日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part27at ECO
日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part27 - 暇つぶし2ch124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/29 12:26:02

7月全国コアCPIは前年比+2.4%、目先ピーク付けたとの見方も
URLリンク(jp.reuters.com)

[東京 29日 ロイター] 総務省が29日に発表した7月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合、コアCPI、2005年=
100.0)は前年比2.4%上昇の102.4となった。

 ロイターがまとめた民間調査機関の予測中央値は前年比プラス2.3%で、発表された数字は予測を上回った。6月の前年比1.9%
上昇から加速した。前年比伸び率としては、1997年10月(2.4%上昇)以来の高い伸びとなる。この時期は消費税率引き上げで
物価が押し上げられた面があるが、それを除けば92年6月(2.5%上昇)以来の高い伸び。食料、光熱費、ガソリンなどが上昇率を
押し上げた。

 エコノミストの間では、エネルギー価格の上昇が8月も継続していることから、上昇率は高止まりするとみられている。ただ、9月以
降はガソリン価格の前年比伸び率が鈍化するとの予想も多く、CPIの伸びは目先のピークを付けたとの見方も出ている。

 <先行指標の東京都区部コアは上昇幅縮小>

 全国の総合指数は前年比2.3%上昇した。食料(酒類を除く)およびエネルギーを除く総合指数は前年比0.2%上昇だった。

 全国コアCPIの先行指標とみられている東京都区部コアCPI(生鮮食品を除く総合2005年=100.0)は前年比1.5%上
昇の101.6となった。7月は前年比1.6%上昇だった。ロイターがまとめた民間調査機関の予測中央値は前年比プラス1.7%で、
発表された数字は予測を下回った。

 東京都区部の総合指数は前年比1.3%の上昇だった。食料(酒類を除く)およびエネルギーを除く総合指数は前年比0.2%の上昇
だった。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch