不動産売買・悩みを相談するスレ part2at ESTATE
不動産売買・悩みを相談するスレ part2 - 暇つぶし2ch964:名無し不動さん
08/04/29 18:33:27
年収330くらい勤続5年28歳独身で家を買おうと思うのですが(一部上場企業の子会社なので信用はあると思います)
2年後に買いたいと思っています
いつごろから不動産屋さんにいって活動するのがよいのでしょうか?
あまり早めに活動してすぐ希望物件が見つかっても困りますし(資金がたまっておらず)、みつからなかっても困ります
1年前くらいから不動産屋さんに訪ねて行って探してくださいといえばよいでしょうか?
物件は古い目かつ81年以降築の大阪市内の狭いマンションか狭い戸建を考えています
400万くらいなら現金一括で1000万くらいなら頭金100万+ローンで考えています(リフォは自分でやるつもりです:そのために中古物件狙いです)
周りの人にきいたところ、今からでも良いという人と半年前くらいで良いという人がいて迷っています
初めてこういうことをするのでできれば不動産屋さんにに呆れられない期間でお願いしたいのでよろしくお願いします

965:名無し不動さん
08/04/30 06:16:52
>>964
早すぎるってのは、どこにでもあるようなチェーン店に行く場合。
そういう店は担当営業がコロコロ変わるから、
いざ買う段になって最初の営業がいなかったりする。

買いたい物件がある地域に、古くからやってる不動産屋に行くなら、今から行っていい。
宅建業免許番号の、カッコ内の数字がなるべく大きい所ね。
そこへ行って正直に、「今こういう状況でこんな物件が欲しいと考えており、相談に来ました」
と言えばいいです。きっと力になってくれるよ。
早すぎて不安だと思うなら、その事も含めて相談すれば良い。
向うはプロなんだから、呆れたりはしない。
それで呆れるとしたら、客を適当にあしらって終わりという、いい加減な業者である証。

普通、不動産業者には予約は入れないものだけど、
相談が長くなりそうなら、予め電話で空き時間を聞いておくと、心証アップ。
古い不動産屋は少ない人数でちまちまやってる所が多いからね。

966:名無し不動さん
08/04/30 19:19:33
>964
住む場所はどこでもいいの?

自分のバアイは家に対するイメージと、暮らし方、予算のバランスが取れる場所を
決めるまでにいろいろな場所を見て回った。

見て回るついでに、不動産屋めぐり。

サラリーマンだと土日しか回れないから、一年でも短いくらい。
中古だと、新築みたいに条件がそろっていないので、早めに見て回るのが良い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch