06/06/08 05:44:27
>>249
向精神薬は人によって効き目が違いますから、リタリンが効けばそれでよかったんじゃ
ないでしょうか。
無理解な人の中には、麻薬などとゴッチャにして「薬の力を借りちゃダメ」と諌める時も
ありますが、むしろAD/HDだと、薬を使わないと「普通の社会」に適応していくことは
できないんです(脳の障害だから自分の力ではどうにもならない)。
私もAD/HDなのでいろいろ失敗し苦言も受けました。
251:氏名トルツメ
06/06/08 07:04:28
もうほんと休みたい。
来る仕事全部納期がめちゃくちゃになってきてんですけど。
一度クライアントと仕事終わるまで強制合宿とかやってみたい。
あんたら自分たちがどんだけ他人に徹夜強いてると思ってんだ。
252:氏名トルツメ
06/06/08 07:10:35
超ポジティブ前向きタイプの上司がいるとさらに辛いね。
こっちだって悪気があるわけじゃないけどやることなすこと全て「だらしない」
「礼儀を知らない」…
一番は「がんばれ、がんばれ」
…プレッシャーなんだよ!
253:氏名トルツメ
06/06/08 09:35:59
プロザックやパキシルなんかは
ネットで簡単に買えるよ♪
254:氏名トルツメ
06/06/08 10:18:44
>>252
ウチの上司も同じ「がんばれ、がんばれ」
しかも>>217と同じ環境。休んだら仕事が止まる。
体調悪かろうが熱があろうが「がんばれがんばれ」
どんだけ頑張ればいいんだよ…なんて、愚痴を言える同僚もいない。
自分以外、全員クライアントのような環境。
鬱では無いけど、これからの忙殺期を思うと寝つけない&眠りが浅い。
でもここのみんな頑張ってるよね。甘い事言ってごめん。
255:氏名トルツメ
06/06/08 11:05:21
>>254
そういう環境って多いの? ちょっとびっくり。
うちも一応在宅が何人かいるけど私も一人でやってる。
前は6~7人いたんだけど辞めるままに増やさずで
アシスタントがいることはいるけどまだなんにもできないし。
ここのところ連日徹夜だし
(今日も帰ってない。もうすぐ客が来るしほんと泣きそう)
さすがに倒れたら誰もやる人いないんで
できる人ひとりくらい入れてくれと強くいってるよ。
レギュラーの仕事がかなりあるので、倒れて穴あけられないもんね。
みんなの状況が改善されるといいね。
256:名無しさん
06/06/08 11:43:19
249
ほんと、苦しい時はリタリンに限る。
たとえ1Tでも。
257:氏名トルツメ
06/06/08 17:14:12
605 14 ◆bgeXToRiN2 New! 2006/06/08(木) 06:43:05
つーかさ。過激な言葉を使うけどさ。
僕の人脈構築の基本は、常に前を向いて前進し続けている人を探す。
これだけ何だよね。
だから、ぐずぐず愚痴たれてるような奴は必要ないっす。
こういう経営者の会社に行くと、必ず心を病みます。
自分の場合はもともと脳に異常があったようですが。
面接の時に仕事や人生のポリシーをよく聞いておいたほうがいいですよ。
こういう人から見ると、フリーターやニートは「ぐずぐず愚痴たれてる後ろ向きな奴」に映って、
嫌悪感を催すみたいです。
経営者が超ポジタイプだと「どんくさくてグダグダしてる」人格の人は鬱陶しくなるので、
在籍しづらくなります。
まして、「成長至上主義」なんて人だったらその傾向はさらに増す。
「おまえは社会にとって不要だ」と烙印押されるわけです。ここで失望感は増す。
無理にがんばるのはやめましょう。仕事ができなくなってしまったらそれもまた人生。
世論が「フリーター・ニートは無条件で抹殺」という声が合法化されてもまた人生。
258:名無しさん
06/06/09 14:11:10
256 今日1錠飲んだけど、あまり効かなかった。
259:氏名トルツメ
06/06/09 15:02:12
>>258
医者にこまめに状況報告したほうがいいですよ
260:名無しさん
06/06/09 15:05:20
ありがとう。けど、診察にーは一週間に一回は行ってます。
だから大丈夫です。二錠以上は飲まないようにしてます。
261:氏名トルツメ
06/06/09 15:10:40
>>260
毎週通うなら自立支援制度(この呼び方嫌なんだけど)には入ってますか?
向精神薬の本を立ち読みしたら、多少服用上限の幅はあるみたいなんで、
効き目がなければ医者と相談して増やすか、別の薬を試すか。
家族にもいえない辛い思い出などが影響している可能性もあるので、
包み隠さず医者には困りごとを話してみてください。
262:名無しさん
06/06/09 16:35:01
ありがとうございます。
現在、リーマス900ミリなど6,7種類の薬を
服用していますが、なんか効いているのは情けな
いかなリタリンだけのような感じです。でも、毎
日飲むと耐性ができるし。できるだけ飲まないよ
うにしてます。
263:氏名トルツメ
06/06/09 16:52:46
>>262
リタリンなどの向精神薬については、その耐性ができるかどうか、
また常習性が起きるかどうかは意見が分かれるところらしいので、
自分のペースで量を加減せず、お医者の指示に従って服用したほうが
良いようです(動くのに差しさわりがあったりするなどの場合は
すぐに相談したほうがいいです)。
264:氏名トルツメ
06/06/09 18:32:12
次の患者さん、どうぞ。
265:名無しさん
06/06/10 14:59:27
有難うございます。明快な回答です。
もしかして、お医者さん?
モダフィニル(モダラート)という薬を知ってますか。
昨日、個人輸入の手続きをとりました。モダフィニル
はリタリンのように、依存症、耐性があるのでしょうか。
266:氏名トルツメ
06/06/10 21:23:39
>>265
医者がこんな板に張り付いてるわけないって(w
ある程度情報は仕入れて、そのうえで診察を受けたいという姿勢です。
こないだ見かけた薬の本を買おうと思って本屋に行ったら売り切れてたorz
素人でも一緒に食するのを避けるべきものが分かるような説明をいろいろ
してあったんだが。
267:氏名トルツメ
06/06/10 22:26:06
>>266
アマゾンにはなかったの?
268:のりこ
06/06/11 02:36:47
3度目の休職にはいっておりますが、早く復職したい!
すっごく不安です。
269:氏名トルツメ
06/06/11 16:37:45
鬱病になりそう
270:氏名トルツメ
06/06/11 18:04:41
悩んでいるなら早めに医者に行きなさい。
「不眠症」とか適当な理由で心療内科に行けば良し。
271:氏名トルツメ
06/06/11 18:08:17
不眠なら眠らずに仕事してもらえるから、好都合と思われる
272:名無しさん
06/06/12 11:32:53
話変わりますが、アドラフィニルという薬知りませんか。
今度飲もうと思いますが、鬱にはきくでしょうか。
273:氏名トルツメ
06/06/12 18:48:25
>>272
医者に聞いて下さい
274:氏名トルツメ
06/06/13 06:14:47
師ぬなよ?!
275:名無しさん
06/06/13 14:00:04
今朝、2錠飲みましたがまつたく効きませんでした。
明日は4錠飲んでみよう。多分、効かないと思う。
276:氏名トルツメ
06/06/13 14:18:59
規定量飲んで効かないなら薬があってないんだろう。
277:名無しさん
06/06/13 17:28:39
説明書が外国語で規定量がいくらなのか分からない。
だから飲んで様子みるしかないのです。
278:氏名トルツメ
06/06/13 17:37:48
処方箋なしで個人的に入手したのなら、
自己責任で取り扱うしかないですね。
279:氏名トルツメ
06/06/13 22:18:38
中枢神経に作用する抗鬱剤は意外にも肝機能に影響を及ぼすことが
あるので、鬱病治療にアルコールはご法度ですよ。
280:氏名トルツメ
06/06/14 00:12:36
>>277
自分の身体なんだから説明書くらい読もうよ。
英語だったらなんとかなるだろ?
ていうかお前病院行け。
結局自分のことは自分しか守ってくれないんだぞ。
281:名無しさん
06/06/14 14:29:05
アドラフィニルを8錠飲む。全く効かないから、
結局、リタ飲む。もうアドラフィニル飲まない。
282:名無しさん
06/06/15 07:51:14
だつたが、今日になってきいてきた。そんなアホな。
いつも午前中は寝ているのに今起きてる。おかしい
薬の聞き方だ。
スマドラのピラセタムという薬は抗鬱薬なのかどうか
知りたいです。
283:氏名トルツメ
06/06/15 10:01:21
ここのスレ立てお姉さん
あと半年で27歳か
食べごろやなあ
おじさんと交際しなあい?
おじさんも鬱なんや
284:氏名トルツメ
06/06/15 11:07:57
鬱=馬鹿でおK
285:sage
06/06/15 11:26:39
鬱にもいろいろあるんだね。何事にもやるきがでない…のかと思ってたが、
2chに書き込む気力はあるんだ…。恐れ入ったよ(藁)
286:名無しさん
06/06/15 11:58:44
ほんとに鬱なら、気力が出なくて書き込みなんて
出来ない。だから、今は割合いいほうだ。
287:sage
06/06/15 12:24:36
大変だな…
ところで、躁鬱病とは言うが、鬱は割と身近にもいるが、躁は聞かないなぁ。
どんな感じになるんだろう? やたらハイテンションなんだろうか…。
288:氏名トルツメ
06/06/15 13:28:20
>>287
はい、今は書き込む気力のある鬱です。
前にいた精神病院に躁の患者いたけど、まさにハイテンション。
喋りまくり、他人からかいまくり。デイケアの担当者が「私語はやめて」
といっても一切聞けない(「聞かない」んじゃないみたい)。
289:名無しさん
06/06/15 15:14:26
病棟でハイテンションになった奴がいる。朝は早く起き、
話せばずーっと話続ける。あれは異常だったな。
290:氏名トルツメ
06/06/15 17:36:59
薬自慢スレか。
291:☆超☆緊☆急☆事☆態☆
06/06/15 21:26:38
スレリンク(news4plus板:49番)
◆北朝鮮への経済制裁などを出来るようにするだけ、のはずの「北朝鮮人権法案」だったのだが◆
◆北の工作員に入り込まれた民○党案は"脱北者"の名で工作員&棄民数十万を呼び込む陰謀!◆
◆突如ましな自○党案に民○党案を織り交ぜ妥協=超緊急13日衆院通過!16日参院死守に来て!◆
292:名無しさん
06/06/16 04:19:01
ピラセタムという薬を購入した。うたいもんくが、頭がよくなる
薬だそうな。そんなバカな 顧客を愚弄するものだとおもったが
まんまとひっかかってしまった。クソ!買ったものは飲まなけれ
ば。でも、どんな効果があるのか?
293:氏名トルツメ
06/06/16 07:54:43
どうでもいいが処方箋無しの薬など飲む気はしないし、
薬局以外のルートで手に入れた薬の効果なども知らん。
勝手に飲んで勝手に苦しみ勝手に医者に怒られてくれ。
294:名無しさん
06/06/16 11:29:46
個人輸入する者は始めから医者の処方する薬なんて
あてにしてない。鬱を治すことに奔走しているのだ。
295:氏名トルツメ
06/06/16 13:30:57
個人輸入に固執しなきゃいけない理由でもあるんだろうか。
別に精神科や心療内科のドアを叩くくらいたいしたことないと思うんだけど、
まあ勝手に「効かない効かない」ともがき続ければいい。
296:氏名トルツメ
06/06/16 14:01:57
URLリンク(ameblo.jp)
友達のブログです。
治療の役に立つと思います。
297:氏名トルツメ
06/06/17 19:40:57
前職調査で欝で辞めたことがわかったりするのかな?
298:名無しさん
06/06/18 15:16:43
午後から活動開始。午前中はほとんどよこになつていた」」
299:氏名トルツメ
06/07/07 13:20:59
「セントジョーンズワート」っていう
ナチュラル抗鬱ハーブ知ってる?
DHCなんかからも60粒千円くらいで売ってるんだけど
飲んでると心が軽くなってきたよ♪
300:氏名トルツメ
06/07/07 13:24:07
だから病院行けって。
301:氏名トルツメ
06/08/17 18:23:21
休んでたら、クビになるよ、そりゃぁ。
302:氏名トルツメ
06/08/29 14:29:08
社長の勧めでメンタルクリニックに通わせてもらっています。
会社の経費で。
ありがたいです。
303:氏名トルツメ
06/08/29 14:50:20
げー
304:氏名トルツメ
06/08/29 15:04:45
>>302
知らないうちに何かの保険にかけられているかも知れませんよ。
一応、バカになったフリをしておけば大丈夫かも。
305:302
06/08/29 15:13:27
>>304
すみません。意味がわからないので
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
306:氏名トルツメ
06/08/29 17:19:41
経理か事務所に忍び込んで、勝手に自分のハンコが作られていなければOK
307:氏名トルツメ
06/08/30 00:16:11
今いるトッパンは鬱の人多いよ。
みんな目が死んでる。給料半分で良いから休みが欲しいよね。
308:氏名トルツメ
06/08/30 03:18:47
鬱で辞めされられそうです。
頑張ってます!って言っても遅刻が多すぎるからって...。
鬱なのに真夜中まで仕事しなきゃならないこっちの身にもなってほしい..
ってダメか。結局鬱になったら最後、辞めるしかないのか。
309:氏名トルツメ
06/08/30 15:57:42
>>308
鬱病には充分な睡眠が必要。心療内科に逝って診断書を
書いてもらって会社に事情を説明して対応してもらえ。
310:302
06/09/21 10:12:29
「うつ病」誤解 依然多く
県内でも増えているうつ病について、多くの人が「病気について知識がある」と自負している半面、偏見や罪
悪感も強いことが、琉大医学部の調査で分かった。偏見は高齢者ほど強く、すべての年代で薬物治療への抵抗感
も大きかった。近藤毅精神科教授は「うつ病は重症化すると自殺まで思いつめる。適切な薬物治療も必要で、病
気の普及啓発が大切」とし、一般内科医との連携の強化を課題とした。(儀間多美子)
同大医学部は昨年十月、うつ病の啓蒙講演を聞きに訪れた十代―六十代以上の県民六百八十八人に「うつ病の
イメージ」と「もしあなたがうつ病になったら(対応と治療)」について、アンケートを行った。
調査は「怖い病気」「性格的な弱さが原因」「家族への相談は抵抗がある」「抗うつ薬の服用」など十八項目
について、偏見や誤解の強さを示す五つの回答から一つを選択。偏見・誤解の程度を「なし」を基準として「最
小」プラス2、「最大」マイナス2とする五段階評価で示した。
うつ病のイメージで最も偏見や誤解が強かったのは「病気になったら迷惑をかける」との項目が示す「罪悪感」
で、平均値はマイナス1・3。また「怖い病気」とする「恐れ」マイナス0・5、「うつ病にかかったら自覚で
きる」とする「病気の過小評価」もマイナス0・6と高かった。その半面で「知識不足」はプラス0・5と、知
識が足りないとする認識は薄かった。
対応や治療では「カウンセリングだけで治したい」とする「過剰なカウンセリング志向」が最も強くマイナス
0・9。薬物療法への抵抗感や薬物依存への恐れも大きく、「改善したら薬をすぐやめたい」とする「再発予防
意識の低さ」もマイナス0・6と強かった。
年代別では、高齢者ほど「うつ病は恥だ」「現実逃避の結果だ」「自己制御できる、との過信」など偏見が強
い傾向があった一方で、十代も「精神科受診への抵抗感」が高く、「自分から助けを求めにくい」とする「自発
的な援助希求の乏しさ」が強く表れた。
ソース:
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
311:氏名トルツメ
06/09/28 02:59:40
>>310
うつ病を免罪符にして何でも言っていいってわけでもないよ。
辛いだろうけど、そこはよく考えてね。
312:氏名トルツメ
06/10/03 17:55:25
鬱
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
313:氏名トルツメ
06/11/06 18:29:26
睡眠不足でも疲れも感じず、仕事をバリバリこなす。かと思えば、落ち込んで、
クヨクヨ悩む…。こんな症状を繰り返すようなら、ご用心。「双極性障害(躁
うつ病)」の1つである「双極II型障害」の可能性があるからだ。聞き慣れ
ない病名だが、発症は30~40代に多く、中高年の自殺の背景として話題に
なる「うつ病」よりも自殺率が高いと問題になっているのだ。まずは症状を
チェック、心当たりがあれば適切な治療を受けよう。
自分を過小評価する、周りに迷惑をかけているのではないかと考える、気分が
晴れない、やる気が起こらない、よく眠れない。こんな症状が1週間ほど続い
た後、突然、いつもよりも陽気で、少しおしゃべりで、少し気前がよくなる。
少ない睡眠時間でも、精力的に動き回る-。こんな「うつ状態」と「軽い躁
状態」をそれぞれ1週間以上ずつ繰り返すのが「双極II型障害」だ。
国立精神・神経センター武蔵病院の樋口輝彦院長は、「『双極II型障害』は
『うつ病』と同じ『気分障害』に分類される病気。特別な病気ではありません。
30~40代に発症することが多く、『うつ病』より自殺率が高いので特に注意
が必要です」と警鐘を鳴らす。
症状はうつ、躁ともにある日突然、現れる。特徴は、「うつ状態のときは『うつ
病』と同じですが、うつの時間は長いです。うつが回復した後に軽い躁状態に
なるため、『元気になった』『遅れを取り戻そうとしている』と見られること
も多い」(同院長)。
こうした状態を甘く見て放置していると、症状が全くない時期が次第に短くなり、
うつや躁の症状が頻繁に出始める。休みなくうつと躁を繰り返す「ラピッドサイ
クラー」へと発展してしまうこともある。
URLリンク(www.sanspo.com)
314:氏名トルツメ
07/01/14 21:48:23
打つ
315:氏名トルツメ
07/01/19 20:13:21
sage
316:氏名トルツメ
07/02/10 23:30:26
鬱ではないがオイラモパニックになっちまったよw
会社が悪い会社が
317:氏名トルツメ
07/02/11 00:12:50
>>345
各部署の役職等が色々進言しても会社が全く耳を傾けないからリアルな人事管理ができなくなった結果、
今みたいな惨状になってる訳でしょ?次長にその責任を押し付けるのはお門違いじゃありませんか?
善良な社員は今のままではダメだという事をよく知っていますし、当然、根本的な改革を強く望んではいるでしょうが、
それを言い出せば不可解にも解雇される可能性が高い訳です。生活がありますからね・・・。
318:氏名トルツメ
07/02/13 22:26:33
あのね、日本でホントーに雇用条件がパーフェクトなのは公務員だけなのよ。
鬱でも躁でも何でも自覚症状あるならやめた方がいいよ。
周囲はもっと辛いよ。日本って超借金国なんだから。何甘えてんの。
319:氏名トルツメ
07/02/14 08:55:57
>>318
公務員でもいろいろだよー。
薄給、残業、飛ばされまくり。でもDTPほどじゃないけどね。ボーナス出るし
320:氏名トルツメ
07/04/28 09:12:54
復職したら嫌がらせに遭って退職かなぁ
321:氏名トルツメ
07/05/10 13:42:18
中学生の4人に1人が「うつ状態」を示す調査結果を厚生労働省の研究班
(主任研究者、保坂隆・東海大医学部教授)がまとめた。調査対象者が
約600人と少なく、治療が必要な患者がどの程度いるかは不明だが、
子どもの自殺防止策の参考データになりそうだ。
調査は06年8月、静岡県内の公立中学校1校の1~3年生計566人を
対象に、国際的に使われている手法で実施。「生きていても仕方ないと思う」
「独りぼっちの気がする」など18項目を質問し、「いつもそうだ」
「ときどきそうだ」「そんなことはない」の三択から選ばせた。結果は、
うつ状態、うつ状態でないのどちらかに分類される。
すべての項目に回答した557人(男子285人、女子272人)について
分析した結果、男子が20.7%の59人、女子が28.7%の78人、
全体では、24.6%の137人がうつ状態を示した。
自殺者の多くがうつ病など精神疾患にかかっており、うつ対策は自殺予防の
柱。保坂教授は「いじめだけでなくさまざまな理由から子どもがうつ状態に
なっている可能性がある。子どもの自殺を減らすためには、担任教諭が
1対1で子どもと話をするなどしてうつ状態に早く気づき、適切な対応を
することが重要だ」と話す。
政府は自殺総合対策大綱案(素案)の中で、人材養成を重点施策の一つと
しており、学校現場の担任や養護教諭らの役割も期待されている。
国内の自殺者は警察庁の調べで、98年以降8年連続で3万人を超えている。
小、中、高校でみると、05年は小学生7人、中学生66人、高校生215人に
上っている。
*+*+ MSN-Mainichi 2007/05/10[03:00] +*+*
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
322:氏名トルツメ
07/05/10 13:43:57
セントジョーンズワートとギャバは効くよ。
323:氏名トルツメ
07/05/27 07:31:27
オフセ工だけど、鬱です。
刷版の人が鬱で無断欠勤こんでクビに近い解雇なったなぁ昔。
その人の替わりに刷版やってた時は天国だった。
こんな気楽な作業で何故ストレスで鬱なったか全く判らない。
このまま刷版業務でいれるかなぁラッキーって思ってたら、
若いの刷版に入れやがりまして、印刷に戻され鬱悪化。
マジ辞めたいが色々事情あって・・・。
324:氏名トルツメ
07/06/10 00:53:25
結局俺も鬱でクビになっちゃったなあ..
でも足洗えてよかったと思ってる
325:氏名トルツメ
07/06/28 10:32:17
抗うつ剤「パキシル」(一般名・塩酸パロキセチン水和物)の副作用が疑われる自殺者が05、06年度と
2年連続で2ケタに増えたことが厚生労働省などの調べで分かった。パキシルはうつ病やパニック障害などに
有効だが、若い人を中心に自殺行動を高めるケースがあり、添付文書にはすでに警告や注意が
明記されている。厚労省は医療関係者に「患者の状態の変化をよく観察し、薬の減量など適切な処置を」
と呼びかけている。
パキシルは世界で発売され、国内では00年11月から販売。製造・販売元の製薬会社
「グラクソ・スミスクライン」によると、推計売り上げは01年は約120億円で、年々増え06年は
約560億円。推定物流ベースでは抗うつ剤全体の約25%を占め人気が高いという。一方、厚労省の
患者調査では、うつ病などの気分障害も増加傾向で、96年の43万3000人に対し、05年は倍以上の
92万4000人に上っている。
厚労省と独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」によると、同機構への報告が義務化された04年度
以降、パキシルの副作用と疑われる症例のうち、自殺をした「自殺既遂」は04年度が1件だったが、
05年度は11件、06年度は15件と増加。自殺行動が表れた「自殺企図」も04、05年度の各2件に
対し、06年度は24件に増えた。いずれも03年度以前は1ケタとみられ、06年度は厚労省が
5月末現在でまとめた。
326:氏名トルツメ
07/06/28 10:34:45
増加の原因について、医療関係者によると、処方される患者が増える中、医師が投与後、経過を十分に
観察していないことなどが考えられるという。
一方、同社は「患者が勝手に服用をやめると、病状が悪化する恐れがあり、必ず医師に相談してほしい」
と話している。
田島治・杏林大教授(精神保健学)の話 パキシルはうつ病に有効で、自殺関連の副作用が表れるのも
ごく一部とみられる。ただ、投与後、最初の9日間は慎重に様子をみて注意が必要だ。また、うつ病を
早く見つけ、治療するという流れにのって、軽いうつ状態にまで、すべて薬を投与するのは問題だ。
特に若い人の場合、カウンセリングで治るケースも多く、慎重にすべきだ。
*+*+ MSN-Mainichi 2007/06/28[03:00] +*+*
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
327:氏名トルツメ
07/06/29 23:57:06
鬱になるより先に辞めなきゃ駄目だよ
一回やってしまうと中々治らないからな
328:氏名トルツメ
07/06/30 00:38:31
うつ状態の社員をうつ病にまで悪化させる会社側に
責任を持たせられるように法体制がだいぶ変わりつつあるのも
事実だし少しは会社を凹ませてから辞めて欲しいものだね
329:氏名トルツメ
07/06/30 10:29:22
かくして似非鬱患者は増えていく
330:氏名トルツメ
07/06/30 10:50:28
うつ状態がなんたるか調べてみそ
331:氏名トルツメ
07/07/01 12:52:17
薬でる人
332:氏名トルツメ
07/07/01 13:50:51
会社の責任を問える人
333:氏名トルツメ
07/09/04 22:52:52
オレはうつ病と診断されてから、約1年がたつ。
そして、先日、病院側から診断書がでたから、会社に提出したものの、
会社側は何の対応もとりやがらん。最悪な話じゃ!
別にオレは会社をクビになってもかまわんのじゃ!
てか、クビになったほうがスッキリするのだ!!
今の仕事しもってうつ病と闘い続けるの、正直つかれたわ。
クビでもなんでもええから、失職して、うつ病の完治につながるよう、
治療に専念したいわい。それに、交代勤務というポジションが、
うつ病の完治を妨げてるのかもしれん。
334:sage
07/09/05 07:59:47
クビになっても良いのであれば、
着日から半月後を退職日とした退職届と、退職日までの有給休暇届を、
速達&内容証明郵便&配達確認で会社に郵送すれば良いです。
会社は退職届の受理を拒むことはできません。
有給休暇は、会社の都合で別の日に移動させることは出来るけど、
退職日まで全部有給休暇なら、別の日に移動させようがないから
実質上拒むことが出来ません。
年金手帳は後日郵送でもしてもらえるならいいですが、
無理なら取りに行くしかないですね。
でもまあ、それだけ我慢すればこの仕事をやめて治療に専念できると
考えれば、結果的には一番楽な方法かと…
335:氏名トルツメ
07/09/05 08:04:32
>>333
言ってる事が目茶苦茶
治療に専念したいんなら辞めた方がいい
経験則から言わせてもらうけど
一旦鬱になって働きながら直すなんてのは考え甘いよ
働きながらでどうにかなる程度ならそれは鬱なんて言わない
ただ甘えて愚痴垂れてるだけ。鬱をなめるな。
336:氏名トルツメ
07/09/05 11:09:10
うつ病のやっかいなところ。
病院側にうつ病と診断されて、本人は苦しい思いで治療に取り組んでるにも
かかわらず、周りの人間に理解されにくい。それどころか、周りからは
仮病と思われることも多い。それでうつ病が悪化をたどるということ。
あげくには、それにより、自分が追い詰められて、とうとう
自殺に至るという話をよく聞く。
うつ病自体、死に直結することはない。うつ病の死因のほとんどは自殺!!
それにしてもうつ病にかかった人はかわいそうなもんやな・・・。
337:氏名トルツメ
07/09/05 11:26:10
うつにも、いろいろ種類があっての・・・。
最近問題になってるのが、攻撃的になるうつ病が増えてるらしいわい。
なんでも、わけもなくキレたりするとか・・・。
338:氏名トルツメ
07/09/05 13:49:21
うつ病で休んだらクビか。ええ話やな。
339:氏名トルツメ
07/09/05 14:22:36
>>337
理不尽に常に圧迫された人が反動でなるケースが多いよ
実際かわいそうなくらい押し付けられている人も少なくないからね…
340:氏名トルツメ
07/09/05 16:05:23
>>337
キレる程の元気があるなら鬱病じゃないだろw
本当に鬱病なら、そんな気も起らない筈だ。
341:氏名トルツメ
07/09/07 15:41:50
治りかけなじゃないか
直ぐに治るわけじゃないから
342:氏名トルツメ
07/09/07 16:23:16
DNPは鬱だらけですよ
343:氏名トルツメ
07/09/07 21:44:57
すみません
そのうちの一人です
344:氏名トルツメ
07/09/07 22:39:56
自殺者が一番多いのは印刷業界らしいよ。
345:氏名トルツメ
07/09/13 14:35:32
そもそも休職ってなに?
「休職」とは、会社に籍を残しつつ、仕事を一時的に休むことです。
多くの会社は、主に正社員を対象に「病気やケガで一時的に働けなくなった時、しばらく休みを取らせて回復を待つ制度」を設けています。就業規則に書かれたこの制度を利用して、いわば合法的に長期休暇を取ることを「休職」といいます。
全ての会社が休職制度を持っているわけではありませんが、あなたの勤める会社の就業規則に「休職」という項目があるなら、それは社員の立派な権利。活用しない手はありません。
もちろんうつ病等、心療内科の範疇に入る病気でも休職することができます。
346:氏名トルツメ
07/09/14 20:25:24
年金保険料横領、社保庁が全国で実態調査
年金保険料の一部を収納担当の職員が横領している事例があるとして、
社会保険庁は全国の実態調査を始めた。保険料横領は発覚している分だけで
2002年までに1億1000万円を超すと判明、未発覚のケースもあると見られる。
社保庁は市区町村職員を調査する方針だが、同庁の地方出先機関も対象になる
可能性がある。保険料横領は、払ったはずの保険料納付記録がなくなっている
「消えた年金」などの一因とみられる。調査と情報公開を急ぐ必要がありそうだ。
会計検査院の調査資料によると、1989―02年までの公的保険料の横領額は
発覚した分だけで約1億1000万円。4年間にわたり加入者から受け取った保険料を
国庫に納付せずに着服していたケース(東京・蒲田)、架空の被保険者記録を
職員が作り自ら開設した金融機関口座に年金を振り込ませていたケース(愛知県・半田)など計7件。 (07:00)
347:氏名トルツメ
07/10/28 00:51:34
あさげでも呑もうかな
348:氏名トルツメ
07/10/30 16:38:52
部落民になりたい若者が急増
奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。
これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
スレリンク(rights板)l50
349:氏名トルツメ
07/11/02 13:36:24
福田内閣の発足から1ヶ月以上経つが、すっかり忘れ去られている格好なのが安倍前首相だ。
首相辞任時には「機能性胃腸障害」と診断されていたが、「安倍氏はうつ病に当てはまる」との
精神科医の見方が新聞に掲載されたのだ。
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
■うつ病と診断される9つの基準のうち6、7個は満たす
安倍氏が2007年9月12日に辞任、直後に「機能性胃腸障害」だと診断され、入院。
現在は「自宅療養中」だとされる。その間、福田首相の首班指名の時以外は特に
公に姿に表すこともなく、すっかり忘れ去られた形になっている。
そんな中、2007年11月1日の朝日新聞朝刊の寄稿欄に、精神科医の和田秀樹氏による
「中高年のうつ病 もはや隠す必要ない病だ」という記事が掲載されたのだ。
見出しから安倍氏との関係を読み取るのは困難だが、
ここで指す「中高年」とは、安倍氏のことだ。寄稿によると、
「安倍氏について報道された報道をアメリカ精神医学会による診断基準をあてはめると、
安倍氏はうつ病にあてあまる」と断じている。その根拠は、以下のようなものなのだという。
「興味や喜びの減退、疲労感、体重減少、不眠、気力や判断力の低下、精神運動性の
制止(頭の働きが悪くなることで、私はこれが原因で代表質問直前に辞意を表明したと考えている)など、
これが2週間続けばうつ病と診断される同学会の9つの基準のうち6、7個は満たしているからだ」
この基準を読むと、少なくとも「うつ状態」にあったのは間違いないようだ。
J-CASTニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
350:氏名トルツメ
07/11/03 13:30:19
age
351:氏名トルツメ
07/11/05 14:55:23
俺は首じゃないけど、鬱になって、給料下がった(査定を落とされた)
のでやめます。DNPは糞会社でしたよ
352:氏名トルツメ
07/11/11 11:51:17
本当に鬱病なのか分からない。病気のフリして怠けているだけかもしれないだろ?ファッション感覚のヤツもいるし。俺が問題にしてるのはそこなんだよ。
353:氏名トルツメ
07/11/11 15:02:51
オレもパキシルもらってしばらく経つな。
まあ2chには精神面患ったら無理に書き込みしないほうがいいよ。
言いくるめられて余計ストレス溜まるよ。
354:名無し募集中。。。
07/12/08 15:44:12
なっち」でスレタイ検索して来ました
355:氏名トルツメ
08/03/24 15:47:12
DTP・印刷から足を洗えば、欝も吹っ飛ぶさ
356:氏名トルツメ
08/03/24 17:40:20
そうなるといいな
357:氏名トルツメ
08/03/24 23:35:58
仕事がきつくてもかまわない。でも給料はちゃんとくれ。
給料が低すぎて、まともな生活が出来ない為、悩んでいる。
ほんと鬱になりそうだ。苦しい。ほんとお金が無いのはくるしい。
服もよれよれ。食事も3食まともなものが食べれない。
もう何日も納豆にご飯。会社ではカップヌードル。
俺は奴隷か???なんの為に働いてる???もう泣きたい。
358:氏名トルツメ
08/03/25 21:03:39
明後日、地元のオフセット印刷会社の面接受ける俺にとって、このスレは。、
中小の印刷会社は、、。、、
359:氏名トルツメ
08/03/25 21:09:43
1は今頃なにしてるんだろ
360:氏名トルツメ
08/03/26 12:30:29
大日本にきたら鬱になるよ
361:氏名トルツメ
08/03/26 14:35:52
大日本ってなんですか?
明日 オフセットのオペ社員の面接です。
従業員数15人前後なんですが、、
362:氏名トルツメ
08/03/26 15:18:21
↑のレスはマジか?釣りか!?
マジとして・・・印刷受けるのに大日本知らんのかw
凸版印刷も知らんとか言わんよな?ww
どっちも印刷業界日本代表。アンダースタン?
363:361
08/03/26 17:04:48
すみません、なにも知らないです
でも明日地元の零細印刷会社の面接です
オフセット印刷のオペ社員なんですが、、
無知すぎますかね?
364:361
08/03/26 17:05:52
未経験オKとあったので、
もうフリータやるわけにもいかんので、
365:361
08/03/26 21:11:49
世間知らずな上に職歴もないので、
がんばってみます
366:氏名トルツメ
08/03/27 23:50:07
鬱なんて、おれには関係ないと思っていたけど、鬱の症状を読んだら
最近の俺に良く似てる。
このまま落ちていくのかなー。
367:sage
08/03/27 23:52:52
↑
悩むな、素直に受け入れろ。無理するな。スローライフでな…。
368:氏名トルツメ
08/03/28 19:26:59
スローライフをやりたいのだが、年寄りどもが
会社で、早く早くと急かしてきて、早送りになって
人生も早送りになってしまっているオレが来ましたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
若いおねーさんとか全然いねーし!スゲー不細工のアホがいるが
くそやかましいだけだし、うわああああああああん!!!!!
転職してーよーっ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
うわああああああん!助けて!助けてーっ!!!
あっ! 巨人が負けてる(;´д⊂ヽヒックヒック
369:氏名トルツメ
08/04/30 20:03:55
ちょっと、だれかなぐさめて(ノ_・。)ぐすっ
うわああああああああん!助けてーっ!助けてー!!
あっ!巨人が勝ってる(;´д⊂ヽヒックヒック
370:氏名トルツメ
08/04/30 20:13:52
「スローライフ」とか「ロハス」などの言葉ほど
うさん臭いものは無いと思ってる。
371:氏名トルツメ
08/04/30 20:17:00
いじわる(ノ_・。)
372:氏名トルツメ
08/05/01 13:13:02
うつです。おーばーどらっぐとかいろいろやったけど
死ねませんでした。
会社は「うつでしばらく休みます」と言ったら、
「次の人をさがします」と返答され、それをはろーわーくへ言ったら
解雇になるかどうか微妙ですと言われ、
保険証は返したのに離職票はまだもらえず1ヶ月たちます。
何が原因って言ったら、社長のパワハラ、5枚舌、裏表ありまくりの社風です。
それって、どっかに訴えることできるのか?
「うつって仮病のことでしょ」といわれました。
373:氏名トルツメ
08/05/01 14:26:08
>>372
「罪業念慮」って言葉知ってるかい?
うつ病になると自分の存在自体が申し訳なく思え
別に迷惑をかけたりしているわけでもないのに、
自分が悪いことをしているような気持ちになってしまう。
このような自分を責めてしまう思いこみを「自責念慮」あるいは「罪業念慮」という。
あんたの場合、自分は正しく、全て悪いのは会社のせいにしている。
訴える事まで考える元気すらある。
鬱病じゃないね。
印刷会社なんてどこでもそんなもんだ。
だけどみんな我慢しながら頑張ってる。
本当の鬱病の人にはそんな説教しないが
最近は鬱病が認知されて鬱病のふりして逃げる
大甘な人間が増えてきたから言ってみた。
あまえるな!
374:氏名トルツメ
08/05/01 15:04:45
辞めて回復してきたから言えるんでしょ。
375:氏名トルツメ
08/05/01 17:06:06
>>372
> 会社は「うつでしばらく休みます」と言ったら、
> 「次の人をさがします」と返答され、
もうこれだけで372がいかに役立たずのダメ社員だったか
バレバレじゃん。
必要とされる人間だったら療養を認めてくれて
復帰を願うはずだから。
お払い箱にするちょうどいい切っ掛けでしかなかったのさ。
376:氏名トルツメ
08/05/01 18:03:45
うつ病になって、薬のみながら仕事してた。
ポンコツになった頭からアイデアが出るでもなし
365日死ぬ事ばかり考えながら会社行ってた。
7年間勤めて・・やめました。いろいろあって・・ね・・
377:氏名トルツメ
08/05/01 21:07:35
このスレでもよく見かけるが
自分が鬱病になった原因を会社や環境や他人のせいにするのが多くなってきた。
確かに引き金になったのはそんな状況かもしれない。
だが自分の不遇を会社や人のせいにしているうちは
どんな所に行っても同じ事の繰り返しだぞ。
自分の不遇を自分の中に原因があるという事を
しっかりと認識して受け入れた時に
自分は変わり、回りも変わる。
自分が変わらなければ回りは変わらないんだ。
俺はそれに気づいて幸せになれた。
378:氏名トルツメ
08/05/01 21:24:07
ただ、どうしようもない会社があるのは事実
そんなところからは、本当の鬱になるまで頑張らずに
さっさと辞める事も必要。
379:氏名トルツメ
08/05/01 22:05:48
>>373
オマイ
エラソウ
オマイノ感覚デ病気ノ判断スルナ!
380:氏名トルツメ
08/05/01 22:23:29
鬱病なんか別に今にはじまったもんじゃないはず
だけど最近になって世間でも心の病として認知されてきた。
問題は、本当は鬱病じゃないのに
本人も鬱病と思いこんで仕事や社会から逃げる人間が増えていること。
とにかく働かなきゃ生きていけない時代は、鬱だろうが必死で仕事にしがみついて
いつのまにか治った人もいたもんだろう。
今は親のスネ囓って引きこもっても生きていけるから
「鬱病」という免罪符をもらって怠けているクズが多いのも事実。
381:氏名トルツメ
08/05/01 22:26:05
自分が本当に鬱病かどうか知りたければ
骨髄液の中のセロトニンの量をはかってもらうことだ。
だが骨髄液を抜く注射ってのは死ぬほど痛いぜ。
やる勇気あるかい?
382:氏名トルツメ
08/05/01 22:32:21
>>379
本当の鬱状態ならネット上の文字を見るのもめんどくさいもんだ。
テレビも全てがやかましいからつけない。
ネット見て、自分が批判されてるように感じて
反論できるお前は鬱のふりしてる甘えた健常者。
383:氏名トルツメ
08/05/01 22:42:57
精神科やメンタルクリニックにいけば
カウンセリングしてくれて「鬱病」というレッテル貼ってもらえるだろうがさ、
抗鬱剤もくれるだろうがさ、
むこうは商売なんだからな。
本当の鬱病の人もいる。
だが今やエセ鬱病患者、おおすぎなんだ!
384:氏名トルツメ
08/05/01 22:56:47
鬱病で只今療養休暇もらってます。
質問なんですが、6月から復帰した場合、
ボーナスってもらえるのでしょうか?
それとも全額ではなく、減額されてる???
先輩!
教えて下さい!!
385:氏名トルツメ
08/05/01 23:20:55
ハア?
働いてなかったモノがなんで賞与もらえるわけ?
*格言
「義務を果たさない者ほど権利を主張する」
386:氏名トルツメ
08/05/02 02:22:50
まぁ、鬱病とか言ってるやつは死ねばいいのに・・・
387:氏名トルツメ
08/05/06 22:49:24
383>>
うなづくところ多い。
雑誌なんかでプチうつなんてノリで特集組まれてたりすると
本当に腹が立ちます。
本当の鬱病と戦っている人達が軽く見られてカワイソウだ・・
そして本当の鬱病の方がたは、益々無理を重ねて
病状が悪化するのだよね。
388:氏名トルツメ
08/05/09 23:12:04
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
389:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
08/05/16 08:35:05
>>387
本当の鬱病だったら、激鬱で2ちゃんへのカキコなんかできないからね。
4月終わりまで鬱が酷かったわ。
気分がようやくて浮上して キタ━(゚∀゚)━!
390:氏名トルツメ
08/05/16 10:18:16
389>>
そうですよね。
劇欝だったときは、本を読む事がめんどくさい読む気になれない。
TV、娯楽、自分の好きだったものさえ無関心、虚無感がつきまとうしね
こんな私生きててもしょうがないなんて追い詰められる。
欝、わずらって思ったけど「死に取り付かれる病」
だと思った。365日毎日どうやって死のうとばかり考えて
事故に巻き込まれて死なないかなとか思ってたりしたな・・
物凄く、不謹慎で不健康な思考でした。
391:氏名トルツメ
08/05/16 10:24:09
生きることに粘着してら
392:氏名トルツメ
08/05/16 11:01:48
鬱の境界はどこですか?
自分は学生の頃、就職活動がうまくいかず精神的に追い込まれ、病院へ
言ったら鬱と診断されました。ただ、アンケートに何もやる気が起きな
いなどと書いただけなのに、「鬱ですね」と言われました。
その上、安定剤も渡されました。こんなんじゃ、ちょっとへこんでいる
時に病院に行っても鬱と診断されると思います。
いや、会社を休みたいから鬱を装って病院に行っても鬱と言われるよう
な気さえします。
事実、自分は就職が決まったら、もの凄く元気になり今に至ります。
393:氏名トルツメ
08/05/16 20:55:02
鬱病って精神的なものだし診断もビミョウだからな。
ウチの会社にも診断受けて休暇とってる奴がいるが、昼間遊び回ってるの見たし。
394:氏名トルツメ
08/05/17 10:41:06
誤解してる人が多いようだけれど
鬱病にも外的要因と内的要因に分かれるよ。
薬物や過度のアルコール摂取によるものは外的。
395:氏名トルツメ
08/05/25 15:19:57
この仕事ってプレッシャーやストレスが多いのに、
精神疾患の認定を受けてる人がこの仕事を続けてるのはどうかと。
鬱病なら後天的なものもあるから、仕事で疲れたのかな~、って
思えるけど、認定受けてるのにこの仕事を続けられても。。
おかげで社内はひっくり返ってたし、
しょっちゅう揉め事は起きるし、
それってどう????
396:氏名トルツメ
08/05/25 21:49:17
>>396
たかがカス人間1人のためにひっくり返るような会社、元から大した会社ではないだろうw
その精神疾患者が社長とか役職の人間なら少し同情してやれるがw
脳内イカレテル奴相手に揉め事起こすような奴のが、どうかしてると思うw
397:氏名トルツメ
08/05/29 17:29:22
396 氏ね
398:氏名トルツメ
08/06/22 05:03:57
396w
399:氏名トルツメ
08/06/23 09:19:18
>>396
(・∀・)働けニート!
400:氏名トルツメ
08/06/26 16:16:40
受診待ちが出るほどの“うつ病”の急増。その背景には精神科に
受診しやすくなったこともあるが、顕著なのはいまや4割を占めるといわれる“新型”の出現。
いったい従来のうつ病と比べて、どう違うのか。
近年、臨床医を悩ませている急増中の“新型”。特徴的なのは、仕事や日常生活がままならないことに
対して従来型の『自分を責める』のではなく、『他人や環境のせいにする』傾向が強いこと。
「会社が悪い」「上司が悪い」「異動させられたのが悪い」などの言葉が口癖のようにかいま見られる。
「ほとんどが20-30代前半の若い世代に発症して、逃避型や回避型などと呼ばれている」と話すのは、
日本精神神経学会理事で池上クリニック(川崎市)の池上秀明院長。さらに、気分の落ち込みが
継続する従来型と違って、会社で仕事をしていると重くなる。
本来、うつ病の原因には、真面目で責任感が強いなど本人の素質による“内因”と、職場環境や
人間関係などの“外因(環境因)”があり、双方がからみ合って発症している。
外因が強いようなケースでは環境を変えてやるだけでも“抑うつ状態”は比較的よくなる。
一方、内因の方が強い場合には薬は効くが重症化しやすい。ところが新型の場合、一見、会社に問題が
あるように思えるが、そこがフェイント。「本当の原因は当人の心の構え方にあるので、
たとえ会社の環境を変えてもあまりよくならない」など、原因の究明が一層複雑に
なっているのが特徴だ。
(後略)
*+*+ ZAKZAK 2008/06/25[**:**] +*+*
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
401:氏名トルツメ
08/07/28 15:01:59
★「父の病も分かってあげてたら…」 千葉麗子さん「うつ病」体験を語る
・2度にわたるうつ病を乗り越えた千葉麗子さん(33)ですが、実は「他界した父親もうつ病でした」と
明かします。「うつに対する誤解は多い。私も父を分かってあげていたら」と悔やむ千葉さんですが
「うつ病の人だって甘えてはいけない」とも。“同志”にエールを送ります。
私がうつ病にかかったのは、遺伝的要素もあったと思う。父もかつてうつでしたから。私が芸能界に
入って家を出たことや、職場環境が変わったことが影響したみたい。
父はうつのころ、家出してアイドルをしていた私に会いに来て。実家の福島から新幹線にも乗らず、
歩いてきたこともあった。病気のことを知らなかった私は、そんな父に家に帰るよう説得してました。
以前はこんなにうつが注目されてなかったし、認められていなかった。今は、知っていれば父を
救えたんじゃないかって後悔してます。父は数年後、肺がんでこの世を去りましたが、うつで体が
むしばまれたような気がするんです。
うつに対する誤解ってある。うつってガクンと落ち込みが続く日もあるけど、大丈夫な日もある。
いい言葉は、いい状態の時にしか入らない。だから「ポジティブでいようね」っていうのは、いい状態の
時にかける言葉。これはぜひ周りの人に知っていてほしい。
うつの人って、周りからみたら、さぼっているように見えるんでしょうね。でも、その意見も
分かるなあ。だって私、社長業もしているから。うつに甘えるようじゃ良くない。それは絶対に
自分に跳ね返ってくる。私も自暴自棄になっていたこともあるけど、このままでいいやとか、
ベッドから出たくないとかじゃ、引きこもりとかと同じじゃないかな。
みんな否定したくないんだよ、自分のこと。だから「自分への厳しさ」を持てるかどうかだね。
いろんな相談を受けて感じるのは、うつの人は、やっぱりどこか、逃げているところがある。
そうすると、もったいないんだよ。時間的・年齢的なロス、人に対する愛もロスが出てくるから。
自分から逃げると後々、こういった損失に苦しむんだよ。
402:氏名トルツメ
08/07/28 15:18:07
世の中には、病気とつきあって生きる人がいる。うつも同じ。心の病気だからって家に閉じ
こもっているの? 引きこもるの? もっとつらくても、一生懸命やっている人っている。
医師も本当はそう言いたいんじゃないかって思うの。でも、病状が悪くなったら怖いでしょ。
それでも、本当に治したいなら、言ってあげたい。ヨガスタジオに来るうつの子にも、
「治したいから、厳しいことも言うね」って話している。
私はうつのときも、社長の仕事をしていました。もちろん、できない業務はあるよ。でも、
もしかしたら、芸能界で鍛えられたのかも。「どんな状態でも笑顔」っていう世界だったし。
会社の存在は自分をポジティブにするには大きかった。与えられた使命があるのは
幸せだよね。どうでもいい人間なんていないんだけど、「自分はどうでもいい人間かも」と
思った瞬間、うつはひどくなるから。うつの人の前では「あなたには使命がある」って話します。
いかに安心させてあげるかが大事。頑張り屋さんが多いから。
うつ病になって、考えが変わったこともある。うつになる前、ある社員から仕事のことで
「もう限界です」って言われたことがあるのね。私の中では当時、「限界」って言葉はなかった。
その人が限界と決めたから限界になるだけで、限界なんてないと思ってたけど、うつを
経験したら「限界はあるな」って。でも、今は治ったから、「やっぱり限界はないや」って思ったり。
あはは、懲りないヤツだよね。だからまたうつになっちゃうのかなって思っている。
まあ、なったらなったで。2回目のうつのときも、療養を兼ねて、アメリカにヨガのインストラクター
資格を取りに行ったりした。精神的にキツイから、なるべくうつは避けたいけど、なったら
自分のペースで治す時間を有効に使おうと思ってます。(以上、一部略)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
403:氏名トルツメ
08/08/11 11:04:24
「新型うつ病」なるものが蔓延しているのだという。クリニックの予約を取ろうとしても患者が多すぎ、
新患は3ヶ月も待たされる場合もあるそうだ。仕事中にだけうつになり、会社の外では元気、
というのが特徴で、若い世代に目立つというこの「新型うつ病」、なぜ増えているのだろうか。
■自分を責めるのではなく、身近な人間を攻撃
精神科医の香山リカさんは、著書「うつ病が日本を滅ぼす!?」
(2008年5月20日刊)にこんなことを書いている。
「本当にこれが『うつ病?』と自分で書いたはずの診断書を改めて見返してしまう」
これまでの「うつ病」といえば、几帳面でまじめな人がかかりやすく、落ち込み、
自分を責め、自殺に至るケースが多いというイメージだった。しかし、07年から
急激に増えだしたとされる「新型うつ病」は、仕事中だけうつで、帰宅後や休日は
普段通り活発に活動する。自分を責めるのではなく、身近な人間や社会に
対して攻撃的な態度になり、休職したとしても会社や同僚かける迷惑など
あまり感じない、というのが典型らしい。
朝日新聞の08年5月17日付けには、精神科クリニックが患者でパンク状態に
なっているのは「新型うつ病」患者が急増したからではないか、と書かれている。
「新型」は20~30代に目立ち、都内のあるクリニックでは患者の4割前後を占めるのだという。
8月10日12時15分配信 J-CASTニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
404:氏名トルツメ
08/08/11 15:18:07
鬱病になっても、その社員が優秀なら会社は絶対にその社員をくびにしな
い、自分がいた会社でも鬱病でかなり休んでた人がいたがくびにしなかった
ちなみに自分のことじゃないよ。
自分は鬱になっても、自分の業が招いたことだと思っている、そんな時は
単純だけどスプリガンにでてきたセリフを思い出してる、自分てやっぱり単
純なのかな。
405:age
08/08/11 23:41:46
躁状態になって首になった奴もいたよ。大昔の話だが。
406:氏名トルツメ
08/08/14 09:31:19
オペだから、なんのかんのいいこと言われつつも、結局はクビになる。けどプログラマは休職を認められる。まあ、所詮オペに代わりはイパーイいるからな……。
>403
おう新型ウツ、実は漏れもソレなんじゃないかと。会社クビになったとたん、元気になった。かわりに医者に躁だとか宣告されたケドw
>404
ウチの会社も印刷にしては労働条件いい会社だったが、皆、結局鬱になて去っていった罠……orz 漏れもその一人だがなw
407:氏名トルツメ
08/08/18 01:36:54
>403
つまりこれってわがままは病気ですってこと?
408:氏名トルツメ
08/08/20 22:31:49
今日、脳神経内科に行ってきた。「緊張型頭痛です。」と言われた。
つまり、うつ病ですか?と聞くと、「まぁ、そういうことだと」・・・。
心療内科で貰っていたミオナールを「そんな薬じゃぁ効かんよ」と言われ。
SG顆粒、テルネリン、ツムラジャクヤクカンゾウトウを処方してもらいました。
これらの薬を服用してるかたいませんか? 今日、夕食後に飲んだんですけど、
効き目が現われないんです。
409:氏名トルツメ
08/08/22 04:59:27
>>407
ラピットサイクラーの一種かも知れない、躁と鬱の切り替わりが速いヤツだ。
躁と鬱が極端だと非常に危険だよ。
>>406
大体、社会に出て働いてる人がなるのは真正うつ病じゃないらしい。
あくまでうつ状態の継続または双極性障害。
つまり、その環境に自分が居る限りうつ状態は治らないか、
薬でその環境に慣れるまで治療を続けるか(あるいは薬を飲み続けるかもしれない)。
その反面、真正うつ病の場合特に高齢者などは薬の投与でガツンと回復するらしい。
未成年などの場合はカウンセリングからだな。
まぁ、社会人の鬱が非常に治しづらく治療法は薬の歴史と言っていい。
>>392
問診だけじゃなく、今は脳波(脳の活動)の分析・計測によって症状の診断をする試みもある。
しかし、殆どの医療機関は問診(精々、血圧測ったり動悸見るのに)。
410:氏名トルツメ
08/08/27 08:09:00
>>408
自分、偏頭痛で医者いってるけど、
緊張型頭痛は肩こりとかから来るんじゃないの?
たまに緊張型と偏頭痛で地獄の苦しみ味わうんだけど、鬱の診断はうけたことないよ。
ただ、今みたいに偏頭痛治療の特効薬が出てくる以前は、頭痛で医者行くと、セデスと緩い精神安定剤みたいなもん出されてた。
そんなもん全然効かないから、すぐにやめちゃったけどね。
あんまり痛いんだったら、麻酔科すすめる。