07/10/29 12:04:56
> URLリンク(mytown.asahi.com)
> 2 特勤手当縮小 役人天国の是正急務
> 2007年07月06日
> 「特勤(とっきん)を見直せ」。
> 今年、村井嘉浩知事が職員の待遇見直しをひそかに指示した案件がある。「特殊勤務手当」と呼ばれるものだ。
> 特勤は危険で不快、不健康、困難な作業にあたる職員に支給される。
> 計44種類、年間11億円が支払われている。
> 県職員(約2万9千人)の4割が受け取り、1人あたりの年間受給額は9万3千円に達する。一例をあげると―。
>
> <県税事務従事手当> 県税の賦課・徴収業務の担当者に月額1万4千~2万3千円。
>
> 入学者選抜業務手当 公立学校で入試にかかわる職員に、日額千円。
> それぞれ相応の理由から支給が始まっており、県職員組合は「無駄なものはない」と主張する。
> しかし、「本当に危険で不快な業務なのか。給与のかさ上げにつながっている、と批判されても仕方ない」(県幹部)手当も少なくない。
> 新税を導入すれば納税者に新たな負担を強いることになる。
> 県への批判を避けるためにも、手当の縮小が欠かせない。
> すでに大なたをふるった自治体もある。55種類の特殊勤務手当があった横浜市は、昨年度から外国勤務手当など3種類を除いて全廃した。
> 長野県も昨秋、田中康夫知事(当時)の指示で28種類あった特殊勤務手当のうち、3手当を除いて減額、廃止にした。
> 新藤宗幸・千葉大教授(行政学)は「不要な手当が多い。時代状況にそぐわない手当はしっかり削るべきだ」と話す。
>