06/06/01 00:55:20
学業努力
3:名無しさん@明日があるさ
06/06/01 19:50:12
f
4:名無しさん@明日があるさ
06/06/03 08:54:59
週末はいいねぇ
5:名無しさん@明日があるさ
06/06/03 10:25:12
1000 :名無しさん@明日があるさ :2006/06/03(土) 02:14:20
1000なら電話にでんわ
!!!
6:名無しさん@明日があるさ
06/06/03 11:12:04
結婚したら
『いつも主人がお世話になっておりますぅあいにく今席を外してましてぇ
えぇはい、お陰様で元気にやっております笑
奥様はお変わりありませんか?その説はありがとうございました。はい主人と連絡が取れ次第折り返しお電話差し上げるよう伝えておきます。失礼しますぅ』なんて
言うんでしょ絶対無理ぽ
7:名無しさん@明日があるさ
06/06/03 15:51:22
>>1おつ
8:名無しさん@明日があるさ
06/06/04 00:30:18
電話とって、相手の名前を聞いたときに「あっ、はい」っていってしまう
くせがある・・・
部長に指摘された。相手が驚くからやめろだって
でも直らん。
電話コワス
9:名無しさん@明日があるさ
06/06/04 11:14:20
>>8
俺漏れも
先輩に対しても「あ、」って言っちゃう
10:名無しさん@明日があるさ
06/06/04 22:49:17
俺も先輩に叱られた時に
「アッー!」
って言ってしまう
11:名無しさん@明日があるさ
06/06/04 22:56:11
>>10
しゃぶれよ。
12:名無しさん@明日があるさ
06/06/04 23:04:06
>>8
俺もいちいち「あっ」と言ってしまう癖がある。
「あっ、ありがとうございます」「あっ、おはようございます」「あっすいません」みたいな。
電話ではまず向こうが名乗ったら「ハイ」と言ってしまうように気をつけたらマシになったよ。
相手「○○の△△です」
おれ「ハイ、いつもお世話になっております」
というような感じで。
13:名無しさん@明日があるさ
06/06/05 19:55:18
今日初めて相手のお客さんに怒られた。
相手「あ、○○さんいますか?」←名前名乗らない
私 「。。。しょ、少々お待ちください」←○○さんは辞めた人だったので焦る
保留
私 「恐れ入りますがお名前をお聞きしてもよろしいですか?」←おどおど話す
相手「なんだその話し方は!葬儀屋か!会社の代表電話に出てその態度はなんだ!
あwせdrftgyふじこlp;@:」
いきなりキレたorz意味わかんねー
14:名無しさん@明日があるさ
06/06/05 22:00:06
上司に内線番号言い間違えてしばらく違う人と喋らせてしまった。
わろすわろす…
15:名無しさん@明日があるさ
06/06/06 22:28:49
オレなんか外線だぜーそれやったの
「 か け て い な い 」
といわれたらしい・・・ごめそ先輩。
売り注文と買い注文を逆に伝えたときは、さすがに
怒られた。あひょ
16:名無しさん@明日があるさ
06/06/06 23:10:21
積極的に電話とってたら、多少のミスでも周りは許してくれるようになった。
対応にも寛容になった。
「○○さん、××の何とかさんからです」
「○○さん、どっかの山田さんからです」
「○○さん、何とかって所の何とか山さんからです」
でもおk
17:名無しさん@明日があるさ
06/06/07 07:24:39
昨日
「~さんのお宅ですか?」
って電話が来たんだが・・
これはもしかして何かのフリか?
18:名無しさん@明日があるさ
06/06/07 09:41:05
単なる間違い電話
19:名無しさん@明日があるさ
06/06/07 17:37:26
>何とかって所の何とか山さん
ワロタw
20:名無しさん@明日があるさ
06/06/07 21:16:38
ヤバい、先輩の態度が変わってきた。
前までは「まぁそのうち慣れるよ」みたいな感じだったけど
最近は「何でこんなんも出来ないんだ?」みたいな雰囲気を醸し出してる…
これはもうだめかもわからんね
21:名無しさん@明日があるさ
06/06/07 21:41:56
この間、電話掛け手伝ってて色んな会社に掛けてたんだけど、
自分と同じような新人が出たりして面白かった。
自分「○○の◇◇と申します」
相手「…あっ!はいっ!お世話になっております!」←何か凄く早口
自分「お世話様です~。□□様はいらっしゃいますか?」
相手「あっはいっ!あっ○§%◆えと、もう一度お名前宜しいでしょうかっ(ピピピピピピピッ!!)」←受話音量を凄い勢いで上げてる音w
自分も電話取り始めた時はこんなんだったなwww
22:名無しさん@明日があるさ
06/06/07 22:30:52
一番厄介なのは自社の人間と同じ課の先輩からの電話だ
俺俺言われてもわかんねえよ
23:名無しさん@明日があるさ
06/06/07 22:33:03
詐欺だな
24:名無しさん@明日があるさ
06/06/07 22:36:36
自分「お電話ありがとうございます。○○株式会社 担当の内藤で御座います」
相手「うはwwwwwww内藤キタコレwwwwwwwwwwww」
自分「え・・・?あ、はい?ん?ご用件は何でしょうか?」
相手「うはwwwwwテンポってるwwwwきめえwwwww」
自分「うはwwwwwwVIPPERキタコレwwwwwwwwwwww」
25:名無しさん@明日があるさ
06/06/07 22:39:29
どいつもこいつも俺に取らせようとしやがって
26:名無しさん@明日があるさ
06/06/07 22:41:15
>>20
電話でって意味?
私は全体的に そうみられてる
辞めたい
27:名無しさん@明日があるさ
06/06/07 22:42:14
>>25
新入社員の宿命だよ
28:名無しさん@明日があるさ
06/06/07 23:04:40
>>24
あるあるwwwwwwwwwwwww
29:名無しさん@明日があるさ
06/06/08 06:53:05
ねーよ
VIPから出てくんなクズ
30:名無しさん@明日があるさ
06/06/08 07:28:50
俺、同じ部署の先輩が誰誰に変わってくれるっていう旨の電話を
恐れ入ります略~どちらさま
○○はただいま席を外しております~
(先輩)じゃあ~誰々に変わってくれる?
かしこまりました
↓
先輩へバトンタッチ
電話終わって同じ部署にいた先輩から
おまえ、今の電話○○がかけてきたの本気でわからなかったの?
(-_-)ハイ
31:名無しさん@明日があるさ
06/06/08 22:15:14
もっとゆっくり分かりやすくしゃべれ
メモ取る時間くれ
32:名無しさん@明日があるさ
06/06/08 22:37:09
俺がしょっちゅう電話応対でテンパっているからか、
それが電話の相手にも伝染して相手もテンパることが良くある。
33:名無しさん@明日があるさ
06/06/08 23:09:43
それ俺wwwwwwww
34:名無しさん@明日があるさ
06/06/08 23:28:00
同会社の別の支店からや本部から掛かってきた時って
『支店長の○○は…』
『○○支店長は…』
どっち?よく分からん…
最近電話を取り始めたもんで…
35:名無しさん@明日があるさ
06/06/09 06:31:58
俺は○○支店長は~って言う
36:名無しさん@明日があるさ
06/06/09 07:58:12
俺は復唱するから
相手次第
37:名無しさん@明日があるさ
06/06/10 09:49:28
慣れてきたぞ
38:名無しさん@明日があるさ
06/06/10 10:13:35
>>34
課長、部長とかは課長、部長の○○、社長は○○社長で良いって言われたけど・・・。
支店長はどうなんだろ?
39:名無しさん@明日があるさ
06/06/10 10:34:23
うちは第一声が「お電話ありがとうございます。○○でございます」
と、「はい○○(社名)の○○(名前)です」
と、かかってくる回線によって違う
昨日大分疲れてたのか
「お疲れ様です!○○(社名)です」
とクライアントに言ってもーた
40:名無しさん@明日があるさ
06/06/10 10:40:20
相手が相手の役職がわからんときはとにかく様付けでまわしてる
41:名無しさん@明日があるさ
06/06/10 12:04:11
俺が誰からかかってこようが、さん付けだ
42:名無しさん@明日があるさ
06/06/11 22:25:48
さぁ、明日からまた毎日100件の電話対応だ・・・
43:名無しさん@明日があるさ
06/06/12 20:42:24
電話応対してるの一日五件ぐらいだがえらい気疲れする・・
テレアポとかほんとすげーな
44:名無しさん@明日があるさ
06/06/13 00:53:15
受けるのは慣れてきたが、かけるときに戸惑う。
相手が出た瞬間に何を言おうとしていたのか真っ白に・・・。
45:名無しさん@明日があるさ
06/06/13 18:16:00
電話が遠すぎて聞こえない場合どうしたらいいよ?
聞きなおしても、遠いんだから聞こえないんだよ
どうすればいんだよ
46:名無しさん@明日があるさ
06/06/13 18:42:59
「○○様おられますでしょうか?」
って客先に電話をかける先輩をなんとかしたいです…
関西では敬語らしいが。
47:名無しさん@明日があるさ
06/06/13 20:24:37
>>6みたいな兄嫁を持つと苦労するよ。
結婚してから電話でもリアルでも1~2回くらいしか話したことないけどさ。
48:名無しさん@明日があるさ
06/06/13 20:25:56
なぜ苦労するかというと、相手がバカだと思えてしまい、
相手する気が失せる。たいした経験してこなかったのと同時に
適応性の無さを痛感する。優しさが変化した哀れみとも言える。
49:名無しさん@明日があるさ
06/06/14 01:02:20
>>45
「申し訳ございません、やっぱりお電話が遠いようです」と
こっちがかなり大きめの声で答える。
すると、相手もこっちの声の大きさにつられて大きな声で
喋ってくれる。
自分の経験上、これが有効な手だと思ってる。
50:名無しさん@明日があるさ
06/06/14 21:18:28
1回電話に出た後、即次の電話がかかってきたから、
1回目の電話の伝言メモを先輩の机に置くの忘れてしまった可能性大。
家に帰ってきて今気付いた。
伝言メモを書いた記憶はあるけど、先輩の机に置いた記憶がない。
51:名無しさん@明日があるさ
06/06/14 22:24:50
>>50
あるあるw
52:名無しさん@明日があるさ
06/06/16 00:01:06
>>50
おまいは俺か?
53:名無しさん@明日があるさ
06/06/16 00:04:41
>>50,52
おまえらは俺か?
54:名無しさん@明日があるさ
06/06/16 00:05:21
電話取ってないでんわとでも言っておけ
55:名無しさん@明日があるさ
06/06/16 20:27:12
このスレタイさぁ見る度に
電話対応ゴワス
にみえる
56:名無しさん@明日があるさ
06/06/16 21:58:08
>>50-53
ちょ、お前ら俺か?
今日課長にかかってきた電話で、折り返し電話頼まれたけど課長にその旨のメモ残してない
次々電話かかってくるし俺が取らないと先輩は舌打するしもう疲れた
死にたい
57:名無しさん@明日があるさ
06/06/17 01:13:05
>>56
去年の今頃そうだった・・・
58:名無しさん@明日があるさ
06/06/17 02:55:25
メモを残してもかけない可能性のほうが高い
そんなもんだ
59:名無しさん@明日があるさ
06/06/17 05:26:21
そう、それで客から『電話が来ない』
って怒られるのは電話を取る俺だ
ちゃんと電話しろ!クソ営業!
60:名無しさん@明日があるさ
06/06/17 06:28:50
この電話取るのがボーナスに反映されてないと泣くと思うよ。
61:名無しさん@明日があるさ
06/06/17 14:58:51
オレの電話応対の武勇伝。
①結構癒し系の声らしく、「君の声が聞きたかっただけだ」とすぐ切る取引先社長が何人かいる。
②「お電話ありがとうございます、○○株式会社です。」と極めてゆったりと話すけど、10人に1人は留守番電話と勘違いしてる。
③某社秘書室との合コンで電話番号教えてもらって電話したらその会社の役員直結の携帯電話だった。(ウソ教えられた)
焦りまくりながらも「○○様のお噂はかねがね聞いておりまして」とか商談を装って喋ってたら、気に入られて取引してもらえることになった。
>>8
なじみの客のときは「あっ」とは言わないけど「はい!いつもいつもお世話になっております!」
というクセがある。怒られたことはないけど、周りはびっくりする。
62:名無しさん@明日があるさ
06/06/17 15:39:00
鳴らない電話
63:名無しさん@明日があるさ
06/06/17 15:44:03
銀行員。
うちの支店の代表電話、私鉄と10番違いなせいか、よく間違い電話かかってきた。
「定期のことで聞きたいんですけど」と言われて
「1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月と各種ございますが」
としばらく話してて、「利率はxx%です」と答えたあとの「え?利息取るの?」と
びっくりされるまで気づかなかった。
64:名無しさん@明日があるさ
06/06/17 19:00:54
よく出来たネタだなあ。アンジャッシュみたいだw
65:50
06/06/18 13:26:36
次の日、自分の机を見たら、先輩の机に置き忘れたと
思っていた伝言メモがなかった。その後、電話をかけてきた人から
電話はなかったし、俺の記憶になかっただけで先輩の机に
置いていたようだ。ああよかった…。
だが、情けないことに「はい、(会社名)でございます」と「失礼致します」で
しょっちゅう噛むようになってしまった。隣に座っている先輩から、
「お前、噛みすぎだぞ」って言われたよ。
他にも電話を取った時に、相手が呼び出そうとした人が別の部署の人だったので、
俺:「○○から折り返しお電話致しますので、お電話番号宜しいでしょうか」
相手:「いや、こっちからかけ直しますので…」
って言っているのにもかかわらず、全く融通の利かない俺は、
俺:「すいません、お電話番号宜しいでしょうか。」
とまた言ってしまって、相手に「では結構です」と言われて切られた。
隣にいる先輩から「お前、失礼だぞ」と言われる始末。
こんなんでも電話番を始めてもう1年になります。
テレアポのバイトだったら、即クビになっているな。
66:名無しさん@明日があるさ
06/06/18 13:39:11
会社名名乗らず、いきなり名前名乗って支店長とか
一番偉い人に取り次いでくれというやつは
十中八九業者の勧誘なので適当にあしらうことにしてる
67:名無しさん@明日があるさ
06/06/18 21:12:49
「あっ」を「ハイ」と言うようにしてたら、「ハイはいらん」と怒られた。
難しいね。
68:名無しさん@明日があるさ
06/06/19 16:40:11
あっをココロの中で一度いってから次のコトバをハッスルっていうのはどうだろう
69:名無しさん@明日があるさ
06/06/19 21:54:57
>>68
お前は小川直也かw
70:名無しさん@明日があるさ
06/06/20 10:52:12
自分以外だれも電話取ってくれないなら、電話の伝言メモ書いてる間は、
電話が切れたあとでも電話が繋がってる振りしながらゆっくりメモするのが良いよ。
71:名無しさん@明日があるさ
06/06/20 16:22:36
電話でお客様と請求書の締め日のことで話してたら
末日を思いっきり「すえじつ」って言っちゃったよ
いっつも間違えるんだよねこれ
しかも言い直すタイミングがなく「まっまつ」とか変なこと言っちゃったよ
緊張しまくりでもういやだ 恥ずかしすぎるうううう うっう
72:名無しさん@明日があるさ
06/06/20 16:27:28
取引業者が『お世話になっております』と言っているようだが
ウチにいたおばちゃんは毎回のように『こちらこそー』とあっさりと返していた。
やるなと思った。
73:名無しさん@明日があるさ
06/06/20 20:16:48
お世話になっております~と言って時間稼いでメモとれるようになった
74:名無しさん@明日があるさ
06/06/24 22:35:05
電話に慣れたのはいいけども舌がまわらなくなってきた。
75:名無しさん@明日があるさ
06/06/25 12:38:22
同じく。
焦って「ちょ、ちょ」ばっかり言う。
76:名無しさん@明日があるさ
06/06/25 23:01:01
電話対応が嫌になった
電話機を床に叩きつけて壊す!
77:名無しさん@明日があるさ
06/06/25 23:38:50
声の低さなんとかしろ的な事言われたけどんなもんどーにもなんねぇよwwwww(゚∀。)
78:名無しさん@明日があるさ
06/06/27 18:12:13
舌が回らなくなってかみかみになる。そんでなくても電話がなるとテンパって何言ってるか解らなくなるのに、もう最悪だ。5回に1回くらい噛んでるよ。
電話恐怖症はどうすれば治るのでしょう・゚・(ノД`)・゚・。
79:名無しさん@明日があるさ
06/06/27 19:58:26
>78
心配無用だ。5回に4回は噛んでいないのだから無問題だ。
あと、自分が話すときは過剰なくらいゆっくり話すと結構落ち着くかもだ。
80:名無しさん@明日があるさ
06/06/27 20:47:56
>>79涙が出た。ありがとう。本当に情けない・゚・(ノД`)・゚・。
81:名無しさん@明日があるさ
06/06/27 22:43:59
次長課長って言うのは簡単だけど、
なるのは大変だね。
次長とか都市とったら誰でもなれるいうもんでもないよな?
82:名無しさん@明日があるさ
06/06/27 23:14:06
>>81
そう考えるとあいつらは凄いな
83:名無しさん@明日があるさ
06/06/28 20:04:09
もう限界に近かったから精神科に行ってきた。30分くらい話して薬決めてきた。
前に精神科に通ってた事があったから、もうあんな所になんか行くかって思ってたけど、もう本当に限界だったから仕方ない。今日久し振りにはぐっすり眠れそうだ。
84:名無しさん@明日があるさ
06/06/28 20:07:09
電話でテンパルやつは直に人と話すことないわけ?
85:名無しさん@明日があるさ
06/06/28 20:12:34
あるぞw
86:名無しさん@明日があるさ
06/06/28 20:14:31
直で話すほうが緊張しないか?
仕事の話だぞ
87:名無しさん@明日があるさ
06/06/28 20:22:41
直で話した方が恐くない。1対1なら平気。
88:名無しさん@明日があるさ
06/06/28 20:30:18
直だと余計あわわするし
台本見ながら離せないし
相手の様子みてさらにプルプルするし
怖いがコレを乗り越えないとな
89:名無しさん@明日があるさ
06/06/28 20:50:24
言うほどまわりはきにしてないよ
90:名無しさん@明日があるさ
06/06/28 21:21:07
ここしばらく、自分宛てに資産運用や先物取引や不動産取引の勧誘の電話が
しょっちゅう掛かってくるようになった。
あまりにも邪魔っけなので、本人が出ているにもかかわらず「○○(自分の名前)は退職いたしました」と答えるようにしたのだが、
業者からの電話は一向にやまない。
仕方がないので今は「○○は昨夜遅く亡くなりました。あの失礼ですが○○とはどういったご関係だったのでしょうか?
もしよろしければ是非ご焼香だけでも…」と言うようにしている。
91:名無しさん@明日があるさ
06/06/28 21:38:49
ちょw
92:名無しさん@明日があるさ
06/07/01 00:37:35
>>90
その手頂いたwwwwwwwwwwww
93:名無しさん@明日があるさ
06/07/01 01:47:46
去年新人の年に会社の部長宛てにしつこく先物の電話をしてきた
奴をおちょくったり、からかったり挑発しまくってたら上司に
怒られた
相手もキレてきてちょっとヤバく、怖くなってきたけど
楽しかった。どうせこっちの顔も名前もわかるわけないんだし
「あなた、友達いないでしょ?世の中の人が自分の思うように
動いてくれると思ったら大間違いですよ?」
「あんたも暇ですね~、他にやることないの?頭おかしいんじゃないの?」
とか。
94:名無しさん@明日があるさ
06/07/01 02:26:19
相手も好き好んで電話かけてるわけじゃないんだし、
あまりおちょくると逆上してとんでもない行動に出ることもある
ほどほどにしたほうがいいぞ。
95:名無しさん@明日があるさ
06/07/01 09:07:58
後輩が入ってきた
電話応対が少し減って感激です
96:名無しさん@明日があるさ
06/07/02 21:49:18
>>78
5回に1回なんて少ない。
マジで5回に4回噛むよ、俺。
>>79
ゆっくり喋ろうとしても噛む。
「はい、○○でございます」の「はい」の後の微妙な間で、
会社名のところで噛んでしまう。
>>83
俺も同じ。SADかもしれないと薬をもらった。
3ヶ月飲み続けてやっと少し改善の兆しが感じられたけど、
まだまだ普通の応対には程遠い状態だ。
>>86
「こいつまた噛むぞ」という周りの無言の圧力があるんだよ。
俺が噛んだ時、周りが何とか平静を装うとしているのが見えるんだよ。
>>89
あまりに酷いから、よく注意されるよ。
俺がとちって先輩が目を覆う姿は横目で何度も見ている。
先輩が外出先からかけた電話に出て噛んだ時、
「あ、また噛んじゃったね」って言われた時は辛かった。
97:名無しさん@明日があるさ
06/07/02 21:52:04
仕事できなそうな人ですね^^;
98:名無しさん@明日があるさ
06/07/03 16:38:37
俺「社長電話です」
社長「誰からだ?」
俺「わかりません」
99:名無しさん@明日があるさ
06/07/03 19:02:09
俺「山田さんから電話です」
社長「誰にだ?」
俺「わかりません」
100:名無しさん@明日があるさ
06/07/03 19:23:09
>>98-99
社長に取り次ぐって、秘書ですか?
101:名無しさん@明日があるさ
06/07/03 19:31:07
電話の切り際に思いっきりため息つかれた(´;ω;`)ブワッ
102:名無しさん@明日があるさ
06/07/03 19:34:09
俺「はい○○でございます」
相手「お世話になります○○です。○○さんいます?」
俺「お世話になっております。○○はでかけておりますが」
相手「あー、そうですか・・・」
俺「あ、はい、失礼します」相手「じゃあ、誰誰に」ガチャ
103:名無しさん@明日があるさ
06/07/03 19:35:59
俺の電話対応のせいで先輩たちの携帯に直にかけてくる取引先が増えたような気がする
104:名無しさん@明日があるさ
06/07/04 21:54:21
>>102
ワロチwww
105:名無しさん@明日があるさ
06/07/06 07:14:55
>>103
わかるwwwwwww
入社したてのときはバンバン電話なってたのに
最近じゃほとんど鳴らなくなった
106:名無しさん@明日があるさ
06/07/06 11:15:54
電話対応してわかったこと。
自分の名前が言いづらい、聞きづらい名前であるということ。
こっちが名乗っても絶対に「すいません、もう一度お名前お願いします・・・」と言われる。
俺「○○です。」
相手「△△様でしょうか・・・?」
俺「○ ○ で す 。 」
相手「あ、失礼いたしましたー」 ←たぶん分かってない。
んで数分後、その人から電話が来ると
相手「あのー、△△様・・・という方はいらっしゃいますでしょうか・・・?」
俺「○ ○ で す け ど 」
会社では「タナカ」とか「ヤマダ」とか分かりやすい名前に改名したいわw
107:名無しさん@明日があるさ
06/07/06 18:32:32
死にそうな声してるって言われたorz
108:名無しさん@明日があるさ
06/07/06 19:38:59
人の名前すぐ聞き間違える
電話苦手・・・
109:名無しさん@明日があるさ
06/07/07 00:56:18
今年入社の新人なんだけど、私がとっていいの?って思ってなかなか取れません。
テンパると頭真っ白で無言になっちゃうタイプなので本当困る。普通の会話もテンパる位なのにさ。
バイトしてた時はマニュアル読めばいいから楽勝だったのになぁ・・・。
110:名無しさん@明日があるさ
06/07/07 12:51:26
てんぱりすぎて、用件を3回くらい聞き返してしまう。
そんで先輩社員にかわってもらいまくる・・・電話出ねえ方がいいんじゃないか?俺('A`)
111:名無しさん@明日があるさ
06/07/07 21:18:14
>>110
慣れるよ
うちは慣れた
1ヵ月前は>>110とまったく一緒だった(-∀-)ノシ
112:名無しさん@明日があるさ
06/07/07 21:44:53
偉い人に電話応対のことで注意された\(^o^)/
113:名無しさん@明日があるさ
06/07/07 22:01:50
同期と比較されて貶められた\(^o^)/
114:名無しさん@明日があるさ
06/07/07 22:04:49
なんて読むかわからん('A`)
115:名無しさん@明日があるさ
06/07/07 22:57:08
どうきとまわされてはめられた\(^o^)/
116:名無しさん@明日があるさ
06/07/08 17:28:06
受話器上げた瞬間、取引先の名称を名乗ってしまった・・・
相手も訳がわからず、ぶほっ
ちょうど請求書をきってたところだったんだよ
もういやだ。
117:名無しさん@明日があるさ
06/07/08 17:30:52
無差別に聞きたいんだが
何社くらいから電話かかってくる?
8月から勤務地変わるが、今まで20社くらいしかかかってこなかったのに
8月からは500社くらいからかかってくるって…
もういやだ。
118:名無しさん@明日があるさ
06/07/08 21:15:56
毎回毎回知らない会社からかかってきます
119:名無しさん@明日があるさ
06/07/09 20:44:57
>>117
一日に500回。
取扱商品、取引企業が膨大な商社で~~す☆
120:名無しさん@明日があるさ
06/07/09 23:16:07
もうだめだ
俺が席についてる時は俺が電話取る役になってきたorz
胃がいてえ
121:名無しさん@明日があるさ
06/07/09 23:43:29
プルルルルルゥゥゥゥ・・・・・・
電話鬱
122:名無しさん@明日があるさ
06/07/10 00:19:21
デスクに着くと電話のベルが聞こえた気がして怯える…
最近そんな空耳ばっか
ってかテレビで鳴ってる電話のベルにも驚くようになった
123:名無しさん@明日があるさ
06/07/10 01:37:29
俺も常に鳴るな!鳴るな!鳴ってくれるな!と念じながら仕事してるから他の仕事に
中々集中できない
124:名無しさん@明日があるさ
06/07/10 19:05:18
俺も初めそうだったwww
横目でチラチラ電話見て、冷や汗垂れ流して…
1日10件くらいでもきつかった。
125:名無しさん@明日があるさ
06/07/10 20:30:56
毎回冷や汗かくから電話汗臭い
126:名無しさん@明日があるさ
06/07/10 20:31:57
一人1台ずつ携帯を支給してくれればと何度も思う・・・
127:名無しさん@明日があるさ
06/07/10 21:58:35
つーかプライベートの携帯仕事でも使えやwww
と思う。
128:名無しさん@明日があるさ
06/07/11 02:18:58
>>126
会社から携帯支給されると、自分が土日祝日休みの日に客から電話とか上司から電話とか
普通に来るんだよ。
嫌でしょ 休みの日も仕事のバック持参胸ポケットにはメモとペンで遊びに行くんだよ・・・・
俺の会社そうだけど。
129:名無しさん@明日があるさ
06/07/12 06:44:54
電話なんてなくなってしまえ
130:名無しさん@明日があるさ
06/07/12 12:59:34
客から問い合わせがあったから
「30分以内に調べて折り返します」って言って
何回かけても話し中になるから放置したヤバス
131:名無しさん@明日があるさ
06/07/12 18:38:24
>>96
>>83です。わたしはセパゾンていう薬処方してもらって前ほど辛くはなくなった。
ただ納期や在庫割れしてる商品の問い合わせとかは社会人経験が浅いからか頭悪いからか知らんが全然できない。
テンパり過ぎて早口になったり嘘言っちゃったり……。だめだこりゃ。
132:名無しさん@明日があるさ
06/07/12 18:46:14
嘘て・・
133:名無しさん@明日があるさ
06/07/12 23:03:04
専門用語たっぷり入った質問いきなりされてもわけわかんねえよばか
わけわかんないこと聞かれて先輩に聞こうにも、意味わかんない質問を復唱するの無理だよばか
134:名無しさん@明日があるさ
06/07/12 23:43:18
電話が鳴りそうだなー、やだなーって電話をチラっと見ると
鳴るときが多い…。
一瞬受話器取る手が硬直するおれ○rz
135:名無しさん@明日があるさ
06/07/13 20:11:05
慣れてくると舌が回らなくなるのなんでだろ~
136:名無しさん@明日があるさ
06/07/14 00:33:46
電話とったとたん会社名忘れて焦った
137:名無しさん@明日があるさ
06/07/14 06:59:51
毎日5、6回電話でぱにくってる
もうだめぽ
138:名無しさん@明日があるさ
06/07/14 07:35:43
変な言葉が出ても気にしない
そんな俺はDQN
139:名無しさん@明日があるさ
06/07/14 09:28:45
転送のしかたワカラナス
もうモマエとりにこいよ
140:名無しさん@明日があるさ
06/07/14 10:57:37
西●運輸の配達マン、路駐できなくて配達に苦労してるのはわかるが、
受取人が居ない無人の倉庫前に勝手に荷降ろし始めるなよ!(しかも25個口)
しかも電話で何であんなに態度デカイの!?
イライラ感丸出しでマジムカつく
141:名無しさん@明日があるさ
06/07/14 18:39:38
>>140
俺んとこのなじみの配達マンは超笑顔がかわいい元気のいい背のちっこい童顔の好青年だ
ちょっと癒される
142:名無しさん@明日があるさ
06/07/14 21:23:00
自動車といえずに「じじょうしゃ」って言っちゃった(´;ω;`)
143:名無しさん@明日があるさ
06/07/15 00:51:08
「おかえり!・・・あっすみません、ありがとうございああqwせdrftgyふじこ」
144:名無しさん@明日があるさ
06/07/15 03:03:23
出向元の会社名いっちまったよ・・・・・
145:名無しさん@明日があるさ
06/07/15 10:04:36
「ただいま○○は席を外しておりますので、折り返しこちらから
お電話いたします。」
電話すると言ったのに、上司に電話あったこと報告するの忘れて放置。
火曜日が怖くて3連休休めないよ・・・orz
146:名無しさん@明日があるさ
06/07/15 12:57:20
>>145
うは、俺と同じ状態wwww
火曜日に相手から怒りの電話くるんじゃねorz
147:名無しさん@明日があるさ
06/07/15 13:24:14
DQNになったもん勝ち!!!!!!!!!!1111111
ところで、おまいらは電話相手から怒られたことアル?
俺は注意されたことが1度だけある
そんな俺は「ははwwwそうですねwwwすいませんでしたwwwww」って言っていました
148:名無しさん@明日があるさ
06/07/15 17:21:59
「はい、○○(自分の苗字)の○○(会社名)です!」って言っちゃった。逆なのに
149:名無しさん@明日があるさ
06/07/16 07:59:55
社長か!
150:名無しさん@明日があるさ
06/07/18 01:53:14
('A`)
151:名無しさん@明日があるさ
06/07/18 06:45:38
ああ・・・胃が・・・
152:名無しさん@明日があるさ
06/07/18 20:55:00
「はい」と「ええ」を織り交ぜて相槌をうっていたら、
そのうち混ざって「へえ」になっちゃったよ
153:名無しさん@明日があるさ
06/07/19 07:57:28
あのデカイ音量で感に触る音が鳴る度に、
心臓がソキっとなる。
電話対応の度にストレスが溜まり、寿命が短くなってる気がする・・・
154:名無しさん@明日があるさ
06/07/19 08:37:28
そんなに気にしなくてもいいんじゃね?
155:名無しさん@明日があるさ
06/07/19 17:28:35
おまいら鳴った電話は率先して取れよな。
その電話は会社に利益をもたらす電話なんだから。
156:名無しさん@明日があるさ
06/07/19 20:05:52
は、はじめまして
157:名無しさん@明日があるさ
06/07/19 20:07:45
「○○(会社名)でごぜえます。」
って言っちゃったぜ!
158:名無しさん@明日があるさ
06/07/19 20:10:32
俺のデスクの電話がなるとまず本当に俺のところにきた
内戦なのかとうたがって2コールくらい待ってしまう……
だってこええんだもん
159:名無しさん@明日があるさ
06/07/19 21:58:02
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| < >>158 日本語でおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \_______
__| | / / :|___
160:名無しさん@明日があるさ
06/07/19 22:08:27
相手が何言ってるのか聞き取れないのは俺だけ??
161:名無しさん@明日があるさ
06/07/19 22:58:08
なあ、名字で名乗ってくる奴ってどうあいさつすればいいの?
会社の人間かどうかわかんないし、適当にあ、はいって言ってもごもごしながら用件に入っちゃう
このまえ、店長の大事なお客さんを勧誘扱いしてひどく迷惑かけたから
相手が誰だかわからない電話くるとこわい
162:名無しさん@明日があるさ
06/07/20 00:10:30
役員からの電話があった。
「○○だが部長はいる?」と言われ
「はい。ただいまおつなぎします。...失礼ですけどどちら様ですか?」
と聞いてしまった。
「わしを知らんのか!お前は誰だ?」
と聞かれビビッて先輩の名前を出した。
しばらくしたら先輩が部長に説教されてた...
163:名無しさん@明日があるさ
06/07/20 00:31:27
せめて、「副社長の佐藤だけど、」とか、「人事(担当取締役)の鈴木ですが、」とか
言ってほしいもんだな。
名字だけじゃわかんねーよ。
164: 名無しさん@明日があるさ
06/07/20 09:12:45
>>162
名乗っているのに”どちら様?”とか言うからキレたんじゃない?
相手が会社名や役職社名(普通言わんだろ)を言わなくても名乗っているのなら
そのまま相手に伝えるべき。
”○○さんという方からお電話ですがご存知ですか?”と確認するか
周りに聞いちゃえばわかるだろうに。
165:名無しさん@明日があるさ
06/07/20 21:48:52
あるあるw
166:名無しさん@明日があるさ
06/07/21 09:35:12
外線より内線のほうが鬱だ
出る度に社内評価が下がってる気がする
167:名無しさん@明日があるさ
06/07/21 18:24:26
怒られたorz
168:名無しさん@明日があるさ
06/07/21 21:10:12
「いつもお世話になっとります」っていっちゃう
169:名無しさん@明日があるさ
06/07/21 21:36:52
>>168
俺なんか「お世話になっちょります」っていってしまう
170:名無しさん@明日があるさ
06/07/21 23:00:25
お世話様でございます
171:名無しさん@明日があるさ
06/07/21 23:51:44
「おせわに、ます」って言ってまう
172:名無しさん@明日があるさ
06/07/23 01:30:07
焦って「お世話しております」といったことある。
173:名無しさん@明日があるさ
06/07/23 01:59:20
そんな挨拶誰もきにしねーんじゃね?
174:名無しさん@明日があるさ
06/07/23 08:45:13
「お世話になっております」と言うところを「お疲れ様です」と言ってしまった
175:名無しさん@明日があるさ
06/07/23 13:32:00
電話切る前の「失礼いたします」が超早口になる
176:名無しさん@明日があるさ
06/07/23 23:57:07
age
177:名無しさん@明日があるさ
06/07/24 01:02:03
今でもパニックになる
178:名無しさん@明日があるさ
06/07/24 08:23:52
内線と外線の音が似てる・・・
なんとかしてくれ
179:名無しさん@明日があるさ
06/07/24 21:12:31
全部取っときなさい
180:名無しさん@明日があるさ
06/07/24 22:45:29
電話に出ると余計なところで評価が下がる。(元気がない、対応が悪い、伝言もれ、伝言ミス、先物等の営業電話を上司に取り次いで責められる。等々)
いかに外線電話に出ないで済むように立ち回れるかが評価を下げない為に重要。
181:名無しさん@明日があるさ
06/07/25 08:45:53
>>180
電話対応くらいで評価が下がるくらいなら他の能力的もたいした事ないだろうw
>(元気がない、対応が悪い、伝言もれ、伝言ミス、先物等の営業電話を上司に取り次いで責められる。等々)
こんな事も続けば学習能力の無いただの馬鹿=仕事が出来ない人間。
電話対応が出来ない=評価が下がる のでは無く
いつまでたっても電話対応が出来ない=学習能力が無い=低脳 ってことだろ。
182:名無しさん@明日があるさ
06/07/25 21:21:24
ユニバーサル・ABCDE株式会社の高柳さんからの電話を
「ユニバース・APETEのたかなぎさんです」
みたいな感じで伝えてしまうorz
俺って超馬鹿
183:名無しさん@明日があるさ
06/07/25 21:50:16
チアの主人公かわいい
184:名無しさん@明日があるさ
06/07/25 22:49:48
今日、電話注文を間違えた客先に怒られたお。
慣れるまで、電話に出るなと言われた。
電話出なきゃ、慣れることができません。
185:名無しさん@明日があるさ
06/07/26 11:54:32
その通りだね
186:名無しさん@明日があるさ
06/07/26 17:59:57
シーンとしてる中で電話取るのが一番キツイ
静まり返ってる時は胃が痛くて仕方がない
電話が気になって仕事が捗らないしorz
187:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 10:16:51
嫌々取っていると、どもったり噛んだりしてしまうが
「俺が何とかしてやる!」って気合を込めて取ると、普通に話せる気がする。
あと、妙に厳しい上司の前だと、余計に噛んでしまうな。
多分、上司が怖くて気合が出なくなるんだな・・・
188:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 16:57:44
電話相手「社長いる?」
俺「一人いますが?」
189:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 18:20:43
今日、電話10件中7件聞き間違いでトラブル起こした
190:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 18:33:03
こっちが発注した商品の名前を忘れて伝票打てないから、発注先に電話した。
かろうじて向こうの発注番号はメモってあったから、それを伝えたんだけど
「だーかーらあ、そちら様は何をしたくてウチに電話よこして下さったんですか?」と言われて泣いた。
よこして下さった、ってすごい言い方だと思った。
つーかもう電話出たくない・・・
191:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 18:34:23
今日とある取引先に電話かけたら
「ご苦労様です!」と元気に挨拶された。
気に障る。おまいらは言うなよ。
192:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 19:07:50
>>191
すみません
193:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 19:49:35
回りの先輩は注意してやらないのか?と会社の体制まで疑ってしまうな。
ハッ!!電話対応って大事なことなのか!
194:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 19:54:09
まだ電話でるときに、「新人の~」てつけてる?
195:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 20:00:05
>>194
最初ッから「新人の~」なんてマヌケなこと言いませんよ。
196:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 20:03:25
俺の席の周りの先輩が俺が電話でおかしなこと言ってても何も言わないから
ミスるたびに一人で落ち込んでどんどんミスのどつぼにはまっていく
それから至急電話くださいって伝言を先輩にしたにもかかわらず
その先輩がなかなか電話しようとしないし
挙句の果てに客から電話来ないんだけど!って怒りの電話くる
俺のせいにされてるし
もうやd
197:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 20:50:56
>それから至急電話くださいって伝言を先輩にしたにもかかわらず
>その先輩がなかなか電話しようとしないし
>挙句の果てに客から電話来ないんだけど!って怒りの電話くる
あるあるw
俺はそういう時は「え?まだ~はお電話差し上げてございませんでしたか?」
とやや大げさに驚く。俺は伝えたよと暗に言いつつ責任転嫁できる。
198:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 20:59:07
上司に電話かかってきて繋いだら「商談中って伝えて」と言われたのに
その上司のすぐ横で「ただいま打ち合わせ中です」って勝手に変えて返事して注意されたw
199:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 21:19:48
噛みまくってる
割りと落ち着いてると普通に喋れるんだけど
滑舌の悪さも相まって、酷い電話対応してる
200:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 21:57:16
うちの営業のやつ、電話で相づち打つ時、「はい、はい、はい、はい」と4回も
言うのだが、相手はどう思っているのだろう?
201:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 23:54:14
電話にビビってんの自分だけだと思ってた
おまいら、大好きだよ
202:名無しさん@明日があるさ
06/07/27 23:55:43
留守番電話に入っていた妙なセリフ。
「もしもし…○○さんじゃないんですか?
何で違う電話番号を教えたんですか?
もう会えないんですか?
電話ください…ガチャ」
俺にどないしろっちゅーねん。
203:名無しさん@明日があるさ
06/07/28 00:01:32
間違い電話はよくあるが、
さすがに>>202のように留守電に入ってることはないな
204:名無しさん@明日があるさ
06/07/28 00:30:42
外線だとわかっていたのに、お客さんに「おつかれさまです」って言っちゃったよ
205:名無しさん@明日があるさ
06/07/28 01:04:40
今更だが、
・決り文句「○○株式会社でございます~いつもお世話になっております」だけはゆっくりハキハキと話す
あとは普通に何しゃべってもOK
・無理して丁寧に話さなくてもいいから、まず相手の用件を聞き答えることに徹する(相手は目的があって電話してきている)
>>200のような話し方も、相手が常連顧客で不快に思わなければOKかも。
・NGワード「もしもし」「身内を”さん”付け、尊敬語付け」「社外・目上の人に”ご苦労様です”」
・言葉尻よりも、こちらの気持ちなり誠意が伝わるかが大切
・電話の閉じ文句を幾つか用意しておくと、こっちペースで話を切り上げられるので楽。
自分の職場だったら「また何かございましたらお電話をお待ちしております」等。
本当に今更の内容だけど。
毎年数回研修に来る新人には毎回そう説明してる。電話仕事の人間より。
206:名無しさん@明日があるさ
06/07/28 07:52:54
なるほど
ちなみにカミカミなのはどうフォローすれば良い?
207:名無しさん@明日があるさ
06/07/28 14:24:35
ていうか電話オペレーターの人いますか?
これってやっぱり大変な仕事ですよね?
結構派遣でも募集してたりすることあるけど・・・。
208:名無しさん@明日があるさ
06/07/28 19:42:25
オマエはオレか!?がイパーイいるスレだお
209:名無しさん@明日があるさ
06/07/28 22:17:05
みんな兄弟だお( ^ω^)
電話オペレーターは無理だ。一生できねー。
210:名無しさん@明日があるさ
06/07/28 22:52:52
上司の前で取引先と電話すると緊張してカミカミになってしまうお
211:205
06/07/29 07:33:38
>>206,210
俺も周りの人もしょっちゅうカミカミだがあまり気にしていないなあ。
言葉が出にくくて噛む場合は、今更だが応対のセリフを紙に書いて整理してみては。
あと、たまには先輩社員の話し方を盗み聞きしてみると、使える上手い言い回しが見つかったりするかも。
緊張でカミカミの場合、自分の仕事に自信を持てるようになると嘘のように直るけど、それが難しいんだよね
>>207
テレオペではないが、社内社外両方のサポートセンターみたいな部署にいます。ほぼ一日中電話。
電話何でも屋みたいな仕事なので、マニュアル的でない分しゃべりやすい。
参考になるか分からないけど、自分達の小技としては、
「着信番号を見る」
頭の03,06で東京大阪を見分けたり、末尾の番号でなんとなく他拠点の外線や顧客を見分けたり
携帯だったら「外出先からかけているのかな?」なんて考えると、心構えができて失敗がなくなるかも。
212:名無しさん@明日があるさ
06/07/29 09:38:36
>>211
>「着信番号を見る」
どう見ても着信履歴残りません。
本当にありがとうございました。
213:名無しさん@明日があるさ
06/07/30 22:23:30
これだけITが進化して、
効率化社会になっているのにもかかわらず、
ナンバーディスプレイの無い会社は何を考えてるの?
214:名無しさん@明日があるさ
06/07/30 22:59:34
>>213
ヒント:何も考えていない
215:名無しさん@明日があるさ
06/07/31 19:42:42
>>213
IT系企業なのに無いwww
まじオワットル
216:名無しさん@明日があるさ
06/07/31 20:59:02
>>213
相手が誰だろうと出ないわけにはいかんからだろ
217:名無しさん@明日があるさ
06/07/31 22:13:35
まぁ最初は誰でも電話対応にはとまどるだろうけど
みんな他に悩みとか苦労とかないの?
電話対応でここまで語れるって、他に何の悩みもなさそうでうらやましい
218:名無しさん@明日があるさ
06/07/31 22:19:52
このスレタイで他に何を話せと
219:名無しさん@明日があるさ
06/07/31 22:40:03
別に対人恐怖症じゃないから知らない人とも普通に話せるのだが、
電話だと、なぜか緊張してうまく話せない。
相手の顔が見えてないと、なぜかダメだ。
220:名無しさん@明日があるさ
06/07/31 22:44:12
相手の言ってる事が理解できないです
電話コワス
俺バカスw
221:名無しさん@明日があるさ
06/07/31 22:45:50
どもりの俺には無理ぽ
222:名無しさん@明日があるさ
06/07/31 23:04:49
気難しいお得意先への電話が凄い疲れる。
何を言っても「あ?なんだよその態度!」「何言ってんだよお前は!」とか会話にならん。
223:名無しさん@明日があるさ
06/07/31 23:07:56
そこで逆ギレですよ
224:名無しさん@明日があるさ
06/08/01 00:11:30
>>215
社長「何?そんなもん毎回聞けば済む話だろ!コスト削減意識が足りん!!!」
225:名無しさん@明日があるさ
06/08/01 00:54:33
入社4ヶ月・・・いまだに電話応対ミスする・・・
そして上司に睨まれて萎縮・・・で、またミスする・・・
ダメリへの道を着実に進んでるヽ(`Д´)ノウワァァァン
226:名無しさん@明日があるさ
06/08/01 06:25:38
配属先がテクサポ。
電話がこれほど恐怖とは思わなかった。
まだ、他人をサポートできるほど知識がないから
あまり電話応対してないけど、電話テラコワス(´・ω・`)
227:名無しさん@明日があるさ
06/08/01 06:53:04
>>226
何回聞き返しても
聞き取れない恐怖
228:名無しさん@明日があるさ
06/08/01 23:31:30
保留押すの忘れて、そのまま電話を切っちゃった
こんな経験ある?
229:名無しさん@明日があるさ
06/08/02 00:29:42
はぁ?あるに決まってんbだろ
!
230:名無しさん@明日があるさ
06/08/02 20:31:57
それはないwww
今日はこっちが話し終わらないうちに物凄い音立てて電話切られた。
あーストレス溜まるなあorz
231:名無しさん@明日があるさ
06/08/04 22:02:25
電話とった瞬間に受話器落として切っちゃった(´・ω・`)
232:名無しさん@明日があるさ
06/08/04 23:36:31
苦情受付係って、もしかして最底辺のお仕事ですか?
233:名無しさん@明日があるさ
06/08/04 23:43:45
何を言う、クレーム対応はベテランの仕事だよ。
駆け出しのひよっこにはやらせられないよ。
234:名無しさん@明日があるさ
06/08/04 23:52:46
はい、コールセンターに配属されたものです。
まだ、まともに答えられないので、先輩に全て回しています。
と、いうか、みんな2コール以内で取るので、ほとんど
電話が取れませんorz
それはそれできつかったりします。仕事ができません。
235:名無しさん@明日があるさ
06/08/05 02:10:19
>>234
半コールで取れや糞新人
常に神経尖らせてろや
236:名無しさん@明日があるさ
06/08/05 13:37:11
前に書いたサポセンの者です
>>234
たぶん同業(マニュアルの無いサポート系)と思うけど、先輩に全て回していると
経験や対処能力がつかずマジでクビになるよ。
失敗しても電話を取ってユーザと話し、少しずつ回答できるパターンを増やしていきなされ
>>232
この手の窓口、特に苦情処理は嫌ーな仕事だけど、商品の生い立ちから使用状況、壊れ方、問題発生時の社内のコネ含めて
持ち合わせている必要があるので、基本中堅~熟練の方が多いです。自分だけ30過ぎ(3年と少々)
周りも地方拠点も下請け会社も職人気質の人ばかりで、最初は口も聞いてもらえませんでした・・・
237:名無しさん@明日があるさ
06/08/05 18:01:04
ベテランの職人って、技能はあるのはわかるけど、
高卒かヘタすりゃ中卒だから、
「人にわかりやすく教える、技術を伝える」って能力がない。
大卒が工場研修に来ると、わざと危険なことをさせる奴もいるし。
238:名無しさん@明日があるさ
06/08/09 12:41:26
あげ
239:名無しさん@明日があるさ
06/08/09 13:58:56
自分でも何でか分からないんだけど
「お待ちくださいませ」というところでよく噛む
前に座ってる女の子にいつも笑われてるよ・・・
240:名無しさん@明日があるさ
06/08/09 22:29:41
相手と話がかぶるんだけどどうしたら・・・
「おせわになっております」がハモる
ちょっとたいみんぐずらすと相手の用件にかぶせて言ってしまう
挙句の果てに「おせわ、な、す」なんて何言ってるかわからなくなってしうまう
241:名無しさん@明日があるさ
06/08/09 23:26:43
相手が「お世話になっております」って言ってる時に
「お、恐れ入りますがお名前をもう一度…」がよくかぶる
242:234
06/08/09 23:28:51
なんとか頑張って数件電話が取れた。
でも、テンパルね。本当。
相手の名前を聞き逃したり、電話番号を聞き逃したり。
やっぱ練習しかないですよねorz
243:名無しさん@明日があるさ
06/08/10 07:07:07
そうだね
244:名無しさん@明日があるさ
06/08/10 20:50:36
>>240
俺なんて逆にハモりに行ってるよ。
相手も時間無駄にしたくないだろうから、そっちのほうがいいと思って。
245:名無しさん@明日があるさ
06/08/10 21:06:06
俺、舌ったらずで声が高いから電話対応が苦手だ…
246:名無しさん@明日があるさ
06/08/10 21:39:25
相手が気さくな感じで
俺「○○会社です」
相手「○○会社、○○課○○です。いつも大変お世話になっております」
俺「はいーお世話になりますー」
相手「○○さんいますか?」
俺「すみません、出かけております」
相手「あーらー・・・・そうですかーあらー」
俺「はいー」
相手「では携帯のほうならさせていただきますね」
俺「はいーすみません、お願いいたします」
相手「はーい」
俺「失礼いたします」
みたいなのはやりやすい
相手がボソボソ話すと聞き取りにくいし、緊張する
247:名無しさん@明日があるさ
06/08/10 22:19:17
最 初 か ら 携 帯 に か け ろ
248:名無しさん@明日があるさ
06/08/10 22:20:28
>>242
がんばれ。
>>246
それ同感。相手のペースが掴みやすいっていうのかな。
249:名無しさん@明日があるさ
06/08/10 22:39:00
最近電話番まかされてるみたいで俺しか電話とらないんだけど、
もうぐだぐだで声うらがってるしミスしまくってるせいか
先輩が相手に今後は携帯のほうにお願いしますって言ってるの聞いてなんかショックを受けた
250:名無しさん@明日があるさ
06/08/10 23:17:08
俺は本社勤務で各地の支店長クラスからよく電話がかかってくるんだが、
リアルで会うよりは電話の方が楽だ。
俺(新人)「毎度ありがとうございます、株式会社○○総務部です」
支店長「はいご苦労様~。○○店の○○です」
俺「あ、はいお疲れ様ですー」
支店長「あのさ、○○部長が今日ウチに来るって言ってなかった?」
俺 「ええと、ちょっと急用で行けなくなったみたいですよ」
支店長「あ、そうなんだ。いや、来て欲しくないんだけどさ(笑)」
俺 「あはは、良かったですね~」
なんて会話が電話なら出来るんだが・・・。
251:名無しさん@明日があるさ
06/08/10 23:52:01
カミまくりの名前聞きなおししまくりで、
不機嫌になったのか
ガチャッ!って切られると激しく鬱になる
252:名無しさん@明日があるさ
06/08/11 10:09:38
>>251
聞き直す時にどうやって聞いてるの?
下手に出てたら相手も不機嫌にはならないでしょう?
うちの新人は、耳が悪いのか聞き直しまくりなのに態度は俺様
「はぁ?(語尾上がり)」「はぁ?(語尾下がり)」
「もう一度お名前よろしいですか?(語尾強調)」
「ですから~(投げやり)」
相手会社からのクレーム対応が大変だった・・。もう居ないけどw
253:名無しさん@明日があるさ
06/08/11 21:08:30
「お電話遠いようなんですが・・・」
254:名無しさん@明日があるさ
06/08/11 22:36:01
取り次ぎ人の名前を聞き漏らしたのに
「申し訳ありませんが、お名前の方をもう一度…」
と言ってしまい、バッチリ聞き取れたお客の名前を聞いてしまう。
255:名無しさん@明日があるさ
06/08/11 22:38:51
自分は素直に
「失礼ですがお名前もう一度よろしいですか」と聞いて、
「白井様(仮)ですね」と復唱しているよ。
白井/平井とか、田辺/渡辺とかややこしいけど、先方も分かっているようで聞けばはっきり教えてくれる。
>>252 「ハァ?」は印象悪いよね。たまにいる。
256:名無しさん@明日があるさ
06/08/12 00:31:13
新人ですが電話対応で先輩から怒られました。
4月からずっと電話取ってて最近は慣れてきて
相手が名前言った時点で分かるので
「どうも。お世話になっています。」
と答えてしまうのだが、
この「どうも。」という言葉で先輩に怒られた。
電話対応だけで慣れなれしく「どうも。」と言うな。
対面して会った事ないくせに偉そうに言うな。
とのことでした。
どう思いますか?
自分は電話に慣れてきて自然と出るようになったのですが
慣れなれしいですか?
面識ない人に電話で「どうも。」って言われたら不快ですか?
257:名無しさん@明日があるさ
06/08/12 00:40:24
新卒のころは人に電話をするところを聞かれるのが嫌で自分の机の電話からかけずに
わざわざ人の少ない階やだれもいない食堂とかからかけてたよ。
そんなオレも職を3回変わりアポインター、そのトレーナーまでやった。
今じゃ電話なんてへのかっぱ。
隣のボケ社員の電話をしょっちゅう変わってる。
258:名無しさん@明日があるさ
06/08/12 00:52:44
>>256
「どうも。お世話になっています。」と一旦切るのと
「どうもお世話になっていますー。」と繋げて言うのは違うかな
後者なら悪い感じはしにくい、と思う
259:名無しさん@明日があるさ
06/08/12 00:57:25
>>258
ありがとう。俺のは思いっきり前者やねww
直すようにします。
もともとガチガチに緊張するタイプで、もっと落ち着いて自然に電話対応
しろ。って言われたらこんな風になってしまったww
自然過ぎるねww
直します。
先輩に教えてもらえるうちが花だからな。
がんばるわ。
260:名無しさん@明日があるさ
06/08/12 21:16:03
俺は、周りが騒がしかったり何本も電話が鳴ったりしてるとき率先して電話取れる。
静かな時はすごく取りにくいし、よくミスる。
でも、最初の頃に比べては滑らかに取り次ぎできるようになってきたと思う
相手が気さくな話し方だと俺も笑顔で柔らかい口調で対応できるんだけど
相手が淡々と低い声で威圧的な話し方だと緊張してどもったり変なこと言ったりしてまう・・・
261:名無しさん@明日があるさ
06/08/13 00:25:31
周りが騒がしいと電話取りやすいよね。
だから自分が電話かけなくちゃいけない時も
誰かが電話し始めるの待ってからさりげなくかけるw
262:名無しさん@明日があるさ
06/08/13 01:55:33
>>261
俺もそれがベストなんやけどね。
なかなか思うようにいかない。
どうしても急ぎの電話をする時あるんよね。
で、俺の目の前が50手前のお局様が座ってる。
電話後は勿論、電話中もいろいろ俺の対応の仕方に文句言って来る。
勝手に勘違いして俺が間違ったこと言ってると思ってる。
ほんと達悪い。
ストレス溜まるわ。
263:名無しさん@明日があるさ
06/08/14 18:42:49
うちの上司も俺が電話してる最中に、会話内容を勝手に想像して
「○○じゃねーだろぉ!!よく考えてしゃべれよ!!」とか怒鳴ってくる。
ぜってー怒鳴り声が電話相手に聞こえてるだろうし、
俺はそもそも電話中なんだから上司の声を聞いてる暇はないから
怒鳴られたところでその場で改善はできない。
んで、電話ガチャッた後、繰り返される罵声。
264:名無しさん@明日があるさ
06/08/14 21:03:10
馬鹿な上司だな
265:名無しさん@明日があるさ
06/08/14 21:07:26
>>263乙!
何処にでもいるんだね…馬鹿上司…
大変だろうがガンバレ!
266:名無しさん@明日があるさ
06/08/15 21:34:36
注意されるうちはいいさ
俺なんか放置されてる
電話ベタな営業マンはヤバス
267:名無しさん@明日があるさ
06/08/15 22:39:27
入社して半年たったけど今だに電話取るのが怖い。
緊張するし、噛むし、頭真っ白になるし、奇怪な発言して恥ずかしいし。
半年してこれって結構ヤバいかな?
268:名無しさん@明日があるさ
06/08/16 00:09:03
ヤバイというよりヤバイ
269:名無しさん@明日があるさ
06/08/16 18:59:14
つまりヤバイんだね
270:名無しさん@明日があるさ
06/08/16 19:22:58
席外してるって言うと、じゃ~携帯にかけるからいいです
って最初から携帯にかけやがれ!
271:名無しさん@明日があるさ
06/08/17 22:24:26
今日も電話で
「○○の確認なんですが、えーっとあwせdrftgyふじこkp」
ってなった。焦りすぎorz
272:名無しさん@明日があるさ
06/08/17 22:54:11
あーはい。とかええと・・・・って言ってしまう・・・・・
273:名無しさん@明日があるさ
06/08/18 00:26:03
電話を取る度に胃が痛くなる。
274:名無しさん@明日があるさ
06/08/18 13:06:32
薬がなくなった。もう電話出れない。マジで早退したいわ。
275:名無しさん@明日があるさ
06/08/18 21:53:49
お電話ありがとうございます^^
株式会社◎◎◎◎◎◎◎◎の□□でございます
相手「だslgfhづg株式会社のあsだjそいと申します。いつもお世話になっております^^」
「いつもお世話になっております^^」
「お名前のほうもう一度確認よろしいでしょうか?^^」
簡単ではないか!
276:名無しさん@明日があるさ
06/08/18 22:23:26
「あっはい」といったら向こうも「あっはい」と嫌みったらしく言われた。
277:名無しさん@明日があるさ
06/08/18 22:33:44
間違い電話でよくオレも相手も
「お世話になっておりますー。」
っていうことが多々ある。
278:名無しさん@明日があるさ
06/08/19 00:32:17
今日はかかってきた電話の7割俺が取った
下っ端の俺がとらないといかんのはわかるがしんどい
279:名無しさん@明日があるさ
06/08/19 10:15:36
相手の名前が聞き取れない場合②
自分「○○㈱でございます」
相手「×××の?????と申しますが
▲▲さんいらっしゃいますか?」
自分「申し訳ありません。▲▲は只今外出をしておりまして・・・」
このとき用件を聞いたり聞かなかったり
自分「おりかえし▲▲よりご連絡差し上げますので、ご連絡先をお願い致します。」
相手「00-0000-0000。×××の○▲□までお願いします。」
で、相手が名乗ってくれる事が多い。
名乗らない時は・・・>>275でw
280:名無しさん@明日があるさ
06/08/20 02:59:59
社名と名前を名乗っている最中に「お世話になっておりますぅ~」を
言われると出端をくじかれたようで自分の名前すら噛む。
名乗るまで黙って待て!!!
281:名無しさん@明日があるさ
06/08/20 12:16:38
トゥルルルル・・・トゥルルルルル・・・・
ガチャ
俺「株式会社△△で御座います。」
男「わたくし、リク○ートの××と申しますぅ。お世話になりますぅ。
失礼ですが、採用担当の方いらっしゃいますか?」
俺「失礼ですが、どのようなご用件でしょうか?」
男「失礼いたしました。御社が営業募集をしていると見かけたもので、
そのお手伝いをさせていただければと、お電話いたしました。」
俺「ほうほう、それでそれで?」
男「ですので採用担当の方にお取次ぎ願いますでしょうか?」
俺「だが断る」
282:名無しさん@明日があるさ
06/08/20 22:00:43
自分が取った電話が取った途端切れたみたいで
「○○、電話ぐらい取れよ、ボケ!!!」って怒鳴られた。完全な八つ当たり。
鬱陶しい上司だと思っていたが、嫌い、ムカツク上司に変わった瞬間。
でも、怖いんだよなあ。すぐ怒鳴るし。
283:名無しさん@明日があるさ
06/08/20 23:08:53
3コール以内に出ないといけない、という謎ルール
284:名無しさん@明日があるさ
06/08/21 00:21:05
>>283
うちなんか席に居る時は1コール以内で取れって言われているよ。
理想としては0.5コールで取れだってさ。
285:名無しさん@明日があるさ
06/08/21 06:52:12
事務に女7人いるのに
誰も取れない時がある
そんなアホな…
お局は3コール待って誰も出なければ出るって感じ。
営業が「とらなきゃ」と思ったときにとる。
さっさと出ろ。
286:名無しさん@明日があるさ
06/08/21 08:10:22
事務は俺一人だから俺が出るっきゃない!
ハハハハハ
どこからでもかかってきなさい
ハハハハハ
287:名無しさん@明日があるさ
06/08/21 23:36:56
うちの会社、
隣のデスクの電話鳴ってても誰も取らないんですけど。
288:名無しさん@明日があるさ
06/08/22 08:36:41
会社経営\(^o^)/オワタ
289:名無しさん@明日があるさ
06/08/27 23:17:51
あげ
290:名無しさん@明日があるさ
06/08/28 13:19:47
クレーム処理やだよー゚・゚(⊃Д`)・゚・
291:名無しさん@明日があるさ
06/08/29 06:54:44
もうだめだ
会社いきたくない
迷惑ばっかかけてる
場を悪い雰囲気にしてる
だめだもう
292:名無しさん@明日があるさ
06/09/01 12:47:51
ガンバだぉ
293:名無しさん@明日があるさ
06/09/01 22:07:27
しつれいいたしますー
294:名無しさん@明日があるさ
06/09/01 22:21:51
今日「お世話になってまつ」て言ってしまいますた。
いつか2ch用語出ると思ってた・・
295:名無しさん@明日があるさ
06/09/01 22:49:31
「失礼でございますが・・・」 ←相手の名前を確認してるヤツね。
これの意味を分らないバカが往々にしている。
296:名無しさん@明日があるさ
06/09/01 23:25:07
名前聞く時は「恐れ入りますが…」だろ
297:名無しさん@明日があるさ
06/09/02 09:09:41
電話で「しつれい…」と言うと切られてしまう
298:名無しさん@明日があるさ
06/09/02 10:58:34
>>270
ほんとそうだよな
電話ががんがんかかってくる中サイコーにうざいよ
299:名無しさん@明日があるさ
06/09/02 11:35:59
>>296
「失礼ですが」もアリっしょ。
300:596
06/09/02 12:10:06
300get!!
301:名無しさん@明日があるさ
06/09/02 12:36:03
オレなんかこの前、電話(コードレス)を取ろうとしたら、
手が滑った挙げ句、蹴飛ばして取ったら、相手は上司だった。
売り上げ悪いと文句を言うために電話してきた上司の電話が
さらに長くなったのは言うまでもありませんorz
302:名無しさん@明日があるさ
06/09/02 13:43:26
おまいら、
ちょっと良いこと気づいたぞ?
かんじゃったりうまく声が出せないのは、
椅子に座ってるからだ
電話取る時は、
席を立つんだ
腹から声出せるぞ
303:名無しさん@明日があるさ
06/09/03 16:31:05
とぅるるるるうるるるる!とぅるるるるるるるるるるるるる1
304:名無しさん@明日があるさ
06/09/03 19:33:47
ぬるぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽ!ぬるぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽ!
305:名無しさん@明日があるさ
06/09/04 20:16:27
営業職で電話下手は致命的だよな
アポとれねぇ
306:名無しさん@明日があるさ
06/09/04 21:59:48
>>305
ナカーマ
「●●株式会社と申しま、あフッ。お世話に、あ。お世話になります。初めてお電話差し上げるんですが、っは、あの、
当社○○のメーカーなんですが…。え? いや、あの○○のですね、はい。え? いや、その○○をですね……ガチャ」
307:名無しさん@明日があるさ
06/09/04 22:24:40
間の取り方がわかんなくてよくかぶる。
言葉もよくわかんない。
しまいには自分の会社名も噛んでしまう。
事務やめたい。
308:名無しさん@明日があるさ
06/09/04 22:28:39
今日は請求書の問い合わせが多くて大変だった(;´Д`)
説明が下手だから、何度説明しても相手の頭に???が浮かんでるような感じで話してたよ
相手が怖い人じゃなくてよかた
309:名無しさん@明日があるさ
06/09/05 00:40:51
ぐおおおおおおおおおおおおおお
緊張してかみまくる。。。。。。。。。。。。。。
なんでこんな俺が営業マンに・・・・まだ、新人だけどw
310:名無しさん@明日があるさ
06/09/05 18:03:14
外線よりも内線のが多い職場。
間違えただけで怒らないで欲しい。
311:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 13:27:58
今初めて電話に出た
テラコワスwwwwwwww
312:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 13:39:35
(―ω―)めむぃ・・・
313:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 19:30:25
久々に取引先に電話で「てめぇ!ゴルァ!あwせdrftgyふじこ!」と罵倒されますたw
「あんたヤクザですか?w」と言ってやりたかったけど、立場上堪えますた
314:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 19:43:44
>>313
相手が怒るまでの経過をkwsk
315:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 20:43:15
電話が怖いってわけじゃないけど
相手の会社名が聞き取れなくて2回聞き返したら
「とりあえず○○さんに変わってー」
で、そいつ俺の文句言ったらしい
2回聞き返したくらいでガタガタぬかすな!!!
声が小さくて早口なてめえが絶対に悪い!!!
316:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 20:47:49
>>315
あたりまえだろ。
電話は友達や親とだけ話すツールじゃねえっての。
怖いんだったら電話対応のイロハくらい覚えてから
電話くらいでろよ。
317:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 21:29:31
>>316
おまえ日本語読めないのか?
電話が怖いってわけじゃないけど
って書いてるだろうがよ
何が「怖いんだったら」だよ
あたま大丈夫か?
318:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 21:31:27
キチガイ同士仲良くやれよ!!
319:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 21:32:52
よく席を外してる先輩の代わりに電話出るんだが
相手に、只今席を外しておりますと言っても、
こっちが専門家だと思っていろいろ聞いて来るから辛い。
俺は何もしらねーよ…
320:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 21:39:35
電話もでれない池沼が意を決してスレをたてたわけです。
321:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 21:43:57
マターリやろうよ
322:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 22:21:01
電話応対が無い部署ってどこ?
323:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 22:37:54
社長がDQNだと社員もDQN
これ定説
324:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 23:29:51
>>322
つまりそれは電話がない部署、ということになるな
325:名無しさん@明日があるさ
06/09/06 23:30:55
電話には出んわ
326:名無しさん@明日があるさ
06/09/07 18:57:43
お世話になっておりますー
っていうのが確実に
お世話になっとりますー
になってしまう
327:名無しさん@明日があるさ
06/09/07 23:23:09
クレームとかの電話で罵倒されると
頭の中が真っ白になって
直ぐに言葉が出てこないんだけど
どうしたらいい?
328:名無しさん@明日があるさ
06/09/07 23:37:34
>>327
とりあえず受話器をそっと置いてみなさい
329:名無しさん@明日があるさ
06/09/07 23:38:37
ちょwもっと怒らせるじゃんw
330:名無しさん@明日があるさ
06/09/08 08:05:06
電話を切るタイミングってこれでいいんですかね?
こっちからかけた場合は相手が切るのを待ってから切る。
相手がかけてきた場合は話が終わったら普通に切る。
時々テンパって話が終わると逃げだすかのように即切ってしまう・・
331:名無しさん@明日があるさ
06/09/08 10:41:04
>>326
それはそんなに気にならないと思う
332:名無しさん@明日があるさ
06/09/08 11:26:10
>330
逆でね?
最初にかけた方から切るんでね?
333:名無しさん@明日があるさ
06/09/08 19:53:00
普通はかけた方から切るんだよ。
334:名無しさん@明日があるさ
06/09/09 10:27:13
まいど!
335:名無しさん@明日があるさ
06/09/09 10:56:35
うちの事務員電話にでない。
たまに二人だけのときお互い意地張って出なくて電話が切れる。
そのあと携帯に掛かってきて「おまえんとこ誰もおらんのか!!」
って怒られる
336:名無しさん@明日があるさ
06/09/09 11:35:23
なんだそりゃ
337:名無しさん@明日があるさ
06/09/10 09:14:19
>>335
うちも似たようなことはあるよ
事務員の女8人ほどいますが上下関係があるため
電話鳴ってもベテラン組は5回以上待ってから取る。
営業が「誰も取れないのか?仕方ない、俺が取るか」となったときに やっとベテラン事務員が取る。
俺らから見たらベテラン若手関係なく事務員は事務員なんだけどな
338:名無しさん@明日があるさ
06/09/10 23:52:25
女子事務員って入社して最初は、率先して電話取るんだけど
慣れてくると、取らなくなってくるよね。そして仕方なく営業が取るようになる。
女子事務員が外線電話取らないなら、はっきり言って存在価値がないんだよ。
339:名無しさん@明日があるさ
06/09/11 00:08:49
電話取るようになってから1ヶ月いまだに、相手の会社名が聞き取れないことが多いわ。
そういうときに限って、怖い所からなんだよな。すごい、へこむ・・・・
340:名無しさん@明日があるさ
06/09/11 00:19:28
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン…………………
って鳴ってても、誰一人電話に出ない一部上場の子会社にいた事あります…(言い訳じゃないが俺は電話中)
三十人位いたかな…事務所には…
341:名無しさん@明日があるさ
06/09/11 14:01:40
あははははははははははははははっは
総務の人怒らせた!!!!!!!!!!!!!
ごめんなさい話理解出来なくて
ごめんなさいいいい
おまけに上司の名前は間違えたしな
いまだに部署内にある内線の音が聞き分けられない
342:名無しさん@明日があるさ
06/09/12 14:19:50
携帯電話+国道なのかものすごい雑音で何いってるのか全くわからなかった。
誰宛かだけは何とかわかったので「なんかよくわかりませんが電話です」と打開した
343:名無しさん@明日があるさ
06/09/12 20:58:27
>>267
大丈夫、2年目になっても慣れない俺がここにいるよ。
何百回も電話取ってるのに
344:名無しさん@明日があるさ
06/09/12 21:50:06
お客さんと話してて電話切る時
「よろしくお願いいたします」って言おうとして
「よろよろ、よろ、しく、お願いします」ってなった。どもり杉。
345:名無しさん@明日があるさ
06/09/12 22:49:42
電話かけるの苦手だからどーにか他に打開策がないか考えてたら上司に勘づかれて「今まで何やってきたんだ!」って怒鳴られた。
今の会社入るまでプーでしたなんて言えないし反撃できなくてそのまま怒られっぱなし。
明日からもー行きたくない。
346:名無しさん@明日があるさ
06/09/14 20:19:12
電話が鳴るとビクッとするお・・・
347:名無しさん@明日があるさ
06/09/14 20:32:48
電話応対なんて慣れだよ慣れ。
慣れるまでの回数に個人差はあるかも知れないけど。
348:1/2
06/09/14 21:38:44
別な意味で恐かった電話。
うちの会社では「はい、□□(会社名)です」と名乗ってとるのが決まり。
応対の途中で、
自分「失礼ですが、お名前宜しいでしょうか?」
相手「名前なんてどうでもいいだろーが!そもそも人に名前を聞くならお前が名乗れや!
俺は伊達に刺青入れとるわけやないぞ!!」
自分(自称893キタ━(゚∀゚)━!)
自分「すみませんでした…」
相手「地元じゃ刺青入れとるいうたら俺の名を知らん奴はないぞ!」
相手「今から火ィつけにいったろうかい!…ちゃんと聞いとるかい、返事せいや!」
相手「こんな事で、お前の家族や職場が滅茶苦茶になったらどーするんや!」
…ンな事まくしたてる相手に、絶対に名乗ってはイケマセン。
名乗ったら最後、「□□(会社名)やな!おまえンとこの△△出せや!」
と、再三にわたる、不毛な騒動の呼び水になってしまいます。
相手「おまえ、歳いくつや?」
自分「は、○○(←とっさに適当)です…」
相手「○○の小娘が俺にナントカカントカ!」
取り敢えず、相手が逆上して再三電話をかけてこないように、
「はい」と「すみませんでした」を繰り返しつつ、電話を切るタイミングを伺う自分…。
混乱しつつも、この自称チンピラが!とか思ってたので、すまなそうに「はい」と返事をするのに気を使った。
349:2/2
06/09/14 21:39:52
で、調子に乗ったのか、
相手「今この場で土下座しろや!」
流石に頭真っ白。今すぐ切り上げたい衝動にかられるも、
ぶち切ったらまたかかってくるだろなーと思って返事だけする。
相手「土下座したか?」
自分「はい…」
相手「ちゃんと頭は床に付けたか?」
自分「(もー適当でいいや)はい…」
相手「周りに誰かいるか?」
自分「はぁ…」
相手「どこが痛いか言うてみ?」
流石にここでキレた。
自分「申し訳ありませんでした。失礼致します!」
とガチャ切り。
あーキショク悪かった!
絶対、土下座云々から、相手はイメクラかなんかのつもりだったと思う。
声の感じからして、相手は40~50代のオヤジ。
恐いというより、思い出すと、付き合ってやらないでさっさと切ればよかった、
とムカっ腹が立ってくる。
その後、幸い二度と同じ奴からの電話はありませんでしたとさ、とっぴんぱらりのぷぅ!
350:名無しさん@明日があるさ
06/09/14 21:40:48
これは>>348-349がキモイ
351:名無しさん@明日があるさ
06/09/14 22:22:12
URLリンク(www.google.co.jp)
352:名無しさん@明日があるさ
06/09/14 23:02:42
>>348-349
24、5歳のババァwwwwwwwwwwwwwwwwww気も素wwwwwwww
きめえええええええええええええええええええええええええええええええ
オバサンには新入社員の僕ちん萎えます(なえます)wwwwwwwwwwwww
353:名無しさん@明日があるさ
06/09/15 00:04:59
>>351
俺も思わずそれ検索したわwwww
354:名無しさん@明日があるさ
06/09/15 12:52:23
>>46
あり、おり、はべり、いまそかりの名残
355:名無しさん@明日があるさ
06/09/15 19:32:59
ラ行変格活用か?
かくの漢字ちがう?
356:名無しさん@明日があるさ
06/09/16 09:07:00
>>348-349
>ずんどこべろんちょ
まで読んだ
357:名無しさん@明日があるさ
06/09/16 11:48:49
ところでさ、個人への直通電話って本人が不在場合は誰かが代わりに出るもの?
前いた会社では、「直通は相手も本人しか出ないことを前提にかけているんだから、代理で出る必要し」
という主義で、電話が鳴ってても無視するのが普通(というか、不在の場合はサイレントモードにする決まり)だった。
転職して今いる会社は「相手はまず会社にかけてきているので、本人不在の場合でも会社として対応する必要がある」
という主義で、隣の机の電話とかもわざわざ取らされる。
これってどっちが多数派なの?
358:名無しさん@明日があるさ
06/09/17 01:16:39
うちの部の電話が会社の代表外線になってるから、
新人の俺が外線すべての電話取らさせられてる・・・orz
先物の電話断るのうぜー。
359:名無しさん@明日があるさ
06/09/18 00:30:15
誰か英語で電話対応しなきゃならんてやついる?
日本語もままならないのに電話の一割は英語で何言ってるかサッパリorz
この前焦ってたら韓国人に鼻で笑われた。死にてえ……
360:名無しさん@明日があるさ
06/09/18 21:01:23
>>359
韓国人って、なんか自身満々に英語喋らない?
361:名無しさん@明日があるさ
06/09/18 22:14:10
下手でも自信満々にしゃべったほうが通じやすいのは確か。
362:名無しさん@明日があるさ
06/09/19 10:39:03
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)
363:名無しさん@明日があるさ
06/09/19 12:49:52
この前英語で電話かかってきて焦って
「少々お待ちください」って日本語で答え保留押した。
電話切られなくてよかった(ノ∀`)
364:359
06/09/19 20:07:48
>>360
いや、正直それすらも判断出来ないレベル。
敢えて言うならネイティブは一語一語区切ってしゃべれorz
365:名無しさん@明日があるさ
06/09/19 20:59:00
I'm sorry.
Because I am weak in English,
I take over from a person understanding English.
Please wait slightly.
これさえ言えればOKじゃね?
366:名無しさん@明日があるさ
06/09/19 22:42:23
相手の会社も名前も用件もメモしませんでした
社内の人間を呼び捨てにしませんでした
受け答えしどろもどろでした
部長に内線回すとき名前しか覚えてませんでした
367:名無しさん@明日があるさ
06/09/20 22:57:41
>>366
俺は名前すら覚えてなかった時があるけどなw
「○○さん、誰かから電話です」って回したw
368:名無しさん@明日があるさ
06/09/20 23:10:14
うちの部署は開発系の部署で、お客様対応が無いから電話対応がすごい雑。
たまに営業系の部署から異動してきた人が電話を取ると、ものすごい丁寧に対応してて感心する。
>>357
基本は取らない。
けど、何度も何度も鳴ってうるさいようならしょうがないので代わりに取るかも。
369:名無しさん@明日があるさ
06/09/21 07:25:08
朝早くと夜遅くは人が少ないので取る確率が高い
でも新人だから早めに出社しなきゃいけないし仕事が終わらないから帰れない
370:名無しさん@明日があるさ
06/09/21 21:36:56
今日は仕事が必死すぎて一回も取らなかった
371:名無しさん@明日があるさ
06/09/21 21:46:28
入社二年間、一回も電話とらなかった日は無い。
372:名無しさん@明日があるさ
06/09/23 09:51:04
お客さんから不良品の商品が送られてきたから電話で
「送っていただいた不良品の件で、、、」みたいに言おうとして
「不良品が送られて来たんですが」って言ってしまった。なんか偉そうorz
373:名無しさん@明日があるさ
06/09/23 09:57:40
電話するのってやっぱ大事なのね...
里谷多英、意思疎通不足から騒動に
URLリンク(www.sanspo.com)
374:名無しさん@明日があるさ
06/09/23 19:06:51
指名された社員がもう帰った場合とすでに辞めている場合はなんて対応すればいいの?
375:名無しさん@明日があるさ
06/09/23 19:35:11
「退社しました」
376:名無しさん@明日があるさ
06/09/23 19:44:05
>>374
>>375に補足
帰った場合「退社しました」
辞めた場合「退職しました」
でいいのでは?
電話がかかってきて「いつもお世話になっております。」と言っても、返してくれない人が時々いて凹む。
すごく些細なことなんだけどね。
377:名無しさん@明日があるさ
06/09/23 20:16:57
帰った→大変申し訳ございません、本日終わらせていただいておりまして…
辞めた→大変申し訳ございません、○○は退社しておりまして…
378:名無しさん@明日があるさ
06/09/23 20:17:59
ミスった
379:名無しさん@明日があるさ
06/09/23 20:19:51
>>377
それなんか変だよ
>>376でおkだと思う
380:名無しさん@明日があるさ
06/09/23 20:33:27
たまに、「退社」と「退職」を間違えそうになるのは漏れだけですか?
381:名無しさん@明日があるさ
06/09/23 20:52:02
あるある
382:名無しさん@明日があるさ
06/09/23 22:15:02
「○○社長(こないだ辞めた)お願いします」と言われた
何て言えばいいのかわからなかった
「申し訳ありません。社長は・・・もう・・・」
「あ、でしたら人事担当の方をお願いします。」
383:名無しさん@明日があるさ
06/09/24 09:10:44
退社かぁ。ずっと帰宅と言ってた。
384:名無しさん@明日があるさ
06/09/24 11:21:21
>>382
役員は「退任」または「辞任」。
従業員なら「退職」といえば間違いない。
「退社」は辞めたとも帰ったとも取れて
あいまいだから使いたくない。
単に帰っただけの場合はストレートに
「申し訳ありませんが○○は帰宅いたしました」
と言うことにしている。
385:名無しさん@明日があるさ
06/09/26 12:29:18
>>384
「本日は退社いたしました」で誤解はないんじゃね?
386:名無しさん@明日があるさ
06/09/26 14:01:50
帰宅した時は
「申し訳ございません。本日はもう失礼させていただきました。」
或いはちょっと色を付けて
「申し訳ございません。外出しておりまして本日はそのまま直帰と
なっております」じゃない?
退職は「○○は▲月末付けで退職致しました」じゃない?
387:名無しさん@明日があるさ
06/09/26 15:16:14
こうやって文章なら適切に書けるけど、実際の電話応対は舞いあがってワケわからんことになる。
388:名無しさん@明日があるさ
06/09/26 15:55:14
ハゲド
389:名無しさん@明日があるさ
06/09/26 16:20:13
俺は「○○は本日退社致しました」と言う。
390:名無しさん@明日があるさ
06/09/26 16:41:35
また豪快に噛んでしまった。もう死にたい・・・
391:名無しさん@明日があるさ
06/09/26 21:33:07
今日はほとんど電話とらんかった
他のヤツらに任せた
392:名無しさん@明日があるさ
06/09/27 13:26:41
伊達メガネをするようになってから
電話をしやすくなった。
電話に限らずだけど。
393:名無しさん@明日があるさ
06/09/27 16:25:20
「部長おる?」
「失礼ですがどちらさまでしょうか」
「あーww○○(常務)ですwwww」
ゲェー!
394:名無しさん@明日があるさ
06/09/27 16:36:44
【AV女優の行き付けの居酒屋をマル秘で教えるスレ】
スレリンク(money板)
395:名無しさん@明日があるさ
06/09/27 18:26:10
>>392
意味不明
396:名無しさん@明日があるさ
06/09/27 18:33:45
電話切る直前の「失礼いたしますー」が正しく言えたことがない
「失礼いたすますー」とかなっちゃう
397:名無しさん@明日があるさ
06/09/28 05:44:49
昔、俺が寮にいた頃、転勤で上司が一時302号室に入っていた。
なんと上司は302号室の電話をお客様に教えていたのだ。俺はそのことを知らなかった。
その後、俺が302号室に入ったんだが、朝出社前、部屋にお客様から電話が掛かって来た。
お客:○○社さんですか?
俺:いえ、違います山田です。
お客:○○社の○○さんではありませんか?(うちの課長名)
俺:いえ、私は山田です。
お客:○○社さんではないのですか?
俺:はい、違います。
お客:失礼しました。
出社してみると事務所がざわざわしてる。
どうしたんですか?と聞くと、課長は「お前の部屋にお客から電話があっただろう。
なぜ対応しなかったのだ!設備が故障してラインが止まってるんだぞ!」と言うので、
「電話は出ましたけど、山田ですって言ったらお客が切ったんですよ。」と言ったら、
事務所内大爆笑となった。
「だって寮でまで電話対応なんかしたくありませんよ」って言うと、さらに大爆笑だった。
まあ、俺も入社して一年も経ってなかったので、笑って許してもらえましたけどね。
長文ごめん。
398:名無しさん@明日があるさ
06/09/28 08:29:09
電話が気になって仕事に支障が出てる
まじでなんとかせねば
399:名無しさん@明日があるさ
06/09/28 08:42:44
YOU回線切っちゃいなYO!
400:名無しさん@明日があるさ
06/09/28 14:12:39
電話出ても自分宛てじゃないのでつまらん。
ナンバーディスプレイだし、登録先は社名までちゃんと出るんだから用あるヤツ出ろよ。
401:名無しさん@明日があるさ
06/09/28 16:44:30
良いな、それ。
402:名無しさん@明日があるさ
06/09/29 12:58:27
この前、内線電話を数回連続で取ったあと、外線電話取ったら、お世話になってますの所をご苦労様ですと、つい内線みたいに言ってしまった。
相手に笑われたお・・・
403:名無しさん@明日があるさ
06/09/29 19:14:50
面と向かってなら普通に喋れるのに
何故か電話だと緊張してテンぱってしまい
しどろもどろになるお^^
404:名無しさん@明日があるさ
06/09/29 20:23:53
来週から工場応援なので暫く電話とらなくて良いお
405:名無しさん@明日があるさ
06/10/06 11:25:19
ぎゃああああああああああああああああああ
さっき偉い人から電話があああああああああああああああああ
テンパって役職名ド忘れしちまったああああああああ
いやあああああああああああああああああああああああああ
406:名無しさん@明日があるさ
06/10/08 11:09:31
御社と弊社の違いがわならない相手からかかってくると厄介。
407:名無しさん@明日があるさ
06/10/09 22:50:29
先物からの電話大杉
なんとかならんのか
408:名無しさん@明日があるさ
06/10/10 13:21:47
俺「○○会社です」
先輩「○○ですーおつかれさんですー」
俺「お疲れ様ですーはい」
先輩「○○さんはいる?」
俺「あーでかけてますはい」
先輩「あーそっか、ありがと」
俺「はーい失礼しまーす」先輩「じゃあ、○・・」ガチャ
・・・・・
409:名無しさん@明日があるさ
06/10/10 14:14:23
>>408 ?
410:名無しさん@明日があるさ
06/10/10 14:24:44
さっき久々に腹の立つ電話応対された。
FG研のヴァカども。
事務のねーちゃんといい、技術屋といい
鼻クソほじりながら電話とってるのか?
横柄さは電話線の向こうから滲み出てくるんだよっ
もういっぺん「はい」の言い方から習ってこい!
411:名無しさん@明日があるさ
06/10/10 15:19:57
このスレ見てると、今まで平気だったのに次の電話取るの怖くなるなwwwwwwww
>>409
相手がしゃべってる途中で切っちゃったってことじゃね?
412:名無しさん@明日があるさ
06/10/10 16:16:15
今日電話に出たら
マイク○ソフトのヤシからでアンケートに答えさせられた。
マンドクセェので大きい声で「オマンコ見せてくれたらいいよ!」って言った。
事務所だということも忘れて、クビかな?
ガクガクブルブル
413:名無しさん@明日があるさ
06/10/10 16:46:44
>>412
あほ
414:名無しさん@明日があるさ
06/10/10 20:56:28
聞き間違いがひどいんだけどどうしたら直るかな・・・・・・・・・・・・・・・
415:名無しさん@明日があるさ
06/10/10 21:03:27
常に相手よりでかい声で話すように心がけてる。
たいていこっちのペースで話がすすめられる
416:名無しさん@明日があるさ
06/10/10 21:05:25
>>414
あるあるwww
相手の名前を聞き間違えまくってる('A`)
マジでどうにかしたい
417:名無しさん@明日があるさ
06/10/10 23:31:53
俺は毎回聞き返してるぞ。
相手「○○の○○です。」
俺「○○の○○様ですね。いつもお世話になっております。」
こんな感じ。
もしも間違ってたら、
相手「いえ、○○の○○です」
俺「大変申し訳ございません。○○の○○様ですね」
それでも間違えることあるけどね。
だが、8割程度の日本語が聞き取れれば何とかなるw
418:名無しさん@明日があるさ
06/10/10 23:57:18
横田のオヤジよりカミカミの俺逝ってよしですか?
419:名無しさん@明日があるさ
06/10/11 00:58:49
毎回のように自分の名前を名乗らずにいきなり「○○さんお願いします」
っていう奴がいる。俺が「失礼ですがどちら様でしょうか」って言うと
やっと名前を名乗る。そいつとは毎回「○○さんお願いします」、
「失礼ですがどちら様でしょうか」のやり取りが繰り返されている。
いい加減に名を名乗るようにしろ!
420:名無しさん@明日があるさ
06/10/11 09:29:27
>>419
「失礼ですがどちら様でしょうか?」
を
「(名を名乗らないオマエが)失礼ですがどちら様でしょうか?」
の
括弧内を口に出さず、心を込めて言う。
421:名無しさん@明日があるさ
06/10/11 13:07:40
折り返しTELしてほしいなら、そう言え。
自分からかけ直すなら、そう言え。
「じゃあいいです」とはなんだ? 電話の向こうで沈黙するな。
こっちは忙しいんだ。誘導してやる暇も義理もない。
こっちの言葉にかぶせて「あー、はいはいはいはい」とか言うやつ。
営業オヤジに多い。
で、肝心のところを聞いていない。ばか。
422:名無しさん@明日があるさ
06/10/11 15:17:15
よく上司がやるんだけど、
外線を内線と間違えて「はい、○○です(名前)」
内線を外線と待ちえて「はい、○○でございます(社名)」
いい加減覚えろ!と言いたいが無害なのでスルー。
423:名無しさん@明日があるさ
06/10/12 00:08:17
「○○さん、おりますか?」
素で言うなよ、恥ずかしちー
424:名無しさん@明日があるさ
06/10/12 00:18:02
>>423
それのどこがダメなの?
425:名無しさん@明日があるさ
06/10/12 11:33:19
いらっしゃいますか?
426:名無しさん@明日があるさ
06/10/12 11:35:27
>>423
軽い分裂症か?
427:名無しさん@明日があるさ
06/10/12 16:33:30
>>423
昔風の尊敬語かな
428:名無しさん@明日があるさ
06/10/12 18:15:40
おる。は謙譲語(自分がへりくだる)って事が言いたいのか?
429:名無しさん@明日があるさ
06/10/12 20:20:35
「おられますか?」ならOK?
430:名無しさん@明日があるさ
06/10/12 20:54:17
おk
431:名無しさん@明日があるさ
06/10/12 21:18:44
電話苦手なら電話マナーの本くらい読めよ・・・
432:名無しさん@明日があるさ
06/10/12 23:32:39
>>429
おkじゃないよ。
「いらっしゃいますか?」が正解。
433:名無しさん@明日があるさ
06/10/12 23:34:25
相手「はい、○○です。」
俺「××さんいる?」
これ最強
434:名無しさん@明日があるさ
06/10/12 23:34:39
>>431
本読んで克服できるくらいならとっくにry
435:名無しさん@明日があるさ
06/10/12 23:36:17
目に見えるところに基本的なことを書いた台本貼っておいたら?
436:名無しさん@明日があるさ
06/10/13 00:18:12
「はい、もしもし」と言ってしまっても怒られない。
437:名無しさん@明日があるさ
06/10/13 01:12:02
>>432
いはりますか?ならおk?
438:名無しさん@明日があるさ
06/10/13 01:25:40
おいででしょうか?じゃない?
439:名無しさん@明日があるさ
06/10/13 14:54:02
正解は「いらっしゃいますでしょか?」です。
440:名無しさん@明日があるさ
06/10/13 21:37:39
>>432
いらっしゃいますか、が正しいのは分かるけど
おられますか、が間違ってるとは思えないわけですよ
441:名無しさん@明日があるさ
06/10/14 00:24:56
おるでござるか?でおk
442:名無しさん@明日があるさ
06/10/14 00:30:09
>>441
それ面白いと思って書き込んだの?まさかな・・・
443:名無しさん@明日があるさ
06/10/14 19:55:47
お前ら馬鹿だな
「いるですか?」だろ
444:名無しさん@明日があるさ
06/10/15 17:48:09
会話の用法なんて、憶えれば済むこと。
問題は、緊張でパニクってしまうことなんだよな。
結果、ワケのわからんことを言ってしまったりする。。
445:名無しさん@明日があるさ
06/10/15 20:16:49
NHKの時代劇で ~殿はおられるか?って敬語っぽい表現があったんだが。
446:名無しさん@明日があるさ
06/10/15 22:39:30
「~様はお手つきでしょうか?」
「~様はいらっしゃいますでしょうか?」
「~様をお願いいたします」
「~様はおられますか?」
447:名無しさん@明日があるさ
06/10/16 09:57:30
お手つきwww
448:名無しさん@明日があるさ
06/10/16 20:13:00
そういえば俺の隣の人もおてつきって言ってるw
449:名無しさん@明日があるさ
06/10/17 09:40:03
>>446
お手つきしちゃしょうがないだろw
450:名無しさん@明日があるさ
06/10/17 15:17:31
「よいではないか、よいではないか」
「おやめくださいっ!との」
「ふっふっふ、かわいいやつよのぅ」
お手つきって↑のこと?
451:名無しさん@明日があるさ
06/10/17 17:49:33
>>446はリアルに間違えてるのか?
452:名無しさん@明日があるさ
06/10/18 13:27:27
>>444
ハゲド
頭が真っ白になると、変なことを言ってしまう。
453:名無しさん@明日があるさ
06/10/18 18:15:20
せめて内容くらいはしっかりしたい、と
かける前に必要事項を書いておいても
喋りでとちると全てがグダグダになる。
その後に、まだマシな言い回しあっただろと自己嫌悪に陥る毎日。
454:名無しさん@明日があるさ
06/10/26 12:42:22
取引先に「乙」って言っちゃった(´・ω・`)
455:名無しさん@明日があるさ
06/11/01 22:54:08
どうしてもも電話かけられない。
相手が出るまですっごい緊張するし
つながったら、さらに緊張して
言いにくい自分の苗字をかんじゃったらもう最悪。
456:名無しさん@明日があるさ
06/11/01 23:37:56
慣れるしかないかと。自分は今年入社で、
つい最近まで、つまり半年間は電話なんか掛けなかったし、かかって来ても出なかった。
でも最近は自分だけの仕事を任されて電話とかメールで問い合わせとかするようになった。
メールより電話のが早いし、電話しなきゃ仕事が進まないから電話するようになった。
腹くくってやるしかないよ。数こなせば自然にできる…ハズ。
457:名無しさん@明日があるさ
06/11/02 10:38:45
慣れもあるけど、向き不向きは絶対にあるね。
458:名無しさん@明日があるさ
06/11/02 21:03:02
向き不向きなんてねーよ
自分で限界をつくろうとするな
慣れればなんだってできる
今見えているのは想像上の壁だ
459:名無しさん@明日があるさ
06/11/02 22:47:43
俺は電話対応で慣れなきゃどうしようもない事があるんだと学んだんだけどな
460:名無しさん@明日があるさ
06/11/03 21:25:20
慣れたいけど、かける用事がほとんど発生しないから慣れられない。
掛かってくる事はたまにあるので、それはなんとか取る事が出来るようになった。
461:名無しさん@明日があるさ
06/11/08 22:26:58
取次ぎならなんとかなるけど、いきなり用件をバーッて言われるのが一番やばい。
入ったばかりだからわかんねーって(;´Д`)
それに、周りの人アドバイスとかあんまりしてくれない。。。つらい。。。。
462:名無しさん@明日があるさ
06/11/08 22:28:56
周りからよっぽど嫌われてるんじゃない?
463:名無しさん@明日があるさ
06/11/08 23:22:22
>>461
よく分らないなら分かるまで聞き直せばいーし
対応しきれないなら折り返し電話ってすればいーし
そんとき先輩に聞くなりしてアドバイスして頂くべし
464:名無しさん@明日があるさ
06/11/09 00:31:59
j
465:名無しさん@明日があるさ
06/11/09 12:32:34
2件電話しないといけないのに
まわりに人がいるからかけれない(;´Д`)
時間だけが過ぎてゆく
466:名無しさん@明日があるさ
06/11/09 12:39:46
>>465
わかるわかる!話してる内容とか木にしちゃうよね
467:名無しさん@明日があるさ
06/11/09 13:54:21
あぁもういや。午前中だけで何回謝ったんだろう。てかさぁ、わざわざ愚痴言う為に電話してこないでよ。薬もきれちゃったし最悪だ
468:名無しさん@明日があるさ
06/11/09 18:20:32
何年もやってるせいか、ビジネス用語だけはつまらずスラスラいえる
でも自分の言いたいことがうまく相手に伝わらない
ただコミュニケーション能力が激低なだけなんだけどさ。
469:名無しさん@明日があるさ
06/11/09 19:03:35
相手の言ってる事が理解できねー
我ながら馬鹿だと思うわ
470:名無しさん@明日があるさ
06/11/09 19:30:07
>>469
>468だけど、それもある
いったん電話を切って、単語がちらばったメモを見てしばらく考えないと理解できない
471:明日があってほしい
06/11/09 20:56:08
あるある~!!
で、単語を合わせていって勝手に内容を作ったり・・・
へこむ
472:名無しさん@明日があるさ
06/11/10 00:25:58
>>470-471
ちょwおまおれw
473:名無しさん@明日があるさ
06/11/10 00:31:27
そして脳内ストーリーを作り上げ、
担当者に丸投げ
俺は悪くない
474:名無しさん@明日があるさ
06/11/10 21:31:03
周りに人がいっぱいいると汗かく・・・(;´Д`)
通話録音機能があったらいいのになぁ。。。
475:名無しさん@明日があるさ
06/11/10 23:27:57
かかってきた電話全部とってやったぜwww
おれも周りが気になってなかなか電話取れなかったけど
覚悟を決めて2日間電話を取りまくってたら慣れた
476:名無しさん@明日があるさ
06/11/10 23:32:38
「初めてお電話します」と言われたら「お世話になっております」とも言えん
477:名無しさん@明日があるさ
06/11/10 23:49:01
>>476
お電話ありがとうございます
とか
恐れ入ります
とかでいいんじゃね
478:名無しさん@明日があるさ
06/11/10 23:51:20
>>476
お世話になっておりますじゃなくて
お世話になります、じゃダメ?
479:名無しさん@明日があるさ
06/11/11 11:56:47
冷静になれば、適切な応対はわかるんだ。
ただ、実際に直面すると、パニクって何を言ってるのかわからなくなる。
480:名無しさん@明日があるさ
06/11/14 12:46:13
電話コワス
電話コワス
電話コワス
481:名無しさん@明日があるさ
06/11/14 19:40:18
取次ぎした時「えっ!?○○さんが私に?」って言われると
聞き間違えたかと思ってすげードキドキする(;´Д`)
コワイヨー
482:名無しさん@明日があるさ
06/11/14 20:24:22
あるあるw
483:名無しさん@明日があるさ
06/11/14 22:51:20
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) 明日も頑張ろうね
(( ( つ ヽ、
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
484:名無しさん@明日があるさ
06/11/14 22:55:54
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨ お断りします
(__)_)
485:名無しさん@明日があるさ
06/11/14 23:28:19
内線電話でもキョドってしまうよ
普通に世間話とか出来る奴もいるのに
486:名無しさん@明日があるさ
06/11/15 11:13:53
「別にお世話になってません」
ガチャ
487:名無しさん@明日があるさ
06/11/15 12:31:53
昼休みにも電話かかってくるから心が休まらねーorz
昼食があまり美味しく感じられないよ…。
488:名無しさん@明日があるさ
06/11/15 17:22:53
俺は昼外に行くのでおKKK
489:名無しさん@明日があるさ
06/11/15 23:38:23
向こうがミスった分のやり直しを頼む電話なのに
自分に非はないのに、かけられん。。。
明日明日と先延ばしにすると、ますますかけ辛くなってきた。
490:名無しさん@明日があるさ
06/11/16 00:45:47
あるあるw
491:名無しさん@明日があるさ
06/11/16 22:36:39
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
492:名無しさん@明日があるさ
06/11/26 18:59:20
ほす
493:名無しさん@明日があるさ
06/11/26 21:51:36
相手の会社名が聞き取れない・・・・・
494:名無しさん@明日があるさ
06/11/26 22:06:24
新人のころは御社と弊社の区別が曖昧だった....
6年前が懐かしい
495:名無しさん@明日があるさ
06/11/26 23:32:18
週2のペースで方言でしゃべってくる人から電話がかかってくるんだわ。
もう何を言ってるのかわかんねーよ! チンプンヽ(`Д´)ノカンプン
496:名無しさん@明日があるさ
06/11/27 01:16:36
>>493
俺も
497:名無しさん@明日があるさ
06/11/27 01:24:10
先週客に怒られたあげく電話切られたよ。
先月は客に「貴方名前何ていうの?さっきからお待ち下さいお待ち下さいって、誰か他に分かる人いないの?」って言われたし…。
自営業相手はツラい(つд`)
498:名無しさん@明日があるさ
06/11/27 06:40:31
電話ぶっこわしてー!!!!!!!!!!!
499:名無しさん@明日があるさ
06/11/27 12:46:28
社長が来客対応してるとき電話かかってきて
「あ、今せっ、おきゃ、ただいま接客中です」
って言ってしもた('A`)
「来客」が思いつかなかったよ
店でもないのに接客てorz
500:名無しさん@明日があるさ
06/11/27 19:18:42
>>499
ちょw俺は普通に言ってるわw
501:名無しさん@明日があるさ
06/11/27 19:52:19
アウアウ
502:名無しさん@明日があるさ
06/11/27 20:52:16
お疲r・・・いつもお世話になっております!
503:名無しさん@明日があるさ
06/11/27 20:58:06
時たま、テンパりながら仕事してる時、立て続けに外線がかかってくると、妙な言葉を使ってしまう。
相手は爆笑。