商品先物取引協会は業者の飼い犬 ?at DEAL
商品先物取引協会は業者の飼い犬 ? - 暇つぶし2ch331:名無しさん@大変な事がおきました
08/02/11 16:01:25 6EcFEHvH
日本商品先物取引協会は、業者の飼い犬?って、当たり前でしょ!。
アンタ今頃、何言ってるの?。
それも、もっと言えば、小林洋行の飼い犬って事。
彼等が素人を騙し、協会が解決する。
それも、旨く解決すれば、裏金がコッソリ支払われて~。
これは、この業界では既成の事実だってさ。
昨日、ある先物会社の営業マンから聞いた話。


332:名無しさん@大変な事がおきました
08/02/12 20:03:27 uVivRBfc
>>281 カマでしょ

333:名無しさん@大変な事がおきました
08/02/12 20:08:52 mgsXYPIj
そー
あっせん調停委員だってとこがね

334:名無しさん@大変な事がおきました
08/02/15 03:44:25 bhtOWJin
僕の相手方の商品取引員の外務員は最初は下手に出てたけど
何かで家族の話になった時、僕がが

「そこじゃなくて、こっちに住んでんだよ」

「あっ しまった」 

もうその時はすでに遅かった。
外務員は今までせむしみたいに格好が、急に胸を張った状態に
なって
「この書面に版を押せ、金を出せ(会社に融資しろ)」
この時は本当にやばいと思った。
外務員は悪意も無く平然とやったいるようだった。
それが妙に不気味だった。

僕は僕の意に反して、版を押して金を出してしまった。
後は外務員の言いなりのままだった。

もう人質を取られたらダメだ!

当然、のちに家族を見つけたと言って来た。

335:名無しさん@大変な事がおきました
08/02/15 03:44:53 bhtOWJin
別の外務員が2人を連れて雑貨屋のフリををして、僕に近づいて
来たのは何とも思わなかった。
本社の外務員が車で僕の所の来るまで9時間(navi計算)
日曜日なので、また休憩を取るので10時間はかかっているだろう。

「この包丁はよく切れますよ」
もう殺気ムンムンだったね。
これは自分に対しての殺気だったので殺気を殺気とも思わなかった。
僕はむしろ片手をポケットに入れてスキを作って
「さあ早く刺しに来い」と思ったくらいだ。

後で、要は帳簿に載せられない経費を使うのだから
管理部以上、取締役の承認がいる事は容易に理解できる。
僕の家族に怪我を負わす事位は平気でやるだろう。

人質を取られたら本当ににダメだ。
自分自身にも憎しみしか残っていない。


336:名無しさん@大変な事がおきました
08/02/24 23:07:46 q8wZ9/S6
過去に人を殺した事のある外務員に、包丁を持たせてよこしたのは「管理部責任者」と名乗る奴

337:名無しさん@大変な事がおきました
08/03/03 21:17:48 yOgzLtH4
日商協じゃなくて日証協のほうだよ

URLリンク(www.business-i.jp)
日証協、来月にも申請…裁判外解決機関の認証

日本証券業協会(日証協)は15日、投資家と証券会社とのトラブル解決の
あっせんに専門的な弁護士の起用を明記するなど関連規則を改正すると発表した。
昨年4月に施行された裁判外紛争解決(ADR)法に基づく認証機関となるための
条件整備で、2月にも法相にADR認証を申請する。裁判外紛争解決機関として認
められれば、あっせん手続き中は時効の中断が認められ、損害賠償請求の時効ぎり
ぎりの相談に応じられるなど投資家にもメリットがある。

 日証協は現在、「証券あっせん・相談センター」で年間140件程度のトラブルを
処理している。ADR認証を獲得すれば、中立的な自主規制機関として日証協の信頼
度も増すとみている。認証までには3カ月程度かかるが、認められれば、金融業界
団体では第1号となる見通しだ。



338:名無しさん@大変な事がおきました
08/03/06 17:48:46 Al4OD4hR
商品先物って
常に悲惨なる損失が付きまとうもの

非日常的な物品が(例:金1Kggが何円が適価か一般人には判らん)
非日常的な売買で(証拠金取引、追証、両建て・・・・・)
非日常的な金額で(一晩で100万、1000万無くなる)
非日常的な勧誘が(絶対儲かります)

何で許されるんだ
こんな商品をたとえいくら説明して勧誘したところで自己責任は無いだろ

339:名無しさん@大変な事がおきました
08/03/10 07:38:06 LNjmJs1n
スレリンク(saku2ch板:281番)


340:名無しさん@大変な事がおきました
08/03/11 21:16:06 iEuTRAtb
スレリンク(newsplus板)

341:名無しさん@大変な事がおきました
08/03/27 22:56:45 /qxIx0gK
URLリンク(www.jcfia.gr.jp)
電子取引の普及状況に係る定期調査
2007.11.15

当業者
商品取引員の自己玉
委託玉(対面取引)
委託玉(電子取引)

として
はじめて電子取引の普及状態がわかるんじゃろがね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch