04/10/06 07:41:21
2
3:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/06 07:42:14
3
4:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/06 07:52:48
4様
5:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/06 07:55:11
5エビ
6:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/06 15:40:37
今年2004年中に、米政府がドルを数分の一に大暴落させる。
このドル安を利用し製造業を中国などから呼び戻し、十数年後に世界最強国になって帰ってくる計画。
911も、チンパンブッシュの奇妙な当選も、すべてその準備だった。
ドル暴落でドルが購買力を失うため、世界の原油は暴落するが、
米国内では、輸入ストップのせいで原油が高騰する。それをソフトランディングさせるため、
今から操作して上げまくっている。しかし市場のこんな人為操作は半年と続かない。でも
今年末までにはドル暴落するから、目的は果たす。
7:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/06 15:43:52
では若しケリーが大統領になった場合は?
8:共産趣味者
04/10/06 15:48:07
大して変わらんよ。目くそ鼻くそ。
FRB議長がず~と共和党のグリーンスパンなんだから。
9:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/06 15:52:09
ブッシュが石油メジャーを親戚に持っていて情報操作してヘッジファンドに買わせているな。
10:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/06 17:43:29
ドルを暴落させるとすればその前に中国元のドルリンクを止めさせとかないといけないね。
11:6
04/10/07 10:54:06
>>10
その通り。シナリオはたぶん次の様。
・ブッシュ再選
・直後マスコミで、911が陰謀だったことが発覚。
・ブッシュが911陰謀に関わっていたことが露見。信用を失い、自主的に辞任。逮捕。
・兄弟でフロリダ州知事のジェブ・ブッシュも、投票操作が発覚して辞任。
・父ブッシュも、ケネディ暗殺関与の疑いで逮捕。
・故祖父ブッシュもヒトラーに大量に資金を渡して支持していたことが発覚し、ブッシュ家は壊滅。
・ブッシュ辞任に伴い、副大統領チェイニーが繰上がって大統領になるが、911陰謀関与や、
イラク国民のために使われるはずのイラク原油売上が彼の口座に入っていたこと等が発覚し、やはり辞職、逮捕。
・次の大統領が誰になるか知らない。大統領選やり直すかも。
・こうした混乱を受け、ドル大暴落。
・世界最大の輸入国だったアメリカがドル大暴落で購買力を完全に失うので、アメリカへの輸出で
生きていた国々、中国、日本等の通貨も下落。しかし米ドルほどは下がらない。
・中国元と米ドルのリンクは切れ、中国元は変動相場制へ。
・豪など、中国への原材料輸出で生きていた国の通貨も下落。
・アメリカの輸入が止まるので、原油などの商品価格も下落。
・最も影響を受けないのが、ユーロ。
12:6
04/10/07 11:01:49
>では若しケリーが大統領になった場合は?
ならない。2000年の選挙といっしょ。フロリダ知事が頑張って投票操作する。
ケリーも、ブッシュと同じスカル&ボーンズ出身であることから分かるように、四年前からの
暴落準備の一翼。だからブッシュ政策の本当に痛いところをわざと突かない。
アメリカは民主主義の国でなく、政府、マスコミによって世論操作されている国。誰が大統領に
成るかは決まっているし、誰が成っても国益追求の政策に変更は無い。それに逆らって暗殺され
たのがケネディ。
13:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/07 11:21:43
52ドルか・・・・・
14:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/07 11:49:14
>このドル安を利用し製造業を中国などから呼び戻し、十数年後に世界最強国になって帰ってくる計画。
今さら製造業をやるの?
15:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/07 12:28:38
国内の原油は中東産というせいか、それほど暴騰はしてないな。
ガソリン・灯油の製品が、とんでもないことになっている。
アメリカは生成能力がひくいから、国外から輸入しなければならない。
つまりは、原油を安く仕入れて日本で製品にして
アメリカ・中国にたかーくたかーくたかーく売りつけるのじゃ。
16:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/07 15:38:40
>>11
で、これを「計画的」に行う、と云うのなら、何がアメリカの国益になる訳?
具体的に説明して貰えます?
17:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/07 18:44:41
アメリカでのマネーゲームが今回の原油高の原因だって報道ステーションで言ってたけど、
どのサイトを見ても原油高の原因としてあげられてるのは
ナイジェリアの政局不安と石油精製施設の復旧の遅れだけです。
ホントの原因って何なんでしょう?
18:共産趣味者
04/10/07 18:58:45
簡単に言えば、いままで石油が安すぎたってことだよ。
たとえば、コンビニでエビアンを買うのとガソリンスタンド
でガソリン買うのとどっちが高い? まあ、ペットボトルに
入っているか入っていないかの違いは大きいが、ガソリンは
半分以上税金なんだし。
ガソリンなんてリッター二百円になってもおかしくないと思うぞ。
19:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/07 21:01:42
物価の安かった昔のほうが、石油は高かったもんな。150円というときもあったし。
20:共産趣味者
04/10/07 21:48:48
当時と比べても車の燃費は向上しているしね~。
21:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/07 21:54:45
石油価格、まだ上がるんですかね?
一般的な見方を教えてください。
22:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/07 22:02:28
原油はあと20年で枯渇
5年後には100ドル突破
23:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/07 22:08:09
当然もちろんあがります。現在のNY原油は52,5ドルを越え
過去最高値更新中。歴史に残る大相場と化しています。
近い将来、子供や孫の代に「おじいちゃんのころは、こんなことがあったんだよ」
と
いえるほどの第三次オイルショックです。
24:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/07 22:26:42
通貨にしろ、株価、穀物等の商品価格は、欧米金融資本が決めているでしょう?。
石油についても欧米メジャーとアングロサクソン・ユダヤが金融操作で決めて巨利を得る仕組みになっているのですかね?。
オイルショックの時は石油輸出機構が主役だったでしょう?。
ダメージを一番被るのは通貨の低い国になりますかね?。
エネルギー資源が無い国は通貨も売られてますます窮地に追い込まれ可能性もあるということですかね?。
25:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/07 22:40:03
>>22
>>23
機関投資家によるバブルじゃないんだ・・・
26:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 00:09:49
53ドルってマジかよ!
こんなアコギな商売が許されるのかよ!
27:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 01:28:27
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
NY原油一時初の53ドル、3日連続で史上最高値更新
28:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 02:15:16
中共にドルを余分に買わせるための仕掛けのように思えてきた
29:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 08:53:29
ところが、東京は安く始まりそうだ
30:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 09:02:47
首謀者はとっくに売り逃げてるぞw
31:共産趣味者
04/10/08 09:45:55
いや、これは単なる調整。週明けにはまた高くなるぞ!
昨日の上げ幅の半分も下がって無いじゃん! ま、600円安くらいで
本日の下値抵抗線があるようだから、これを突破しない限り、目先
堅調と見る。
32:& ◆Z9ZuhnAq8M
04/10/08 10:43:42
>>14 >今さら製造業をやるの?
うん。アメリカの強みは広大な国土。しかし未開拓地がまだまだ多い。
第三次産業は都市に集中する傾向なので、開拓に役立たない。それに第三次産業ばかりになると
都市がスラム化する。
製造業イコール第二次産業なら、労働賃金の安い未開拓地に広がる。これがアメリカの開拓に
ベスト。よってドルを暴落させ、労働賃金を中国並みに安くし、世界から工場を呼び寄せる。
労働者が不足したら、世界中から移民を呼べば良い。
「産業構造は1次→2次→3次と進み、3次になったら終わり」とアメリカ指導部は考えてない。
33:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 10:57:42
>>16 >で、これを「計画的」に行う、と云うのなら、何がアメリカの国益になる訳?
>具体的に説明して貰えます?
2020年頃中国経済はアメリカを一瞬抜き、世界一になる。その前に、米は中を叩き潰そうとしてる。
しかし今のままでは、イラク占領にすら手こずる有様。これでは中国戦に勝てない。
未開拓地が多いままで、米国民が豊かになり過ぎた。田舎に住もうとしないし、軍属もしない。
よって一度恐慌を起こし、米国民に喝入れする。そして十年後に数倍豊かになって
戻ってくる。開拓にもなるし、喝入れされた国民を百万人徴兵して2020年中国戦に臨める。
米指導部は、このぐらい長期的視点に基づいてアメリカの未来を考えている。
34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 11:05:24
トイレットペーパーなどは買いだめしておくべきだと思うか?
35:共産趣味者
04/10/08 11:29:15
>>34
トイレットペーバーのかわりに手桶に水をいれて水で洗えば良い。
冬場は水は辛いからそんときだけペーバーにすりゃいいんじゃないの?
つ~か。いまのうちならサラ金にいけばいくらでももらえる。
36:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 13:12:49
>>19
そうそう、私も憶えてますよ。20年程前はガソリン1リットル=150円位だった
筈です。
37:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 13:16:59
>>35
タイ人のやり方ですか?
38:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 16:39:20
手でウンコを拭けと言うのか!!
買い溜めしとこ
39:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 16:47:35
間違えるな。ウンコで手を拭け。だ!
40:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 17:51:07
植物の葉でふけ。
41:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 22:00:25
本日の東京、石油製品ストップ安近辺でした。
NY原油が動こうと、ぜーんぜん関係なし
42:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 22:56:28
東京は世界の趨勢と関係のない仕手相場だからね
SH/SL繰り返し繰り返し・・・
43:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/08 23:21:50
5営業日で4倍5倍はあたりまえ
44:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 00:46:19
NY原油、4日連続で最高値更新…一時53・40ド
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
45:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 01:33:17
>>17
選挙資金集めだよ、原油政権でもあるしね。需給では逼迫しているわけではないから、
どこかの不安というのは無理矢理のこじつけに近いかもね。
投機資金が流れているとかマネーゲーム化しているというのはあると思う。今年はドル円での
日銀砲で大損害を被っている所はあるし、FRBの利上げで債権でこれまた大損ぶっこいている
ところがあるはず。損失を取り返すために原油になだれ込んだというのはあると思う。元々原油
の市場は為替や債権と比べてそんなに大きいわけではないので仕手化してしまったということで
しょう。
46:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 11:20:36
>>45
漏れも最初そう思っていた。OPECもそういっていた。
ところがさすがに警戒して、ファンドやら手控えたといわれていても下がらない。
実需があるってことだ。
それより気になるのは銀だな。
春先はみごとに仕手で高騰・暴落したが、250までもどってきた。
あのとき買っておけば・・・・・・・・・・・がっくし。
47:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 11:34:59
石油はそのへんの仕手じゃ無理
48:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 14:52:58
60ドルは織り込んどけ。
世界経済に影響大なんてお構いなしに投機筋が買いあさってる。
49:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 15:01:49
>>48
一本調子に上げるとは思うなかれ。
提灯の振り落としは必ず行われる。
50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 15:41:16
100ドルある
51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 17:54:38
200ドルある
52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 18:31:27
300ドルある
53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 19:02:11
1バレル60ドル手前くらいで空売りしとけ!
俺はそうする。
54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 19:04:36
NY53,40
55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 19:08:05
商品先物に空売りなんて言葉はない。素人だな・・・・・・にやり。
56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 19:44:30
石油の売りでどれだけの人間が首つったことか
57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/10 19:57:59
>>55
現物を持っていなければ空売りですけど?
58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 05:18:41
>>46
実需ね~、あやしい。WTI主導でガンガン上がっているんだよね。
北米でそんなに需要が激増しているとは思えん。あるとすれば選挙資金調達でしょ。
欧州とドバイは引きずられているわけでドバイは39ドルあたりだよ。だいたいアメリカは
増産余力のない中東に増産しろといって、自分は備蓄をガンガン増やすってのはどうい
うこっちゃ?、しかもアメリカ自体が大産油国なのに増産する気配がないw
59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 11:13:10
サウジ、原油増産の用意 高騰相場安定に対応
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これでも下がらないだろ。機関投資家によるバブルなんだから。
それにしてもサウジって何もしなくても収入が入ってくるからいいよね。羨ましい身分。
60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 11:16:44
空売りって何?
61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 11:23:15
>>60
これでも見たら
スレリンク(market板)l50
この前、本屋の経済コーナーを見てみたら「空売り本」が何冊か置いてあったよ。
よく分からないけどやばそう。素人は止めておくべきだな。
62:質問
04/10/11 12:48:04
質問したいのですが・・
①米国の石油精製能力って低いの?低いとすれば、どれくらい?エピソード
形式でよいのでどなたか教えてください。
②WTIばかりが上がっているのは米国大統領選のためというひとがいるけど、
どういうこと?ブッシュがメジャーの手助けをして、かわりに選挙のバック
アップを期待している、ということ?だとしたら、明らかに逆効果では?
国民は明らかに原油高を懸念している。いくらメジャー等の思惑があろうが、
大統領制のアメリカで一般国民の感情は無視できない。
最も、ブッシュの狙いが、自分が所属するグループ・・「カ」なんとか・・
の発展のみであるなら分かる気もするが。
③グリーンスパンが共和党であるから、ケリー政権になっても大勢に影響は
無い、という意見があるけど、コモデティ分野にまでFRBの影響力はあるの
でしょうか?僕としては、あまり関係無い様な気もするのですが。
63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 12:55:18
>>1
中国等のせいで石油需要が劇的に伸びているにもかかわらず、OPEC
は原油生産を従来どおり一定に保ってるから値上がりしたんだよ。
64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 13:23:09
アメリカでとれる石油はかなり不純物が多く、質がわるい
不純物を取り除くのにコストがかかるので割高にどうしてもなってしまう>>62①
65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 14:11:53
然しそれを言うなら、中東の石油も硫黄分がかなり多く質が悪い筈ですが…。
66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 14:15:00
オイルビジネスは ロマンだなあ・・・
67:共産趣味者
04/10/11 15:24:34
>>62
①米国の石油精製能力って低いの?低いとすれば、どれくらい?エピソード
形式でよいのでどなたか教えてください。
量ですか? 質ですか? 量は本来余力があるはずですが、このところ
のハリケーンで設備の稼働率が低下しています。質については問題ないかと。
②WTIばかりが上がっているのは米国大統領選のためというひとがいるけど、
どういうこと?
まず、ブッシュの支持者層にとって得か損かで考えないと駄目ですね。
日本の米価が世界一なのに、自民党が勝つのはどうしてか?これと似たよう
な問題です。
それから、元々のガソリン価格がどうかって問題もある。ちなみに、税制
が違うので、アメリカのガソリン価格は日本の半分です。
③グリーンスパンが共和党であるから、ケリー政権になっても大勢に影響は
無い、という意見があるけど、コモデティ分野にまでFRBの影響力はあるの
でしょうか?僕としては、あまり関係無い様な気もするのですが。
関係は大有りです。というのは、アメリカではコモディティは金融商品だか
らです。金融商品である以上、金利に影響を受けるのは当然です。
コモディティは金利を生みませんから、金利が低水準におかれている以上、
非常に有利です。
アメリカの金利が下がれば、金利の高いエマージングマーケットに資金が
シフトしますから、これも当然、商品原産国の景気に影響します。
68:質問
04/10/11 17:28:16
どうやら、WTI、北海、ドバイ、オマーン等、一緒くたに考えては
いけない様ですね。区別しないと。
ところで、スレを通して拝見させてもらったのですが、WTIの方が
原油の質が低いとか、いや中東の方か低いとか、色々な意見がある
様ですが、実際のところはどうなんでしょうか。
コモ商品である以上、商品そのものの物理的特性を知ることは重要
かと思いますので、詳しい方いらしたら教えていただけますか?
69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 17:41:58
>>62質問したいのですが・・
①米国の石油精製能力って低いの?
石油会社が経費削減のため施設のリストラをしすぎて、日本より低いでつ。
②WTIばかりが上がっているのは米国大統領選のためというひとがいるけど、
ブッシュ一族は、中東とつながってまつ。お友達のお友達のお友達は
フセインちゃんとも大の仲良し。CIAも酒飲み仲間でつ。
当然裏でかけひきがありまつ。
③グリーンスパンが共和党であるから、
グリーンたんは、ファンドやら投機筋の動向を見て発言してまつ。
かならず有利なほうに物事をもっていくようになってまつ。
70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 17:48:41
今まで自転車で満足していた中国人が自動車、バイクに乗り出したから
劇的に石油需要が発生したのだ。騰がることはあっても下がらない構造に
なった。
71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 17:52:13
>>70
そのとおり。中国では、誰も使ってないビルやマンションがじゃぶじゃぶ建てられ
そのための原料も高騰している。
誰も使ってないんだからね・・・・・・・念のため。
72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 17:55:00
中国から安い野菜がドカドカ輸入されている一方で、日本の高級果物
が中国にドカドカ輸出されている。
日本の果物業者はホクホクだが俺らはそんなものめったに食うことはなく、
中国の安い野菜を食って生きている。
なんだかなあとおもうよな。
73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:02:37
中国人のヨーロッパ旅行がブームらしくてEU諸国もホクホクらしい。
これでさらに中国の新興ブルジョアの層が厚くなり、これにインド
も加わったら、すごいことになるだろうな。
74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:10:06
>>72
>>73
安心しる。中国バブルは崩壊寸前よ。やはりユダヤ=アメリカの天下が続くんだね。
URLリンク(straitstimes.asia1.com.sg)
China's property market not in the pink of health
ストレーツタイムズ:中国の不動産バブルの将来
低金利と投機的な不動産開発業者の目論見で、中国国内の不動産開発は高い成長を記録
してきたが、完成した物件に借りてがつく補償は無い。中国のこの数年来の不動産バブルは中国
の銀行に不良債権をもたらすと危惧されている。
上海の高級住宅不動産の六分の一は空家であり、北京では四分の一に借り手が付いていない。
Shenzhenの空家は三分の一に及ぶ。更に悪いことには、今後数年間に借り手の付かないビルな
どが更に増加する見込みである。専門家に拠れば、オフィスビルの供給は今後数年間で50%増
加する見込みである。また、上海や北京、そのほかで豪華な住居用不動産が完成しつつある。
中国のインフレ率は7月に5.3%を記録し金利が引き上げられる見込みである。中国では不動産
の購入者は年収の10倍から15倍の物件をローンで購入してきたがそれは低金利のおかげでもあ
った。アメリカでは不動産購入者は年収の3.5倍の物件を購入している。
中国の銀行は不動産開発業者に潤沢な資金を貸し付けてきたのだが、それは業者が多くの場合
政治的なコネを持っているためでもある。しかし今や北京政府は経済過熱化を引き締めようと
躍起になっており、特に不動産開発バブルがその抑制目標になっている。JPモーガンの中国専
門のエコノミスト、Frank Gongはこのさき中国の銀行の不良債権が増加するのは明らかとしている。
75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:16:42
中国バブルが崩壊したら内需が弱い日本経は済沈むだろ。
そのうちバブルがはじけるのは当たりまえだけどさ。
76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:17:42
訂正
中国バブルが崩壊したら内需が弱い日本経済は沈むだろ。
そのうちバブルがはじけるのは当たりまえだけどさ。
77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:18:05
>>75
インドに乗り換えればいいんだよ。
インドの方が親日だし。
インド人も日本政府や日本企業のインド軽視を不思議に思っているんだって。
78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:19:35
今日本の輸出産業がだめになったら、もう日本の財政は一触即発だな。
79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:20:55
風見鶏だよ人生は
80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:21:54
>>78
日用品に関してはとっくにそうなってしまいましたしね…。
81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:22:40
>>68
WTIは軽油質、つまりガソリンが取りやすい。
油質が低いではなく精製能力が低いというのはある、アメリカは3大産油国の一つだが
設備が古い所が多く効率が悪い、だから原油の埋蔵量はあるが大輸入国に転じたと表
向きはいわれている。国内油田温存かどうかは憶測になってしまうが、アメ国内の新た
な油田開発や設備の更新はする気がないみたいだ。
先物取引できるようにしたのはアメリカ。OPECは価格の安定を望み価格操縦をしていた。
安すぎては儲からないし価格の高騰は中長期では原油需要の後退、つまり代替燃料へ
の転換やエコ技術の開発が進んでしまい、結果損をするとオイルショックで学んだからだ。
WTI(テキサス)は価格の透明性や需給に応じて価格が決まるべきだと始まった(アメが始
めた)わけだが日量50万バレル程度しかない、ここの指標が世界全体の原油価格(日量
1億~2億バレル)を左右するのは明らかにおかしい。
82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:25:16
>>77
はあ~
インドはいいよね。
将来的には。
絶対いいよ。うん
でもそれまで日本はもたないかも
83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:26:29
アメリカのガソリン価格が日本の半額というのもおかしい
84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:34:51
参考
9月8日 WTI-IPEスプレッド 2.38
10月7日 WTI-IPEスプレッド 4.21
限月が違うがやはりWTIは買われすぎといえる。
85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:38:00
東京ガソリン4月も買われすぎで、今週たたかれるよ。
86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:41:52
>>83
そりゃ税金が馬鹿安ですからね。
87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:49:24
>>62
1.精製能力は低い、施設数は約20年前と変わってないはずだし更新もしてない。
ガンガン輸入を増やして大産油国なのに大輸入国になっている。
2.ブッシュがメジャーの手助けというより、ブッシュ陣営そのものがメジャーと密接に
関わっている。原油関係の入閣数が異常に多い政権だ。
面白そうな例を出すとはブッシュはテキサスの石油会社の社外取締役を務めていた
わけだが、株の売買で巨額の利益を得たとインサイダー疑惑があったりもした(有耶無
耶になった)
選挙に関しては300億円近く集めるようなので献金だけでは無理でしょう。
3.今の大統領選は資本に支配されている。あまりにも選挙に金がかかるようになったの
で無分別、無差別に献金を受ける為に、結果的に金を出した所のいうことを聞くことになる。
ぶっちゃけ共和も民主もあまり関係ないよ。資本の言う事を聞くやつが大統領になる。金が
すべてに優先する国だよ。以前、金権政治にNOを突きつけたマケインは熱狂的な民衆の支
持は得たが資金がなく敗退した。
88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 18:55:24
>>83
世界の原油消費量の4分の1を消費している。まあ大口需要家だから安いというよりは、軍事
力を背景にカツアゲしているような気もしないでもないけどね・・・
これだけ消費している国が記録的な原油高騰でたいして動かないということは、自ら上げて
いると思われて当然だよね。普通なら狼狽するか必死に次から次へと対策を打ち出してくる
よね。
89:共産趣味者
04/10/11 20:57:32
はっきりいって投機的な動きと言われても仕方が無いわな。
なぜ、アメリカにハリケーンが来ると日本の石油価格も上昇するのかw
日本は石油は中東に依存して、アメリカから買ってるわけでもないのに。
90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 21:26:57
むちゃくちゃあがってますな~、今夜のNY。
91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 21:28:39
原油はドルに対して上がるけど、ユーロに対しては長期的に上がるとは思えん
92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 21:37:27
自民との支持基盤が建設業界と農村でしたね。
ブッシュの支持基盤がメジャーと産軍共同体でしょう?。イラク戦争と原油高は臭いですね。
アメリカは政治と業界が日本以上に癒着しているのでは?。
自民党は弱者の政治が、アメリカ政治は業界の巨利のため政治が動く本質があるのですかね?。
93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 21:46:03
アメリカは、登録しないと選挙権がない。
相手の候補に票を入れる人間を、登録させない作戦だな。
94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/11 22:36:51
NY原油53,63ドル。歴史的高値更新だな。
95:では
04/10/12 00:43:46
一体、原油の価格決定を担っているのは誰なのか。ちょっと復習してみましょう。
①OPEC諸国・・足並み乱れ気味で、最近は影が薄い
②非ユダヤのメジャー
③ユダヤ系メジャー
④米国政権
⑤ヘッジファンド
⑥他、産油国政権
一体、誰が今力を握っているのか。また、誰が誰に加担
しているのか、圧力をかけているのか。ちょっと考えて
みましょう。
ところで、原油に関して何がしかレポートを見ようと思い、
経済産業省・銀行系・生保系シンクタンクのサイト(会員
サイト含む)見たが定量的なデータばかり。
もっと有機的なデータがほしくて、商社や先物の会社のHP
見たが変わらず。三井物産戦略研究所のも駄目でしたね。
どなたかいいHP等、ご存知ないですか?
96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 00:47:41
まだまだだまだまだあがる100まであがるだ
97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 05:09:18
少し調べてみたらなかなか面白いね
まず原油における実需の需給は供給が上回っているので供給過剰だ。諸国による経済成長に
よる逼迫が言われるが現在のペースでも2025~2030年あたりに供給不足では?という予測が
多い。いきなり昨年、今年と供給不足はありえない。
で原油高を見るとWTI、つまりテキサスの先物が主導している。ニュースになっていることを調べ
ても真偽が確かめられないので相場を見てみたら昨年米でガソリン先物が上がっている。そして
これに釣られて米原油高と引きずられたようだ。
原油で調べてわからなかったことがガソリンで調べると簡単に出てくるw
ガソリン高騰の原因は?と調べてみたら米でガソリン在庫が著しく低下している。在庫減の理由
はガソリンの品質規制がなされていた。でアメリカではここ20~25年近く製油所の新規更新がない。
国内製油所の低品質ガソリンを供給または外国から輸入となっている(これで大輸入国になった
のか?)
さて突然の規制強化なわけだがアメ国内で供給できる所はない、国外からといっても米国内の規
制に合う生産設備を持っている所はない、もしくは稀少のようだ。つまり米でのガソリンの需給逼迫は
起こるべくして起こった?つうことかいなw、で時を前後してなぜかアメリカは原油備蓄を強化している。
98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 05:27:04
ケネディと韓国の朴大統領は産軍共同体に暗殺された説があり、
田中角栄のロッキードはメジャー謀略説がささやかれている。
世界には庶民が知らない巨大な闇が在るのですかね?。
99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 08:34:43
角さんの事件は、政治資金調達のために裏でだれでもやってること。
それがあれだけ鮮明に出てくるってことは、はじめから仕組まれていたいうことだな。
中曽根元総理の
「あれが出てくるようでは・・・・・と角さんがなげいていた」
といった言葉が印象的だった。
100:共産趣味者
04/10/12 08:43:50
角さんはオイルショックのときに自主エネルギー路線をやろうと
して、アラブに近づいたが、当時の米国は親イスラエル反アラブ。
反米的じゃなくても、親米的じゃない行動を取ればどうなるか、
という教訓になったはずなんだけど、真紀子さんもちょっと
しゃべりすぎたってとこだな。
ロッキードはおかしな事件でアメリカで証言が出てきたって
だけで逮捕された事件。通常の司法手続きじゃありえないことだよ。
101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 08:44:35
テレビでもやっていたが、ロッキード事件発覚の原因は原油。日本をアメリカの闇植民地化から
抜けさせ、自立させようと、角さんは中東に乗り込み、原油の直接輸入を成功させた。
それがアメリカの逆鱗に触れたんだな。
ロッキード事件は「田中おろし」の国家的策略だったのだ。
しかし角さんが根回ししていたおかげで、日本は十分な原油が供給されている。
最近の東京先物市場は原油がそれほどあがらず、ガソリン・灯油などの製品が高騰している。
これをアメリカに高値でうりつけるのさ。
先ごろイギリスがテロ騒ぎでサウジから撤退しようというさなか、
日本の石油化学が不思議なタイミングでサウジと契約を結んでいる
人質3ばかが殺されなかったのも、猪木が向こうで尊敬されるのも
角さんの功績が少なからずあったといえるだろう。
日本は、もっとも大事なお得意さんだからだ。
102:共産趣味者
04/10/12 08:50:44
なにしろ、日本は唯一の、非ユダヤ、非キリスト教国だからな。
103:共産趣味者
04/10/12 09:03:06
X なにしろ、日本は唯一の、非ユダヤ、非キリスト教国だからな。
O なにしろ、日本は唯一の、非ユダヤ、非キリスト教国の
先進国だからな。
104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 09:25:31
本
日
の
原
油
相
場
大
暴
落
を
予
感
105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 11:31:33
本
日
の
原
油
相
場
ま
た
も
や
高
騰
106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 11:32:40
予
感
で
売
る
の
は
素
人
107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 11:33:28
>>しかし角さんが根回ししていたおかげで、日本は十分な原油が供給されている。
最近の東京先物市場は原油がそれほどあがらず、ガソリン・灯油などの製品が高騰している。
これをアメリカに高値でうりつけるのさ。
これよこれ↑
108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 11:37:48
日本もアラブも、同じアジアだしね。日ごろの恨みをぶちまける。
109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 11:46:37
現在のところ、拡大中値幅制限ストップ高間際。
13万ぼちぼちが、あっというまに2倍。ごっつあんです。
110:ここに答えが
04/10/12 12:24:29
URLリンク(atfox.hp.infoseek.co.jp)
111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 12:27:20
竹中の平たん、国保はらってねー
112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 12:56:18
ブッシュの身内が得するんだよね原油高だと......
ケリーが勝ったら暴落なのかな ?
113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 13:52:54
>>112
と
ちまたではいわれてますな。
ケリーが当選してもあげたら、これは歴史の教科書にのるで。
114:ブッシュの人脈とは?
04/10/12 14:13:29
たしかに、ブッシュはメジャー寄りと言われていますね。
但し、メジャーと言ってもいろいろあるでしょう。おそらく
ロックフェラー寄りですね。BPやロイヤルダッチはロスチャイルド
系だからあまり繋がりは無いかな。そもそも歴代大統領の中でも
WASPの極めつけみたいな家柄の人だから、ってあまり関係ないですかね。
でも、具体的にはどの様な接点を持っているんでしょうか?ブッシュが
理事を務めるカーライルグループを通じたキャピタルゲインがまず考え
られますね。あとは・・やはり大統領選への直接的なバックアップですか。
このバックアップの手法についてご存知の方いらっしゃいます?
勉強になるな・・
115:共産趣味者
04/10/12 18:10:05
でもまあ。ケリーはリベラル派から見ると「共和党のマシな香具師」
って感じになるらしい。目くそと鼻くそのどっちかえらべということ
なら、目くそのままでいいんじゃないのって感じになると思うよ。
116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 18:41:24
ケリーが大統領になったとしたら支持率は最低のおかん
多分強烈な無策振りを発揮しそう
117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 18:44:44
テレビ討論で 「税金を上げると思うよ」
という姑息なセリフをボソッと言うブッシュにワロタ。
マジで必死なんだな。
118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 18:48:20
ブッシュを批判する香具師は反日的分子。
119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 18:50:50
>>116
少なくとも経済面に限ればブッシュの方が遥かに無策だと思いますが…。
ケリーは少なくとも財政赤字の削減には必死で取り組みそうですからね。
120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 21:26:49
クリントン時代の先行投資をいまだにひきづっていることから
はたして同じ政党のケリーで大丈夫か?
121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 21:32:57
おれは経済に疎いけど、こんなに高騰して
日本経済はどうなるの?
誰か教えてエロい人!
122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 21:45:33
>>121
経済成長率が下がります。
明らかに悪影響です。
123:121
04/10/12 21:48:50
どのくらい下がるんだろう
124:<ヽ`∀´>
04/10/12 22:00:28
どれくらい上がるかにもよる。神のみぞ汁!
125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 22:25:35
宇佐美のスタンドは、かなりあわただしかったな。
プリペードカードはすでに持っているから、勧誘じゃなしに
やたらと値引きするといってた。
まじ、ガソリンが売れてないという話は聞いたぞ。
126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 22:35:13
あのバッテリー自転車に、サラリーマン通勤用モデルが続々らしい。
127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 22:36:18
中国は自転車から自動車・バイクに移ったけど
日本は自転車にもどるのかな?
128:角さん?
04/10/12 23:14:26
角栄さんは石油問題にそんな深くコミットしていたのですか・・
もう少し具体的には、どうやって中東から石油を安く安定供給
する事が出来たのでしょうか?
129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/12 23:24:42
さて、どうなんでしょう?
運輸大臣当時、角さんの後ろにはあの、佐川急便会長・故佐川清氏がおり
電話一本で、当時のお金で1億くらいは簡単に手配できたといいます。
それから、他の政党まで巻き込んで田中大派閥が誕生したわけで
中東からの石油について、佐川氏が口を挟んだかどうかはわかりませんが
来る高度経済成長に向け、必ず石油が必要になる運輸業界としても
何かしらのアクションがあったのかもしれません。
また、アントニオ猪木氏も、佐川氏からのスポンサードを受けていました。
昔、イラクだったか、邦人解放に猪木氏が出向いたのは、記憶に新しく
われわれの知りえない、太いパイプが存在するのかも知れません。
130:PTE
04/10/13 12:12:42
角栄さんが石油政策を主導したというのは、半分正解で半分誤りだと思う。
そもそもは彼の手下に通産官僚上がりの小長啓一という石油のスペシャリストが
いた為、じゃあそれを売りにして行こうとなったもの。この人が影で暗躍して、
中東にパイプが出来たものと思われる。129さんの言ってた、猪木の中東訪問
はおそらくこの人が根回ししてくれたおかげだろう。こういうとき、スポーツマン
が行くというのは相手を一番刺激しなくて良いしね。
ちょっと変な言い方になるかもしれないが、やはりアカデミック性では今ひとつ
の政治家だったという事だ。そしてその様な人はやはり政治に、ロマンはあっても
一貫した哲学は無い。田中派直系である田中→竹下→小渕は皆そうだった(別に
悪いというわけではない.アカデミック派の佐藤・福田・大平に何が出来たかと
いえば、大した実績は無い。大平はちょっと頑張ったけど)。
日本列島改造論にしても、親中政策にしても、岸~福田ラインの向こうを張る
性格であり、華があってアピール性があり、かつブレーンが用意されている
政策を取ったという事。
で、その石油政策なんだけど、それを苦苦しく思ったアメリカがロッキードを
使ってつぶしたという意見はどうかな・・何せ、10ヶ国以上のトップ人事に
影響した事件しょ?角栄つぶしのためだけに使ったとしたら、各国から非難
ごうごうでしょう。みんなどう思う?この辺について詳しい人いたら教えて
ください。
131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 12:27:16
イラクの石油をおさえたアメリカはやっぱり儲かっているのかな。
132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 13:56:48
アメリカ経済は、ややのびているものの、ブッシュの一人占めだろ?
133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 14:25:21
選挙までの命だろ。
134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 14:41:42
ガソリンが売れなくなってるらしいな
135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 15:28:20
田中角栄は、オイルショック後、単独オーストラリアにウラン買い付けに行った(原子力の電気で
日本を原油高騰から救おうとした)ので、石油売上減を恐れた米石油業界と米政府が
(その前から中国国交、列島改造、新幹線作りまくりで、日本が強くなり過ぎるのを恐れていたし)
ロッキードスキャンダルを立花隆に起こさせた、ついでに毒も盛って、口が曲がったり、
半身不随になった、という説が漏れには説得力あり。
136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 16:45:33
CIAでもからんでそうだな。
137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 16:55:04
ねーよ、ヴォケ!!!
しかも、なんでCIAなんだよ、FBIかもしれねーじゃねーかよっ
138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 17:23:53
FBIは、国内の広域な捜査を行い、CIAは海外の情報収集が中心。
CIAが、アメリカ国内で活動するのは基本的に違法。
平たく言えばCIAはスパイなわけで、相手の中枢にもぐりこみ諜報活動をする。
アフガニスタンや、今もめてる中東も、以前はCIAが絡んでいる。
また革命や内戦の隆起をうながし、武器を供与したものの、政策転換でCIAが手をひき
共鳴したものが体制派に惨殺されるという事件はたくさんあった。
ソ連崩壊後、行き場のなくなったCIAは、海外の軍事指導もしているという。
爆弾や兵器の知識を与えたものが、逆にアメリカに対してのテロに使われている
といううわさもある。それが自作自演説を引き出しているともいえる。
ブッシュ家のパーティーに、オサマビンラディンの親戚が呼ばれていたのは有名な話だ。
角栄総理に毒をもるくらい、おちゃのこさいさい。
139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 17:26:20
>>137
ガキがぁ、出直して来い。
140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 17:31:44
イラクもCIAに振り回されたよね、昔。
141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 17:36:22
そうそう、フセインって、もともとアメリカ側の人間だったんだもんな。
オサマビンラディンも、たしかそう。
もともとは、アメリカの敵じゃなかったはず。
142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 17:37:49
CIAの軍隊って、グリーンベレーだっけか?ちがうか。
143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 17:45:09
ということは、角栄総理の教訓を生かして
ポチと呼ばれる小泉首相は、おりこうさん?
144:PTE
04/10/13 17:51:29
130の者ですが。
米国が、角栄の政策を大変に警戒していたのは確かでしょう。でも、
①その為に、ロッキードのようなクロスボーダーの国際事件を仕立て
あげるでしょうか?もしそうだとしたら、各国から非難ごうごうで
しょう。前にも書きましたけど。
毒を盛る、というのはちょっと行き過ぎでしょう。ロッキードで
彼の国際政治への道は完全に断たれたわけで、あえてリスクを犯
してまで毒はもらんでしょう。何かしゃべられたら困る、と思っ
たら即、殺すなりしてたはずです。「しゃべっちゃおうかな」と
考えている男が、実はひそかに少しずつ毒を盛られていたと勘
づいたら絶対しゃべります。最もやってはいけない作戦です。
また、②立花さんに、角栄失脚シナリオを渡した、という考え。
これはいかがなものか・・そんなダイナミックな事をしそうに
は見えませんけどね・・確かに他のジャーナリストの角栄本に
比べ、立花さんのそれは1ランク精緻であることは事実ですが。
皆さん、上記①②について何かご意見ありましたら是非お聞かせ
下さい。
145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 17:53:31
ドイツあたりがアメリカ抜きにして、ヨーロッパの覇権を握ろうとして失敗したが
アジアも、アメリカ抜きの大国主導にしようという動きはあるね。
その点からいうと、アメリカから見た日本は、ていのいいこま使いといったところか。
あるジャーナリストの裏話では、すでにアメリカ主導権をなくし孤立していて
ユーロ・アジア・アメリカ大陸という3つの勢力図が、均等に存在する。
日本はすでに、中東・中国・ロシア・インドなどと、密約ができているという
話もあったな。
小泉があれだけへこへこするのも、表面上わざとやってるのかもしれない。
146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 17:56:02
>>144
中曽根さんあたりが、ほんとのことをもったまま、墓に入りそうだね。
147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 17:58:23
>>135さん、毒もりのはなし、どぞ。
148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 18:00:54
ロッキード事件とJFKは、闇のなかですな。
149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 18:03:16
つまりは、アメリカ無視してつぶされた田中元総理と
アメリカに無視されて、つぶしにいったアラブということ?
150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 19:52:39
テロは肯定できないが、反感もってる国が多いのは確かなようだな。
緊張状態であるから、安定が保てるというか。
151:よう子たん
04/10/13 20:10:27
ざまーみろっ
152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 20:15:16
日本人の中でも、親米と反米にわかれるね。
153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 20:21:29
NY原油、52ドル割れ、下落加速中
154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 20:45:59
ブッシュが次の討論会で、なにかやらかすんじゃないかという観測らしい。
155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 20:53:35
やってしまった・・・やっぱり投機で、ここら辺が天井でしたか。
まだ上がると踏んで金を買ってしまったマヌケ者です。
自己責任だよな。
156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 21:09:51
一部では、秋からクリスマスの需要で、金は上がるとはいわれてるけどね。
実際、ここ数年はそうだし。
157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 21:23:10
1年でこの時期が一番上がるらしいよ。毎年平均20%。長期保持だな。
158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 21:30:18
原油、もどってますな。
159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 21:48:49
原油高、金あがって一番得するのはユダヤ人。イスラエルにしはいされているんだよ。
160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 21:51:29
ユダヤ人は、抜け毛ないな
161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/13 21:58:07
イスラエルとアメリカの出来レースなのでした。わかってても何も言えない日本人です。
162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 07:44:35
漏れは経済の知識はあまりないんだれど
こんなに高騰して日本経済はダイジョーブなの?
だれか教えてくらはい
163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 08:22:40
まだまだ押し目作りながら上昇だな
半信半疑の時が一番強い
このまま60ドル突破は間近だろう
164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 08:22:49
原油高、株価暴落、銀行破綻、国債も暴落、増税、・・・。
今、そしてこうなることは何年も前から予測されていたことです。
「2010年の警報」<日本経済新聞社>
大丈夫かと心配するよりも大切ですが今後一人一人がどうするべきかを
考えるべきではないでしょうか?
165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 08:23:21
>>162
火の車に油を注ぐようなもんで無問題
166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 08:24:33
原油は限りある資源だから長い目で見れば必ず100ドル突破するだろう
(ドルが暴落していれば1000ドルぐらいになるかも)
167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 08:25:37
原油の先物空売って儲かりますか?
168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 11:43:49
>>162
先物が2倍になったからといって、店頭小売価格が2倍になるわけじゃないしね。
実勢価格が1円動くと、業界では1600億動くらしい。
つまりは、それをだれがとって、だれが損をかぶるかだろうね。
実際、石油関連は株が高騰しているし、航空機産業はたたきのめされてる。
169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 11:47:26
>>167
おれは鞘取りやだから、大衆がどう動こうと大して関係ないんだが
日本では原油より、ガソリン・灯油がすさまじいね。
値幅が広がって一日で2倍以上はあたりまえになってる。
ちなみに、勝ってるのはほとんど買い方。
売り方は、なむあみだぶちゅー。
170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 12:00:00
今日の方針は、ボックス相場狙い。ストップでドテンの繰り返し。
ここから上に突き抜けたら、様子を見て売り。
しばらくしたらドテン開始。
171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 12:14:34
そんなにあまいか
172:共産趣味者
04/10/14 12:57:49
甘いも何も連日連勝。素人が何も考えないでただ買えば儲かる相場に
なっている。
173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 13:17:32
日本の憲法ってアメリカ人が自分たちに都合よく作ったよね。朝鮮が狙ってるからアメリカに守ってもらうしかないって?日本が朝鮮を破壊するメリットの方がでかいぞ。
174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 13:48:23
石油まじに上下に動いてるね、今日。
175:経済評論家
04/10/14 13:51:35
日銀総裁は、日本の場合は、米、外国の場合は、肉、麦を元本にする
大本教でいう皇道経済にすべきなのに、FRBもそうだが、昔がたき
の強迫神経症の頑固な人だと思う。
176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 17:57:30
漏れは経済の知識はあまりないんだれど
こんなに高騰して日本経済はダイジョーブなの?
だれか教えてくらはい
177:バービーになりたい!
04/10/14 17:59:58
企業物価13年ぶりの爆アゲ来たーー!!
待望のイソフレだぁぁぁああああ!!!
178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 18:01:49
>>176
WTIはむっちゃ騰がってるけど、円ベースで見るとそれほどひどくないから平気だよ。
ついでにエネルギー効率もいいから、他国と相対的に見ると原油高は日本にとって有利。
179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 18:10:42
>>177
ついにインフレ来ましたか!
180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/14 22:52:40
NY原油夜間取引、本日もじわり上がっているようです。
181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 03:48:16
>>176
高騰、高騰言うがWTIはテキサスの話し、確かに米国での出来事なので世界への影響が大きい。
先物というのも影響が大きい、OPECから価格決定県を取り上げてしまったことにはかわらないだ
ろう。今回のことでOPECがいくら生産を調整しても価格の安定が図れないのは明白になった。
でも冷静になって考えて欲しい、日本はアメリカからの原油に依存しているか?、日本経済は日
量50万バレルの原油に頼っているのか?
日本は中東依存度が高いと問題にされることが多かったのではないか?、日本経済への直接の
影響は中東の原油価格が問題。あいも変わらずのマスゴミの誘導的手法にあまり惑わされない
方がいい。日頃は中東の原油価格を問題にしているのに、テキサスの価格をろくに説明しないで
「価格」部分だけ問題にするのは、ウソニュースではないが受け取る側では産油地のすり替えが
起こってしまう可能性がある。もしくは世界同一価格という印象操作でもしたいのだろうか。
マスゴミは北米、欧州、中東の原油価格を提示して話題に入るべき。そうすれば原油高騰が日本
経済へ直接的に及ぼす影響、間接的に及ぼす影響というのが一般人でも見えてくるはずだ。
マスゴミは視聴率や購買数という問題があるために、ショッキングな記事や数字を優先的に扱うこ
とがあるわけで商行為という部分は受けて側が訂正するなり割り引いて考えるなりしたほうがいい。
ただ影響力が大きいので記事の正誤に関わらず世論が形成されていくことがある点には注意。
1行目に出したWTIがテキサスということを意識的に取り上げるマスゴミも少ない。ブッシュとテキサ
スという間柄の話題には飽きたのだろうか。
182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 04:23:43
>>181
ただ、原油価格の高騰は現職大統領に不利なんだが。
投機による高騰はその通りだと思うが、思惑があるとしたら、
ブッシュ下ろしなんだよな。
183:共産趣味者
04/10/15 07:01:22
まあ、油質の違いもあるだろうけど、オイルは国際商品だから、
基本的には世界どこでも同じ価格なのが当たり前だし、それが
市場経済。
同じ工業品でも金属は地域ごとの違いはそれほどない。
なぜなら、安い地域で高い地域で売られるはずだからね。
ところで、日本は原油は輸入しているけど、石油製品は輸出
しているわけだから、石油製品高は日本経済にとって、必ず
しもマイナスとはいえないよ。
184:135
04/10/15 07:44:21
二日見ないうちにたくさん回ってしまった。135です。
角栄さんは何も隠すべきことがなかったんじゃないの?
「俺はアメリカに毒を盛られてる!」って首相が公の場で言うの?(笑)
元首相サルじゃなくて竹下も変な死に方したでしょ。ベッドの上で数日間死んだか生きたか
分からない状態だった。その直後現首相おぶちも。
これらによるアメリカの利害関係は推測の域を出ないけど、病気や自然死だと思う?
185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 08:11:24
陰謀だとすれば、小泉はそれをおそれて、アメリカのペットになったわけだな。
あるいはブッシュも、だれかの操り人形にすぎないのかもしれない。
陰謀だけ共通で、話がのびることのびること。
186:135
04/10/15 10:47:36
>184さん
135で「角栄は毒を盛られたわけではない」と言った者です。
その理由を申しますと、
一国のトップ、それも他国をそれを殺すというのは大変な事ですよ。
それも先進国かつ同盟国ですからね。後々の日本国首脳が米国に対し
取ってくるスタンスに、とんでもない影響を与えてしまう。よほどの
ことが無い限りしませんでしょう。
そもそも日本のトップに対しては十二分なスパイを送り込んでいる訳
ですし、小渕さんはともかく角栄・竹下は首相の座を降りてから死ん
でます。また、角栄を殺す前に小長さんになにがしかの手を下してい
てもいいはず。
187:共産趣味者
04/10/15 11:40:20
アメリカはやらんかもしれんが、国内の売国奴が暗殺するって
ことはあるんじゃないの?
実際、反米、親中国、親露の政治家はことごとく失脚しているし。
188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 11:43:16
JFKもあったしな。弟もだしな。
じぶんちの大棟梁なのにな。
189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 11:44:10
ジョンレノンもうわさがあるよね。
190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 11:52:26
アメリカによって日本の有力な愛国政治家及びそれを支える評論家
はほとんど粛清された。
野中・橋本・植草は直接的な攻撃を受け撃沈。
小林よしのり・西部邁は日陰者扱い。
残ったのは、愛国を偽装した売国親米ポチだけである。
191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 11:55:30
将来中国が天下とったら、中国ポチだな。
192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 12:08:14
CIAも、けっこうドジふむこと多いらしいぞ。
193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 12:11:33
>>190
今時愛国者も糞もないということだと思われ。
194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 12:22:08
橋本は逝ってよし。
195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 12:24:24
借金地獄の日本政府が、個人金融資産をアテにし、狙っている状況で
第一のスパイラル
金融資産をたくさん持ってる金持ちは愛国心は持たない─子供・孫は私立小・中学校へ
第二のスパイラル
金融資産を持たず失うものがない貧乏人は愛国心に燃える─子供・孫は公立中学校で愛国教育
こうして二つの階級はますます乖離する。
196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 14:07:36
>>182
一概に不利とは言えないよ。
ブッシュは選挙資金として日本円にして300億円近く集めるといっているわけだからね。
で金を集める理由はTVCMを大量に流すのと組織票を買う、そして選挙終盤に全米中を遊説
するためなわけで、むしろ有利ではないか。
アメリカの選挙は結構特殊で、アメリカには戸籍がないからまず選挙に行く人は自ら事前登録
しないといけない。そしてなぜか平日(火曜日)に開催されることが多い。スーパーチューズデイ
とかいう言葉を聞いたことがある人は多いはずだ。
一般層にいくら訴えてもあまり票には結びつかないんだよ。反面一般層が原油高騰で悩もうが
これまた票に結びつきにくい。選挙は金で組織票を買う。普通の人が仕事(平日)で忙しいときに
選挙にいけるような人をどれだけ常時動員できるのかという側面はあるよ。
197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 14:20:16
原油が今いくらかリアルタイムで見れるチャート無い?
198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 16:53:23
>>196
米国で生活すると分かると思うが、ガソリンスタンドの表示が一気に
上がるから、明らかに経済政策への不満はくすぶる。
これは車社会のアメリカで極めて強い生活感覚。
減税より大きいだろう。
それに選挙資金といったって、今更。
199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 18:47:58
この原油高はインフレを狙ったものなのかどうかが気になるところだ。
選挙が終わってからどうなるかだ。
200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 19:37:47
韓国の朴大統領はKCIAの幹部に暗殺されたでしょう。
CIAが絡んでいたのは確実ですね。KCIAだから。
201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 19:45:23
>>199
単にアラブ諸国とアメリカも石油メジャーが儲けただけ。
笑いが止まらないらしい。
ブッシュはどう見てもイスラエル寄りではなく、従来どおりアラブ寄りだ
ということがよくわかる。
ネオコンにいっぱい食わされたな。
202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 20:06:22
>>197
URLリンク(www.futuresource.com)
203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/15 23:38:31
>>184 角栄が、米国債等を売却しようとして米の反感を買い、
米によって密告され、公になったのは例のロッキード事件よね?
あれ。。。記憶が。。??
とにかく米を敵に回すと恐いね・・・・゚・(ノД`)・゚・
>>185 家族のことを考えたら敵には回せないのは仕方ないぇ。
204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 03:17:10
>>198
その今更で、誰も選挙に行ってないわけだよ。選挙に行くアメリカ人をよく見てみなよ。
周りのアメリカ人で選挙にっているやつは誰なのかをさ。
それに投票率をそのまま信じてはいけないよ、各種データ数字をいじるのが好きな国だからね。
アメリカに住んでいるなら何事も疑うべきということはわかるはずだ。騙したやつは賢く、騙された
やついはただのバカという国だというのは常に念頭に置かないといけない。
戸籍がなく選挙に対して事前登録が必要とはどういうことか。つまり投票率は事前登録から出され
るわけだ。だからアメリカの投票率は高めに出るわけで戸籍から投票率は出しようがない。つまり
日本並みの投票率ならほとんど一般人は投票していないということだよ。
選挙に行こうと思ったが行かない人たちの統計データでしかないわけで、はなから選挙に行く気が
ない人は数値には現れてこない。
205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 12:14:21
>>197市況2でNYリアルやってるよ
206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 12:35:45
警察が、黒人・南米系に登録させないように圧力かけてるな。
207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 12:50:56
>>201
なんだかんだいったって、裏じゃつながってるしね。
208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 12:55:08
ブッシュと便ラディンも繋がってるの?
209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 12:58:45
「ユダヤにやられた」
~田中角栄 倒れた後、側近に語った言葉
当時の国務長官ヘンリー・キッシンジャーはユダヤ人。
210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 13:20:00
金子勝が週刊スパで「1バレル50ドルを超えると日本はヤヴァイ」と
いっていました
ホントでしょうか
211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 13:43:28
現在55弱、さらに80ドルまであるという見方がふえてます。
212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 14:07:54
ブッシュとビンラディンは昔、仲良かった。
フセインだって暴君になる前は、アメリカの支援を受けていた。
213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 14:24:17
>>210
輸出先の景気が冷えるのがどうかというあたり。日本国内自体は異様にエネルギー効率が
よくなっているので特に問題ないよ。ただマスゴミが危機を煽っているわけで消費者心理が誘
導されてというのは起こるかもね。またトイレットペーパーが飛ぶように売れたりするかもなw
原油情報の提供においてマスゴミは正確に情報を提供するというより、印象操作をしている状
態になっているかもね。
214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 14:43:24
オイルショックは、なんでトイレットペーパーが売れたんだろう?
215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 17:08:41
うんちが大量にでるためですが。なにか?
216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 17:17:48
ティッシュペーパーじゃないところがみそだな。
217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 17:27:09
>>210
日本の製油所は中東産原油(中重質油)に対応できる
二次装置(流動接触分解装置、水素化分解装置、重質油脱硫分解装置)
の比率が高いのが特徴です。二次比率(常圧蒸留装置に対する上記
二次装置の比率)は30%程度あると思います。
現在暴騰しているのは軽質油のWTIで、中重質油はWTIに引っ張られて
上昇はしていますが、さほどではありません。中重質油の現物需給は
逼迫しているわけではないのです。
原油が高騰して本当にまずいのは米国の方でしょう。
218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/16 17:51:30
来週も上がるのかな・・・
219:exxe
04/10/17 00:04:58
先物やっている友人から聞いたんだけど、NYMEXやシカゴでは
WTIしか扱ってないらしい。
あんな大きな市場で、あんな微々たる量しか扱ってないのかと聞いたら、
多分小麦とかとうもろこしとかに比べてウエイトが低いんじゃないかって
言ってた。彼は原油を扱ってはいないので詳しくないのかもしれないが、
本当にアメリカではドバイや北海ブレントは扱っていないのだろうか?
詳しい方いらしたら教えてください。
また、WTIは取扱高が小さいから、他の原油に比べて仕手が利きやすく、
あんなに高騰しているのだろうか。この想像は正しいでしょうか?
220:道株主
04/10/17 00:11:03
一応最高予想は65ドルになるのではないかと思われる。
221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/17 00:32:20
>>219
WTIと呼んでいるLight Sweet Crude Oilは
NYMEXのみに上場されています。シカゴの先物取引所
(CBOT、CME)ではエネルギーは上場されていません。
ブレントはIPEで、ドバイおよびオマーン原油を基準
とした指数取引は東京工業品取引所で扱っています。
アメリカ国内の先物の出来高が大きい順番は
金融商品/通貨/エネルギー/貴金属/穀物
となります。エネルギー市場は大きいといえます。
投機玉は買っていてもいずれ反対売買で売らなければ
なりませんので、実需の後ろ盾がなければここまで
上昇はしないと思います。需要家(航空会社等)が
原油の高騰を見て買いヘッジをしていることも大きいと
思われます。
222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/17 00:37:50
ただ、一部の業界で原油価格上昇を飲み込んでいるから、
そういう業界は大変よね。
消費者物価にいずれ転嫁されるのだろうが。
223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/17 01:06:34
反ブッシュのソロスの陰謀
224:exxe
04/10/17 01:36:54
>221さん
219ですが、ありがとうございます。そういえば、シカゴの
取引所は米国旅行の際見学したのですが、ボードに原油らしき
表示はありませんでした。
でも、たしかドバイの1%程度しか産出されないWTIなのに、
米国先物市場におけるエネルギーの取り扱いのウエイトは高い
んですね。他のエネルギー商品を扱っている、ということで
しょうか?
また、反対売買の義務があるので、今回の上昇は実需に伴うもの
との事ですが、このまま価格上昇が続くという予測であれば反対
売買のタイミングにも売り買いをネッティングさせれば良いです
よね?という事は、大資本・政治主体の思惑が働いた結果、やはり
実需を大きく超えた高騰が発生しているのだとも考えても良いで
しょうか?
225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/17 01:49:29
レーニン帝国主義論って、今読んでも新鮮だよな。
つまり、新興帝国主義国の、アメリカ、ドイツ、日本が覇権を争って
アメリカが勝利し、世界の金融資本を手中に収めたってことだよね?
226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/17 01:51:32
一名、頭の良いヤシを発見。
もっとあなたの見解を聞きたいワン!
227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/17 13:16:37
需要を超えた高騰といわれてずいぶんになるけど、
やっぱりさがらんね。
OPECはよろこんでるけど。
228:221
04/10/17 13:31:05
>>224
通常WTIと呼んでいますが、NYMEXで売買されているものはLight S
weet Crude Oilという軽質低硫黄原油で「WTI=西テキサス地域で
産出する中質原油に限る」というわけではありません。この先物市
場は受け渡し可能(指数先物ではない)ですが、スペックに合えば
米国内で産出した原油以外でも渡すことができます。例えばブレ
ント、ボニーライト(最近話題のナイジェリアで採れます)、エコ
フィスク(ノルウェー)など。受け渡しに支障が出ると玉締め、売
り崩しによって相場操縦を計る者が出てくるため、取引所の値段が
現物取引のベンチマークとして通用しなくなるためです。
つまりNYMEXで取引されているWTIとは、世界の軽質原油のベンチ
マークだとお考えください。
>大資本・政治主体の思惑が働いた結果、やはり実需を大きく超え
>た高騰が発生しているのだとも考えても良いでしょうか?
軽質油全般についていえばそうだと思います。
特に目立つのが東京工業品取引所の東京ガソリン先限で、週末の引
け値でガソリン4月のクラック・スプレッド(石油製品-原油価格
差)は\18,610という異常な値がついています。
>>225
「国家と革命」や「左翼小児病」は活動家以外読む必要はないでし
ょうが「帝国主義論」(岩波文庫で「帝国主義」という題名で常時
流通しています)はいまこそ広く読まれるべきだと思います。
229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/17 15:07:05
問題がややこしいのは原油の供給ははっきりいって過剰だ。だからといって需給が改善される
兆しがあるかといえばそうではない。アメリカで使うガソリンの供給が不足しっぱなし。
軽油質とのレスがあるがその通りでアメリカはそれを軽く精製した上で燃焼促進剤を添加して
ガソリンの供給をしていた。ところが品質規制で燃焼促進剤の使用を禁止した。現在は規制を全
米へと拡大中。
つまり物理的に製油所が足りないわけで慢性的なガソリン在庫の低迷に陥っている。いくら産油
国が増産しようが改善されるわけがない。加えてアメリカの製油所では中東の原油は精製できな
い。よって以前日本から輸入したことがあるくらいだ。だからOPECがいくら増産しようが暖簾に腕
押しでしかない。
環境規制ということで低公害のガソリン供給を要求しているわけだが、生産設備が対応していない
のに進めているわけで「原油の供給」ではなく「製油所の供給」という実需が対応するまでガソリンの
慢性的在庫低迷&精製能力不足は続く。
これを踏まえれば高騰の引き金になったという、インディアナ州でのBPの大型製油所の火災発生が
及ぼす影響がわかる。元々物理的に供給が不足しているところに更に需給逼迫要因が重なった。
230:exxe
04/10/17 21:28:19
ユダヤ陰謀説を取る方、どういう仕組みでユダヤに、どの様な目的があって
ロッキードが起こったと考えるべきなのでしょうか。
ちなみに、立花隆さんはキッシンジャーのスタンスについて、むしろ逆の方向
であると唱えていた気がします。出展忘れたけど。
231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/17 23:08:59
>>229
環境ガソリンですな
232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/18 03:42:18
淫棒←やらし
233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/18 11:44:21
本日も、国内製品ストップ高、原油は軟調。
これはどーーーーみたって、だれかの陰毛。
234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/19 05:38:06
>>230
その類のことにいちいち真面目に突っ込んでも
仕方がないと思う。むしろ、こんな見方もあるよ・・・
と懐疑的な人も多いのではないの。
そういった「陰謀論実在論」(ややこしいな)という
硬直した見方こそが、「陰謀論」そのものに近い
と思うなw
2chで陰謀論を書く連中よりも、もっと気持ち悪いぞ。
実際のことは分からない。だけど様々な事件の裏には
様々な思惑が働く。それが形になるか、ならないかの
問題だということだな。
で、陰謀論も陰謀実在論も抜きにして、
現在の原油価格の上昇は、少なくとも現職の大統領選
に影響を及ぼすのは事実だろうと思う。
235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/19 12:29:51
ってことは 橋本元首相の失脚もやつらの陰謀のせいなのだろうな
236:毒の人←この名前嫌い
04/10/19 13:57:07
>>185 >陰謀だとすれば、小泉はそれをおそれて、アメリカのペットになったわけだな。
ちょっと違う。人を操る基本は常にアメとムチ。「毒盛るぞ」だけだと、もし超愛国者な場合、
「俺や家族がどうされようと、日本のために頑張るぞ」と、正反対の方向に暴走する恐れが
ある。小泉が就任直後わざわざキャンプデービッドに呼ばれて聞かされた話しは、「2004年末に
米経済が破綻します。破綻するので日本駐留米軍も維持できません。引き上げます。」
「米軍無しで日本が大丈夫か心配です。自衛隊には戦争経験がありません。」
「自衛隊に戦争経験を与えます。米軍がイラクに2003年侵攻します。自衛隊がイラクに派遣できる
よう、特別法を国会に通して下さい。」だった。らしい。これが愛国者へのアメ。
だからポチズミは「日本のために」と思って従った。「こんなに日本のために頑張ってるのに
国民は分かってくれない」と思っていたので、南米日系人に歓迎されて泣いてしまった。
ドル暴落すると、ドルは購買力を失い、米国は石油輸入をストップする。米国内で石油不足
発生、ドル建て価格上昇。現在の原因不明のWTI高騰は、この米国内原油価格ジャンプと混乱を
できるだけ緩和する目的、と漏れは考えている。
米国外では、世界最大の原油輸入国アメリカが輸入ストップするので、超暴落。でもドルに
引きずられて円も下がるだろうから分からん。
ドル暴落のきっかけは、選挙直後、911自作自演の明白な証拠が出ちゃうとかね。
当たるも八卦、当たらぬも八卦。
237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/19 17:32:49
原油が米ドルに対して高くなったともいえるし
米ドルが原油に対して安くなったともいえる。
これは、米国がたびたびやってきた通貨の切り下げだよ。
238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/19 20:11:41
これは産油国に対してドルを基軸通貨にする事の恩恵を示しているのですかね。
239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/19 20:27:18
>>236
夢から覚めない幸せな人がいますね。
>「俺や家族がどうされようと、日本のために頑張るぞ」と、
>正反対の方向に暴走する恐れがある。
日本国あっての人権。日本国あっての日本国憲法。分からないのかな。
「恋人や妹が在日に強姦されようと、9条のために頑張るぞ」
このような人たちがアメリカの日本支配を支えてきたんですね。
>「自衛隊に戦争経験を与えます。米軍がイラクに2003年侵攻します。
>自衛隊がイラクに派遣できるよう、特別法を国会に通して下さい。」
少数の自衛官がサマワ行って引きこもってるだけじゃん。何が戦争経験だよw
お粗末杉。
240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/19 20:47:17
>>239
あなたは妄想を紋切り型で解決するタイプの基地外ですか?
241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/19 21:33:57
ですか
242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/20 09:24:39
本日石油の出だしは、あきらかにボックス相場の様相を呈している。
注目は灯油と原油の価格差だ。これが指標になる。
243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/20 11:15:16
やはり原油は売られ、納会待ちの11月製品は買われる。
安く仕入れて高く売る気だ。
244:239
04/10/20 11:46:49
なんだと!?誰がキチガイだというのか!!
245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/20 12:11:33
買い方、気をつけろ。指標にされて向かわれるぞ。
246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/20 15:01:34
2003.3.21 産経抄
▼戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」という言い方を慎
重に避けて「武装解除」という表現を使った。しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であるこ
とに変わりはない。その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう
2003.7.24 産経抄
▼権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は北東ア
ジアにも例がある。イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は歓迎することだったのか
どうか。それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい
2004.1.29 産経抄
▼ 国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。その一つが、野党側の
「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。大量破壊兵器が
見つからない問題のむし返しだが、一体、戦争や革命に大義や正義という
レッテルを張る必要があるのだろうか。
2004.9.18 産経抄
▼またぞろ「戦争の大義はどこに?」と“鬼の首”でもとったように言い立てている
新聞がある。パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が見
つからず、今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
▼小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。
同じ人間が書いてます
247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/20 21:12:29
>>240=244
意味不明。必死なのは分かったが。
248:exxe
04/10/21 00:09:57
今回の原油高で、収益の上がっているメジャー各社の動向は
要注目ですね。
オイルショックの時は、人目もはばからずに不動産だ何だと
派手に投資して世間の反感をあびていましたが、今回はどうか。
それにしても、今回の原油高が米政府主導の陰謀だとしたら、
メジャーも随分飼いならされてしまったものですね。
249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/21 00:19:24
というか、今の政権は石油関連の人物だらけでそのものだし・・・
250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/21 01:49:14
アメリカのように民間人が政府高官になり出身業界益に動くとしたら、業界癒着は日本の比でないのでは?。
日本は官僚政治と批判されているが、アメリカよりもかなり清貧と言えるのでないですか?。
日本の政治は弱者保護の面があり、アメリカの政治は強者の政治ですか?。
251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/21 11:41:16
まず日本人は、勤め上げるのが善と思っている。特に役人は。中国の科挙の影響か?
アメリカは逆。一生一箇所にしがみつくのは、他に就職できない馬鹿と思われる。
日本の官僚は何十年も経験があるから、数年で落選するかもしれない議員なんて馬鹿にしてる。
しかしアメリカでは大統領が替わる度、役所は部課長クラスより上ほとんどの首が飛ぶ。よって
民間企業との人の行き来が激しい。大統領と政党が官僚を完全にコントロールしている。
だから、政権政党が替わると、政治や社会が本当にガラリと変わる。それが良いことか、
それとも日本のように誰が首相になっても同じ、が安定してて良いのか、という話になる。
252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/21 12:34:12
アメリカのやり方は、映画「ラスト侍」(渡辺けん、トムクルーズ)
の明治政府と同じだな。経験で勝る敵には、圧倒的物量で押しつぶす。
253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/25 00:51:26
22日のニューヨーク原油市場は、原油の世界的な需要増加の中心になっている中国の経済成長率が依然として9%を
超え、市場の予想を上回ったことから、投機筋の勢いが強まり、先物価格のWTIは、1バレル・55ドル50セントまで値上
がりして再び、最高値を更新しました。中国は、すでに日本を抜いて世界第ニ位の石油消費国になり、今年の消費は、
去年より、更に15%増えると予想されていますが、このまま高い経済成長が続くと消費量も予想を超えるのではないか
という見方が有力です。このため、欧米の原油市場では、不安定な中東情勢とともに中国経済の拡大が原油の高値に
拍車をかける材料になっています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
254:中東では
04/10/25 01:04:33
中東においては歴史的に、産油国のGNPの100%近くを占める原油の生産調整
は困難、かつ供給過多気味の為、消費国からのニーズが多少高まったところで
価格は簡単には上昇しない。よって原油高騰の理由はあくまでヘッジファンド
の投機的売買の惰性であると考えるのですがいかがでしょう。
255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/25 19:59:58
>>251
日本が取り入れなかった中国文化。
科挙、宦官、纏足、人食い(飢饉時ではなく平時の)
256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/25 20:35:57
物流がアーボン。
257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/30 14:40:27
ブッシュ落ちろ!
258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/01 23:24:07
サダムフセインを牢から解放し再びメソポタミアを統治してもらえば
原油高も解決
259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/01 23:55:42
>>255
浪人、坊主、十二単、ハラキリ
260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/02 13:20:24
(CNN) 国際テロ組織アルカイダの最高指導者オサマ・ビンラディン容疑者による
新たなビデオ声明を放映したカタールの衛星テレビ、
アルジャジーラは1日、ウェブサイト上で声明の全内容を公開した
。同容疑者はこの中で、「われわれは米国に金を使わせ続け、
米国が破産するまで戦い続ける」と宣言している。
公開された記録によると、
ビンラディン容疑者は80年代のアフガニスタン戦争に言及。
ソ連兵相手に長期間のゲリラ戦を戦い続けたイスラム兵士が
「ロシアに10年間も(軍事費を)使わせ続けた挙げ句、
ロシアは破産して敗退した」として、
同様の長期戦を米国に挑んでいるのだと戦略を明らかにした。
コピベ
261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/02 13:26:36
これは、戦費というだけではなかろう。
戦費捻出のためには、税金がいるが、税金を増やすためには
アメリカ国内の景気も上げなければならない。仮に不景気でも無理やりにだ。
仮にケリーが当選しても、内需だけではおぼつかないから
イラクから完全撤退するか、新たな金づるをひっぱってこなければならない。
どっちだ?
262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/02 13:33:07
大棟梁選挙直前のテロ予告。これはさとられた。原油買い方、とっとと逃げた。
もちろん政府側の金融筋から投機筋に、いち早く情報は流されているはずだ。
もし選挙前に買いあがるものがいるとすれば、それはテロ見込みではなく
必ず上がるという情報をもっているものに違いない。
263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/05 19:42:53
>>1
原油高はアメリカの「失策」
264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/08 13:22:59
WTI$50切りましたが、
これで原油高終わりと思わないように。
今週からまたたいへんです。
265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/08 16:42:24
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡<アメリカの没落は近い。それまで犬の演技なのだ。)
266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/10 13:06:24
>>265
親亀こけたら皆こけた。
267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/10 13:09:08
アラファト議長の病状は、竹下元首相、小渕首相と同じ。
268:コピペ推奨
04/11/10 15:14:40
ブッシュ政権のピョンヤン連絡事務所=統一教会
URLリンク(www.asyura.com)
■大ブッシュが、統一教会の洗脳集会に常日頃顔を出す事実は、
広く知られている。大ブッシュは、文鮮明から資金提供を受けてきた。そして、統一教会は、キリスト教原理主義者指導者を篭絡することで、
キリ原と福音派の票を小ブッシュに投票させた。
小ブッシュの当選は、在日邪教、統一教会の貢献による。その統一教会が、北朝鮮の国家中枢に入りこんで、北と太いパイプを作っている。
北朝鮮に大金を注ぎ込んでいる。ブッシュのスポンサーが同時に北朝鮮のスポンサーでもある事実は、なにを意味するか?ブッシュは、統一を通じて北朝鮮と繋がっている。
裏の対話ルートが存在して、何一つ不思議はない。
269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/10 22:11:25
漏れの勝手な想像だが、
アジア極東圏・ユーロ・アメリカ大陸という3台勢力図ができつつある中
猿ぶっしゅは、完全に仲間はずれにされそうな悪寒を察知した。
ドイツは、ヨーロッパの覇権をにぎろうとしてこけてしまったが
アジアは、中国・ロシアという、これからのフロンティアがまっている。
日本は、ポチ小泉をうまくおとりに使って、官僚ベースで
裏外交が行われているのは、情報として出ていたし。
そこで猿は、仲良しだったラディンちゃんに「なんかいいのない?」
と持ちかけ、快く引き受けてくれたのはよかったが、
まさかあれほどの大事になるとは思ってなかった。
最近のテログループは、ひとつの目標にむかって複数のヘッドが
個別に行動するそうだ。だからラディンちゃんも予想外だった。
開き直った猿ブッシュは、軍隊の派遣をさせることで
忠誠をちかわせるという踏絵に、イラクを使ったのだった。
270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/06 01:45:02
ブッシュの陰謀だ!早く30ドル台に戻せ!
271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/06 02:00:23
まぁ、石油会社とブッシュとの関係はいちいち語るまでもないしね。
原油高でブッシュは大儲けですな。
272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/30 17:27:19
NHK総合
2005年1月30日 21時00分~
原油価格の異常な値動きが世界経済を直撃している。
高騰する原油価格は”大増税”となって世界経済に大きな打撃を与えかねない。
わずか数年前には十ドル台だった原油価格が、なぜこれほどまでに急騰したのか。
原油市場の新たな主役となったヘッジファンドに密着し、原油価格の最新の動きを追いながら原油をめぐる世界的な攻防を探る。
273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/30 17:53:51
>>267 アメリカひみつ機関の得意とするアレか
274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/30 20:00:36
取り合えず今夜9時からのNHKスペシャルは見るべきだろう。
275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/30 23:19:55
プロデューサーのレベルが低い番組だったな
ヘッジファンドのせいにするかw
結局原油低迷で油田開発が無いところにチャイナとインドがきたってだけだろ
まだまだ騰がるのを先物市場が織り込んでるだけ
その市場機能を否定してどうする
先物が現在値より高止まりしてるからこそ開発業者か掘削を急ぐんじゃボケ
276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/30 23:31:29
ヘッジファンドって、ただの鞘取りやじゃん。
277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/31 00:48:50
トレンドを増幅させてる
だが、それがいい
278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/31 01:25:15
先物市場ってどういう仕組みなんですか?
279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/28 16:38:03
ガソリンが供給過剰にもかかわらず高いのはブッシュとチェイニーが
石油メジャーと結びついているからです。
安くなるように、世界の幸せを祈ってブッシュ大統領に抗議のメールを送ろう!
URLリンク(www.whitehouse.gov)
280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/04 09:11:37
ひどいぞ。NYがまた一時55ドル台だってよ!
281:あいぼんのパンツを煮て煮汁を飲みたい
05/03/04 12:19:30
全部ヘッジファンドのせいばかりじゃないだろ
ドバイ原油は実需がほとんどだといわれるが
めちゃ高騰してる
282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/11 00:23:09
エクソンCEO「原油高、需給の実態反映せず」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
URLリンク(kousinpage.com)
283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/11 01:27:16
中国の消費拡大で原油も鉄鋼も天然ガスも鉱物資源一般も農産物や畜産物も
供給拡大しないと長期的にどんどん値上がりするんじゃないかな。更にインフラ
整備、船舶需要、自動車、建設資材などの需要も拡大する。
日本としては海外で油田採掘権や鉱山確保を進めたい。それに鉱山や油田での
掘削機や精錬精製設備や大型搬送車両などの受注拡大に向けた営業をどんどん
強化しなければいけない時期でしょ。すごくチャンスでもあるんだよね。
284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/14 00:49:09
そろそろ安くならんかい
285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/17 02:14:07
つうか、茶番だな全て
世銀総裁にウルフォウィッツ氏=ネオコンの代表格-米政府筋
【ワシントン16日時事】米政府筋は16日、
ウルフォウィッツ国防副長官が世界銀行総裁に就任することを明らかにした。
同副長官はブッシュ政権の中で新保守派(ネオコン)の代表格としてイラク戦争などで
主導的な役割を果たした。
ウォルフェンソン現総裁は5月末の退任が決まっている。
286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/21 21:42:59
まあ、しかし考えてみれば、
限りある資源の底が見えてきたら高くなるわな
287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/21 22:24:26
日本も朝鮮とナムの特需で立ち直ったから
イラクにも特需で立ち直ってもらいましょうってか。
迷惑なのは経済ゲームに巻き込まれる我々だな。
288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/30 13:37:01
ファンドのせいで上がってるんだよ。
在庫はジャブジャブある。
289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/04/02 12:02:42
昨日の原油価格57ドル70セントだそうです。
1バーレル100ドルくらいまで上がるかも知れないとの事。
今度の冬はどうなるの?
290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/04/02 17:06:46
ブッシュが石油メジャーと結託しているからいけないんだよ
291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/04/05 01:19:15
こりゃ、インフレ近いぞ
東京原油先物、最高値を更新 3万3千円突破
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
4日の東京原油先物市場では、ニューヨーク市場で1バレル=100ドルを超える可能性もあるとの一部予想を受けて軒
並み買い進まれた。取引の中心となる9月きりは1キロリットル=3万3450円まで上昇、決済期限が最も遠い商品として
初めて3万3000円台を突破した。
午前の終値は3万3210円だった。
指標性の高い5月きりは、買い注文が殺到して売買が成立していない。
米国の利上げ加速観測の台頭で、3月下旬には原油先物市場からの資金流出懸念が高まっていたが、高値予想が世
界の需給逼迫(ひっぱく)不安を再燃させた。
292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/04/05 16:16:23
ブッシュが再選された時点で原油高は予測できたこと。
293:葉ちゃん
05/04/06 14:10:05
ゴールドマンサックスはアフォじゃないの?
ちょい前に「原油が100ドルまで行く可能性がある」とか言ったらしいけどさあ…
そのせいでまた原油暴騰しちゃったよ
絶対原油買いまくってから発表したんだろうなw
けど景気悪化したらゴールドマンサックスだって困るだろうに
294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/04/08 20:50:43
ガソリンの値段今くらいならまだ大丈夫です、個人的には。
295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/04/08 20:56:34
大衆が買いついたところで、今週は連日さげております。
投資家のジムロジャースも、100ドルいくと去年言ってたが
現実味を帯びてきた。
最近は、ホリエモンのアドバイザーもやっているそうな。
296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/04/08 21:07:45
>>295
昨日は少し下がったようですよ。
でも、一時的な事かも知れないけど・・・
中国とインドが大量に使うようになったし・・・
ヘッジハンドが吊り上げているし・・・
どうなるだろう。
ジムロジャースがホリエモンのアドバイザー??
ふぅ~ん、凄い人付いているんですねーホリエモンには。
297:Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is
05/04/14 06:40:46
ピークオイルが真実なら、陰謀も何もないと思うけど。
あまりに無策な日本から見ると、アメリカの政策が陰謀に見えてしまう?
298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/01 15:05:26
まだまだ高い!5月もガソリン値上げかよ
299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/01 17:55:00
从‘ 。‘) < ば~か
300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/02 04:07:54
ブッシュは早く在庫放出してください
301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/02 15:45:43
高い高い!
302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/02 23:30:41
ドルやアメリカの株がしっかりしてたらここまで商品市場に資金が流れ込む事はなかった。
アメリカが勝手に原油価格を上げた。ブッシュも犯罪者だ。
303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/03 05:53:25
>>302
>アメリカが勝手に原油価格を上げた。ブッシュも犯罪者だ。
当然です。
ブッシュの擁護者は皆、石油屋と武器屋です。
石油の値が上がって貰わなくては儲からない。
昨年の原油高のおかげでエプソンモービルと言う石油会社は
昨年の純益は前代未曾有の大儲けでした。
304:303 訂正
05/05/03 05:55:51
エプソンモービル⇒エクソンモービル
305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/03 08:03:30
原油高は中国解体狙いの噂の?。
306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/03 14:44:14
また50$復活してる。高過ぎだ!
307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/03 14:53:42
石油王ロックフェラーの子分 ブッシュ一族テキサスファミリーは
原油高でウハウハ状態よ
308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/03 15:05:51
アメリカは横暴すぎ
309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/04 14:56:45
原油高の原因になる先物の「新規買い」だけに税金を重くかければいいだろ?
310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/05 00:05:06
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも値下げを応援してくださいよ(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎__◎
山崎渉
━―━―━―━[JR尼崎駅(^^)]━―━―━―━
311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/05 22:20:23
>>309
同感
312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/06 12:48:46
>>309
それはいいと思う。
313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/07 02:44:20
俺も賛成だね!
314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/07 10:25:41
アメリカの投機による値上がりを日本が真似する必要はない!
ガソリンや灯油価格を相場で吊り上げるファンドや商社や石油元売りは結構悪者!
315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/10 00:26:36
ブッシュよもっとガソリンを放出しろ!
316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/10 00:45:31
原油高でアメリカの自動車業界が解体されそうだが
317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/11 16:20:30
解体されろよ!
318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/11 23:18:03
ヘッジファンドも解体されろ!
319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/13 13:51:41
GMとヘッジファンドは潰れろ!
320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/14 00:58:25
ブッシュは石油を40$以下に戻す義務がある
321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/15 10:16:00
ブッシュマン
322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/15 23:16:00
ブッシュはさっさと辞任しろ!
323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/15 23:39:57
投機やめさせないとね。
324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/16 23:34:42
日本の長者番付もヘッジファンド。。商品もやったのかな?
325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/18 10:49:34
ヘッジファンドって悪質ですね
326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/18 14:11:14
>>325
それはもう、悪質です。
マレーシアはそのヘッジファンドのために国が潰れそうになりました。
327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/18 15:39:47
馬鹿ファンドはぶっ潰せ!
328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/19 06:28:29
政府が介入して、ファンドを大損させる位じゃなくちゃね
329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/19 07:09:05
>>328
そりゃ無理な話でしょう。
アメリカ国家でさえ、世界最大ヘッジファンドのジョージ・ソロスの
動きに合わせて経済を動かしているとの事ですから。
330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/23 10:23:55
とにかくガソリンは高過ぎだ!
331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/23 13:28:47
ヘッジファンドは中国を潰せるのですか?。
332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/23 23:24:06
って元は事実上ドルに固定だから無理だよ。
石油を上げたらアメリカが先に潰れる
333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/24 07:15:56
>>332
>石油を上げたらアメリカが先に潰れる
そうかなぁ?
中国は、原油をかなり無駄遣いしているみたいなんだけど。
発展が始まったばかりの国には、得てして見られる現象らしいけど。
334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/26 13:12:00
中国潰れろ!
335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/26 13:41:57
デフレスパイラルとか言ってるんだから
原油あがった方が良いじゃん
336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/31 08:53:54
食料や燃料は下がった方がいいだろ。
337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/31 09:09:39
>>336
同意。
原油値上げとデフレスパイラルとは関係無いと思う。
338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/31 10:57:10
やっぱり代替エネルギーを早急に開発すべし!
339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/31 11:02:13
>>338
当然だよね。
原油だって無尽蔵にあるわけじゃないし。
開発しているんだろうか?
340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/31 12:57:16
ファンドを徹底的に破産させろ!
341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/06 01:36:58
やっつけろファンドなんて
342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/06 11:12:29
このところ車に乗っていなかったので忘れていたが、土曜日(米金曜日)は
原油、もの凄く値上がっていたんだね。
ファンドの仕業か・・・・
343:影 ■prQ7Hpn/Ac
05/06/07 14:01:03
ファンドは汚いぞ!
344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/07 14:04:10
誰のせいでもないが
強いて言うなら
増産できないOPECのせいです
345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/07 14:22:53
いい加減に、OPECにはコペルトアクトサンスの原則を守って欲しいけど
まあ、無理だろな
346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/07 14:25:10
>>345
それは無いw
347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/07 14:50:18
日本の石油元売りも悪だよ
348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/07 17:25:10
>>347
同意。
昨年秋頃からもの凄く儲かっているらしい。
349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/07 18:53:11
,..-─- 、
/. : : : : : : : : : \
冒 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
./~ヽ{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ________
|__| {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} /
. .||ポサ.|| { : : : :| ,.、 |:: : : :;! < うわゎぁぁぁぁぁっ
/|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ \
|  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| -! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ∟ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/08 12:23:42
石油元売りは値上げし放題で好決算と悪徳会社だ
351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/09 18:00:26
悪だね。元売りは
352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/10 15:00:22
ファンドを懲らしめる方法はないのか?
353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/12 14:08:38
>>352
先物の「新規買い」だけ税金をうんと取れ
354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/15 19:37:54
今日も高い
355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/16 07:52:50
OPEC増産なのに価格上昇!?
悪魔のファンドをどうにかしろ!
356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/17 06:01:48
またまた値上がり。
しかも、日本が一番輸入しているドバイの値上がりが凄いらしい。
ファンドの所為、 だね。 それと中国、インド・・・かな。
357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/21 02:57:04
[]______________
|| ,-‐-、┌i,,.-‐-、. |
|| { }| ″ } |
|| ヽ、__.ノ.| iヽ、__.ノ | もう原油ないYO~
|| ,-‐-、.,| |., -‐-、 |
|| { ( | |{ (_, |
|| ヽ、__,,(~|.|ヽ、__.ノ |
|| i」 |
||" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/23 08:14:47
ええええええええええええええっ
359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/24 22:08:14
原油余っているんだよ。投機が悪いんだよ
360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/25 07:45:45
<アメリカ帝国> <欧州>
ユダヤ ユダヤ
ロックフェラー←――――→ロスチャイルド,ハプスブルク貴族、その他の金持ち
↓
共和党←―→米民主党=====ハリウッド,リディアグループ,KLA
| (癒着関係)
| モルモン教
|(奴隷化) |(信徒俳優・トライ等を通じ宣教)
| ↓
| 統一教会――→<日本>
↓ | <巨大宗教団体>
自 民 党=======バーニング(周防郁雄)=======創価学会(池田大作)
(小泉)↑ | ∥ ∥ (公明党)
|∥ | | ∥ 山口組 |
|∥(官僚)| 芸能界―|―――――─┬久本雅美
|∥ | | | |
|日本会議| |(暴力) | |(信徒送り込み)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2ちゃん=ネット右翼――――→庶 民←――――NHK
(洗脳) (洗脳)
361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/25 08:04:25
イラク戦争後に石油価格を上げるてサウジに約束したんだろ、仏手のヤロウ
なら、上るの当然だろ。何を今更
362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/25 23:37:10
.┌──────┐ .,-、 「 ゙̄| ┌─‐‐─┘ └‐‐──┐
! ,______ ,_____| / . \ ! | !____________,|
! |┌─‐┘ └‐‐‐‐‐‐┐ ヽ、 ,>____| |____ ┌────┐
| | ! .______ .! /\ \/ | | i ______ !
| | | └‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐┘ | l′ \. | .┌─┐ .┌─┐ | | └‐‐‐‐‐‐‐‐‐┘ |
| | | ┌───┐ | ヽ-、 ,/ | | | | | | i________!
| | l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l | |__,,| |__,,| | ┌──────‐┐
| |└‐‐‐‐‐‐┐ ┌‐‐‐‐‐┘ | | │ __________, |
| | ,.へ、 i | , へ /\ | ┌─┐ .┌─┐ | .i |. .┌───┐ .| !
/ |__/ / i | l_ \ ,/ /.| | | | | | | | | ____ │ !. |
/ /l / .| | \ ヽ_ _/ / .| | | | | | | | | └──┘ │ !. l
\ / \/ 「 ̄ i ヽ,__/ / / |  ̄ ̄゛ ゛ ̄゛ .| | | |_________,,.! .| |
363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/26 00:10:31
原油高の原因のブッシュを暗殺しろ!
364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/27 18:04:46
時間外取引で1バーレル60ドル越えたって。