★累進課税強化が正しい!消費税なくせ| `Д´|ノat ECO
★累進課税強化が正しい!消費税なくせ| `Д´|ノ - 暇つぶし2ch465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/17 10:40:10
>>445
>租税負担率を論議するなら対GDP比で比較してから言え。

国民所得比で駄目な理由は?
だめなら財務省に言ってよ。

>>450
>なんでアメリカと比較するのかねw

アメリカの税制は金持ちに有利と言われているが、
全くの逆で日本税制は駄目なアメリカさえより金持に有利で貧乏人に厳しいのだよ。
国民は騙されている、だからアメリカを例にしたの。

>ドイツは1年以上持ってれば株の税金は0%
フランスも7年持ってれば0%

なんだかおかしいね。ドイツは年間8万円以下の儲けに無税なだけ。
フランスは2006年から8年間保有には所得税はなし、だが社会保障関連諸税 11%はかかる。ゼロではない、また時限措置でしょうに
▼次の財務省のデータ
URLリンク(www.mof.go.jp)


466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/17 13:33:21
>>465
お前は給与の累進課税のみ比較して日本の方が金持ち有利とか思っているんじゃないか?


467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/17 13:59:26
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で15万円支給する。
財源 消費税主体 法人税等ふくみ人口構造に対応する。
管理コストが現制度よりかからない。所得制限が無いので調査コストもない。
年金が何のためにあるのかと考えた時、生活できるだけの年金が必要。

ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌月以降の年金支給額が変更される。所得税1万円=1ポイント
1ポイントを何円の年金額に相当するかはわからないが、5円くらいか?
納税記録の保存期限を120年とかにしないといけないかもしれない。
脱税の厳罰化とサラリーマン以外の徴収の強化が必要。

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
当然、厚生省、社保庁はOB(支払った共済年金は回収)を含め、基礎年金のみとなるだろう。
特別法を作ってでも責任を取らせないと国民は納得しない。
 調査する税金のコストと、善意と見なす税金のコストは後者を優先する。

生活保護
個人単位で考え、3ヶ月自動支給。
起業、進学、専業主婦(結婚は支給無し)自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。


468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/17 14:00:00
雇用保険は生活保護と統合
雇用形態に関らず全員加入となり、財源は税金。
雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
違反は脱税行為。本人に加入通知が届かない場合は、本人が国税庁に報告。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
失職の10日後に失業給付が銀行口座に自動的に振り込まれる。
無い場合は、雇用主の違反がわかるので違反しない以上の罰金を払う。
給付は3ヶ月間。
学業や起業、就職、結婚による無職などの本人の予定が無い限り、自動的に生保の
職業訓練か職業斡旋になる。その後は生保と同じ。
60~65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。

健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
現在の社会保険をとりあえず使用し、低所得者から新保険の受給証に変更する。
転職失業による保険の加入脱退のコストが無駄な為。
毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じた負担で0(中学生まで)、1(低所得者、20才未満)、2(その他)割負担。
高額な医療費や難病の場合の負担は、これまでのやりかた。 薬害は医療費無料。
新薬は患者(乳幼児は保護者)の同意で保険適用にする。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
介護ヘルパーは最低月給25万円に週40時間くらいの労働で優秀な人材と劣悪な
人材の淘汰をすすめること。
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。

住宅問題
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/17 14:00:21
教育 公立学校の無料化。給食費なども無料。
   国立大学に戻し、大学淘汰と高度職業訓練学校への転換をする大学への支援。
   私学へは奨学金制度。
   公立学校正職員の人件費の抑制の為の講師増加の見直し。
1年ごとの学年修了試験をする。
 ただし、小中学生は落第なし。
 学校間のレベル差を解消していくこと
 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
 ☆クラス定員は最大で  小学校    20人
    中学校    16人
    高校      16人

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
その場合、タダ働きした社員への同額の謝罪金も支給させる。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

特殊法人などは、原則廃止。
必要があるかどうか事業内容を見直すのではなく、廃止したあと必要な事業は関係する官庁、自治体
で行う。
職員は全員解雇し、自力で再就職すること。民間と同等。

国家1種以外の公務員は全国統一試験にする。
事務と専門の2種類とする。
事務は教養試験のみ、専門はさらに専門科目を受験する。
成績上位者から希望する自治体、職場に就職できるので縁故などの弊害をなくせる。
専門職は教養試験の成績、専門試験の成績との合計の2種類あるので、事務を選ぶことも可能。
給与は交通費込みの基本給のみで全国同一。寒冷地は冬季、沖縄は夏季の冷暖房費用の増額あり。
職員待遇は同一なだけで、地方自治は保障される。

470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/17 14:32:31
>>467-469
マルチうんざり。

471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/17 17:50:36
>>465
アメリカの給与税を知らないのかい?

ドイツは1年以上保有してれば株の税金はゼロ。
ドイツは年間8万円以下の儲けに無税なだけという嘘は言わないようにw

472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/18 03:16:24
>>461
>2.生産/加工以外の自営業(つまり農家・飲食店を除くほとんどの自営業)で
>  所得が捕捉されない方法ってどんなの?
作家・漫画家とか?


473:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/18 10:17:56
>>471
ドイツは原則無税

だが日本の個人所得税の負担率(対国民所得)は最低、
これで日本税制は金持ち優遇、貧乏人冷遇と判断できると思うが。
課税最低限もアメリカなどよりも可成り低い。
しかし日本の最高税率は最高、だからこれを上げるのもどうかと思う。

株の譲渡益課税や配当課税でアメリカの税率は日本の2倍以上
こんなことから、
海外を参考にするなら負担率の低い個人所得課税増、それには最高税率でなく資産性所得増がよいと考えられが。



474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/18 18:39:20
ウィキペディアの累進課税賛成論ってツッコミどころ満載なんだが。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

・限界効用 各人と財産の経済効用が同一であることが前提。非現実的。
・富の再分配 政治が腐っていたら政治周辺にしか再分配されない。貧民は放置プレイ。ニート擁護論に繋がる。理想論。
・担税力の公平 公平というのは屁理屈。そこまでして財源確保する切実な根拠なし。ゆとり脳。
・社会資本使用料 高額所得を得たのは社会資本を上手く利用したから。社会資本に負担を掛けたわけではないので使用料を徴収する根拠なし。いいがかり。
・格差是正 貧者救済こそ健全な格差是正である。金持ち潰しても無意味。あふぉとしかいいようがない。
・階級社会の破壊 自由経済の下、無能なら金持ち身分から身を落したり有能なら貧困層から這い上がることも可能なので、身分固定化などというのは被害妄想。むしろ金持ち身分から貧困に落さない方が社会が安定する。

475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/18 18:52:47
累進課税反対論への批判もツッコミどころ満載。

・消費税不公平論 個人差のある消費を平均値をもって不公平とわめくのは筋違い。消費の下に平等を論じているところに所得の下に不平等と批判するのは筋違い。
・投資は減らないよ説 「研究開発や設備投資などは経費として認められる」といってもそれは自社内投資に限った話で、個人によるベンチャー企業への投資では累進課税の弊害が生じる。それに設備投資は100%経費認定されない税制となっている。
           内需拡大といっても、無駄なことに支出して経済が本当に発展するかどうか考えてない。
・意欲はなくならない説 高度経済成長時は現在より累進課税が強烈だったことを根拠にする。この考察方法は間違っている。高度経済成長時において累進課税の強い場合と弱い場合どうなったか比較検討すべきである。
            問題になる事象の他の条件は一定にするという科学考察方法を踏まえていない。
・海外に逃げない説  そうやすやすと海外に逃げないことはその通り。しかし、真の問題は国内でもう金持ちになってやろうとする者がいなくなること。
・不況時国債大量発行説 不況時には国債大量発行して財源維持する?不況時に大量に国債を引き受ける先があるのかね?景気が良くなり税収が増えれば償還できるというけど、それが可能になるのは、以前の好景気よりもさらに景気がよくなる場合のみだし。

476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/18 20:51:44
>>474-475
禿げしく同意!

読みにくい!

477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/19 01:50:04
>>474-475
頭悪すぎ

478:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/19 08:32:34
>>477
驚天動地支離滅裂涙目嫉妬糞馬鹿共産趣味者乙w

479:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/19 21:46:03
じゃあ法人税を累進課税に!

480:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 15:11:14
世界で最も高い法人税を更にあげろと主張するアンポンタンがいるスレはここですか?

481:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 16:10:41
じゃあ最低賃金をそれらの国家程度まで引き上げろよw
少なくとも最低時給を1000円にしないなら法人税上げは当然の流れ。


482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 20:11:25
>>481
消費税もそれらの国並みに上げますか?

483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 20:27:58
>>482
もちろん生活必需品などは安くって意味だよなw?


484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 20:29:31
>>483
仮に食品を0%としても他のものがたとえば20%になれば、
食料品も大幅に値上がりすることは避けられないよ。

485:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 20:31:16
で、名目上の租税負担率を下げるため
&一般会計でないことで議会を通さずに官僚の思い通りにできる予算になってしまう
年金や健康保険料なども全部廃止ってことだよな?


486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 20:33:14
>>484
消費税の仕組みわかってないだろ?


487:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 20:49:46
>>486
わかってるからこそ言ってるんだが?

488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 21:27:19
600円台の最低時給が1000円以上になるなら4割以上の賃金UPだから、
消費税20%になっても全然余裕じゃん?


489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 22:04:14
>>481
失業率が高くなるねw

490:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 22:21:04
>>489
そのこころは?


491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 22:25:25
>>490
総人件費は決まってるんだから、単価を上げれば人数を減らすしかないでしょ。

492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 22:40:17
>>491
>総人件費は決まってるんだから
そのこころは?


493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 22:57:49
>>492
たとえば、1000円の商品があるとする。
内訳は材料費300円、労務費200円、諸経費300円、利益200円。
人件費の20%上昇(200円→240円)で、商品価格を40円上げられかといえば実際は難しい。
単に商品価格を1040円にすれば利益率が下がるので(200/1000→20/1040)、企業評価は
低下するから、普通は何としても総人件費を200円に収めようとするでしょ。

494:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:02:25
利益出てないなら法人税上げて問題ないじゃん?
累進性にするとか。


495:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:03:51
でも小麦や原油高騰で値上げが相次いでるくらいだから、
人件費値上げで商品価格値上げでもいいかも。


496:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:04:50
>>494
>>493は(上記の場合で)利益率20%の維持が必須だといってるんだけど?

497:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:07:46
>>495
A社もB社も20%値上げなら、C社も20%値上げできるだろうけど、
A社は生産の海外移転で10%値上げにとどめるなら、B社やC社
は20%上げられないでしょうな。

498:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:11:53
>>496
最低時給が法律で上げられるなら、
その経費分の利益が減ったからって企業評価落ちないと思うけどね。


499:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:13:30
>>498
少なくとも、市場(株式市場)はそう思わないでしょうなw

500:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:13:58
>>497
そんなこと言い出したら今でも海外で生産してる企業と競争してる国産企業があるんだから
最低時給上げの問題と関係ないじゃんw


501:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:14:43
>>500
だから現実がそうでしょ。

502:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:17:00
ま、はっきり言って株式市場なんて投機家以外には別に関係ないし。
発行済み株式ってすでに企業の資本に組み込まれてるわけだから、
実際の話、新規発行しないなら株価下がっても実はあんま関係なかったりしないか?


503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:17:45
>>501
だから現実に今でもすでに海外生産企業と国内生産企業が競争してるじゃん。


504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:20:42
>>502
株価の下落は、すなわち経営陣への落第通知であり、
さらに株価の下落は他社からの買収要因になるので
経営陣は無関心ではいられないんですね。

505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:24:40
でも法律で最低賃金上げるってことは全社同じ条件なんだから
それが原因で株価下がっても全部一緒じゃん。
どの企業も人件費増加で利益率下がるんだから買い換える先もなかったりしてw


506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:41:01
>>502
株バブルでなければ、平均株価ってのは経済の先行指標です
去年の日経平均は1月に18Kでしたが、これは好決算続出を
先取りしたからです
 平均株価がダウントレンドに入ったと言って、すぐに
実物経済が悪くなりませんが、数ヵ月後には悪くなりますから、平均株価
に無関心なのは無知というものです

507:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:44:05
最低時給上げれば消費増えるんじゃないか?
消費増えれば利益上がるじゃん。


508:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:54:23

消費税で何がいけないかと言えば圧倒的に益税だ。
消費税には、免税点と言うのがあって売上が1000万円以下の店には課税されない。
ところがだ、消費税が導入されてから久しいが、漏れの今まで経験では、消費税を取らなかった店は、
たった2軒しか無い。
一日中閑古鳥が泣いていて、客がいた例がない店でも、ちゃんと消費税を盗る。
売上が1000万円の店では、仮に消費税率が15%になると、150万円の消費税が、
非課税でそのまま店主のポケットに入る。
小売店は笑いが止まらんよ。

そうしてもう一つ重大なことは、クロヨンと言われる脱税慣習だ。
これは、小売店の場合は6割しか申告納税していない習慣のこと。
てことはだ。売上が一億円ある小売店の場合、6000万円しか無かったと申告している訳で、
4000万円に掛かった消費税600万円は非課税でそっくり店主の懐に入る。

この二つを放置したまま消費税を続けることは、社会正義上非常に好ましくない。
恒常的に詐欺泥棒をさせている訳だからね。


509:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 23:55:31
大企業、お金持ちの税負担増の意見に対しては
「そんなことすれば大企業、お金持ちが日本から出て行く」
と反論する人がいますが、
「そう言うのなら大企業、お金持ちからは所得税を取らないと
マイクロソフト等の優良企業、パフェットが日本に移住するんですね」
と聞きたいです

510:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 00:07:48
実際、法人税上げたからって企業が海外に逃げることないよな?
だれがこんなアホな話を広げたんだ?
だって日本で得た利益には日本で課税されるんだから、
国内にあろうが海外にあろうが関係ねーしw


511:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 00:12:11
つーか
逃げたきゃ逃げろよマジで
そんな企業日本にいらね

512:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 00:12:52
>>499
賃上げで消費、投資が増えるのなら企業業績にプラスですから投資家にとっても
良いことです
 フォードの工場労働者の賃金が日当1ドルだったころ、賃金が労働に
見あわないために辞める労働者が多く、労働者確保のため、かなりの
経費をかけていたんですが、思い切って日当を5ドルに上げたら辞める
人がほとんどいなくなり、労働者が自社製品を購入できるようになり
販売も伸びた

 経済を良くしたいのなら、乗数効果が大きい分野に集中的に
金を回すべきだと思います

513:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 00:16:13
>>510
そのアホは財部です

514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 08:56:29
>>509
金持ち大企業が海外に逃げるというのはマスコミのデマです。
本当のところは、金持ち大企業が潰れて雇用も優良商品も社会保障もなくなってしまい、ベンチャー企業が現れず経済成長力が削がれるだけのことです。

515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 09:02:35
>>512
日本の企業の場合安月給でも労働者が辞めるなんて程でもないので、賃上げはただの支出増加、投資家にとってマイナス。
乗数効果の大きい分野に集中投資するなら、単純労働と消費しか能がない多数の庶民よりも有能な少数の企業に集中投資すべきということになる。
資金10を10分割したら合計乗数は1の二乗×10で10
資金10を2分割したら合計乗数は5の二乗×2で50


516:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 10:56:13
>>510
テキサスなんて工場二つ閉鎖したしエルピーダは高い法人税を嫌って台湾に大工場を作ったが
>>511
開き直る人は出て来ないでね

517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 13:01:28
海外に工場を移す理由は法人税じゃなくて材料を移転先工場の国から輸出してるとかが
本当の理由なんじゃないか?
国内に工場があれば製造工程での利益にも課税されるけど、
海外に工場があれば製造工程での利益はその工場の国で課税される。
国内で課税されるのは逆輸入した製品を売った利益に対してだけになる。
ってことじゃないか?
となると、材料を輸入して製造してる部分を海外移転する可能性はあっても、
国内中小が作る部品や製造以外の部分の海外移転は無意味ってことになるよな。

それを法人税の安い国にどんな企業が海外移転してもメリットがあるかのように、
法人税を上げられたくない奴らが広めたんじゃないか?
マスコミなんてその筆頭だろう。


518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 13:43:20
以上、法人税増税派の戯れ事でした

519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 14:33:26
>>516
ただ、現象を並べただけじゃ反論になってないで。
少なくても

>だって日本で得た利益には日本で課税されるんだから
法人税上げたからって企業が海外に逃げることないよな?

この点について違う理由を述べないと。

520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 15:15:40
>>515
( ´,_ゝ`)プッ


521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 15:16:29
>>519
希望的観測にすぎない奴にいわゆる一つの現象を上げたら反論になってないかw
日本の起業の少なさをあげればいいかな?
独立系投資ファンドの多くは日本で起業してないね
日本人でさえもシンガポールや香港で立ち上げるパターンが多いみたいだね

522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 15:21:00
>>521
法人税を上げれば企業が海外に逃げるということを、
法的な税制がどうなってるかという視点から解説きぼん


523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 15:36:05
法人税を上げても企業が海外に逃げないということを
法的な税制がどうなっているかという視点から解説きぼん

524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 15:41:19
法人税を上げるということに対して、
そんなことしたら企業が海外に逃げると言い出した奴が、
根拠を求められれば提示するが当然だろw
出せないなら「法人税を上げれば企業が海外に逃げる」のは嘘ってことだ。

それじゃあ法人税アップの議論でも始めようか。


525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 19:18:39
>>524
企業は海外に逃げることはないが、国内で規模縮小したり新規企業が現れなくなり雇用が失われるという反論ならあるが?


526:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 19:19:58
>>517
海外子会社の利益も課税対象だが?

527:512
08/02/21 20:57:34
>>515
下2行が恣意的ですね

法人税なんて、企業が、どこで創業、操業するかの一因でしかないよね

法人税を上げると優良企業が海外へ逃げると言う人に質問

日本は法人税を下げれば、どんな海外の優良企業が日本に来ると
思いますか?



528:512
08/02/21 21:16:49
>428みたいな勘違いしている人もいるね

負け組みって、政治(権力)へのアクセスが選挙投票だけ
ロビー活動なんかできない。とても弱い存在。意外と政治に
は頼っていない

 勝ち組は、輸出企業は為替介入で円安にしてもらったり
株がダウントレンドに入ったら金融緩和を求める

 意外なことに勝ち組の方が政治に守られている


529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 21:22:15
>>527
資本集約型の工場及び金融関係。

530:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/21 21:26:11
>>526
は?
君の脳内?

531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/22 10:07:52
>>528
日本を牽引しているのは勝ち組なんだから当たり前。

532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/22 12:49:06
そういう不当な勝ち組みはいつか暗殺されるw

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/22 12:52:44
>>528
その割りに最近は為替介入全然しとらんね

534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/26 00:59:28

    ∩_∩ ∩_∩
   ∩´∀` )( ´∀`)  
   ヽ    .)( つ¶ 9
   | ̄消費税 ̄ ̄ ̄ ̄| 減税だなんてとんでもな~い
   |. 与 謝 野 馨  .|    一度にドーンと消費税アップ!   
   |____ドーン! |       よさの、よさの、与謝野馨で
   .|| ( ´∀` )      ||         ございま~~す
  .|| 二二二二二二二二 ||
  .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
  .{二二二_[自民]_二二二}
   凵            凵

スレリンク(newsplus板)
【政治】 「消費税、ドーンと上げた方がいい」「早く上げないと財政悪化」「法人税下げ、全く頭にない」 自民・税制調査会の与謝野氏★6


535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/26 06:57:04
消費増税「4月から議論を」・自民政調会長
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

自民党の谷垣禎一政調会長は24日午後、浜松市で講演し、
社会保障費が毎年増大していることに関し「(増加分を)2200億円圧縮して予算編成してきたが、
削るのは胸突き八丁に来ている。財源は消費税ということにならざるを得ない。
4月になればすぐ議論しなければならない問題だ」と述べ、
2008年度予算案成立後に消費税増税に向けた議論を始めるべきだとの考えを示した。

(関連)
Bloomberg.co.jp: 政府
URLリンク(www.bloomberg.com)
財政健全化の努力怠れば金利が上昇、消費税率の早期上げを=与謝野前官房長官 | ビジネス | Reuters
URLリンク(jp.reuters.com)

【政治】 「消費税、ドーンと上げた方がいい」「早く上げないと財政悪化」「法人税下げ、全く頭にない」 自民・税制調査会の与謝野氏★6
スレリンク(newsplus板)
【政治】 「消費税、ドーンと上げた方がいい」「早く上げないと財政悪化」「法人税下げ、全く頭にない」 自民・税制調査会の与謝野氏★4
スレリンク(newsplus板)
「消費税、ドーンと上げた方がいい」自民の与謝野氏
スレリンク(seiji板)

【調査】 福田内閣支持率、ついに3割切る。石破防衛相「続投」、6割が支持…FNN
スレリンク(newsplus板)
【調査】福田内閣支持率27.8% 福田政権は改革に前向きだNO 77.0% フジテレビ報道2001の首都圏成人男女500人電話調査★2
スレリンク(newsplus板)
安倍政権末期レベルになってきた福田内閣支持率
スレリンク(giin板)


536:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/26 20:02:08
増税と福祉は景気を良くする
政治家やエコノミストの言うのとは全くの逆
スウェーデン、デンマークは高負担で福祉大国なのにGDP/人は日本より可成り上で景気もよい。
収支も黒字です。
▼租税負担率(対国民所得比)財務省のデータ
日本43.2%、米国38.2%、スウェーデン70.2%、デンマーク72.5%
▼GDP$/人 2006年 内閣府のデータ
日本 34,252、 アメリカ43,801、  スウェーデン 42,264、   デンマーク 50,791
※アメリカのGDP/人 は高いが国際収支も財政も大幅赤字ですね。

▼特に日本では個人の預貯金は1500兆円になるという、だから増税して金を有効に使わなければ
個人消費は伸びないのです。有効とは福祉です。
道路では土地代、機械代、セメント代に金がかかり、その他利権などで使われ労働者に回るのは
微々たる額、これでは景気は良くならず預貯金が増え赤字も増えるだけなのです。



537:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/26 20:24:08
残念
北欧ではキッチリ国民に還元される政治システムがあるから。
個人の預貯金は投融資で社会に流れているのでタンス預金と同じにしてはいけない。

538:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/26 20:39:37
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay

反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
URLリンク(www.amazon.co.jp)

内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。

終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。

終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。

【政治】 「消費税、ドーンと上げた方がいい」「早く上げないと財政悪化」「法人税下げ、全く頭にない」 自民・税制調査会の与謝野氏★6
スレリンク(newsplus板)
「消費税、ドーンと上げた方がいい」自民の与謝野氏
スレリンク(seiji板)

【調査】 福田内閣支持率、ついに3割切る。石破防衛相「続投」、6割が支持…FNN
スレリンク(newsplus板)


539:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/26 21:41:52
消費税より個人所得税増
対国民所得比で「消費税負担率/個人所得税負担率」日本0.92、スウェーデン0.83、デンマーク0.62より
高く、米国0.53より遥かに高いのです。
このことは日本は「スウェーデンやデンマークや米国より消費税負担率は個人所得税負担率より高い」ことを
意味するのです。
しかるに消費税率のみが低いと広報し国民を騙しているのです。低いのは消費税よりむしろ個人所得税なのです。
(参考) 消費税負担率 と個人所得税負担率(対国民所得比)財務省のデータ?
▽消費税、 日本7.0%、米国 5.8%、スウェーデン18.1%、デンマーク23.5%
▽ 個人所得税、日本7.6% 米国10.9%、スウェーデン21.9%、デンマーク38.0%

540:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/26 22:53:00
>>536
確かスウェーデンとフィンランドって日本よりはるかに法人税安くなかったっけ?
あと、外資規制もほとんど皆無に等しいよね?

541:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/26 23:11:40
ま、はっきりいって食料自給率100%に近けりゃ、
極端な話内需だけでどうとでもなるわけだから、
スウェーデンみたいに国民の1/3を公務員にして、
福祉(つまり内需)に力をいれて高い税金を徴収して内需回転させりゃいいけど、
最低でも不足分の食料や燃料を輸入に頼らざるを得ない日本でそんなことできるわきゃない。


542:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 00:42:10
>>540
相続税もないよ。

543:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 09:51:16
>>542
福祉大国の悪いとこはどこでしょうね。
福祉も充実、景気も良く、財政収支も黒字、自殺率も低い、のです。


544:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 10:07:06
>>543
日本と違ってスエーデンの公務員はマジメに働くんじゃないの?

545:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 10:52:54
まぁ、金持ちは海外に逃げる力があるんで、ほとんど逃げるでしょ。
日本は貧乏人だらけの国になるってことだ。

まぁ高額納税者には優遇措置があるっていうなら住んでやってもいい。

資本主義なんだから金持ってる人が偉いわけだしな










貧乏人市ね

546:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 11:34:26
>>545
日本の税制は米国さえよりも高額所得者優遇、低所得者冷遇なのですよ。
驚くでしょうがこれが事実、日本人の多くは洗脳されているのです。

財務省のデータくらい見て頂きたい。


547:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 12:00:22
>>546
また給与所得税率だけ考えてるのか?

548:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 12:39:46
>>546
はいはいw
アメリカは日本より相続税控除額が大きいぞw
所得税も日本の方が高いぞw
適当なこと書いてんじゃねぇよw
お前は誰に洗脳されちゃったの?w

549:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 13:39:06
>>547
給与所得の最高税率は、地方税も含めて
日本50%、米国45%で日本が高い。(ブッシュ以前は50.1%だったが)
だが日本の最高税率は給与所得にかかるだけ。これが問題

550:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 13:51:36
>>548
やはり洗脳されていますね。
▽税収構成比(地方税を含む)で個人所得税の比率 日本30.5%、米国47.1%
▽所得税の課税最低限、夫婦子2人 日本325.0万円、米国401.3万円、(1ドル117円)
財務省のデータより
これはなにを意味するのか考えましょう。


551:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 14:14:21
>>548
>アメリカは日本より相続税控除額が大きいぞ

税収構成比 
資産課税
日本14.0%、アメリカ16.3%

552:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 16:21:50
>>550
法人税が世界一高いという証拠ですねw
アメリカには給与税という所得税とは別にあるのを知らないのですか?w
>>551
固定資産税が日本の3倍ぐらいあるせいですねw

553:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 16:34:14
だから、金持ちは住み易い国に住めばいいんだよ。
こんな金持ちを大事にしない国には住みたくないし

554:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 16:35:32
アメリカと比べること自体意味が無い
毎年、どれだけの金持ちがアメリカ国籍を離脱しているか知ってるか?

555:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 16:55:02
ジム・ロジャーズはシンガポールに行ったね。
有名トレーダー隅田浩もシンガポールに逃げちゃったし。
金持ちいじめをやると国が衰退するのは明白である。

556:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 17:08:24
勝手に出てけば良いじゃん。誰も止めないよ。
24時間2ちゃんで吠えてるニートが逃げても無問題。


557:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 17:11:47
うむ デフレだしどんどん逃げて円安にして欲しいな。
土地も空くからウマー

558:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 17:16:42
24時間金持ちに嫉妬かましている馬鹿野朗が日本を衰退させる

559:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 17:20:57
村上ファンドの村上もシンガポールに家族を移住させたね
羽振りの良かった居酒屋経営者も誘われてシンガポールに支店だしてたな
香港の金持ちはカナダに移住するイメージがある
アメリカの金持ちはモナコあたり?

560:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 17:48:58
>>557
空いた土地は分割されて切り売りされ、屋敷街がどんどんDQN街に変貌していくのだ
文化は破壊され、地域コミュニティーも崩壊して犯罪が増える

561:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 18:32:41
>>560
それが需給ならどうでも良い。文化求めるなら京都にでも住めば良い。
出てきたいならさっさと出てけば?お前もしつこいね。

562:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 19:22:00
お金を働かせるタイプの富裕層が国外に移住し、労働集約的な産業が
日本に残るかもしれない。移民の受け入れも急増しそうだね。
治安が不安定化するだろうな。
先端技術の研究が、せめて日本に残ればいいのだが、より良い生活環境
収入を求めて研究者の国外流出も増えそうだ。

563:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 19:42:12
富裕層優遇がレーガン減税で景気には無意味ってことは実証済。



564:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 19:44:29
富裕層が~~たら~~れば~~~ 日本ホロン部(略

キムタクでつかw?

565:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 19:44:58
×キムタク
○キムタケ

566:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 20:47:56
>>561のような開き直る馬鹿が日本を滅茶苦茶にするのだ。
京都の文化なんて死んだ文化。
昔こんな文化がありましたよと紹介しているに過ぎない。
>>563
何を持って実証済みとか言ってんの?
ならシンガポール、香港は何?

567:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 20:59:57
>>566
レーガン減税で景気良くなってもないし税収増えてないよね

568:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 21:05:05
第4四半期シンガポールGDP、03年以来のマイナス成長
URLリンク(jp.reuters.com)

569:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 21:53:16
>>540
>確かスウェーデンとフィンランドって日本よりはるかに法人税安くなかったっけ?

スウェーデンの法人税率は28%と低いがその代わり
社会保障拠出金(雇用者負担)
被雇用者の名目所得の32.42%に相当する額を雇用者が負担(被雇用者が70歳以上の場合は24.26%)。
一面だけで見るべきでない良い例ですね。

スウェーデンの最高税率は62%(国税25%、地方税37%)
でも金持ちは逃げないのでは?
URLリンク(www.jetro.go.jp)


570:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 22:45:38
逃げたきゃ逃げろ

571:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 23:00:37
【“サラ金”族議員】とことん腐っている自民党
スレリンク(giin板)

↑こういう奴らをなんとかしてくれ

572:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/27 23:10:19
>>569
そうだね。日本も雇用者負担がかなり大きいね。
しかも日本には退職金負担まである。
そういえばスウェーデンには相続税がないね。
相続税がないから元々の金持ちは無理に逃げる必要はないけど
若い人は福祉負担に嫌気さして逃げていると聞いてるよ。
福祉もどんどん切り下げられているとも聞いているよ。

573:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/28 10:34:59
>>572
>スウェーデンには相続税がないね。
事実なのですか、出所は可能な限り明確にして頂きたい。

重要なことは相続税の有る無しに関係なく、資産課税の多寡で判断しましょう。
資産課税が多ければ相続税が無くても相殺されるのです。
相殺どころかスウェーデンは資産課税が多いのですよ。
▼租税負担率(対国民所得)財務省のデータ
資産課税等
日本3.5%、米国3.8%、スウェーデン5.5%

スウェーデンは最高税率も高く,個人所得税負担も多く、相続税が無くもそれを上回る資産課税の負担も多いのです。

574:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/28 11:39:37
>>573
意味不明。資産課税なんて固定資産税ぐらいなものだろう。
預貯金にまで課税なんてしてねぇよ!
しかし福祉国家スウェーデンが社会主義者の最後のよりどころかw

575:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/28 13:06:18
格差を広げた小泉がまた総理になりそうな雰囲気...

576:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/28 13:27:02
↓ちょうど1年くらい前のブログ見っけ

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
スウェーデンの資産税は国税。
課税対象は、現金、国債、A上場株式(80%)、住宅などだ(住宅への課税は上の住宅税とダブルで課税)。


577:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/28 16:18:04
小泉時代に格差が広がったという確証のあるデータはないのだけどね
マスコミに洗脳されすぎ

578:名無しさん@3周年
08/02/28 18:45:46
要するに金持ちは所得にふさわしい広い家を買うから、
それに応じて税金が貰えるわけだ。
下手に相続税に課税しても、相続税対策を取られたら、対して貰えない。
だから、資産課税をした方が、税収が増える。

579:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/28 21:03:21
>>577
データ?「そんなの関係ねぇ」てっね
まじめに考えた私の考え↓
 小泉政権下で格差が拡がった。ってさ、本当かどうかは
知らないよ。でもさ、多くの人が、そうだと信じてるんだ。
本当か嘘かよりも、どれだけの人が信じるかが重要なんだよ
 嘘が本当になったり、本当が嘘になったりすることは、
多いんだよ。「予言の自己実現」とかね


580:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/28 21:25:00
>>579
つまり左翼マスコミに馬鹿な貧乏人が洗脳されちゃったってことか。

581:579
08/02/28 22:03:24
>>580
マスコミが洗脳したか、どうかは知らないよ
でもさ、庶民はマスコミが視聴率主義で嘘を言うことが
ある事は知っているから、なんでもかんでも鵜呑みにはしないよ
 小泉政権の実感なき景気回復のことは知っているでしょう。
庶民の常識に照らすと変なんだよね。だから小泉が悪者にされたの
だと思うよ。
 私は先物相場やるから、行動ファイナンス、ゲーム理論とかの
本を読むから群集心理について少しは知っているが、ここは知識の
展覧会で無いから書くのは止めておこう

582:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/28 22:27:12
>小泉政権の実感なき景気回復のことは知っているでしょう。

小泉時代の景気DIは良かったよ。


583:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/28 22:38:04
福祉大国は、景気も良いし、GDP/人も日本より可成り上、収支も黒字、預貯金の必要も無い、老後も安心、自殺率も低い。
日本に比べて良いことばかり。
なのに福祉大国を目指そうとしないのはなぜでしょうね。

584:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 00:04:28
>>583
北欧とかの人口の極端に少ない国と比べてもね。
フランスなんか第三の道と称して福祉国家目指して結局失敗してるし。

585:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 08:54:06
>>545
>まぁ高額納税者には優遇措置があるっていうなら住んでやってもいい。
>資本主義なんだから金持ってる人が偉いわけだしな
>貧乏人市ね

「貧乏人が貧乏人を挫き金持ちを助く」これ日本社会
貧乏人が自分を誇示するための言動、貧乏でもブランドに群がる日本人、
貴方も貧乏人ですね。


586:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 08:57:14
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。

587:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 09:10:36
>>586

 ネタだとは思うが、あんた株やった事がないだろ?。

588:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 10:04:01
>>585
その通り、この人貧乏人に決まっていますね。
良識ある金持ちは貧乏人の味方のようですよ。


589:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 13:05:42
>>588
良識ある金持ちってなんだよw
金持ちは貧乏人から搾取するから金持ちなんだろうが

590:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 15:00:54
>>589
搾取って言葉は共産主義者が使う馬鹿語だねw
雇う方だってリスクあるんだよ。
労働者が勤務中に顧客に変なことをしたら誰が尻拭いするんだよ!
それが原因で倒産することだってありうるんだからな!

591:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 15:02:13
>>589
貧乏人が金持ちに味方し貧乏人を挫くから搾取されるの。

昔の感覚(身分制度)が未だに残っているのでしょうね。

>貧乏人市ね
金持ちならこんなこと言いませんよ。

592:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 15:32:05
>>584

人口が多いと駄目な理由は?
なら日本も10分割すれば良いということ?
フランスの出生率は2.01 になったと聞きますよ。

593:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 16:02:05
日本も移民受け入れれば出生率上がるだろう。
フランスの出生率が上がったのは子供を生んだときに相手の
男のことを報告しなくてよい制度になったら上がったみたいだから
日本もそうすればよいのかな?
めかけの子が滅茶苦茶増えるかもねw

594:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 16:12:17
ゴクミも子供2~3人産んでもアレジと結婚してないしね。
北欧やフランスは婚外子に寛大だよ。
米国をみてると中絶に厳しく、生命倫理には厳しくない。
50歳過ぎた女性でも子供を産むなんて、日本では許されない
不妊治療も可なんだと思う。加えて欧米は養子縁組にも寛容だから
若くして望まない妊娠した女性も出産しやすい環境だね。

595:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 16:13:49
そうだよな
婚外子差別が無くなれば、出生率は増えるよ

シンガポールの偉い人が昔、似たようなことを言ってた気がする
甲斐性のある男が、複数の女に子供を産ませればいいんだよ
それに対し、社会が倫理的な非難をしないことにすればいいね
これこそが、ウィンウィンだろw

596:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 16:40:25
うん
逆もしかりで、経済力のある女性なら結婚にこだわらずに子供を産み育てる
ことも可能だよね。男女ともに経済力がないなら、養子を望む経済力のある
家庭に託すのも有りかなと思う。共和党のマケイン候補やブラピ夫婦は実子
+養子を育ててる。欧米型の格差社会にするなら、このくらい社会の認識も
変えないと。

597:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 18:21:56
>>589
会社が赤字になれば、労働者が搾取する側に変身するわけだがw

598:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/29 23:07:35
計算してみました。
日本の国民所得 413兆円(06年)
国民負担率(対国民所得比)39.7%(07年)→国民負担額164兆円
スウェーデンと同じ負担率70.2%    なら      290兆円、 差額126兆円増
これなら福祉は充実しますね。それに国民消費が増え景気も良くなる。収支も黒字になるね。
自殺者も減る、赤ちゃんも増える、貯金の必要も無く老後も安心ですね。
ただ官僚のポッポに入らないように徹底した外部監査や情報公開が必要ですね。


599:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 00:04:41
なんでそんなに福祉にこだわるんだ?
社会主義者うぜぇな!
そんなにスウェーデンなんかがいいんなら勝手に行けよ!

600:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 00:12:37
市場原理主義者も最近幅利かせすぎて目ざわり極まりない

601:579
08/03/01 00:56:57
>>594
フランスが出生率の低さに危機感を持ったのが第一次大戦
対戦相手のドイツに比べると出生率が低く、フランスはドイツに
比べて兵員動員能力が半分しかなかった
 それと、「欧米では」という言葉は大嫌いだ。欧米?そりゃ、範囲が
広すぎってもんだ
>>599
社会主義の原則
働かざるもの食うべからず
中学で習わなかった?
 福祉は、人権の歴史でもある。もっと勉強したほうが良いね
とりあえず「ゲーム理論の愉しみ方」という本をお勧めする

602:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 07:28:29
>>601
そんなに北朝鮮がお好きならどうぞ亡命してくださいw
資本主義の国から出て行ってください!
不労所得を否定しているんだからとっとと出てけ!
とりあえず産業革命から勉強しなおせば?

603:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 07:55:04
所得税の累進性を強化して、お金持ちから貧乏人にある程度お金を回し、格差を固定しないようにすれば、経済成長し続ける先進国になれる。
(例:米クリントン政権、日本のバブルと高度成長)

金持ちを優遇し、低所得層に厳しい税制では経済が停滞し、税金が集まらない。
(例:米ブッシュ政権、90年代以降の日本、北朝鮮、旧ソ連)

所得税の累進性強化に反対する人こそ、北朝鮮か発展途上国に亡命して下さい。

というより、上の人がいなくなれば下の人が上がれる2-8の法則からいうと、数値目標を決めて、一定数以上の高所得層を海外に追い出すように所得税の累進性を設定し、下の人が上がれるようにすれば、1人あたり国民所得が向上するかもしれない。

604:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 07:56:40
商品の値段が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の値段が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。

605:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 09:11:11
>>599
資本主義の基本を重視するから福祉にこだわるのです。
福祉大国は、景気が良く、GDP/人は可成り高く、財政収支も黒字、老後の心配もない、自殺率も低い。
これが資本主義の目指すところですよ。

それとも、この逆を目指すのが資本主義なの?

606:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 09:28:00
>>605
資本主義の基本は資本家保護だろw
福祉なんて資本家に利益還元される程度で推進される。

607:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 10:33:57
>>603
クリントン時代に強化なんてちょこっとしかしてないよw
おまけに給与税を強化して貧乏人からも税金をいっぱい取った実績がある。
クリントン時代は格差が滅茶苦茶広がったしねw
米ブッシュ時代もITバブル崩壊の余波と税金を下げて一時的に税収が
下がっても、その後の経済成長で税収は増えているねw
嘘ばかり書かないでねw
金持ちを優遇して経済成長しているシンガポールや香港は何で無視するの?
都合が悪いことは無視かい?
なんで資本主義社会の恩恵受けている人が北朝鮮に亡命なんてするの?
お前みたいな金持ちに嫉妬する馬鹿こそ北朝鮮に亡命してくださいw
>>605
福祉大国の定義って何よ?
フランスも福祉国家目指して失敗してるねw
お前みたいな馬鹿は小規模国家の北欧だけを見ているパターンが多いが
日本が北欧諸国みたいにGDPの3割が輸出なんてことできると思ってるの?
お前の大好きなスウェーデンだって福祉を切り下げて財政を黒字にしてるんだよ。
大前が書いてたが、年金受給額も日本の方が多いんだとさw

608:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 12:22:18
>>607
>福祉大国の定義って何よ?

福祉大国とは
景気を良くし GDP/人を高くし、国民を豊かにする国のこと。
これが、福祉大国というのではなく、本来の資本主義大国なのです。

>フランスも福祉国家目指して失敗してるね
福祉大国を目指したのでなく首切り法案で失敗したのです。
ところで日本は失敗していないの。社員派遣法はフランスのより酷いですね。

609:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 13:00:57
>>608
資本主義大国では生産力の高い分野に富を集中して富を再生産させることにより、景気を良くし GDP/人を高くし、国民を豊かにする。
福祉が必要な分野はそもそも生産力の低い分野であり、ここに富を集中させると富の再生産が期待できず国が貧しくなる。



610:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 14:10:59
米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いた。
しかし、1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年、アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。

その後、ルーズベルトは最高税率63-92%へ所得再配分し、超大国となり株価も大幅上昇して財政再建も成功した。

クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し、内需を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず内需は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だった池田勇人を重用し、 その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年に断行した。

池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。

ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し財政は悪化する、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は発展し財政は健全化する。

611:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 15:09:30
>>609
福祉大国は資本主義社会の鏡なのです。

景気を良くしGDP/人を高めるには福祉重視が必要なのです。
貧乏人が増えたり老後の心配があっては消費は伸びず景気は停滞するのです。
これが経済の基本原則、市場原理なのです。
このことにエコノミストは気付いていないのです。
▼福祉は生産性が高いのです。何より証拠に
福祉大国は景気が良くGDP/人は日本より可成り高いのです。財政収支も黒字です。
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

612:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 15:25:56
ここ数年で西欧のGDPが上がったのは、
ユーロ高とそれに連動して近隣国が通貨高になったからだろ。
ユーロなんて発足からわずか8年足らずで対円で1.5~6倍だぞw


613:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 15:27:15
611はいいこと言うね!
ここでの議論で重要なのは、どうすれば先進国が経済成長し続けて、国民の生活や福祉も充実するか、ということ(当然、香港やシンガポールのように、経済成長の歴史が浅い国の例は参考にならない)。

>貧乏人が増えたり老後の心配があっては消費は伸びず景気は停滞するのです。
>これが経済の基本原則、市場原理なのです。
は核心をついていると思う。

ただ、
>このことにエコノミストは気付いていないのです。
については、このスレを1から順に読めば名前が結構出てきているように、気付いているエコノミストも少なくないのではと思う。

614:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 15:33:37
>老後の心配があっては消費は伸びず
なんてそこらの番組・雑誌で何年も前から言われてるだろうに。
なにをいまさらw

615:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 18:50:14
>>614
お説の通りで何年も前から言われてきました。
それが福祉大国で実証されました。
だから日本も福祉大国に進むべきとのお考えなのですね。

616:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 20:41:55
>>612
日本なら円高で悲鳴を上げたでしょうね。ここが福祉大国は違うのです。
日本では円高になると景気が悪くなる。福祉大国はユーロ高で景気が良いのです。

円高はその分だけ日本が国富になったのです。資本主義が目指すのは国富なのです。
それなのになぜ円高が困るのか不思議、金持ちになったのに困るはずはないのです。
日本は資本主義でなく利権既得権社会だからでしょうね。
エコノミストもこの点を見直すべきです。
円高を歓迎する社会が真の資本主義社会なのです。

617:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/01 23:22:45
>>613
自作自演に見えるがまあいいかw
シンガポールや香港は参考にならんのかw
反論になってねぇなw
都合の悪いことはスルーかw
お前は政治家や馬鹿な評論家と変わらんなw
財政が黒字なのも、赤字になってまで福祉を膨らませないからだろw
>>614
日本だけだよなw
65歳超えてからも貯蓄が増えるのってw
外国だと貯蓄を取り崩してるのになw
日本人は80歳になっても老後が心配とか言ってるしなw
しかしながら日本の年金は世界一らしいから当然かもなw
福祉大国のスウェーデンも財政が赤字になってまで年金は支払わないもんなw
実は世界で一番の福祉国家は日本かもなw
福祉国家スウェーデンはホームレス1万人もいるんだってさw
人口700万人なのにねw
>>615
されてねぇよw
GDPの三割を輸出で稼ぐ小国を出してわけわからんこと言われても困るんだよw
フランスはおもいっきり失敗してるしなw
給与税のこと
>>616
円高になると悪くなるというのは都市伝説w
どこのデータにもそれを実証できるものはないw

618:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/02 11:47:28
>>617
なにを根拠に、出鱈目言うのは止そう。
▼自殺大国日本、日本の自殺率は福祉大国より可成り高い。日本は非福祉大国である一例ですね。
▼路上生活者は先進国では日本くらいですよ。アメリカでさえ見られません、サブプライムローンで車中で生活する人が増えたと聞きますが。
ニョークなどでは全ての人に「ベット」で寝る権利を法律で保障しているのです。
▼シンガポールや香港のみでなく中国も経済成長率は高いですよ。
福祉大国のGDP/人は日本より可成り上、これが重要なのです。
▼フランスは失敗したと言うがなにが失敗なの、そのフランスに日本はGDP/人で追い付き追い越されましたね。


619:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/02 11:49:15
商品の値段が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の値段が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。

620:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/02 12:28:27
>>617
公的扶助総額比較、日本は極めて劣悪ですね。
イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、それぞれ4.1%、2.0%、2.0%、3.7%であり、
日本は前述のように0.3%である。
また、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助を与えられている人の
総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、5.2%、10.0%であり、日本は前述のように0.7%である
以上は次より引用
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)


621:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/02 12:55:07
>>618
全然反論になってねぇなw
中国をとりあげなかったのは一人当たりのGDPが極端に低いから参考にならないから。
人頭税のロシアを取り上げなかったのも上の理由と日本と違って資源国だから。
税金が安くて相続税のないスイスを例に出してもよかったが、大風呂敷広げて話逸らされるのもいやだから例にしなかった。
フランスのGDPは大量の不法移民の分は無視しているから比べようがない。
日本ほど路上生活者が少ない国は思い当たらないなw
そもそも公的扶助の定義が不明だな。
東京は子供への公的扶助が他県より大きいのに、出生率は低いしなw
区によっては医療費も無料だしw
そして経済が疲弊していて失業率の高い地域ほど出生率は高いという矛盾w
公的扶助を受けている人が少ないということは、それだけ失業者が少ないという証明でもあるかもなw
生活保護は単身世帯は13万円ぐらい。
標準3人世帯は東京は23万ぐらい。
高齢者単身世帯は8万円ぐらい。
医療費無料。通院に使うタクシー代も無料。
これで生活保護が劣悪だなどと言ってたら、ただのわがままだ!
平衡感覚が狂っているとしか言い様がない。
社会主義者というのはクレクレ君の典型的な馬鹿だから日本から出て行け!って感じだなw

622:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/02 20:37:10
>>621
スイスは国民負担率が低いが、GDP/人は日本より可成り高い。
アメリカも国民負担率が低いがGDP/人は日本より可成り高い。自殺率も低い、出生率は2.04、
日本も国民負担率が同程度に低いが、スイス,アメリカよりGDP/人は低く、自殺率も高い、出生率は1.30
10年前にはGDP/人はアメリカを超えスイスと同じくらいだったのに。
なぜでしょうか。


623:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/02 21:26:20
スイスの税金はずば抜けて安い!
アメリカの出生率を上げているのは黒人やメキシカン。
しかもアメリカの場合は不法移民がかなりいてGDPを押し上げている。
不法移民も統計に加えるとGDP/人は相当に下がるだろうなw

624:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/02 23:42:22
>>623
>スイスの税金はずば抜けて安い!

スイスの国民負担率や租税負担率は日本やアメリカとほぼ同じかむしろ多いと思いますよ。
出所を教えてください。

>アメリカの出生率を上げているのは黒人やメキシカン。
 アメリカの白人の出生率は1.85程度と思うが。
黒人やメキシカンの出生率が高いのはなぜか、日本より貧乏人に暖かい国だからではないでしょうか。

>アメリカの場合は不法移民がかなりいてGDPを押し上げている
 10%押し上げたとしても日本より上ですよ。そんなに不法移民は多くしかも優秀なのですか。
出所を教えてください。

日本でも同じようなことがあり多少は押し上げていますね。

625:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/03 01:31:44

何税でもいいけど

税金を食いつぶすウジ虫退治が先だ

詐欺師政治屋、汚職官僚、餓鬼畜生天下り

626:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/03 09:31:14
>>624
屁理屈だらけだなw
最近は円高だからアメ公とGDP/人はいい勝負になってるだろうなw
言っておくが日本もアメリカも出生率が高いのは貧乏人だぞw
日本の不法移民なんてほとんどいないなw

627:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/03 10:16:22
>>626
>言っておくが日本もアメリカも出生率が高いのは貧乏人だぞw

出生率を高くするには貧乏人を多くしろと言うの?
だから貧富差を拡大すべきと言うの?
馬鹿げた話。

628:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/03 10:39:13
日本の場合福祉に回せる経済力を土建や公益法人に回してるからな。

629:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/03 12:19:19
>>626
>日本の不法移民なんてほとんどいないなw

日本も研修の名目で働いている多くの外国人がいますね。同じでしょうに。


630:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/03 12:35:35
>>627
誰も貧乏人を多くしろなんて書いてねぇだろw
>>629
アメリカみたいに数千万人規模でいるのかよw

631:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/03 18:07:57
>>630
移民は景気を良くする。スイスの例
成人までの育成費用がかからずに働いてくれる移民は景気に好影響、育てるための親の苦労も社会的費用も少なくて済む。
スイス人口の2割は移民とのこと、

日本でも東京が景気が良いのはこれと同じ。だから住民税は出生地に返せという意見もある。

▼スイスと日本の違うところ
スイスでは生まれる赤ちゃん数より死者数が多いので少子化は日本と同じだ、だが移民が多いので人口は増えているという。
ここが日本と違うところ、日本もスイスに真似て移民を受け入れるべきというのですか。

632:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/03 20:02:35
>>631
屁理屈の境地だなw
お前の頭は相当にいかれているんだなw

633:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/03 22:00:25
>>632
>お前の頭は相当にいかれているんだなw

誰に言っているの、まだあるよ。切れずに理屈で話しましょう。
スイスは隣国からの労働者が多く、週単位の単身赴任や通勤の労働者も多いようです。
これだってGDP/人を上げていますね。東京も同じことありますね。

▼スイスの食料自給率は6割、山国なのにご立派。 
スイスは農業に極めて手厚い保護政策をとっているからですんね。
日本も見習うべき、食糧受給率を高めることは景気に良いのですね。
スイスのチョコレートは世界的に有名,アメリカで買っても普通のより5割くらい高いですよ。


634:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/03 22:13:57
福祉大国は、景気も良いし、GDP/人も日本より可成り上、収支も黒字、預貯金の必要も無い、
老後も安心、自殺率も低い。 日本に比べて良いことばかり。
政治家やエコノミストは、福祉大国は財政破綻し行き詰まる、と言っていましたが、間違いですね。
それなのに日本は福祉大国を目指さないのはなぜでしょう。疑問です。


635:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/03 23:26:57
>>633-634
こりゃ無限ループだなw
馬鹿はこれだから困るw
人口の少ない国とは根本から違うと何度言えばいいんだよw
まあいいや。

スイスの人口って何人だ?w
700万人ぐらいじゃなかったか?w
それで6割で立派?w
日本も約7割が森林だw
人口は1億2000万人w
それで自給率40%はスイスより立派だなw
日本の農業もさんざん保護したが、自給率は上がったか?w
結局上がらなかったじゃねぇかw
保護なんかしても意味ねぇよw
農家の糞高い米よりカリフォルニア米食った方がましだ!
チョコレートがなんだって?w
意味不明w
スイスは相続税もないしw
法人税もずば抜けて安いしw
所得税も、地域によっては最大12%ぐらいしかない金持ちに優しい国だ。

636:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 09:39:08
>>635
スイスは人口が少ない国だからできると言うなら,日本も分割すべきと提案するのですか。
日本は農業援助でなく農業土木援助です。
特に100万ヘクタールもの減反もあるのに利用されないのは政治不在ですね。

スイスの農業助成は有名な話、おそらく人口比で見れば援助額は日本の十倍くらいではと思うのです。
◆特に考慮すべきは
戦後の発達は農村の購買力の向上が大きな推進力となったのですよ。
これを忘れるべきではないのです。

>スイスは相続税もないしw
>法人税もずば抜けて安いしw
>所得税も、地域によっては最大12%ぐらいしかない金持ちに優しい国だ。

なら貧乏人は痛い目に合っているのですね。こんな国が良いというのですか。
農業助成や難民の受け入れなどをみても、そんなことはないと思うのですが。
ワーキングプアーもないと思うのですが
▼国民負担率では日本やアメリカより多いようですよ。

>>635
この福祉大国を否定してスイスを推奨する理由は何ですか。

637:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 10:25:56
>>636
屁理屈満開だなw
日本のお米は現在関税490%もある。
つい最近なんか700%もあった。
昔は10000円で国が農家から買い取り、そして市場に8000円ぐらいで下ろしていた。
それほどまでに農家を守って結局うまくいかなかったw

>なら貧乏人は痛い目に合っているのですね。こんな国が良いというのですか。
>農業助成や難民の受け入れなどをみても、そんなことはないと思うのですが。
>ワーキングプアーもないと思うのですが
>▼国民負担率では日本やアメリカより多いようですよ。

つまり、お前自身が答えをだしている。
金持ちを優遇すれば貧乏人も潤うということだ。

638:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 13:51:09
>金持ちを優遇すれば貧乏人も潤うということだ。

はあ、寝ぼけてるのか?
戦後最長の好景気で富裕層の優遇を続けたが、豊かさが貧乏人に
届かなかった事実をどう説明する?w

639:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 14:42:15
>>638
ハァ?寝ぼけているのか?w
具体的にどう優遇してきたの?
全然優遇なんてしてねぇよw
貧乏人の感覚っておかしいよなw

640:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 15:00:31
>>637
スイスの国民負担は日本より多いのですよ。これをお忘れなく。
それに企業が賃金高く払えば税金も福祉も少なくて良いのです。
すなわち貧乏人優遇した上での金持ち優遇なのです。ここが日本と違うのです。
だからGDP/人も日本より可成り高いのです。
日本はスイスとも福祉大国とも違うのです。
すなわち日本は貧乏人から吸い上げて金持ち優遇しているのです。
裾を削って山を高くしている構図なのです。


641:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 15:21:25
>>636
>金持ちに優しい国だ。
>なら貧乏人は痛い目に合っているのですね。

何いってるんだ?
金持ちにさえやさしいなら貧乏人にはなおさら優しいだろ。

>>638
はぁ?
優遇されているのは貧乏人。ろくに税金払ってないくせにww

642:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 15:30:18
豊かさは貧乏人に届いてきただろ。
ここのところ正社員が増えてフリーターが減ってる。

森永みたいな共産主義者は一部の貧困層の話ばかり強調するが
それは批判のための批判だ。共産主義者のプロパガンダに乗せられるのではなく
現状を冷静にみろよ。

643:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 15:44:06
>>639
>>641
所得税最高税率、相続税、贈与税の引き下げで
富裕層は余裕が出たのに、中低所得者層は減税廃止や
社会保障負担増で生活が圧迫されている。
政府が進めているフラットタックスは富裕層優遇政策じゃんw

>>642
正社員のベアはずっと据え置きじゃん、増えたのは一時金のみ。

644:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 17:36:57
>>640
日本のどこが金持ち優遇なんだよw
ボケてるのか?w
>>643
所得税+地方税の最高税率は50%
相続贈与税なんか世界最高の50%!
中所得者は全然税金など払ってないぞw
日本の政府はいつフラットタックスを進めているんだ?w
嘘ついちゃいかんだろw
金持ちいじめをするための大義名分を嘘をついてまで作るなよw

正社員でも初任給は上がったし、パートアルバイトの時給は数年前と比べてかなり上がったぞw

645:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 21:28:38
日本人は「貧乏人が貧乏人を虐め金持ちを助く」社会なのです。このカテでも言えてますね
ご自分が貧乏人と見られるのが嫌なのでしょうね。洗脳されている人もいますがね。

日本の税制は貧乏人に厳しく金持ちに優しい税制なのは、利権既得権にむさぼる政治家や官僚の
体たらくや天下りの状況からも想像できますね。
財務省のデータを見るまでもないですね。

646:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 21:35:25
>>645
本当に金持ちにやさしい社会なら世界中のお金持ちがモナコやシンガポールのように押し寄せてくるよw
しかしそういうことは起きていない。
なぜなら日本は世界一金持ちに過酷な国だからだよw
しかし貧乏人というのは馬鹿だねw
日本の税制が金持ちに優しいとか言っているほど感覚が狂っているんだもんなw
すげー嫉妬心w
恥ずかしいと思わないのかな?w

647:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 21:51:05
>>644
>パートアルバイトの時給は数年前と比べてかなり上がったぞw
上がってねえよ
嘘吐くなよ

バーカ

648:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 21:52:38
>>647
工作員かい?w
誰がどう見ても上がってるがw
数字読めないのかい?w

649:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 22:05:13
>>646
課税最低をみれば
日本ほど貧乏人からまで税を取っている国はないですよ。
財務省のデータからですが。

個人所得税、資産課税、などの構成比を比較してみれば日本は金持ち優遇なのが分かりますよ。
所得税率や相続税率で騙されないようにしましょう。

>すげー嫉妬心w
こんなこと良識ある金持ちは言いませんよ。
貧乏人が貧乏人を挫き金持ちを助けては駄目ですよ。

650:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 22:21:19
>>649
福祉馬鹿の屁理屈大爆発だなw
ここまでくると呆れるしかないよ。
ようするに金持ちから略奪したいだけの嫉妬野朗ってことはわかった。
お前のような嫉妬馬鹿が日本を衰退させるんだよ。
何度も同じことを書く気はしないから過去レス読んどけ!

651:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 22:38:52
>>650
貧乏人さん
米国と比べてみましょう.財務省のデータから
所得税の課税最低限は日本は米国より低い→日本は貧乏人からまで税を取っている証拠、なのに
個人所得税の負担率(対国民所得比)は日本は米国より可成り低い→日本は金持ちから取る税が少ないことの証拠

▼所得税の課税最低限、夫婦子2人 日本325.0万円、米国401.3万円、(1ドル117円)
▼個人所得税の負担率(対国民所得比)、日本7.6%、米国10.9%
※個人所得税には資産性所得を含む

652:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 22:39:33
>所得税+地方税の最高税率は50%
課税所得の違いを考慮しない馬鹿かな?
あとスレタイの「累進」の意味わかってる?
(細かいことを付け足せば社会保障費などもあるんですけどね)

>相続贈与税なんか世界最高の50%!
で? 控除などから税率そのまま課税される人なんてごくごく少数ですけどね。

>中所得者は全然税金など払ってないぞw
( ´,_ゝ`) プッ

>日本の政府はいつフラットタックスを進めているんだ?w
無智っていいね…。

653:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 22:59:51
というか、借金たまりまくってるんだからもう返すのは諦めよう。国が貧乏でも国民が金持ちになる政策期待


654:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 23:14:13
>>651
ところでアメリカの給与税はなんで無視するのかい?
単身世帯は日本の場合は103万円まで無税だがアメリカは7300ドル以下は一律10%
都合の悪いことは無視かい?
>>652
お前は反論できない馬鹿の典型だな。

655:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 23:16:55
>>652

644は笑えるからもう少し泳がせようw

656:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 23:30:25
>>655
反論できないからって相手を馬鹿にして自分が勝った気になる馬鹿っているよなw

657:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/04 23:35:11
日本は超過累進課税なんだから50%になるわけないよな。

658:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/05 11:24:50
>>644は層化信者じゃないか?

層化信者は貧乏なのに必死に自公政権を支持して、
与党が庶民優遇の政治をしていると信じこまされている。
恐ろしいほど馬鹿で家計の収支管理すらできないと
党の指導を鵜呑みにし「公明党が与党になったお蔭で
国民生活がよくなった」と思えるんだろうなw


659:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/05 11:38:00
累進課税の低所得者と零細自営業者では後者の方が税金が重かったりする。


660:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/05 13:09:32
消費税で何がいけないかと言えば圧倒的に益税だ。
消費税には、免税点と言うのがあって売上が1000万円以下の店には課税されない。
ところがだ、消費税が導入されてから久しいが、漏れの今まで経験では、消費税を取らなかった店は、
たった2軒しか無い。
一日中閑古鳥が泣いていて、客がいた例がない店でも、ちゃんと消費税を盗る。
売上が1000万円の店では、仮に消費税率が15%になると、150万円の消費税が、
非課税でそのまま店主のポケットに入る。
小売店は笑いが止まらんよ。

そうしてもう一つ重大なことは、クロヨンと言われる脱税慣習だ。
これは、小売店の場合は6割しか申告納税していない習慣のこと。
てことはだ。売上が一億円ある小売店の場合、6000万円しか無かったと申告している訳で、
4000万円に掛かった消費税600万円は非課税でそっくり店主の懐に入る。

この二つを放置したまま消費税を続けることは、社会正義上非常に好ましくない。
恒常的に詐欺泥棒をさせている訳だからね。


661:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/05 21:44:39
>>654
>ところでアメリカの給与税はなんで無視するのかい?
>単身世帯は日本の場合は103万円まで無税だがアメリカは7300ドル以下は一律10%
>都合の悪いことは無視かい?

プラスとマイナスでは大違いですよ。マイナス所得税ですよ
米国のEITCのことですね。7300ドルは単身の課税最低限ですね。
アメリカでは課税最低限以下には税額が戻って来るのです。すなわちマイナス所得税なのです。
所得控除でなく税額控除だからです。所得控除は課税最低限以下には恩恵がないから不公平との考えからで
貧乏人に優しい税制ですよ。日本も見習うべきですね。

米国の勤労所得税額控除(Earned Income Tax Credit: EITC)
ワーキングプアー解決のため実施されたとのこと。マイナス所得税
次から引用しました
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

662:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/05 22:17:44
>>661
マイナス所得税。勉強になりました
 ブッシュが戻し減税を中心とした16兆円の財政出動したときに
所得税払っていない人にも小切手配ったけども、これを日本でやると
バラマキと批判うけますね

>>661はウィキで必死こいて反論材料を探しているから、反論は閲覧が
終わるまで待ってください

663:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/05 23:36:29
>>662
>ブッシュが戻し減税を中心とした16兆円の財政出動したときに
>所得税払っていない人にも小切手配ったけども、

米国では税額控除なので減税するなら当然のことなのですね。

どうみても日本の税制は米国を始め他の先進国より金持ちに暖かく貧乏人に冷たいのです。

▼最高税率を下げるなら資産性所得を含めて総合課税にすべきなのです。
相続税率を下げるなら資産税率を上げるべきなのです。
しかるに、金持ちに都合の良いとこだけ海外に見習ったのです。

日本人の多くは洗脳され政治詐欺の被害者なのです。
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)


664:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/05 23:46:17
>>663
資産性所得への税と資産税は全く違うと判ってるか?

665:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/06 03:34:04
>>661
そうかそうか知らなかった。
俺が悪かったよw
その割りにアメリカはホームレスだらけだけどなw
>>663
>どうみても日本の税制は米国を始め他の先進国より金持ちに暖かく貧乏人に冷たいのです。
日本のどこが金持ち優遇なんだよ!
本当に金持ち優遇だったらモナコやオーストラリアやシンガポールや香港みたいに
世界中から金持ちが集まってくるわ!
お前のほうが馬鹿な左翼エコノミストに騙されてんじゃないか?w
お前が大好きなアメリカは固定資産税がものすごく高く、税金が高くて
家を手放すはめになってホームレスが増えているのだそうだ。
アメリカを見る限りでは、資産税が高くて苦しんでいるのは実は貧乏人の方だw
それに比べて日本は貧乏人に優しいもんだ。固定資産税が払えなくて家を失うことはほとんどないからな。
税制だけで金持ち優遇云々言っているのも滑稽だから別の側面から見ていくぞ。
日本は不動産への規制がほとんどないから東京なんか六本木でさえ安い賃貸マンションが存在する。
海外じゃお目にかかれないような安さだろう。
海外は不動産もちの金持ちは規制で守られているから家賃は上がり続けている。
新しく建物も建たないから家賃は当然下がらない。
東京なんかどんどん容積率を緩和していくから無秩序にマンションが次々と建つ。
需給関係から中古マンションの賃貸価格はどんどん下がっていく。
海外と違って不動産に関して日本の金持ちはおいしい汁を吸えないようになっている。
その恩恵をもろに受けるのが貧乏人だ。安い賃貸マンションが無数にある。
おかげで日本のホームレスは世界最低水準だ。
人口の多い国で日本よりホームレスの少ない国はあるまい。
日本では海外のように規制で金持ちが守られる例は少ないということだ。

日本は金持ち優遇とか言っている馬鹿に聞きたいな。
なぜ日本に永住しようとする外国の金持ちがいないのかをな。
答えはわかっているだろ。日本は金持ちに過酷な国だということだ。

666:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/06 09:42:39
>>665
>そうかそうか知らなかった。
>俺が悪かったよw

日本人の多くは洗脳されているのです。その良い例ですね、調べもしないで(+の税)とはや合点したのですね。
なら
>>651
についてどうなの、
都合の悪いことは無視かい?

>その割りにアメリカはホームレスだらけだけどなw

これも洗脳されていますね。
日本とアメリカではホームレスの意味が違うのです。
アメリカでは日本のような惨めな野宿生活者はいないのです。
特に行く先のない強制退去はアメリカでは考えられないのです。
これについては後で。
洗脳された頭ではなく一つ一つ理屈で話し合いましょう

▼税について
税制に付いて日本はアメリカさえより金持ちに暖かく貧乏人に冷たいのです.
財務省のデータから明確です。
米国のEITCを含めて反論があれば



667:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/06 12:57:51
>>666
ほほおw
嘘だらけだなw
相変わらず都合の悪いことはスルーだしなw
テレビでアメリカの路上生活者の取材をマスコミがたまにやっているが
あれはみんなヤラセってことかw
サンデープロジェクトとかでやっていた取材はみんなヤラセなんだw
地下鉄で暮らしていた人の取材もみんなやらせかw
お前は誰に洗脳されているんだよw

▼税について
税制に付いて日本はアメリカさえより貧乏人に暖かく金持ちに冷たいのです。
財務省のデータから明確です。
金持ちが日本に来ないのを見れば明らかです。
本当に金持ちに優しいのなら世界中の金持ちが移り住んでくるのです。
でもそういう現象がおこらないのは金持ちに過酷だな税制からです。
つまらない屁理屈ではなく結果がすべてです。

アメリカの相続税は2010年に廃止予定だしなw
洗脳された頭ではなく一つ一つ理屈で話し合おうぜw

668:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/06 14:14:00
>>667
金持ちは税が高いからといって逃げ出さないよ。
逃げ出すようなケチな金持ちはいません。洗脳されているのですね。
そもそも、どんなに金がかかっても住み良いとこに住む、これが金持ち。
日本は金持ちに住む魅力がないだけ。
税が高いと逃げ出すとうそぶくのは金持ちに失礼、止しましょうね。
特にアメリカの金持ちは日本の金持ちほどケチではないのです。遺産を寄付する習慣があるのです。
ビル .ゲイツは個人財産全てを世界から貧困を撲滅するために使うようですよ。

▼野宿生活者でもキャンピングカーで逃げ出してテントを張ってネドマリするだけ。
特に日本のように行く先のないのに強制退去はないのです。
CFTHをご存知ですか。ホームレスを語るならこれくらい知らないと駄目ですよ。

▼他人を、逃げないでと罵りながらご自分は逃げていますね。
財務省のデータを基に話し合いましょう。


669:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/06 14:43:38
>>668
相変わらず香ばしいなw
ゲイツは典型的な相続税対策だしなw
本気で全額寄付するなら自分で財団を作らないで他の機関に寄付すればよい。
それをやらないで自分の子供が理事をやっている財団に寄付だしなw
金持ちは税が高いからって逃げ出さないというのも単なる希望的観測w
なんの根拠もないw
キャンピングカーを持っていないホームレスはいっぱいいるがw
キャンピングカーを持っていながらテント生活する馬鹿っているのかねw
お前の言っていることは矛盾だらけw
日本は強制撤去されても施設はきちんと用意してくれるぞ。
自由がなくなるとか借金取りに追われているから住所を持ちたくないとかなw

670:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/06 14:44:53
ゲイツ財団の理事はメリンダだが?

671:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/06 15:18:43
>日本は強制撤去されても施設はきちんと用意してくれるぞ。
>自由がなくなるとか借金取りに追われているから住所を持ちたくないとかなw

「自立支援センターおおよど」が、これまで面接してきたホームレスは約八千人に上る。山本施設長(58)は「仕事をして、ちゃんと生活したいと思っている人が多い」と感じているが、現状ではこうした就労意欲に十分応えるだけの受け皿が不足している。
“出口”に当たる就労先だけではなく、“入り口”の自立支援センター自体の受け入れ態勢も十分ではない。
定員百人の「自立支援センターおおよど」でも開所以来ほぼ満員状態が続く。
URLリンク(www.nnn.co.jp)

672:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/06 16:23:08
逃げたきゃ逃げろよ さっさと

673:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/06 16:37:54
>>671
えらく古い記事だ

674:名無しさん@3周年
08/03/06 18:40:08
しかもアメリカは300万人の受刑者がいる。
だから、低所得者を養う場がたくさんあるわけだ。

675:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/06 22:22:21
いつまで金持ち逃亡論をいってるんだ?
重税掛けても金持ちで海外に逃げるのは少ない。
ただ、国内で金持ちになろうとする者がいなくなるので経済が活性化されないとうファイナルアンサーを俺は以前から書いてるんだが?

俺は金持ち重税が無い方が寄付が増えると思う。
現に俺が住んでいる大阪で考えると、大阪城天守閣も通天閣も戦前に寄付により建設されている。累進課税が無かった時代だ。

676:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/06 22:24:46
>>675
寄付しても9割は天下った役人の飲み食いと高い給料と高い退職金に消えるだけです。

677:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/06 22:55:26
税金だって飲み食いに消える。
忌避のほうがまし。


678:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/07 15:48:01
>>675
 後、寄付に対する税税面での優遇措置は必要だな。
現行税制では寄付も浪費も同じ

679:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/07 15:50:46
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。

680:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/08 19:40:21
どうせならかんきょーぜいとかがそりんぜーとかいろんな税を全部取っ払って
消費税・所得税・法人税とか主要なものだけにまとめりゃいいだろ
そうすりゃ小学生も納得できる税制ができると思う

681:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/09 16:28:46
>>675
>ファイナルアンサーを俺は以前から書いてるんだが?
名無しのくせに、偉そうに
以前から書いていただって、プゲラだよ
マスでも書いてろ

682:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/09 23:34:04
消費税増、は政府やエコノミストの国民騙しだ 

福祉大国に見習えば、消費税増より個人所得税増だ。
「消費税負担率/個人所得税負担率(対国民所得比)」 で明らか
日本0.92、と最も高い、スウェーデン0.83、デンマーク0.62、米国0.53、で日本は可成り高い。
このことは「日本はスウェーデンやデンマークや米国より消費税負担率は個人所得税負担率より高い」
ことを示しているのです。?しかるに政府やエコノミストは消費税率のみが低いと広報し国民を騙しているのです。
●低いのは消費税よりむしろ個人所得税なのです。
(参考) 消費税負担率 と個人所得税負担率(対国民所得比)財務省のデータ
▽消費税、 日本7.0%、米国 5.8%、スウェーデン18.1%、デンマーク23.5%
▽ 個人所得税、日本7.6% 米国10.9%、スウェーデン21.9%、デンマーク38.0%

出所
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

683:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/10 00:43:59
消費税で何がいけないかと言えば圧倒的に益税だ。
消費税には、免税点と言うのがあって売上が1000万円以下の店には課税されない。
ところがだ、消費税が導入されてから久しいが、漏れの今まで経験では、消費税を取らなかった店は、
たった2軒しか無い。
一日中閑古鳥が泣いていて、客がいた例がない店でも、ちゃんと消費税を盗る。
売上が1000万円の店では、仮に消費税率が15%になると、150万円の消費税が、
非課税でそのまま店主のポケットに入る。
小売店は笑いが止まらんよ。

そうしてもう一つ重大なことは、クロヨンと言われる脱税慣習だ。
これは、小売店の場合は6割しか申告納税していない習慣のこと。
てことはだ。売上が一億円ある小売店の場合、6000万円しか無かったと申告している訳で、
4000万円に掛かった消費税600万円は非課税でそっくり店主の懐に入る。

この二つを放置したまま消費税を続けることは、社会正義上非常に好ましくない。
恒常的に詐欺泥棒をさせている訳だからね。


684:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/10 01:49:21
>>683
たいへん勉強になりました!!!!

685:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/10 05:30:08
消費税がなぜ悪いかというと逆進性が高く貧乏人に不利だからだ。
頭数が多く消費性向が高い貧乏人から税金をとれば可処分所得が減り
需要が減るので景気が悪化する。少子化にも拍車がかかる。

一方、金持ちを減税しても貯蓄や株に回り、株は損(資金は海外に)
するので結局景気は良くならない。

ゆえに消費税を廃止して法人税を増税すべきである。

686:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/10 09:02:04
>>684
>>683は嘘つきだよ。
仕入れが仮に700万円かかっていれば、すでに店側は35万円の消費税を負担している。
売り上げが1000万円なら利幅の300万円分の消費税分が益税になるだけ。

687:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/10 09:17:14
>>686
つ自演。

688:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/10 12:14:38
企業金持ち重税論者は致命的な錯覚をしている。
企業金持ちは楽に大金を稼いでいる。企業金持ちは金のなる木である。
まるでニートが親に持つ幻想のようだ。

689:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/10 15:14:38
>>688

で、何が言いたい?

企業金持ち重税論の何が問題?


690:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/10 17:45:49
>>685
>株は損(資金は海外に)
>するので結局景気は良くならない

それはない。株が上がれば景気に好影響、下がれば悪影響、ソースは今の状況。
個人的には法人税上げて消費税なくなるならうれしいけどな。

691:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/11 15:55:35
>>690
ド貧民乙

692:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/14 10:06:40
食品の消費税はやめるべき!

693:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/14 18:58:57
消費税増税して法人税そのままだと法人が得すると思っている人が多い。
実は、消費税は企業にとっては外形標準課税かけられてるのと同じなのだ。
消費税は伝票上売り上げ×消費税率。
しかし徴収されるのは(売り上げ-仕入れ値)×消費税率

694:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/14 19:25:47
>>683

 自営でも売り上げ1000万以下ってネットショップみたいな
副業以外あり得ないだろ、店舗持っていて売り上げ1000万以下じゃ
消費税分貰ったって殆ど儲けなしか赤字

695:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/14 19:29:02
トーゴサン

696:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/14 22:33:17
トーゴーサンピン

697:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/15 18:31:03
今の課税制度じゃ俺たちが金持ちになるよう努力してもはじめっから負けるようになってるからな。最初に金持ちだった奴が必ず活用にできてる。これじゃやる気出んよ

西川みたいに勘違い女がいい例だけど、累進課税はもっと厳しく再改正する必要がある

698:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/15 19:53:24
生活必需品からは消費税は取るべきではない、そんな事も判らない国は滅びるだろう。

国民を殺して国は続くはずが無いではないか。

699:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/15 20:36:17
>>698
いつ滅びるの?

700:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/15 21:14:59
消費税上げたら数年で滅びる

701:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/15 23:24:39
自民党倒せばいいのか?なら次の選挙でぶっ倒そうぜ!

702:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/17 09:54:39
おう

703:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/18 01:21:46
共産党がいいよ

704:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/18 01:52:29
共産党が政権とれるかは分からんが3割くらいは議席与えた方がいいと思う。格差社会の是正を格差社会作り出してる政党に任せるのは道理に合わない。党の存在意義事態が格差社会を否定してる共産党の方が自民よりはるかにマシだ

705:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/18 07:32:50
★★チベットを救え!-中共及び日本の媚中メディア天誅キャンペーン-★★

チベット関係ニュースをヤホーニュースアクセスランキングを一位にして世間の注目を集めよう。
世間の注目が集まればマスコミも取り上げざるを得なくなるはず。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
→なぜかレコードチャイナ・サーチナ等中共メディアの”社会的にどうでもいい記事”が上位に来ることも!
 「中共工作員」に情報操作されてる可能性が!「レコチャイ」「サーチナ」関連の記事は踏まないように。。

*チベット関係ニュースに”みんなの感想5☆評価”・”コメントを投稿”・”良いコメントに「私もそう思う」”で評価をあげよう!
 →★★中国人工作員による「コメント」荒らしが頻発中!戦いましょう!チベット人とともに!★★
*踏むだけでもアクセス伸びるから効果あると思われます。
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

ようつべもあげよう。
*再生とコメントと5星評価とお気に入り登録
チベット問題概要
URLリンク(jp.youtube.com)
Tibet Monks protest againist Chinise rulers チベットの抗議デモ隊に乱射
URLリンク(jp.youtube.com)

mixiでも活動を開始。日記に書くべきポイント
・中国にチベットはずっと弾圧されていること ・今回の事件でチベット人が100人以上殺されたこと・Youtubeや画像へのリンク
URLリンク(mixi.jp)

コピペ宜しくお願いします。
世論を変える力になるはず・・・です。



706:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/19 02:24:00
>>704
マジで逝ってるのか?w
とち狂ってるぞw

707:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/20 20:43:22
>>704
共産党は自民党の裏方、自民党政権が続くのも共産党のお陰ですよ。
共産党は国民のことは眼中に無く自分党のことしか考えない政党ですね。


708:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/20 22:59:56
それ民主党だから。

709:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/21 00:56:20
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療に余った税金回せるくらいだよ

そうだろ倫理観の無い勉強馬鹿のキャリア君たち

710:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/21 01:13:53
財投もある意味福祉

711:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/21 13:00:28
民主党推薦の大阪市市長は公務員の給料を上げましたw

712:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/23 02:45:33
かつて3%の消費税が創設されたとき、
100円だった缶コーヒーが110円に値上がりしたという。
そして消費税が5%になったとき缶コーヒーは120円に。

5%の消費税で20%の値上げ。
これが便乗値上げだったのか、
それとも材料仕入れや運賃、電力使用料などに消費税がかかった影響なのかはわからない。

ただ、これだけは言える。今こそ消費税を廃止して、缶コーヒーはワンコインで買うべきだと。

713:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/23 02:50:03
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch