは出来ない。
特に資格関係は資格と自分が求めている職種が違うと全く意味が無い。
基本情報処理とったのに、PGを嫌ってシステム管理やユーザーサポート、事務希望していたら
資格の評価は凄く低い。
俺から言わせれば、未経験の無資格でPCコンプレックスある香具師は
J検3級でも受けろ!超PC初心者でも安い本1冊1週間で受かる
(PC好きな高校生は余裕。中学生でも本読めば1週間で受かるだろう)
そして1週間勉強しても落ちたとしたら、
この業界は無理と素直に諦めたほうがいい。
そうしないと無駄なスクール代と年を食って後悔するだけ
404:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/03 02:38:49 Lf0vo/2w0
派遣の面接がメンドクサイ。結果を待つのも嫌だ。
企業側のメリットは?
ナゼ、電話で会社の名前も勤務地も教えてくれないの?
405:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/03 02:47:55 LB4vnWo40
>>404
ああ・・・。それ俺もおかしいなと思ってました。
言えない事でもしているのかなとか疑心暗鬼になってしまいますよね。
406:404
05/06/03 03:03:11 Lf0vo/2w0
○○市だけじゃ本当に困る。○○市は広いんだし・・・
面接も家から遠い。面接の時にお話するとかいわれても困る。
誰かおしえてください。
407:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/03 07:06:28 q5AxNJHX0
派遣でも、書類選考して面接して結果待ちって
社員の試験と変わらないよね。
違うのは、毎回履歴書書かなくて良い位?
効率悪いよね。
408:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/03 08:33:59 mnllMOAhO
>>404
派遣やめたほうがいいと思われ
仕事や勤務先を選択できる派遣の利点をわかってないから
面接場所はもちろん、勤務地、会社名、気になる事はどんどん営業につっこめ!
気に喰わなければ、紹介の段階で他のきぼんぬと伝えればOK
もっともスキルや資格が無いと、好き嫌いなんてできないのかもしれんがな
自己分析して過大評価なら仕事が決まらないし、過少評価ならクソな仕事が回ってきやすいって事だ
409:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/03 09:33:23 j91PoWHqO
派遣会社に登録するとき、
一般常識などの試験はありますか?
410:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/03 20:34:07 sHb3Ddik0
派遣の利点って気楽なところって感じしますが、
ほんとに気楽ですか?
一般社員が遅くまでサビ残してるのを横目に、定時で上がれるの
ですか?
411:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/03 20:51:36 knY5RTc40
>>409
四則演算
漢字の読み書きがたまにある。
(ちょっと読みにくいビジネス系で使う言葉)
>>410
別に定時で上がったところで出世に影響は出ないからな
あとなによりサービス残業にはならない。(社員は残業代出ない事多いからね)
派遣なのにサービス残業だ!とか言う奴は本人がヘタレているだけ
他は適当に正社員になったはいいけど、
自分の希望しない部署にとばされて胃に穴あきながら仕事するとかもない
派遣元ではしっかり自己主張しつつ、派遣先では協調性を重視
営業に適当に希望言えば、適当な仕事が来て
派遣先の職場の環境も酷くなるのは当たり前
412:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/03 23:01:39 du10SM5O0
違法「人貸し」を断罪/「偽装請負」過労自殺訴訟が伝えるもの/受け入れ企業の責任問う
URLリンク(www.jcp.or.jp)
413:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/03 23:15:30 e6R2ZQec0
以前いた派遣先はまあまあだったが、派遣会社は法律で
認められた最低限の権利も立場が強いのを好い事に
脅して握りつぶす893な会社だった。今年から働いている
業務請負業はそれと比べるとだいぶマトモで派遣先も悪くない。
当たり外れがあるので登録は気い付けたほうがよいね。
どの道、直接雇用より条件が悪いのは当たり前。
414:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/04 02:25:11 K7Nt+F+M0
411
ありがと
要するに、ただでさえ派遣は条件が悪いし、期間で辞めるわけだし
上司に変な気を使わなくてもいいし、精神的には「天国」ですね。
415:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/06 12:38:10 APH65+bn0
今日初めて顔合わせへ行ってきた。
手応えは…鬱氏 orz
営業さん…ごめんなさい…。
取りあえず、現実逃避でゲームでもやるか…orz
416:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/06 12:48:46 wja0OF030
↑がんがれ
417:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/06 13:33:46 7HZoxbeN0
>>415
明日の俺だわ。
・・・orz
418:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/06 18:03:03 1HunpSM/0
質問なんですが
最近の派遣の工場3交替勤務の求人で
「男女活躍中」と書いてたりしますが
最近は女性でも夜勤できたりするの?
実際いるよっていう方教えてください。
419:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/06 18:04:34 1HunpSM/0
418です
書き忘れましたが
夫婦で派遣に行こうかと思っていまして……
420:415
05/06/06 19:03:37 APH65+bn0
結果出た。
面接大コケしたからなーアヒャw
_| ̄|○ 逝ってくる…。
421:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/06 20:43:43 WH26wsPx0
>四則演算
>漢字の読み書きがたまにある。
・・・
422:名無し
05/06/06 21:02:22 56ak8M830
始めまして。私はフリーターで今派遣登録してやってるんですが、そこの上の人がかなりうざかったよ!!
派遣でもしごとは仕事だから残業もしてたし朝早くでもいってたのに文句は言われるし私生活での八つ当たりもされるし、
わけわかんないこと多すぎだったからね。同じ派遣なのに態度やばいでかいしありえないし、たたいてくるしかなりうざかった。
デ○○○テってとこだったらいかないほうがいいよ。大人にまでなってやってること小学生なみだから。しかもおちたカップとかつかって
るから買わないほうがいいしね。
423:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/07 09:03:25 Tz1SX7rX0
普通顔合わせしてから、何日くらいで結果出るものですか?
424:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/07 18:05:45 iq8thaZl0
>423
即日か翌日。
待たされる場合は決まらないことが多い。
425:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/09 02:52:30 7RvtzfnT0
うわー…
そうなんだ…
426:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/09 10:39:49 9HiYbXnTO
登録会に スニーカーとかだめなのかな?ウオノメが痛くて。
427:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/09 16:02:09 7RvtzfnT0
私はスーツで行ったけど、まわりの人はほとんど私服でしたよ。
というか、普段着。
男の人はジーンズにスニーカーにリュックとかそんな感じの人もいた。
女の人も比較的ラフな感じに見えました。
だらしなく見えなければいいんじゃないでしょうか。
428:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/09 16:03:21 7RvtzfnT0
>>423
2日後に採用の電話がかかってきました。
429:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/12 04:00:44 9VRKf/Yd0
身長体重視力はサバ読んでもおk?
ばれても太った&視力が落ちたことにすれば無問題?
430:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/12 09:19:39 BQ/yzc7l0
身長体重視力なんか聞かれないよ,きいてくるその会社がおばかさん。
431:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/12 14:09:16 qvds8cIY0
ピ-アンドピ-という派遣会社に登録しようと思うのですが
どうですか?
432:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/12 14:18:17 sgCaxt/mO
派遣会社なんて基本的にどこも同じですよ
働く意思さえあれば海パンでゴムゾウリでも受かる!
日本語わかりゃ優秀だよ!
433:何処も同じに禿同。
05/06/12 14:33:36 eISuRjWB0
派遣会社云々よりも、派遣先の会社のが問題。
派遣会社が良くても、派遣先がクソなら結局は同じだし。
どこも多かれ少なかれ悪い噂はあるし、イイ話ばかり持ってくるトコなんて無い。
コイツら(派遣会社)は出来るだけ多くの人を送りこんで、その給料をピンハネして金稼いでるワケだから、送り込む人に都合の悪いことなどは曖昧にしたりするのが常。
それだけ分かってればヨシ。
434:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/17 00:00:15 dHFZB80h0
辻総合クリエート
日給7500~10000円
森永製菓・その他仕事いろいろ・・・。
435:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/17 19:33:55 KpfkjeBD0
>>434
日給7000円+500円=7500円
10日間は、見習い扱いで日給5600円
10000円は、3交替勤務の夜21:00~7:00
森永製菓鶴見工場
436:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/17 19:51:35 MUJmdnin0
>>418
3交替で夜勤女性多数
全体の8割
辻総合クリエートからの、派遣社員
森永製菓鶴見工場で働いてます。
437:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/17 19:55:15 MUJmdnin0
URLリンク(24ok.jp)
辻総合クリエート
438:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/18 07:52:06 fAwxUu7W0
ここだけは、やめろ
439:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/18 07:52:56 fAwxUu7W0
ここだけは、やめろ転職板
トランスコスモス元社員集合 その7
スレリンク(job板)
派遣業界板
ソ興、富士ABC、トラコス、東コンサービス
スレリンク(haken板)
情報システム板
トランスコスモスってどうなの?vol.2
スレリンク(infosys板)
トランスコスモスの給料●■
スレリンク(infosys板)
トランスコスモスってどういう会社?
スレリンク(infosys板)
440:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/18 11:03:53 7vFHIj+40
登録の予約の日時を間違ってしまって、
登録にいけませんでした。
(本当は今日が予約日だったのですが、なぜか25日だと自分では思っていた)
一応謝罪の電話と、登録日の変更をしたいのですが、
どうにも電話がつながりません。留守電対応みたいなものになってしまっています。
こういった場合、月曜日に電話をすれば大丈夫でしょうか・・・
もう、信頼をなくしてしまって仕事をあまり紹介してもらえないのでしょうか。
441:ちょこ
05/06/18 11:54:39 BBzJH9onO
派遣て面接や審査が厳しいんですか? 先日プロバイダーのコールセンターの仕事希望で二件程面接しましたが、駄目でした。裏でいろいろ個人的な情報を調べられているのでしょうか。例えば、借金があるとか、過去の経歴とか。とても気になります
442:ちょこ
05/06/18 11:55:08 BBzJH9onO
派遣て面接や審査が厳しいんですか? 先日プロバイダーのコールセンターの仕事希望で二件程面接しましたが、駄目でした。裏でいろいろ個人的な情報を調べられているのでしょうか。例えば、借金があるとか、過去の経歴とか。とても気になります
443:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/18 12:04:22 BBzJH9onO
プロバイダーのコールセンターの仕事希望で、先日派遣会社に二社面接に行ったのですが、駄目でした。裏でいろいろ個人的な情報を調べられているのでしょうか。例えば、借金があるとか、過去の経歴とか。 とても気になります。
444:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/18 18:13:36 PQBMvo4v0
>441-443
うぜぇ奴だってことが丸分かりだったからじゃないか?
コールセンターなんて女の園に爆弾送り込んだら後が面倒だもんなぁ
445:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/18 22:53:35 CCHhoL8x0
事前の説明と面接の説明が全然違ったりするんですが・・・
時間、交通費の無駄・・・
こりゃアルバイトさがした方が良さそうな肝
446:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/19 08:12:44 HpyYvXxj0
服装聞く香具師が多いが
何系の派遣かによる
日雇い、工場系ならジーパンでOK
IT系ならスーツって事だ
447:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/19 10:39:42 +22pfD1M0
>440
よほど糞会社でなければ登録はできます。
ただし、お仕事紹介の際に躊躇されるかもしれませんが。。。
電話でのお詫びがきちんとしていれば大丈夫なのではとも思いますよ
448:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/20 22:38:17 rHfY8lNjO
金融やクレジット関係の仕事は、派遣でも借金の有無を調べられたりするのでしょうか?
449:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/20 23:02:06 0AJFAjU70
一度派遣会社に登録しましたが、スキルチェックがめちゃめちゃできなくて、そこ
の派遣会社から電話あってもあまりのあずかしさにずっとしかとしてましたが、いま
だに電話がきます。
今まで何度もシカトしましたが、今回電話に出たら、怒られたりせず、普通の
対応してもらえると思いますか?
450:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/20 23:47:06 xKtxeSdn0
怒られたりせず、普通の対応してもらえると思います
451:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/21 02:04:24 HoyxVNR50
ここにしよう
,r‐―‐-、
/ \
/ ,ィ ヽ
i' _.j_,j,rj_j,:、_ 、 l
iト、._j'ji !! ァ-、 !j !;l! トヽ, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( .`t.!!/ _!.ヽ='イi ,' ) |
ヽヽ,j ,--、 j r ィ~\ |
)ヽヽ. ゙=' /l )ーi l < トラコスの元社員は降臨したまえ!
゙t j `ー‐' 」 iト-'~i !. |
l フ┬┬i'~二'iノ二ソノ .|
liブ ,i i !└┘!__//_ \____________
452:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/01 07:57:50 j9iKYQCMO
派遣って、ローン組めないの?銀行のマイカーローンとか…。
453:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/01 21:09:30 vo+cOOP50
>>418
前に知り合った人に聞いたんだけど、交代制の仕事(夜勤)やってたのは女で私だけだったって言ってた
でも女1人だったから、おじさんとかに気をつかってもらって優しくしてもらったと
職場によるんじゃないかなと思うんだけど
454:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/01 22:29:38 HrbVoYEv0
>>452
組めるよ
455:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/01 23:35:13 +KyjD0w20
事務経験しかないけど販売の仕事紹介してもらえるかな?
456:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/01 23:39:41 Th9vzkOs0
厳しいね
学生時代 もしくは 前職がなにかしら 販売や接客経験あれば
少しは救いがあるんだけど
チャレンジしてみては?
457:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/02 07:35:02 yh4o/WYI0
飲食店ならあるんだけどな。
とりあえずコンビニでも1ヶ月ぐらいやってから派遣登録に行った方がいいのかな??
458:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/02 18:37:32 XjzEABmr0
みんな前の仕事辞めた理由何て言ってる?
459:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/02 19:32:21 kH0/l7K2O
派遣、請負は絶対止めろ。後悔するだけだ。
460:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/02 19:34:52 XjzEABmr0
>459
ではどうしたらいいですか?
正社員の募集もないし
仕事がなくて本当困っています。
461:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/08 18:33:58 LqiG8XXK0
派遣の登録に行こうと思っているのですが、どこでも
入力とかのテスト?みたいのあるのですか?
派遣経験なしでよくわからないのですが・・・
462:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/08 22:11:03 OcKMqFhf0
>461
大抵の派遣会社は、そいつのスキル見るために簡単なテストはあるよ。
気張らないで、素直な自分でチャレンジするが吉。
自分の経験だと、テスト結果より面接の方が重要だと思われ。
463:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/09 23:57:01 E4PHhK5DO
461ですが、
テストってどんな感じの内容ですか?
またその成績が悪かったら落ちる事もあるのでしょうか?
464:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/10 15:51:13 VtQz8Sqd0
>461
とりあえずどこか一つ受けて見れば分かるよ
ちなみに成績が悪かったら登録できない時もあるらしいです。
でもできないものはしょうがないじゃない?
無理して頑張るものでもないしね <登録
465:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/10 20:52:31 a5DBCFOT0
大手の派遣会社はほとんど
パソコンなどのキータッチタイピングのテストや
漢字の読み書きのテストがあります。
こじんまりとした派遣会社は
テストが無い場合もあります。
仕事の適正診断などはほとんどの派遣会社で
あると思ったほうがいいかもしれません。
性格判断などの5段階で書き込むものもあります。
一般常識やキータッチタイピングなどは
その場の運などもありますよね。
エクセル ワードのかんたんな操作テストは
時間制限などもありますが
難しくは無いはずです
しかし 紹介する基準などにどのくらい反映しているかは
企業秘密で私にもわかりません
466:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/10 22:22:26 l7goEmTq0
ATOK使いにはキータッチテストは辛かったなぁ。
殆どの企業がMS-IMEだからね。
467:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/11 00:34:19 TffiulZA0
ATOK風にアレンジしてからヤレ
468:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/11 01:33:58 6uINLGfrO
今日、派遣登録行ってきます
なんだかめんどくさい…
相性がいい会社ならいいんだけどな
メールでは人の名前の漢字間違えてるし、
留守電のメッセージも私の名前をちゃんと言えてなかった
担当者の名前は前の会社に居た仕事出来ない人と同じだし、なんかイヤーな感じ
469:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/11 02:17:55 BzziUAQP0
派遣会社に登録している人の中には、こういう人物もいます。
井上巧一(いのうえ こういち) 1969年6月10日生まれ
キムラヤ渋谷東口店にて2002年から2003年10月までデジカメコーナー担当
東京都世田谷区在住と思われ最寄り駅 桜新町
身長180前後
他人の勝手な噂をたて、自分の都合の悪い事には、トコトン言い訳を
する人物です。
人が好きな人にあげたチケットをYAHOOオークションで転売
その事実がばれたにもかかわらず、返金せず、インターネット上に
実名を出しました。これは告発です。情報求む
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
名誉毀損事件において警視庁赤羽警察署に刑事告訴するも
十分な対応がされず、公安委員会に訴えるの発言にたいして
「そんな事して、どうなるかわかっているのだろうな」
と刑事から脅迫されました。
470:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/11 08:41:12 gT+EhTI00
正社員登用ありの派遣というのは、どうなのでしょうか?始めから正社員としてとってくれる派遣もあるのでしょうか?教えてください。
471:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/11 09:07:50 SIjbUKMo0
>>470
「正社員」って派遣先の、ってことだよね。それは「派遣」じゃなくて「紹介」の範疇に
なるんじゃない?
要は「ヘッドハンティング」のことだから相当以前いた会社で能力が認められてい無い限り
ないね。
472:470
05/07/11 09:27:42 gT+EhTI00
そうですよね。。ありがとうございます。簡単に正社員になれないから、
派遣がこんなに盛んになってるってことですしね。
473:471
05/07/11 09:47:44 SIjbUKMo0
>>472
ただ派遣期間は最長3年と法定されているからその期間を派遣社員として勤めあげたらめでたく正社員として
採用、という場合も無きにしも非ず。
もし現実的に正社員の採用を前提としているなら最初から「紹介予定派遣」にするはず。ただどのくらい現実
的に行われているかはわからない。
「キャリアは派遣社員として積んで、その後は自らの腕で正社員としての就職先を見つける」というのが一番
現実的なんじゃないのかな?
474:派遣希望
05/07/11 19:19:17 A+f/tpuT0
すみません、質問です。
31の男です。
たいした経験ではありませんが、社会人経験4年で1年専門学校(ネットワーク)
があり、それ以外はフリーターです。
現在病気療養中(普通の人と変わらず生活できますが、内臓が悪く、今年冬にも
2回目の手術するかもしれないので、就職できません。そこで、CCNP4科目を
とろうとしたのですが、自宅では勉強できずに結局何もしないので、
派遣で来年4月までをめどに働こうとおもっているのですが、派遣にしようか
アルバイトにしようか迷っています。
派遣、アルバイトもIT系をしようと思っていますが・・・・
ちなみに、資格は
英検2級(5年前)
TOEIC560(半年前)
CCNA(今年3月)
MCP2000サーバー(昨年9月)
ワード、エクセルは通常通り使え、ブラインドタッチもできます。
来年4月をめどに派遣で働き、その間学校行ってCCNPを何科目かとり、
来年4月をめどに就職しようと思うのですが、あまいですか・・・
だれか、IT系の派遣を知っている人がいらしゃったらおしえてください。
475:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/11 19:26:14 6VfLoBz80
>474
来年4月目処で勤めるって、途中に手術で欠勤期間が入るんでは?
476:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/11 19:50:00 3CMEg5gt0
明日また登録行ってくるけど
また釣り案件でないことを祈る・・・
477:派遣希望
05/07/11 20:12:46 A+f/tpuT0
>474です。
はい、ただ、日帰りの手術なので、術後様態が急変した場合に備えて、1日
入院ってことで、手術の日と入院1日(2日間)だけ、派遣を休みますが...
いろいろとレスみて、複数登録ということもできるようなのですが・・・
どの派遣会社がいいですかね?
釣りでは絶対ありません。一応第一希望はinteligenceなのですが・・・
478:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/12 07:45:58 MCEnuVzH0
>474
矛盾してるなw
1日しか休まないんだったら別に正社員で就職するので
問題ないだろうに・・・ なぜ派遣を挟むかねぇ。
男性31歳なら瀬戸際だっていうのに、派遣で回り道してる余裕あるの?
479:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/12 12:08:56 yfIZZ8S/0
電子機器メーカーの派遣なんですけど
やっぱりエクセル、ワードは必須なんですか?
480:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/12 12:10:35 vLKMBrG30
>>479
当然、出来ない奴は人間じゃない、位に思われる。
481:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/12 12:12:27 yfIZZ8S/0
ですよね・・・。
ありがとうございます。
482:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/12 12:15:07 uyGySCoM0
可愛いね!ヤラせてくれない!
URLリンク(www.agekke.co.jp)
483:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/12 15:47:47 P9c9fu9D0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
よくわかる人材派遣業界 業界の最新常識
484:派遣希望
05/07/12 20:13:50 8MfLLRKS0
>477ですが、
>478
確かに、瀬戸際なのはわかります。
専門学校卒業してから、3ヶ月ぐらいたっているので、就職はできる
かもしれませんが、この業界、請負が多くまた、小さい会社だと監視、運用
しかやっていないところも多く、監視、運用だとそのあとのつぶしが利き
づらいと思うので、少しでも今後自分がいい状況になるように、いい会社
に就職しようとおもっているのですが・・・・
また、卒業後3ヶ月たっているので、会社でその3ヶ月を聞かれると思うので
いまから就職活動してもいい会社が見つかりずらいとおもうのですが・・・
そこで、派遣をはさんで、つまり派遣社員の間多少の経験+CCNPなどの資格
で就職につなげたいとおもっているのですが・・・
485:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/13 04:20:38 WsJVt/q40
はっきり言うが
>英検2級(5年前)
>TOEIC560(半年前)
>CCNA(今年3月)
>MCP2000サーバー(昨年9月)
>ワード、エクセルは通常通り使え、ブラインドタッチもできます。
全く売りにできるスキルじゃない
んで31で
「来年4月めどに学校行ってCCNPを何科目かとり」
「この業界、請負が多くまた、小さい会社だと監視、運用 しかやっていないところも多く~」
なんて考えのヤツを受け入れるところなんて皆無
まずは面接行って世間を知ることだな
486:yrteye
05/07/13 05:08:01 SegSlZr00
:トヨタ 退職法? :04/09/02 15:41 ID:7siNi+0j
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。
「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」
ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。
ガソリンスタンド 元町店
「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
だれもいかんよ。死んでまうよ。」
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
自動車絶望工場 鎌田 慧 (トヨタのルポ)
(期間工希望の方 お読み下さい)
487:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/31 06:51:42 wr/elzje0
当方、今年21歳になった女です。
完全未経験(販売などのアルバイトのみ)、資格無し、パソコンのスキルゼロです。。
金銭的時間的余裕が全くない状態なので、
まずは登録して、派遣会社の研修制度を活用して基礎力を身に付けたいと考えているのですが、
2週間の研修期間で、実践的スキルが身につけられるものなのでしょうか。。とても不安です。
人と接することがとても苦手なので、対人面の不安も大きいです。
まともな仕事が紹介されないのは覚悟の上です。
社会経験を積み、スキルを身に付けつつ、
バイトよりは効率良くお金が稼げれば、それで良いと思っています。。
488:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/31 07:58:30 UvoiTly+o
今までキャバですが事務の派遣って簡単でしょうか?ちなみに大学はアメリカだったんで英語はOKです
489:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/31 08:20:58 LqQFA55h0
幸福の手紙
内容をそっくりコピーし、5つの別のスレに書き込みましょう。
あなたに幸福が訪れます。
1 労働者派遣法は廃止しろ!
2 偽装請負は法律違反なので即刻停止しろ!
3 派遣会社の経営者は無能で人格異常だ!
4 派遣社員の使い捨てを許さないぞ!
5 派遣会社の社長はバカでも勤まる!
490:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/31 20:44:47 I1U+dxQm0
>487
抱負? がんばれ。
>488
ビジネス英語もOK? スコアはどれくらい?
491:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/08/02 16:54:01 6vgPV5xAO
うちの職場に派遣会社の営業の方が見えるんだけど登録も何もしてないのに仕事紹介された。おまけに派遣先の社長さんに会うことになってしまった。こうゆう事ってよくあるんですか?
492:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/08/02 19:19:08 lM9G9lasO
働いているのに仕事紹介されるなんて意味が分からない。
近いうちに今の会社を辞めるってこと?
493:491
05/08/02 19:45:17 6vgPV5xAO
そうです。言葉たらずでした
494:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/08/12 15:38:18 +RfZ0zZ20
>>487,488
スキルなんて無くても全然大丈夫でつ。
要はあなたの容姿しだいでつ。
いい加減に聞こえるかもしれませんが現実でつ。
495:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/04 09:16:40 D6OKufL70
>>494さん、その他の方々
24歳 高卒 PCなどのスキル一切なしなので、
容姿がよければOKみたいな派遣会社を教えてください。
お馬鹿な質問ですがまじめです。
今まで、ずっとホステスで将来不安になり始めた・・・。
事務か大手の受付やりたいのですが。
わがまま言うと銀行がいいのですが、さすがにきびしいよね?
496:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/04 13:47:12 KIFqW9qy0
世の中分かってないよ!
顔がめちゃめちゃいいなら寝ぼけた話でもないけど。
497:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/04 23:01:55 zoC6I50e0
でも 派遣って複雑そうで単純なのも事実
派遣元もスキルに関してや今までの職務経歴まで
あまり深く突っ込まないところもいいところ
紹介されて採用するかしないかは別として・・・。
顔がよければ とか 若ければ 採用する会社なら
いくらでもありそうな感じがするが・・・。
だから派遣って軽く見られるんだろうけどね
本当にスキルがあって社会経験があろうとも
愛想とか 礼儀作法が悪ければ採用はされない
顔が良くてもね・・・。
派遣業界って不思議に思うことがある。
PCスキルがないなら 短期間で勉強して
資格を取ってからでも 遅くはない話。
P検なんて 真面目に勉強すれば すぐに合格できるし
ましてやこの掲示板にパソコンで書き込みが出来るのなら
チャレンジしてみてはいかがでしょう?
498:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/05 04:15:17 uiquxIeo0
無知ですみません。
どんなところでP検ってとれるのでしょうか?
雑誌の広告などは胡散臭く感じてしまって警戒してしまう(汗
499:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/05 05:50:22 PBL7vQxb0
そしてP検定って色々種類ありますか?
おすすめは?
500:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/05 13:21:57 qCsmhFpY0
パソコン持っているなら
ぐぐってみなされ
できないのなら
( ´∀`)つURLリンク(www.pken.com)
ここで試験会場検索できるから
パソコン教室が 試験会場指定校だったら
受講から試験までそこでできたりするから
がっこ 行った方がいい
学校で真面目に受講すれば受かるはずだから
501:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/05 14:53:57 D2b/7EdB0
<<495
大丈夫ですよ。
基本的に派遣にも、ゆるい会社はたくさんありますので。
特に財団法人系は、パソのスキルなくても、庶務(お茶汲み)のみってのけっこなるから。
ただ、ケバイ子はあまり、好まれないので注意!!!
あとは、NTT系。←IT企業系っぽい(通信会社だけど)けど、パソは社員の人できるから、
あまり必要のない所もあるからオススメ。
華やかな顔立ち&スタイル美人さんなら、広告会社の受付などいいかも。
受付は基本的に頭いらないから(笑)
受付は、若い時しかできないから、ここからスキルつけていくのも手だよ。
502:根無し草
05/10/07 03:44:12 7vD+eq0Y0
かれこれ派遣を7社ほど渡り歩いてきて今日研
だいたい半年~1年の期間働いて満期で退社
そろそろ体力的にしんどいので3交替制か日勤定時残業ナシの派遣あったら教えてたもれ
給料は低くてもいいし期間も短期~長期、1年超えてもOK
働いた中ではフジワークが居心地よかったけど、もっとおすすめないかな
503:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/07 07:17:32 JV1IgAVx0
登録したいけどわからない事いっぱいで怖い
504:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/08 00:09:15 gzkX64mc0
派遣会社はたくさんあるけど、僕のお勧めは、紹介会社も持つヒューマンアソシエイツだな。
505:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/13 05:07:18 3GK5HlQW0
派遣会社で勤めてるバンギャが、他人様の情報を勝手に流すのでいいことないよ。
506:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/13 11:57:12 Kf1mC/Qp0
派遣会社との面接には何を着ていけばいいの?
普通に私服とかで良いのかな?
507:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/14 20:44:17 c9yAF85F0
>506
服装って?二着目
スレリンク(haken板)l50
508:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/14 21:26:45 N1brN1lkO
みんないい加減目冷ませってば。はっきり言って派遣なんて正社員見つかる
までの繋ぎでしょ。一生派遣なんて終わってるわ。
もしかして派遣→社員なんて夢見てない?
まずありえないから。
大体社員とやってること同じなのに給料が全然違うんだよ?
そんなの我慢できる?
普通の神経もってたら我慢できねぇよな。
あー小泉早く派遣制度廃止してくれ
509:495
05/10/15 03:40:57 FeX2pm0d0
>>497,501
ありがとう。少し希望が持てました。
明日、SSに登録行って来ます。
お仕事紹介してくれるかな?
・・・愛想が大切ということなので笑顔でがんばってきます。
510:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/15 03:49:10 N+ZFmNUSO
そこはヤメトケ
511:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/15 04:58:34 WymGigC/0
まったく道灌だモナ。腐れ派遣会社。社員は奴隷、みんな敵。1年で5人営業担当が替わる(その都度体調不良や異動と言い訳し)ハケーン会社なんてそうはないぞ。配下の管理ができずになぜスタッフ管理ができる?? すんまそん、同業でヤス。でもご参考に。
512:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/15 15:33:56 RSKrmEQ80
>>9
「祝日も給料出ない」が抜けてますよ。
Gwや年末年始など長期休日がある月は地獄ですな。
月収制の正社員はいいね。
513:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/15 17:07:19 hFg1LjkiO
派遣でパソコンなんか資格無くても入力できればOKだよ
女性なら常識あって容姿がまあまあよければ
雇ってくれるとこなんてたくさんあるよ
514:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/15 17:35:33 mLZ2/cf20
>>474さんへ
病気療養しながら、仕事をしたいという考え方はすごいと思います。
さて、>>474のパソコン等のスキルは、そこそこあり問題なしですが、
中途社員、派遣社員に対しての社会の風当たりは厳しく覚悟が必要
と思います。>>474さんもご存知だと思いますが、
1、学校で習った事と現場で行う事は違う。
2、職場で仕事をするという事は大きなストレスやプレッシャーがかかる。
という事を良く考慮しなければいけません。
学校イコール理想郷ではないし、資格イコール理想郷でもありません。
かく言う僕もうつ病を発症し何度も転職を繰り返しました。
僕から出来るアドバイスとしては、派遣会社から選ばれるのでなく。
派遣会社を選ぶようになる事です。
その為には、電話帳を利用し根気よく沢山の会社に登録を行えばベスト
だと思います。そして、2ちゃんなどの情報網もきちんと利用し仕事
の環境が良いか、劣悪か見分けていかなければいけません。
又、いい加減で調子だけ良い派遣営業と関わればストレスもたまり体にも
良くありません。その為にも沢山の会社に登録し取捨選択のオプションを
作っておく必要があります。>>474さんは学問もあり31歳という働き盛りの
年齢なのですから必ずその良さを見抜き、良い形で活用して下さる会社
が沢山あると思います。
515:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/15 19:11:27 JuPGb7VLO
たしかに派遣は社員と同等のことやそれ以上の仕事量だよね。それでいて給料は安い?
516:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/17 00:17:41 5hV6r1iiO
だからこれだけ派遣を利用する企業が増えてるんだわな。
517:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/18 19:03:42 SXnnBO2b0
質問です派遣て何歳まで仕事紹介されますか??
今27歳でワードとエクセル使える位です・・ 30過ぎると紹介とか少なく
なりますか??
518:探してます
05/10/18 19:31:22 mYqzYiyk0
派遣会社に居た、吉田政史。昭和49年11月5日生まれ。
519:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/18 21:18:10 AgwOW2pJ0
>517
同じようなスキルで一般事務してる35歳の私が通りますよ
・・・紹介あるよ、あまり選ばなければ(特に時給ね)
520:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/18 22:03:45 SXnnBO2b0
>>519
ありがと もう27でもうすぐ28・・ 派遣未経験なのでいくつまで
紹介くるかちょっと不安でしたが30代でも選ばなきゃあるみたいで
ちょっと安心しました
521:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/18 23:09:58 BMUinDuhO
私は33で初派遣で銀行(未経験)で働いてますよ。
今までは社内システムにテンキー入力で、仕事でワ‐ド・エクセル使った事なし。資格は取ったけど。
自分が銀行で働いてるのが不思議。
みなさんなんとかなりますよ。
522:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/19 00:08:01 /aI1KU0v0
みなさん頑張っていらっしゃるですね!
私は31で派遣初ですけど、顔合わせで今日も落とされて、へこんでます。
これまでは、8年契約社員で同じ会社にいました。
落とされた理由が、いわゆるオーバーワークというものらしく、
仕事の内容が物足りないと思うのではないかという理由で断られました。
私はとてもやりたかったし職場の雰囲気もフィットしてたんだけどなぁ・・。
表向きの理由なのかと思い悩む・・・。
523:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/19 16:02:46 vhoHWbe40
やっぱ大学出てないと銀行とか事務とかは来ないのかな・・・
来るの疲れるのばっかり・・・
524:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/19 21:21:35 j4SZ+ccU0
>523
銀行は確かに有名大卒が好きだが、事務全般で言えば大卒って関係なさげ
それより事務経験有りということが重要
525:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/21 00:34:21 GIhWKS7C0
>>522さんへ
オーバーワークってやりたい事が多すぎるって事ですか?
いろいろな派遣会社を探してみれば>>522さんのようなやる気
のある人材を求めている会社は見つかりますよ。
526:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/22 09:36:43 DxXutzf70
今週、登録して紹介があり、顔見せってのがあるようですが、面接って考えでいいんですか?
派遣会社の人も一緒にいるの?
527:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/22 10:41:23 tIGj0lSU0
>526
面接です
派遣会社の営業と、ひょっとすると他の候補も同行するかもね
528:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/22 10:50:50 DxXutzf70
>>527
えーーー、そうなんだーーー、なんかやだなーーー
他の人受かって自分だめだったり・・・か・・・
レスどうもです。
529:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/22 20:05:30 ssXanPlh0
>>526
ほんとにただの顔見せってこともあるし、一概には言えないね。一般的には面接だと思うけど。
530:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/23 03:19:22 fcZesDpm0
>>527面接頑張って下さい。もし、派遣先との面接落ちても、あんまりへこま
なくてOK派遣会社の営業力が低いという理由もあるしね。
531:あぼーん
あぼーん
あぼーん
532:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/23 12:33:44 dVJ+XPtOO
派遣で秘書やってる人います?
533:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/23 16:51:55 qsm9yCiK0
いますが何か。
534:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/23 17:23:54 dVJ+XPtOO
>>533
おお、秘書ですか?
やっぱり英語がある程度できないと、仕事回ってきませんかね?
535:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/23 22:06:50 D0C++6oV0
今度、登録に行こうと思うのですが、
保険の手続きや源泉徴収票の提出は就業が決まってからですか?
年末調整を代行してもらえない場合は自分で確定申告ですか?
536:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/23 22:50:25 6FpUD05W0
>534
会社による
もちろん英会話できればかなり選択肢は広がる
秘書業務専任じゃない案件も多いし
>535
諸手続きは就業が決まってからです
多分11月以前に給与が発生していないと
その年度分は自分で確定申告になる
537:535
05/10/25 23:19:29 hD/kSwXr0
>536
お礼が遅れましたが、とても参考になりました。
お返事ありがとうございました。
538:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/03 21:25:43 OaN2jT9MO
なるほどー
539:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/04 06:38:26 yEj38Cjh0
すいません。短時間の労働(一日3ー4時間)とかの仕事って
派遣であるのでしょうか?
540:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/04 23:02:23 H59pKvwj0
>539
あります。
ただ事務系・長期の案件だといわゆる「扶養控除内」で働く
主婦向けという位置づけであることが多いようです。
そして案件数は少なく応募倍率は高いらしい。
販売とか製造、あと単発系のことは分かりません。
541:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/04 23:04:11 H59pKvwj0
付け足し。
コールセンターは時間に融通利くことが多いので
短時間労働も充分ありそうだし、需要も多い。
ただし向き不向きがあるけど。
542:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/05 08:46:50 cNsf9NE+0
>>540
>>541
ありがとうございます
543:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/11 02:30:29 MVm9bwZd0
複数の派遣会社に登録はしていいんですか?
544:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/11 02:50:00 lNwYUkHn0
聞いてみればいいじゃん。
普通はオーケーだと思う。
545:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/11 14:25:43 pXLufnEF0
>543
普通にオッケー
むしろ1社だけだと心配されるw
546:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/12 03:01:11 kla/TxAK0
ヤマトキャリアサービスはどうよ?
547:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/13 02:17:55 3xxwED/GO
地元じゃない派遣会社に登録に行くとき
の交通費が自己負担なのが痛い
4700円くらいかかる
地元なら車でいけるからタダなのに…
548:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/13 08:17:05 kIkyWb7rO
日研総業長岡支店に登録して、働いてる方いますか?
昨日、面接に行って二時間くらい、お話しました。
派遣は初めてなので、色々不安が…
良きアドバイスありましたら、お願いします。
549:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/13 13:56:13 3cv6t5IYO
日研とクリスタルは地獄への入口
わざわざ使い捨て奴隷なるやついるとは…
こんな就職難だから仕方ないのかもしれないな…生活費を稼がないと生きれないし
550:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/15 13:56:47 5Z6rPLBg0
奴隷にわざわざなる必要はないぜ
551:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/20 21:01:30 iNeHWaxN0
>>547
ワタクシ田舎から東京まで往復一万円かけて登録・面接にいってましたがなにか?
552:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/25 08:16:09 zACqUikq0
>>551
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦/⌒ヽ旦旦旦旦旦旦旦旦旦
⊂二二二二二二二二二二( ^ω^)二二二二二二二二⊃ お茶が入りましたおー
| /
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
∩ ダシャーン
ミ //
ミ ⊂'ヽ ∩ // \
ミ \\\\_,,,,,,,,/ ∠ /
\\\\ .,''.,':.',, .,':.',, .,': l .,':.',,|[]].,':...,
ガッ ) \\ ).,':.',,:.',, []] .,':.',,.,':.',,.,日 .,':.',,.,':.',, /
⊿ ⊂二二二、___ヽ \_,,..ノ /[]].,':',,:',[]]/[]]\[]].,':.',,|[]].,':.',, _ .,':.',,]]/ 日.,':.',,.., . ..,,,;:[]]
553:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/01 21:24:38 dBWxxFTm0
どこの派遣会社がおすすめですか?当方27歳の専門卒で職歴無しで宅建と簿記2級と
ワード&エクセルの資格を持ってるものです。
554:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/07 14:26:45 +2SCx8jJ0
入力データのバイトやりたいんだが、ブラインドタッチとかできないとダメなんだろうか?
一応、ワードとエクセルはエキスパート資格なんだが・・
それ以前に女じゃないとダメなのかな?w
555:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/07 16:17:46 /vxYrKQuO
日本創研株式会社 福岡支店 :ここって創価学会と関係ないですよね? バイト募集してたので、電話してみたいのですが少し気になります。 誰かわかる方いますか?
556:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/07 16:27:02 blNV8K5EO
>>543
漏れは派遣二つ登録、昼はリーマンしてるが
心配されるのは体調のことくらいだよ。
まぁ一日四時間睡眠だから無理もないけど
557:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/07 18:02:51 8ywSI2uK0
>>555多分ちがうんじゃない。
電話すればいい。
もし、層かで入会を強要するなら辞めればいい
訴えればいい
558:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/08 00:32:40 hb5GRcVCO
555です。レスありがとうです。ネットでも調べてみたけど、とりあえずHPとかで見る限り普通そう…。
明日電話してみます。あ~緊張。
559:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/08 00:33:30 ML+PmBP30
派遣なんて使い捨ての穴
男の派遣はこの世からイラネ
560:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/08 03:20:34 vGk4w+mgO
日本オフィススタッフっていう派遣会社だけは、辞めた方がいい!給料、丼勘定で間違えてばっかだし源泉徴収もくれないから最低の会社だ!
561:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/08 03:44:46 VXJKYAWoO
>>51
1日で5社も登録するなんて時間的に無理だ!
このスレ主、30歳で職歴なしとか根ほり葉ほりの怪しい質問ばかりとか、スレ自体が釣りだと思うよ!
スレ主は面白がってるだけだから親切に答えるだけ損だよ、わざと質問してるんだから!
562:質問
06/03/08 11:43:00 FCkcFrC80
未経験者が派遣に登録すると具体的にどのような仕事を紹介してもらえるん
ですか?掃除とか?
563:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/08 12:00:18 v9ktszb30
>562
販売とかテレオペとか何でもあるよ。
少しでもパソコンいじれれば事務でも未経験おkは結構あるから
大きいトコ行けばたくさん紹介はある。
採用されるかは本人しだいだけどな。
564:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/08 16:16:59 a6NWjDOm0
悪徳(丸徳産業)はやめたほうがよい
565:ゆうこ
06/03/08 21:23:48 gqj90gT10
派遣で紹介してもらったところを断りたいのでメールで断ろうかと思うのですが、メールでのあいさつ文って何て書けばいいんでしょうか?
OO会社 OO様
いつもお世話になっております。←これ使いますか?
初めて登録に行ったのでどうなのかと。
教えてください。
566:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/09 00:18:19 4grmY6zm0
>>565
自分は普通に入れてる。
極プライベート以外は電話もメールも
とりあえず「お世話になっております」からはじめてるよ。
567:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/09 19:55:27 s/0035SU0
派遣登録のときに大学の成績証明書とか卒業証明書とか必要なんんですか?
568:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/10 00:55:20 oDUDhs4XO
登録する時に普通スキルチェックあるんですか?一応ワードエクセルはMOUS持ってるけどやっぱりその程度じゃあまり役に立たないですか?だいたい時給ってどの位もらえるんでしょうか?埼玉で28歳女です。
569:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/10 00:55:47 ObpkXlxy0
質問です。求人雑誌で某派遣会社から大手○○へ派遣 のような記事を見たんですが、
待遇のところに「交通費は登録時に一律○円支給」になってたんです。
これって、登録時に○円くれるだけで、あとは交通費出ないってことですか?
570:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/10 12:31:55 tK0EdKK9O
派遣会社への登録って解除できますか?
登録した途端他の仕事が気になったからやめたいとか、
登録してどこかに派遣されて仕事してそれが終わって他にやりたい会社が見つかったりして
その派遣をやめたいとか
、そういう時にどうなるのかなと思いまして。
571:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/11 09:54:22 ujRqn37QO
みんないい加減目冷ませってば。はっきり言って派遣なんて正社員見つかる
までの繋ぎでしょ。一生派遣なんて終わってるわ。←って結婚して社員つらいんだもーん。コレかいた人最悪。もてないキャリアウーマン?
572:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/14 09:49:41 nqR3ppg10
24歳大学中退バイトのみで職歴なし英検2級で登録したんだけど仕事来る?
学歴に大学中退がなかったので最終卒業学校が高校名書いといたんだけど
高卒扱いになるの?職歴ない場合職務経歴書っていらないの?
質問ばかりでスマソ
573:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/14 19:09:19 wynuZB5+O
今更ですがワープロ検定の資格って使えますかね?
574:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/15 15:58:41 QAYYEHYH0
工場の派遣(単純作業)って職歴になりますか?
575:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/16 16:00:32 j/CJ36iw0
俺にはわからん
576:574
06/03/17 13:57:11 D13NqcWi0
誰か教えてください。
577:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/17 17:54:22 yiQz2FsQ0
>>572
仕事が来るかは登録先の力にもよると思う。
職歴無しの職務履歴書は登録先によって居る要らないは違うから確認してみた方が良いと思う。
普通に大学中退は高卒だと思うんだけど…嘘でも大卒にしとけばよかったのに
578:572
06/03/20 18:39:54 U/6RDEQ+0
>>577
さすがに学歴詐称までする気はない
登録してから何の連絡もないし・・・
579:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/05 15:02:30 ZS4j4kuS0
580:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/05 18:17:33 8Krb6I1CO
派遣で働こうかとおもってるんだけど、
履歴書に書く志望の理由みたいのあるでしょ?
あれって、派遣先への理由なのか、
派遣元への理由なのか
どっちを書けばいいの?
581:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/05 18:28:35 JsXgDzeN0
>>580
パソナとかテンプは履歴書はいらない。
職務経歴書だけだよ。
小さな派遣会社は履歴書いるみたいだけど。
582:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/05 18:36:32 8Krb6I1CO
>>581
求人誌で履歴書持参で~
って書いてあるんだ。
それで、この仕事ならやりたいな。ってやつがあるんだけど、
その仕事を選んだ理由か、
その派遣会社を選んだ理由の、どっちを書けばいいかわからないんだ。
583:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/05 19:50:20 DZKTVv1N0
求人誌やネットに出てるお仕事情報はエサだからほとんど
決まってるよ。中にはまだのもあるけど、それはそれなりの
(紹介されてもスタッフ側から断られてる会社)ってわけで。
志望動機は書かないでいった。
どうせ向こうで入力とかさせられるし、その時項目選択
でうちの派遣会社を選んだ理由みたいのチェックされたり
するし。
584:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/05 20:01:24 QKfjNR+zO
日研総業で中津のダイハツ車体にいってたとき荒川って上司が会社のりょうに俺がいない間にはいってかばんの中あさられたぜ
585:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/07 10:36:16 KvOSvOD70
登録しただけなのに、銀行口座とか年末調整の紙の記入までさせられました。
アデコ系列のキャOアOイツという派遣会社。
そのうえ、面接した感じの悪い女性は
「今のところはご紹介できる仕事がありませんので
後日連絡します」だって。
もし、ここで紹介してもらえなかったときは
これらの個人情報すぐにでも削除してほしいもんです。
大体、仕事の紹介して雇用契約が決まった時点で
銀行口座とか必要なんじゃないの?
給与振り込むわけじゃないのに、なんで登録にそんなことまで
記入しなきゃいけないのよ。
こんな派遣会社始めてだわ(怒)
586:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/07 11:07:57 tI7QcE2Z0
大和システム開発、だったかな。
もう結構前だけど、「面接前にこちらにご記入お願いします」
と渡されたシートには、全く関係ない「家族の就業先」「家族の業務内容」
ナドナド・・・何考えてるんだあの会社。
大手でもそんな事してるからね。びっくりしたよ。
587:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/07 11:51:19 E9iAkMA7O
今から登録に行くんだけど、ネットに載ってた案件に応募なんだけど、社内選考とかで、落とされたら…と思うと、緊張して落ち着かない!
588:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/07 12:17:52 4V+4EUyM0
派遣はやめときなって。。
派遣会社の奴隷になるだけだって。。。
589:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/07 13:19:59 rPYf6Fal0
>>587
俺もネットから応募してかなり気合入れていった。
登録も面談も自分なりに手ごたえが合って会社のパンフと仕事の流れも教えてもらい、
ああここで働くんだなと変な実感があった。
そして、翌週返事をするっていうので緊張して待っていたら
全く別の案件を紹介してきてショックを受けたことがある。
こういうケースも多々あるのであまり気をはらないほうが吉。
590:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/07 13:41:31 fFtfL5VW0
どの派遣会社も一緒だと思うけど、
アヴァンティとスタッフサービスはやめておけと言いたい
591:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/08 01:45:05 y/hwraeMO
マックス〇ポートって評判どうですか?
池袋のにいこうと思ってるんですが…
592:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/14 18:17:52 j2/tn4seO
今日ヒューマンてとこに登録に行ってきた。
…が、担当の人(♀)が生理的に合わないと思った。
「歳近いですねー」って言われてボソっと「27歳なんですけどね。」って言ってきて!(自分はハタチ)
心の中で全然違うじゃん!ってツッコミながら
「でも若く見えますねー」って言ったら「顔が?」
って言ってきて・・・
確かに24歳ぐらいには見えるけど。
ほんと困ったよorz
お世辞なんだから聞き返さないで。
本気にすんなよ。テラキモスw
593:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/14 18:29:13 j2/tn4seO
連投スマソ
ちなみに最初に説明があった。
その後履歴書みたいなの書かされて
それ見ながらどんな職種がいいか話して、事務系希望だったのでパソコンのスキルチェック(テンキー、文章入力) 終了。
来週の半ばに返事あるらしいですが…
話し聞いてたら落ちたっぽいorz
長文スマソ
594:元日総マン
06/04/19 12:44:41 HG1rP8Vt0
悪い事言わないから「派遣」「請負」への登録はやめときな。
もし派遣、請負等で働くなら、
しっかりと
目的意識を持って、
労働期間も何時まで働いて
終了後も
どういう生き方をするのか?
ハッキリと自分で決めた方がいいよ!
この仕事にハマると、普通の一般社会に対応できなくなるよ。
何年も何年も... そして気が付いたらもう手遅れに.....
ってことになるよ。
登録は今一度よく考えてした方がいいよ。
595:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/19 17:28:29 T1HDtouGO
あの、すみません…
聞きたい事あるんですが、今度はじめて派遣の登録へ行こぅと思ってて…
登録した日に派遣の方と面接するのでしょうか?
596:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/20 18:07:50 KDDCJ7tG0
>>595
だ か ら
やめとけって・・・・
最初はいい事ばかり言って騙されるぞ
登録するだけ無駄だし 仕事まわしてもらえないし
もしキタとしてもすぐバックれるような所しかこないよ。
597:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/25 02:37:00 obKzZ6XvO
登録の際に、最終学歴(大学)の卒業証明書とか派遣会社から求められるの?
598:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/25 13:13:49 gEzlvvAS0
今までわりと大手の派遣に5社くらい登録したけど卒業証明なんて
いらなかったよ。紹介予定の場合は必要かもしれないけど。
599:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/28 01:48:22 l0zwbfPlO
派遣に登録した時の個人情報って、何年くらい保管されるの?2年前に登録して1度も働いてないんだけどまだ保管されてるのかな??
600:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/28 04:30:00 U5Gc9JbaO
>>598
どうもありがとう
601:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/28 19:48:22 vhkpDsNa0
ミスターロボット
602:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/22 12:02:48 69rU6bkr0
派遣会社の分類を搾取会社に変更しないか?
603:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/26 14:45:36 p/NtyBTB0
テンプとアデコに登録したいんだけど、どっちも職務経歴書必要だよね。
大学出た後3年間、半ニート暮らしで、
一番長かった先月一杯のまでの仕事でも1年くらいしか
してなくて、後は短期をいくつかやってきたんだけど・・・。
もう20代後半なのに職歴ないよー。
職務経歴書に何を書けば良いのか・・・。
数ヶ月しか続かなかった正社員期間も記入しなきゃいけないのかあ。
書くとかえって心証悪くなりそうだけど、保険関係見れば一発で分かるんだし、
書いといた方がいいのか?
資格もスキルも若さも無い・・・。
604:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/26 22:43:24 A6YnBBEX0
派遣で顔合わせのときは1対1の面接になるんですか?
一緒に来てくれる派遣の営業の方は面接中にフォローなどしてくれるんですか?
605:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/05/26 23:06:26 Vb+6FxYrO
今日始めての派遣登録行ってきました。新宿のビッグア~って所。
服はスーツで行ったけど私服の人も多かった。きちんとしたカジュアル着が無ければスーツが無難な印象。
履歴書は要らなくて、職務経歴書持参かその場で書くか。他にも資格、勤務の希望等を書く。
スキルチェックは国語、言葉遣い、ビジネスマナー、パソコン用語、総て選択式。
タイピング(ワープロ検定3級位)、Word、Excelの指示に沿って文章を完成させる(フォントなんかの変更や数式の入力、コピペ等)だったよ。
その後に打ち合わせ。始めに書いた希望の確認程度だったよ。述べ2時間程でした。
打ち合わせで私が21って事で仕事を経験不足から紹介しずらいとは言われた。タイピングも遅かったし。
仕事紹介の基準はパソコンがどれくらい出来るか、で今までの経歴は紹介先企業の判断材料っていう印象でした。
長くなりましたが、始めての印象はこんな感じ。サラサラ~と流れで終わるから、免許の更新程度の気持ちでよいと思う。
606:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/05 08:18:59 TDPFjEu/0
age
607:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/15 20:21:11 szoQem9h0
近鉄Kサポートってどうでしょう?
608:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/16 23:12:42 rpOa5y7m0
今頃の時期の、登録会社に登録しにいく格好って、
白ブラウスに黒のスカート、くらいで良いのでしょうか?
やっぱり派遣はだめなのかなあ
609:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/16 23:17:51 k4wdEd3C0
>>608
私はそれで行ったよ
白というかラインの入ったブラウスだけど…
いいところ紹介してもらえたし整った格好であればいいんじゃない?
610:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/16 23:24:52 rpOa5y7m0
>>609
ありがとうございます
夏はスーツは暑いので、ブラウスで行きます
611:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 11:06:13 YgZ3cQQr0
履歴書少しごまかしてもいいかな?
612:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 11:37:51 w6bctucG0
履歴書全部ごまかしても絶対ばれない
613:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 11:41:03 y9cZS1B60
??セクハラしたくてたまらない女子社員??
URLリンク(www.megabbs.com)
614:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 17:18:37 ZPf68gJq0
8割以上誤魔化していますが長年働いています
615:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/18 06:34:39 8USsTV1x0
退職して職探ししていたけど面接すべりまくりで嫌になり派遣になり約1年半
・・。社員と同等に働くも時給あがらず・・作業長には認められるも
会社の方針で社員にはなれないと知り無断で職探し・・奇跡的に採用決定して
今週から新会社で勤務開始。
妻が一言・・「派遣になって年収が100万円以上下がってたから毎月辛かった・・」
616:失業コンサルタント
06/06/18 14:56:38 xOEnAzdn0
私も複数の転職サイトに登録し、検索応募した経験があります。
リクナビが最大手なのでそれを中心に複数のサイトを
使うのがベストですね。
このサイトは主要なサイトが紹介されていますよ。
URLリンク(www.osigoto-net.com)
617:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/22 23:39:32 4CjY/Wc20
5年くらい前に複数の派遣会社に登録しましたが、
正社員で採用されたので利用しないでいました。
会社を辞めて派遣登録しようと思いますが、
一度登録したところに再度登録してもよいのでしょうか?
昔のことなので、どこに派遣登録したのか覚えていないので
618:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/09 10:58:40 EAFlri8fO
大丈夫ですよ。もしかしたらまだ登録残ってるかもしれないから一度聞いてみたら?
619:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/14 21:12:26 ZYWYSvrMO
銀座に本社のある(株)エーディーディーコネクションはやめておいた方が良いです 泣きをみたいなら止めませんが… そうとう悪どい会社です 早く潰れないと益々犠牲者が増える
620:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/26 14:10:02 /R00ERI3O
派遣って紹介料とか取られるのか(?_?)
初心者でスンマソ…orz
621:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/26 14:22:15 V64zfsmB0
取られません、大丈夫
622:名無しさん@
06/07/26 14:33:50 i9t/ubKN0
>>620 紹介料は取られない、
ピンはねされるだけ、今、肉体労働で1200/H
残業x1.25 てとこです
ところで 地方ですか?
623:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/27 00:28:52 LJAjs8UaO
>>622
地方です
624:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/27 15:22:31 izFre/ki0
やっぱ求人サイトから応募するときに自己PR書かないと落とされるよな?
625:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/28 01:07:05 uxVehYyGO
>>615
三菱?
626:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/28 12:20:00 CSbolkJf0
一般的に行われる派遣登録時のスキルチェックってどのようなものがあるのでせうか?
タイピングだけなのでせうか?
627:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/28 14:46:26 VR8Fx07k0
>>626
会社によるけど、ピープ○はタイピング、数字の早打ち、あと漢字読みと簡単な
計算、どの席に誰が座ればいいのか、という接客マナーから手紙のマナーまで
最後にエクセルとワードの簡単なテスト
で終了。タイピング速度だけはAだった私・・・。
-8+-8×(○○○○)=?・・・とかなんか昔ならった計算出てあせった。
全然分からなかったからw
アホ丸出し!・・・・。あ~あ・・・。
628:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/28 19:56:37 CSbolkJf0
>>627
レスサンクス!(・∀・)
やさしいあなたに幸せがたくさん来ますように・・
629:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/02 09:43:22 7GQ5krPS0
今年20歳♀派遣にてデータ入力短期、居酒屋、販売、ファーストフード等のバイト経験あり。
入力のスピードは、たまに手元を見てしまう感じで、完全ブラインドタッチはまだ出来ません。
資格は特になし。通信制高校を卒業して専門学校に進学するも中退して現在ニート。
ちなみに退学した理由は摂食障害と鬱です。自分から言わない限り気付かれませんが。
学歴について、やはり正直に書くべきでしょうか?
それと、退学理由も正直に話した方がいいんでしょうか・・・
メンヘラだからといって仕事が貰えないんじゃないかと不安です。
630:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/02 09:48:21 zylEmOnF0
企業に顔合わせに行く際、派遣の営業の人とどこかでで待ち合わせていくのでしょうか?
631:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/02 11:36:40 yvs4xEXw0
>>629
派遣会社は沢山あるから気にせずに何社か受けてみればいいよ。
それと健康のことは言わなくても大丈夫。
基本的には聞かれないことは話さなくてもいいよ。
20歳なんだから、若さが武器だと思えばいい。(・∀・)
632:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/06 11:47:01 yTvoYzo9O
ちとお尋ねします。
東海地区(特に名古屋・四日市方面)で、
工場系の単発とか結構ある派遣会社ってありますかね?
仕事休みが多くなりスケジュールも空きが多く暇なんで…
それに派遣会社も多くありますので、
どこがいいのかサッパリなんです。
633:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/08 00:34:45 MSWpAVbAO
はじめまして。
複数の派遣会社に同時に登録することってできるのでしょうか。 また、登録しながらも独自に就活することって可能なのでしょうか。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
634:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/08 00:37:21 O0gX/DQdO
>>633
両件共に出来るよ
635:また今日も馬鹿なカモが働いてくれている。
06/08/20 10:24:56 Ak3pcTVB0
派遣会社はピンはねブローカー、そんな会社に何で自分の給与差し上げてるの?
直にバイトを探せばそれで済むはず、彼等(派遣会社)は君達の事をどう思っているか
知っているの? 馬鹿なカモが葱を背負って来てくれた(笑)と思っているんだよ。
そして内心、将来真っ暗闇の負け組み人間としか見ていないから、そこの処忘れずにね!
636:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/20 11:50:53 Lgjv8WEJO
>>635あっちこっちにコピペすんなよな。うっとおしいヤツだな。
637:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/20 15:27:28 1tz8wKcdO
辞めて半年になる派遣会社に再登録しようと思うんですが、派遣会社からしたらどんな気持ちなんですか?
638:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/20 16:53:58 qgXviigJ0
>>637
どんな気持ちかは知らんが、素知らぬ顔して登録しちまえばいいんじゃないの?
639:あーる
06/08/21 02:22:12 o4NgHN4nO
面接なのですが
船橋~中目黒まで
一番安い行き方を
教えてくださいm(__)m
640:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/25 05:41:00 UNB3bK4eO
>>639
船橋→西船橋(東西線乗り換え)
→茅場町(日比谷線乗り換え)
中目黒 でいいんでない?
641:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/25 07:05:25 YWqAl2hB0
事務系の仕事は速さと正確さを要求されますよね?
紹介されたお仕事なんですが、一個でも間違えれば
半年前からの情報を検索するため、正確さを求めます。と言われました。
そづえなくても事務未経験で派遣は最初から出来て当たり前、というスタンスで
企業もいると聞いたりして、かなりプレッシャーです。
無理だと思ったら最初から断ったほうがいいでしょうか?
642:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/27 22:48:17 rw1X8ectO
あなたの場合は断った方がよいでしょう
643:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/08/28 19:03:29 ubMOok8N0
【事務】(株)カインズサービス【フォークオペ】
スレリンク(haken板)
ここってどうなの?
644:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/09/06 19:03:44 98Rdg4r20
私も派遣会社に登録しようと思ってます。
ずっと、フリーランスで仕事をしてたけど、今年、廃業しました。
その後、短期バイトをしました。
源泉徴収票は、バイト分しか手元に届いていません。
フリーランスの分は、来年1月頃に届くと思います。
派遣会社に登録後、お仕事が決まった場合、「源泉徴収票提出!!」
とかありますよね。
私としては、フリーランスとバイトの分は自分で申告したいです。
そういうのって可能ですか?
また、この場合、派遣会社になんて説明したらいいんでしょう?
いろいろ調べましたが、よくわかりません・・・
645:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/09/06 19:30:56 INsUwjr70
そのまま言えばいいんじゃない?
深く突っ込まれないと思うぞ…。
万が一突っ込まれて不穏な空気が流れたら派遣会社なんていっぱいあるんだし他探せばいい。
646:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/09/06 20:44:47 wLQzaOaMO
登録会にはスーツで行けば良いんですか?
647:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/09/06 21:00:39 INsUwjr70
>>646
このスレを>>1から順に読んでみたらいいよ
648:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/09/07 15:08:27 zh8Wn2ll0
服装って?二着目
スレリンク(haken板)
649:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/09/07 15:18:36 es1uAiHwO
>>647さん
ありがとうございます。読んでみます。
650:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/09/07 15:19:30 es1uAiHwO
>>648さん
ありがとうございます。
651:644
06/09/07 19:52:23 ma2w15JF0
>>645さんありがとうございます
652:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/09/09 21:50:33 w7uAjJiy0
先週の金曜日 求人誌見て登録し、2日後に担当者から電話あり、
最終選考として派遣先企業に書類渡し、今週中に連絡すると言われたのですが
連絡ありません。今日直接事業所電話したら休みでした。
それと、ケイテムは初めてなんですが 書類だけで最終選考とは派遣であるのでしょうか?
1週間待たされてるのですが・・・最終選考通ってから面接とかですかね?
派遣でこれだけ待たされるのはじめてなので 教えてください
653:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/09/10 00:32:09 4qJDnmOS0
>>603
>>608
>>629
当方も似たようなもんです。三流大卒だけど、職歴はほぼ無いに等しいです。
自分は添付にしたのですが、パソコンが得意だったため、意外とあっさり
派遣先を見つけることができました。
職務経歴書は会社名とか出てないもので、やってきたことを大まかに書いて
あるものを企業側に渡しているので、不明点があれば向こうから聞いてくれ
るから大丈夫。営業さんが良い人であれば、聞かれたらこまるところをどう
答えればよいか、事前に打ち合わせしとくといいと思いますよ。
ま、普通のOA事務とかならたいした経験は求められないと思いますが、他の
職種だと、やっぱり経験年数必要だったりしますしね。
私も少し職歴の空白期間ごまかすのにウソつきましたが、全然ばれておりません。
保険も、実際のところ過去のものは本人でなければ調べられないという話を聞いた
ことがあるので、大丈夫なんじゃないでしょうかね?
登録した時は真夏でしたが、頑張ってスーツで行って汗だくでしたが、
カジュアルテイストのジャケットにスカートという方もいましたし、まるっきり
カジュアルの人もいました。写真撮影があったので、スーツでよかったと思います。
私も安定剤を服用中ですが、幸い軽い程度ですので、薬のおかげで見た目は普通に
就業できています。自分が精神疾患を抱えていることは、今後も隠し通して行く
つもりです。