07/02/24 19:04:26
>>322
それが出来るんだったら、規制緩和前の今でも簡単に合併できる。
三角合併の話とは論点が違う。
>>323
×外国企業による日本企業の買収が容易になる「三角合併」
○外国企業による日本企業の買収が便利になる「三角合併」
合併というのは、企業同士の話し合いと契約が必要。
これは三角合併でも同じこと。
だから、合併が決まるまでのプロセスにおいては、容易になるわけではない。
で、なにが便利になるかと言うと、
合併させるのを、自分たち親会社(外国法人)とではなく、
日本に作った子会社(日本法人)と、相手の会社を合併させる時のこと。
ここまでは、今でも出来るし、
外資本体に吸収されるよりも、日本法人に吸収されることで、日本にもメリットがある。
で、違うのは、ここから。
吸収会社の株主に対して、子会社(日本法人)の株式ではなく、
親会社(外国法人)の株式を交付するのが、三角合併。
これは、親会社にとってもメリットがあるし、株主にとってもメリットがある。