08/01/14 12:22:48
>>927
そう願ってはいるが、そこは国に任せた
繰り返しになるが、金持ちではない大多数が勘違いして、
文化的な消費まで控え始めたら(金持ちは当然している)、
一気に日本経済は下火になる
「考えて消費する(=消費を控える)」が世間一般に知れ渡って、軽いブームになっただけで不幸(破産)になる人間が五万と出る
履き違えて欲しくないのは選択肢が多いということは罠ではなく豊かだということだ
みんなそれぞれが必死で物を売ろうとしてるだけ
考えて消費することは消費を控えることとは違う
文化的な消費は、絶やさないでください
本当にお願いします