08/01/13 12:13:00
>>412
>>399本人ですが、あなたの誤解(もしくは歪曲)があまりにも酷いのでもう一度だけ
レスします。
「施工会社」ってHM本社の子会社に決まってるじゃないですか。私はそれ以外の
意味でこの言葉を使った覚えはありません。
>>372の抜粋
>ところで工務店でも鳶や左官は別業者に発注をかけているところが多いんじゃ
>ないですか?ここが直接施工じゃないから「だまされている」ことにはならないと
>理解しています。
ここで「別業者」という言葉を使っています。当然「施工会社」とは異なる意味です。
>>386の抜粋
>少なくとも「施工監督および主要構造部分の施工は社員大工が行っている。」は
>嘘じゃないと思いますし、大工が担当しない他の主要構造部分の施工は協力業者が
>行っています。」なんて当たり前のこととは何ら矛盾せずに両立しますね。木造以外の
>部分を大工さんが施工するとは普通最初から思わないし、「正直者」のあなたに
>わざわざ補足して頂かなくても大丈夫ですよ。
なんでこれが「大工が社員だから自社施工で何でも一条がやってくれると誤解」に
なるんですか?
それと一つ「左官業者」は厳密に言えば古くは漆喰など壁塗り業者を指す言葉だけど、
最近では大多数がモルタル工事や基礎工事を兼ねてるので間違えてるわけじゃない
ですよ。揚げ足とったかのように揶揄しても恥ずかしいですね。
あなたのレスは嘘と揶揄と非常識で塗り固められています。「情緒優先で論理を超越」
してるのはあなたにふさわしい言葉だとお返ししておきます。
どうせこう書いてもまた具体的なログの経緯を無視・捏造した下劣なレスをつけるんでしょうね。
一度くらい過去ログを引用して具体的な反論をしてみたらどうですか?