08/01/04 11:56:13 XAiux1Jn
無職がURに入居する方法(永久保存版)
■ある程度貯蓄がある場合
・家賃一時払い制度を使って、敷金3ヶ月分+家賃一年分を
契約時にまとめて支払う(無条件で入居可)
また、貯蓄額が家賃の100倍以上でも入居できる。
■貯蓄もない場合(契約時の敷金3ヶ月と家賃程度は払える場合)
・アリバイ会社を使って、社印付きの収入証明を発行してもらう。
費用は高くても数万円程度。
単身なら、年収は税込み300万以上で発行してもらえば、
家賃25万までのUR物件に入居可。
480万以上で発行してもらえば、単身も家族世帯も全UR物件に入居可。
社印があるか否かだけで審査しており、在籍確認等は無いので問題なし。
■肩書きは無職でも継続した課税対象となる収入がある場合
・手軽な方法は、前年分所得確定申告書の控(税務署の受付印が
押印されているもの)を収入証明書の代用として提出すれば問題なし。
控えが無ければ、最寄りの所轄税務署に行って、前年分所得額証明書
(所得額が記載されたもの)を発行してもらって提出する。
79:名無し不動さん
08/01/04 12:02:31
全国の無職よ、大集合!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
80:名無し不動さん
08/01/04 12:15:30 XAiux1Jn
>>78に追加
■就職が決まっている無職
・収入見込証明書を就職先から発行してもらって提出する。
用紙は↓からダウンロードできる。
URLリンク(sumai.ur-net.go.jp)
・採用時の内定通知書等(社印付きに限る)に、月収や見込み年収などの
記載があれば、それを収入見込証明書として提出できる。
81:名無し不動さん
08/01/04 12:18:10
日本中の団地が無職に占拠されるw
82:名無し不動さん
08/01/04 12:26:25 XAiux1Jn
もしアリバイ会社を使う場合の簡単な手順
1.適当なアリバイ会社を見つける。ネットで「アリバイ会社」と検索すれば山ほどある。
アリバイ用の会社は実際に法人登記してあり、勤務地、職種も選べるところが多い。
ネット上などにアリバイ用の会社名などは公開されていないので、アリバイと
バレることもない。
2.↓に「年収480万以上になるように書いてくれ」と依頼し、送ってもらう。
URLリンク(sumai.ur-net.go.jp)
法人登記してあるアリバイ会社なら、社印、代表印も本物なので問題ない。
3.契約時に↑の書類を証明書類としてURに提出すればあっけなく手続き完了。
83:名無し不動さん
08/01/04 12:41:31 XAiux1Jn
「大丈夫と分かっていてもアリバイ会社を使うのは気が引ける」という場合
・親などの協力が得られるなら、その親の実印を借りて
↓に個人事業主として記載して貰う。
URLリンク(sumai.ur-net.go.jp)
つまり、親が経営する個人事業に就職するという形をとる。
そして、親の印鑑証明書と一緒にURに提出する。
この用紙の一番下に書かれているとおり、この手続きでも問題ない。
自分の実印を使って、自ら個人事業主として記載する方法も
考えるが、雇う側も雇われる側も自分では、収入見込を証明する
書類としては得策ではない。
84:名無し不動さん
08/01/04 15:00:07
無職スレから飛んできましたーーーーーーーーーー