円の支配者★リチャード・ヴェルナーⅣ★虚構の終焉at ECO
円の支配者★リチャード・ヴェルナーⅣ★虚構の終焉 - 暇つぶし2ch72:58
07/08/16 01:41:09
>>71

紙幣という意味では宋10~13世紀「交子」、元(13~14世紀)「紙幣」、日本17世紀のはじめ頃「山田羽書」があるようですが、
これらは中央銀行に繋がりませんね。

ヨーロッパでは17世紀半ばに金細工師が金属の預り証(ゴールドスミス・ノート)を流通させたのが先駆けとされています。
そして中央銀行はWIKIによると世界最古の中央銀行はスウェーデン・リクスバンク(1668年)となってますが、
イングランド銀行(1694年)が有名ですよね。

イングランド銀行は72万ポンドの資本を到達しただけで、政府に金利8%で120万ポンドを融資したそうです(明らかにお金を創ってますね)。
そして他の地方銀行は金貨やイングランド銀行券を一定量所有することで各々独自の銀行券を発行することが出来たそうです。
これが元祖中央銀行システムと言って良いでしょう。

銀行券が預金通貨に置き換わるには通信の発達が必要です。
いつ、ってのは明確にはないと思いますが、銀行券の発行が法的に一元化された時期なら調べることが可能です。
例えば日本では1882年(日銀)、米国では1864年(国法銀行)や1913年(Fed)ということになるようです。
ここから先は自行銀行券は発行出来ず預金通貨による決済(預金振込みによる決済か小切手引き落としによる決済)に移行したことになります。


ちなみにネットで、「信用創造の原型はバビロニアの時代にありバビロン捕囚でユダヤ人に伝わった」という説を見掛けたことがあります。
真偽の程はわかりませんが聖書におけるパンと魚が増える寓話が信用創造を示唆している気がして私は少し信じています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch