07/09/10 06:20:03
●旧世代スレ
トヨタホームってどうよ?
URLリンク(money.2ch.net)
トヨタスチールハウスって?
URLリンク(money.2ch.net)
トヨタホームってどうですか!?
URLリンク(money.2ch.net)
トヨタホームはどうですか?
URLリンク(money.2ch.net)
トヨタホームってどうですか?
URLリンク(money.2ch.net)
【鉄】積水vsハイムvsダイワvsトヨタ【対決】
URLリンク(money.2ch.net)
3:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/10 06:20:45
●関連スレ
トヨタホームってどんな会社?
URLリンク(mentai.peko.2ch.net)
トヨタホーム
URLリンク(mentai.peko.2ch.net)
トヨタホーム
URLリンク(mentai.peko.2ch.net)
☆トヨタホームってどうよ!!!
URLリンク(mentai.peko.2ch.net)
ミサワホームとトヨタホームが!?
URLリンク(mentai.peko.2ch.net)
【住宅】トヨタホームが2府5県で「阪神タイガースの家」を発売
URLリンク(book.2ch.net)
4:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/10 06:21:49
以下、補足があればヨロ
5:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/10 09:38:00
z
6:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/11 00:43:48
このスレも終了。
住宅バブルは既に弾けましたので
あしからず・・・
7:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/13 21:23:57
保守
8:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/14 00:58:53
このスレは終了しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
--------------------------------------------------------------------------------
IE等普通のブラウザで見る場合 URLリンク(tubo.80.kg)
専用のブラウザで見る場合 URLリンク(www.monazilla.org)
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 URLリンク(2ch.tora3.net)
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo URLリンク(pc11.2ch.net)
モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
9:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/14 06:39:58
ヴィトロワ(3階建て)で検討中です。
ご存知の方、もしくはお住まいの方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが・・・
TMDをつけるつもりですが、それでも相当揺れるものなんでしょうか?
また、床下の通風がよさそうですが、1階が床断熱仕様のときは
硬質ウレタンフォームが35mmとパーティクルボード20mmなので
寒さが心配です。居室は暖房すればいいですが、廊下や洗面所が
ちょっと心配で・・・(両方とも1階に設置する予定です)
ぶっちゃけ寒くないんでしょうか?
ちなみに積水ハウス(重量鉄骨)とハイム(デシオ)でもそれぞれ検討中です。
10:9
07/09/14 06:46:47
書き忘れました、南関東在住です。
現在は築30年の木造で、冬の朝の室内気温は6~8度です。
11:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/15 01:15:54
エスパ居住2年、(埼玉県南)
真冬の朝 昨晩より雪が降り積もって、外気温マイナス3℃時
室内温度13℃
12:9
07/09/15 09:44:55
>>11さん
実データありがとうございます。
外気温マイナス3度で室内が13度なら、問題なさそうですね。
お住まいのエスパは床断熱仕様ですか?基礎断熱ですか?
13:11
07/09/16 01:08:23
床断熱とか、基礎断熱とか・・・意味不明だが?
トヨタはハイブリット断熱が売りだから、
床と屋根部分については内断熱仕様になっているはず。
14:9
07/09/16 05:26:34
>>13
以前はわかりませんが、オプションで基礎断熱仕様が選択できます。
URLリンク(www.toyotahome.co.jp)
まぁ、寒冷地に・・・とあるので、IV地域だとあまり意味のないものなのかも
しれませんね。
今年の4月3日のリリースによると、床、外壁、天井の断熱材仕様が
あがっているようです。
(以前がいくつなのか知らないので私にとっては今の仕様が全てですが・・・)
URLリンク(www.toyotahome.co.jp)
15:11
07/09/17 01:47:38
ユニットだったのですね。
エスパは、EST工法なので
断熱材はイソシアヌレートフォームのみ。
グラスウールは使用してませんし、そもそも床は
ALC仕様でした。
床が冷たいとか、寒いとか思った事はありません。
床暖房は不要、エアコンのみで充分暖かいですし
すぐ暖まります。
冬でも夏でもいつでも裸足で過ごせます。
16:9
07/09/17 06:50:22
>>15
申し訳ありませんでした、説明が足りていませんでした。
今検討しているのはシンセ・ヴィトロワでユニットになります。
エスパは1階の床もALCなんですね、グラスウールも使って
いないとなると、シンセとかなり違いがありますね。
冬も裸足で過ごせるのはいいですねぇ、うらやましいです。
しかも床暖不要・・・今こちらは床暖をつけようとしているので
担当営業に聞いてみます。
たいへん参考になりました、ありがとうございました。
17:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/17 07:26:20
>>16
我が家はユニットですが、逆に床暖房をつけると冬でもエアコンいらずです。
18:15
07/09/17 18:02:54
雪でも降らない限り
真冬でも、東南西方向に太陽を遮るものがないので
2F20畳のLDKでも17℃を下回る事はありません。
19:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/18 18:14:07 Zzkp3vcq
法曹界、マスコミにまで手を回し「完勝」体制で臨んだハズだったのだろうが、
世間は積水グループが考えるほど愚かではなかった。
ネットが発達していて本当によかったね。
スレリンク(ms板:130番)
130 :可愛い奥様:2007/09/11(火) 06:29:37 ID:AsE3S3Rg0
「嫌韓厨」が騒いでいるだけと考えて、実情をご存じない方に。
自分や家族が犠牲にならないように、知っておいたほうがいいと思う事件です。
差別発言事件とされていますが、被告準備書面を読むと、差別発言をしたという原告の
言い分とまったく食い違っています。
どちらが正しいかは藪の中ですが、証拠もない自宅での話し合いが、差別事件にされ、
訴訟が起こされ被告となってしまう。
こんな理不尽な事が許されていいのでしょうか?
被告にされた人の言葉(下のスレの62-66)を読むと怒りがわいてきます。
在日韓国人積水ハウス社員が顧客を提訴→顧客謝罪
スレリンク(ms板)
☆参考☆
この裁判のまとめ
積水ハウスの「ねずみ裁判」をご存知でしょうか?
URLリンク(www.sekisuinezumi.com)
【顧客より】積水ハウスを語るスレ27【在日擁護】
(「予言」がレスされたスレ)
スレリンク(build板)
積水ハウス在日社員(民族差別発言)裁判 【原告支援サイト】
(訴状・両者準備書面等が読める。)
URLリンク(koreanshr.jp)
20:9
07/09/18 20:57:49
>>17
うちはリビングが2階にあり、準防火地域なので
そこには床暖設置不可と判明・・・
(フローリングとパーティクルボードの間に石膏ボードを挟むそうです)
というわけで2階はエアコンしかなさそうです。
日差しは南以外は隣家やらで遮られ、あまり良好とは
言えない環境のため、南からの日差しに頼ることになりそうです。
日当たりのいい土地がうらやましいですね。
21:11
07/09/19 00:36:52
当方も準防火地域です。
日差しは良好ですが、夏は地獄となります。
3F南西側の部屋を「サンルーム」と呼んでいますが・・・
この夏は記録的な暑さで室温42℃を観測、良し悪しです。
22:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/22 21:34:33 glb1R4eR
もし東京・神奈川・埼玉で建てるのであれば、高山さんに設計依頼する
ことをお勧めします。おそらく満足できる設計をしてくれると思います。
ただし現在では、彼は出世してナントカ室長になってしまったので、依頼の
すべてを引き受けてくれかどうかは、わかりませんが。
23:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/23 00:55:01
>>22
本人乙
24:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/23 01:13:17
最近、ダイワが盛んに「外断熱」を売りにしてるけど
大手ハウスメーカーで1番最初に「外断熱」を取り入れたのは
トヨタのエスパシオ。
他のメーカーは未だ「内断熱」仕様、何故?
25:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/24 23:43:53 9X2bvuV3
え!ってまた 指挟んだって また 指飛ばしたってか
え!スペーサー10枚挟んでいいかって やっとけや
え!天井のグラスウール濡れてるってか やっとけや
え!チエーンブロック切れた!道路に直撃かユニット やっとけや
26:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/26 09:58:46 wuGlaLJe
スチールハウスって、軽量鉄骨と比べて、価格面、強度はどうですか?
27:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/26 22:51:47 JQRR8+aH
ヘーベルとダイワとトヨタを検討しています。
トヨタに耐火性がない?
メンテナンス費用も掛かる?
教えてください。
28:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/27 01:08:35
>スチールハウス?
安い、弱い。
>トヨタに耐火性がない?
商品・仕様によって千差万別かと・・・
防火・準防火地域にも対応してますよ。
>メンテナンス費用も掛かる?
もちろん掛かります。
どんな建物でも、メンテナンスは不可欠です。
29:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/27 10:23:22 ZARYrBCH
>>27 パナはどうですか?色々なメーカーを検討し建てましたが、文句なし、パーフェクトでした。
30:(仮称)名無し邸新築工事
07/09/29 01:04:45
パナは内断熱、結露酷い。
31:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/02 03:40:23 XSWPvPPv
トヨタは全ての商品が外断熱なんですか?
32:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/02 21:40:24
外断熱といわれれば確かにそうかも、断熱性能としてはエスパ→ユニット→スチールだな
33:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/02 21:44:57 cNTGPRix
同居するからって、一年前にカーダで建てた。
いざ同居したら、姑の糞ババァがドラマみたいな姑やりやがった。
意地悪婆さんだ。
2ヶ月で嫁が子供連れて出ていった・・・。
結局、アパート暮らし。ローンとアパート代、ダブルパンチです。
死にたい・・・
34:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/03 00:33:58 lJ8nam+r
トヨタ自動車山梨事業所勤務ですが 何か?
35:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/03 09:12:32
>>33
ストーリーを考えるときは、誰の目線であるかを明確にして
それがぶれないようにしましょう。
36:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/04 00:41:42 MwV8cYCz
知っているか?トヨタが「カイゼン」の名の下に下す経費削減の目標値、
これは、何の根拠もないことを。上の人間の思いつきで、現場の実情など
まったく無視して「昨年度よりも経費を30%減らす」ということが決まっている
ことを。
過程よりも先に結果ありき。成果が出たら俺らの手柄、失敗したらお前らのせい。
かくして、トヨタの従業員や下請けのモチベーションは下がり、人手不足のなか
安月給でこき使われることにうんざりし、
「てきとうに働いててきとうに金もらえればいいよ」という熱意のない人間しか
残っていかない。
熱意あるものほど、腐っていく。それが、今のトヨタ。
いいかげん、方針を変えたほうがいいのだけれど、なまじ利益をあげている分、
その裏にあるマイナス部分を見ることができてない。
あと何年かしたら、ものすごい形でトヨタは終焉を迎えるかもしれない。
動いているところは、動いている。
ここが、ターニングポイントだと、トヨタは知るべき。
37:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/04 07:20:28
>>36
目標値を立てる場合は1%より10%、5%より50%と
ちまちました目標を掲げるよりどかんとでかい目標を
掲げた方がはるかに改善が進むと確か松下幸之助も言ってた。
これに成果主義がドッキングすると目も当てられなくなるけど。
トヨタってガッチガチの成果主義だったっけ?
38:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/06 01:15:46 zvDZWxj+
成果主義なんて騒ぎはじめたのはここ数年じゃないか?
上層部の人間が机上の数字だけ眺めてムチ打ってんだから末端の人は苦労
してるわ
>どかんとでかい目標を
>掲げた方がはるかに改善が進むと確か松下幸之助も言ってた。
その結果粗悪な製品が流れる場合もあるがな
39:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/13 10:57:50 8/4dflL0
>>19 この話、本当なんですか?
40:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/14 23:04:40
びっくりするほど元気ないなこのスレ。
41:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/17 16:29:41 d0d1oY8+
エスパシオで坪単価どのくらいでしょうか・・・。
42:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/17 18:30:15 QHQifqpN
私の進む道は、政治か宗教家?
どっちにしても、トップランナー
政党名はやしゃ孫党、宗教はPC教
何事もスピードとシュレッダー
それで、世界のすべての事は、解決。
スピードとシュレッダーは「SS運動」
国会は「SOS運動」
日本の国民は、警察法79条をたくさん使おう。
各地の公安委員会へ持ち込み。
ネタは、100でもいける。
サプライズとハプニング
北回堂啓サツの組織的犯罪ストーカーの一被害者より
アリオ
43:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/17 18:47:20 Oo4QWg5J
トヨタホームネタばっかで、
トヨタすまいるライフのこと、何にも書いてないじゃん。
すまいるは・・・・(ry
44:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/18 00:27:57
標準的なエスパ 坪単価@700~800千円程度
45:jうぇいお
07/10/21 16:05:16 DZUChRaQ
トヨタホーム近畿の欠陥住宅に住んでいます。 たすけて!!!
46:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/21 16:47:27
どう欠陥なのかkwsk
47:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/23 00:29:27
住んでる人間が欠陥でした。
48:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/27 09:30:41 RB1Ee3FQ
岡崎ハウジングセンターの、遊び人気取った色黒の若いバカ営業まだいるの?
今まで色々な営業見てきたけど、あいつが最強に気持ち悪く最悪だった。
おかげで積水に決める事ができました。
49:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/28 01:28:08
どんだけ~
50:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/28 02:51:41
ネタが無いな・・・
51:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/28 11:44:05 MHHWgM+o
シンセカーダで建坪35坪くらいだと、外構ナシで坪単価いくらくらいですか?
52:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/28 20:38:18
仕様によって異なるから・・・坪70~80万を掛けてごらん。
但し、これは建物本体価格です。
53:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/28 22:51:16 B73g/CkO
ということは、照明とか少しオプション付けるともっとあがりますよね?
ユニットで良さそうなので気になってましたが。
54:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/28 22:53:29
国土交通省 建築確認問題 建設着工件数激減50%
苦情メールしょう!!
URLリンク(www.mlit.go.jp)
●住宅・建築関係 2建築基準法
全国の建設業界 全員が1通メール
皆が立ち上がれ!! 頼む!!
全国の建設業者が倒産するぞー
国土交通省前に、建設業者集合だー!!!!!!
55:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/29 00:36:15
値引もあるから・・・
とりあえず見積りすべし
56:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/02 01:18:47
あんな不倫のルツボの会社から買うなよ
きもすぎる
57:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/02 13:11:29 HquBYSSE
防音てどうですか?
例えば、ピアノなんか置いた場合、外にかなり漏れますか?
建てるときにそういう部屋が一部屋欲しいんですがトヨタはそういうのやってますか?
?防音工事みたいなもの
58:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/02 21:28:58
防音仕様、トヨタホームで施工した事ありますよ。
普通に出来ます。要相談。
59:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/02 21:31:05
やってます
60:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/06 11:22:38 Ca6a5MA8
ニチアスについての発表が出たがあんまり影響なさそう
ただし不正認定品をそのまま使うのは気分がわるいな、基準みたしているとはいえ
61:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/06 11:44:35 vaQlWKFx
単行本『トヨタの闇』発売 新聞・雑誌は書評すら載せられない
スレリンク(news板)
URLリンク(news.livedoor.com)
本サイトで連載を続けている企画「マスコミが書けない本当のトヨタ」が11月6日、『トヨタの闇--利益2兆円の「犠牲」になる人々』と題して、
単行本として発売される。版元のビジネス社によれば、新書でないビジネス書の単行本としては異例の初版2万部。それでも、年間1千億円
超の広告宣伝費で“口止め” された新聞・テレビ・大雑誌は、書評を載せることすらできないことを、発売前に予測しておく。
◇世界一企業、思想統制の実態
(単行本内容紹介)
2007年の生産台数世界一が確実となったトヨタ。年間1千億円超と、全上場企業でダントツの広告宣伝費の萎縮効果は抜群。本屋には
「おべんちゃら本」が並び、雑誌は広告と区別がつかない記事を書いてスポンサーに媚を売る。しかしその実態は、欠陥車をどこよりも
多く作り、どこよりも多くリコールされる不良品メーカーである。
その労働現場は「自動車絶望工場」の時代を引き継ぎ、社員が工場内で若くして過労死しても労災すら認められず、正当な労組活動すら
制限されるほど“思想統制”は行き届く。既存メディアがタブー視してきた、日本企業・日本社会の象徴としてのトヨタの本当の姿を伝える。
◇トヨタは本当に優良企業なのか(単行本はじめに)
トヨタ自動車の生産台数が2007年、ついに世界一になる。もちろん世間のイメージは“優良企業”。だが、そうとは言えない話も頻繁に聞く
ので、現場社員の取材を始めると、一様に口が堅い。私自身、2004年からの3年余りで、十数人に取材を断わられた。話せない理由は何なのか。
そんななか、知人のツテをたどって、辞めたばかりの元社員に話を聞くことができた。現社長・渡辺捷昭氏も輩出した中核部署、調達部門に
4年弱、在籍していた人で、トヨタを語るには申し分ない人だ。
私は、以前から噂で聞いて気になっていた質問をした。
--トヨタの社員って、自殺者が多いとよく聞きますが、本当ですか。
元社員は、流暢に話し始めた。
続きはMyNewsJapanでURLリンク(www.mynewsjapan.com)
62:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/06 15:07:22 JWO6BPSd
オープンハウス
URLリンク(ad.affipa.ne.jp)
63:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/09 08:34:20
ニチアス製品常用HM
ヘーベル・ミサワ やばいだろ
64:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/09 15:21:16 JyKFgpfw
元彼がトヨタホームに勤めていました。
労働条件は最悪orz
たまたま私の実家が立て直すことになり、父がトヨタホームを気に入ったのもあって、トヨタホームにお願いしました。
その間に私は彼と別れたのですが。w
立て直して2年かな?
今日、実家にトヨタホームの方がアフターで来るそうです。
あーんなわがままな母の相手をよくしてくれてると思っています。
相模原営業所だと思いますが、担当者様、ありがとうございます。
m(^-^)m
65:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/09 15:25:52 JyKFgpfw
>>64
×→立て
〇→建て
すいません。
66:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/09 19:52:12
特定できちゃいそうなお話はどうかと思いますが、
本人が書いていると言う事で別にどうでもいいや。
2年前完工、明日23ヶ月点検(?)相模原営業所。
関係者が見たらすぐ分かってしまうねw
67:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/10 14:52:23 Klv0qBte
電話対応がなってねぇ~んだよ福〇の〇ガ!氏ね。
68:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/23 00:05:52 w+YUK3Hp
冬は家の中も寒い寒い寒い。
69:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/23 00:38:04
>>68
当たり前、夏は暑い。
70:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/23 10:39:51
営業マンのレベルはトヨタ自動車ほどじゃねーな。
レクサス以上の対応が要ると思うねんけど。
71:(仮称)名無し邸新築工事
07/11/23 22:01:20 9D2dFBfQ
みなさんはじめまして。
ぼくのお父さんは大のトヨタファンです。そして、ぼくもトヨタが大好きです。
お父さんはずっとトヨタの車ばかり乗りついでいます。
どうしてってぼくが聞くと「トヨタは世界最高の自動車メーカーなんだよ」って教えてくれました。
ぼくもお父さんの言う通りだと思います。
お父さんはときどき、お母さんにないしょで高速道路でものすごいスピードで走ってくれます。
そのときはまわりの車は止まっているようにしか見えません。やっぱりトヨタってすごいんだなと思いました。
でも、ぼくの友だちはみんな「最近、トヨタってダサいよね」とか言います。
ぼくは「そんなことない、トヨタはF1でも活躍している世界最高の自動車メーカーなんだ」っていったら笑われました。
すごくくやしくて、家にかえってお父さんのパソコンを見たらたまたまここを開いていました。
見たら、みんなトヨタの悪口ばかり書いているじゃないですか。
ぼくはとてもかなしくて泣いてしまいました。
こういうところで悪口を書くのはいけないことだって学校の先生も言っていました。
それなのにみんなトヨタの悪口ばかり書いてひどいです。
でも、このパソコンはお父さんから使っちゃダメって言われてるからお父さんにも話せません。
だからおねがいです。これ以上トヨタの悪口を言わないでください。
72:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/01 07:19:49 lSoM0xtF
もうダメか?
このスレ
73:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/03 00:42:34
最近、感じる事。
トヨタのアフターサービス
「いい加減で、信用できない。」
74:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/04 18:25:08
>>73
潮騒希望。
75:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/05 01:30:09
川端康成
76:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/05 06:35:49
>>75
お~い、山田君、座布団1枚!
77:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/07 00:37:24
>>73
同意
78:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/08 18:20:31
トヨタホームで2階LDK、吹き抜けまたはロフト付の家を建てた方いらっしゃいませんか?
79:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/08 22:10:25
ウチはスマステの1階リビングに吹き抜けだが何か?
80:78
07/12/09 00:10:57
>>79さん
屋根までの吹き抜けだと、季節によって極端に暑かったり、
寒かったりするのか、聞いてみたかったんです。
81:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/09 01:19:46
暖かい空気は上へ行き、冷たい空気は下へ行く。
夏の冷房は効くが・・・冬の暖房は効かないと云うか、非効率となる。
リビング階段だと・・・もっと効かない、寒くてたまらん。
良く考えて設計する事!
82:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/09 21:03:51
81に同意。
冷暖房の観点からは、トヨタホームで吹き抜けやリビング階段は不向き。
家全体をまかなう必要があるので、家庭用のエアコンだけでは能力不足になる。
83:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/09 21:06:35
つーか、吹き抜けとかリビング階段はトヨタホームに限らないよね。
84:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/09 23:36:54
リビング階段ではなくて、
リビングアクセス階段にすれば良いじゃないの?
リビング通り抜けて→廊下→階段
これなら扉を閉めれば冷暖房の問題は解決。
85:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/10 00:49:32
今時、廊下?
ここは、鉄骨HMのスレなのに・・・
86:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/10 01:09:53
リビング階段がスケルトンでなければ、階段の入り口に
カーテン付けるだけでOK、十分暖かいよ。
冬以外は外せば、いい事だし。
87:78
07/12/10 09:24:10
皆様、さまざまなご意見とアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。
88:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/11 21:43:53
>>85
お前の家はアパートか?
鉄骨だろうが木造だろうが、
廊下ぐらいどこの家でも少なからずあるだろ?
リビングとトイレが壁越しドア一枚の家なんて見たことないぞ。
89:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/12 00:47:10
>リビングとトイレが壁越しドア一枚の家なんて見たことないぞ。
時代遅れくんか・・・
LDKワンフロアの時代に、わざわざ廊下作るのか?
ご苦労さん
90:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/12 00:50:38
88には建売りが、お似合いだな
91:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/13 22:39:07
>>88
> リビングとトイレが壁越しドア一枚の家なんて見たことないぞ。
こんな奴まだ居たのか・・・w
92:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/14 00:46:24
>>88
> リビングとトイレが壁越しドア一枚の家なんて見たことないぞ。
古代生物並み?化石だな
センスの欠片もない家を造るんだろうな、こういう奴は・・・
93:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/14 00:59:06
>リビングアクセス階段にすれば良いじゃないの?
>リビング通り抜けて→廊下→階段
>これなら扉を閉めれば冷暖房の問題は解決。
廊下バカ
94:質問
07/12/14 22:19:15 cTD8RKFa
キャンペーンに当選して、シンセスマートステージミュウ・
延床面積35.8・4LDK・納戸・WICで、インテリアと外交工事なしで2100人の福沢輸吉(登記等の諸経費なし)
これは、お買い得でしょうか?キャンペーンに踊らされているのでしょうか?
大変申し訳ないですが、皆皆様の御意見をください。
95:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/14 23:36:26
残念ながら完全に踊らされています。
96:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/15 01:37:19
ユニットのシンセ、スタンダード貧乏人仕様で
2100万は高いと思うが・・・
97:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/16 01:18:00
普通、その値段から値引交渉が始まる。
98:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/17 09:45:28
トヨタホームは、タマホームをライバル視してるのか?
何かとタマとの金額差を話すから聞いてて楽しいw
99:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/17 10:14:53
>>98 オレは、トヨタホームの会社説明会で管理部管理課の人や営業の人から聞いたぞ! 『みのさんがCMしているハウスメーカー』と比べると…と連呼してたのは、ウケタwww
100:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/17 13:24:32
>>99 会社説明会でトヨタホーム◯◯の社長がタマホームについて語ってたぞ!
トヨタホームとタマホームは、同じカタカナホームだから競合してるんだな。
101:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/17 15:53:19 4s5Xit9Q
つか、ほとんどパ〇ホームだし。
102:再び質問
07/12/17 21:57:26 GsWbsUYC
度々スイマセン。キャンペーンに当選した者ですが、先輩達の力を下さい。
シンセスマートステージミュウ・床面積35.8・4LDK・全室南・WIC・納戸・
にて1640万円(税込・本体価格のみ坪単価45.8万)
電気工事16万・浄化槽工事65万・ガス工事10万・仮説工事50万・
地盤調査5万・設計工事管理料10万・代願料17万・諸掛費用80万・
地盤補強工事150万にて、合計423万(税込)
総計すると2063万(税込・外構工事、インテリア工事抜き・坪単価57.6万)
これはやはり、キャンペーンに踊らされていますか?買うべきですか?
辞退したほうが良いでしょうか?また、値引きの仕方等、先輩達のアドバイスを下さい。
自分は鉄骨住宅を考えていますが、資金も無い上、まだまだ勉強不足です。
大変申し訳ないですが、よろしく御願いします。
103:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/18 00:46:52
>本体価格のみ坪単価45.8万
訂正
本体価格が21百万じゃないのか・・・
通常、坪単価と云うのは建物本体価格ベースで表現するのが
この業界の常識。
シンセの標準仕様の坪単価は50~60万程度だから
「本人が気に入れば、いいんじゃないか」と思うけど・・・
104:感謝
07/12/18 22:17:31 fK9BLkXg
ありがとうございます。自分は鉄骨住宅が欲しいのですが、
資金が乏しいので。キャンペーンを辞退しようかとも考えてます。
安い鉄骨住宅メーカーを御存知であれば、御力を貸して下さい。
あつかましい御願いばかりでスイマセン。
105:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/18 22:20:30
>>104
これより安くてこれより安心な住宅メーカーってある?
106:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/19 00:31:37
105に同意
トヨタホームかセキスイハイム以外で
安くて安心な大手HMはないと思いますが・・・
鉄骨なら何でもいいと云うものでもないし
資金的に乏しいなら鉄骨に拘る必要性もないのでは?
ちなみに
住友系でユニバーサルホームと云う廉価な鉄骨HMが
ありますが・・・内容は押して知るべしです。
107:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/19 01:11:53
あらためて104氏の書き込みをつなげて読んでみた。
スマステの値段から考えたら、大きくサービスされているとは思えないが、
だからといって、他社より劣っているとは全然思えない。
家電量販店で同じ商品の値引き合戦(ポイント合戦)をするのとはわけが違うよ。
ご本人が言うように、もっと勉強したほうがいいと思う。特に、「値引き交渉」ではなく、
「構造」とか「特徴」とか「アフター」とか。値段中心なら在来工法で検討したほうがいいよ。
108:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/19 19:46:37
そんなに言うほどアフター悪いかなぁ?
ウチの担当が当たりなのかな。
結構わがまま言っても対応してくれるから甘えてるけど。
セキスイとかアフターでちょっと何か頼んだら有料が多いって聞いたけど
いままで追加料金かかりますって言われたことがない。
もうすぐ23ヶ月点検ダー
109:感謝・感謝
07/12/19 21:29:15 YSg8Ac3/
皆様の御意見ありがとうございます。
キャンペーンは辞退して、住宅について勉強しようと思います。
27歳の若輩者に意見を届けてくれて、本当にありがとうございました。
110:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/19 22:37:03
>>102
いまさらだが、それほど悪い条件じゃないと思うけどな
>>103氏も言ってるようにプランさえ気に入れば買ってもいいんじゃまいか
まあ、資金が届かないなら仕方ないが・・・・
ファイナンスはハウスメーカーのローン中じゃトップクラスだと思うぞ
111:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/19 23:46:19
>>102
どうせそんなキャンペーン申し込んだ全員が当たるようなもので、
決算に合わせて、春と秋に毎回やるようなものだろうから、慌てる必要なし。
良く調べてからで充分。
営業には「今年は資金の目処が立たないんで、次回同じようなキャンペーンがあったら
連絡して欲しい」と伝えておけばOK。
112:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/20 00:57:50
>そんなに言うほどアフター悪いかなぁ?
>ウチの担当が当たりなのかな。
>もうすぐ23ヶ月点検ダー
無料なのは23ヶ月点検迄
このあたりから、いいかげんになってくる・・・
フリーダイヤルの姉ちゃんは、単なる取次ぎのみで
アフターの現場担当からの連絡は、催促しないと連絡もない。
連絡があっても対応は非常に遅く、へたすると忘れられる。
これが現実。
113:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/20 01:07:43
ところで、88「恥ずかしい廊下バカ」まだ居るのか?
114:疑問
07/12/20 20:19:33 yV5Y0azF
皆様の御意見ありがとうございます。
キャンペーンというのは、決算に合わせた春・秋に開催され、
申し込んだ全員が当たるようにできているのですか?
だとしたら、自分は当選に喜びましたが、たとえキャンペーンに当選しなくても、
キャンペーンで当選した方と同じ価格で購入できたということでしょうか?
やはり、キャンペーンに当選して購入したほうが、得なのでしょうか?
115:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/20 21:50:48 /zWi4lq5
>>114
だから当選しないじゃなくて
当選するように出来ているんです
116:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/20 23:26:56
販社によっていろいろな内容のキャンペーンがあるから何とも言えんが、
>>115の言うように条件さえみたせば全員当選なんてのが多いよ。
君が当選したってのはいくつか条件がなかったかい?
一カ所でいいからこういうものをプランの中に入れてくださいとか
でもね、例え全員当選のキャンペーンに踊らされたとしても、その規模で坪単価45.8万だから悪くはないんだよ。
まあ、慌てて飛び付くほどでもないかも知らんが。
何人か言ってるように設備や間取り等の条件さえ本人が気に入れば買うのもアリかと。
特に今は落ち込んでるからどこも値段で頑張ってるって聞くが
117:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/21 01:28:40
鉄骨で坪単価45.8万・総額21百万で家が建つなら、安いと思う。
蓄えも無く、収入も低いのであればローコスト系で建てればいいじゃん!
118:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/21 03:29:20
地盤補強工事150万は決定なのかね
まだ調査してないならかからないこともあるよ
その建物の大きさで150万も必要なのかな
119:もう一度感謝
07/12/21 21:54:23 wY7wSTSS
諸先輩方の意見、本当にありがとうございます。
地盤補強は、レンコン畑と田んぼに囲まれた土地であり、どの業者に聞いても
130から150万位で杭打ち工事は必要とのこと。
「キャンペーンには当たるように出来ている」との御意見がありましたが、確かに思い当たります。
自分が購入しようとしている土地は、トヨタホームが二年間買い手が無かったトヨタホームの分譲地
50坪・1100万・北と西に道路・東は田んぼ・南は買い手が無い分譲地(50坪)で今は更地。
自分は公立病院に勤務する看護師、つまりは公務員で税込み年収500万。
結局は、トヨタホームさんには良いカモなのかもしれません。
ちなみに頭金は200万です。
身勝手であつかましいですが、もう一度、意見を下さい。
自分と同じ環境なら、先輩方ならキャンペーンに踊らされますか?購入を辞退しますか?
120:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/21 22:16:52
安いと思うよ。
地盤改良にしろ河口付近の土地は最初からそのくらい見るものらしいし。
たまたまそれに近い土地もあり得るわな。
121:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/21 22:30:36
キャンペーン云々より物が気に入るかどうかだと
それより土地と合わせて3200万だと3000万ローン組むの?
どこかで貸してくれる?場合によっては担保割れないか?
それに3000万だと金利3%だとすると、最初は金利だけでも年90万だよ。
何年で返すか知らないけど、毎年200万くらい返さないとローンが減らないんじゃない?
年収500万で200万返済できるかね
変動なら2%とかもあるけど金利が上がると辛いしな
もし土地代も一緒に借りるつもりならもう少し頭金貯めないときびしくないかい?
それとも土地代は別にあるの?
それなら月5万、ボーナス20万あたりで返せそうだから好きにするといい
122:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/21 22:52:47
同じ環境と言っても、将来設計が違うとなんとも言えない。
将来、親と住む可能性があるとか子供が沢山欲しいとなれば4LDKは狭いかもしれない。
ちなみに鉄骨ユニットは増改築には向かない。
公務員なら、40歳ぐらいで700-800万の収入が得られるだろうから
もう少し待って、広い家にするという手もある。逆に子供はいらないし
親とも住む必要がないなら、4LDKで充分だろうから、早く買って早くローンを
済ませて老後にそなえると言う考えもある。
土地も決まっているなら、立地が希望に沿っているかと言うのもあるし。
そういうことを充分考えて、トヨタの提案が気に入って買うなら、悪い買い物では
ないと思うが、その辺が詰まっていないなら、今回は見送っても、人生最大の
チャンスを逃したとは思えない。
123:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/22 01:02:59
土地も買うのか・・・
総額でいくら?借入金額は?
年齢・家族構成等の属性情報がないと判断できない。
平均的なサラリーマン(年収6百万程度)で20百万程度
の借入が限界。
そもそも自己資金2百万は、自殺行為。
最低でも総額の3割程度必要。
その他に年収程度の手持資金を確保する事。
病気・怪我等の突発的な支出に対応できないぞ!
124:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/22 05:07:59
ユニットこそ増改築に向いていると思うのだが。
125:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/22 05:24:42
つーか、「カモ」なんて言葉を使って時点で・・・・・・・・・・・・。
126:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/22 06:28:29
>>123
そうだよな、2千くらいが限界だよな
>>119
貴方がまだ若いなら頑張って頭金を貯める事も考えてみては
せめて500、できれば1千万
貴方がもし結構な年齢でそろそろ建てないと間に合わないというなら、勝負かけて建ててみて、払いきらない分を退職金で精算という手も
127:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/22 06:33:50
あるいは御家族の援助をたよるとか
いずれにしても坪45万自体は結構良いと思うから自分で払いきれそうなら逝ってみるのも
128:自分について
07/12/22 20:46:02 fMBg5fX3
家族構成は自分27才、妻27才、1才8ヶ月になる娘の三人家族。
今後、親との同居予定無し。子供が増える可能性は低い。親の資金援助は無し。
自分の年収、公務員の看護師で手取り約440万(月約28万、ボーナス年100万)
妻は現在専業主婦、元看護師でパートに出る予定。
よって、妻の予定年収手取り約110万。合計世帯年収手取り約550万。
住宅、土地、諸費合計3350万。自分の頭金200万。3150万不足。
十六銀行にて3150万の融資は事前審査にて可能。
返済は、予定金利3.0%にて、月75000円。ボーナス時25万+75000円
35年ローンで退職金にて完済予定。 現在、頭金とは別に200万の貯金有り。
これが今の自分の返済計画です。
無理があるでしょうか?まだまだ甘い計画でしょうか?
あと、普通のサラリーマンなら2000万が融資限度とありましたが、
3150万の融資が受けられる自分は恵まれているのでしょうか?
諸先輩方の厳しい意見を下さい。
世の中を知らない若輩者ですが、よろしくお願いします。
129:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/22 20:48:04
余裕。
130:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/23 00:30:24
月7.5万、ボーナス月32.5万で年140万 を自分が払っていけそうならいいんじゃない
ただ、年140万で35年払い続ける総額4900万だ。
つまり単純に考えると、35年の金利だけで1700万払うことになるのがどうなのかと。
長期ローンだから当たり前といえば当たり前なのだが。中には倍以上払う人もいるから。
現在は賃貸なのかな?
今、部屋を借りててその毎月の家賃が、今度のローンの支払いと同じくらいならば
アパートの家賃なんかに金使うより、多少利子が高くても自分の家を手に入れた方が楽しいかもな。
庭で子供と遊べるし。
現在、寮なり社宅なり家賃が掛からないならば、ローンを払っているつもりでお金を貯めて、頭金をあと1000万とか用意して
ローンを2000万にすれば毎月7.5万、ボーナス月32.5万の支払いで20年くらいだろ。
この場合の金利合計は1000万以下になる気がする。
頭金を200万か1200万かでは金利の合計が数百万か~1千万くらい違うのじゃないか?
それならばその数百万を老後の蓄えにできるかも。
ただ、今部屋を借りてたら、毎月家賃を払いながら1000万貯めるのは難しいから買っちゃうのもアリじゃない。
アパートだと何年家賃を払い続けても自分の物にならないから家賃がもったいないお。
なお、金利合計はだいたいそのくらいになる気がするというだけで、詳しく計算してないからね。
考慮するなら一度自分でちゃんと計算してください。
131:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/23 01:40:27
>128でわかる範囲で俺が判断するなら今回は見送る。
そもそも自己資金が少なすぎる。まだ若いし、35歳ぐらいで建てても構わないと思うし、
手取りで550もあればそのころには資金も十分貯まるはず。
132:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/23 01:51:29
むちゃな計画だな。
①返済負担比率が高すぎる。
35年もローン組んで、退職金当てにしている事が問題。
②子供の事を考えてる?
教育費等、成長過程で色々と金が掛かる。
別途 資金計画が必要。
③建物のメンテナンス費用考えてる?
建ててしまえば、おしまいじゃないから・・・
35年ローンを払ってるうちに「ん百万」も別途
費用が掛かるもんだ。
④手持資金200万
病気や怪我で長期入院とか療養時、返済して行ける?
⑤給料28万って総額だろ。
純粋な手取じゃ生活苦しいはず。
※まだ若いし女房も働きに出るなら、数年間頑張って
頭金貯めて借入額を減らす事を考えた方が良いのでは?
返済負担比率は20%以内に納める事が、一番重要!
銀行は営業ベースだから、条件が規定内で、且つ保証会社
が保証決定すれば誰にでも貸します。
133:132
07/12/23 01:53:37
当方、一応 銀行員です。
134:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/23 02:08:39
>>128
トヨタホームローンの審査 落ちたでしょ。
135:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/23 19:26:59
トヨタローン、35歳以下なら40年ローンがあるよ。
136:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/25 23:51:15
>>100 一級建築士の社長様だろw
137:ありがとう・さよなら
07/12/26 00:19:15 ob/FDwSw
諸先輩方の意見、本当にありがとうございます。
結論から言います。 契約しました。
妻と話し合い、ファイナンシャルプランナーに相談し、色々と考えました。
未来は分からない。この先、良い物件に出会うかもしれないけど、鉄骨住宅で
欲しかった装備と希望の間取り。返済に関しては、無理があるのは理解してます。
でも、妻が「家を買わなくて後悔するより、ローンで後悔したほうが良い。」
と、背中を押してくれました。
夫婦で手取り最低年収550万。 ローン返済は年137万、手取り最低年収の約25%。
確かにキツイと思いますが、必死に生きてみようと思います。
病院で白衣を着ていると、たくさんの「死」と出会います。
最近は、50代以下の若い患者さんが亡くなる事が多く、考える事も多くあります。
一度しかない人生。笑うのも、ローンに苦労するのも自分の人生。
こんな人生を甘く見ている若輩者に付き合って頂き、本当にありがとうございました。
どうか、心と体には気を付けて下さい。
最後に、妻にありがとう。
138:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/26 00:52:02
>>137
ご自身の健康にもご留意し、頑張ってください p(^^)q
完成報告をお待ちしています。
139:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/26 00:53:39
頑張れ
140:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/26 11:43:57
>>136 肩書きだけの一級建築士だろw
オレも話を聞いてて『あなたの時代の一級建築士試験は、試験ではなく講習みたいなもんで誰でも取れます』と言おうと思った。
社長の家に対する思いは、『小さい家が良い』と経営者らしくない発言が多々ありwww
141:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/26 12:46:23
>>128
もし賃貸で7~8万払ってるなら家建てたいと思うわな
オレも35歳で年収500+パート妻100で3500万借り入れ
会社は業界大手上場企業、ボーナスは間違いなくある
昇給は爆発的にはないなぁ
まっ、地方の田舎だし都会ほど教育費とか掛からないしなんとかなるさ
142:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/26 23:37:20
どっかで思い切らないといつまでたっても建てられないからな
>>137オメデト
しかし希に見る良スレだな
143:(仮称)名無し邸新築工事
07/12/27 10:34:44
>>140 一級建築士の他に宅建を3回目の受験で受かったと言ってた神戸出身者だろ。
管理部ってアホだよな試験中、監督しないから皆、カンニングしまくり。頭からグレアを出しすぎ!
144:(仮称)名無し邸新築工事
08/01/09 00:07:39
スッカリ止まってる・・・。みなさん、あけおめ。
今度、トヨタホームで家を建てます。
一昨日、営業さんやらコーディネーターさんやらと打ち合わせしてきました。
みんなノリが良くて話が弾んじゃった。
気がつけば6時間以上も休憩なしで打ち合わせしてた。
家を建てるって、楽しいですね。
145:(仮称)名無し邸新築工事
08/01/09 00:28:52 +cjxQOQ0
トヨタだから施工業者は
日雇いみたいなの使ってそう。
今はそうじゃなくても近い将来そういうことしそう。
146:(仮称)名無し邸新築工事
08/01/11 00:07:17
>145
URLリンク(yuukiremix.s33.xrea.com)
147:わらっちゃいました。
08/01/11 01:18:17 jfpQlhaN
私はトヨタホームで契約をしてしまいましたが、後悔しています。先日、営業マンに
同席した部長の挨拶を受けたのですが、何を言ってるのか、何を言いたいのか、全く
理解できず、のちほど営業マンにあの部長の言ってることが理解できないことを伝える
と、かえってきた回答にわらっちゃいました。「しかたないですよ!あの人、猿投農林
高校出身らしいですから・・・・」と大笑いしてました。ちなみに猿投農林高校とは
豊田市の私立高校で最低レベルらしい・・・・。
トヨタ系の会社なのに高卒の部長がいるとはびっくりしました。
それにしても、あの伊豫田という部長にはまいりました。本当に訳わからんかった。
今後、問題が出て「上司を出せ!!」といったら、あの人が出てくると思うとこの先
不安です。トヨタすまいるライフ大丈夫かな?
148:(仮称)名無し邸新築工事
08/01/13 20:05:38 DGf+4Tw3
>>147
お前が書いたその部長の名前、本名か??
だったら・・・お前アホやなw
>あの人が出てくると思うとこの先不安です。
お前のこの先の方がよっぽど不安やわ~w
149:(仮称)名無し邸新築工事
08/01/14 08:07:40 h0SbKvkN
先日の新聞広告に、都市部の条件の厳しい土地(敷地が小さい・接道幅員が狭く10トン車がつけられない・不整形地(敷延)等にも
対応できるようになりました。と掲載していたが、詳細を知っているかた、(大体の坪単価、仕様など)いらしゃいませんか?
150:(仮称)名無し邸新築工事
08/01/14 08:53:36
>>149
ユニットですか??
うちも、かなり接道幅員が狭いです。と言っても、ギリギリ4m道路。
ただし、うちにたどり着くまでに直角の曲がり角があったりで、キビシイ条件です。
それでも、4WSのトラック(後輪も曲がる特装車)で、ギリギリ対応できるそうです。
同じくユニット工法の他社は、狭い道路の場合、近くの広い場所から台車に乗せて
手押しで運ぶと言っていました。
クレーン車は完全に道を塞ぐ為、周辺の道路が昼間通行止めになります。
坪単価は小さい建物であればあるほど、高くなるので、参考になる価格は出せません。
うちは、建築工事費だけで、延べ床面積約30坪で坪75万くらいです。
諸費用・手数料・引越し借り住まい費用の概算など、建て替えに必要な全てを含めて
坪84万くらいです。
151:(仮称)名無し邸新築工事
08/01/15 00:33:51
狭小地30坪程度
建物本体 坪75万、総工費 坪105万くらいは覚悟必要。
152:(仮称)名無し邸新築工事
08/01/17 13:59:09 BEigY+Xs
新たに40社の大臣認定77件に不正の疑い、建材の偽装問題
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
で
【トヨタ自動車】
認定番号:PC030BE-0920
名称:人造鉱物繊維断熱材充てん/樹脂塗装繊維混入セメントけい酸カルシウム板表張/せっこうボード裏張/軽量鉄骨造外壁(制震装置付)
認定番号:PC030BE-0921
名称:人造鉱物繊維断熱材充てん/樹脂塗装木繊維混入セメントけい酸カルシウム板表張/せっこうボード裏張/軽量鉄骨造外壁(制震装置付)
認定番号:PC030BE-0922
名称:人造鉱物繊維断熱材充てん/タイル・樹脂塗装木繊維混入セメントけい酸カルシウム板表張/せっこうボード裏張/軽量鉄骨造外壁(制震装置付)
の大臣認定が取り消しになったようですがこの建材って
トヨタホームで使ってるんでしょうか?
153:(仮称)名無し邸新築工事
08/01/17 19:52:28
>>152
心配になって見に行ってみた。
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
同じサイト内のココに
【トヨタ自動車】 ※認定の取り消しが決まっている
・PC030BE-0920 人造鉱物繊維断熱材充てん/樹脂塗装繊維混入セメント
けい酸カルシウム板表張/せっこうボード裏張/軽量鉄骨造外壁(制震装置付) <使用実績なし>
・PC030BE-0921 人造鉱物繊維断熱材充てん/樹脂塗装木繊維混入セメント
けい酸カルシウム板表張/せっこうボード裏張/軽量鉄骨造外壁(制震装置付) <使用実績なし>
・PC030BE-0922 人造鉱物繊維断熱材充てん/タイル・樹脂塗装木繊維混入セメント
けい酸カルシウム板表張/せっこうボード裏張/軽量鉄骨造外壁(制震装置付) <使用実績なし>
<使用実績無し>とあった。
トヨタホームって、耐震だけど、制震構造じゃないよね?? これから出るのかな?
154:(仮称)名無し邸新築工事
08/01/22 12:37:26 +5MyHSR5
>>147
この人の名前、確かこのスレか前スレでも出てきたよなwww。
坊主頭の背の低めのひとだよね。
やっぱりなって感じ。
建前の時、立ち会ってたが酒臭かった。
ま、会社が休みの日にわざわざ来てくれたんだから、
しょうがない・・・・か?
お客様に対し、何言っているかわかんないし、
業者には何様だって言う感じで威圧的に扱うし・・。
この人ひとりのおかげで、すまいるライフの評判を
相当下げているよね。
大きな会社だから、他にも変な人はいるだろうけど、
お客様にはあきれられるは、部下からはバカ扱いされて
この人もかわいそうwwwwwww。
上の方はこんなスレ見てないし、信じないかもしれない
けど、ひとつの消費者の声として覚えておいたほうが
いいよ。
155:(仮称)名無し邸新築工事
08/01/31 20:47:25 +kmG8Ten
この会社、社内不倫の巣窟だよ
関連に飛ばされてった奴もいたし
不細工同士できもいんじゃ
156:(仮称)名無し邸新築工事
08/02/01 00:52:46
owaxtutana jyutakubaburumo・・・
157:(仮称)名無し邸新築工事
08/02/06 23:04:38
今日、無事引き渡し終了。(シンセ)
今のところ、できた物には満足。まぁ住んでみないとわかりませんが。
ローン人生の始まりだ。
158:(仮称)名無し邸新築工事
08/02/06 23:20:46
>>157
でも、家賃人生は終わったんだろ。
159:(仮称)名無し邸新築工事
08/02/07 23:08:28
>158
いや、今住んでるところ分譲マンションだから、家賃は払ってない。
駐車場代や共益費とはおさらばだけど。
160:(仮称)名無し邸新築工事
08/02/23 01:56:15
sage
161:検討中
08/02/27 23:53:50 9/KkaUhx
見積 スマステ 37坪 10%引きで 本体1870万でした
床暖 1箇所 電動シャッター 2個 食洗機付 サブキッチン 靴箱付 厚瓦 の込みの値段
中には15%引きで契約の方も、いらしゃるとか、、
具体的に、どんな交渉で15%まで持っていったのでしょうか?
また、オプション値引きで、いくらぐらいの商品が、コロニアルが厚瓦 変更分20万とか
3月決算サービスってどれぐらい 下げた例があるのか 知っている方
教えて下さい。よろしくお願い致します
162:見積もり
08/02/28 00:56:12 bG9HmOwF
今打ち合わせ中。契約してなく悩んでます。35坪ちょっとで全部込みで2500~2600万円くらい。全部って何?聞くの忘れた。
3月契約したら8月に完成し引き渡し。早すぎ?普通?
163:(仮称)名無し邸新築工事
08/02/28 01:35:43
普通
164:(仮称)名無し邸新築工事
08/02/28 14:25:25
アーバンエステート以下
165:162です
08/02/29 00:39:34 Dj0bSnIH
よく見たら161さんのは2000万円もいってないのに私とこ高いですね。なんでだろ。積水ハウスさんやダイワさんにもトヨタさんにしては高いって言われて、ぼったくられてるのかな…
166:(仮称)名無し邸新築工事
08/02/29 01:19:22
>>162
商品・仕様によって天と地の差がある。
例えば
シンセ(ユニット)<エスパ(軸組み)
無指定<準防火<防火
2階建<3階建
167:(仮称)名無し邸新築工事
08/02/29 18:04:28
アーバンエステートで建てればよかった
168:(仮称)名無し邸新築工事
08/03/01 02:06:59
んなわけない、坪24.8万じゃ建売以下
169:(仮称)名無し邸新築工事
08/03/03 20:06:19 DZ2Xi0Py
ただ、関東での知名度は圧倒的にアーバンエステートに軍配が。。。
170:(仮称)名無し邸新築工事
08/03/03 22:10:28
いや、まったくそんなことは
171:(仮称)名無し邸新築工事
08/03/03 22:32:28
アーバンエステートって初めて存在を知ったけど
HMではなく工務店かよ
172:169
08/03/03 23:06:55 DZ2Xi0Py
そうかな~。テレビ見ててそう思うんだけど。
アーバン、アーバン、アーバンエステート♪ってCMの歌が
異常なほど耳から離れないんだけど・・・
なんか、洗脳されてる!?
一番最近の「パワースケルトン」のCMより
「24万8000円」のインパクトの方が凄いし。
トヨタホームのCMは印象に残らない感じ。
ただ、トヨタホームの「人生をご一緒に」って
キャッチフレーズは大好きです。
173:(仮称)名無し邸新築工事
08/03/04 00:44:19
テレビ東京だからマニアックなアニメとかばかり見てCMを知っるんじゃね?
174:(仮称)名無し邸新築工事
08/03/04 13:45:26 w36i6PfR
人生をごいしょに。ローンは ご自身で。
175:(仮称)名無し邸新築工事
08/03/04 17:37:55 Bsh9DhIL
ハイムに決まりだね。
176:(仮称)名無し邸新築工事
08/03/08 11:05:17
ハイムを断ってトヨタで建てた私が来ましたよ。
177:(仮称)名無し邸新築工事
08/03/22 01:44:39
安物ユニットか・・・
178:(仮称)名無し邸新築工事
08/03/23 16:24:39
テスト
179:(仮称)名無し邸新築工事
08/03/23 18:17:16
パワースケルトンはどう?
180:(仮称)名無し邸新築工事
08/03/23 18:21:00
【北京五輪スポンサー企業】
コカ・コーラ Atos Origin GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン コダック lenovo
Manulife マクドナルド OMEGA
Panasonic SAMSUNG VISA
バドワイザー MIZUNO DESCENTE
アシックス 味の素 コナミ
Kubota 読売新聞 ウイルコ
野村ホールディングス 佐川急便 Nationa
ExcelHuman 丸大食品 KIRIN
TOYOTA DOCOMO YAHOO!JAPAN
JAL ANA LOTTE
intelligensce 日清食品 トーヨーライス
AIU はるやま エステティックTBC
181:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/04 21:00:56
このスレ過疎ってるなぁ
182:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/08 02:02:41
ネタがないからね
183:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/11 00:51:20
何かあるっしょ
184:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/13 23:51:34 4QqJILu1
トヨタの役員は住まないトヨタホームってホント?
185:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/14 12:41:28
昔、ダイワで建てた役員が左遷されただろ
186:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/15 23:02:22
オレもハイム断ってトヨタで建てたよ
187:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/18 00:02:03 UjJgcGVW
スチールを建てて最初の冬を越したのですが真冬とても寒かったんですよね。外気温-3℃で室温5℃軽量鉄骨だったらもっと暖かかったのでしょうか?
188:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/18 00:28:25
俺はまだ引き渡し前だけど真冬に上棟してすぐに中に入れてもらったらすごく暖かくてびっくり
今の家はすげーって思った
189:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/18 00:52:58
エスパ 外気温-3℃ 天候雪 朝6時
2階20畳LDK 無暖房 室温13℃
190:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/18 08:08:44 xnLtT+1/
工法で寒さは関係ないだろうから、スチールと鉄骨の断熱材の差はそんなにあるのですか?
191:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/18 22:14:15
気密度とかあるんじゃないの?
検討中のとき、ユニット工法の某S社は“Q値”とか“C値”とかめっちゃ
アピールしてたよ。家全体で“隙間”がどのくらいあるかとか。
某鉄骨系メーカースレでは、某A社のHハウスは冬はスリッパ
無しじゃ過ごせないような事をみんな騒いでるしねぇ。
ちなみにうちは南関東だけど基礎断熱で蓄熱暖房を採用しました。
192:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/19 16:55:07
近頃の家は機密良すぎてワザと通気口開けるくらいだしね
俺の時もセきがやたらSだのQだのCだのアピールしてたなぁ
193:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/25 19:33:39
アトリスプラン・・・
今CMでやってた。
194:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/25 21:04:49 j4dPjD6a
あの女営業はやめとけやたら顔がでかく手足が短くしゃべり方が頭悪そうで気持ち悪い
195:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/26 06:46:50
誤爆?
196:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/26 19:24:20
アトリスプランって何?
197:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/26 20:02:08
家がトヨタ車とおなじでダサーー
198:(仮称)名無し邸新築工事
08/04/29 23:40:31
施主のセンスによるんじゃないかと
199:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/01 21:00:24 DtryDpSI
冬場はさみぃ
200:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/01 22:44:19
おれは東北のど真ん中だけど今年の冬は寒さ感じなかったよ
201:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/03 18:34:44 Javips+c
俺が他のハウスメーカーに決めようと思った矢先、
ココの店長が自信満々に、同じぐらいの価格にします!
と、言ってきた…が
結局、3300万。
フザケンナ!
買うかボケ!
202:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/07 15:23:34
どこの?
トヨタホームはディーラー制なので地域によって対応は色々ですね
203:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/13 10:35:21 4pf2fb91
カーダって高いですか?
坪50万円越えますか?
予算は建物だけで2200万円
総床40~45坪を考えてます
204:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/13 12:01:16
>>203
カーダは60からですね、贅沢したら80超えます。
予算2200万なら30坪で話をすすめれば建物のみ2500万で
建てられると思います。
205:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/13 12:19:24
高いんですね…
206:家づくり案内人?
08/05/14 15:09:16 oxuqxyst
トヨタホームは良い家だから高いんですねえ。
住友林業や、一条工務店も高いけど。
高いのは高いなりにすごい家になるよね。
安いのは安いなり。トヨタはユニット工法で安定した品質でコストを下げて
なるべくいいものを安くっていうコンセプトなんですが、なにせ外壁にしろ良いもの使っているから。
一棟作るのに、サイディングより外壁で200万以上は違う。ランクにもよるけど、トヨタのは300万くらいは違うんじゃないかなあ?
ちなみにトヨタの人じゃないです。お金にいとめをつけないなら住友林業がすごいと思うよ。
キッチンもヤマハのドルチェだし、あそこは設計士のレベルが他社と比較できないほど高い。
基本の物がいいだけにあとは設計しだい。
木もいいの使ってるよねえ。よく、柱や土台は桧やヒバ使ってる会社多いけど、木の家なら内装も木じゃないとね
207:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/14 18:50:32
標準的に坪単価いくらなんでしょうか?
208:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/14 19:01:32
70万
209:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/14 19:05:18
>>207
商品によるよ。
210:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/15 02:01:35 4Pxg6E7U
新築2年目。大阪。
欠陥?かと思われたのでクレームを出した箇所。
一、階段の上から数段が上り下りでギシギシする
⇒階段下の収納から壁を剥がしてなんか釘打って修正⇒気にならない程度には音が減少
二、リビングのドアがしまる時ににギシー…という開閉音
⇒上下の蝶番の位置を修正し、音は直ったが閉まるのに3倍のスピードを要するようになる
三、寝室のドア(スライド式)が開閉時にガタガタいう
⇒派遣業者はコマを取り替えるというが、明らかにドア下の溝部分にガタガタした凹み有
⇒のらりくらりした対応に父がキレ、今日業者に「そろそろ本社に直接訴えるぞ!」と怒鳴っていた。
四、鉄骨三階建てなのだが、2階のリビングを歩いてるだけで家が揺れる(3階や一階は揺れないが2階の床だけタワム?感じ)
⇒強風時にも3階が揺れるので半ば諦め中…
等など…。ちなみに当然、上記に挙げたものは建築当初からのものです。
地震対策を見込んで鉄骨にしたのに、本気で不安な今日この頃。
東南海地震が起きたら倒壊しそう。。トヨタってこんなもん??それともこのくらいの欠陥はどこのホームメーカーにもあるんですかね?
211:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/15 16:56:27 NKdYt6rS
>>210
四は「ホンマかいな」と思うけど、
一から三は初期補修で対応できるレベルでしょ。
クレームとは類が全然違う。
ひょっとしてあなた「車走行中にどこかから異音がする」ってディーラーに
文句言ってませんか?
212:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/15 21:36:19 k1lqvA+e
トヨタホーム愛知のチラシで
「抽選限定1棟 シンセスマートステージミュウ 33.58坪 1580万円」
というのがあるのですが
この価格はお得なのでしょうか?
213:210
08/05/16 04:02:10 LEr+Rpia
>>211
四は恐ろしいことにホントなんですよね…
建設前に地盤が緩いみたいなことは言ってたんで、それを見越してかなり地下まで掘ってもらったはずなんですけど。
地盤が原因でも建て方が原因でもどっちにしろ怖いのは同じですが。
2階のリビングの揺れは父が言ってるだけで私は感じないんですが、3階の強風時の揺れは私が実感してます。
家を建てるのは2回目なんですが(私ではなく父が)、前回の名も無い工務店が建てた木造のほうが余程マシな感じがします。
>>「車走行中にどこかから異音がする」ってディーラーに文句言ってませんか?
ごめんなさい意味が分かりません。。??
214:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/16 08:16:24
>>212
そのお値段ならお得だと思いますよ。
ただ最終的には2500くらいは用意しないとならならないと思います。
215:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/16 08:45:38 zPlEtZja
>>210
興味深いお話ですが、ユニットですかエスパシオですか?
216:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/16 16:21:45 Edb2/uwM
>>213
>>>>「車走行中にどこかから異音がする」ってディーラーに文句言ってませんか?
>>ごめんなさい意味が分かりません。。??
走行中の風切り音ってのは、ディーラーに持ち込んでも原因が分からない事が殆どなのだよ。
マーフィーの法則(古いな)にあった「動かない事を他人に見せようとすると動く」のと一緒で、
多くが思い込みに過ぎないんですよ。
強風時の揺れ?そんなもん当たり前じゃん。
揺れることによって家が風のエネルギーを吸収しているのであって、
もし”どんな風でも一切動かない家”にしようとしたら牢屋みたいな家になっちゃうよ。
あと、
>>3階や一階は揺れないが2階の床だけタワム?感じ
構造力学的に言えば有り得ません。
もし本当に解決したいのであれば、揺れ計でもつけてはかってみるかい。
217:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/16 17:49:37
>>216
説明、ヘタだな…
218:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/16 21:10:27 gSKE5XjB
>>214
2500万ですが…
1580万円+諸経費で2000万程度になるのかな?
と思っていました
当たればラッキー☆と申込みしましたが
当たらないだろうなぁ
219:報告
08/05/17 01:25:34 1pJXzFsl
去年の12月、キャンペーンに当選し、諸先輩方に相談をした者です。
覚えているでしょうか?
引渡しも無事に終わり、この掲示板で御世話になった諸先輩方への報告です。
あの時は妻が背中を押してくれて、最終的にはシンセスマートステージミュウ
約35坪を1600万で購入し、地盤改良や登記等の諸経費込みで2150万。
さらに1100万のトヨタホームの分譲地約50坪を購入し、計3250万。
頭金200万にて3050万のローンを抱えた、28歳看護師(公務員)年収530万。
現在、年収6倍のローンと供に生きてます。
相談当初より先輩達の「無謀な返済計画」と厳しい意見をもらいましたが、
こうしてローン人生が始まると身に染みてわかります。
住宅ローンは年収の4倍までと言う意味を、嫌になる程感じてます。
しかしながら、貧しいながらも楽しく生きてます。
ローンは決して楽ではありませんが、後悔はありません。
書き込みから半年、諸先輩方には色々と、本当にありがとうございました。
どうか、どうか、心と体には気を付けて下さい。
追伸・妻と子供が一番喜んでます。
220:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/17 04:12:38
年収の4倍までなんて初めて聞いたなぁ
俺も6倍近いローン組んでるけど後悔はしてない、ただ払い終わるのが65歳なんだけどな
今は繰り上げ返済もできないほど苦しいけど、なんとか60歳までには返済したいな。
ところでスマートステージなんだけど築2年で基礎にヒビを見つけたけど
皆さんもヒビ出来ました?
221:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/17 19:05:10
オレのとこは大丈夫
実際に施工するのは契約してる業者だから中にはセメントに水ジャブジャブでやるとこも有るんだろうなぁ
222:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/18 00:11:52
>>220
ヘアークラックでググってみ
このくらいだと大丈夫
気になるなら販売店へ
223:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/18 10:57:25
基礎にひびって床下みたの?
外からひび見えるの?
ウチは外からみえる基礎には化粧してあってわかりませんでした
224:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/18 22:39:43
>219
覚えてるよ。
新築おめでとう。
まぁおれは反対したんだが、後悔してないならいいじゃない。
みんなに脅されて覚悟もできてたと思うし。
ローンは厳しいが収入は安定してるんだから、なんとかなるよな。
225:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/18 22:55:12
>>223
外の化粧してる所が割れてきてます
心配だったんで今日床下潜って見たら中は大丈夫でした
けど、一応トヨすまに連絡した方がいいかなと思ってます
226:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/19 11:43:44
とりあえず化粧の補修はしてもらわないと化粧が剥がれる
227:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/19 14:24:53 TAYGuahY
シンセで見積もりしたら坪単価50万円ちょいだったんですが
(付帯工事、地盤改良除く)、こんなもんですか?
土地代1000万円(市街化区域の農地買って造成費用込み)と合わせて
全部で3500万円、さすがに全てキャッシュはしんどいです。
228:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/19 22:47:28
安いと思います
トヨタは他のメーカーより割安感がありますよね
229:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/20 10:23:31
DやSHやPじゃ鉄骨でその価格は有り得ませんね。
価格差がどこに(具体的に)表れるのか最後までわかりませんでした。
ちなみに、ウチの場合エコキュート付けて値引き後坪55マソ位だったかな。
前面が6m道路なので搬入が楽だった。
230:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/20 17:26:39 6RdSlCc2
営業の方の話によると
「抽選限定1棟 シンセスマートステージミュウ 33.58坪 1580万円」
と同じ家を建てると1900~2000万はするそうです
400~500万近い値引きは通常でありえないですよね?
231:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/20 20:44:48
余裕で有ります
大きさにもよりますけど
232:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/20 20:48:41
最終的にはそのぐらいの値段ならばオーケでは
233:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/21 16:19:12 S30E3PHM
>>231
「抽選限定1棟 シンセスマートステージミュウ 33.58坪 1580万円」
を申込した者です
シンセスマートステージミュウ(33.58坪)でも
400~500万の値引が有りうるって事ですか?
この「抽選限定1棟 1580万」というのは
通常の値引き程度と考えていいのでしょうか?
234:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/21 22:46:17 02yLKsUu
その坪数だと300あたりが限度だと思う
うちは65坪だったので坪単価に換算したらかなり安く出来たが、値引き的には500だったよ
だから安いよ
良かったね~
235:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/22 00:06:37
ユニットは安くて当たり前、安物だからな~
236:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/22 20:15:00
そゆお前はどこでたてたんだ?
237:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/23 00:09:57
トヨタホームと言えば、『エスパシオ』だろ。
ユニットは低所得者向けだからな・・・
238:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/26 13:57:28
トヨタ社員の多くがユニットで建ててますがな。
239:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/26 19:40:23 TJ1HUkhI
先日「抽選限定1棟 シンセスマートステージミュウ 33.58坪 1580万円」
に申込みした者です
抽選結果の連絡があり、みごとはずれました
しかし営業から今回の抽選キャンペーン以外に
各営業所に今回のキャンペーンと同額の値引きをしても良いのが
1棟づつ割当てがあるそうで
そちらに当選したというのです…
説明が上手く出来ませんが、
キャンペーンと同じシンセスマートステージミュウ33.58坪が
1,580万円(本体価格のみ)で建てられるそうです
各営業所に1棟づつ割当てがあるという話を聞いてなかったので
(営業が言わなかっただけかも知れませんが)
当選にもれた方全員に言っているのでは?
と勘ぐってしまいます
この件に関してどう思われますか?
240:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/26 22:13:22
それが貴殿ひとりであろうが、他に10人、100人といようが、
金額と現物のバランスに満足できるのであれば、何も気にすることはないと思う。
いろいろなことを考えず、「自分にとってどうか」で判断すればいいだけのこと。
安くできるぶん、オプションつけたり、内装のレベルを上げたりできるじゃない?
車の特別仕様車と違って、「査定額はベースの車両が基本」ということは考えなくていいし。
思いきって踏み出してみたらいい。
241:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/26 22:42:25
私もそう思います
例えそれがあなたの思う通りだったとしても自分にとって利があるなら買いと思います。
もしかしたら担当営業が上と掛け合っているかもしれませんよ。
疑ってばかりでは家なんて買えません
わたしは各営業所割り当てのさえ当たらなかったので普通に合見積りでトヨタにきめて建てました
242:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/27 00:12:02
>>239
それってもしかして間取りも変えれる?
それなら抽選よりいいのでは?
私も11月の抽選にはずれて音沙汰なしでした。
おまけに道幅のこともあり他にしました。
243:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/27 09:13:28 zy6Yp+VW
>>240、241、242
ご意見ありがとうございました
営業の話だと抽選限定1棟キャンペーンの間取りも多少は変更可能だそうです
その分の差額は発生するそうですが…
各営業所の割当てで当選したというのは
間取りは自由で良いみたいです
(まだ電話での話なので詳しくはわかりません)
今回のキャンペーン(シンセスマートステージミュウ 33.58坪 1580万円)
と同額の値引きではなく、同割合の値引きの間違いでした
通常ですとシンセスマートステージミュウ 33.58坪が
1900~2000万程度と言われたので
約20%引きの値引きが出来るとのことです
詳しい事は営業と直接話してみないとわかりませんが…
244:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/27 12:38:31
>>243
なんかね、貴方がお金だけで家選ぼうとしてて、正直よんでてむかつくのよ。
もし値引き(値段)にこだわるんだったら、トヨタはやめときなさい。
タ○など、もっと安い所はたくさんある。
240が既に同じ事言ってますけど
「欲しいと思う家」が「予算内で建てられる」メーカを選べばいいのであって、
値引きが云々ってのはその次のステージなのですよ。
そこを勘違いしちゃあかんよ。
245:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/27 18:57:32 zy6Yp+VW
>>244
そう思われても仕方ありません
とは言え所詮サラリーマンなので
欲しい家を購入しローンで苦しむより
予算内で自分の家を…と考えています
全く同じ家なら少しでも安くしたい
と思うのは当然なのではないでしょうか?
246:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/27 21:08:38
>245
そういう論点ではないでしょ?
ついでに言っておくけど、トヨタホームは「質実剛健」だよ。
「外連味」を求めるなら、他のメーカーにしたほうがいいかもね。
それこそタ○ホームの方が、パッと見「おしゃれ」に見えることもある。
でも、精度が高く、丈夫で長持ち、高価なオプションをつけなくても一定のレベルの品質がある。
ビフォーアフターやドリームハウスのような、奇抜さはない(要求すれば応えてくれるけどね)けれど
実際に住んでみて安心感が生まれたり、心の安定をもたらしてくれるんだよ。
それはエスパシオでも、カーダでもヴィトロワでもスマステでも同じだと思うよ。
さらについでに言っておくけど、伊達に車メーカーじゃないよ。車から得たノウハウがあちこちに使われている。
高い買い物だから迷うのはわかるけれど、本質を見失わないように気をつけてね。
247:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/27 21:57:14
俺も最初は安くておしゃれな家って思ったが、安心感と長持ちとメーカーとしての後ろ盾で高かったがトヨタにした
今はあの時他のメーカーにしなくて良かったと思ってる
まぁ営業もトヨタが一番よかったんだが
248:242
08/05/27 23:34:47
他の人も言っている通り物はいいと思う
しかもただでさえ他の同クラスのハウスメーカーより割安に感じる上値引きあり
おまけに間取り自由で値引きも同額ではなく同率ならなおさらうらやましい限り
安い分少し広くしたりキッチンをよくしたりするのもいいと思う
契約前に間取り,外観等色々提案してもらってよければ契約でいいのでは?
ちなみに期限があると思うので悩んでいるうちにいろんな提案出してもらったほうがいいと思う。
それでよければ契約すればいいのだし
249:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/28 00:09:12
まったくその通り
オレは鉄骨メーカーの中で選んでその中での割安感で最終的に契約した
ちなみにどこの地方のトヨタホーム?
250:248
08/05/28 01:13:12
俺は道が狭くてあきらめた
ということでもう少し高いところにした
それにしてもユニットの組み方にもよるが窓の大きさ,位置の自由度はうらやましい
あと広い部屋の作りやすさも
うちはMAX8畳のユニットの組み合わせになるため結構制約が大きかった
さらに耐力壁とかもいっぱい入ってるので増改築に不向きかも
251:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/28 04:29:20
20%の値引きがホントなら羨ましいね
俺トヨタ勤めで10%引きだったしね
ちなみにトヨすまの営業さんは10%ちょいらしいよ、愚痴ってた(笑)
まぁ上の人も言ってるけど値引きはちょっと置いといてさ
自分の理想とする家をしっかりイメージする事が重要じゃないかな?
俺は建てると決めてから引き渡しまで7か月の短い期間で決めちゃったし少し後悔したから
準備期間はしっかり情報収集したほうがいいよ。
オプション付ければすぐに予算オーバーしちゃうし、最初の見積もりなんてさ
ホントにケチケチプランなんだしやっぱりしっかりしたプランで見積もり取ってから
悩んだ方がいいと思う、俺は最初の見積もりから500万アップして営業さんから
「もう辞めておきましょう!」って何度も止められた、最初の見積もりが抑え過ぎなんだよね。
252:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/28 10:16:10 /qgCMVAR
ライン見学をここ含めていくつかさせてもらったんだけど、
工場内の綺麗さはここがダントツでした。さすがトヨタって感じ。
具体的な内容書けないけど、「そりゃねーだろ」って所もありました。
それまではそこが第1希望だったんですが、妻とどん引きしてその日のうちに断りました。
同じく営業マンも会社によってはひどい所があったんですが、
トヨタの方は非常に教育が良く?悪い人には1人も当たりませんでしたです。
そういった「値段以外」の要素も総合的に勘案してどこのメーカに決めるべきであって、
他の人も散々書いてるけど、最初から値段ありきで話を進めるべきではありません。
もちろん価格が最重要な要素である事は言うまでもないのですが、後々後悔するのは必至ですよ。
253:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/28 16:09:35
>>252
それもそうなんだが、それ以上に
「この割引は(他の人より)得ですか?」
みたいな発想が絶望的に間違ってると思う。
投資で買う家なら何も言わないけどさ。
254:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/28 23:43:03 smkMoXp3
私も建替えするにあたり、HM選択中です。良い宣伝をする会社は沢山ありました。
しかし、某工務店、某ハウスさんのベテラン営業マンさんなんか、アポ取らず、
勝手に家に来て「あ~してら、こ~しては」と買わせる気オーラが出ていてうんざり。
トヨタは新人で頼りないが、一生懸命でね。経験値が低いからしかたないが。
ここで建てたい思いはあります。
255:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/29 03:21:58
エスパシオって坪いくらですか?
256:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/29 12:30:27 T917w+PB
>>255
「ラーメンっていくらですか」って聞くくらい同じくらいの愚問ですよ。
スガキヤでも食ってろ。
257:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/29 13:45:43
>>256
感じ悪~。
トヨタホームまだパンフレットとりよせただけであんまわからないんだけどエスパシオGX(だったかな
いいと思ったけどやっぱセキスイにしよう
258:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/29 14:31:18 T917w+PB
256の発言だけでやめようと感じるんであれば、
おそらくどこのメーカでも家なんか建てられないよ。
どうせ住宅ローン通らないでしょ。
次はセキスイのスレで同じ質問してみな。
259:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/29 16:27:21
「坪単価 トヨタホーム」でぐぐれば出てくるがな。
それ一つせずに頭悪い質問してるようじゃお先真っ暗ですね。
260:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/30 09:31:25 bsNOjwLI
上の方のやりとり見てふと思ったんだが、
みなさん値引きの話はどの位のタイミングから始めるの?
最初の訪問で見積もり無しにいきなり値段の語にはならないだろうし、
契約直前の頃に相見積もりちらつかせるのかな。
261:(仮称)名無し邸新築工事
08/05/30 12:36:54 XYS50QWn
最初のプラン提示から結構がしがし値引き交渉しましたよ。
最終的には、契約する際に「○○万円までしか準備できません」って泣きついて?
店長決裁でウン万引いてもらいました。
262:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/03 15:09:14 CfUUcFFl
カーダで総床40坪の家を建てようと思う
普通にオプションつけると
キッチンや照明など含めて総額どれくらいでしょう?
ケチケチオプションの総額もつけてくれると嬉しいです
263:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/03 15:11:20 CfUUcFFl
あ
土地はあるので
土地や土地の造成代は省いてお願いします
264:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/03 16:35:58
>>262
普通にオプションとは・・・?
ケチケチオプションも意味不明ですが・・・
具体的に、何が欲しいかわからないと、
書きようが無いですよ~。
土地の造成ってのは、外構工事を含まないって意味??
それとも残土とかそういう話なのかな?
265:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/03 18:07:56
質問を変えます
カーダを建てる場合
オプションは一切付けず基礎から完成までの費用はいくらかかりますか?
266:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/03 20:24:23 WVFp9a3t
んなもん、間取りにもよっても変化する(総ユニット数)し、
前面道路幅、地盤改良費用など変動する要素はいくらでもある。
他人に答えて欲しいのであれば、もうちょっとまともな質問をしましょう。
267:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/03 20:28:34
なっ、トヨタの営業は不親切やろ
268:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/03 21:55:50 WVFp9a3t
実際、住宅展示場にはそんな方がよくいらっしゃるんですよ。
最初から冷やかしってのがわかってるから、けんもほろろに追い返すんですけどね。
だって、最初に価格ありきの人って、まず次へ進みませんから。
269:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/03 22:47:06 oy59kdlU
>>268
価格が最大の要素だと思うが
ひやかしになりたくないから、前もって知っておく必要があると思う人は多い
車に例えると
予算200万で家族5人で旅行に行ける車を持ちたい
ここでBMWとかに行く人はいないだろ?
それは価格が提示してあるから
BMW行って「200万で新車買えますか?」と聞く
まともな人なら恥ずかしいだろ
そんな思いしたくないから、まず大まかな金額を知りたくなるのはあたりまえ
家なんて誤差で数百万違うのに怖いと思うのは普通
270:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/03 22:57:15
えぇやん!その調子でトヨタの営業に勉強させたらえぇんや
271:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/03 23:13:23 oy59kdlU
>>266
おまえバカか?
ぴったり見積もり出せってわけじゃないだろ
「だいたい2500万~3000万ですよ」って感じでも答えられないのか
間取りが違うだけで1000万以上差があるのか?
おまえみたいのは嫌われて当然
272:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/04 05:39:22
スマートステージ30歳で建てた者だけどさ
最初トヨすま行った時のカッコは原チャリでジャージ、夜勤明けの不精ヒゲで
見た目20代半ばの俺が「3000万で建てられる?」ってアポなしで営業さんに聞いたよ
営業さんの困った顔が今でも忘れられない(笑)
それでも必死に考えて「え~っと凄く安い土地が見つかって地盤改良に費用が掛らなければ・・・
3500万位になるとは思いますが・・・」ってちゃんと応対してくれたよ。
もちろん3000万なんかで建たないのは知ってたけど。
結局まずまず安い土地があったんで3750万位で建てられたよ
最初に恥かいてもいいからちゃんと対応してくれるか試したかったのと
足元見られて値引きさせてくれないと困るから貧乏そうなカッコで行ったんだけどね
色々知りたいならやっぱり直接聞いてみるのがいいんじゃないかな
土地が自分の物なら地盤調査もできるだろうし、土地を購入するまで
地盤調査できないから地盤補強に300万掛る場合とかあるって聞くし
それから判断するのもいいかもね。
273:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/04 08:42:31
>>だいたい2500万~3000万ですよ」って感じでも答えられないのか
そんな超アバウトな返事で質問者が満足するんだったら何でも答えられると思うけど。
パだってミだってセだってダだって同じですよ。
上の方で車引き合いに出してる人もいるけど、
車の場合は排気量とクラスが一緒だったらどこのメーカ間でも価格に大差はないけど
(しいて言えば輸入車の方が国産車より高いってくらいか)
家は同じ概念が全く成り立たないんですよ。
あくまでも俺の経験。
シンセで建てたけど建物単体では40坪弱で2100からスタート。
オプションは電子鍵とコレクションルーム用の移動棚(いわゆる図書館の書庫にあるやつ)、
寝室は(湿気吸う)珪藻土のタイルなどなど、結果2200万位に収まる。
親から貰った土地(畑)は江戸時代まで海だった所で地盤が極めて悪く、
擁壁・土上げなどといった造成工事が300万、地盤改良工事で150万強。
外溝・ガレージ含めた付設工事が250万、土地分筆・農地転用から地目変更・建物登記、抵当権設定まで全込みで約80万。
保険が40万。トータル3000万ちょいでした。
あと、トレーラーが持ってくるまでの道路幅によっても結構かわるらしいです。
同じ営業マン曰く、前の週に建てた家は前面が2項道路で道路幅が2mきっかりしかなくて、
トレーラーから4t車?に載せかえて運んだ結果結構な上乗せになったらしい。
上でも叩かれてたけど、現場一つ見ずに坪単価いくらで出来ますかなんて
愚問中の愚問に過ぎないわけですよ。
274:273
08/06/04 09:04:23
単に各会社の大まかな坪単価だけを知りたければ、ここのサイトが役に立つと思う。
URLリンク(www.onyourside-housing.net)
僕は展示場経由で13社回って9社から見積もり貰ったけど、
最初の提示は概ねこの範囲内だった。
会社によっては「今だけ○名様特別価格で・・・」なんて値引きも結構あるから、
一概には言い切れないけどね。
で、結局ここにした理由は
・鉄骨系の中では廉価
・さすがトヨタだけあって、作り込みがしっかりしている
・工場の中がきれい(どことはいわんが、工場見学した日に断ったメーカもある)
・営業マンがよかった(どことはいわんが、ry)
で、実際に家建ててからわかったこと
・(営業に)最初から坪単価ありきで話をもっていくな
・間取りプラン書いて見積もりしてもらい、予算にはまる所を選べ。
・工場見学やオープンハウスにはこまめに足を運べ
ですね。
あと、客が営業を見るのと同様に、営業が客を見ます。
妻は以前派遣でとあるマンションモデルルームの受付をしてた事があるのですが、
たかだか30秒ちょっとの会話だけでも大抵
・買う気ありありの上物
・商品券など景品欲しさに訪れる、単なる冷やかし
かは判別でき、実際その予想はほとんど的中していたそうな。
275:273
08/06/04 09:45:26
最後に
今更力説するまでもなく、家は人生1回限りの買い物です。
車だったら数年で買い換えがありますが、普通の人が家を買い換えることはまずできません。
そんなやり直しがきかない買い物なのに、自分で動くこと何ひとつせずに
こんな顔の見えない掲示板で「坪単価いくらですか」なんて超^3くだらない
幼稚園児レベルの質問すること自体が俺からすれば笑止千万のわけですよ。
>>ひやかしになりたくないから、前もって知っておく必要があると思う人は多い
”結果として”ひやかしになったっていいじゃない。
それを機に自分の知識不足を恥じて勉強していけばいいんだから。
大体、そんな事言ってたらいつまでも家なんか建てられませんよ。
あっちはプロ、こっちは素人なんですから。
実際ウチだってそうだった。
最初、どこのメーカでも坪30万ちょっとで家が建つだろうと勘違いしていた。
営業マンにたしなめられ恥かいたんだけど、そこから勉強して、
最後には建築関係の用語は大抵わかるようになりました。
関係者はともかく、ほとんどの人は素人同然のスタートなんですから。
結局は「家建てたい」といった熱意がどれだけあるか、だと思います。
再びウチの場合に戻るけど、社宅でかなり深刻な隣人関係トラブルに巻き込まれてたのよ。
だから2人とも「早く家を建てたい」でベクトルが一致してたわけさ。
本当はもうちょっと頭金貯めたかったんだけどね。
276:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/04 10:34:07 ZRbexKrq
某メーカの営業マンやってましたが、
中途半端な下調べなんかせず、ひやかしでもいいから実際にモデルルーム見に来て欲しい。
ネット上ってホント正しい知識と間違った知識が混在してるから
「インターネットの掲示板でそう書いてあった」なんて客に言われると
苦笑するしかない・・へたに間違い指摘すると逆ギレされかねないから黙ってることも多い。
「登記は全部自分でするから、登記手数料ゼロにしてくれ」なんて言ったところで、
素人には建物図面の作成なんか無理だし、銀行が司法書士抜きに素人へ”設定書類渡す”事は絶対に無い。
「地盤が弱くてもベタ基礎だったら不同沈下しないから大丈夫」なんて、
そんな時代遅れ説信じて泣きを見るのはアンタだよ。
277:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/04 11:19:57
基礎屋だけど↑みたいな書き込みが一番腹立つ
いかにもまっとうに造ってますて感じだけど
毎回毎回毎回叩いて叩いて下げまくって仕事させといて「手抜きなんか一切ございません」
それは俺達が必死になってやってるからだろ?
あんたは何もしてないし知識も無い
俺達が手抜きしたところで分りもしない
それでも問題が起これば俺たちの責任
決して設計とかじゃないんだよなw
278:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/04 12:00:01
>>277
どこの誰かを叩いた所で解決する問題ではないのだよ。
アネさんみたいに世間を大騒ぎさせるレベルの悪行すれば
監督者側(国土交通省)も重い腰上げざるをえないんだけどね。
それとね、「知識がない」とか「何もしてない」なんて言葉は慎もうね。
この業界持ちつ持たれつなんだから、相手をリスペクトしないと、まともに物事は進まないよ。
279:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/04 21:18:12 mGyljzDB
なんかえらい具合でスレが延びてるな。
>>273
ほぼ同意。
”高い買い物”ってのは一緒だけど、車買うのとは全くやり方が違うのよね。
車は標準小売価格が決まってるから、誰がどこで買ってもほぼ同じ金額なんだけど、
家の場合はホント千差万別だから、坪単価なんてあくまでも参考に過ぎない。
そこを勘違いして営業マンに(裏でこっそり)笑われてる。知らぬは本人のみ。
280:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/04 22:16:57
客はそんなこと思わへんやろ
他所と単純に比べるだけや
もっとうまい事いわなあかんやろ
281:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 08:40:39
>>267=280
正面切って反論できないんだったら、最初から書き込まなければいいのに。
282:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 09:18:37
坪単価が参考に過ぎないのはわかってるんだよ!
家なんか初めて買うものだし
一生買わない人だっている
だからって湯水のようにお金が出てくるわけじゃないし
予算ってものがある!
話を最初に戻そう
改めて聞くが
土地はある
シンセカーダ希望なんだが
2500万円で総床40坪行けますか?
283:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 09:28:22
>>282
残念。
284:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 09:46:59
>>282
すぐ上の書き込みをみてごらん。
273さんの実績では、造成費用除いても2700万以上かかってる。
しかもカーテンや電気製品(これも100万はかかる)が上乗せされる。
アンタの所の地盤改良や附帯工事費用がいくらになるかわからんが、
2500じゃ全然無理じゃ。
どうでもいいが、282は人の話を聞く気があるのか?
285:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 09:51:22
あっ、金融機関から借り入れしないんだったら登記費用はゼロで済むから
もうちょっと安くなるかもね。
当然火災保険なんか勿体ないから掛けない。
そうだ、地盤改良もやめちゃおう。どうせ地震があれば周りと一緒に倒れるさ。
よかった、これで2500万に限りなく近づくよ。
幸せな282に乾杯!
286:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 10:19:35 NqfttW9u
世間知らずの282がトヨタ関係者で社員割引を使えて、
さらにガシガシ値下げ交渉すれば希望金額に限りなく近づく余地はあるが、
電化製品やカーテンは今使ってるものを全て持っていき、ガレージやブロックなどの外構工事はしない。
一切オプション選択しなくても建物本体価格+地盤改良+電気ガス下水道工事+登記費用(保険)でア・ウ・ト。
大まかに逆算すると坪45万でも厳しいんじゃないのかな。
トヨタに限らずそんな坪単価じゃ大手HMは無理だよ。
あと、経験から登記費用は30万もあれば足りると思う。
287:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 10:27:12
>>282さん
長いんで、282さんだけ読んでくれればいいですよw
ところで、282さんは2500万円って数字はどこから出てきたんですか?
いろいろ調べて、借入額とかを計算した結果だとは思いますが・・・
うちは、最初は予算2200万円(手持ち700万+借り入れ1500万)で計画を立てました。
最終的に、スマートステージで建てて、実際の予算は2550万円(手持ち900万+借り入れ1650万)
になりました。
2550万のうち約100万は自分で揃えた電気製品やインテリアの予算です。
建物本体は1800万円くらい。諸費用でそれ以外が消えています。
「家本体」はそれほど高くはないです。それ以外の所にお金がかかります。
仮住まいや引越し費用、うちの場合は、解体費用や残土処理も入っています。
まず、ココで「改めて聞くが」なんて言い回しで、逆切れ気味に聞くよりも、展示場の門を叩くべきです。
湯水のように、お金が出ないのも、家を建てるのが初めての人も、殆どみんな当てはまるんですよ?
みんながあなたを叩くのは、みんなが乗り越えた「初めて展示場に行く緊張」をココで簡単に
済まそうとしているからだと思います。
それと、いろいろ調べたとしても、ハウスメーカーを初めから1社で絞らない方がイイですよ。
いろいろなメーカーを回って、納得が出来る家を建てるべきです。
私は、ユニット工法の某SH社やALCボードのH社を比較して、一番納得できたトヨタホームで建てました。
最初に予算を言って、笑われたところは一箇所も無かったです。裏では知らないですけどね。
各社とも、予算に納める努力をしてくれましたし、借入額のアドバイスもキチンとしてくれました。
目先の予算にとらわれず、納得が出来るイイ家を建ててください。
一生に一度になるかもしれない、「あなたの家」なんですから。
288:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 10:27:41
そうか
タマホームならなんとかなりそうだ
わかった
バイ
289:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 10:41:36
みんなから親身なアドバイスもらえてよかったね>>282
ちなみに、タマも普通に見積もりすると坪40簡単に越えますよ。
(詳しくはタマスレ関係で)。
290:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 10:52:59
>>287さん
ありがとう
とりあえず
トヨタホームのシンセカーダは40坪の家だと
土地抜きで最低3500万以上
土地付きだと5000万円以上かかる
とゆーことで
リストから外します
トヨタホームではカーダ以外考えてないので
ここで聞いたのは
図面引かせて断るのに人情的なエネルギーを使いたくなかったので
トヨタホームの展示場は工場見学を含めて5回以上行ってます
営業からは坪60万円くらいと聞いてましたが
最終的な価格は途方もなく高くなるようですね
諦めます
291:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 10:57:06
結局は自分に都合のいい意見しか聞かないのね。
先が思いやられるわ。
292:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 11:09:48 NqfttW9u
工場見学含めて展示場に5回以上行ってるにもかかわらず
営業に図面一つ作成させず、見積もり概算提示も無し?
( ゜д゜) ・・・?
(つд⊂) ゴシゴシ
( ; ゜д゜) ・・・?
あんた、展示場で営業と何について喋ってたの?
>>営業からは坪60万円くらいと聞いてましたが
単純計算でも、60万×40坪で2400万かかることに気付いてなかった?
ホント、ネタにしてはレベル低すぎ。
293:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 12:22:29
2400万円だと足りるじゃん
100万余る
問題なのは
トヨタホームがどこまでを坪60万円に入れてるか
あくまでも側だけで
照明はおろか
キッチンや風呂
トイレ
配管
抜きなのか?
それ以上に
玄関や各ドア、和室の畳、階段や窓まで
外から見たら総床40坪の家が建ってますよレベル
それで60万円なのかな?
建物以外のすべてを抜きで60万円なのかな?
294:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 12:24:55
それだと
トヨタホームでまともな家を造ろうとすると
坪100万くらいか
なっとく
295:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 12:58:53 NqfttW9u
基礎工事・照明・キッチン・風呂は入ってるよ。
入ってないのを列記した方が早いな。
・地盤改良工事 (50~200万)
・外構工事 (30~100万)
・電気水道ガス工事 (150万)
・電器製品 (100万)
・登記関連費用 (40万)
・火災保険(40万、一括)
・引っ越し費用(??)
概ねプラス500はかかりますよん。
296:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/05 13:05:55 NqfttW9u
あと、トヨタのいい点はキッチンなり風呂なり、標準装備分でも結構まともな製品がラインナップされてる事ですね。
どこのメーカかは言いませんが、どれも「最廉価」の安っぽい商品ばっかりで、
フツーにグレードアップしただけで結構なオプション価格になる所もありました。
297:車の人
08/06/05 22:14:00 nQKx6qQV
めんどくせー書き込みが多い。
人の上げ足取る前に、御前の家を教えてくれ。
建坪、価格、諸費用、土地抜きの総費用、何を自慢したいか。
上記を教えて欲しい。
それから295さん。具体的な書き込み感謝。
298:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/06 04:32:04
カーダは贅沢だなぁと思うのは俺だけかな?
同額ならスマートステージでオプション付けたほうが幸せじゃない?
299:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/06 08:55:57 wZ6t0SQa
>>297
言っちゃ悪いが、人ンチの結果なんかあんまり参考にならん。
もっと言えば、同じ価格になったところで比較対象すること自体が無意味だ。
散々自分の勘違い突っ込まれてるのにまだわからんのか?
そんな尊大な態度取るテメーに教える義務はない。
300:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/07 09:14:33
>>297
てめ-何様のつもりだ。失せろ。
301:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/07 10:27:37
何故に馬鹿みたいに車の買い方持ち込むんだろうねぇ。あほらしくてしょうがない。
”高い買い物”ってのは確かに共通するところだけど、
逆に言えばそこしか大きな共通点は無いんだが。
(トヨタの場合地域ごとのディーラー制とか、値引き交渉の仕方なんかも一緒か)
坪単価×㎡だけで家が建つわけがないじゃん。それはあくまでも基礎+建物本体だけの価格、
いいかえれば「家建てるために共通する」部分だけの価格。
地盤の固さで改良工事費用なんかケタ1つ変わってくるし、水道が引き込みされてるか否か、
下水道があるか(合併浄化槽にするのか)でも附帯工事費用は結構かわる。
これら「施工主によって大きく変動する」部分は、実際にそこの土地調査しないと
見積もりなんかできんし、「○○さんはいくらだった」なんてのはほとんど役立たない。
だって、全く同じ条件の土地なんて絶対にないわけだしね。
分譲住宅で隣り合わせに住んでる人でさえ、外構一つで百万単位で違ったりするのですよ。
302:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/07 12:09:48
あちゃー既製品住宅でどうして値引き率がちゃうねん?
もっと詳細に説明せな素人にはわからんやろ
303:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/07 17:57:34 MRD2emyw
>>既製品住宅でどうして値引き率がちゃうねん
んなもん、大阪のおばちゃんがようしっとるがな。
304:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/07 22:10:04
皆さん、「車の人」をイジメすぎですよ。
彼の質問がちょっとザックリしていたので、反応してしまったのでしょうが、
彼の質問の本質は皆さんわかっているでしょ。
私は2年前に31坪のカーダを建てましたが、その時の話をしますね。
本体価格は、坪61万でした。風呂を贅沢にして、ベランダに向かう窓を前開放できるタイプにしました。
これだけで200万円ほどオーバーしたと思いますが、他はすべて標準です。
しかし本体価格以外に、引っ越し費用まで合計するとその他に800万円ほどかかってしまいました。
ですから私の場合、すべての費用を勘案すると坪90万円かかったことになります。
ウチはその他の費用が、よそ様よりちょっと余計にかかったのではないかと思いますが、
実はここが不確定要素かもしれません。
305:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/07 23:24:03
つーかちゃんと見積もり取って腹括るか諦めるかしないと次に進めないんだし
「車の人」がこんな所で文句垂れるのはお門違いでしょ
306:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/08 02:04:45
3年前 エスパ 32坪
建物本体価格 坪75万、総工費で算出すると 坪105万
ハウスメーカーなら平均的な相場だったと思うが・・・
307:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/08 12:32:38 e/pdDljB
結局
建ててからしからわからん
これが結論か
みんなが言ってるのは
車の燃費みたいなもんで
運転手しだいで大幅に変わるって言ってるみたいなもんか
じゃあ
シンセカーダで値引きは普通で
整地した土地を所有してる場合
一切値引き無し
間取りは標準仕様のまま
オプション一切無し
一番安いプランで総床40坪
いくらで建ちますか?
トヨタの営業さんお願いします
308:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/08 13:06:19
営業さんよ腕の見せどころちゃうんかい?
日曜日はかきいれ時ちゃいまっか
309:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/08 14:13:42
>>307
>値引きは普通で
普通とか無いから、キャンペーン期間とかでアッサリ変動するよ
>整地した土地
だからスウェーデン式地質調査の結果如何で地盤改良がどれだけ必要か決まるでしょ
>一番安いプラン
全て一番安いプランで建てる人なんて居るかぁ?
全く現実味がない空想の家の話を聞いて何になる?
あんた営業さんおちょくって楽しんでるだけでしょ、恥かかされたと思って
仕返しするのみっともないから辞めたら?
俺なんか打ち合わせで散々恥かいたしねぇ、なんせほぼ知識ゼロでトヨタホームに
決めたからねぇ、つーか独身の俺が家建ててる時点できっと笑われてるだろうな
とまぁ、あんまり突っかかるのはどうかと思ったから言ってみた。
310:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/08 14:53:04
>>307
ネットじゃなくて、ちゃんと営業さんに聞け。
311:(仮称)名無し邸新築工事
08/06/08 15:27:17
可哀想な307はスルー推奨。
おそらく生身の人間を相手に出来ないんですよ。