★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★ at ECO
★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★ - 暇つぶし2ch603:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/06/28 17:31:45

やっぱりベラボウ過ぎる?米CEOの巨額報酬  ゲンダイネット

ここまでベラボウな報酬額だと、なるほど不満のひとつも言いたくなる?
 22日に発売されたばかりの「フォーブス日本版」8月号が、アメリカ大企業のCEO報酬ランキングを掲載している。
2006年の1年間にもらった給与、賞与、権利が確定した株式供与、行使されたストックオプションなどを合計した金額で、
トップ10はご覧の通りだ。堂々の1位はアップルのジョブズ氏。あれだけ儲かっているんだから妥当な結果に見えるが、
実はジョブズ氏の給与は1ドルで、700億円というのは株式の権利が確定したからとか。

 日本の場合、日産自動車の役員報酬が1人当たりの平均額で3億円、というのがこれまでの最高水準。
世界のトヨタは今期4割増となったものの、それでも平均7700万円だ。ケタが違いすぎる。

 元来、アメリカンドリームの国。サラリーマン社長ばかりの日本とは違って、成功者が大金持ちになるのは当然というお国柄ではあるが、
そのムードに最近変化の兆しが出てきたとか。NY在住のジャーナリスト・ささききん氏が言う。

「CEOはもらい過ぎだ、という議論が出ています。業績が良ければそれでもまだいいが、業績が下がっても増えるのは問題。
過去にもGMがレイオフ(一時解雇)した時に、何千人もの下々の首を切るより、CEOの報酬を減らすべきだという声が高まった。
まあ、悔しかったらCEOになってみろ、ということなんでしょうが」

 米シンクタンクのデータなどでは、大手企業CEOと一般社員の報酬格差は今や200倍とも400倍ともいわれる。
巨額報酬を監視すべきと、米下院では先月、経営者報酬を株主承認事項に義務付ける法案が可決。
ランキング5位のヤフーCEOセメル氏は、業績不振にもかかわらず巨額報酬を得ていたため、株主が反発し、辞任に追い込まれた。

 ちなみに、このフォーブスのCEO報酬ランキング、40位でも39億円だ。

【2007年6月25日掲載】
URLリンク(news.livedoor.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch