同僚を見てこりゃ仕事出来る訳ないと思った瞬間 1at EMPLOYEE
同僚を見てこりゃ仕事出来る訳ないと思った瞬間 1 - 暇つぶし2ch602:名無しさん@明日があるさ
08/07/27 04:00:47 0
■男は結婚するべきではないスレまとめwiki
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

■男は結婚するべきではないスレまとめwiki
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

■男は結婚するべきではないスレまとめwiki
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

603:名無しさん@明日があるさ
08/07/28 11:05:50 0
手が止まっているやつ。

完全なる給料泥棒。

うつ病だろ。

うつ病者に金を払う必要なし。

慈善事業じゃないんだよ。家でおとなしくしていろ。

604:名無しさん@明日があるさ
08/07/28 13:39:35 0
手が震えてるいるやつ。

完全なる給料泥棒。

アル中だろ。

アル中患者に金を払う必要なし。

慈善事業じゃないんだよ。家でおとなしくしていろ。


605:574
08/07/28 18:14:35 0
>>574で紹介したK田がまたやってくれた
風俗接待厳禁のうちの会社でクライアント2名をヘルスに招待し
領収証の金額は48K・・・お前の分も入ってない?
しかも会社名バリバリ領収証に記載
名乗ったのか? ヘルスで社名を?
仕事は貰ったみたいだが同時に性病も貰ったらしく周囲の失笑をかっている

606:名無しさん@明日があるさ
08/07/30 00:41:47 0
急ぎの仕事をさせてる最中なのに雑談に割り込んできた彼が、
「いやー、うちの会社って仕事のできる人に負担が集中するんですよねー」
なんて言ってくれた時。
あなたのやっている仕事は、あなたの出してきた間違いだらけの書類を
私が紙が真っ赤になるまで朱書きを入れた通りに直す修正です。それも二回目の。


607:名無しさん@明日があるさ
08/07/30 13:55:04 0
>>606
やたら校正を必要とする奴いるよな
俺の部下もそう
毎回赤字だらけになった原稿を返すんだが笑いながら
「いつもすいません・・・えへへへへ」
みたいな応対だ。
毎回誤字の修正だらけ真っ赤の紙を返されて恥ずかしいという気持ちが全く無い。

608:名無しさん@明日があるさ
08/07/30 14:09:11 O
ストップウオッチをセットしてスタートさせているのに持ち歩かない奴
意味がないじゃねーか、別な作業をする場合の為の目安として置いてあるのに

609:名無しさん@明日があるさ
08/07/31 12:54:01 O
>>608の逆に何か作業をするたんびにやたらとストップウォッチで時間を計る奴。
ラップタイムばかり気にしてトータルタイムは無視。
午前中いっぱいかけて「合計で1時間20分で〇〇個こなした!」とか言ってる。
残りの時間はどこへ消えた?


610:名無しさん@明日があるさ
08/07/31 22:48:19 0
>>607
まだ笑いながらも「すいません」の言葉があるだけいいじゃん。
こっちなんて添削してもらって当然って感じで何も言わないどころか
むしろふて腐れ気味だし。

611:名無しさん@明日があるさ
08/07/31 23:05:09 0
>>610
ふて腐れてるって言うよりも凹んでるんだろうな。
何も言わないのはよくないが。

612:名無しさん@明日があるさ
08/07/31 23:36:07 0
30過ぎて途中入社してきても
正直スキルの無さに愕然。
こりゃ人事のミステイクw

動きもトロくて、年上なんだが見下してしまう。
社会人としても、能力の無さは同じ部署の皆が手に取るように判る始末。

ぶっちゃけ給料泥棒、穀潰し だな。
オマエの分、俺がこなせるから辞めてくれ。

613:名無しさん@明日があるさ
08/08/01 00:45:53 0
スレ違いかもしれないが、
ここの人たちに聞きたい。

全くの駄目人間が周りを差しおいて出世した。

そんなのがいたら、やっぱりカチンとくる?

俺の部署ではそんなのはないんだけど、
別の部署であったらしい。

そこの部署にいた同僚からさんざん愚痴を聞かされたよ。
やっぱりそんな事があったら気分悪くなる?

俺の部署ではそんな事ないし、
そんなケースに出会ったことないから
話を聞いてもフーンとしか思えなかったんだけど。

614:名無しさん@明日があるさ
08/08/01 07:13:29 0
誤字を正した程度でえらそうにして,もっと努力を要する,書類を作ったという部下の努力を認めない上司はサイテーだよね(´・ω・`)

615:名無しさん@明日があるさ
08/08/01 11:11:12 0
>>614
何度も何度も誤字だらけの文書じゃ努力もクソもねーだろ
その上司も誤字を正すだけしか仕事してない訳じゃあるまいし
俺の経験上、誤字が多い奴っていうのはツメが甘い
最終チェックを怠る癖っていうのは文書作成以外にも色んな面で
悪い結果に繋がるものだ

616:名無しさん@明日があるさ
08/08/01 17:54:59 0
         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。   ぼくは、お仕事できない使えない人間だおおおおお・・・
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j      
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.



617:名無しさん@明日があるさ
08/08/01 18:02:23 0
>>613
大丈夫。そうやって出世した人は苦労するか、してるから。
逆に収まる所に収まれなくて つらいからかわいそうだよ。

618:名無しさん@明日があるさ
08/08/01 19:08:19 0
>>613
逆説だけど、無能なやつほど出世させるのがいいんだよ。
無能なやつを無能だと証明するには、責任を増やすのが一番手っ取り早いからね。
だから、無能の部下はただの愚痴じゃなくて、どんどん意見を上にあげるべき。

619:名無しさん@明日があるさ
08/08/01 20:42:03 O
指導員なのに担当の新入社員に何も教えない
仕事のない担当の新入社員が「何かお手伝いすることありませんか」と聞いてるのに「ない」ときっぱり言う
そんな放置された新入社員が仕事を間違えると「違う」しか言わず、何が違うのかも言わない

620:613
08/08/02 00:08:05 0
>>617-618

レスサンクス。でもそれ本音?
いや俺なら素直に悔しいなー
と思ったんだけど。

後、上の立場が大変なのは分かるけど、
そんなので出世出来る自体が
おかしくないか?

621:名無しさん@明日があるさ
08/08/02 20:59:39 0
出世って別にいいことばかりでもないしな…
俺ならダメな奴と関わり合いにならなくてすんでありがたいけれど

622:1
08/08/03 22:42:53 0
けっこう伸びてるなw

623:1
08/08/04 15:07:00 0
いやっほぅ!!

624:名無しさん@明日があるさ
08/08/04 22:34:23 0
(・∀・)イイ!!  

とか

m9(^Д^)プギャー

とかすぐに手書きでメモに書きたがる奴

625:1
08/08/05 20:35:24 0
>>624
そんな奴いるのかwwww

626:名無しさん@明日があるさ
08/08/07 14:45:52 0
(*´∀`)ノ バイバイ

627:名無しさん@明日があるさ
08/08/25 13:55:58 0
チャールズ・リンドバーグ(1902~74)はニューヨーク・パリ単独飛行で有名なあの彼です。
日米開戦後、彼は軍の技術顧問として南太平洋で戦闘任務についた。
以下、リンドバーグ日記の抜粋

各地の太平洋戦線で日本人捕虜の数が欧州戦線に比し異常に少ないのは捕虜にしたければいくらでも捕虜に出来るが、米兵が捕虜
を取りたがらないから。手を上げて投降してきても皆殺しにする。日本人を動物以下に取扱いそれが大目に見られている。

2000人ほど捕虜にしたが本部に引きたてられたのはたった100か200だった。残りのの連中にはちょっとした出来事があった。それを
知った戦友は投降したがらないだろう。

将校は尋問の為捕虜を欲しがる。捕虜1名に付きシドニーへの2週間の休暇を出すとお触れが出た途端に持て余すほどの捕虜が手に
入る。懸賞を取り消すと一人も手に入らなくなった。

一旦捕虜にしても英語が分かる者は尋問のため連行され、出来ない者は殺された。

捕虜を飛行機で運ぶ途中機上から山中に突き落とし、ジャップは途中でハラキリをやっちまったと報告。ある日本軍の野戦病院をある
部隊が通過したら生存者は一人もいなかった。

2年以上実戦に参加した経験がない兵が帰国前にせめて一人くらい日本兵を殺したいと希望し、偵察任務に誘われたが撃つべき
日本兵を見つけられず捕虜一人だけ得た。捕虜は殺せないと嫌がるくだんの兵の面前で軍曹がナイフで首を切り裂く手本を示した。

爆弾で出来た穴の中に皆四肢バラバラの状態の日本兵の死体を投げ込みその後でトラック1台分の残飯や廃物を投げ込む。

捕虜にしたがらない理由は殺す楽しみもさる事ながらお土産を取る目的。

金歯、軍刀はもとより、大腿骨を持ち帰りそれでペン・ホルダーとかペーパーナイフを造る、耳や鼻を切り取り面白半分に見せびらかすか
乾燥させて持ちかえる、中には頭蓋骨まで持ちかえる者もいる。

リンドバーグはドイツ降伏後ナチスによる集団虐殺現場を見学した時の日記で「どこかで見たような感じ、そう南太平洋だ。
爆撃後の穴に日本兵の遺体が腐りかけ、その上から残飯が投げ捨てられ、待機室やテントにまだ生新しい日本兵の頭蓋骨が飾り付け
られているのを見たときだ。ドイツはユダヤ人の扱いで人間性を汚したと主張する我々アメリカ人が、日本人の扱い方で同じようなことをしで
かしたのだ」と。

628:名無しさん@明日があるさ
08/09/01 13:17:53 0
「6億円支払え!」著作権まで売った“極貧”小室哲哉に厳しい和解案
2008年09月01日09時00分 / 提供:日刊サイゾー

自伝出版がお蔵入りになっていた元天才音楽プロデューサーの小室哲哉(記事参照)に、
神戸地裁から6億円の著作権料返還を求める和解調停案が出され、小室側がこの和解に
応じていたことが明らかになった。

この裁判は、小室の一部楽曲の著作権を5億円で買い取ったSという人物が起こしたもの。
だが、小室側はS氏に楽曲の権利を移転する手続きを取ろうとしなかったという。
「神戸地裁が、9月30日までに利息を含めた6億円をSさんに返還しなさいという、小室側
には厳しい和解調停案を出したんです。小室としては尻に火がついて、自伝出版どころ
じゃないでしょ」(レコード関係者)

“金欠”が噂される小室、神戸で通販の会社を経営するSさんに著作権を売却。だが、その後、
Sさんと話し合いを持ったときに「俺のバックには芸能界の実力者や右翼団体がついてる」
と吹聴したという。

「不信に思ったSさんが直接、この実力者に確認したところ“小室とは今は関係ない”と
言われたんです。それを聞いた小室は、“俺の信用を傷つけられた”と言って、Sさんを
名誉毀損で神戸地裁に1億円の損害賠償を求めて訴訟を起こす。5億円を返したくないから
ための“イチャモン訴訟”ですよ」(元ブレーン)

この訴訟に、Sさんは激怒。払った著作権料5億円を返還する請求訴訟を起こしたのだ。
「裁判所が“6億円”の和解案を出したとき、小室は妻のKCO(けいこ)とロンドンに遊びに
行っていて、クレジットカードの枠オーバーで足止めを食らっていたんです。カードの支払いも
滞るほどですからね。現状を考えれば、6億という金額の返還は難しいでしょう」(知人の音楽関係者)
盛者必衰とはいうが、小室哲哉のここまでの凋落ぶりを誰が想像しただろうか。

URLリンク(news.livedoor.com)

629:名無しさん@明日があるさ
08/09/05 12:10:38 0
仕事に関する連絡・人脈作りは一切出来ないのに、遊びの連絡・人脈だけは持っている後輩がいる。
将来、遊びの人脈が生きる日が来るといいのだが、付き合ってる連中が社内でも使えない連中ばかりなのが気になる。

630:名無しさん@明日があるさ
08/09/06 00:53:35 0
>>629
そういう子は適当に相手してらばいいよ
変に仲良くならないのが吉だお

631:名無しさん@明日があるさ
08/09/06 02:13:21 O
書類のミスが多い奴
間違ってるよと指摘したあと訂正してきたのでチェックしたらなおってない
こっちも暇じゃないんだから自分で確認もせず丸投げはやめてくれろと思う

632:名無しさん@明日があるさ
08/09/06 03:03:59 0
今日はぶちぎれた。ありえないとばっちりを食らった。
「できない同僚のできなさ加減をもっと把握してフォローしなかった」自分に自己嫌悪。
話しかけても反応するのに5秒かかるし普通の人と何が違うんだろう。
いつも何か頼みごとして一通り説明するのに言ったこと何も守ってくれないし
奴の脳内が理解できない。脳みその仕組みがわからない…。
でも>>563みたいなことはしないから、まだいいかなぁ。
今日は奴のフォローに走り回って疲れ果てた。

633:名無しさん@明日があるさ
08/09/06 09:17:12 0
仕事内容を部下に説明するのが下手な上司がいる。
まずは仕事の目的と概要を明確にして,TODOを項目立てて伝えてくれればいいのに,話が寄り道寄り道する。
「・・・でね,最初の仕様はそうだったんだけど最近は・・」
「この先生はよく当社のことを知ってるから。でも納期を守らないから・・」
いやそういうレベルの話は今の俺にされてもわからないから。
「とりあえず何をいつまでにこの順番でやって」って言ってくれ!といいたくなる。
自分が関わってきた仕事は思い入れがあって複雑にとらえてしまうものなんだろうなと思う。

俺のほうにも問題があって,一生懸命説明してくれてるのはわかるからその場で「よくわからない」とは言えない。
後になってから「すみません,やっぱりここがよくわからないんですが・・・」と聞きにいくのが億劫になってしまう。
だからよくわかってないまま自分でやってしまう,あるいは放置しておく,ということがある。


>>632を見てそんなことを思った。

634:632
08/09/06 09:49:11 0
えっ。
私はきちんと説明してる。ていうか難しいことを言ってるわけじゃないから
わからないとか意味がわからない。
そしてその同僚は私の説明だけでなくて、誰からの指示でも従えない。
大体わからないならなんでそう言わない?

>後になってから「すみません,やっぱりここがよくわからないんですが・・・」と聞きにいくのが億劫になってしまう。
>だからよくわかってないまま自分でやってしまう,あるいは放置しておく,ということがある。

こういう行動とることが意味不明なんだよ。
自分も上司によくわからない説明する人がいるけど
その場合は説明のときに何をどうするのか最後にちゃんと確認してから実行に移す。
後になってから聞きに行くこと自体がおかしい。
なんで理解できてない状態で着手できるの?分かってないことがわかってるのに
「わかりました」なんて言えるの?

わからなければその場でわかるまで確認する。「確認させてもらっていいですか」
とか何とか言って、覚えられないならメモでも取って自分が何の指示を出されてるのか把握する。
仕事を中途半端なまま放置されるより上司だってそうしてもらったほうが良いに決まってる。
そんなこともできないで、言ってることがわからないから放置とか、その時点でありえない。

635:名無しさん@明日があるさ
08/09/08 19:57:17 0
>>634
そうそうそうそう。できない人って絶対メモらない。
注意してるこっちが怖い人に見られてほんと迷惑だよ。


636:名無しさん@明日があるさ
08/09/11 12:34:46 O
経験則として歩くのが遅い奴は仕事も遅い

637:名無しさん@明日があるさ
08/09/11 12:41:30 0
経験則として「荒井」って奴はなぜか全員仕事が出来ない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch