日本印刷新聞vs印刷新報at DTP
日本印刷新聞vs印刷新報 - 暇つぶし2ch358:氏名トルツメ
07/11/07 14:48:03
印刷会館の改装により家賃は大幅に値上げされたらしい

359:氏名トルツメ
07/11/07 20:34:34
うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `―´ ̄ `―´ ̄\



360:氏名トルツメ
07/11/08 09:47:59
>>358
新富町あたりでも安い物件は結構あるよ。
無理して印刷会館に住まなくてもいい。

361:氏名トルツメ
07/11/08 15:26:46
>>360
「総本山」に寄生する事で箔が付くと信じている

362:氏名トルツメ
07/11/09 09:31:11
日淫が、IGASの事務局依頼を蹴らずに請け負っていたら、
立派な自社ビルが建っていたはずで、業界の寡占化が進んでいた。
先を読めなかった経営者は愚鈍だった。

363:氏名トルツメ
07/11/09 10:07:30
信奉がIGAS事務局の座を奪われたのは自業自得としかいいようがない。
その数年前から、信奉に対して主催団体が下記のニーズを出していたのに全然対応してなかった。
●毎回のIGASにテーマをつけるべき
●国際機材展というわりに英語の表示がない
●年2回の開催ペースは出展側にとって厳しい。4年に一回にしたらどうか
●事務局に英語が話せる人がほとんどいない。外国からの電話の問い合わせに対応できず苦情が多いのでなんとすべき

驚くべきことに信奉は、これらを全く無視して一切対応しなかった。
自分たちが事務局を外されるなんて全くありえないと思い込んでいたのだろう。バカだねえ。
また、事務局長が病気に倒れ、代わった人があまりに無能だった影響も大きい。
「何もわかりませんけど、よろしくお願いします」と方々にあいさつしたらしいが、やらせてみたら本当に何もわからなかった。
そんな何もわからない人に担当させる必要ないというのが主催者側の判断だったらしい。
次のIGASで信奉は名目だけの事務局、実態は完全な下請けに降格された



364:氏名トルツメ
07/11/09 11:22:05
>>363なるほど、、、興味津々、乙です。

ところで、「伸び行く軽印刷展」「プリンティングフェア」「JP」「JGAS」という展示会は
今なお存続しているのでしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch