07/10/16 23:10:17
ヒューザーみたいに潰れるの?
829:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/16 23:14:41 qzPgyIhe
これはもうダメかもしれないね。
【建築/不正】積水ハウスの分譲マンションで偽造発覚、改正法施行の直前に確認・着工[10/16]
スレリンク(bizplus板)
830:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/17 01:12:20
>>829
藤建事務所だね。GMなら20棟は設計したけど昔の話にしとこ・・・
831:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/17 11:18:05
人権フォーラム21の活動なんて素晴らしいじゃないか、やり過ぎると客にも引かれるけど
832:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/17 12:15:05
もうやり過ぎの域です
833:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/17 12:28:24
>>831
人権団体はいってることとやってることが全然違うので、実際に実力行使をしてる団体を現認してから判断する
ように
834:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/17 12:38:01 CthQw7NV
>>831
本来の全ての人間に対する人権ならすばらしいのだけれど、
あいつらは特定の人間だけの人権擁護であって、それ以外の大多数の日本人の人権は認めていないところが問題。
835:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/17 13:58:30
地獄への道は善意で敷き詰められている。って言葉が今の人権擁護団体の活動の実態を良く表してると思う
836:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/17 19:56:04
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
i:::、´''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''`,;::i
i:::::i ............................ i::::::i
. i::::::i ............................ i::::::i
. i:::/´ ::;;;;;;;; ハ ;;;;;;;;:: `、:::i
i:;:|. ___ ゝ ´ .___ .|:::i
,‐、:| /_●.] 「●ヽ、 |:/-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|6 i .´ .__ノ i ヽ_ ´ .`i 6| | 政府は200年住宅の普及に取り組む様だが
ヽ.| .|.ソ < 積水ハウスは、対応しているのかね。
. | .ノt.、__.,.ゝヽ | | 噂では20~30年の寿命と聞くが。
i / _ _ `ヽ ..i \___________
ヽ ,-ー==ー-.、 / /
iヽ ´ `.ー‐ ´ ` /i
人、`ヽ 、 ノ´,イヽ
837:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/17 23:46:38
来年の春に竣工予定で積水ハウスの設計士さんとプランニング中です。
一戸建ての3階部分にグランドピアノを置くために床に補強が必要らしいのです。
400Kg程度の物を置くのに補強って信じがたいのですがこれは正しいでしょうか?
今、住んでいるマンションでは床の補強をしなくても問題ありませんでした。
プロジェクターを天井吊にする際の天井の補強と比べ物にならないくらい
床の補強にはお金がかかることと、ピアノの下に床暖房を設置できないとの
説明に納得できず、本当に必要な工事か皆様の御意見頂戴できればと思います。
838:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/18 00:03:35
>>837
マンションはRCだし躯体には相当お金掛かってるから補強は
いらないよね、音の問題の方が大きいと思うけど。
積水って軽量鉄骨と木造があるんだっけ良くしらないけど
どっちの構造にしても基本スペックが低ければ補強必要
だよね、値段が極端に高くなるのは何故かわからないけど
材料費と手間代程度UPするとは思うよ。
ピアノの下の床暖房は無理だろうねピンポイントで加重の
かからない足元だけに入れるとかは可能だと思うけど
金掛かりそうだね。
839:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/18 00:13:32
>>837
ごめん重要な所見逃してたよ。
3Fに置くんだ、じゃあ金かかるかも知れないね。
上に行くほど重くなるのは好ましくないよね。
840:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/18 00:18:10
アクアリウムの水槽でも補強ないと床抜けるって言うよね
841:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/18 07:31:23
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
i:::、´''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''`,;::i
i:::::i ............................ i::::::i
. i::::::i ............................ i::::::i
. i:::/´ ::;;;;;;;; ハ ;;;;;;;;:: `、:::i
i:;:|. ___ ゝ ´ .___ .|:::i
,‐、:| /_●.] 「●ヽ、 |:/-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|6 i .´ .__ノ i ヽ_ ´ .`i 6| | 補強よりも
ヽ.| .|.ソ < メーカーを選びなおすことの方が
. | .ノt.、__.,.ゝヽ | | 先決の思うが。
i / _ _ `ヽ ..i \___________
ヽ ,-ー==ー-.、 / /
iヽ ´ `.ー‐ ´ ` /i
人、`ヽ 、 ノ´,イヽ
842:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/18 10:18:12 F4kfgwRo
積水のシャーウッドってなんであんなに高いの?
合い見積とったら三百万も違った。
物が違うとかいうけどモデルルームや建築中の家見てもわからないんですが・・
843:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/18 13:07:45
>>842
シャーウッド物は良いよ
844:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/18 14:44:17
高いのはぼったくってるからだろ。
部材を独自規格にして標準品が使えないようにしてるとか
どう見ても金をむしりとろうって感じ。
あとはアホほど広告宣伝費を使ってるということだな。
あれだけ金を使ってりゃマスゴミも都合の悪いことを報道しないし。
最大手自動車メーカーと同じ構図。
結局、積石マウスで建てると大半は社員の人件費と広告宣伝費に
使われてるってこった。
845:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/18 15:31:13
ブランド料ってヤツだね。
差額分は高額の社員人件費と広告費に消える訳だ。
846:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/18 15:45:55 HzVtJfb+
稼ぎ頭にはどっさり粗利のってます。
847:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/18 16:04:22
>>845
このところ次々暴かれる積水の実態を見ると
ブランド商法の名を借りた悪徳商法にしか見えないけどね
848:(仮称)名無し邸新築工事
07/10/18 16:33:27
>>847
ブランド商法と悪徳商法の区別があまりつかないのだが。
ひ…品質?