08/09/01 21:30:23
軍国主義しかないだろ
201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 21:34:07
鎖国まだー?
202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 21:34:56
会見中
203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 21:50:21
何故辞めるのかなぁ・・・
例の燃料補給の件か?
204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 21:52:49
金融立国になっていくのかね~
てか、いまだに日本人は利ざやに対して嫌悪感が強いけどね
国がものづくりを奨励せず、援助金も回さないのに
何でものづくりせなあかんの??
205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 21:56:30
>>203
まあアメリカにまたなにか脅されたと考えるのが普通だよな
206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 21:59:43
>>205
外貨準備全部差し出せ!借金チャラにしろって
脅かされてるんだったら、世も末だな。
近いうちに何かヤバいことが起こる寒気がする。
207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:00:51
>>206
オラも同じ悪寒がする
208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:06:31
なんか世界が動き出しているような
209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:08:17
食料を買い込んでおいた方がいいかもしれん。
210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:10:17
アメリカの投資家は、日本は駄目で中国の時代と言っている。
何か、日本に戦前同様な悪巧みがあるような気がする。
211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:12:02
G8で一番不安定な気がする
212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:13:56
二人続けて似たような辞め方ってのが気になる…
213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:17:55
飲み会に行ってる間に・・・
俺は好きだったな福田総理・・
修正が失敗したので新自由主義者は逃げ場が無くなるだろう
米国ははとっくに財出とかしてるけどね
ある意味この時期は賢明なご判断だったかもしれない
214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:18:53
>>210
民主党のオバマが大統領になったら日本は終了だな
215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:20:00
中国に併呑されるって言うストーリーが現実味を帯びてきた
216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:20:08
>>214
マケインだったらアメリカ終了だな
217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:20:39
>>213
俺も好きだったな福田総理。
これは近いうちに何か大きな出来事があるんじゃ
ないだろうか・・・
218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:22:08
>>215
ジムロジャースが中国語を覚えなさいと言っていたな。
219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:22:26
福田氏のコメント、何か無念さがにじみ出ているような気がした。
声も震えていたし、ちょっと尋常ではなかった。
ちょっとやそっとではやめないと思っていたのに、やはりなにか
あるのかもしれない。ああ見えて、なかなか骨っぽいところもあるし。
あえて空白をつくるところに意味があるんだと思う。
まあ、気がついたときには大変なことが起きているのかもしれないが。
220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:22:49
もうすぐ世界大戦が始まるから、戦時用の麻生首相に代わるとか?
221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:26:38
>>213
>>217
まったくだね~
福田首相は何かを終えたんだと思うよ
大きくトレンドが動き出すような・・・・なにかが変わるだろうね~
222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:26:47
文鮮明の暗殺といい福田の辞任といい
統一教会や清和会の終わりが近づいてるって事だな
ロックフェラーや池田大作もやられれば面白くなるんだが
223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:26:48
>>204
考えてもみろ
金融を主体とすることは、究極のところ汗水垂らして働かず、金に金を生ませて過ごすということだ
これは歴史的に見て貴族、資産家等の一部の特権階級の思想行動に立脚しているということを意味する
物作りを軽視して、日常品にすら事欠く様な社会情勢になって、1億の国民が暮らして行けるのか?
いずれにせよ、福田首相辞任というこの混乱に乗じて、アメから理不尽な要求を受けない様に充分に配慮しなければならない
224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:27:41
呑めない要求を突きつけられて NOと拒否して辞任したとか
225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:29:10
その線は大いにあり得るね。
226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:29:30
まあ確実になにかあったよね
すげー頑固でひねくれてたし考えをそうそうかえるような奴じゃないだろ
227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:30:14
>>150
コメルツ自体が、何度も外資に買収されるウワサが立ってるという意味だが?
ドレスナーを買っても、ドイツの銀行がどこも危機的状態ということは変わらない。
ドイツは、もう、完全に外資のお狩り場だよw ドイツ銀行だろうが、コメルツだろうが同じ。
>欧州金融大手フォルティスがコメルツ投信を買収
2007-10-15 ロイター
ベルギー・オランダ系金融グループのフォルティス(FRO.BR)(FOR.AS)は25日、同社の資産運用子会社であるフォルティス・インベストメンツが独コメルツ銀行(CBKG.DE)の子会社であるコメルツ投信投資顧問(本社:千代田区)を買収すると発表した。
>独コメルツ銀行、スペインのサンタンデール銀による買収観測
>米ローンスター、サブプライム被害の独IKBを買収
米投資ファンドのローンスターは、米サブプライムローン( 信用力の低い個人向け住宅ローン)問題にからむ巨額損失で経営難に陥り、独政府系金融機関のドイツ復興金融公庫(KfW)などによる救済を受けた独IKB産業銀行を買収
>米シティグループ、ドイツで大規模な銀行買収を検討=ドイツ責任者
2007年 03月 30日
米シティグループのドイツ部門責任者であるSue Harnett氏は、シティはドイツで大手銀行の買収を検討していると明らかにした。
同氏は、ロイターのインタビューに対し「われわれはローカルおよびグローバルな視点から、ドイツ市場を注視している。目を凝らして好ましい機会を探し出そうとしている」と語った。
URLリンク(jp.reuters.com)
>英ロイズTSB、ドイツの銀行買収を検討=関係筋
2008年 06月 23日
英銀大手ロイズTSB(LLOY.L: 株価, 企業情報, レポート)は大規模な買収を行う用意があり、ドイツの銀行に対する買収提案の可能性を検討している。
複数の関係筋が21日、明らかにした。
ある関係筋によると、ロイズTSBは独保険大手アリアンツ傘下のドレスナー銀行や、独ポストバンク(の買収を検討している。
URLリンク(jp.reuters.com)
228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:33:04
国おもう老兵だったんじゃないかな・・・福田さんは。
何だか安倍が辞めた時とは違う寒気がする。
229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:33:36
しかし福田がやめるとか中国にとってかなり都合悪い気がするんだが
中国以上の勢力に脅されたってことか
230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:34:55
マスコミが引きずり下ろしたくせに、何を言わんかや。
231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:35:08
こりゃ近いうちに何かあるよ。
なんだか気味悪いなぁ・・・
232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:35:27
そりゃあアメ以外にないじゃろ?
233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:35:43
>>186
>ヨーロッパなんだけどな。ノーザンロックもさっさと国有化したし。<
逆だよw
ノロノロモタモタした挙げ句、小出しにやって、ずるずるやってる内に、たかが地銀クラスに5兆円以上使って、国際的な笑い者になったw
234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:40:47
>>204
>国がものづくりを奨励せず、援助金も回さないのに
何でものづくりせなあかんの??<
韓国のことねw
235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:44:45
破綻する国はどうでもいいけど
結局日本が金ださないといけないから困る
236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:45:20
119 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 21:21:47
世界同時緊急記者会見なのな・・・
米 ブッシュ大統領緊急会見 07:30~[日本時間21:30~]
独 メルケル首相会見 13:30~[日本時間21:30~]
仏 サルコジ大統領会見 13:30~[日本時間21:30~]
英 ブラウン首相会見 12:30~[日本時間21:30~]
なにかあるのか~???
誰か教えて~~~
237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:45:40
>>224
227 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/09/01(月) 22:35:18 ID:QrZ51PZu
ちょ。
URLリンク(news.bbc.co.uk)
福田首相の辞任に関するBBCのニュース記事。
写真に福田首相の顔の横に卍があるカットを選んでいるのは完璧ミスリード。
なんの意図なのやら。。。
(何故だ)福田総理辞任(驚愕)
スレリンク(seiji板:227番)
238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:46:02
食料の備蓄はどのくらい備蓄しとけばよいですか?
それとも会社辞めて疎開して自給自足したほうがよいですか?
239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:50:11
>>236
それぞれ何を発表したの?
判る人教えて~。
240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:54:22
>>236
ソースは?
ただの悪戯の可能性もあるしな
241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:54:36
>>237
完全に意図的だな
コリア系スタッフが、アジアのニュース仕切っているんだろ
242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:54:46
>>239
釣りでないのか?w
243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:56:31
>>242
うま杉www
釣られた
244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 22:59:14
>逆だよw
>ノロノロモタモタした挙げ句、小出しにやって、ずるずるやってる内に、
>たかが地銀クラスに5兆円以上使って、国際的な笑い者になったw
ぎゃははははははははは。そりゃ、アメリカのことだっつーの(w
今年入ってつぶれた地銀10行にいくらつっこんだと思ってんの?(w
たちの悪い冗談はおまえの顔だけにしてくれ。なぁ、筆者。プゲラw
245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:08:50
>>244
へ~、いくら?w
ね、いくらなの?ww
246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:13:28
このままじゃ
アメリカや中国の植民地になっちゃう。
福田は野党を皮肉ったが
根元は自民。ダメリカ。
247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:14:34
やべー首相すら逃げに入る世界経済キタコレ
248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:18:32
>>227
>>>コメルツ自体が、何度も外資に買収されるウワサが立ってるという意味だが?
ドレスナーを買っても、ドイツの銀行がどこも危機的状態ということは変わらない。
ドイツは、もう、完全に外資のお狩り場だよw ドイツ銀行だろうが、コメルツだろうが同じ。<<
イタリアかも?(笑) 3年前から、ドイツの銀行が二束三文でゴミみたいに売買されるようになった。
内需が細る一方で、国内にビジネスがないから、海外に手を出して手もなく騙され(笑)、バタバタ逝ってる。
ドイツって、欧州はどこもそうだが、金融再編が遅れたから、何をされようが手も足も出ないですね~。
他の人も言ってるが、完全に韓国やアルゼンチンと同じ、金融植民地に(クスクス
これが、EUのリーダーって
>イタリア銀行大手、ドイツ大手銀行を買収
2005年6月13日読売新聞
【ロンドン=黒井崇雄】イタリア銀行最大手のウニクレディトとドイツ銀行大手のヒポ・フェラインス銀行は12日、ウニクレディトがヒポ銀を買収することで合意したと発表した。
米通信社などによると、新銀行は時価総額で欧州8位となる。
今回の合併を受けて、日米に比べて遅れていた欧州の銀行再編が、ドイツを中心に加速するとの見方が広がっている。
買収は株式交換方式で、ヒポ銀株1株に対しウニクレディト株5株を割り当てる。10月までに合併手続きの完了を目指す。
ヒポ銀は国内景気の低迷などを背景に業績不振に陥っており、合併などによる生き残りを模索していた。<
ヒポ・フェラインス銀行って、これでも、ドイツ二位の銀行だから。
国内第二位行が外資に陥落(大笑)
249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:21:44
>245 7月だけ、たった1ヶ月で1.5兆円だしてやがる。FDIC。
だんだん倒産件数が加速するから、今年の合計は15腸炎こえるんじゃね?
250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:22:28
【政治】中国政府、“親中派”福田首相の辞任に衝撃
スレリンク(newsplus板)
251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:24:27
WBSにまできて釣りですか、フェルドマンさん?
252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:29:09
【経済】英タイムズ紙、「韓国の外為危機は『暗黒の9月』に向かっている。投資と為替管理の失敗で危機回避は困難」と報道 [09/01]
スレリンク(news4plus板)
253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:31:45
NEWS
「小池百合子総理がperfumeと会見。中川秀直官房長官(広島4区)を交え
上げ潮政策論議に話が弾んだ。」
254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:35:34
> ころころ首相が変わって行方が定まらない国
やめないとコロコロされちゃうんだろう?
255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:38:12
崩壊したのはアメリカ経済じゃなく日本政治じゃねえかw
256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:39:00
,: ' " `丶
, :´ . `、
. ' . ; .丶
,:´ ⌒ヽ '⌒ `、
,' (●),) ((●) . `.
,, -'''" . . . ,,ノ(●●)ヽ、,, . `;゛`'丶.、.......
. '´ ! . ´トェェェイ` '.. .:. ';::::::::::::...`.::::::::....
i ヽ、..._,. `ニニ . ノ.::::::::: !::::::::::::...
. ヽ、 ,: '.:::::::::
召し上がれ!!!
257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:47:31
>>248
>イタリアかも?(笑) 3年前から、ドイツの銀行が二束三文でゴミみたいに売買されるようになった。
内需が細る一方で、国内にビジネスがないから、海外に手を出して手もなく騙され(笑)、バタバタ逝ってる。
ドイツって、欧州はどこもそうだが、金融再編が遅れたから、何をされようが手も足も出ないですね~。
他の人も言ってるが、完全に韓国やアルゼンチンと同じ、金融植民地に(クスクス
これが、EUのリーダーって<
ドイツ二位のヒポ銀行を買った、イタリアのウニクレディト銀行も、サブプラで大損失を出して、最近、1万人近い行員を整理解雇してるぞw
そんな銀行に、文字通り、ゴミみたいな値段で買われてしまったドイツ二位行ww
258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:49:43
>>197
そうだよ。産業は完全に空洞化しているし
今の日本は慣性の法則っつーか、自動操縦状態。
259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:52:38
すげえええええええええ!!!!!!!!!!
242 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/2/01(金) 22:07:25 ID:1Dnhl9ax0
予知夢というか、最近見た夢の内容ね
1.五輪は中国国内では問題なく終了
2.ロシアとEUの中が急速に悪化。しかもオリンピックの最中にドンパチがある
3.野球とサッカーは銅メダルすら取れない。ただし女子は大騒ぎしていた感じ
4.総理が8月末か9月頭に突然辞任表明
5.麻生が総理になる
6.ヤンジャンでローゼン再開。
7.韓国が経済破綻。それだけが原因ではないけど、10月頃から金融恐慌開始
8.国内のかなり大手企業が年末に数社倒産
9.2009年初頭に3次大戦の序章的な戦争開始
10.なんと俺に彼女ができる
260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:52:58
>>227
>欧州金融大手フォルティスがコメルツ投信を買収
>米ローンスター、サブプライム被害の独IKBを買収
>米シティグループ、ドイツで大規模な銀行買収を検討=ドイツ責任者
>英ロイズTSB、ドイツの銀行買収を検討=関係筋
>独コメルツ銀行、スペインのサンタンデール銀による買収観測
ドイツ、ほんとにアルゼンチンみたいだな・・・
完全に防衛網がボロボロ、最後の一線まで破られた感がありあり。
日本企業が、ドイツを優良企業買収のお狩り場にしてるのも当然か。
261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 23:59:38
>>259
スレもとを示さないとねつ造で終わるぞw
262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 00:03:24
ドイツが草刈場になり、
フランスがヒヨルと欧州大戦。これ定説。
263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 00:04:21
オカ板の夢スレかな
何にしろ2月のレスじゃスレ落ちてるだろうから確認しようがないなw
264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 00:09:19
>>259
日付が不自然、ねつ造。
265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 00:09:50
こんな日本語のスレでもいじけた喧嘩するんだな欧米は
266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 00:14:01
>>260
この前に、ザクセン州立銀行がサブプラ損失7兆円!出して逝っちゃってるよ。
サブプラと言ったら、海外では欧州w
267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 00:22:00
EUはダメリカに恨み骨髄だろうなw
プーチンに肩入れしだすのも時間の問題か
268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 00:23:36
ドイツのネガティブキャンペーンか。
どうでもいいけど、その汚い嗤い癖や、粗さがしばかりする性格はどうかしているぞ。
端からみると、嫉妬しているようにしか見えない。気色が悪いんだよ。
269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 00:51:03
欧州がダメとか書いてるの誰だよ
MSが欧州のネット販売に強い会社を買収?するらしいじゃないか・・・
いい加減な事ばっか書きやがって
270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 00:52:47
■英タイムズ紙、「韓国外為危機は『黒い9月』」と報道
イギリスの日刊紙タイムズが、韓国は外為危機によって「黒い9月」に向かっていると1日報道した。
タイムズ紙は、韓国がアメリカの国策住宅モーゲージ会社であるファニーメイとフレディーマックへの
過度な投資と政府の外為危機管理の失敗によって憂慮が深まっている、と分析した。同紙は、韓国
政府のファニーメイ・フレディーマック及びアメリカ関連債券への投資が約 500億ドルにのぼる流動性
危機を呼んだ、と説明した。
複数のアナリストは、韓国には外為危機を阻止するために必要な弾薬がもはや残っていないと見て
いる。成果なく虚しく終わった「為替防衛戦争」によって、今年7月ひと月だけで韓国政府が失った金
は200億ドルに達するというのだ。
為替をもとの水準に戻そうとする韓国政府の努力は、高いエネルギー価格とインフレーションのため
特段の成果をおさめられぬまま頓挫している状態だ。為替当局の介入努力も、先月為替が7%ポイ
ント以上下落するのを阻止できなかった。ウォンは現在は44ヶ月連続で少しずつ下落している状態で、
CLSA証券は、「韓国にはこれ以上ゲームを続ける能力が無い」との分析を示した。しかも状況は一層
悪化しており、今月満期を迎える債券額だけで67億ドルにのぼると分析した。
現在、韓国の外貨準備高は2470億ドルで、IMFが勧める外貨準備高のマジノ線である3200億ドルを
相当下回っている。同紙は、韓国の外貨準備高の大部分は政府債ではなくアメリカのモーゲージ債
である点が最大の問題だとして、アメリカのモーゲージ会社の状況次第では韓国は外部からの衝撃
に一層敏感に変わるであろうとの見通しを示した。<後略>
▽ソース:ソウル新聞(韓国語)(2008/09/01 17:00)
URLリンク(www.seoul.co.kr)
韓国ってカナリアみたいなものか・・・。
271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 01:54:24
>>268
ヴィーノ乙www
272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 02:17:49
>>266
サブプラ・・・確かに、海外だと、欧州の買い込みは断トツw
しかも、欧州は、2000年以降の不動産絡みの対アメリカ投資も断トツで、世界トップw
これからも、欧州企業は、二束三文で売られるだろうよ。
これにEUは、アメリカに負けず劣らずの経常収支赤字体質だから、これからも、資産を叩き売りせざるを得ない。
来年末くらいには、丸裸状態だろうww
273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 02:24:05
>>260
>欧州金融大手フォルティスがコメルツ投信を買収
>米ローンスター、サブプライム被害の独IKBを買収
>米シティグループ、ドイツで大規模な銀行買収を検討=ドイツ責任者
>英ロイズTSB、ドイツの銀行買収を検討=関係筋
>独コメルツ銀行、スペインのサンタンデール銀による買収観測
ドイツ、ほんとにアルゼンチンみたいだな・・・
完全に防衛網がボロボロ、最後の一線まで破られた感がありあり。<
アルゼンチンみたいだって・・・(苦笑
失業率も含めて、もう、アルゼンチン超えてるよ、これ・・・・
274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 02:24:58
>>269
そうやって買い叩かれていることに気づけよ。
それに、MSだけじゃしょうがないだろうWBとか、世の中いろいろ必要なんだよ。
275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 02:38:51
>>270
>CLSA証券は、「韓国にはこれ以上ゲームを続ける能力が無い」との分析を示した。<
これってさ、欧州もおなじだよな(爆笑
経常収支赤字が倍々ゲームで増えてきて・・・しかも、ドルや円をかき集めて、資産を売りまくって、サブプラの大穴を埋めようとしているが埋まるわけがない。
あれだけ買い込んだサブプラ(しかも、欧州はアメリカ組成のサブプラが圧倒的な比率)は処理できない。
いずれ、遅かれ早かれ、ゲームが続けられなくなる。
もう、ドイツは陥落、アイスランド(EUではないが、金融・投資つながりではEU)は破綻、デンマークも崩壊寸前、スペイン、イギリスも崩れ始めた。
東欧も限界を超えてしまって、通貨は暴落・・・
一方のアメリカは、中近東、中国をたらしこんで、うまく赤字を穴埋めしている(借金ではなくて出資させてる)から、大手銀行は潰れてない。
結局、数字はウソをつかず、弱いところから倒れていく(笑
276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 02:47:10
こりゃ恐慌が始まったのは本当だな またしてもアメバブスレが一番槍か
277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 02:54:01
スレが荒れて先達たちが去ったあとに始まったか
皮肉なもんだよな
278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 02:58:34
>275 おいおい。会計の飛ばし処理という、超法規的保護によって
かろうじて生かされてるだけのアメリカ大手銀行だぞ(w
別に強いわけでもなんでもない。EUつぶし工作で時間稼ぎしてるだけだよ。
心配しなくても仲良く揃って逝ってくれるよ。
279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 03:15:54
うーん。長期的には、欧州の崩れたところを海外資本が買い叩くことで
欧州の力が弱まるのは確かだが、一方のアメリカ企業も続々と買収されてきている。
しかし買収されるということは、潜在的な市場の魅力は豊かなわけで、
今の大不況から立ち直るための資本が投下され、回復も早まるということ。
ただ個人的に思うのは、今の状況でそんな長期戦略を取れる余裕のある企業は
わずかで、大部分の欧米企業は明日払う負債の資金繰りにも困窮する事態に直面している。
既に何人かが示している、今月中に債務処理しなきゃいかん額が数十兆円、
とかいう状況はいつ大恐慌の引き金が引かれてもおかしくない。
今の金融と経済はCDSなどを通じてプレイヤー全員がつながってしまっている。
だから大恐慌がおこると連鎖的に、新興国→欧州→米国&日本の順に倒れるし、
そこから逃れるのは不可能に近い。だからこそドル防衛合意情報を公開したんだろ。
280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 03:17:07
アメリカが炎上 → そこから火の粉が降って中小国が炎上
中小国が沈没 →じわじわ水位が上がって真ん中にいるダメリカガクブル
順番の問題だよな。要するに。
281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 03:20:59
先人たちはこの経済の流れを前もって予測していたからね
それが現実になり、もはや自分たちには不要のスレになったと思ったんだろう
282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 03:33:45
しかしさ、どうもこのスレ、
欧州ラブ!の人とUSA!USA!の人が感情的にファビョりあってていかんよね。
283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 03:37:48
何だか妙に気になって半年以上ぶりに来てみた、先人の一人です
このスレよりに2020のスレが立ち、其処から派生した感じでこのスレが産まれましたね
私事で忙しく、気になりつつも来られずにいたのですが、スレが衰退したり住民が入れ代わってたのですか
284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 04:18:41
色んな層からの参加者が増えたみたいだね
欧州ラブ!の人やUSAラブ!の人はスルーが1番でしょう
285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 04:30:46
スルーしたいのだけど、ノイズが大きすぎるんだよね、その子たち。
レスの大部分は彼らが常駐して早朝から深夜までつけてるし、
ちょっとしたカキコにもいちいち絡んできて、口汚く罵倒するし。
286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 06:23:30
日本は鎖国すべき
287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 06:26:52
日本は日の丸やで!
いつか沈むんは当り前や!
アホ共は黙ってリーマンやってろ!
288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 06:33:19
>>286
君個人は引きこもっても親が食事を運んでくれるけど
日本はそうはいかないんだよ。引きこもり君
289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 06:37:13
>>286
鎖国は無理としても自国本位の主体性を持った経済政策を採るべきだよな。
食料自給率低すぎ。食料高騰で自由貿易論者の主張は嘘八百だと知れ渡ったけど。
290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 07:28:10
EUも停滞、USAも停滞
これからはカナダの時代だね
やったあ
291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 07:33:35
>>288
国際吸血資本が困るからなw
292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 07:42:29
ダメやEUが落ちぶれてもこの八百長世界市場の胴元である国際モンスター企業群はどんどん肥えていく一方なんだよな。
293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 07:47:13
>>289
間違っても日本を財布としか考えないで内政干渉してくるアメリカとは距離を置くべき。・・・ってのは当たり前かw
294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 08:26:33
>>279
ヨーロッパの優良企業を、最も買い叩いてる、買い漁ってるのは、他ならぬアメリカ企業だよ(お笑いだね。
特にここ数年の買いまくりは凄い。
欧州は、ドイツを筆頭に金がないから、丸で一次大戦か二次大戦の直後みたいに、まったく、防衛力がない。
残るのは、買うに値しない企業ばかりになるよ。マジで。
295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 08:27:29
>>293
そういえば、アメリカの協力要請って、日本はことごとく蹴飛ばしてるな~。
296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 08:36:17
そこらへんは福田さんの手腕だね
麻生では無理な気がする
297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 08:45:16
要するにカナダはほぼ無傷ってことですね
トロントが東京を追い抜く日も案外近いかもしれないな
さあカナダのターンだ、いやっほーい
298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 08:49:35
>>296
麻生は口がうまいから、アメリカを手玉にとるのがうまい。
豪州も含めた三カ国防衛協定も、アメリカが警戒しているのに、無理矢理、シドニーにライスを呼んで成立させてしまった。
左傾政権の前にやったのはさすが。
インドをたらしこんで、平和の環とか言って、対中包囲網を完成させたのも麻生。その間、韓国、中国のことは一切無視。
外務大臣の間に、結構色々やってる。海上保安PSIを口実に、タイやシンガポールとも海自を含めた協力体制を作ったし。
299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 08:51:00
>>297
何度、一生懸命書いても、資源国は不幸だよ。
カナダの対外債務がGDPとほぼ同額のところにまできていることは、魔法を使っても消えない。
マイナス成長入りも、一番早かったしな。
300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 08:51:03
アメリカはバカな大統領が多いよね
小浜やマケインも多分バカ
301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 08:51:10
騙され続ける馬鹿な珍米日本人
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 09:13:23
荒らしが増えてしばらく離れてたが、何か大きいコトが起きると
結局このスレに戻って来る俺。まだまだ2ちゃんで最高級のスレだもん。
ところで筆者は消えたの?
303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 09:47:13
>>302
随分前から消えてる。隔離用の専用スレにもたまに来る程度。
2ちゃん卒業かも。
304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 09:54:58
>>300
バカ度?
そりゃ、サルコジ、ベルルスコー二・・・え?ヨーロッパにかなうところ、あるか? 爆
ベルルスコー二って、また、首相になった途端に「愛の歌のCD」出して、あの整形したピエロ顔で大はりきり(何に?ww)。
「純粋に愛の歌だけのCD」って謳い文句www ヒマ杉
あ、隣もファービー人形顔のネット大統領選んで世界の笑い者w 夫婦揃って整形してファービー顔ってw
しかも、みんな、経済はダメダメの駄目とw
大したもんだよww
305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 09:59:53
>>301
また、お馬鹿ブログかよ? w
内債外債の区別もつかない馬鹿のブログw
アメリカに騙されて出資しまくってるのは、中近東と中国。
アメリカ産のサブプラを世界一、買い込んだお人好しは、ヨーロッパ。
アメリカに一人で投資し続けた、お間抜けも欧州。
ファニメイとフレディマックのGSE債を4000億ドルも買った、世界一のお人好しは、中国。
306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:07:23
つか、国際情勢カテゴリー(というのか?)の中にいつの間に戦争・国防板が出来ているんだが、
WW3マジで来るのか?
307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:12:07
反論できなくなったバカの逃げ手段
①世界戦争くるーーーー、を連呼してありえない不安を煽る
②日本はオワタ、と1行レスを連呼して無意味に煽る
③こりゃ近いうちにダウは、と根拠もなく言い続ける
(チャートの見方も知らないくせして、チャート的にとのたまう傾向あり)
308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:13:58
登論等が東京超えるとか(笑)
カナダ厨いたすぎ
309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:17:26
仮面舞踏会は誤解の嵐だな
310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:39:31
WW3ねえ・・・
誰が好き好んで米軍と戦うわけ?
米空軍の戦闘機・爆撃機合わせて数千機はあるだろ
他に空母11隻+1隻、ン十隻の原潜だの、俺ならそんな連中とやりあうなんて嫌だね
311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:42:33
アメリカ VS その他の国 ならありうるだろうけどなwww
あれだけ肥大したら戦争シナリオも難しいだろ~なJK
312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:46:45
>>238
後者がお勧め。なぜなら恐慌の混乱は先の大恐慌を見ても
最低5年は続くであろうから。備蓄だけではとても足りない。
畑付のコテージがあればベスト。ジャガイモが作れるし。
ロシア人はそれで98年のルーブル危機を乗り切った。
ちなみに現在の日本の食糧自給率は石油をふんだんに使って40パーセント弱。
もし恐慌が起きれば・・・・。何が起こるかわかるよね?
313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:47:58
ニートが道連れにしようとしてるだけだから間に受けるなよ
314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:50:54
>>312
誘導
スレリンク(eco板)l50
恐慌厨は、こちらでたんまりと遊んでください
315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:51:46
Europe2020 2008年9月 米国実体経済の崩壊
・2007年10月のレポートで、われわれは2008年の株価が20-60%下落するだろうと予想したが、下落幅はこのときの予想値を上回ると考えられる。
・すでに現在までの時点で株価は平均で10%下落しているが、2008年の夏から起こる米国実体経済の崩壊により株価は押し下げられるため、2007年と比べると株価は50%下落するだろう。
・米国実体経済の崩壊は2008年9月以降に発生すると考える。
・この崩壊は、米国の金融市場のみならず、米国経済、さらには社会システム全体にとてつもない影響を与えるだろう。
316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:52:51
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士 (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」
「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」
「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」
「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」
「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」
「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」
「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:54:22
どうも恐慌はじまったみたいだな
年内に日経1万円割れるんじゃないか
318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:55:07
2008年夏の「世界恐慌」へと直進している世界経済
さらに、世界経済を混乱させる不安要因がもうひとつあります。それは高騰した原油問題です。原油が1バーレルあたり
100ドルまでに跳ね上がったのは、それだけの需要があったわけではなく、世界的な金余り現象により投機筋からの
価格吊り上げでした。米国をはじめ世界中が景気後退に入れば、原油はだぶついてきます。そして、高値に吊り上げた
投機筋の経営状態が悪化します。現在、世界中で動いている金融機関のマネーは総額150兆ドルで、日本円にして1
京6千兆円 (1万7000兆円)もの巨額になります。この金額は実態経済の3.2倍にもあたり、デリバティブによる
レバレッジ投資がいかに天文学的なものになっているかを証明するものです。そのような金融機関のマネーの数パー
セントでも焦げ付けば、サブプライムローン問題以上に世界の金融は大きく ガタツクことになり、修復不能の状態に
陥るのは間違いありません。予想では今年の夏になると原油価格は、1バーレルあたり70ドル台の実勢価格にもどると思
われます。(夏場になると、石油の需要は冬場に比べて大幅に減少します) そうなったときに、世界中のヘッジファ
ンド、さらにはヘッジファンドを支えてきた多くの金融機関が次々と破綻する事態は免れないことになります。その際に
最大に影響を受けるのは、我が日本の金融機関です。自民党の圧力に屈した日銀がゼロ 金利ならびに超低金利を永年
続けてきたことで、日本人が持つ金融資産はキャピタル・マネーフライトと呼ばれ海外に貸し出されてきました。その
総額は、日本人が持つといわれる金融資産1500兆円の半分の700兆円です。その貸出先には、多くのヘッジファンドが含
まれています。間違いなくその700兆円は、二度とこの日本に戻ってくることはないでしょう。ほとんどが焦げ付きとな
る筈です。そういった事態が起こる直前には、日本の金融機関の多くが「預金封鎖」をせざるを得ない状況に陥る
と思われます。預金の払い戻しをしようにも、貸出先で焦げ付きキャッシュが金庫から消えてしまうからです。従って
筆者の予測では、現在の「資本主義」が重大な局面を迎えるのは今年、2008年の夏ということになります。
URLリンク(shinseikifriend.blog94.fc2.com)
319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 10:57:29
>>318の記事は時期こそ外れたが
大体1バレル80ドルを割れば金融機関の連鎖破綻が起こるのだろう。
ラビ・バトラの予言が今秋に実現する可能性が高いな。
320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:00:44
ラビ・バトラ Ravi Batra
『ラビ・バトラは人を動揺させるような世界規模の予言をして、誰にも聞き入れられないことに慣れていた。そして予言が次々と実現し始めたのだ。』
(AP通信社 チップ・ブラウン)
『この広く尊敬されているサザン・メソジスト大学経済学部教授のこれまでの予言の的中率高さは、多くの実用主義的投資専門家たちの輝かしい賞賛を勝ち得ている。』
(「シカゴ・トリビューン」トム・ピーターズ)
『彼は1980年代初期に、低インフレ、石油価格低下、合併の波を予言し、長年嘲られていたが、結局、ほとんどその通りになった。』
(「ニューヨーク・タイムズ」トーマス・C・ヘイズ)
『怖くて刺激的。この優秀な教授は、学問的にも非常に大きな評価を受けており、私の知るところでは、彼のこれまでの予言の的中率の高さは感動的である。』
(モーガン・スタンレー銀行 バートン・ビックス)
『ラビ・バトラは貿易専門家として多大な評価を受けている学者である』
(「ワシントンポスト」アルバート・クレンショウ)
『ラビ・バトラは伝統的方法論に基づく国際的経済理論家として、アメリカで優れた名声を得ている。』
(「ニューヨーク・タイムズ」レオナード・シルク)
『経済学者たちが大いに好むファンダメンタルズについて言えば、経済的諸事象の規則的循環を考察することで、それらについて多くのことが学べる。ラビ・バトラはその規則的循環について、斬新で際立った注釈を加えている。』
(レスター・C・サロー)
321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:04:29
ラビバトラ vs シホンシュギ
近日公開。
322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:05:20
ラビ・バトラ博士 ホームページ
URLリンク(www.ravibatra.com)
323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:05:40
ラビ・バトラ(Ravi Batra)
ホームページ
URLリンク(www.ravibatra.com)
Wikipedia
URLリンク(en.wikipedia.org)
動画
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:07:02
ラビ・バトラ
「アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基本に立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。 」
325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:10:30
>>315
ヨーロッパ2020って、結構、笑われてるんだがな、金融関係者の間でw
何故なら、アメリカは、経常収支赤字と貿易赤字が破綻の原因、背景としてるんだが、
【ヨーロッパは、アメリカ以上のスピードで経常収支赤字、貿易赤字が急激どころか、激急激に増加中】
【5年以内で、アメリカよりひどい状況になる】
だから、ヨーロッパは、元々、経済貧弱だから、アメリカよりひどい破綻を来すってことなんだが!?
いわば
↓
【EUの自爆レポート】(爆笑
326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:10:41
↓ラビ・バトラ博士2005年当時の予測
ラビ・バトラ博士は世界経済の現状を「ミステリー・ゾーンに入った」と表現、次のように主張している。
「世界経済はいま、100年か200年に一度の大転換期にある。つまり世界経済そのものがミステリーゾーンに入っている」
「そう判断する最大の理由は、アメリカ経済の先行き不透明感である。
なかでも内需の3分の1をしめる住宅バブルの過熱はおそろしくなるほどの数字を示している。
2003年1年間の住宅着工件数は、ざっと185万戸。前年比8.4%の増加で、これは25年ぶりの高水準を意味する」
「2004年にはさらに過熱し、年間200万戸近い着工数となっている。
この住宅ブームは、建築主が住むためのものではなく、あくまで転売で利益を上げる、賃貸でさやを稼ごうとするものだ」
「住宅バブルがはじけると、株価が下がるという風聞で、人々が動揺し、一斉の株売りに走れば、金融システムの崩壊が始まる。
なにしろアメリカでは、その金融資産の半分が、株式市場に直接投資されている。個人の4%は企業株や株式年金ファンドを所有している。
株価が崩れるときは、まさに総崩れとなる。」
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:10:48
【創価】タブーに触れた?「All About」の「公明党・創価学会基礎知識2008」記事が掲載後わずか1日で謎の消滅&執筆者が卒業
スレリンク(newsplus板)
328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:15:24
>>325
Europe2020がヨーロッパ向けのポジション・トークをしているのは知っているよ。
だから自分は常にラビ・バトラの予測と重ね合わせて考えている。
ラビ・バトラの「日本と世界は同時に崩壊する」という予測に基づけば
普通に「アメリカ崩壊=世界経済崩壊」となるわけで。
ちなみに今年のアメリカに関するEurope2020のこれまでの予測は的中しているよ。
ベア・スターンズの破綻やら6月に金融危機再発やらね。
329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:17:49
とうとう新自由主義(市場原理主義)が世界を食い荒らし始めたな
大国でもない限り、西欧先進国でも経済規模や成り立ちは日本のそれらと近いはずだ
つまり中規模国は、それなりの中程度の法人税を当てにして国を運営してきたのだ
ところが、新自由主義が推進したグローバル化とやらが暗黙に法人税減税を強要してくる
拒絶すれば企業が他のもっと税の安い国に逃げるという現実に基づいた強迫観念に苛まれる
新自由主義はまた経営者や株主には高収入を約束するが、労働者には厳しいどころか買い叩く
代替措置で消費税を上げても、企業から収入を得ている大半の労働者階級は消費を抑制しジリ貧となる
泣く泣く法人税減税を実施してきた国は、税収が追いつかずこれから地獄を見ることになるだろう
日本は崖っ縁でこらえているからまだ救いがある
結局世界的に見て得をする者は資源と圧倒的なマネーを保有する者や国だけだ
この流れに逆らうには、例えば日欧の先進国が協調して法人税率を維持するしかないだろう
330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:35:34
ここはひとつロシア様に頑張ってもらうしかない
プーチンは偉大なり
331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:38:12
>>325
>ヨーロッパ2020って、結構、笑われてるんだがな、金融関係者の間でw
アメリカ政府の木っ端役人どもの顔に痙攣のような引き攣り笑いを齎してるんだろ?
誰がこんな予測立てやがったんだ、事実を書かれたらアメリカ様が沈没するじゃないか、ってな。
そして火消しにきみらが動き回ってる傑作な構図があるわけだ。
素直にヨーロッパ2020様様と書いておけ。
332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:40:47
>>328
あれだけ予測を的中させてるんだから分析の精度は折り紙つきだよ。
あなたには申し訳ないが、ラビバトラと抱き合わせると寧ろ信用度が落ちる。
いずれにせよこれからが正念場だね。最悪の事態が回避されればいいんだが。
333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:43:10
ラビ・バトラ(笑)
334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:50:40
ラビ・バトラを馬鹿にしている連中が多いが
ソビエト共産主義の崩壊を1978年の時点で予測していた人間が
いったいどれだけいるんだい?
「コロンブスの卵」見たいな連中は数多くいるだろうがね。
335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 11:52:47
ラビ・バトラはミクロな予測はしばしば外すが、
マクロな予測は外したことが無い。
まめちしきな。
336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:25:26
大預言者ラビ・バトラ(笑)
337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:25:27
.´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/ \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;| /巛巛 (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ;;;;| ''_ __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\|" °ヽ °`ヽ L/^) | まあ市場原理主義による規制緩和を進めれば
| , 、 ~ ) |/ < 進めるほど、競争も進んで(金持ちの)皆がますます
゙ /ヘ--- \ ,' | 豊かになっていくわけであります。そして
゙、 |┌----- ヽ i´ | 資本主義は、ラビ・バトラ先生のおっしゃるとおり
ヽ、 ------|ヽ ノ | 2010年までに花火のように爆発するというわけですね。
ヽ、___...、r'. \_________________
338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:26:38
偉大なる預言者ラビ・バトラ(笑)
339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:26:45
/ ____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ラビ・バトラ信者 ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ 2010年までに資本主義は花火のように爆発して崩壊する。
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | 世界同時大恐慌は米住宅バブル・原油バブルの2つのバブル
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く のW崩壊から始まるだろう。
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/ )( )( . |
| ^ ||^ . |
| ノ-==-ヽ |
丶 /
ヽ ヽ / /
ヽ _ -----_ /
340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:27:05
バトラ先生は、10年ぐらい前の彼のある著書(出典は失念)の中で、
低賃金になって共働きになって、子供を顧みる時間がなくなる結果、
道徳が低下し犯罪が増えるという意味のことも言っている。
341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:29:23
それは何十年も前から言われてるだろw
昔、「鍵っ子」ってのが言われていてな(ry
342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:33:18
>>340
URLリンク(dataranking.com)
偉大なる預言者ラビ・バトラ(笑)
343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:37:46
>>340
URLリンク(pandaman.iza.ne.jp)
全知全能の神ラビ・バトラ(笑)
344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:39:01
>>336 >>338 >>342
これがいわゆる「チームセコウ」なの?
反論できなくなるとコピペで煙に捲くという・・・。
345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:53:02
煙に巻く?統計見ればいいじゃん
犯罪増加なんじゃなかった?
偉大なる預言者さん()笑
346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:53:24
ラマダンにはいって恐慌本格化
347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:54:43
>>325
笑える、確かにそうだw イギリス、フランス、イタリア、スペインなんか確実だ!www
ドイツは、もう、大手銀行まで外資のお狩り場になったし w
>何故なら、アメリカは、経常収支赤字と貿易赤字が破綻の原因、背景としてるんだが、
【ヨーロッパは、アメリカ以上のスピードで経常収支赤字、貿易赤字が急激どころか、激急激に増加中】
【5年以内で、アメリカよりひどい状況になる】
だから、ヨーロッパは、元々、経済貧弱だから、アメリカよりひどい破綻を来すってことなんだが!?
いわば
↓
【EUの自爆レポート】(爆笑
348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:54:52
>>344
むしろお前が煙に巻いてるんだろw
現実の統計を見てから発言しろよw
349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:56:42
>>344の現実をガン無視した工作っぷりに萎えた
偉大なる預言者ラビ・バトラ(笑)
350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 12:58:44
ベトナムと韓国とタイが緊急事態に入った
アジア危機から恐慌になる
351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:01:05
かれこれ1年以上も前からこのスレで
恐慌になると言い続けてる約1名のニートは何なの?
それとも工作員?信じる人がいると思ってる脳味噌が恨めしいwwwww
352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:02:11
嘘も100回言えば真実になる
そんな格言がどこかの国にありましたな
半島出身者か?w
353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:05:30
>>350
その前に、アイスランドが逝っちゃってるしさ(笑
イギリスは、経済最悪宣言してるし、スペイン、終わったし、ドイツ、外資のお狩り場だし・・・・50歩100歩
354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:06:12
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶 わたくし小泉純一郎の予測によれば、
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶 今秋に起こるであろう世界金融大恐慌によって資本主義は
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶 崩壊し、貨幣は無価値なものとなる。勝ち組連中の
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶 覇権は終了する。何、勝ち組連中が都落ちだと?
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶 それは俺を支持した勝ち組連中の自己責任だ!
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶 勝ち組連中は努力が足りない!
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶 まあ人生いろいろ 運命いろいろだ。
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:07:14
>>353
ラビ・バトラ 「日本と世界は同時に崩壊する」
356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:08:43
ラマダン危機があちこちで噴出してるな
オイルマネーの停止がマイナー通貨国で経常赤字国に打撃を与える
357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:14:01
ところで、別スレでも質問しているのですがお答えいただけていませんので
こちらでもお願いします。
A.アメリカがデフォルトした場合、日本もデフォルトせざるを得なくなるのですか?
B.日本がデフォルトした場合、「債務不履行」の名のとおり、「借金」、たとえば
1.住宅ローンなどは、そのまま何も払わずに解消されるのですか?
2.生命保険などは、満期保険金ももらえなくなってしまうのですか?
3.土地や家屋などの資産は、そのまま登記簿とおりのまま所有の継続が保証されるのですか?
この辺がわかりません、教えてください、よろしくお願いします。
358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:15:04
>>357
ラビ・バトラ 「日本と世界は同時に崩壊する」
359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:17:42
句読点クンが暴れ始めるのと同時に世界が事を起こし始めたな。
奴は意外と使えるかもしれん。
360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:18:07
基軸通貨国はデフォルトしない通貨切り下げがあるかもしれないが
361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:20:04
別にラマダン中1ヶ月銀行業務をストップするわけでもなんでも
ないんだけどなあ(苦笑)
362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:20:29
金玉爺によれば
今月首都圏に地震が来るかもよって
363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:34:23
>>347
>何故なら、アメリカは、経常収支赤字と貿易赤字が破綻の原因、背景としてるんだが、
【ヨーロッパは、アメリカ以上のスピードで経常収支赤字、貿易赤字が急激どころか、激急激に増加中】
【5年以内で、アメリカよりひどい状況になる】
だから、ヨーロッパは、元々、経済貧弱だから、アメリカよりひどい破綻を来すってことなんだが!?
いわば
↓
【EUの自爆レポート】(爆笑<
ワシも爆笑した。ヨーロッパ・EUは、米国産のサブプラ=まさに、一番悪質なサブプラ債=を世界で最も保有しているからなー。
ドイツ一カ国だけで、日本の総保有量を優に超える。
助 か る わ け な い んだわさ(笑笑
それから、馬鹿じゃないかってくらい、ここ5~6年、ニューヨークやシカゴ、サンフランシスコの不動産に大投資して自殺行為やったしな。
ドイツ銀行なんて、あれだけでも助からんだろ。
364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:48:00
無傷な日本勢はその隙にドイツ企業を買収しまくるw
オンワード、独「ジルサンダー」を買収 264億円で
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
またドイツ企業買収ですってw
365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:51:03
ジルサンダーも買収されてしまったか・・・
作風が変わらねばいいがなー
366:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:54:45
>>364
30億から200億円くらいで買ってるんだよな、どうみても(相手が中小だが、優良会社ばかり)、欧州企業の過去の例から考えて安いよ。
ドイツ側は、上位行すべてが、猛烈な貸しはがしやってるから、ドイツの中小企業連合会の会長の会社(ここも超優良なんだが)ですら、資金繰りに窮していたからな。
資金繰りで売られていくって・・・ぶっちゃけ、哀れ杉。
ドイツ銀行って、米国産サブプラ買いまくり、米国不動産買いまくり、その上、自分でもサブプラをカナダやスペイン、スコットランドで組成してた。
文字通り「カモネギ」だよ。
367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:56:57
この世界的な騒動が終わるであろう3,4年後
日本企業は超巨大化しちゃってるよ
世界最大級の巨大企業を大量に抱える国家になっている
さー、数年後にマネーはどの国に集まるでしょうw
368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 13:58:39
人類は滅びたいのか?
ラビバトラ vs シホンシュギ
近日公開!
369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 14:00:24
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
製薬も進出しちゃうし
370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 14:09:31
>>357にはまともに教えてくれなさそうなので。
では訊きますが、
日本のそれらの大企業らの株主は実際には過半数支配している米ユダ金でしょが?
結局、日本企業経由して世界を支配してしまうのは要するに米ユダ金でしょ?
どうなんです?
371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 14:18:09
>370
んじゃ、大旦那のアメリカと丁稚の日本は安泰だな。
372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 14:18:48
日本が破綻すれば借金はインフレでなくなる 生命保険も会社が潰れれば終わり
住宅は大丈夫 日本の大手企業は国際金融に支配されてるが中小はまだ
373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 14:37:49
>>370
外人に支配されてるんじゃなくて
連中は儲かると思ったから仕込んだだけでしょ
それを支配といえるお前の脳味噌が憎たらしいwwwwwwwww
374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 14:42:31
別に国際金融資本とやらに買収されてるわけじゃないからねー
利益が乗ったり本国の損失が膨らんだりすれば売られるだけ
安くなったらまた買われるだけ
浮き草みたいな存在ですよっと
それで支配されてると言われましても…
375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 14:44:41
>>373-374
多分>>370の脳内が陰謀論やらラビ・バトラやらの予言に支配されていると桃割れ
破綻厨&妄想厨は怖い怖い怖いのう~
376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 14:49:42
>>371-373
あのね、
これからはドルが暴落するか、ドルの放棄で新通貨とか飴公はやらかす段取り
でしょ?デフォルトするかそうなるか。ドル暴落ならデフォルトは必然でしょ。
ならば、飴公ユダ金資本どもは他国通貨で他国資本を掴んでおく、土地でも株でも
掴んでおくでしょ。だから日本企業買いに走って過半数掴んだわけであってさ。
竹中がつぶすと言ってたりそなを助けて飴公ユダ金どもに買わせたのは売国奴隷
の役目通りの働き。
つまりクズのドルなんかに戻さずにここからは日本に財を移しながら海外の資本
も乗っ取るわけで、全部連中の目論見で動いてるわけだよ。
377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 14:54:57
カンザスシティー連銀総裁:金融機関の「破たん」を認める必要も
URLリンク(www.bloomberg.com)
米カンザスシティー連銀のホーニグ総裁は1日、各国経済が最も良く機能するためには金融機関の「破たん」を認める必要があるとの見解を示した。
378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 14:55:23
ドル暴落(笑)
ラビ・バトラ(笑)
ラビの大予言は外さない(笑)
世界恐慌(笑)
資本主義は花火のように(ry(笑)
379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 14:55:28
だからさ、そもそもがだよ、
ドルが暴落しないストーリーなんてあるの?
あればいいけど。
あるとしたら、イラン、グルジア、朝鮮絡みでユーラシア大戦=世界大戦に
持ち込んで戦争経済で回してドルを維持し、
それで状況次第でいざとなったら最後は、
一旦世界経済のリセット戦略する以外ない。
これでしょ、飴公ユダ金傀儡政権の考えてる戦略はさ。
これ以外あるの?
380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 14:57:39
>>379
ところで暴落してるの?(笑)
URLリンク(www.kanetsu.co.jp)
これから、って言うんだろう?これからと言い続けて早一年・・・
381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 14:59:23
>>380
俺にはユーロが下げてるようにしか見えないが
気のせいじゃろうか?
382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:03:11
>>380
ドル暴落を支える戦争戦略でこの先数年、
ちょうど2012年あたりまで引っ張る戦略だぜ。
そこまでやってうまくいかないとわかれば最後は暴落は必然となる。
なぜなら、ドルの下げは自然崩壊だからね、米財政が国債崩壊で破綻するからな。
戦争で引っ掻き回してロシアをつぶせばわからないが、
そんな公算はとても描けない。
ならばドルで回してきた世界経済の破綻は必至、
つまり飴公ユダ金資本はその前に資本を他国資産に移すに決まってるのよ。
ドルが使えるうちにな。
383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:05:46
>>376
奴らが漁ってるのは世界のインフラ、農業、有力企業・・・他なんかある?
384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:08:40
ドルの崩壊とか80年代から聞かされ続けてるんだが・・・
若い連中には新鮮に感じられるのだろうけど・・・
385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:09:18
榊原元財務官:円安政策は転換すべき-資源確保狙い円買い介入も
URLリンク(www.bloomberg.com)
386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:17:17
韓国経済が崩壊する前に日本政治が崩壊したなw
387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:21:11
>>386
政権交代させて沖縄は独立させるべきですか?
私は政治初心者なので教えてください><
URLリンク(ameblo.jp)
388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:30:43
自民叩きをしている方々は誰も沖縄の件について答えてくれませんよね
どうして答えてくれないのですか?答えられませんか?
政権交代させて独立させるべきなのでしょうか?
私は政治初心者なので教えてください><
389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:34:17
>386
韓国経済は、今日崩壊しました。
日本政治は崩壊してますか?
390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:36:51
【ファッション】オンワード、独高級ブランド『ジル・サンダー』を260億円で [09/02]
スレリンク(bizplus板)
391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:39:36
民主の一国二制度って何ですか?
政治初心者のボクに教えてください><
URLリンク(www.google.co.jp)
あと脱北者保護の北朝鮮人権法案って何ですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
私は詳しくないので、ここの自民叩きをしている人たちに教えてもらいたいですぅ><
あと自民党を支持したら工作員扱いになる点も教えてください><
そもそも工作とはどんな内容なのでしょう?分かりません
392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:41:46
>>370
>日本のそれらの大企業らの株主は実際には過半数支配している米ユダ金でしょが?
結局、日本企業経由して世界を支配してしまうのは要するに米ユダ金でしょ?
どうなんです?<
↑
最も、馬鹿らしい話しの一つwww
すると、全世界の大企業は、全部、「外資」か?wwwwwwww
経営権がどこにあり、配当性向がどの程度かで支配は決まるが、
日本企業は、日本人経営者達が好き勝手していて、配当性向は、相変わらず、世界最低だが?w
逆に日本企業は、海外企業を買い漁って、たんまりと配当を手にしているが、「米ユダ金(?)」は、お間抜けなことに、黙って見ているとw
393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:42:35
>>363
わははは、欧州、終了!
>何故なら、アメリカは、経常収支赤字と貿易赤字が破綻の原因、背景としてるんだが、
【ヨーロッパは、アメリカ以上のスピードで経常収支赤字、貿易赤字が急激どころか、激急激に増加中】
【5年以内で、アメリカよりひどい状況になる】
だから、ヨーロッパは、元々、経済貧弱だから、アメリカよりひどい破綻を来すってことなんだが!?
いわば
↓
【EUの自爆レポート】(爆笑<
ワシも爆笑した。ヨーロッパ・EUは、米国産のサブプラ=まさに、一番悪質なサブプラ債=を世界で最も保有しているからなー。
ドイツ一カ国だけで、日本の総保有量を優に超える。
助 か る わ け な い んだわさ(笑笑
それから、馬鹿じゃないかってくらい、ここ5~6年、ニューヨークやシカゴ、サンフランシスコの不動産に大投資して自殺行為やったしな。
ドイツ銀行なんて、あれだけでも助からんだろ。<
394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:42:48
スレが伸びてるな
俺がサラ ペイリンで抜いているときに
395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 15:45:39
URLリンク(vision.ameba.jp)
管ワロスwwwwwwwwww
ボクにも教えてください、従軍慰安婦調査局、設置法案とは何ですか?
URLリンク(banmakoto.air-nifty.com)
私も政治初心者なので教えてください><
国家の運営を任せるなら自民党より期待できそうですか?
396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:05:45
>>105
やはり藤原はシャベリが上手いなぁ。少し手を入れれば、そのまま文章に起こ
せるようなシャベリになっている。かなり言語野が発達していると見た。
シャベリがヘタな人間は「まぁ」とか「あー」とか「そのぉー」と余計な
セリフと間合いが頻繁に入って馬鹿っぽく聞き苦しくなる。彼にはそれがない。
声の質もダミ声とかじゃなく、聞きやすいし。あれで癖のゲップが出なく
なればなおヨシw
ただ、経済評論家としては「周りからいい人に見える」のが逆に弱点に
なっているような気がする。あとエコやロハス、ラビ・バトラあたりに
かぶれているのが若干、胡散臭いw
397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:12:48
>>396
言語野といえば、リチャード・コシミズも結構なものだぞw
398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:15:01
民主の一国二制度や従軍慰安婦調査局設置法案とか
なんで答えられないんですか?
教えてくださいよぉぉぉぉ><
民主党政権になったらこれらの長年の夢が叶いそうですか?
URLリンク(www.chosunonline.com)
399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:24:33
>>395
あーあ、反日、反米書き込みホロン部君、工作員がどうだこうだと自分のことを書いてたが、反論も出来ず、世の中の動きは逆法則で逆にいくばかり
とうとう、火病起こして、正体暴露 笑
これをだしちゃったら、半島キムチ寄生虫が頭に入ってるって、バレバレ
単純計算すら、やけに弱いはずだー 笑
400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:27:57
>>399
ちょっと待て、俺は>>395なんだが俺に言ってるんじゃないよな?
ここの自民叩きの連中にいってるんだろ?
まー、自民叩きの連中の正体は見えてきてるよな
401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:27:58
:
402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:30:24
ニューヨーク市の世帯所得
中央値の世帯所得(上位50%) Median household income
$40,000 ニューヨーク市 ←日本中央値($41,636) 458万円
$55,039 スタテン島区
$47,030 マンハッタン区
$42,439 クイーンズ区
$32,135 ブルックリン区 ←日本より圧倒的に貧乏
$27,611 ブロンクス区 ←日本より圧倒的に貧乏
世帯所得1万ドル(約110万円)未満の世帯率 → 13.4% (日本は100万円未満は6.0%)
世帯所得2.5万ドル(約270万円)未満の世帯率 → 33.2% (日本は300万円未満は30.7%)
世帯所得2.5万ドル(約270万円)未満の世帯率
ブロンクス区 46% ←貧乏だらけ
ブルックリン区 41% ←貧乏だらけ
マンハッタン区 30%
クイーンズ区 29%
スタテン島区 22%
URLリンク(www.census.gov)
URLリンク(www.newsday.com)
厚生労働省 日本の世帯所得
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
NYCの中間層よりは日本全国の中間層が所得が高くて、NYCの下層よりは日本全国の下層のほうが所得水準が高い。
所得水準
NYC上層>日本上層>日本中間層>NYC中間層>日本下層>NYC下層
403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:30:54
一国二制度とか、その思考そのものがヤバイよw
どんな層が日本の政治叩き、日本の経済政策叩きをしてるか
よく分かるスレとなってしまったなw
404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:33:37
自民叩き、
とかって何なの??
自民党にやらせてたから日本人はこんなに貧乏になったんだけどさw
それだけのことなんだけどさ。
405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:34:39
>>402
何年前の為替レートで比較してるのか知らないけど
今年のレートで比較したらかなり変わりそうだね
所得水準
日本上層≒NYC上層>日本中間層>>>>日本下層≒NYC中間層>NYC下層
こんな感じ?
406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:35:36
>>402
>日本中央値
質問な。
これって平均値より100万以上高いんだろ?w
407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:35:39
>>404
そこで一国二制度ですね?分かります。
408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:36:41
<,,`o´> 貧乏 貧乏 涙~の貧乏ぉ~
409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:38:19
>>406
全く逆。
世帯所得の平均が約580万円で中央値が458万円
410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:38:22
>407
もしかしたら、一国二制度って、道州制の事か?
411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:41:19
>406
最低が0で最高が上限無しの場合は、平均の方が中央値を上回る。
平均と中央地の差が大きいほど、格差が大きい。
412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:42:54
>>409
それ、いつのデータ?
413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:43:24
某スレに闇の声氏復活
414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:44:42
んぉ、無事だったのか。
415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:50:09
日本全国の世帯所得
平均所得 563.8万円 中央値 458万円
*6.0% 100万円未満
30.7% 300万円未満
12.8% 1000万円以上
*1.2% 2000万円以上
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ニューヨーク市の世帯所得
中央値 40,000ドル
13.4% 1万ドル(110万円)未満
33.2% 2.5万ドル(270万円)未満
38.4% 3万ドル(330万円)未満
16.3% 10万ドル(1100万円)以上 ※ちなみにNYC金融資産10億ドル以上は約70人
URLリンク(www.census.gov)
416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:53:18
>>412
平成17年のデータ (厚生労働省が今年発表した最新版)
>>409
訂正 平均所得は 563.8万円 (平成17年)
417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:59:01
>>413
どのスレ?おしえれ
418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:59:08
>>415
日本は2005年ですね。 サンクス。
419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:59:29
2004年
ニューヨーク市 平均世帯所得 63,477ドル 中央値 40,000ドル
420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 16:59:50
>>402
ニューヨークで、日本より貧乏なんて、そんな・・・・
広いニューヨーク州で、ニューヨーク市から出ると、途端にニューヨーク市の5~6割の収入当たり前・・・
隣のニュージャージー州なんて、平均すると、ニューヨーク市の半分にも及ばなくなるんですが?
アメリカって、いわゆる沿岸沿いにあるニューヨークやボストン、サンフランシスコ、ロス、シアトルなどの「メガロポリス」(大都市)を離れると、途端に途上国並みになるんですが?
どうしましょうか?w
421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:02:20
アメリカより他の方が悪いから、ドルはあんまり下がらないんじゃないか?
暫くはそんな感じっぽい
ドルが本格的に下げ出したら相当ヤバイと思う
422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:07:31
原油106ドル
423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:09:12
>>420
NYCの中間層や下層は日本の中間層や下層より所得水準が満たないってこと。物価も考慮するとNYC中間は糞。
日本(上位50%のど真ん中)>>NYC(上位50%のど真ん中)
>>420
Median household income つまりど真ん中の中間層の世帯所得だと アメリカ平均>>>NYC
NYCは上位はとてつもない金持ちだが、 NYC中間層はアメリカ中間層(3億の)より所得が少ない。逆だよ逆。
アメリカ合衆国のmedian household incomeが$48,000でNYCは$40,000
424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:16:23
>413
目を疑うような話しですな。
真相はどうなんでしょう...
425:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:17:08
ふじわらラジオきたよ
426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:20:36
>>421
基本的に、ドルが下がる理由が何もないでしょ。
7月に基調反転してからは、ますます、そうなってますよ。
イギリスも資本流出が激しくなったから、イギリス政府も最悪の事態だと言い出した(致命的だね)。
ポンド下落、韓国やベトナム、中国も同じ。東欧通貨も同じ。
資本流出、つまり、金が逃げ出しているところが多いわけで、ドルは買われている。
つまり、むしろ、ドル需要は増してるから、相場の波は多少あっても、物理的に下がらない状態だよ。
427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:22:11
>>413
どこのスレよ?
428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:28:46
政治板 ヤクザ
ROMだけにしてね、お願い。
429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:34:10
反体制サイト責任者、拘束後に銃殺か ロシア南部
URLリンク(www.cnn.co.jp)
まただ
こう何回も起こると、常習性ありだな。
プーチンがいた頃の、レニングラードとかドレスデンのニュースを発掘すると、
きっと似た事件を何回も起こしているぞ。
430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:34:55
>426
信用収縮過程で、㌦需要が増えてるだけでしょ。
収縮しきったら、対円では暴落するでしょ。
1年ほど先なのか、明日なのかは分からないけど。
431:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:35:46
>429
何か問題でも?
432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:40:45
韓国も破綻確定で株式市場はパニック売りの嵐。
隣では・・・・、仲良く、宗主国も株価暴落止まらず。
中国も去年末に、やっと戻した高値から、いよいよ、株価が三分の一になる。
今週中に三分の一以下かな。
中国、韓国とも、典型的な外資の植民地経済だから、所詮、あだ花だったわけだけど・・・・
それにしても変わることなくひ弱だあ。ひ弱すぎる。
上海・深セン株式市場=続落、上海総合は終値で1年8カ月ぶり安値
URLリンク(jp.reuters.com)
[上海 2日 ロイター] 2日の上海・深セン株式市場は経済成長率の鈍化や大量の新規株式供給が懸念される中、続落して引けた。
外貨建てB株と人民元建てA株の両方をカバーする上海総合株価指数.SSECの終値は20.244ポイント(0.87%)安の2304.891と、終値ベースで1年8カ月ぶりの安値となった。
この日の安値は2284.920。
433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:41:45
>>428
ありがとう、見てくるよ
434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:48:50
>>430
対円こそ!下がるわけないでしょうよ(なんか、白けたよ・・・・)
暴落??(は~~?)って、対円で、どうやって暴落出来るの?
原油が50ドル切って、対米貿易黒字が十倍になって、その他資源を買う通貨もドルをやめて・・・
それで、やっと、少し下がるかな?ってところだよ!
暴落? ひょっとしてジョーク?
435:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:49:43
>434
頭大丈夫?
436:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:53:52
>>435
あ、妄想だったの?
だろうね。
437:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 17:56:09
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /もう間もなく
L_, , 、 \: : : : : : : : :i /ラビ・バトラ博士の予言が
/●) (●> |: :__,=-、: / < 的中するだろうから、働いたら
l イ '- |:/ tbノノ \ 負けかなと思ってる。
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(27・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
438:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 18:30:33
>>434
え?貿易黒字が増えたら円高になるじゃん
それはドルの対円での下落を意味するよ?
439:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 18:32:38
>434 ホームラン級の馬鹿だな(w 病院いってこいよ(w
440:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 18:52:45
USA!USA! は完全に宗教なんだと改めて実感した
441:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 19:02:54
>>440
原油が下げそうだからインフレ懸念の後退なだけじゃないの?
442:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 19:08:16
市民宗教の最大の儀式である大統領選。
これを機に人種や政党、宗教ありとあらゆる対立の扇動、
911~イラク戦争の真相暴露、金融恐慌が施され、
アメリカ合衆国のアイデンティティは粉々に砕かれる
443:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 19:42:55
また、異様にEUとドイツを叩くキチガイがいるな。
正にユダヤ人のメンタリティーだ。どれだけ根性が腐っているんだ。
完全に脳の病だね。人間の二極化が凄い。
もう完全な善人と、完全な悪人で二極分化していて、中間がない。
しかも腐った奴は、みんなアメリカ大好きなんだよね。
444:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 19:44:18
>>443
湯田屋の仕業だったのか
納得
445:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 19:45:53
これから、人間は完全に二つに別れるよ。しかも、思ったよりもずっと速いペースで
二極化が激化していく。ダメな奴は何もかも全てダメ。
バカで、ブスで、腐っていて、裏切り者で、貧乏で、モテなくて、何もかも全てにおいてダメ。
陽性の極は、賢明で、美形で、潔白で、一途で、金持ちで、モテて、
何もかも全てにおいて恵まれているわけだ。
そのいずれかだけで、中間層は一切ない。完全にどちらかしかない。
446:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 19:48:09
もしかすると、大脳や遺伝子まで変異しはじめているんじゃないのか。
ダメな方は、疾病しやすく、免疫も弱い。脳波も弱い。
陽性の極は、免疫力が強く、脳波の幅も違う。
生物学的に見て、別の生物に人間が分岐し始めているのかもしれない。
ダメな奴は、本当に完璧にダメだからね。
447:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 19:50:04
>>443
ドイツの悪口言わないと死んじゃう人が一名、この板で暴れまわってるよね。
みんな違う話題話してるのに、強引にドイツとEUに話持って行く人だろ。
お気の毒さま。
448:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 19:51:11
>>443
句読点のことか?
あれは使い用によっちゃあ情報源になるぞ。
449:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 20:12:05
>>445-446
まさにユダヤ脳だなw
450:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 20:28:19
>>445-446
B層とはまさにこういう人間をいうのだろう
451:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 20:29:23
>>421
先日の日経新聞のいわゆるスクープ?で、ドル防衛のための
各国の協調介入の準備ができていた。というネタ(情報源は?)について、
自分は、為替相場の関係者ではないが、相場心理上、ならばどこで
協調介入が入るのか?試しにいく連中がいてもおかしくないと思うのだが、
どうだろうか?
452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 20:31:07
B層を馬鹿にするな
こいつらB層以下だから
453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 20:37:13
>451 あれはスクープじゃねえ。意図的なリーク。だから市場は反応しなかった。
だがなぜあのタイミングで公開したのかはまだ議論されている。
個人的には、先週からのドル円下落、もしくは近い将来のドル円の急落を予測した
米金融当局が、これ以上急激に下げるようなら協調介入するよー、という
脅しを市場に発信したのだとおもう。これにより、ドル円100円割れを目指す動きは
怖くてやりにくくなった。試しに行く連中がでるのは、自然な流れでドルが104円を
切ってからだろう。でもそこまでドルが落ちるのはだいぶ先の話かもしれない。
454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 20:37:32
>>451
はあ?どこが?どれだけの資金量で?どれくらいの期間に渡って?
どっかが単独でやれんのかってーの
どれだけの莫大な資金が必要だとおもっとんねん
しかもそれで利が乗ればいいが確実性に乏しいときたもんだ
トホホ
455:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 20:45:37
>>454
以前、為替相場では協調介入催促相場とか「お試し相場」みたいなものが
あったような記憶があったので・・・・
今時、そんな元気な資金量のある連中もしくは「筋」はいませんよねw
市場規模がかわっているので・・・・
イングランド銀行破たんさせた某筋みたいなのは、列伝として残るので、
面白いのですが・・・
456:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:07:15
もし、数年前の日本株の公的資金買い支えや、現在のダメリカ市場
空売り規制などの官制相場が長続きすれば、そこに歪みが生じ、つけ入る
チャンスがあるのではないだろうか?これは、為替相場でも同じ。
このことは、イングランド銀行を破綻させて方が言っていたような気がします。
相場は「需給」であると・・・そこには、ファンダメンタルズ分析とかテクニカル分析は
無意味になるということなのではないでしょうか?
457:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:14:38
ファンダもテクニカルも需給に直結してるよ
テクニカル的に激安になっても買わない人は少ないでしょ
それが需給なんだよ
458:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:15:17
いつの間にか原油WTIが110ドル割ってるね。
ハリケーン被害が回避されたのか。
459:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:23:11
NY原油、時間外取引で9ドル超下落 一時105ドル台前半に
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
スタグフ回避
460:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:28:23
>>459
> スタグフ回避
ハリケーン=グスタフ回避でスタグフ回避ってか?w
461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:28:57
グスタフもスタグフも回避
462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:36:23
>>457
なるほど、なんとなくわかります。
ただ、官制相場(株でも為替でも)がそこにあると認識したときに、
そのような分析がどれだけ意味があるのかと、この頃疑問に思ってしまったので・・・
これは、テクニカルに依存するか?ファンダメンタルズで相場は動いているのか?
と、アナリスト連中の方々の中では、永遠の課題なんでしょうが・・・・
末端の相場関係者の疑問点です
463:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:37:45
【国際】米ウォールストリート・ジャーナル「(民主党政権は)自民党主導の内閣よりひどいことになるかもしれない」
スレリンク(newsplus板)
464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:39:04
【国際】「日本の自民党は崩壊過程にある。権力やそれがもたらす金にしがみついているだけ。」 - 南ドイツ新聞
スレリンク(newsplus板)
465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:40:17
【国際】フィンランド最古の会社が破産申請、歴史に幕 創業は1642年
スレリンク(newsplus板)
466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:45:54
>>464
アルゼンチンばりの失業率のドイツ様に言われたくありませんよ
ゲラゲラ(笑)
467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:47:17
適切なんて書いてあるが・・・・
誰から見ても、やっぱり、欧州の事態は深刻、厄介。
しかも、舵取り役の欧州各国中央銀行やECBは無能で、「脳死状態」ww
ユーロ圏のインフレは米国より深刻、主要中銀の政策は適切=OECD
[パリ 2日 ロイター] 経済協力開発機構(OECD)のチーフエコノミスト、ヨルゲン・エルメスコフ氏は2日、
ユーロ圏におけるインフレのトレンドは米国よりも厄介な問題で、欧州中央銀行(ECB)が物価安定を確保するには景気減速以外に方法はない、との見方を示した。
同氏は、ユーロ圏の基調的なインフレ率は2005年以降着実に上昇しており、このトレンドは特に懸念すべきだと指摘、「その意味で、米国のダイナミクスはユーロ圏よりは若干脅威が少ない」と述べた。
同氏はユーロ圏のインフレについて「原油価格の上昇を理由に5―6カ月前から起きたものではない。もっと古く、長期的なトレンドだ。ECBは現段階で金融政策を変更するのが非常に困難になっている」と述べた。
一方、米国の金融および財政政策については、状況に見合ったものだとの認識を表明。日本に関しては、日銀は当面、金利を引き上げたいという誘惑を跳ねつける必要がある、との見方を示した。
英国経済に関しては、他の欧州諸国と似た状況にあるとして、「インフレ率は非常に高い。経済に緩みが急速に広がっているにもかかわらず、イングランド銀行は対応が困難になっている」と指摘した。
URLリンク(jp.reuters.com)
468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:48:32
りんかい日産建設が会社更生法適用を申請しました。
さあ株式への出資者はだれだったか??? そう、某ファンドですね。
469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:51:49
アメリカの投資銀行決算前のEUネガキャン、今夜もお疲れ様ッス!
470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:52:13
福田総理の辞任表明で、次期総理が決まりますまで日本には表面上は司令塔が不在になりますが、
日本は総理大臣や政治家がいなくても【官僚】がいれば何とかまわっていく国であり、さして問題はありません。
ただ、これで政治家の頼りなさが国民の間に一段と浸透し『ならば官僚が』、となり、結果、官僚の横暴
がさらに増すことは確かであり、今後日本は官僚が「王様」、政治家が「しもべ」という形になります。
471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 21:57:05
最近は世界的なインフレ傾向にありますが、その原因として、ドル安懸念から
各国で通貨供給量を増加させている可能性が考えられます。
為替レートは国同士の通貨の交換比率であるため、ドルだけが大量に供給されると、
相対的にドルの価値は下落します。→ところが世界の殆どの国は基軸通貨である
ドルで取引をするため、通貨の安定や輸出振興の観点から、自国通貨の対ドル為替の
上昇を嫌がります。
→それを防ぐために自国通貨の供給量を増やして相対的にドル安を抑えようとしているが、
その結果、自国通貨がだぶつきインフレに陥っているという構造があるようです。
URLリンク(www.financial-j.net)
とどのつまり、アメリカがドルを刷りまくってのが全ての元凶・・・・
アメリカが破産すべき銀行をつぶさないことで、しわ寄せが世界各国に及び
体力と政府保護の無いところからつぶされていく。アメリカ、マジ外道。
472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:00:22
>>467 に書いてある、原油バブルよりずっと前から続く長期インフレ傾向の
理由が>>471っつーことですね。
アメリカは自分が倒れる時は世界を道連れ、を確実に実行してますね。
473:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:06:35
>>471
通貨供給量が増加しているのは、通貨の需要があると解釈できる。
ユーロと円の増刷率が11%と10%と拮抗しているのは、次世代の基軸通貨を巡って激しい戦いが繰り広げられているのだろう。
ユーロはインフレが高進しており、これ以上の増刷は無理である事から、円の勝利は決まったようなものだ。
基軸通貨の戦いは円とドルの戦いにステージが変わった。
474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:07:18
今週の藤原直哉
URLリンク(naoyafujiwara.cocolog-nifty.com)
475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:23:36
>>473
ブログ拝見しましたが、日本の増刷率に関してソースはありますか?
476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:24:12
小泉以下がやった構造改革は見かけだけで、
特殊法人は名前をドクホウに変えただけで中身はいっしょw
だから費用は天下り役人のふところに億兆万円転がり込む構造は改革などされぬまま
はいそれまーでーよ。
これが小泉のやったこと。
ユダ金資本どもにせっせせっせと御駄賃くれながら、巻き上げられながら売国に執心しただけ。
w
こんなのをまた担ぐそぶりのジミンてそもそも何なのよ。
たのむからおまえらメー醒ませ
477:398
08/09/02 22:30:58
>>474
はい、私は覚醒しましたよ
これからは沖縄を独立させたり従軍慰安婦調査局を設置したり
国民の税金で脱北者保護をするバラ色の未来を頭の中に描いております
脱北者に日本語教育もするんですって?
URLリンク(pronews.exblog.jp)
478:398
08/09/02 22:35:31
ごめんなさい
>>476宛てです
479:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:36:41
日本の底辺を救う気さらさらないのにスパイかも知れん奪ポク者を
救うってか?!
480:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:39:38
俺達の民主ならきっと・・・
481:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:41:53
>だから費用は天下り役人のふところに億兆万円転がり込む
だいたい彼は日本語が・・・
ボクもアンチ自民に覚醒しそうです(笑)
482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:42:11
>473 ? 逆じゃない? 需要がないのにドル対応のために通貨を供給しなきゃ
いけなくなり、その結果過剰流動性でインフレが進む。
インフレ率の低い円の方がまだまだ刷る余裕があるのは同意だけど。
でもアメリカがドル供給をやめない限り、この流れは止まらないよ?
しかも今のアメリカの金融状況からして、まだまだドルは刷られる。
アメリカ国民もさらなるインフレにさらされる。マジで世界オワタ。
483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:42:45
>>477
めんどくさいから、直接、明日民主党に聞いてみたら・・・
で、こっちもよろしく
URLリンク(www.geocities.jp)
で、あなたは何層?ってせっかく、経済ネタやっていたんだから、
その件は、別のところで、ヨロシク
484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:44:38
>>483
億兆万円ってお幾らなんですか?
485:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:53:23
>>482 その場合、原油やコモディティなどの価格はもっと上がるはず。
今、それらの価格が下がっているのは、
・レパトリによるアメリカへの資金還流とドル上昇
・各国の通貨供給による自国通貨高防止調整
・短期的な資金を必要としたファンドの投げ売り
・価格高騰を阻止するための市場操作
などが考えられるけど、これらはいずれも有限であるのに対し、
ドルを刷る行為はほぼ無限。上の施策の金が尽きたとたん、
猛烈に原油価格が上昇するってことになるのかなー?
でもあと1-2年は解決の目処が立たないというし、
それまで世界は持たないのでは?どんどん事態は悪化してるような・・・
486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:55:15
ゴールドマンの年内原油149円予想はそういう事態を想定してるんだろか?>485
487:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 22:59:28
>>485
ファンドの投げ売りは、目先、日本株も影響受けそうですね
488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 23:07:10
やっぱ、大統領選終了後~次の大統領赴任直後、あたりが恐いな~
489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 23:10:57
うわぁー 今夜のWBSもフェルドマンだぁ~
490:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 23:44:35
【経済政策】「英経済、過去60年間で最悪の下降局面」・極めて悲観的な認識…英財務相 [08/08/30]
スレリンク(bizplus板)
英国のユーロ入り、ユーロ基軸通貨化の完成、ドル破滅につながるのか?
491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 23:56:46
バーナンキは、なんでマネタリーベースを増やす政策を採ることにしたの?
通貨が増えたら景気回復なんて理論でもあんの?
ドル安→輸出が増えてアメリカうまー
というルートは、各国が各自の通貨を薄めることで、
ドル安と相殺されて意味がないという話ではないか。
上のHPによると。
その次にはインフレが来ているようだけど、このインフレ
の影響っていうか、各国の市場でどういう風に受け止めら
れているかわかんないかな?
企業がすげえ機動的に動いて、賃金アップとかなってたら
雰囲気変わるのでは。
492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/02 23:56:56
ブレアの尻拭いさせられるブラウンカワイソス
493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/03 00:01:02
FRB議長がドルに利益もたらす存在に-ドル買い規模は平均の4倍
URLリンク(www.bloomberg.com)
今年3月、FRBが20年ぶりの速いペースで利下げを実施するなか、ドル相場の指標で
あるインターコンチネンタル取引所(ICE)ドル指数は過去最低を記録したが、トレーダー
の間では現在、金利低下を支えに米国の景気はアジアや欧州よりも早く回復するとの期待が高まっている。
6年間にわたる下落
ドルの反発はストラテジストを驚かせた。ゴールドマン・サックス・グループは8月14日、ドルの対ユーロ
相場が半年以内に1.60ドルに下落するとの予想を撤回。ドル相場は「底入れ」したとの認識を示した。
モルガン・スタンレーも先週、弱気派から強気派に転換。ドルは今月末までに1.48ドル、年末までに
1.40ドルに上昇するとの見通しを示した。従来の予想は9月が1.60ドル、 12月が1.53ドルだった。
モルガン・スタンレーの外為調査担当責任者、スティーブン・ジェン氏(ロンドン在勤)は
「多くの市場参加者と同様に、わたしもドルの動きの大きさには驚かされたが、そうした
動きが今でも続いているようだ」と指摘。
「米経済が好調なのではない。米国以外の経済が米経済よりも不調なのだ」との見方を示した。