07/11/03 13:30:19
age
351:氏名トルツメ
07/11/05 14:55:23
俺は首じゃないけど、鬱になって、給料下がった(査定を落とされた)
のでやめます。DNPは糞会社でしたよ
352:氏名トルツメ
07/11/11 11:51:17
本当に鬱病なのか分からない。病気のフリして怠けているだけかもしれないだろ?ファッション感覚のヤツもいるし。俺が問題にしてるのはそこなんだよ。
353:氏名トルツメ
07/11/11 15:02:51
オレもパキシルもらってしばらく経つな。
まあ2chには精神面患ったら無理に書き込みしないほうがいいよ。
言いくるめられて余計ストレス溜まるよ。
354:名無し募集中。。。
07/12/08 15:44:12
なっち」でスレタイ検索して来ました
355:氏名トルツメ
08/03/24 15:47:12
DTP・印刷から足を洗えば、欝も吹っ飛ぶさ
356:氏名トルツメ
08/03/24 17:40:20
そうなるといいな
357:氏名トルツメ
08/03/24 23:35:58
仕事がきつくてもかまわない。でも給料はちゃんとくれ。
給料が低すぎて、まともな生活が出来ない為、悩んでいる。
ほんと鬱になりそうだ。苦しい。ほんとお金が無いのはくるしい。
服もよれよれ。食事も3食まともなものが食べれない。
もう何日も納豆にご飯。会社ではカップヌードル。
俺は奴隷か???なんの為に働いてる???もう泣きたい。
358:氏名トルツメ
08/03/25 21:03:39
明後日、地元のオフセット印刷会社の面接受ける俺にとって、このスレは。、
中小の印刷会社は、、。、、
359:氏名トルツメ
08/03/25 21:09:43
1は今頃なにしてるんだろ
360:氏名トルツメ
08/03/26 12:30:29
大日本にきたら鬱になるよ
361:氏名トルツメ
08/03/26 14:35:52
大日本ってなんですか?
明日 オフセットのオペ社員の面接です。
従業員数15人前後なんですが、、
362:氏名トルツメ
08/03/26 15:18:21
↑のレスはマジか?釣りか!?
マジとして・・・印刷受けるのに大日本知らんのかw
凸版印刷も知らんとか言わんよな?ww
どっちも印刷業界日本代表。アンダースタン?
363:361
08/03/26 17:04:48
すみません、なにも知らないです
でも明日地元の零細印刷会社の面接です
オフセット印刷のオペ社員なんですが、、
無知すぎますかね?
364:361
08/03/26 17:05:52
未経験オKとあったので、
もうフリータやるわけにもいかんので、
365:361
08/03/26 21:11:49
世間知らずな上に職歴もないので、
がんばってみます
366:氏名トルツメ
08/03/27 23:50:07
鬱なんて、おれには関係ないと思っていたけど、鬱の症状を読んだら
最近の俺に良く似てる。
このまま落ちていくのかなー。
367:sage
08/03/27 23:52:52
↑
悩むな、素直に受け入れろ。無理するな。スローライフでな…。
368:氏名トルツメ
08/03/28 19:26:59
スローライフをやりたいのだが、年寄りどもが
会社で、早く早くと急かしてきて、早送りになって
人生も早送りになってしまっているオレが来ましたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
若いおねーさんとか全然いねーし!スゲー不細工のアホがいるが
くそやかましいだけだし、うわああああああああん!!!!!
転職してーよーっ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
うわああああああん!助けて!助けてーっ!!!
あっ! 巨人が負けてる(;´д⊂ヽヒックヒック
369:氏名トルツメ
08/04/30 20:03:55
ちょっと、だれかなぐさめて(ノ_・。)ぐすっ
うわああああああああん!助けてーっ!助けてー!!
あっ!巨人が勝ってる(;´д⊂ヽヒックヒック
370:氏名トルツメ
08/04/30 20:13:52
「スローライフ」とか「ロハス」などの言葉ほど
うさん臭いものは無いと思ってる。
371:氏名トルツメ
08/04/30 20:17:00
いじわる(ノ_・。)
372:氏名トルツメ
08/05/01 13:13:02
うつです。おーばーどらっぐとかいろいろやったけど
死ねませんでした。
会社は「うつでしばらく休みます」と言ったら、
「次の人をさがします」と返答され、それをはろーわーくへ言ったら
解雇になるかどうか微妙ですと言われ、
保険証は返したのに離職票はまだもらえず1ヶ月たちます。
何が原因って言ったら、社長のパワハラ、5枚舌、裏表ありまくりの社風です。
それって、どっかに訴えることできるのか?
「うつって仮病のことでしょ」といわれました。
373:氏名トルツメ
08/05/01 14:26:08
>>372
「罪業念慮」って言葉知ってるかい?
うつ病になると自分の存在自体が申し訳なく思え
別に迷惑をかけたりしているわけでもないのに、
自分が悪いことをしているような気持ちになってしまう。
このような自分を責めてしまう思いこみを「自責念慮」あるいは「罪業念慮」という。
あんたの場合、自分は正しく、全て悪いのは会社のせいにしている。
訴える事まで考える元気すらある。
鬱病じゃないね。
印刷会社なんてどこでもそんなもんだ。
だけどみんな我慢しながら頑張ってる。
本当の鬱病の人にはそんな説教しないが
最近は鬱病が認知されて鬱病のふりして逃げる
大甘な人間が増えてきたから言ってみた。
あまえるな!
374:氏名トルツメ
08/05/01 15:04:45
辞めて回復してきたから言えるんでしょ。
375:氏名トルツメ
08/05/01 17:06:06
>>372
> 会社は「うつでしばらく休みます」と言ったら、
> 「次の人をさがします」と返答され、
もうこれだけで372がいかに役立たずのダメ社員だったか
バレバレじゃん。
必要とされる人間だったら療養を認めてくれて
復帰を願うはずだから。
お払い箱にするちょうどいい切っ掛けでしかなかったのさ。
376:氏名トルツメ
08/05/01 18:03:45
うつ病になって、薬のみながら仕事してた。
ポンコツになった頭からアイデアが出るでもなし
365日死ぬ事ばかり考えながら会社行ってた。
7年間勤めて・・やめました。いろいろあって・・ね・・
377:氏名トルツメ
08/05/01 21:07:35
このスレでもよく見かけるが
自分が鬱病になった原因を会社や環境や他人のせいにするのが多くなってきた。
確かに引き金になったのはそんな状況かもしれない。
だが自分の不遇を会社や人のせいにしているうちは
どんな所に行っても同じ事の繰り返しだぞ。
自分の不遇を自分の中に原因があるという事を
しっかりと認識して受け入れた時に
自分は変わり、回りも変わる。
自分が変わらなければ回りは変わらないんだ。
俺はそれに気づいて幸せになれた。
378:氏名トルツメ
08/05/01 21:24:07
ただ、どうしようもない会社があるのは事実
そんなところからは、本当の鬱になるまで頑張らずに
さっさと辞める事も必要。
379:氏名トルツメ
08/05/01 22:05:48
>>373
オマイ
エラソウ
オマイノ感覚デ病気ノ判断スルナ!
380:氏名トルツメ
08/05/01 22:23:29
鬱病なんか別に今にはじまったもんじゃないはず
だけど最近になって世間でも心の病として認知されてきた。
問題は、本当は鬱病じゃないのに
本人も鬱病と思いこんで仕事や社会から逃げる人間が増えていること。
とにかく働かなきゃ生きていけない時代は、鬱だろうが必死で仕事にしがみついて
いつのまにか治った人もいたもんだろう。
今は親のスネ囓って引きこもっても生きていけるから
「鬱病」という免罪符をもらって怠けているクズが多いのも事実。
381:氏名トルツメ
08/05/01 22:26:05
自分が本当に鬱病かどうか知りたければ
骨髄液の中のセロトニンの量をはかってもらうことだ。
だが骨髄液を抜く注射ってのは死ぬほど痛いぜ。
やる勇気あるかい?
382:氏名トルツメ
08/05/01 22:32:21
>>379
本当の鬱状態ならネット上の文字を見るのもめんどくさいもんだ。
テレビも全てがやかましいからつけない。
ネット見て、自分が批判されてるように感じて
反論できるお前は鬱のふりしてる甘えた健常者。
383:氏名トルツメ
08/05/01 22:42:57
精神科やメンタルクリニックにいけば
カウンセリングしてくれて「鬱病」というレッテル貼ってもらえるだろうがさ、
抗鬱剤もくれるだろうがさ、
むこうは商売なんだからな。
本当の鬱病の人もいる。
だが今やエセ鬱病患者、おおすぎなんだ!
384:氏名トルツメ
08/05/01 22:56:47
鬱病で只今療養休暇もらってます。
質問なんですが、6月から復帰した場合、
ボーナスってもらえるのでしょうか?
それとも全額ではなく、減額されてる???
先輩!
教えて下さい!!
385:氏名トルツメ
08/05/01 23:20:55
ハア?
働いてなかったモノがなんで賞与もらえるわけ?
*格言
「義務を果たさない者ほど権利を主張する」
386:氏名トルツメ
08/05/02 02:22:50
まぁ、鬱病とか言ってるやつは死ねばいいのに・・・
387:氏名トルツメ
08/05/06 22:49:24
383>>
うなづくところ多い。
雑誌なんかでプチうつなんてノリで特集組まれてたりすると
本当に腹が立ちます。
本当の鬱病と戦っている人達が軽く見られてカワイソウだ・・
そして本当の鬱病の方がたは、益々無理を重ねて
病状が悪化するのだよね。
388:氏名トルツメ
08/05/09 23:12:04
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
389:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
08/05/16 08:35:05
>>387
本当の鬱病だったら、激鬱で2ちゃんへのカキコなんかできないからね。
4月終わりまで鬱が酷かったわ。
気分がようやくて浮上して キタ━(゚∀゚)━!
390:氏名トルツメ
08/05/16 10:18:16
389>>
そうですよね。
劇欝だったときは、本を読む事がめんどくさい読む気になれない。
TV、娯楽、自分の好きだったものさえ無関心、虚無感がつきまとうしね
こんな私生きててもしょうがないなんて追い詰められる。
欝、わずらって思ったけど「死に取り付かれる病」
だと思った。365日毎日どうやって死のうとばかり考えて
事故に巻き込まれて死なないかなとか思ってたりしたな・・
物凄く、不謹慎で不健康な思考でした。
391:氏名トルツメ
08/05/16 10:24:09
生きることに粘着してら
392:氏名トルツメ
08/05/16 11:01:48
鬱の境界はどこですか?
自分は学生の頃、就職活動がうまくいかず精神的に追い込まれ、病院へ
言ったら鬱と診断されました。ただ、アンケートに何もやる気が起きな
いなどと書いただけなのに、「鬱ですね」と言われました。
その上、安定剤も渡されました。こんなんじゃ、ちょっとへこんでいる
時に病院に行っても鬱と診断されると思います。
いや、会社を休みたいから鬱を装って病院に行っても鬱と言われるよう
な気さえします。
事実、自分は就職が決まったら、もの凄く元気になり今に至ります。
393:氏名トルツメ
08/05/16 20:55:02
鬱病って精神的なものだし診断もビミョウだからな。
ウチの会社にも診断受けて休暇とってる奴がいるが、昼間遊び回ってるの見たし。
394:氏名トルツメ
08/05/17 10:41:06
誤解してる人が多いようだけれど
鬱病にも外的要因と内的要因に分かれるよ。
薬物や過度のアルコール摂取によるものは外的。
395:氏名トルツメ
08/05/25 15:19:57
この仕事ってプレッシャーやストレスが多いのに、
精神疾患の認定を受けてる人がこの仕事を続けてるのはどうかと。
鬱病なら後天的なものもあるから、仕事で疲れたのかな~、って
思えるけど、認定受けてるのにこの仕事を続けられても。。
おかげで社内はひっくり返ってたし、
しょっちゅう揉め事は起きるし、
それってどう????
396:氏名トルツメ
08/05/25 21:49:17
>>396
たかがカス人間1人のためにひっくり返るような会社、元から大した会社ではないだろうw
その精神疾患者が社長とか役職の人間なら少し同情してやれるがw
脳内イカレテル奴相手に揉め事起こすような奴のが、どうかしてると思うw
397:氏名トルツメ
08/05/29 17:29:22
396 氏ね
398:氏名トルツメ
08/06/22 05:03:57
396w
399:氏名トルツメ
08/06/23 09:19:18
>>396
(・∀・)働けニート!
400:氏名トルツメ
08/06/26 16:16:40
受診待ちが出るほどの“うつ病”の急増。その背景には精神科に
受診しやすくなったこともあるが、顕著なのはいまや4割を占めるといわれる“新型”の出現。
いったい従来のうつ病と比べて、どう違うのか。
近年、臨床医を悩ませている急増中の“新型”。特徴的なのは、仕事や日常生活がままならないことに
対して従来型の『自分を責める』のではなく、『他人や環境のせいにする』傾向が強いこと。
「会社が悪い」「上司が悪い」「異動させられたのが悪い」などの言葉が口癖のようにかいま見られる。
「ほとんどが20-30代前半の若い世代に発症して、逃避型や回避型などと呼ばれている」と話すのは、
日本精神神経学会理事で池上クリニック(川崎市)の池上秀明院長。さらに、気分の落ち込みが
継続する従来型と違って、会社で仕事をしていると重くなる。
本来、うつ病の原因には、真面目で責任感が強いなど本人の素質による“内因”と、職場環境や
人間関係などの“外因(環境因)”があり、双方がからみ合って発症している。
外因が強いようなケースでは環境を変えてやるだけでも“抑うつ状態”は比較的よくなる。
一方、内因の方が強い場合には薬は効くが重症化しやすい。ところが新型の場合、一見、会社に問題が
あるように思えるが、そこがフェイント。「本当の原因は当人の心の構え方にあるので、
たとえ会社の環境を変えてもあまりよくならない」など、原因の究明が一層複雑に
なっているのが特徴だ。
(後略)
*+*+ ZAKZAK 2008/06/25[**:**] +*+*
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
401:氏名トルツメ
08/07/28 15:01:59
★「父の病も分かってあげてたら…」 千葉麗子さん「うつ病」体験を語る
・2度にわたるうつ病を乗り越えた千葉麗子さん(33)ですが、実は「他界した父親もうつ病でした」と
明かします。「うつに対する誤解は多い。私も父を分かってあげていたら」と悔やむ千葉さんですが
「うつ病の人だって甘えてはいけない」とも。“同志”にエールを送ります。
私がうつ病にかかったのは、遺伝的要素もあったと思う。父もかつてうつでしたから。私が芸能界に
入って家を出たことや、職場環境が変わったことが影響したみたい。
父はうつのころ、家出してアイドルをしていた私に会いに来て。実家の福島から新幹線にも乗らず、
歩いてきたこともあった。病気のことを知らなかった私は、そんな父に家に帰るよう説得してました。
以前はこんなにうつが注目されてなかったし、認められていなかった。今は、知っていれば父を
救えたんじゃないかって後悔してます。父は数年後、肺がんでこの世を去りましたが、うつで体が
むしばまれたような気がするんです。
うつに対する誤解ってある。うつってガクンと落ち込みが続く日もあるけど、大丈夫な日もある。
いい言葉は、いい状態の時にしか入らない。だから「ポジティブでいようね」っていうのは、いい状態の
時にかける言葉。これはぜひ周りの人に知っていてほしい。
うつの人って、周りからみたら、さぼっているように見えるんでしょうね。でも、その意見も
分かるなあ。だって私、社長業もしているから。うつに甘えるようじゃ良くない。それは絶対に
自分に跳ね返ってくる。私も自暴自棄になっていたこともあるけど、このままでいいやとか、
ベッドから出たくないとかじゃ、引きこもりとかと同じじゃないかな。
みんな否定したくないんだよ、自分のこと。だから「自分への厳しさ」を持てるかどうかだね。
いろんな相談を受けて感じるのは、うつの人は、やっぱりどこか、逃げているところがある。
そうすると、もったいないんだよ。時間的・年齢的なロス、人に対する愛もロスが出てくるから。
自分から逃げると後々、こういった損失に苦しむんだよ。
402:氏名トルツメ
08/07/28 15:18:07
世の中には、病気とつきあって生きる人がいる。うつも同じ。心の病気だからって家に閉じ
こもっているの? 引きこもるの? もっとつらくても、一生懸命やっている人っている。
医師も本当はそう言いたいんじゃないかって思うの。でも、病状が悪くなったら怖いでしょ。
それでも、本当に治したいなら、言ってあげたい。ヨガスタジオに来るうつの子にも、
「治したいから、厳しいことも言うね」って話している。
私はうつのときも、社長の仕事をしていました。もちろん、できない業務はあるよ。でも、
もしかしたら、芸能界で鍛えられたのかも。「どんな状態でも笑顔」っていう世界だったし。
会社の存在は自分をポジティブにするには大きかった。与えられた使命があるのは
幸せだよね。どうでもいい人間なんていないんだけど、「自分はどうでもいい人間かも」と
思った瞬間、うつはひどくなるから。うつの人の前では「あなたには使命がある」って話します。
いかに安心させてあげるかが大事。頑張り屋さんが多いから。
うつ病になって、考えが変わったこともある。うつになる前、ある社員から仕事のことで
「もう限界です」って言われたことがあるのね。私の中では当時、「限界」って言葉はなかった。
その人が限界と決めたから限界になるだけで、限界なんてないと思ってたけど、うつを
経験したら「限界はあるな」って。でも、今は治ったから、「やっぱり限界はないや」って思ったり。
あはは、懲りないヤツだよね。だからまたうつになっちゃうのかなって思っている。
まあ、なったらなったで。2回目のうつのときも、療養を兼ねて、アメリカにヨガのインストラクター
資格を取りに行ったりした。精神的にキツイから、なるべくうつは避けたいけど、なったら
自分のペースで治す時間を有効に使おうと思ってます。(以上、一部略)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
403:氏名トルツメ
08/08/11 11:04:24
「新型うつ病」なるものが蔓延しているのだという。クリニックの予約を取ろうとしても患者が多すぎ、
新患は3ヶ月も待たされる場合もあるそうだ。仕事中にだけうつになり、会社の外では元気、
というのが特徴で、若い世代に目立つというこの「新型うつ病」、なぜ増えているのだろうか。
■自分を責めるのではなく、身近な人間を攻撃
精神科医の香山リカさんは、著書「うつ病が日本を滅ぼす!?」
(2008年5月20日刊)にこんなことを書いている。
「本当にこれが『うつ病?』と自分で書いたはずの診断書を改めて見返してしまう」
これまでの「うつ病」といえば、几帳面でまじめな人がかかりやすく、落ち込み、
自分を責め、自殺に至るケースが多いというイメージだった。しかし、07年から
急激に増えだしたとされる「新型うつ病」は、仕事中だけうつで、帰宅後や休日は
普段通り活発に活動する。自分を責めるのではなく、身近な人間や社会に
対して攻撃的な態度になり、休職したとしても会社や同僚かける迷惑など
あまり感じない、というのが典型らしい。
朝日新聞の08年5月17日付けには、精神科クリニックが患者でパンク状態に
なっているのは「新型うつ病」患者が急増したからではないか、と書かれている。
「新型」は20~30代に目立ち、都内のあるクリニックでは患者の4割前後を占めるのだという。
8月10日12時15分配信 J-CASTニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
404:氏名トルツメ
08/08/11 15:18:07
鬱病になっても、その社員が優秀なら会社は絶対にその社員をくびにしな
い、自分がいた会社でも鬱病でかなり休んでた人がいたがくびにしなかった
ちなみに自分のことじゃないよ。
自分は鬱になっても、自分の業が招いたことだと思っている、そんな時は
単純だけどスプリガンにでてきたセリフを思い出してる、自分てやっぱり単
純なのかな。
405:age
08/08/11 23:41:46
躁状態になって首になった奴もいたよ。大昔の話だが。
406:氏名トルツメ
08/08/14 09:31:19
オペだから、なんのかんのいいこと言われつつも、結局はクビになる。けどプログラマは休職を認められる。まあ、所詮オペに代わりはイパーイいるからな……。
>403
おう新型ウツ、実は漏れもソレなんじゃないかと。会社クビになったとたん、元気になった。かわりに医者に躁だとか宣告されたケドw
>404
ウチの会社も印刷にしては労働条件いい会社だったが、皆、結局鬱になて去っていった罠……orz 漏れもその一人だがなw
407:氏名トルツメ
08/08/18 01:36:54
>403
つまりこれってわがままは病気ですってこと?
408:氏名トルツメ
08/08/20 22:31:49
今日、脳神経内科に行ってきた。「緊張型頭痛です。」と言われた。
つまり、うつ病ですか?と聞くと、「まぁ、そういうことだと」・・・。
心療内科で貰っていたミオナールを「そんな薬じゃぁ効かんよ」と言われ。
SG顆粒、テルネリン、ツムラジャクヤクカンゾウトウを処方してもらいました。
これらの薬を服用してるかたいませんか? 今日、夕食後に飲んだんですけど、
効き目が現われないんです。
409:氏名トルツメ
08/08/22 04:59:27
>>407
ラピットサイクラーの一種かも知れない、躁と鬱の切り替わりが速いヤツだ。
躁と鬱が極端だと非常に危険だよ。
>>406
大体、社会に出て働いてる人がなるのは真正うつ病じゃないらしい。
あくまでうつ状態の継続または双極性障害。
つまり、その環境に自分が居る限りうつ状態は治らないか、
薬でその環境に慣れるまで治療を続けるか(あるいは薬を飲み続けるかもしれない)。
その反面、真正うつ病の場合特に高齢者などは薬の投与でガツンと回復するらしい。
未成年などの場合はカウンセリングからだな。
まぁ、社会人の鬱が非常に治しづらく治療法は薬の歴史と言っていい。
>>392
問診だけじゃなく、今は脳波(脳の活動)の分析・計測によって症状の診断をする試みもある。
しかし、殆どの医療機関は問診(精々、血圧測ったり動悸見るのに)。
410:氏名トルツメ
08/08/27 08:09:00
>>408
自分、偏頭痛で医者いってるけど、
緊張型頭痛は肩こりとかから来るんじゃないの?
たまに緊張型と偏頭痛で地獄の苦しみ味わうんだけど、鬱の診断はうけたことないよ。
ただ、今みたいに偏頭痛治療の特効薬が出てくる以前は、頭痛で医者行くと、セデスと緩い精神安定剤みたいなもん出されてた。
そんなもん全然効かないから、すぐにやめちゃったけどね。
あんまり痛いんだったら、麻酔科すすめる。